JPH1064733A - 誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気導体の支持体との相互固定装置 - Google Patents

誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気導体の支持体との相互固定装置

Info

Publication number
JPH1064733A
JPH1064733A JP14601497A JP14601497A JPH1064733A JP H1064733 A JPH1064733 A JP H1064733A JP 14601497 A JP14601497 A JP 14601497A JP 14601497 A JP14601497 A JP 14601497A JP H1064733 A JPH1064733 A JP H1064733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
ring spring
slit
support
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14601497A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernhard Faust
フアウスト ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG filed Critical Siemens Matsushita Components GmbH and Co KG
Publication of JPH1064733A publication Critical patent/JPH1064733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/043Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with two, usually identical or nearly identical parts enclosing completely the coil (pot cores)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/266Fastening or mounting the core on casing or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間の安定性がありしかも例えばろう付け
の際に発生する高温にも耐えるような誘導デバイスにお
ける強磁性磁心と電気導体の支持体との遊びなくしかも
ねじれを生じない相互固定装置を提供する。 【解決手段】 誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気
導体の支持体との相互固定装置において、強磁性磁心と
電気導体の支持体との間に金属材料から成るスリット付
き輪ばね10を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導デバイスにお
ける強磁性磁心と電気導体の支持体との相互固定装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】ピン付き構造の誘導デバイスにおいて、
磁心とコイル枠とは相互に固定するためにプラスチック
製絶縁板を用いて締付けられ、磁心は永久固定を行うた
めにさらにクランプを介して回路板にろう付けされる。
この場合、プラスチック製絶縁板は長期間の安定性を有
さず、しかもろう付け時に発生する温度に適さないとい
う難点がある。
【0003】また、特にSMD(表面実装デバイス)イ
ンダクタンスのように、磁心とコイル枠とは接着によっ
ても相互に固定することができる。しかしながらこれは
比較的高価であり、しかも製造工程に信頼性がなく、さ
らに再加工又はリサイクルをすることができない。
【0004】ピン付き構造の誘導デバイスにおいて磁心
とコイル枠とを上述のように絶縁性プラスチック板によ
って締付ける構成は図7に示されている。この種の構造
は例えば本件出願人のデータブック「フェライト及びそ
の付属品(Ferrite und Zubehoer)」(1994年発
行、第215頁参照)により知られている。
【0005】図7は誘導デバイスの主要部分の展開図を
示す。この誘導デバイスはコイル枠1と、このコイル枠
1に取付けられクランプ5によってコイル枠1に保持さ
れる2つの磁心半部2、3とを有する。コイル枠1と上
側磁心半部2との間には第1の絶縁板4が挿入される。
第2の絶縁板6は下側磁心半部3の下面に取付けられ
る。クランプ5を用いて誘導デバイスを組立てる際、な
らびにこの誘導デバイスを例えば回路板に取付ける際、
コイル枠1と磁心半部2、3とはねじれを生じないよう
に互いに固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、長期
間の安定性がありしかも例えばろう付けの際に発生する
高温にも耐えることができるような冒頭で述べた種類の
遊びなくしかもねじれを生じない固定装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、冒頭で述べた種類の装置において、強磁性磁心と
電気導体の支持体との間に金属材料から成るスリット付
き輪ばねを設けることによって解決される。
【0008】本発明の実施態様は請求項2以降に記載さ
れている。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0010】図1によれば、輪ばね10はスリット11
を備えている。この輪ばね10は金属材料から作られて
いる。この金属材料は非強磁性材料又は弱強磁性材料か
ら構成することができる。スリット11はばね本体を電
気的に中断するために重要である。
【0011】ばね10は外側スリット歯12を有してお
り、図1では半径方向に延びる軸を中心にして歯がねじ
られ、これによってばね作用が実現されている。
【0012】図2に示されたスリット21を備える輪ば
ね20においては、内側スリット歯22が設けられ、ば
ね作用を実現するために同様に歯がねじられている。
【0013】図3に示されたスリット31を備えるばね
30の実施例においては、歯車の歯形をした歯32が設
けられ、この歯はばね作用を実現するために同様にねじ
られている。
【0014】図4のA及びBは、スリット41を備えば
ね作用を保証する湾曲(図4B参照)を有する板ばねの
形態の輪ばね40を示す。
【0015】図5のA及びBは、スリット51を備えば
ね本体が図5Bに示されているように円環面をねじられ
ている円環状ばね50を示す。
【0016】図6は、スリット61を備え端部が結合片
63によって互いに結合された2つの円環セグメント6
2から構成された板ばね60を示す。両円環セグメント
62は紙面に垂直にばね作用を実現するために(詳細に
示されていない)湾曲を有している。
【0017】図1乃至図6に示されたばねは例えば図7
における絶縁板4の代わりにコイル枠1と磁心半部2、
3とを相互固定するために使用可能である。
【0018】電気導体の支持体は図7に示された様式の
コイル枠だけではない。この支持体には同様に単層又は
多層プリント板がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による固定ばねの第1の実施例を示す平
面図。
【図2】本発明による固定ばねの第2の実施例を示す平
面図。
【図3】本発明による固定ばねの第3の実施例を示す平
面図。
【図4】本発明による固定ばねの第4の実施例を示し、
Aはその平面図、Bはその側面断面図。
【図5】本発明による固定ばねの第5の実施例を示し、
Aはその平面図、Bはその側面図。
【図6】本発明による固定ばねの第6の実施例を示す平
面図。
【図7】ピン付き構造の誘導デバイスを示す展開図。
【符号の説明】
1 コイル枠 2、3 磁心半部 4 第1の絶縁板 5 クランプ 6 第2の絶縁板 10 輪ばね 11 スリット 12 外側スリット歯 20 輪ばね 21 スリット 22 内側スリット歯 30 ばね 32 歯 40 輪ばね 41 スリット 50 円環状ばね 51 スリット 60 板ばね 61 スリット 62 円環セグメント 63 結合片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390041508 シーメンス、マツシタ、コンポーネンツ、 ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテ ル、ハフツング、ウント、コンパニ、コマ ンデイート、ゲゼルシヤフト SIEMENS MATSUSHITA COMPONENTS GESELLSC HAFT MIT BESCHRANKT ER HAFTUNG & COMPAN Y KOMMANDITGESELLSC HAFT ドイツ連邦共和国ミユンヘン (番地な し) (72)発明者 ベルンハルト フアウスト ドイツ連邦共和国 81369 ミユンヘン ワルメニツヒシユトラーセ 39

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導デバイス、特に表面実装部品(SM
    D)用に形成されたインダクタンスにおける強磁性磁心
    (2、3)と電気導体の支持体(1)との相互固定装置
    において、強磁性磁心(2、3)と電気導体の支持体
    (1)との間に金属材料から成るスリット付き輪ばね
    (10;20;30;40;50;60)を設けること
    を特徴とする誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気導
    体の支持体との相互固定装置。
  2. 【請求項2】 輪ばね(10;20;30;40;5
    0;60)の材料は非強磁性材料であることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 輪ばねは外側に歯を設けられた輪ばね
    (10、11、12;30、31、32)であることを
    特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 輪ばねは内側に歯を設けられた輪ばね
    (20、21、22)であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の装置。
  5. 【請求項5】 輪ばね(10、11、12;20、2
    1、22)の歯(12;22)はスリット歯であること
    を特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】 輪ばね(30、31、32)の歯(3
    2)は歯車の歯形をしていることを特徴とする請求項1
    乃至4の1つに記載の装置。
  7. 【請求項7】 輪ばねは板ばね(40、41;50、5
    1)であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 輪ばねは円環面を湾曲させられた円環状
    ばね(40、41)であることを特徴とする請求項7記
    載の装置。
  9. 【請求項9】 輪ばねは円環面をねじられた円環状ばね
    (50、51)であることを特徴とする請求項7記載の
    装置。
  10. 【請求項10】 板ばね(60、61、62)は端部を
    互いに結合された2つの湾曲した円環セグメント(6
    2)から形成されていることを特徴とする請求項7記載
    の装置。
  11. 【請求項11】 電気導体の支持体(1)はコイル枠で
    あることを特徴とする請求項1乃至10の1つに記載の
    装置。
  12. 【請求項12】 電気導体の支持体は少なくとも1つの
    層を持つプリント板であることを特徴とする請求項1乃
    至10の1つに記載の装置。
JP14601497A 1996-05-24 1997-05-21 誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気導体の支持体との相互固定装置 Pending JPH1064733A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19621126.3 1996-05-24
DE19621126 1996-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1064733A true JPH1064733A (ja) 1998-03-06

Family

ID=7795327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14601497A Pending JPH1064733A (ja) 1996-05-24 1997-05-21 誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気導体の支持体との相互固定装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0809264A1 (ja)
JP (1) JPH1064733A (ja)
KR (1) KR970076914A (ja)
CN (1) CN1167991A (ja)
CA (1) CA2205787A1 (ja)
SG (1) SG54499A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786330B1 (ko) * 2000-06-05 2007-12-14 엔티엔 가부시키가이샤 2방향 차동클러치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104794A1 (de) * 2015-03-27 2016-09-29 Epcos Ag Induktives Bauelement sowie Verfahren zur Herstellung eines induktiven Bauelements
GB2581322B (en) * 2018-12-23 2022-09-21 Secheron Hasler Uk Ltd A device for the transfer of electric current including a contact washer
CN112034218B (zh) * 2020-09-22 2024-04-05 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 一种caf测试装置及测试方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR996091A (fr) * 1945-04-24 1951-12-12 Comp Generale Electricite Procédé de protection d'une bobine avec ou sans noyau magnétique et montage étanche correspondant
DE854382C (de) * 1951-02-27 1952-11-04 Schaub Appbau Ges M B H G Verfahren zum Festlegen von Spulen an Kernen oder in Rohren
GB1125275A (en) * 1964-08-30 1968-08-28 Plessey Uk Ltd Improvements relating to electromagnetic apparatus
DE1564623A1 (de) * 1966-06-10 1969-07-24 Siemens Ag Mehrwicklige Spule oder UEbertrager
GB1253599A (en) * 1968-08-02 1971-11-17 Telefunken Patent Pot-core coil for communication engineering with a plurality of symmetrical windings, in particular a loading coil
FR2118872B1 (ja) * 1970-12-24 1973-12-07 Fr

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786330B1 (ko) * 2000-06-05 2007-12-14 엔티엔 가부시키가이샤 2방향 차동클러치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0809264A1 (de) 1997-11-26
CN1167991A (zh) 1997-12-17
SG54499A1 (en) 1998-11-16
CA2205787A1 (en) 1997-11-24
KR970076914A (ko) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400674A (en) Coil unit
JPS6242407A (ja) 電子デバイスおよびその製造方法
JPH11126719A (ja) インダクタ及びその製造方法
JPH1064733A (ja) 誘導デバイスにおける強磁性磁心と電気導体の支持体との相互固定装置
MY107294A (en) Coil arrangement
JPH0555048A (ja) コイル装置
JP2747479B2 (ja) 箔巻電子部品およびその製造方法
JP3033891B2 (ja) コイル部品とその製造方法
JPS6035218Y2 (ja) コイル装置
JP2001052945A (ja) 閉磁路インダクタおよびその製造方法。
JPH03139806A (ja) インダクタンス素子
JP3422000B2 (ja) 線輪及び線輪の製造方法並びに変成器の製造方法
JPH02224212A (ja) インダクタンス部品
JPH0888130A (ja) チップインダクタ
US20230103024A1 (en) Toroidal inductors
JPH0543453Y2 (ja)
JPH11219822A (ja) トロイダルコイル
JPS61177704A (ja) チツプ型インダクタの製造方法
JPS6223055Y2 (ja)
JPH01199414A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JPH0521231A (ja) インダクタ及びその製造方法
JPH0314021Y2 (ja)
JPH0227376Y2 (ja)
JPH02885Y2 (ja)
JPH081855B2 (ja) 中間タップ付き面実装コイルの製造方法