JPH0314021Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0314021Y2
JPH0314021Y2 JP13516084U JP13516084U JPH0314021Y2 JP H0314021 Y2 JPH0314021 Y2 JP H0314021Y2 JP 13516084 U JP13516084 U JP 13516084U JP 13516084 U JP13516084 U JP 13516084U JP H0314021 Y2 JPH0314021 Y2 JP H0314021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat air
core coil
pin
coil
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13516084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13516084U priority Critical patent/JPH0314021Y2/ja
Publication of JPS6151714U publication Critical patent/JPS6151714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0314021Y2 publication Critical patent/JPH0314021Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、モータ、トランス、磁気ヘツドある
いは電磁石などに用いられる偏平空芯コイルの端
子接続装置に関するものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
従来、この種の偏平空芯コイル端子接続装置と
しては、第4図に示すようなものがあつた。
すなわち、その表面に不導体パターン14およ
び導体パターン15を有するコイル座板13(プ
リント基板)に、接着剤等で偏平空芯コイル11
を所定位置に取り付けて固定し、さらにコイルの
両端から引き出した端子12をコイル座板13の
導体パターン15に半田付けして電気的に接続し
たものである。
しかしながら、このような従来の偏平空芯コイ
ル端子接続装置には、次のような問題点が生じて
いた。
偏平空芯コイル11の端子12の位置が一定
していないため、端子12をコイル座板13の
導体パターン15に半田付け等する場合、自動
化対応がとりにくい。
偏平空芯コイル11をコイル座板13の所定
位置に接着固定するのに時間がかかり、また特
殊治具が必要になり、いずれにしても自動化対
応がしにくい。
〔本考案の目的〕
本考案の目的は、上記従来の装置の問題点を克
服し、偏平空芯コイルとコイル座板の導体パター
ンとの接続を容易かつ確実に行うことができるこ
とにより、自動化対応を可能にし、生産性を向上
させることのできる、改良された偏平空芯コイル
端子接続装置を提供することにある。
以下、図によつて本考案を具体的に説明する。
〔実施例〕
第1図は、本考案の一実施例よりなる偏平空芯
コイル端子接続装置の斜視図である。
同図において、1は偏平空芯コイルであり、コ
イル座板3の表面に印刷された不導体パターン4
の位置に、接着固定されている。
ここで重要なことは、この偏平空芯コイル1が
その内側と外側からピン状部材6A,6Bによつ
て圧接・挾持されながら、固定されていることで
ある。
すなわち、偏平空芯コイル1は、コイル座板3
に設けられた内側のピン状部材6Aおよび2個の
外側のピン状部材6B,6B′によつて内側から
圧接・挾持されながら容易かつ確実に位置決めを
された後、接着固定される。
本考案において、内側のピン状部材6Aには剛
体、また外側のピン状部材6B,6B′には可撓
性を有する弾性体が用いられる。
その理由は、偏平空芯コイル1はコイルの内形
と同形の巻き枠に沿つて巻回していくため、偏平
空芯コイルの内形は正確であり、寸法精度が良い
ので、コイルセツテイツグの基準位置として、内
側のピン状部材6Aには剛体を用いる必要がある
からであり、一方、外周面は絶縁層の厚さの不均
一等により寸法精度が良くないので、外側のピン
状部材6B,6B′は可撓性のある弾性体として、
上記寸法誤差を吸収する必要があるからである。
なお、不導体パターン4の上に設けられたピン
状部材6B′は位置決めのために用いられるが、
導体パターン5の上に設けられたピン状部材6
A,6Bは、位置決めのためと同時に電極として
も用いられる。
すなわち、ピン状部材6A,6Bを導電体とし
た場合、第2図(第1図のA−A矢視断面図)に
示すように偏平空芯コイル1の各導線の断面形状
が平角なので、ピン状部材6A、又は6Bと偏平
空芯コイル1との半田付け等による電気的接続
は、同図の7の部分で行うことが出来る。
したがつて、コイル端部との電気的接続も容易
かつ確実に行うことができる。
なお、ピン状部材6A,6B,6b′形状は、第
3図Aに示すような先の尖つたテーパ状や、同図
Bのような外側にわん曲した形状のものが、偏平
空芯コイル1の挿入が容易になるので好ましい。
その他、同図CのようなL字状のものや、同図
Dのようなビス8とナツト9を用いるものでもよ
い。
また、第1図の実施例では、3本のピン状部材
6A,6B,6B′によつて偏平空芯コイル1を
位置決めしたものを示したが、2本のピン状部材
6A,6Bのみでも良く、かつ位置決め可能であ
れば、ピン状部材6A,6Bによつて偏平空芯コ
イル1を挾持する必要もなく、要は少くとも2本
のピン状部材6A,6Bは偏平空芯コイル1の内
側と外側とを半田付け固定できれば良い。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、偏平空
芯コイルの内側と外側にコイル座板の導体パター
ンに接続された少くとも2本のピン状部材の間に
配置し、該ピン状部材と偏平空芯コイルの内側と
外側とを接続したので、コイル座板上の導体パタ
ーンと、偏平空芯コイルの端部との電気的接続を
従来より容易且つ確実に行うことができ、したが
つて、自動化対応が可能となり、生産性が向上す
るという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の位置実施例よりなる偏平空芯
コイル端子接続装置の斜視図、第2図は第1図の
A−A矢視断面図、第3図はA〜Dはそれぞれ本
考案の実施例よりなるピンの断面図、第4図は従
来例よりなる偏平空芯コイル端子接続装置の組立
斜視図である。 1……偏平空芯コイル、3……コイル座板、4
……不導体パターン、5……導体パターン、6
A,6B,6B′……ピン状部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電性の薄帯の各捲回層間に絶縁、接着剤を介
    して所要のターン数捲回して形成した偏平空芯コ
    イルと、導体パターンの少くとも2個所にピン状
    部材が電気的に固定されたコイル座板とを具備
    し、前記コイル座板上の前記ピン状部材に挟まれ
    るように前記偏平空芯コイルを配置すると共に該
    偏平空芯コイルの内周と外周とを各別のピン状部
    材に電気的に接続したことを特徴とする偏平空芯
    コイル端子接続装置。
JP13516084U 1984-09-07 1984-09-07 Expired JPH0314021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13516084U JPH0314021Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13516084U JPH0314021Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6151714U JPS6151714U (ja) 1986-04-07
JPH0314021Y2 true JPH0314021Y2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=30693659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13516084U Expired JPH0314021Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0314021Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774755B2 (en) * 1996-10-24 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Choke coil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151714U (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0314021Y2 (ja)
JPS583008U (ja) チツプ型コイル
JPS5915460Y2 (ja) 高周波変成器
JPH0624994Y2 (ja) 高周波トランス
JPH0429533Y2 (ja)
JPH0431826Y2 (ja)
JPH051051Y2 (ja)
JPS6223063Y2 (ja)
JPS6416719U (ja)
JPS6123845Y2 (ja)
JPS62152671U (ja)
JPH08736Y2 (ja) ラミネートコイルトランス
JPH0134328Y2 (ja)
JPS6046087U (ja) 電子時計の導通構造
JP2600432Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPH043459Y2 (ja)
JPH049750Y2 (ja)
JPS6362995B2 (ja)
JPS61158923U (ja)
JPH03114208A (ja) 面実装部品
JPS6084077U (ja) コネクタ装置
JPH069111U (ja) トランス
JPS583012U (ja) 電子回路装置
JPS58168166U (ja) 小型コイルの端末処理構造
JPS589048U (ja) 時計のコイルブロツク構造