JPH1064284A - 多重ビットメモリセルからデータを検出する装置及び方法 - Google Patents

多重ビットメモリセルからデータを検出する装置及び方法

Info

Publication number
JPH1064284A
JPH1064284A JP11362697A JP11362697A JPH1064284A JP H1064284 A JPH1064284 A JP H1064284A JP 11362697 A JP11362697 A JP 11362697A JP 11362697 A JP11362697 A JP 11362697A JP H1064284 A JPH1064284 A JP H1064284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
reference voltage
output
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11362697A
Other languages
English (en)
Inventor
Rimu Chiyoi Un
ウン・リム・チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH1064284A publication Critical patent/JPH1064284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/563Multilevel memory reading aspects
    • G11C2211/5634Reference cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/04Arrangements for selecting an address in a digital store using a sequential addressing device, e.g. shift register, counter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、チップのサイズ及び消費電力を減
少させることができる多重ビットデータの検出装置及び
検出方法を提供する。 【解決手段】 2m−1個の互いに異なる基準電圧を発
生し、前記複数の基準電圧の中の中間の値の基準電圧を
前記メモリセルの制御ゲートに印加し、前記メモリセル
のドレイン電流を検出し、その結果としてドレイン電流
が検出されたとき“0”を、また検出されなかったとき
“1”を最上位ビットのデータとして出力し、ドレイン
電流の検出の結果の後、その有無に応じてその最初に印
加された基準電圧より高い又は低い複数の基準電圧の中
の中間値の基準電圧を前記メモリセルの制御ゲートに印
加し、さらに前記メモリセルのドレイン電流を検出し、
その結果としてドレイン電流が検出されたとき“0”
を、また検出されなかったとき“1”を最上位ビットの
次のビットのデータとして出力し、以後、複数の基準電
圧が最後の1つになるまで同じことを継続する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、半導体装置に格納
された情報を読み出す装置及び方法に関するもので、特
に2個以上の多重レベルによりプログラムされたメモリ
セルの格納データを読み出す多重ビットメモリセルのデ
ータを検出する装置及び方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体メモリ素子は、大きく分
けると、記憶されている情報を消去して再び新しい情報
を格納できる揮発性メモリ素子と、一旦記憶された情報
をほぼ永久に保存する非揮発性メモリ素子とに分けられ
る。揮発性メモリ素子には、データの書き込み及び読み
出しの可能なRAMがあり、非揮発性メモリ素子として
は、ROM、EPROM及びEEPROMがある。RO
Mは、一旦、情報が記憶されると、再度プログラムでき
ないメモリ素子であり、EPROMとEEPROMは、
記憶されている情報を消去して、再度プログラムして記
憶させることができる素子である。ここで、EPROM
とEEPROMは、情報をプログラムする動作は同一で
あるが、記憶されている情報を消去する方法は異なる。
即ち、EPROMは紫外線を用いて記憶されている情報
を消去し、EEPROMは電気的に記憶されている情報
を消去する。
【0003】情報化産業の発展に伴って大容量のメモリ
素子が要求され、DRAMが大容量記憶媒体として広く
用いられている。しかし、DRAMは、一定容量以上の
記憶キャパシタを必要とするため、一定時間おきにリフ
レッシュ動作を行わなければならないという短所を有し
ている。そのため、DRAMの代わりにリフレッシュ動
作の必要ないEEPROMが絶えずに研究されてきた。
従来のEEPROMメモリ素子は、1個のメモリセルに
“1”或いは“0”のデータのうちのいずれかが記録で
きるだけである。従って、集積度はメモリセルの個数と
一対一の対応関係にある。このEEPROMをデータ記
録媒体として使用しようとするときの最大の問題点は、
前記メモリのビット当たりの値段が非常に高いというこ
とである。このような問題点を解決する方法の一つとし
て期待できる多重ビットメモリセルに関する研究が最近
活発になった。多重ビットメモリセルは、メモリセル1
個に2ビット以上のデータを格納することにより、メモ
リセルのサイズを小さくしなくても、同一のチップの面
積にデータの記録集積度を大きく高めることができる。
【0004】このような多重ビットメモリセルは、セル
当たり、複数のしきい値電圧レベルを持つようにプログ
ラムされている。例えば、セル当たり2ビットのデータ
を格納するためには、22 =4、すなわち4ステップの
しきい値電圧レベルに各セルがプログラムされている。
4ステップのしきい値電圧レベルがあると、一つのセル
を論理的に00、01、10、11の各ロジック状態に
対応させることができる。このような多重ビットメモリ
セルにおいて、より多いレベルをプログラムしてセル当
たりのビット数を増加させるためには、しきい値電圧レ
ベルを正確に調節しなければならない。更に、このよう
に多段階にプログラムされたデータを速い速度で正確に
検出するべきである。
【0005】この多重ビットにプログラムされたメモリ
セルの検出装置を添付図面を参照して説明する。図1
は、従来の多重ビットメモリセルの検出装置の構成図で
あり、図2は、従来の多重ビットメモリセルの検出装置
の動作を説明するためのグラフである。従来の多重ビッ
トメモリセルのデータ検出方法は、コントロールゲート
に、読み出すための目的に、一定の電圧を印加し、その
ときに出力されるドレイン電流を比較判断して、多重レ
ベルのデータを読み出していた。図1に示すように、E
EPROMの単位セルは、フローティングゲート(F,
G)、コントロールゲート(C,G)、ソース領域
(S)及びドレイン領域(D)を備えている。また、ド
レイン領域(D)にセンスアンプ(S.A)を連結す
る。このセンスアンプ(S.A)は内部に複数個の基準
電流を有している。
【0006】このような構成を有する従来の多重ビット
メモリセルのデータ検出方法を具体的に説明する。ま
ず、従来の多重ビットメモリセルのデータ検出方法を説
明するにあたって、メモリセルが多段階のしきい値電圧
によりプログラムされたとする。要するに、図2に示す
ように、2ビットのデータを記録する場合、4個のしき
い値電圧(0V、VT0、VT1、VT2)のうちの1個でフ
ローティングゲート(F.G)がプログラムされたとす
る。そして、ソース領域(S)に正電圧を印加した状態
で読み出そうとするメモリセルのコントロールゲート
(C.G)に選択的に一定の電圧(VREAD)を印加す
る。そうすると、フローティングゲート(F.G)にプ
ログラムされた状態に応じて、それに対応するドレイン
電流(ID )がセンスアンプ(S.A)に出力される。
センスアンプ(S.A)は、メモリセルから入力される
ドレイン電流を内部に有している多重レベルに対応する
それぞれの基準電流とそれぞれ比較してデータを読み出
す。
【0007】即ち、図2に示すように、EEPROMに
おいて読み出そうとするメモリセルのフローティングゲ
ート(F.G)にしきい値電圧(VT0)がプログラムさ
れていると、それに当該するドレイン電流(IR3)がセ
ンスアンプ(S.A)に出力され、フローティングゲー
ト(F.G)にしきい値電圧(VT1)がプログラムされて
いると、それに当該するドレイン電流(IR2)が出力さ
れ、フローティングゲート(F.G)にしきい値電圧
(VT2)がプログラムされると、それに当該するドレイ
ン電流(IR1)がセンスアンプ(S.A)に出力され
る。しき一電圧が0V、すなわちプログラムされていな
ければ電流は出力されない。したがって、センスアンプ
(S.A)はメモリセルのドレインから出力されるドレ
イン電流を入力して、入力されたドレイン電流と内部に
有している多段階の基準電流を比較してデータを検出す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の多重ビットメモリセルのデータを検出する装置及び
方法においては、上記のように、読み出そうとするメモ
リセルのコントロールゲートに一定の電圧(Vc)を印
加してメモリセルを選択し、そのメモリセルから出力さ
れるドレイン電流をセンスアンプが多段階に比較してデ
ータを読み出していたので、次のような問題点があっ
た。第1に、メモリセルから出力される電流をセンスア
ンプで多段階に比較してデータを読み出すので、センス
アンプが多段階の基準電圧を有していなければならな
い。そのため、センスアンプのサイズが大きくなる。特
に、ページモードリードにおいては、より多いビット
(128ビット)が要求されるので、センスアンプのサ
イズが大きくなると共にチップのサイズも大きくなる。
第2に、常にセンスアンプに基準電流が供給されてお
り、更に、1セルに対してこの基準電流が複数であるの
で、消費電力が増加される。本発明は、このような問題
点を解決するためのもので、チップのサイズを減少させ
及び消費電力を減少させることができる多重ビットのデ
ータの検出装置及び検出方法を提供することが目的であ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、m−ビットの
データの記録されたメモリセルからデータを検出する装
置である。この装置は、複数の基準電圧を発生する基準
電圧発生手段と、前記基準電圧発生手段から出力される
複数の基準電圧の中の一つの基準電圧を前記メモリセル
の制御ゲートに印加するように出力するスイッチング手
段と、前記基準電圧が印加されたメモリセルの出力を検
出する検出手段と、最初、前記複数の基準電圧の中間の
値の基準電圧をメモリセルの制御ゲートに印加し、次
に、前記検出手段の出力に応じて、その印加された基準
電圧より低いか、或いは高い複数の基準電圧の中の中間
の値の基準電圧をメモリセルの制御ゲートに印加するよ
うに前記スイッチング手段を制御する制御手段と、前記
制御手段の制御に応じたスイッチング手段の出力で制御
ゲートに基準電圧が加えられたメモリセルの状態を前記
検出手段で検出して、その検出結果に基づいてシフトさ
せてデータを格納し、m−ビットのデータを出力させる
シフトレジスタと、を備えたことを特徴とする。また、
本発明方法は、2m−1個の互いに異なる基準電圧を発
生し、前記複数の基準電圧の中の中間の値の基準電圧を
前記メモリセルの制御ゲートに印加し、前記メモリセル
のドレイン電流を検出し、その結果としてドレイン電流
が検出されたとき“0”を、また検出されなかったとき
“1”を最上位ビットのデータとして出力し、ドレイン
電流の検出の結果の後、その有無に応じてその最初に印
加された基準電圧より高い又は低い複数の基準電圧の中
の中間値の基準電圧を前記メモリセルの制御ゲートに印
加し、さらに前記メモリセルのドレイン電流を検出し、
その結果としてドレイン電流が検出されたとき“0”
を、また検出されなかったとき“1”を最上位ビットの
次のビットのデータとして出力し、以後、複数の基準電
圧が最後の1つになるまで同じことを継続することを特
徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の多重ビットデータの検出
装置及び検出方法の実施形態を添付図面を参照してより
詳細に説明する。図3は、本発明の一実施形態の多重ビ
ットデータの検出装置の構成ブロック図であり、図4
は、図3のコントローラの詳細な回路構成図であり、図
5は、図4のデコーダの詳細な回路構成図であり、図6
は、図3のスイッチの詳細な回路構成図である。図示の
実施形態の多重ビットメモリセルのデータを検出する装
置は、複数個(m−ビットの場合、2m −1個)の基準
電圧を出力する基準電圧発生部1と、基準電圧発生部1
から出力される複数の基準電圧(2m −1個)の中か
ら、1個の基準電圧を選択してメモリセル3の制御ゲー
トに出力するスイッチ2と、基準電圧が印加されたメモ
リセル3から出力されるドレイン電流値を基準値と比較
して出力する検出部4と、検出部4から出力される信号
を一時格納してメモリセル3から読み出されたm−ビッ
トデータを出力するシフトレジスタ6と、外部のクロッ
ク信号及び検出部4の出力信号を入力して、初期には基
準電圧の中の中間値の基準電圧が出力されるようにし、
中間値の基準電圧が印加されたとき、前記検出部4の出
力を判断して印加する基準電圧の方向を設定し、現在印
加された基準電圧を基準として、基準より小さい基準電
圧の中の中間値の基準電圧を選択するか、或いはより大
きい基準電圧の中の中間値の基準電圧を選択するように
前記スイッチ2を制御するコントローラ5とから構成さ
れる。
【0011】コントローラ5は図4に示されている。メ
インクロック信号(CLOCK)と開始信号(STAR
T)を論理演算して、データを検出するための同期クロ
ック信号(CL)を出力するクロック信号制御部8と、
そのクロック信号により入力される信号をラッチして出
力するラッチ部9と、前記検出部4の出力信号とラッチ
部9の出力信号を演算して希望の基準電圧が選択される
ようにラッチ部9の入力端に出力する選択部10と、ラ
ッチ部9の出力信号を入力し、これらの信号を演算して
基準電圧選択信号(CL0、CL1、CL2、・・・)
をスイッチ2に出力するデコーダ7とから構成される。
【0012】クロック信号制御部8は、開始信号(ST
ART)を一定の時間遅延させて出力する遅延器(IC
1)と、遅延器(IC1)の出力信号と外部のメインク
ロック信号(CLOCK)を論理積演算し、これを反転
させて出力するNANDゲート(IC2)と、NAND
ゲート(IC2)の出力信号と開始信号(START)
を論理積演算して前記ラッチ部9のクロック信号に出力
する第1ANDゲート(IC3)とから構成される。
【0013】ラッチ部9は、前記クロック信号制御部8
のANDゲート(IC3)の出力信号をクロック信号と
して入力する信号をラッチして出力する第1、第2フリ
ップフロップ(F/F0、F/F1)から構成される。
【0014】選択部10は、前記検出部4の出力を反転
させる第1インバータ(IC4)と、第1フリップフロ
ップ(F/F0)の出力を反転させる第2インバータ
(IC5)と、第2インバータ(IC5)の出力と検出
部4の出力を論理積演算して前記第1フリップフロップ
(F/F0)の入力端に出力する第2ANDゲート(I
C6)と、前記第1インバータ(IC4)の出力信号と
第2ANDゲート(IC6)の出力信号を論理加算演算
して反転して第2フリップフロップ(F/F1)の入力
端に出力するNORゲート(IC7)とから構成され
る。
【0015】図4は、多重ビットレベルが2−ビットの
場合のコントローラ5を図示するものであり、2−ビッ
ト以上の多重ビットがプログラムできるメモリセルの場
合には、上述したような方法で、ビット数に応じて論理
ゲート及びフリップフロップを適切に構成すればよい。
【0016】デコーダ7は図5に示されている。ラッチ
部9の第1フリップフロップ(F/F0)の出力信号を
反転させる第3インバータ(IC8)と、前記ラッチ部
9の第2フリップフロップ(F/F1)の出力信号を反
転させる第4インバータ(IC9)と、第3、第4イン
バータ(IC8)、(IC9)の出力信号と開始信号
(START)を論理積演算して第1基準電圧選択信号
(CL0)を出力する第3ANDゲート(IC10)
と、前記第3インバータ(IC8)の出力信号と開始信
号(START)と第2フリップフロップ(F/F1)
の出力信号とを論理積演算して第2基準電圧選択信号
(CL1)を出力する第4ANDゲート(IC11)
と、前記第4インバータ(IC9)の出力信号と開始信
号と第1フリップフロップ(F/F0)の出力信号とを
論理積演算して第3基準電圧選択信号(CL2)を出力
する第5ANDゲート(IC12)とから構成される。
ここでも、同様にm−ビット以上がプログラムされるメ
モリセルの検出装置は、デコーダ7が2m −1個のAN
Dゲートから構成される。
【0017】スイッチ2を図6に示す。コントローラ5
の基準電圧選択信号(CL0、CL1、CL2)により
前記基準電圧発生部1から出力される複数個(2m
1)の基準電圧をそれぞれスイッチングする複数個(2
m −1)のトランジスタ(Q1、Q2、Q3)と、リセ
ット信号(RESET)により前記複数個のトランジス
タ(Q1、Q2、Q3)から出力端に出力される基準電
圧をクリアさせるトランジスタ(Q4)とから構成され
る。
【0018】このように構成された本実施形態の多重ビ
ットデータの検出装置の検出方法を説明する。図7は、
本発明の一実施形態の多重ビットメモリセルのデータ検
出動作のフローチャートであり、図8は、本発明による
mビットメモリセルのしきい値電圧レベルとそれに対応
する基準電圧の説明図であり、図9は、本発明の一実施
形態の基準電圧選択の説明図であり、図10は、本発明
による2−ビットメモリセルの動作説明図であり、図1
1は、本発明の多重ビットメモリセルの検出方法に従う
タイミング図である。まず、図8に示すように、各しき
い値電圧レベル値の間の中間の値を基準電圧とする。例
えば、3−ビットの多重レベルを有するメモリセルの場
合、しきい値電圧レベルは8−レベルとなる。このよう
な8−レベルのしきい値電圧をVT、0、VT、1、VT、2
T、3、VT、4、VT、5、VT、6、VT、7とすれば、基準電
圧は前記8−レベルの各しきい値電圧の中間値の
R、0、VR、1、VR、2、VR、3、VR、4、VR 、5、VR、6
R、7とする。つまり、しきい値電圧を1、2、3、
4、5、6、7、8Vとすれば、基準電圧は1.5、2.
5、3.5、4.5、5.5、6.5、7.5Vとなる。し
たがって、m−ビットメモリセルの場合、しきい値電圧
レベルは2m個になり、この時必要な基準電圧は2m−1
個になる。基準電圧発生部1は、前記のような基準電圧
を発生することができるようになっている。
【0019】このように発生した基準電圧が検出部4の
出力に応じてメモリセル3の制御ゲートにどのように印
加されるかを、図9を参照して説明する。メモリセル3
にプログラムされたしきい値電圧以上の基準電圧がメモ
リセル3の制御ゲートに印加されると、メモリセル3は
ターンオンするが、しきい値電圧以下の基準電圧が制御
ゲートに加えられても、メモリセルはターンオンしな
い。メモリセル3がターンオンしないと、検出部4から
“ハイ”信号が出力され、メモリセル3がターンオンす
ると、検出部4は“ロー”信号を出力する。
【0020】本発明の検出方法の原理をより容易に説明
するため多重ビットメモリセル3にデータをプログラム
するとき、最も低いデータ(000)を最も低いしきい
値電圧によりプログラムし、最も高いデータ(111)
を最も高いしきい値電圧によりプログラムすると仮定
し、1個のメモリセルに3−ビットデータがプログラム
されると仮定する。本発明の検出方法の原理は、開始信
号が入力されると、第1ステップで複数(2m −1)の
基準電圧の中の中間(2m /2番目)の基準電圧がメモ
リセルの制御ゲートに印加される。つまり、図8におい
て7個の基準電圧の中のVR、3 が第1ステップでメモリ
セル3の制御ゲートに印加される。この第1ステップの
基準電圧(VR、3 )がメモリセルの制御ゲートに印加さ
れた状態で、検出部4の出力が“ロー”であれば、メモ
リセル3は“ターンオン”されたことを意味し、印加さ
れた基準電圧(VR、3 )よりプログラムされたしきい値
電圧が低いことを意味する。すなわち、メモリセルにプ
ログラムされたしきい値電圧はVT、0 、VT、1、VT、2
或いはVT、3 のうちの1つであるということである。反
対に、第1ステップの基準電圧(VR、3 )がメモリセル
の制御ゲートに印加された状態で、検出部4の出力が
“ハイ”であれば、メモリセル3は“ターンオフ”であ
ることを意味し、印加された基準電圧(VR、3 )よりプ
ログラムされたしきい値電圧が高いことを意味する。結
局、プログラムされたしきい値電圧がVT、4、VT、5、V
T、6、或いはVT、7のうちの1つであるということであ
る。
【0021】従って、第1ステップの中間値の基準電圧
(VR、3 )がメモリセルの制御ゲートに印加された状態
で、検出部4の出力が“ロー”であれば、第2ステップ
では、第1ステップで印加された基準電圧より低い基準
電圧をメモリセルの制御ゲートに印加する。第1ステッ
プの中間値の基準電圧(VR、3 )がメモリセルの制御ゲ
ートに印加された状態で、検出部4の出力が“ハイ”で
あれば、第2ステップでは、第1ステップで印加された
基準電圧より高い基準電圧をメモリセルの制御ゲートに
印加する。
【0022】第2ステップに印加される基準電圧も、第
1ステップで印加された基準電圧より低いか、または高
い複数の基準電圧の中から、その中間値の基準電圧を印
加する。つまり、第1ステップの基準電圧(VR、3 )が
印加された状態で、検出部4の出力が“ロー”であれ
ば、第1ステップで印加された基準電圧(VR、3 )より
低い基準電圧の中の中間値(2m/4番目)の基準電圧
(VR、1)を印加し、第1ステップの基準電圧
(VR、3 )が印加された状態で、検出部4の出力が“ハ
イ”であれば、第1ステップで印加された基準電圧(V
R、3 )より高い基準電圧の中の中間値(2m/2+2m
4番目)の基準電圧(VR、5 )を印加する。上記のよう
に、第2ステップで選択された基準電圧(VR、1或いは
R、5)がメモリセルの制御ゲートに印加された状態
で、再び検出部4の出力をチェックして上記のような過
程を繰り返す。即ち、第2ステップの基準電圧
(VR、1 )がメモリセル3の制御ゲートに印加された状
態で、検出部4の出力が“ロー”であれば、第2ステッ
プで印加された基準電圧(VR、1 )より1ステップの低
い基準電圧(VR、0 )をメモリセル3の制御ゲートに第
3ステップで印加し、第2ステップの基準電圧
(VR、1 )がメモリセルの制御ゲートに印加された状態
で、検出部4の出力が“ハイ”であれば、第2ステップ
で印加された基準電圧(VR、1 )より1ステップの高い
基準電圧(VR、2 )をメモリセルの制御ゲートに第3ス
テップで印加されるようにする。
【0023】又、第2ステップの基準電圧(VR、5 )が
メモリセルの制御ゲートに印加された状態で、検出部4
の出力が“ロー”であれば、第2ステップで印加された
基準電圧(VR、5 )より1ステップの低い基準電圧(V
R、4 )がメモリセルの制御ゲートに第3ステップで印加
されるようにし、第2ステップの基準電圧(VR、5 )が
メモリセルの制御ゲートに印加された状態で、検出部4
の出力が“ハイ”であれば、第2ステップで印加された
基準電圧(VR、3 )より1ステップの高い基準電圧(V
R、6 )がメモリセルの制御ゲートに第3ステップに印加
されるようにする。言い換えれば、第3ステップでは、
基準電圧がVR、0、VR、2、VR、4、VR、6のうちの1個が
メモリセルの制御ゲートに印加される。そして、第3ス
テップで印加された基準電圧とそのときの検出部4の出
力に応じて最終的にプログラムされたデータが読み出さ
れる。
【0024】即ち、基準電圧(VR、0 )がメモリセルの
制御ゲートに印加された状態で、検出部4の出力が“ロ
ー”であれば、データ(000)がプログラムされたこ
とを検出し、基準電圧(VR、0 )がメモリセルの制御ゲ
ートに印加された状態で、検出部4の出力が“ハイ”で
あれば、データ(001)がプログラムされたことに検
出する。又、基準電圧(VR、2 )がメモリセルの制御ゲ
ートに印加された状態で、検出部4の出力が“ロー”で
あれば、データ(010)がプログラムされたことに検
出し、基準電圧(VR、2 )がメモリセルの制御ゲートに
印加された状態で、検出部4の出力が“ハイ”であれ
ば、データ(011)がプログラムされたことに検出す
る。又、基準電圧(VR、4 )がメモリセルの制御ゲート
に印加された状態で、検出部4の出力が“ロー”であれ
ば、データ(100)がプログラムされたことに検出
し、基準電圧(VR、4 )がメモリセルの制御ゲートに印
加された状態で、検出部4の出力が“ハイ”であれば、
データ(101)がプログラムされたことに検出する。
更に、基準電圧(VR、6 )がメモリセルの制御ゲートに
印加された状態で、検出部4の出力が“ロー”であれ
ば、データ(110)がプログラムされたことに検出
し、基準電圧(VR、6 )がメモリセルの制御ゲートに印
加された状態で、検出部4の出力が“ハイ”であれば、
データ(111)がプログラムされたことに検出する。
結局、m−ビットデータ(2m 個のしきい値電圧レベ
ル)をプログラムするメモリセルにおいて、データを検
出するためには、m度基準電圧を印加すれば検出できる
(例えば、3−ビットメモリセルは3度)。
【0025】このような原理により検出する本発明の多
重ビットメモリセルのデータを検出する装置の動作を説
明する。図7は、2ビットデータを記録した場合のフロ
ーチャートを示す図である。まず、2ビットデータを検
出する場合、基準電圧は3個が必要である。従って、メ
インクロック信号(CLOCK)が印加されて初期化
(RESET)させた状態で、開始信号(START)
が入力されると、コントローラ5で中間値の基準電圧
(VR、1 )を最初にメモリセル3の制御ゲートに印加す
る(1S)。センスアンプ4は前記基準電圧が印加され
た状態におけるメモリセルのドレイン電流を検出して、
ドレイン電流が検出されると、“ロー”信号を出力し、
ドレイン電流がが検出されないと、“ハイ”信号を出力
する(2S)。最初に中間値の基準電圧がメモリセルに
印加された状態で、検出部4の出力が“ロー”であれ
ば、シフトレジスタ6には検出するデータの中の最上位
ビットに“0”がシフトされ(3S)る。最初に選択さ
れた基準電圧より低い基準電圧(VR、0 )を次に印加さ
れるクロック信号にあわせてコントローラ5がメモリセ
ル3の制御ゲートに印加する(4S)。そして、前記基
準電圧(VR、0 )が印加された状態で、再びメモリセル
のドレイン電流を検出部4が検出して、検出された値が
“ロー”であれば、シフトレジスタ6には検出するデー
タの中の最下位ビットが“0”にシフトされ(5S)、
検出された値が“ハイ”であれば、シフトレジスタ6に
検出するデータの中の最下位ビットが“1”にシフトさ
れる(6S)。もし、前記ステップ(2S)で検出部4
の出力が“ハイ”であれば、シフトレジスタ6には検出
するデータの中の最上位ビットに“1”がシフトされ
(7S)、最初に選択された基準電圧より高い基準電圧
(VR、2 )を、次に入力されるクロック信号にあわせ
て、コントローラ5がメモリセルの制御ゲートに印加す
る(8S)。そして、前記基準電圧(VR、2 )が印加さ
れた状態で、再びメモリセルのドレイン電流を検出部4
が検出して、検出された値が“ロー”であれば、シフト
レジスタ6には検出するデータの中の最下位ビットに
“0”をシフトし(9S)、検出された値が“ハイ”で
あれば、シフトレジスタ6には検出するデータの中の最
下位ビットに“1”をシフトする(10S)。このよう
に、2ビットの場合、基準電圧を2度メモリセルの制御
ゲートに印加することだけで、最上位ビットから最下位
ビットの順序にデータを出力してデータを検出する。
【0026】このように動作するコントローラ5の詳細
な回路図である図4を参照して説明すれば、下記の通り
である。即ち、開始信号が入力される前、即ち初期状態
時、検出部4の出力は常に“ハイ”信号を出力し、各フ
リップフロップ(F/F0、F/F1)は“ロー”信号
を出力している。従って、第2ANDゲート(IC6)
の出力は“ハイ”、NORゲート(IC7)の出力は
“ロー”になって、第1フリップフロップ(F/F0)
の入力端(D0)には“ハイ”信号が印加された状態で
あり、第2フリップフロップ(F/F1)の入力端(D
1)には“ロー”信号が印加された状態である。
【0027】このとき、メインクロック信号(CLOC
K)が印加され、初期化(RESET)させた状態で、
開始信号(START)がコントローラ5の遅延器(I
C1)と第1ANDゲート(IC3)に入力されると、
遅延器(IC1)は開始信号を一定の時間遅延させた
後、NANDゲート(IC2)に出力するので、遅延さ
れた時間の間には、第1ANDゲート(IC3)がメイ
ンクロック信号と関係なく“ハイ”信号を出力する。従
って、第1、第2フリップフロップ(F/F0、F/F
1)にクロック信号が印加される。このように第1、第
2フリップフロップ(F/F0、F/F1)にクロック
信号が印加されると、そのときの入力端(D0、D1)
の信号を出力するようになる。つまり、第1フリップフ
ロップ(F/F0)は“ハイ”信号を、第2フリップフ
ロップ(F/F1)は“ロー”信号を出力するようにな
る。
【0028】従って、デコーダ7は、図5に示すよう
に、基準電圧選択信号の中の中間値のCL1信号を“ハ
イ”として出力し、3個の基準電圧の中の中間値の基準
電圧(VR、1 )をメモリセル3の制御ゲートに印加する
ようにする。このように、中間値の基準電圧(VR、1
がメモリセル3に印加されると、メモリセル3のプログ
ラム状態に応じて検出部4の出力が検出される。
【0029】即ち、メモリセルが中間値の基準電圧(V
R、1 )より低いしきい値電圧レベルでプログラムされて
いる場合には、検出部4の出力が“ロー”信号を出力
し、メモリセルが中間値の基準電圧(VR、1 )より高い
しきい値電圧レベルでプログラムされている場合には、
検出部4の出力が“ハイ”信号を出力する。このよう
に、中間値の基準電圧(VR、1 )が印加された状態にお
ける検出部4の出力をコントローラ5が認識して最も低
い基準電圧或いは最も高い基準電圧を再び選択するよう
になる。即ち、検出部4の出力が“ロー”であれば、第
2ANDゲート(IC6)の出力も“ロー”であり、第
1NORゲート(IC7)の出力も“ロー”であるの
で、それぞれのフリップフロップ(F/F0、F/F
1)の入力端に“ロー”信号が印加される。そして、そ
れぞれのフリップフロップ(F/F0、F/F1)の入
力端に“ロー”信号が印加された状態で、遅延器(IC
1)で一定の時間遅延された開始信号がNANDゲート
(IC2)に印加されるので、NANDゲート(IC
2)はメインクロック信号を反転させて出力し、AND
ゲート(IC3)もNANDゲート(IC2)の出力を
そのままに各フリップフロップ(F/F0、F/F1)
のクロック信号に出力する。
【0030】従って、各フリップフロップ(F/F0、
F/F1)はクロック信号にあわせて入力端の信号を出
力するので、デコーダ7に“ロー”信号を出力する。そ
して、デコーダ7は2個の入力が全部“ロー”であるの
で、CL0信号だけ“ハイ”信号を出力して、最も低い
基準電圧(VR、0 )が選択されるようにする。反対に、
中間値の基準電圧(VR、1 )が印加されたとき、検出部
1の出力が“ハイ”の場合には、第1フリップフロップ
(F/F0)の入力端には“ロー”信号が印加され、第
2フリップフロップ(F/F1)の入力端には“ハイ”
信号が印加されるので、クロック信号にあわせてそれぞ
れ“ロー”信号と“ハイ”信号を出力するようになり、
デコーダ7は最も高い基準電圧(VR、2 )を出力する。
【0031】上述したような方法で、コントローラ5は
最初の開始信号が“ハイ”になって遅延される瞬間に基
準電圧の中の中間値の基準電圧(VR、1 )がメモリセル
3の制御ゲートに印加されるようにし、その状態で検出
部4が検出して出力した値を認識して、より低い基準電
圧(VR、0 )を選択するか、或いはより高い基準電圧
(VR、2 )を選択して、同じ方法で検出部4が検出して
出力するようにする。このように検出部4が検出して出
力した値は、制御部5に印加されるだけでなく、シフト
レジスタ6に印加されて、最終的にデータを出力するよ
うにする。即ち、中間値の基準電圧(VR、1 )の印加さ
れた状態における検出部4の出力が“ハイ”であれば、
コントローラ5はより高い基準電圧(VR、2 )がメモリ
セル3の制御ゲートに印加されるようにし、それと共に
シフトレジスタ6にはデータ(01)が格納される。そ
して検出部4の出力が“ロー”であれば、コントローラ
5はより低い基準電圧(VR、0 )がメモリセル3の制御
ゲートに印加されるようにすると共にシフトレジスト部
6にはデータ(00)が格納される。更に、前記より高
い基準電圧(VR、2 )が印加された状態で、検出部4の
出力が“ハイ”であれば、シフトレジスタ6はデータ
(11)を格納し、検出部4の出力が“ロー”であれ
ば、シフトレジスタ6にはデータ(10)を格納するよ
うになる。このように、2ビット多重レベルによりプロ
グラムされた場合には、基準電圧が2度印加され、それ
ぞれの基準電圧が印加されたときの検出部4の出力に応
じてデータ(11、10、01、或いは00)が出力さ
れる。
【0032】
【発明の効果】上述したような本発明の多重レベルメモ
リセルのデータを検出する装置及びその方法において
は、下記のような効果がある。第1に、本発明は、メモ
リセルから出力される電流をセンスアンプで多段階に比
較してデータを読み出すことでなく、メモリセルの制御
ゲートに多段階の基準電圧を印加してデータを検出する
ので、センスアンプのサイズが大きくなる問題点が無
く、消費電力も減少される。第2に、m−ビットメモリ
セルには2m 個のしきい値電圧レベルによりプログラム
されているが、基準電圧をm度のみ印加してデータが検
出できるので、検出の速度を向上させることができ、し
たがって、消費電力も減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の多重ビットメモリセルの検出装置の構
成図である。
【図2】 従来の多重ビットメモリセルの検出装置の動
作を説明するためのグラフである。
【図3】 本発明の一実施形態の多重ビットメモリセル
のデータを検出する装置の構成ブロック図である。
【図4】 図3のコントローラの詳細な回路構成図であ
る。
【図5】 図4のデコーダの詳細な回路構成図である。
【図6】 図3のスイッチの詳細な回路構成図である。
【図7】 本発明の一実施形態の多重ビットメモリセル
のデータ検出動作のフローチャートである。
【図8】 本発明によるm−ビットメモリセルのしきい
値電圧レベルとそれに対応する基準電圧の説明図であ
る。
【図9】本発明の一実施形態の基準電圧の選択の説明図
である。
【図10】本発明の多重ビットメモリセルのデータ検出
方法のフローチャートである。
【図11】本発明の多重ビットメモリセルの検出方法に
従うタイミング図である。
【符号の説明】
1 基準電圧発生部 2 スイッチ 3 メモリセル 4 検出部 5 コントローラ 6 シフトレジス
タ 7 デコーダ 8 クロック信号
制御部 9 ラッチ部 10 選択部 IC1 遅延器 IC2 NANDゲート IC3、IC6、IC10、IC11、IC12 A
NDゲート IC4、IC5、IC8、IC9 インバータ IC7 NORゲート F/F0、F/F1 フリップフロップ Q1/Q2/Q3/Q4 トランジスタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 m−ビットのデータの記録されたメモリ
    セルからデータを検出する装置において、 複数の基準電圧を発生する基準電圧発生手段と、 前記基準電圧発生手段から出力される複数の基準電圧の
    中の一つの基準電圧を前記メモリセルの制御ゲートに印
    加するように出力するスイッチング手段と、 前記基準電圧が印加されたメモリセルの出力を検出する
    検出手段と、 最初、前記複数の基準電圧の中間の値の基準電圧をメモ
    リセルの制御ゲートに印加し、次に、前記検出手段の出
    力に応じて、その印加された基準電圧より低いか、或い
    は高い複数の基準電圧の中の中間の値の基準電圧をメモ
    リセルの制御ゲートに印加するように前記スイッチング
    手段を制御する制御手段と、 前記制御手段の制御に応じたスイッチング手段の出力で
    制御ゲートに基準電圧が加えられたメモリセルの状態を
    前記検出手段で検出して、その検出結果に基づいてシフ
    トさせてデータを格納し、m−ビットのデータを出力さ
    せるシフトレジスタと、を備えたことを特徴とする多重
    ビットメモリセルのデータを検出する装置。
  2. 【請求項2】 制御手段は、メインクロック信号と開始
    信号を論理演算してデータを検出するための同期クロッ
    ク信号を出力するクロック信号制御部と、 前記クロック信号制御部のクロック信号により入力され
    る信号をラッチさせて出力するラッチ部と、 前記検出手段の出力信号とラッチ部の出力信号を演算し
    て希望する基準電圧が選択されるように前記ラッチ部の
    入力端に出力する選択部と、 前記ラッチ部の出力信号を論理演算して最終の基準電圧
    選択信号を出力するデコーディング部とを含むことを特
    徴とする請求項1記載の多重ビットメモリセルのデータ
    を検出する装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング手段は、前記制御手段
    の基準電圧選択信号により前記基準電圧発生手段から出
    力される複数の基準電圧をそれぞれスイッチングする複
    数個のトランジスタと、 リセット信号により前記複数個のトランジスタから出力
    端に出力される基準電圧をクリアさせるトランジスタと
    を有することを特徴とする請求項1記載の多重ビットメ
    モリセルのデータを検出する装置。
  4. 【請求項4】 m−ビットにプログラムされる多重ビッ
    トメモリセルのデータ検出方法において、 2m−1個の互いに異なる基準電圧を発生する第1ステ
    ップと、 前記複数の基準電圧の中の中間の値の基準電圧を前記メ
    モリセルの制御ゲートに印加し、前記メモリセルのドレ
    イン電流を検出する第2ステップと、 前記第2ステップの結果としてドレイン電流が検出され
    たとき“0”を、また検出されなかったとき“1”を最
    上位ビットのデータとして出力する第3ステップと、 前記第2ステップでドレイン電流の検出の有無が検出さ
    れた後、その有無に応じてその最初に印加された基準電
    圧より高い又は低い複数の基準電圧の中の中間値の基準
    電圧を前記メモリセルの制御ゲートに印加し、前記メモ
    リセルのドレイン電流を検出する第4ステップと、 前記第4ステップの結果としてドレイン電流が検出され
    たとき“0”を、また検出されなかったとき“1”を最
    上位ビットの次のビットのデータとして出力する第5ス
    テップと、 以後、複数の基準電圧が最後の1つになるまで第4ステ
    ップと第5ステップとを継続することを特徴とする多重
    ビットメモリセルのデータ検出方法。
JP11362697A 1996-06-26 1997-04-16 多重ビットメモリセルからデータを検出する装置及び方法 Pending JPH1064284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR24097/1996 1996-06-26
KR1019960024097A KR100192476B1 (ko) 1996-06-26 1996-06-26 다중 비트 메모리 셀의 데이타 센싱장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1064284A true JPH1064284A (ja) 1998-03-06

Family

ID=19463621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11362697A Pending JPH1064284A (ja) 1996-06-26 1997-04-16 多重ビットメモリセルからデータを検出する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5790454A (ja)
EP (1) EP0828255B1 (ja)
JP (1) JPH1064284A (ja)
KR (1) KR100192476B1 (ja)
CN (1) CN1119810C (ja)
DE (1) DE69712005T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933374A (en) * 1998-06-15 1999-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Memory with reduced wire connections
KR100292625B1 (ko) * 1998-06-29 2001-07-12 박종섭 고속인터페이스장치
US6211698B1 (en) * 1999-06-29 2001-04-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. High speed interface apparatus
AU8000200A (en) * 1999-10-08 2001-04-23 Aplus Flash Technology, Inc. Multiple level flash memory
DE60045073D1 (de) * 2000-10-13 2010-11-18 St Microelectronics Srl Verfahren zum Speichern und Lesen von Daten eines nichtflüchtigen Multibitspeichers mit einer nichtbinären Anzahl von Bits pro Zelle
US6525982B1 (en) * 2001-09-11 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Methods of programming and circuitry for a programmable element
EP1365417A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-26 STMicroelectronics S.r.l. Programming method of the memory cells in a multilevel non-volatile memory device
US7644628B2 (en) 2005-12-16 2010-01-12 Loadstar Sensors, Inc. Resistive force sensing device and method with an advanced communication interface
US7187614B2 (en) * 2004-10-14 2007-03-06 International Business Machines Corporation Array read access control using MUX select signal gating of the read port
US7230873B2 (en) * 2004-10-21 2007-06-12 International Business Machines Corporation Forced pulldown of array read bitlines for generating MUX select signals
JP2008084485A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びデータ読出方法
US7881100B2 (en) * 2008-04-08 2011-02-01 Micron Technology, Inc. State machine sensing of memory cells
CN101770227B (zh) * 2008-12-27 2011-12-07 富葵精密组件(深圳)有限公司 流水线监测控制装置、监测控制方法及流水线
US8248862B2 (en) * 2009-12-14 2012-08-21 Ercole Rosario Di Iorio Source bias shift for multilevel memories
US10960418B2 (en) 2019-01-03 2021-03-30 Production Plus Corp. Cross bar for powder coating and electronic coating
US11586898B2 (en) * 2019-01-29 2023-02-21 Silicon Storage Technology, Inc. Precision programming circuit for analog neural memory in deep learning artificial neural network
US10832783B1 (en) * 2019-09-24 2020-11-10 Macronix International Co., Ltd. Data sensing device and data sensing method thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331968A (en) * 1980-03-17 1982-05-25 Mostek Corporation Three layer floating gate memory transistor with erase gate over field oxide region
US5043940A (en) * 1988-06-08 1991-08-27 Eliyahou Harari Flash EEPROM memory systems having multistate storage cells
US5268318A (en) * 1988-06-08 1993-12-07 Eliyahou Harari Highly compact EPROM and flash EEPROM devices
FR2635410B1 (fr) * 1988-08-11 1991-08-02 Sgs Thomson Microelectronics Memoire de type eprom a haute densite d'integration avec une organisation en damier et un facteur de couplage ameliore et procede de fabrication
US5163021A (en) * 1989-04-13 1992-11-10 Sundisk Corporation Multi-state EEprom read and write circuits and techniques
US5218569A (en) * 1991-02-08 1993-06-08 Banks Gerald J Electrically alterable non-volatile memory with n-bits per memory cell
US5422842A (en) * 1993-07-08 1995-06-06 Sundisk Corporation Method and circuit for simultaneously programming and verifying the programming of selected EEPROM cells
JP3205658B2 (ja) * 1993-12-28 2001-09-04 新日本製鐵株式会社 半導体記憶装置の読み出し方法
US5539690A (en) * 1994-06-02 1996-07-23 Intel Corporation Write verify schemes for flash memory with multilevel cells
US5508958A (en) * 1994-09-29 1996-04-16 Intel Corporation Method and apparatus for sensing the state of floating gate memory cells by applying a variable gate voltage
DE69524558T2 (de) * 1995-01-27 2002-07-18 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Schnittweises Annäherungsverfahren zum Abtasten von nichtflüchtigen Mehrfachniveauspeicherzellen und dementsprechende Abtastschaltung
US5594691A (en) * 1995-02-15 1997-01-14 Intel Corporation Address transition detection sensing interface for flash memory having multi-bit cells

Also Published As

Publication number Publication date
DE69712005D1 (de) 2002-05-23
EP0828255A2 (en) 1998-03-11
DE69712005T2 (de) 2002-11-14
KR980004989A (ko) 1998-03-30
CN1163461A (zh) 1997-10-29
EP0828255B1 (en) 2002-04-17
US5790454A (en) 1998-08-04
EP0828255A3 (en) 1999-04-14
KR100192476B1 (ko) 1999-06-15
CN1119810C (zh) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5467309A (en) Semiconductor nonvolatile memory device having reduced switching overhead time on the program mode
JPH1064284A (ja) 多重ビットメモリセルからデータを検出する装置及び方法
JP3062730B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置および書込み方法
US5295108A (en) Electrically erasable and programmable read only memory device with simple controller for selecting operational sequences after confirmation
US7778107B2 (en) Decoding control with address transition detection in page erase function
US20020101778A1 (en) Integrated circuit for storage and retrieval of multiple digital bits per nonvolatile memory cell
KR980011503A (ko) 불휘발성 메모리시스템 및 반도체기억장치
EP0740305B1 (en) High read speed multivalued read only memory device
JPH07105146B2 (ja) 不揮発性記憶装置
KR19980066245A (ko) 메모리 셀 당 2개 이상의 저장 상태들을 갖는 불휘발성 반도체
JP3722401B2 (ja) 多重ビットメモリセルのデータのセンシング装置及び方法
JP2001052486A (ja) フラッシュメモリ装置及びそのプログラム方法
JPH10134585A (ja) 多値不揮発性半導体メモリ
JPH10188579A (ja) 多重ビットセルのデータセンシング装置及び方法
JPH09134313A (ja) メモリ装置
JP2003233996A (ja) 半導体記憶装置
JP2000331489A (ja) 半導体装置及びマイクロコンピュータ
JP2573116B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US8531905B2 (en) Memory apparatus and refresh method thereof
JP2001035173A (ja) フラッシュメモリ装置及びそれのプログラム方法
JPH11213674A (ja) 電圧供給回路
JP2010073275A (ja) 半導体装置およびデータ読み出し方法
JP3156609B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP2001023383A (ja) 半導体装置、メモリカード及びデータ処理システム
JP4604436B2 (ja) 半導体記憶装置およびそのデータ読み出し方法