JPH1061790A - 残圧抜きボールバルブ - Google Patents

残圧抜きボールバルブ

Info

Publication number
JPH1061790A
JPH1061790A JP8219713A JP21971396A JPH1061790A JP H1061790 A JPH1061790 A JP H1061790A JP 8219713 A JP8219713 A JP 8219713A JP 21971396 A JP21971396 A JP 21971396A JP H1061790 A JPH1061790 A JP H1061790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
residual pressure
side opening
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219713A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Takashima
巧 高島
Haruyasu Hoshino
晴康 星野
Kazuya Kokubo
一弥 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMAI KK
Central Motor Wheel Co Ltd
Chuo Seiki KK
Original Assignee
HAMAI KK
Central Motor Wheel Co Ltd
Chuo Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMAI KK, Central Motor Wheel Co Ltd, Chuo Seiki KK filed Critical HAMAI KK
Priority to JP8219713A priority Critical patent/JPH1061790A/ja
Priority to FR9710507A priority patent/FR2752609A1/fr
Priority to IT97TO000750A priority patent/IT1293979B1/it
Publication of JPH1061790A publication Critical patent/JPH1061790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/06Devices for relieving the pressure on the sealing faces for taps or cocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/02Means in valves for absorbing fluid energy for preventing water-hammer or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0605Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor with particular plug arrangements, e.g. particular shape or built-in means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/12Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体の供給、遮断を行うバルブであって、供
給後の残圧を抜く機能を有するものにおいて、その残圧
の排気時間を短縮する。 【解決手段】 弁体9に、その非連通状態において、二
次側開口部4と排出部18とを連通する第1の連通孔2
2と、二次側開口部4と弁体9のステム部の隙間16に
連通する第2の連通孔23を形成する。上記隙間16
を、弁体9の外周の隙間17を通じて排出部18へ連通
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮された流体が
流通する配管に用いる開閉弁であり、閉弁時に残圧抜き
を行うボールバルブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、気体或いは液体で作動する機器へ
の流体供給路に開閉弁を設け、該開閉弁を開作動して流
体を機器へ圧送してその機器を作動し、作動後、開閉弁
を閉作動するものがある。このような機器においては、
残圧により誤動作するものもあるため、閉弁後に残圧を
除く場合がある。
【0003】そのため、従来、開閉弁であるボールバル
ブに残圧抜き手段を設けたものがある。このようなもの
として、特開昭54−117944号公報に開示されて
いるように、弁体に残圧抜き用通気孔を1個設けたもの
や、実開平5−71550号公報に開示されているよう
に、弁体に残圧抜き用連通溝を1個設けたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち、
特開昭54−117944号公報に関するものは、本発
明における図1に示す弁体9に連通孔22を排出部18
の方向に1箇所穿設した場合と同様であるが、この場合
連通孔22は、図4に示すように弁体9の外径D 2 と流
通孔21の内径との差厚t{t=(D2 −D1 )/2}
の部分に明けなければならない。そして又、mの寸法は
弁体9の開閉動作による回転によって図1に示す二次側
シート10に損傷を与えないためには小さく設定するこ
とができない。又、nの寸法は連通孔22の穿設時ドリ
ル振れ、及びその切削抵抗による流通孔21側へのフク
レが発生するために余り小さく設定することができな
い。
【0005】一方、弁体9の外径D2 は二次側雌ネジ4
aの最小内径によって制限される。又、流通孔21の内
径D1 は、開弁時の流路抵抗に直接影響するので、エア
ー機器の効率低下を避けるためには大きく設定しなけれ
ばならない。
【0006】以上の理由により連通孔22の内径dは極
めて小さい寸法に制限される(通常配管径1/4″〜1
/2″の場合、d=φ1.5〜φ2.5mm)。従っ
て、残圧排気時において連通孔22の小径部dによって
気流が絞られるために、残圧排気時間が長くなってしま
う欠点があった。
【0007】又、実開平5−71550号公報に開示さ
れているようにボール弁の外面にU字形の連通溝を形成
したものにおいては、前記連通孔に比較して排出有効面
積を大きく取ることが可能となり、残圧排気時間を短縮
することができるが、バルブ開閉動作により弁座パッキ
ング(本発明の図1におけるシート10,11に相当す
るもの)が連通溝のコーナー部分で削られるために損傷
し易く、そのことにより気密保持に問題があり耐久性も
劣る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになしたものであり、その要旨とするところ
は、一次側開口部(3)と二次側開口部(4)との間に
リング状シール部材(10)(11)を備えたバルブ本
体(1)中に、弁体(9)を前記リング状シール部材
(10)(11)間に気密に摺接する状態で配置し、前
記弁体(9)における回転用ステム(5)と反対側の底
部に対向するバルブ本体部に前記両開口部(3)(4)
のいずれとも連通せず外気に通じる排出部(18)を設
け、弁体(9)には、これに設けた操作ハンドル(6)
のステム(5)による回転によって前記両開口部(3)
(4)と連通または遮断できる流通穴(21)を設け、
かつ弁体(9)に前記両開口部(3)(4)と流通孔
(21)とが非連通状態のときに二次側開口部(4)と
前記排出部(18)とを直結する連通孔(22)を設け
たものにおいて、前記弁体(9)に、前記流通穴(2
1)の非連通状態のときに二次側開口部(4)よりステ
ム連結部側へ連通する第2の連通孔(23)を形成し、
前記非連通状態のときに二次側開口部(4)内の流体を
第2の連通孔(23)から弁体(9)とステム(5)と
の隙間及びバルブ本体(1)と弁体(9)との隙間を通
じて排出部より排出するようにしたことを特徴とするも
のである。
【0009】
【作用】弁体(9)を流体供給状態(開弁時)にする
と、弁体(9)の流通孔(21)は、一次側開口部
(3)と二次側開口部(4)とを連通状態にし、流体が
一次側開口部(3)から二次側開口部(4)へ流通す
る。
【0010】弁体(9)を排出状態(閉弁時)に切り換
えると、連通孔(22)によって二次側開口部(4)と
排出部(18)が連通し、二次側開口部(4)内の圧縮
流体(残圧)が排出されると同時に、第2の連通孔(2
3)を通った圧縮流体は、隙間(16)(17)を通っ
て排出部(18)内へ排出される。そのため、2個の連
通孔(22)(23)の総和による大きな流通断面積に
よって非常に短時間に残圧抜きが完了する。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図1乃至図5に示す実施例に
基づいて本発明の実施の形態について説明する。
【0012】図1は、残圧抜きボールバルブ排出状態
(閉弁時)を示す側断面図である。図2は、同じく供給
状態(開弁時)を示す側断面図である。1は外径が六角
の筒状からなるバルブ本体で、その軸方向の中央部に円
筒状の弁室2が形成され、その軸方向両側部に一次側開
口部3と、二次側開口部4が貫通形成され、該両開口部
3,4には雌ねじ3a,4aが刻設されている。
【0013】5は上記弁室2の中央部を通りかつ上記両
開口部3,4の軸芯X−Xと直交する方向Y−Yに軸芯
をもって配置したステムで、バルブ本体1に回転可能に
備えられている。該ステム5のバルブ本体外に突出した
端部は断面小判形の接合部5aが形成され、これに操作
ハンドル6に形成した小判形の接合穴6aを嵌合し、ス
テム5の先端にナット7を螺着して、ステム5にハンド
ル6がステム5と一体回転するようにして具備されてい
る。操作ハンドル6の下面には回転ストッパ8が一体形
成され、操作ハンドル6を開弁状態にした場合に、その
回転ストッパ8の一面がバルブ本体1の六角状外面1a
に当接し、この状態から操作ハンドルを閉方向へ90°
回転した場合に回転ストッパ8の他面がバルブ本体1の
六角状外面1aに当接し、開弁、閉弁位置が定まるよう
になっている。
【0014】9は両側と上下を切断した球状の弁体で、
上記弁室2内の一次側開口部3側と二次側開口部4側に
収納したリング状の一次側シート10と二次側シート1
1間に球状面部を接触させて介在されている。更に、上
記両シート10,11の内角部は、上記弁体2の外面に
気密状態で摺接するシール部10a,11aが形成さ
れ、弁体9は、該両シート10,11により弁室2内に
おいて、回転可能にフローティング支持されている。
【0015】上記両シート10,11は、フッ素樹脂等
の耐磨耗性及び潤滑性に優れた樹脂によって形成され、
更に、二次側開口部4に螺合したエンドキャップ12に
より一方のシート11を押圧して、両シート10,11
と弁体9との気密性を保持している。
【0016】更に、弁体9の上部には、半月状のステム
嵌合溝13が形成され、該溝13内に上記ステム5の下
端に一体形成した半月状の嵌合片14,15が嵌合さ
れ、ステム5の回転により、そのステム5の軸芯Y−Y
を中心として弁体9が一体的に回転するようになってい
る。また、上記嵌合片14,15は相互に離間して形成
し、ステム嵌合溝13で形成された隙間16が形成され
ている。そして、該隙間16は、上記両シート10,1
1間においてバルブ本体1と弁体9間に形成された隙間
17に開口連通している。
【0017】18は排出部で、上記隙間17部に位置し
てバルブ本体1に形成されている。該排出部18には、
サイレンサ19がネジ結合して備えられており、これに
通気性のある焼結金属体20が内蔵され、この排出部1
8から残圧を抜く場合に焼結金属体20によって騒音を
軽減するようになっている。
【0018】上記弁体9には、上記ステム5の軸芯X−
Xに直交する方向に貫通する流通穴21が形成されてい
る。22は弁体9に形成した第1の連通孔で、弁体9
を、その流通穴21が両開口部3,4と非連通状態にな
るように位置させた場合に二次側開口部4と排出部18
とを連通するように、図1のように傾斜して形成されて
いる。尚、該第1の連通孔22は前記従来のものと同様
のものである。
【0019】23は弁体9に形成した第2の連通孔で、
弁体9の流通穴21を両開口部3,4と非連通状態にし
た上記の状態において、二次側開口部4とステム嵌合溝
13で形成された隙間16とを連通するように、図1に
示すように傾斜して形成されている。
【0020】次に使用方法について説明する。操作ハン
ドル6を開弁方向へ回動すると、その回転ストッパ8の
一面がバルブ本体1の六角外面1aに当接して開弁位置
が規制され、図2に示すように弁体9は、その流通穴2
1が一次側開口部3と二次側開口部4とを連通する状態
に位置する。そのため、一次側開口部3から供給した流
体は弁体9の流通穴21を通じて二次側開口部4へ圧送
され、二次側開口部4に連設した機器を作動する。
【0021】このとき、連通孔22及び23は図2にお
ける紙面の裏側に位置し、両開口部3,4とは連通して
いないので、供給された流体が両連通孔22,23を通
じて弁体外へ排出されることがない。
【0022】次に流体の供給を停止するために上記の開
状態から操作ハンドル6を閉方向へ90°回転させる
と、回転ストッパ8の他面がバルブ本体1の六角外面1
aに当接して閉弁位置が規制される。この回転により弁
体9も図2の状態から90°回転し、その流通穴21が
両開口部3,4に対して直交する方向に向き、図1に示
すように、両開口部3,4を弁体9によって遮断し、流
体の供給を停止する。
【0023】この閉弁状態においては、両連通孔22,
23の一端が図1に示すように二次側開口部4に位置し
て連通する。そのため、二次側開口部4に接続された流
体圧作動機器内に残存した残圧流体は、二次側開口部4
から第1の連通路22及び隙間17を流通し、排出部1
8から大気中へ排出される。このとき、サイレンサー2
0により排気による騒音が消音される。
【0024】更に、上記の残圧流体は第2の連通孔23
を通じて隙間16へも排出され、この隙間16へ排出さ
れた残圧流体は隙間17を通って排出部18へ流れ、排
出部18からサイレンサー20で消音されて大気中へ排
出される。
【0025】このように、2本の連通孔22,23によ
り残圧排出路を形成することにより、1個の連通孔のみ
と比べて残圧流体の総流通断面積が大きくなり、残圧排
出時間を1/2に短縮することができる。また、第2の
連通孔23からの排出は、弁体9とステム5との隙間及
びバルブ本体1と弁体9との隙間を利用して行えるた
め、第2の連通孔23のみを形成するのみでこの経路の
排出路を形成でき、この排出経路の形成が容易である。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る残圧抜きボールバルブは、
排気用連通孔を2個有するので、残圧容量に拘らず排気
時間を約1/2に短縮できることになり、特に頻繁に発
生する異常処理時の残圧抜き作業に効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すもので、排出状態(閉弁
時)の側断面図。
【図2】同供給状態(開弁時)の側断面図。
【図3】図2の供給状態(開弁時)の正断面図。
【図4】図1における弁体の外径と内径(流通穴)及び
連通孔の内径の関係を示す説明図。
【図5】図4における右側面図。
【符号の説明】
1…バルブ本体 3…一次側開口部 4…二次側開口部 5…ステム 6…操作ハンドル 9…弁体 10,11…シール材 16,17…隙間 18…排出部 21…流通穴 22,23…連通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小久保 一弥 千葉県夷隅郡大多喜町横山880 株式会社 ハマイ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側開口部と二次側開口部との間にリ
    ング状シール部材を備えたバルブ本体中に、弁体を前記
    リング状シール部材間に気密に摺接する状態で配置し、
    前記弁体における回転用ステムと反対側の底部に対向す
    るバルブ本体部に前記両開口部のいずれとも連通せず外
    気に通じる排出部を設け、弁体には、これに設けた操作
    ハンドルのステムによる回転によって前記両開口部と連
    通または遮断できる流通穴を設け、かつ弁体に前記両開
    口部と流通穴とが非連通状態のときに二次側開口部と前
    記排出部とを直結する連通孔を設けたものにおいて、 前記弁体に、前記流通穴の非連通状態のときに二次側開
    口部よりステム連結部側へ連通する第2の連通孔を形成
    し、前記非連通状態のときに二次側開口部内の流体を第
    2の連通孔から弁体とステムとの隙間及びバルブ本体と
    弁体との隙間を通じて排出部より排出するようにしたこ
    とを特徴とする残圧抜きボールバルブ。
JP8219713A 1996-08-21 1996-08-21 残圧抜きボールバルブ Pending JPH1061790A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219713A JPH1061790A (ja) 1996-08-21 1996-08-21 残圧抜きボールバルブ
FR9710507A FR2752609A1 (fr) 1996-08-21 1997-08-20 Vanne a boule a relachement de la pression residuelle
IT97TO000750A IT1293979B1 (it) 1996-08-21 1997-08-20 Valvola a sfera con rilascio della pressione residua

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219713A JPH1061790A (ja) 1996-08-21 1996-08-21 残圧抜きボールバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1061790A true JPH1061790A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16739811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219713A Pending JPH1061790A (ja) 1996-08-21 1996-08-21 残圧抜きボールバルブ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1061790A (ja)
FR (1) FR2752609A1 (ja)
IT (1) IT1293979B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2149066A1 (es) * 1997-04-17 2000-10-16 Bravo Casado Juan Perfeccionamientos introducidos en la fabricacion de valvulas, de las conocidas como "de bola", destinadas al suministro de toda clase de liquidos.
JP2010025192A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd ガス栓
JP4615175B2 (ja) * 2000-02-03 2011-01-19 株式会社キッツ ボールバルブとその製造方法
WO2014010668A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 Kawamura Keiichi ホース連結具、モップ吸引具、電気掃除機、及びボール弁
KR101492536B1 (ko) * 2012-10-22 2015-02-12 에스엠씨 가부시키 가이샤 유로 개폐 밸브
CN107208813A (zh) * 2015-02-18 2017-09-26 威兰有限公司 在球体腔中具有诱导流动的多端口球阀
RU174085U1 (ru) * 2016-12-28 2017-09-29 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "СПЛАВ" (АО "НПО "СПЛАВ") Шаровой кран

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2149066A1 (es) * 1997-04-17 2000-10-16 Bravo Casado Juan Perfeccionamientos introducidos en la fabricacion de valvulas, de las conocidas como "de bola", destinadas al suministro de toda clase de liquidos.
JP4615175B2 (ja) * 2000-02-03 2011-01-19 株式会社キッツ ボールバルブとその製造方法
JP2010025192A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd ガス栓
WO2014010668A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 Kawamura Keiichi ホース連結具、モップ吸引具、電気掃除機、及びボール弁
CN104619228A (zh) * 2012-07-11 2015-05-13 川村敬一 软管连结件、拖把吸引件、电动吸尘器以及球阀
CN104619228B (zh) * 2012-07-11 2017-03-08 川村敬一 软管连结件、拖把吸引件、电动吸尘器以及球阀
US9863545B2 (en) 2012-07-11 2018-01-09 Keiichi Kawamura Hose coupling device, mop suction device, electric vacuum cleaner, and ball valve
KR101492536B1 (ko) * 2012-10-22 2015-02-12 에스엠씨 가부시키 가이샤 유로 개폐 밸브
US9091352B2 (en) 2012-10-22 2015-07-28 Smc Kabushiki Kaisha Flow path opening/closing valve
CN107208813A (zh) * 2015-02-18 2017-09-26 威兰有限公司 在球体腔中具有诱导流动的多端口球阀
RU174085U1 (ru) * 2016-12-28 2017-09-29 Акционерное общество "Научно-производственное объединение "СПЛАВ" (АО "НПО "СПЛАВ") Шаровой кран

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO970750A1 (it) 1999-02-20
IT1293979B1 (it) 1999-03-15
FR2752609A1 (fr) 1998-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312893B2 (en) Axial drag valve with internal hub actuator
JP5137285B2 (ja) 運動用周縁シールを有する弁フラッパ
KR100259608B1 (ko) 밸브장치의 시트 이격장치
JPH1061790A (ja) 残圧抜きボールバルブ
JPS6155478A (ja) 遮断・平衡弁
JPH10122387A (ja) 閉止弁
US4700735A (en) Fluid actuated valve apparatus
US11326698B2 (en) Low-torque disc for a multiple orifice valve
JP2006312981A (ja) 2ポート弁のロッドシール部保護構造
JP2001512557A (ja) 改良されたバルブ構造
JP2005308097A (ja) 開閉バルブ及び真空チャンバの開口部の開閉方法
JP3448727B2 (ja) 弁装置
JP3326547B2 (ja) 弁装置
JP2524491Y2 (ja) 弁装置
JPH0447495Y2 (ja)
JPH0527754Y2 (ja)
JP2548743Y2 (ja) Vパッキン付きピストン型減圧装置の安全構造
CN221003878U (zh) 金属剪切密封的自复位气转阀
JP2567347Y2 (ja) ボールバルブ
KR100509237B1 (ko) 몸통 시트 볼형 메탈시트 버터플라이밸브
JPH07332541A (ja) バタフライ弁のダスト除去装置
KR200363646Y1 (ko) 몸통 시트 볼형 메탈시트 버터플라이밸브
JPH066900U (ja) ボンベ用バルブ
JPH09257152A (ja) 空気制御型真空バルブとその制御方法
JP4899130B2 (ja) バタフライ弁