JPH1057417A - 片麻痺者用車椅子 - Google Patents

片麻痺者用車椅子

Info

Publication number
JPH1057417A
JPH1057417A JP8221064A JP22106496A JPH1057417A JP H1057417 A JPH1057417 A JP H1057417A JP 8221064 A JP8221064 A JP 8221064A JP 22106496 A JP22106496 A JP 22106496A JP H1057417 A JPH1057417 A JP H1057417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
driving wheel
height
hemiplegic
hemiplegics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221064A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Matsunaga
茂之 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsunaga Manufactory KK
Original Assignee
Matsunaga Manufactory KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsunaga Manufactory KK filed Critical Matsunaga Manufactory KK
Priority to JP8221064A priority Critical patent/JPH1057417A/ja
Publication of JPH1057417A publication Critical patent/JPH1057417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】介護者の補助がなくても自力で走行でき、且つ
車椅子からソファー、トイレ、床、自動車等また、ベッ
ト等から車椅子への横方向からの移乗が簡単に行うこと
ができる片麻痺用車椅子を提供すること。 【解決手段】駆動輪10のうち少なくとも一方を自力で
操作することができる程度の障害がある片麻痺者が使用
する片麻痺者用車椅子100において、前記駆動輪10
の一方を前記座部の高さより小さい車輪10Aとし、他
方を自力で操作できるようにハンドリム11を設けた駆
動輪10Bとしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、片麻痺患者
等が使用する車椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、片麻痺患者等が使用する車椅子
は、従来より種々のものがあるが、その中でも、例え
ば、特公昭60ー58868号公報に示す片手駆動式車
椅子がある。しかしながら、この型の車椅子は実際には
操作が複雑なうえ、片手の力だけではわずかな段差も乗
り越えられず、これを使いこなすためにはかなりの運動
能力と訓練が要求されるので想像ほどうまく操作するこ
とが難しく、通院や散歩等のような日常的な使用には適
していなかった。
【0003】このため、昨今ではこの種のものはなくな
り、図6(a)に示すように、自力で走行できない使用
者のために駆動輪を小さくして介護者の操作を容易に行
うことができる介護者専用の車椅子か、あるいは、図6
(b)に示すように、普通型車椅子の座高を低めに設定
し、使用者の健側の上下肢で操作を行なうものが使用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6
(a)に示した従来の介護者専用の車椅子では、上述し
たように、仮に片麻痺者がリハビリ等により、何とか歩
行可能な状態までに回復した場合に自力で走行したくて
も駆動輪が小さくて自分で操作することが不可能であ
る。また、麻痺していない正常な健側の手足で操作する
ことが不可能であるため、使用者の健側の上下肢の筋肉
を衰えさせてしまう虞もある。
【0005】一方、図6(b)に示した従来の座高が低
めに設定してある普通型車椅子では、使用者の健側の上
下肢で操作を行なうことは可能である。しかしながら、
片麻痺者にとって車椅子の前面からの乗り降りは難し
く、例えば車椅子からソファー、トイレ、床、自動車等
また、ベット等から車椅子への移乗の動作は、車椅子の
側方からの移乗に比して前面からの移乗は比較にならな
いほど難しく、これができないために車椅子生活の自立
ができないものも多いという大変深刻な問題があった。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は介護者の補助がなくても自力で走行
でき、且つ車椅子からソファー、トイレ、床、自動車等
また、ベット等から車椅子への横方向からの移乗が簡単
に行うことができる片麻痺用車椅子を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決する手段】以上の課題を解決するために、
本発明の採った手段は、次の実施形態において使用する
符号を付して説明すると、「駆動輪10の一方を自力で
操作することができる程度の障害がある片麻痺者が使用
する片麻痺者用車椅子100において、前記駆動輪10
のうち少なくとも一方を前記座部の高さより小さい駆動
輪10Aとし、他方を自力で操作できるようにハンドリ
ム11を設けた駆動輪10Bとしたことを特徴とする片
麻痺者用車椅子100」である。
【0008】すなわち、請求項1の発明に係る片麻痺者
用車椅子100においては、片麻痺者が車椅子の側方よ
り乗り降りが容易にできるように車椅子の本体に軸着さ
れた駆動輪のうちいずれか一方を座部の高さよりも小さ
い駆動輪10Aを軸着し、他方を自力で操作できるよう
にハンドリム11を設けた駆動輪10Bを軸着したので
ある。
【0009】次に請求項2の発明は、「開閉または着脱
自在の肘掛部30を配設したことを特徴とする請求項1
記載の片麻痺者用車椅子100」である。
【0010】すなわち、請求項2の発明に係る片麻痺者
用車椅子100は、請求項1の発明に係る片麻痺者用車
椅子100において、車椅子の側方より乗り降りができ
るように肘掛部30を車椅子の本体に開閉または着脱自
在に配設したのである。
【0011】次に請求項3の発明は、「回動及び着脱自
在のフットプレート部60を配設したことを特徴とする
請求項1又は2記載の片麻痺者用車椅子100」であ
る。
【0012】すなわち、請求項3の発明に係る片麻痺者
用車椅子100は、請求項1又は2記載の発明に係る片
麻痺者用車椅子100において、車椅子の進行方向を片
麻痺者の健側の足で方向取りを行えるようにフットプレ
ート部60を車椅子の本体に対して回動または着脱自在
に配設したのである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本各発明に係る片麻痺者用
車椅子100の実施の形態を図面に従って詳細に説明す
る。
【0014】図1には、右側が麻痺した障害者が使用す
る片麻痺者用車椅子100の斜視図が示してある。この
図に示すように、本発明の片麻痺者用車椅子100は、
駆動輪10が軸着された本体部20と、本体の側部に配
設された肘掛部30と、該本体の前輪側に配設されたフ
ットプレート部60と、該フットプレート部60と前記
背当て部40との間に配設された座部50とにより基本
構成される。そして、使用者が座った場合に右側に座部
50の高さより小さい駆動輪10Aが軸着されており、
その反対側の左側の駆動輪10Bには健側の上下肢で操
作できるようにハンドリム11が配設されている。
【0015】また、これとは逆に、左側が麻痺した障害
者が使用できるように、駆動輪10A、10Bの左右を
変更できるように駆動輪を回転自在に支持する軸受けを
軸着する固定孔が2箇所形成されている。
【0016】よって、例えば、自力で走行不可能な片麻
痺者の場合は両側の駆動輪を座部50の高さより小さい
駆動輪10Aを軸着することにより車椅子の重量も軽量
化することができ、また駆動輪を小径化することにより
小回りがきくので介護者に負担をかけずに操作を行なう
ことができる介護者専用車椅子としても使用することが
できるのである。そして、片麻痺者の患側の上下肢が駆
動輪の操作を行なうことができるまでに回復した場合
は、本体部10の両側に自力で操作できるハンドリム1
1が設けられた駆動輪10Bを軸着して使用することも
可能である。
【0017】次に、図2には片麻痺者用車椅子100に
左側麻痺者Aが座った状態を示したものである。一般
に、片麻痺者用車椅子100は病院や施設で使用される
ことが多く、使用方法としては図2に示したように車椅
子の操作は健側の上下肢で行う。
【0018】つまり、健側の右手aで駆動輪10Bを操
作し、健側の右足bで方向取りを行なうのである。この
ため、請求項2に係る発明においては図3に示すように
回動または着脱自在のフットプレート部60が配設され
ているので、使用者の使用目的と使用環境によって選択
することができる。また、これとは逆に右側麻痺者が使
用できるように左側のフットプレート部60も回動また
は着脱自在に配設されている。フットプレート部60
は、図3に示すように、フロントパイプ21に設けられ
た枢支ジョイント部61を中心に矢印方向に回動するよ
うに構成されている。また、フットプレート部60を取
外す場合は枢支ジョイント部61のロックピン62をは
ずせば簡単にできるように構成されている。尚、フット
プレート部60の回動または着脱方法の構成は実施例に
限られるものではなくどんなものでもよい。
【0019】次に、図4には、請求項3の発明に係る片
麻痺者用車椅子100の肘掛部30の拡大図を示したも
のである。この図に示すように片麻痺者用車椅子100
の側部に配設された肘掛部30は開閉または着脱自在に
配設したものである。
【0020】まず、図4(a)は車椅子のバックレスト
41に設けられた回動部31を中心に矢印方向に上下に
はね上げを行なうことができる構成になっている。そし
て、肘掛部30は固定部32に設けられた操作レバー3
3によって簡単に固定の解除が行えるように構成されて
いる。そして、肘掛部30は回動部31に設けられたロ
ックピン34を外せば簡単に取り外せるように構成され
ている。
【0021】次に、図4(b)は、サイドフレーム51
に設けられた回動部52を中心に矢印方向に左右に回動
自在に行なうことができるように構成されている。そし
て、肘掛部30は固定部32に設けられた操作レバー3
3によって簡単に固定の解除が行えるように構成されて
いる。そして、肘掛部30は回動部52に設けられたロ
ックピン53を外せば簡単に取り外せるように構成され
ている。尚、肘掛部30の回動または着脱方法の構成は
図4(c)に示したものでもよく、本発明の趣旨を逸脱
しない範囲のものであればどんなものでもよい。
【0022】このように、片麻痺者用車椅子100の側
部に配設された肘掛部30を開閉または着脱自在に配設
することにより、車椅子で社会生活を送っている片麻痺
者にとって、欠かすことのできない動作である車椅子か
らベット、椅子、ソファー、自動車等への移乗を容易に
行えるようにしたものである。
【0023】例えば、図5は右側麻痺者Bが本発明に係
る片麻痺者用車椅子100から浴槽への移乗を示したも
のである。
【0024】この図に示すように、片麻痺者Bが片麻痺
者用車椅子100に座った状態においては、患側にあた
る左側に軸着された駆動輪は座部の高さより小さい駆動
輪10Aが軸着されているので、肘掛部30を取り外せ
ば駆動輪10Aが邪魔にならず片麻痺者Bは片麻痺者用
車椅子100の左側方から移乗を容易に行なえるのであ
る。よって、患側にあたる片麻痺者用車椅子100の左
側を浴槽に接近させて健側の右上下肢で身体を支えなが
ら患側の左足から順次浴槽内に入れ、続いて健側の右上
下肢でしっかりと身体を支えながら入る。
【0025】続いて、出るときはその逆で、健側の左手
で浴槽の淵か手すりをしっかりとつかみ、同時に健側の
左足で立ち上がる。そこで、ひとまず浴槽の淵に腰掛
け、続いて車椅子の座部50へ殿部を移動させる。そし
て、最後に健側の左足、患側の右足の順に浴槽から出る
のである。このように、介護者の補助がなくても容易に
片麻痺者用車椅子100の側方から移乗を行なえるので
片麻痺者が自力で車椅子生活を行えるのである。
【発明の効果】以上、上記実施形態において詳細に説明
したように、本各発明に係る片麻痺者用車椅子は、介護
者の補助がなくても自力で走行でき、且つベットから車
椅子、車椅子からソファー、トイレ、床、自動車等へ横
方向からの移乗が簡単に行うことができるという優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】片麻痺者用車椅子の第一の実施例を示す斜視図
である。
【図2】片麻痺者用車椅子に左側麻痺者が座った状態を
示す斜視図である。
【図3】片麻痺者用車椅子のフットプレート部の一実施
例を示す拡大図である。
【図4】片麻痺者用車椅子の肘掛部の実施例を示す拡大
図(a)(b)(c)である。
【図5】右側麻痺者が片麻痺者用車椅子から浴槽への移
乗を示す斜視図である。
【図6】従来の片麻痺者用車椅子を示す斜視図(a)
(b)である。
【符号の説明】
100 片麻痺者用車椅子 10A 駆動輪 10B 駆動輪 11 ハンドリム 30 肘掛部 60 フットプレート部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動輪のうち少なくとも一方を自力で操作
    することができる程度の障害がある片麻痺者が使用する
    片麻痺者用車椅子において、 前記駆動輪の一方を前記座部の高さより小さい車輪と
    し、他方を自力で操作できるようにハンドリムを設けた
    駆動輪としたことを特徴とする片麻痺者用車椅子。
  2. 【請求項2】回動または着脱自在のフットプレート部を
    配設したことを特徴とする請求項1記載の車椅子。
  3. 【請求項3】開閉または着脱自在の肘掛部を配設したこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の車椅子。
JP8221064A 1996-08-22 1996-08-22 片麻痺者用車椅子 Pending JPH1057417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221064A JPH1057417A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 片麻痺者用車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221064A JPH1057417A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 片麻痺者用車椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057417A true JPH1057417A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16760932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221064A Pending JPH1057417A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 片麻痺者用車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227478A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Matsunaga Seisakusho:Kk 片麻痺者用車椅子
WO2014033550A3 (en) * 2012-09-03 2014-05-30 Université De Toulon Asymmetrical wheel kit for manual wheelchair and wheelchair fitted with said wheel kit to facilitate the practice of a throwing sport

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227478A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Matsunaga Seisakusho:Kk 片麻痺者用車椅子
WO2014033550A3 (en) * 2012-09-03 2014-05-30 Université De Toulon Asymmetrical wheel kit for manual wheelchair and wheelchair fitted with said wheel kit to facilitate the practice of a throwing sport

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748227B2 (ja) 電動式車椅子
JP3213718B2 (ja) 車椅子
JPH1057417A (ja) 片麻痺者用車椅子
WO1994016660A1 (en) Wheelchair for the handicapped
JPH11253492A (ja) 車椅子シート移送装置
JPS6159734B2 (ja)
JP2001070350A (ja) 車椅子
JP3006428U (ja) 介護用ベッド
CN216222059U (zh) 全自动化辅助康复移动装置
JP2001129032A (ja) 介護補助装置
JP2009039529A (ja) 楽々移乗車椅子
JPH10263019A (ja) 介護ベッド
KR102632958B1 (ko) 환자 이승용 이동장치
JPH11137615A (ja) 抱起こし用車椅子
CN216702804U (zh) 一种具有辅助上床功能的轮椅
CN219629967U (zh) 一种无磁轮椅转运床
US20210307979A1 (en) Swingback Wheelchair for easy transfer of patients.
JP3613795B2 (ja) 車椅子
JPH0734777B2 (ja) 寝 台
JP3065808U (ja) 車椅子
CN115957076A (zh) 全自动化辅助康复移动装置
JP2002301109A (ja) 移乗用車椅子と移乗補助車
JPH0731027U (ja) 補助椅子付き組合せベッド
JP2001340389A (ja) 入浴用車椅子
JPH11206813A (ja) 寝たきり老人等のベットから主としての車椅子への移動用補助具