JPS58170414A - 植物の育成・栽培方法 - Google Patents

植物の育成・栽培方法

Info

Publication number
JPS58170414A
JPS58170414A JP57054235A JP5423582A JPS58170414A JP S58170414 A JPS58170414 A JP S58170414A JP 57054235 A JP57054235 A JP 57054235A JP 5423582 A JP5423582 A JP 5423582A JP S58170414 A JPS58170414 A JP S58170414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
house
transparent film
greenhouse
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054235A
Other languages
English (en)
Inventor
中路 昌雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANSHIYOU SHOJI KK
Original Assignee
MANSHIYOU SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANSHIYOU SHOJI KK filed Critical MANSHIYOU SHOJI KK
Priority to JP57054235A priority Critical patent/JPS58170414A/ja
Publication of JPS58170414A publication Critical patent/JPS58170414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は植物の育成争裁培方沫に関し、殊にビニルハウ
ス等の温室栽培に代わる析らしい育成・栽培方法に関す
るものである。
温室栽培法では季節とは無関係に内部を最適の栽培環境
に維持することができるので、いちごやと壕と、きゅう
9等の各種野菜中果夷或いは草花等の栽培法として相当
普及している。
温室栽培では内部を外気から遮断すると共に1炭酸同化
作用に必要な太陽光を最大限に取シ入れる為Ka’Ji
なガラス中グクスチックシート(又はフィルム)を遮断
壁として使用するが、以下に列記する如く温室の設計及
び建設にはぼり大な手数と費用を要するKもかかわらず
、必ずしも最適の栽培環境が得られる訳ではない。
■M室の設計に当っては、敷地の形や規模等を調査した
後、構築物及び基礎の設叶、構築材料の準備等を綿密に
行なわなければ々らず、設計段階だけでも多大な労力と
費用がかかる。
■建築に当っては、通常の建屋の場合と同様基礎の構築
、給・排水管の配設、メイン支柱の建立等を経た後ガラ
スやプラスチック等の装着を行なわなければならず、作
業がgX雑で長期間を要する。
■ま九温室では採光率を如何にして高めるかということ
が極めて重要であシ、望ましくは採光率を100%まで
高めるべきであるが、現在の温室では支柱や枠組、桟等
によって相当量の光線が遮断される為、採光率を十分に
高めることができない。
(りしかもこれらの温室では、室内で凝縮した水分が天
井の枠組や桟等から水滴となって下部の植物上に落下し
、病・害虫繁殖の原因になることもある。
本発明者等は上記の様な事情に着目し、温室栽培法に指
摘される前述の様な問題点を解消すべく鋭意研究を進め
てき九。本発明はかかる研究の結果完成され九ものであ
って、その構成は、可撓性ネット又はロープによって外
形が規制される無支柱型透明フィルム製ハウス内を、外
気圧以上の圧力に保持して植物の育成#栽培を行なうと
とろに要旨が存在する。
以下実施例を示す図面に基づいて本発明の構成及び作用
効果をIR明するが、下肥は代表例であって本発明を限
定する性質の4のではなく、透明フィルム製ハウスの形
状や固定法等変更することは自由であり、また内部に給
・排水設備やヒーター等を設けることも可能であり、そ
れらはすべて本発明の範囲に1kまれる。
本発明ではまず第1図に示す如くハウス設置場所の同縁
に適当な深さの溝lを形成し、その上にハウス形成後(
空気等で膨らませた状II)の表面積に対応するムさの
透F!Aフィルム2をかぶせた後、七の上にハウスの外
形を規制する可撓性ロープ(又はネット)3を渡し、両
端を杭4岬で固定する。
次いで送ffi*5によって透明フィルム2の下面側へ
空気を送ると、透明フィルム2は第2.3図(何れも第
1図の側面相当図である)に示す如く徐々に膨らみ、可
撓性ロープ3の九るみがなくなった時点で透明フィルム
2の外形は該ロープ3によって規制される。従ってその
後内部空気の漏出を防止する為透明フィルム2の外周縁
を溝lに挿入して埋関し土6によって係止すれば、第3
図に示す様なmイが形成される。この温′室は送風機5
によって内部圧力を外圧以上に保持しておくことにより
そのままの形状を維持するから、内部で支障なく植物の
育成・栽培を行なうことができる。殊に本例の数置は従
来の温室の様な支柱や枠組が一切不要であり、可撓性ロ
ープ4によって外形を規制しているだけであるから太陽
光を遮断するものが皆無に等しく、ロープ4をポリエス
テル樹脂等の透過性材料で形成すれば100%の採光率
を得ることも可能である。ちなみに一般のガラスハウス
の採光率Fi764程度であり、ま九枠組を少なくした
大型ビニルハウスの場合でも約8596程度にすぎず、
採光率からみた上記無支柱透明フィルム製ハウスの優位
性は極めて顕著なものである。
またこのハウスが無支柱、無枠組であるξとから生じる
重大な利点として、凝縮水の垂直落下がないことを挙げ
ることができる。即ち従来のハウスでは、前述の如く内
部天井壁で凝縮した水滴が枠組のエツジ部等から垂直落
下して植物の葉や花、夷を腐敗させる現象が頗発してい
るが、図示した様な無支柱ハウスでは、凝縮した水分は
第4図(第3図のW−W線断面相当図)K矢印で示す如
く透明フィルムの内壁に沿ってハウス両側に流下するか
ら、上記の様な8敗の間j[皆無となる。尚このハウス
の形状は前述の如く内圧を外圧以上に保りことKよ−て
維持されるが、送風ガスとして、植物の種類KF5じて
その育成を促准する気体、例えば炭酸ガスやエチレンガ
ス等を空気2井に送給して内圧を保持する様にすれば、
◆なる保温・採光以上の栽培促進効果を得ることができ
る。またハウス形成時における送風量は相当量必要であ
るが、ハウス形成後は漏洩する内部ガスを補充するに足
る少量の送風でその形状を維持することができ、維持管
理費も極めて軽微である。i九この種のハウス栽培では
、除餞等の為頗繁に換気を行なう必要があるが、この場
合は透明フィルム2の一部を開放して内部のガスを放出
した後、送風機5によって新鮮空気等を追加送給するだ
けでよいから、換気操作を極めて短時間で簡単に行なう
ことができる。
更に本発明で使用するハウスは、第1〜3図で説明した
様にハクス形成地の形状や大きさ等に応じて透明フィル
ム2を裁断することKよって任意形状・規模のものを形
成することができ、また例えば第5図に示す如く股々畑
状の栽培地に対しても容易に適用することができる。尚
ハウスのF3成に当っては、栽培地を予め1也し播種、
定植等を施し九後KF3Uしてもよく、或いは整地前に
形成しその後耕運機等で整地、播種、定植を行なう仁と
もできる。まえ果実等を育生−栽培する場合には、既存
果樹−全体に透明フィルムをかぶせてハウスを形成する
こともできる。
本発明で使用する透明フィルムの材質は、光線透過性を
有するものである限り特に制限されない。
また可撓性ロープ(又はネット)は光透過性の有無に関
係なく使用することができ、その素材としてはポリオレ
フィン、ポリエチレン、ポリ・しエステル、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアミド等種々の合成樹
脂材料が挙げられるが、光透過性材料を使用するにこし
九ことはない。透明フィルムとして最も一般的なのは軟
質ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリエステル樹
脂であり、を九可撓性ロープ(又はネット)としてはポ
リエチレン、ポリプルピレン、ポリアミドm脂が最適で
ある。ま九I11〜6図の例では透明フィルム2と可撓
性ロープ3を別体にして用いる例を示し九が、この他透
明フィルム2に可撓性ロープ3を縫着し九シ、或いは透
明フィルム2内に可撓性ネットを埋込んだ一体物として
使用することも勿論可能である。
本発明は概略以上の様に構成されておシ、その効果を要
約すれば下記の通シである。
■採光率が極めて高い。
■送風ガスのエチレンガス濃度や炭酸ガス濃度を高める
仁とによって育成・栽培効果を更に高めることができる
(0凝縮水の垂直落下がなく、病−害虫の繁殖が抑制さ
れる。
(り換気操作が簡単であり、内部環境のコントロールを
容易に行なうことができる。
■ハウスの形成が極めて簡単であシ、栽培地の形状(平
面的形状及び立体的形状を含む)や大きさ等に応じたハ
ウスを自由に形成することができる。
■ハウス内に支柱等の障害物が一切存在しないので、栽
培地を鰻大限有効に活用することかで艶、また耕運v!
A等による内部作業も簡単である。
(り定められた場所での長期栽培はもとよシ、ハウスの
移転も簡単に行なう仁とができるので、栽培場所を変え
たいわゆる2期温室栽培も可能である。
■給・排水設備等は設置地盤の既存設備をその11利用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する無支柱型透明フィルム製ハウ
スの設置例を示す説明図、第2.3図は! 1 図oN
tI相当図、lI41fitill13 fio ff
 −W IL断面相当図、第5図はハウスの異形地盤へ
の設置例を示す側面図である。 1:側溝     2工透Fi4yイルム3:可撓性ネ
ット(又紘ロープ) 4:杭       58送風機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性ネット又はロープによって外形が規制され
    る無支柱型透明フィルム製ハクス内を、外気圧以上の圧
    力に保持して植物の育成・栽培を行なうことを特徴とす
    る植物の育成・栽培方法。
JP57054235A 1982-03-31 1982-03-31 植物の育成・栽培方法 Pending JPS58170414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054235A JPS58170414A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 植物の育成・栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054235A JPS58170414A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 植物の育成・栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170414A true JPS58170414A (ja) 1983-10-07

Family

ID=12964872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054235A Pending JPS58170414A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 植物の育成・栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170414A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094030A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 田崎 英治 ハウス栽培方法
JPS63226204A (ja) * 1987-03-17 1988-09-20 海洋科学技術センタ− 圧力容器を用いた生物培養装置
JP2007110974A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Chisso Corp 農業用ハウスバンド
JP2007135585A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Chisso Corp 農業用ハウスバンド

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094030A (ja) * 1983-10-27 1985-05-27 田崎 英治 ハウス栽培方法
JPH026489B2 (ja) * 1983-10-27 1990-02-09 Eiji Tazaki
JPS63226204A (ja) * 1987-03-17 1988-09-20 海洋科学技術センタ− 圧力容器を用いた生物培養装置
JP2007110974A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Chisso Corp 農業用ハウスバンド
JP2007135585A (ja) * 2005-10-20 2007-06-07 Chisso Corp 農業用ハウスバンド
JP4556837B2 (ja) * 2005-10-20 2010-10-06 チッソ株式会社 農業用ハウスバンド
JP4609408B2 (ja) * 2005-10-20 2011-01-12 チッソ株式会社 農業用ハウスバンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233870B1 (en) Method and device for aquatic greening in a space of a structure
CN102640679B (zh) 植物培育系统
KR100714969B1 (ko) 인삼 전용 육묘 온실
KR20160003218A (ko) 통 형상 녹화 유닛
KR100832105B1 (ko) 조립식 미니텃밭
JP6088650B2 (ja) 多段栽培床を用いたオーガニック・オタネニンジン連続栽培システム
AU2019316712B2 (en) Horticultural apparatus and methods
JP2005034043A (ja) 土耕植物栽培プラント
JPS58170414A (ja) 植物の育成・栽培方法
KR102167311B1 (ko) 터널 하우스형 인삼 재배 시설
US7770325B2 (en) Method for planting and transporting pre-grown hedges to provide an instant fence
Hall et al. Agricultural Plastics in California1
Ganesan Effect of poly-greenhouse models on plant growth and yield of tomato (Lycopersicon esculentum)
US20220095552A1 (en) Methods for cultivation using protected growing wells and related structures
KR200417366Y1 (ko) 다지붕형 온실
KR101367721B1 (ko) 삿갓형 메쉬 수중보와 수위조절 배수구를 갖는 농작물 재배기
Gupta et al. Classification and Suitability of Protected Structures
CN219228572U (zh) 一种桑黄人工栽培保湿装置
JP2020054324A (ja) 植物栽培用簡易ハウス
KR102498104B1 (ko) 아쿠아포닉스를 이용한 식물 재배를 위한 가변형 온실하우스 시스템
CN203761974U (zh) 植栽防护装置
CN113692886B (zh) 一种微型薯培育大棚及培育方法
Kratky Plastic-covered rainshelters for vegetable production in the tropics
JP5834351B2 (ja) 農業用傾斜地構造
KR101260155B1 (ko) 건축물 외벽용 식물 재배장치