JPH1057A - 結晶ケストース含有キャンデー - Google Patents

結晶ケストース含有キャンデー

Info

Publication number
JPH1057A
JPH1057A JP8152002A JP15200296A JPH1057A JP H1057 A JPH1057 A JP H1057A JP 8152002 A JP8152002 A JP 8152002A JP 15200296 A JP15200296 A JP 15200296A JP H1057 A JPH1057 A JP H1057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candy
kestose
crystalline
crystalline kestose
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8152002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655965B2 (ja
Inventor
Mitsukazu Iwasaki
圓市 岩崎
Shigeru Tominaga
滋 富永
Masao Hirayama
匡男 平山
Akihiro Kodaira
明洋 小平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP15200296A priority Critical patent/JP3655965B2/ja
Publication of JPH1057A publication Critical patent/JPH1057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655965B2 publication Critical patent/JP3655965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】砂糖と水飴を使用した通常のキャンデーと同等
の吸湿性であり、さらに結晶が生成しにくく、しかもカ
リッとした食感を有し、且つフラクトオリゴ糖の機能性
をも有するシュガーレスタイプキャンデーを、簡便に提
供する。 【解決手段】フラクトオリゴ糖の1成分である結晶ケス
トースを糖類の全配合量に対し30〜90重量%含有す
るキャンデー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結晶ケストースを
含有するハードキャンデーに関し、砂糖と水飴を使用し
た通常のハードキャンデーと比較して同等の吸湿性であ
り、結晶が生成しにくく、カリッとした食感を有し、且
つフラクトオリゴ糖の機能性をも有するシュガーレスタ
イプキャンデーに関する。
【0002】
【従来の技術】ハードキャンデーは砂糖と水飴を主な配
合原料としており、これに着色料、油脂、酸味料、香料
等の各種副原料を配合して製造されたもので、代表的な
食品の一つである。しかし通常のハードキャンデーは砂
糖と水飴が主原料であるため、非常に高カロリーの食品
でもある。さらに砂糖の配合量を多くすると組織が硬く
なってひびわれを起こしたりハードキャンデー中に結晶
が生成して、その食感を悪化させ商品価値を下げるとい
う問題があった。
【0003】一方、近年のダイエット志向に基づく摂取
カロリーの低減、あるいは嗜好の多様化に伴う甘さ離
れ、さらにはう蝕性等の見地から、キャンデーの分野に
おいても砂糖の使用量をどのように減らすか、あるいは
砂糖に替わる他の甘味料をいかに使用するかが課題とな
ってきている。すなわち砂糖に替わる甘味料を用いたシ
ュガーレスタイプキャンデーの開発が行われつつある。
【0004】そこで砂糖に替わる甘味料として、例えば
マルチトールやエリスリトール等の糖アルコールを使用
することが考えられる。例えばマルチトールを使用した
例があるが(特公昭62−6580号公報)、マルチト
ールを多く含有させると吸湿性が高くなり且つ保形性も
悪くなるため、包装材料の制約がありまた製造上の工夫
も必要になる。またエリスリトールを使用した例もある
が(特開平1−47348号公報、特開平4−3206
47号公報)、エリスリトールを多く含有させるとキャ
ンデーが脆くなり、製造工程や流通過程等において破損
しやすくなるため、前記出願はこれらの欠点を改良した
ものである。さらにソルビトールとポリオール等を使用
した例もあるが(特開平4−304846号公報)、重
合度20以上のポリオールを含有するため生地の粘度が
高くなるという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、オリゴ糖は腸内
でのビフィズス菌増殖促進作用、整腸作用、低カロリ
ー、難う蝕性等の優れた生理効果を有することから、食
品分野における新しい機能性甘味料の1つとして注目さ
れている。現在商品化されているオリゴ糖は、原料の糖
や複数のオリゴ糖の混合物であり、シロップ状もしくは
非結晶の粉末のものが多い。一般にキャンデーの配合原
料として用いる場合には、粉末状のものが有利である。
しかしオリゴ糖の粉末は吸湿性が強いため、これをその
ままキャンデーの配合原料として用いると、先に述べた
糖アルコール等と同様に吸湿による固結を起こしたり、
あるいは保存中の品質劣化を来す等の問題点があった。
【0006】そこで、砂糖と水飴を使用した通常のハー
ドキャンデーと比較して同等の吸湿性であり、結晶が生
成しにくく、食感に優れ、且つオリゴ糖の機能性をも有
するシュガーレスタイプキャンデーの開発が望まれてい
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、甘味料としてフ
ラクトオリゴ糖の一成分である結晶ケストースを用いる
ことにより、砂糖と水飴を使用した通常のハードキャン
デーと比較して同等の吸湿性であり、結晶が生成しにく
く、しかもカリッとした食感を有し、且つフラクトオリ
ゴ糖の機能性をも有するシュガーレスタイプキャンデー
が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、結晶ケストースを含有
することを特徴とするハードキャンデーに関するもので
ある。
【0009】フラクトオリゴ糖はショ糖のフラクトース
残基に1〜3分子のフラクトースが結合した糖の混合物
である。ケストースはこの中で1分子のフラクトースが
結合した3糖類であり、いわゆる1−ケストースのこと
をいう。2分子のフラクトースが結合したニストース、
3分子のフラクトースが結合した1F−フラクトフラノ
シルニストースと共に、ケストースはビフィズス菌増殖
促進作用、整腸作用、難う蝕性等の優れた生理効果を有
し、且つ低カロリー、低甘味であることが知られてい
る。
【0010】本発明者らは、フラクトオリゴ糖の新たな
用途、中でも結晶ケストースの新たな用途についてかね
てより研究してきたが、この結晶ケストースを用いたハ
ードキャンデーに関する報告は今までにはなく、しかも
吸湿性、結晶生成、食感、物性等の課題を解決したこと
においては、本発明を最初とする。
【0011】フラクトオリゴ糖の粉末は吸湿性があるた
め、本発明の目的のためには適さない。そこで本発明に
おいては吸湿性がなく砂糖に近い物性を有する結晶ケス
トースを用いる。結晶ケストースの純度は90%以上であ
ればよく、特に94%以上が好ましい。90%未満である
と、ニストースや1F−フラクトフラノシルニストース
等の割合が多くなり、砂糖と同じ物性が保てなくなる。
【0012】ハードキャンデーは砂糖と水飴を主な配合
原料としており、これに着色料、油脂、酸味料、香料等
の各種副原料を配合したものであるが、本発明において
は配合する糖類の一部を結晶ケストースに代替したもの
をいう。
【0013】
【発明の実施の形態】結晶ケストースの含有量は、ハー
ドキャンデーの種類、甘味度等を考慮して適宜選択し得
るが、糖類の全配合量に対し30〜90重量%とするこ
とが好ましい。30重量%未満であると、本発明として
の効果が得られにくくなる。90重量%を越えると、結
晶が生成し嗜好性が著しく低下する。なお本発明の目的
から逸脱しない範囲であれば、低カロリー、難う蝕性等
の性質を有するその他の甘味料の1種又は2種以上を併
用してもよい。例えばアスパルテーム等の非糖類甘味料
あるいはマルチトール等の糖アルコールを適宜併用して
もよい。
【0014】本発明のハードキャンデーの製造は従来の
方法、設備等をそのまま適用できる。すなわち結晶ケス
トースは砂糖に近い物性を有するため、通常のハードキ
ャンデーと同様の製造方法、設備等を適用できる。
【0015】このようにして得られた本発明の結晶ケス
トースを含有するハードキャンデーは、以下の実施例に
示す如く、通常の原料以外の特定の他の原料を特に使用
しなくても砂糖と水飴を使用した通常のハードキャンデ
ーと比較して同等の吸湿性であり、結晶が生成しにく
く、しかもカリッとした食感を有し、且つフラクトオリ
ゴ糖の機能性をも有するものである。
【0016】
【実施例】以下、実施例をあげて具体的に説明するが、
これらは本発明を限定するものではない。
【0017】実施例1 キャンデーの調製及び結晶生成
試験 糖類98.7%とハーブエキス1.3%を加え混合し、
常法に従いハードキャンデーを調製し、評価試料とし
た。なお糖類としては、結晶ケストースと砂糖(ショ
糖)を使用し、結晶ケストースと砂糖(ショ糖)の配合
割合を変えて表1に示す如く7種類の試料を作成した。
保存条件はプラスチックフィルム包装で30℃、相対湿
度80%で1ケ月保存し、キャンデー表面を外観検査
し、結晶の有無を観察した。
【0018】結果を表1に示す。糖類の全配合量に対
し、結晶ケストース90重量%までは結晶の生成は認め
られず、結晶ケストース高含有キャンデーの優れた性質
が確認された。糖類の全配合量に対してショ糖の割合が
77重量%以上ではキャンデー中に結晶が生成し、食感
の低下が見られた。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 キャンデーの調製及び吸湿試験 実施例1と同様にハードキャンデーを調製し、評価試料
とした。なお糖類としては結晶ケストース、ショ糖、マ
ビット(林原商事)、水飴(ハイマル(参松工業)を使
用した。)の配合割合を変えて表2に示す如く4種類の
試料を作成した。保存条件は裸品で25℃、相対湿度5
1%で28日間保存し、キャンデーの重量変化を測定し
た。
【0021】結果を表2に示す。本発明の結晶ケストー
ス高含有キャンデーの試料1および2は、一般タイプの
ハードキャンデーである試料3とほぼ同等の吸湿性を示
した。マルチトール高含有キャンデーの試料4は他の試
料と比較して高い吸湿性を示した。
【0022】
【表2】
【0023】実施例3 キャンデーの調製及び硬度・た
わみ試験 実施例2と同様に糖類の配合割合を変えてハードキャン
デーを調製し、表3に示す如く4種類の試料を作成し
た。硬度・たわみはレオダイナコーダ(アイテクノ・エ
ンジニアリング製)により測定した。
【0024】結果を表3に示す。本発明の結晶ケストー
ス高含有ハードキャンデーの試料1および2は、ともに
適度な硬度とたわみを有し、カリッとした食感(ブリッ
トルネス)が優れ、粘りが少ないものであった。一方、
試料3および4は粘りが強く歯に付きやすい欠点があっ
た。
【0025】
【表3】
【0026】
【発明の効果】本発明に従えば、甘味料として結晶ケス
トースを用いることにより、特定の他の原料を使用した
りあるいは特定の処理をすることなく、砂糖と水飴を使
用した通常のハードキャンデーと比較して同等の吸湿性
であり、結晶が生成しにくく、しかもカリッとした食感
を有し、且つフラクトオリゴ糖の機能性をも有するシュ
ガーレスタイプキャンデーを、簡便に提供することがで
きる。本発明のキャンデーであれば難う蝕性であり、し
かも無理なく摂取カロリーの低減をはかることができ
る。さらにビフィズス菌の増殖促進、便通の改善等をは
かることもでき、健康促進に大いに貢献するものであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小平 明洋 埼玉県坂戸市千代田5丁目3番1号 明治 製菓株式会社生物科学研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶ケストースを含有することを特徴と
    するキャンデー。
  2. 【請求項2】 結晶ケストースの含有量が、糖類の全配
    合量に対し30〜90重量%である請求項1記載のキャ
    ンデー。
  3. 【請求項3】 結晶ケストースの純度が、90%以上で
    ある請求項1又は2記載のキャンデー。
JP15200296A 1996-06-13 1996-06-13 結晶ケストース含有キャンデー Expired - Lifetime JP3655965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15200296A JP3655965B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 結晶ケストース含有キャンデー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15200296A JP3655965B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 結晶ケストース含有キャンデー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057A true JPH1057A (ja) 1998-01-06
JP3655965B2 JP3655965B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15530928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15200296A Expired - Lifetime JP3655965B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 結晶ケストース含有キャンデー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655965B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115136A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hokuren Federation Of Agricultural Cooperatives アレルギー抑制組成物、アレルギー抑制食品、およびアレルギー抑制剤
WO2007043563A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 腸内フローラ改善用組成物
JP2008280354A (ja) * 2005-04-21 2008-11-20 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The アレルギー抑制オリゴ糖
JPWO2007026878A1 (ja) * 2005-09-01 2009-03-12 明治製菓株式会社 1−ケストースを含んでなるチューインガム
JP6059843B1 (ja) * 2016-07-11 2017-01-11 森永製菓株式会社 ハードキャンディ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115136A1 (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hokuren Federation Of Agricultural Cooperatives アレルギー抑制組成物、アレルギー抑制食品、およびアレルギー抑制剤
JP2008280354A (ja) * 2005-04-21 2008-11-20 Hokuren Federation Of Agricult Coop:The アレルギー抑制オリゴ糖
JPWO2007026878A1 (ja) * 2005-09-01 2009-03-12 明治製菓株式会社 1−ケストースを含んでなるチューインガム
WO2007043563A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 腸内フローラ改善用組成物
JPWO2007043563A1 (ja) * 2005-10-13 2009-04-16 明治製菓株式会社 腸内フローラ改善用組成物
JP6059843B1 (ja) * 2016-07-11 2017-01-11 森永製菓株式会社 ハードキャンディ
WO2018012227A1 (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 森永製菓株式会社 ハードキャンディ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655965B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362037B2 (ja) ダイエット用甘味剤
JP3602989B2 (ja) 脂肪代替食品
US20070224323A1 (en) Sugar Replacement and Baked Goods and Caramels Using the Sugar Replacement
KR102642871B1 (ko) 쇼트한 조직감의 캬라멜
JPH11346708A (ja) エリスリトール含有液状甘味料組成物
JP3752275B2 (ja) 結晶ケストース含有チョコレート
JP5347639B2 (ja) 餅様の食感と風味を有するソフトキャンディ及びその製造方法
JPH1057A (ja) 結晶ケストース含有キャンデー
HU223336B1 (hu) Oligoszacharidok alkalmazása aceszulfám-K/aszpartám keverék édességének és ízességének javítására
JP4025992B2 (ja) 蜂蜜含有低カロリー易流動性液状甘味料組成物
EP1002466B1 (en) A sugar-free icing composition
JP2006254906A (ja) 「なき」の抑制されたマルチトール含有ハードキャンディとその製造方法
JPH0975035A (ja) 機能性錠菓及び粉末飲料
JP3512523B2 (ja) 餡製品
JPH074167B2 (ja) 低カロリー・低う蝕性アイスクリーム
Goossens et al. Nutritional properties and applications of erythritol: a unique combination?
JP3499969B2 (ja) 結晶ケストース含有砂糖甘味料
KR20200101146A (ko) 캔디 제조용 조성물
JP2793271B2 (ja) 食味の改善された低カロリー低う蝕性キヤンデイ及びその製造方法
JP5267527B2 (ja) ハードキャンディ
JP5614151B2 (ja) シュガーレスハードグミキャンディ
JP5906737B2 (ja) ハードグミキャンディ
JP4188717B2 (ja) 噛み心地の改良されたチューインガム
WO2004084642A1 (en) A synergistic sugar-free syrup composition and a process for preparing the same
JPH01211467A (ja) 新規な糖質

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term