JPH1053891A - 電着浴 - Google Patents

電着浴

Info

Publication number
JPH1053891A
JPH1053891A JP9102912A JP10291297A JPH1053891A JP H1053891 A JPH1053891 A JP H1053891A JP 9102912 A JP9102912 A JP 9102912A JP 10291297 A JP10291297 A JP 10291297A JP H1053891 A JPH1053891 A JP H1053891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
substrate
electrodeposition bath
tin
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9102912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229239B2 (ja
Inventor
Ruiji Kabuarotsutei Pietoro
ピエトロ・ルイジ・カヴァロッティ
Shirutoori Bitsutorio
ヴィットリオ・シルトーリ
Tsuangaari Jiyobuanni
ジョヴァンニ・ツァンガーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH1053891A publication Critical patent/JPH1053891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229239B2 publication Critical patent/JP3229239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/60Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3473Plating of solder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12708Sn-base component
    • Y10T428/12715Next to Group IB metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Zn塩を含有するCu基板上にSn合金を付
着させるための電着浴を提供する。 【解決手段】 この浴は、Sn−Bi合金などの鉛を含
有しない合金に特に有用である。電着浴中にZnが存在
することは、Cu基板上にZnが共付着しなくても、浴
の挙動と付着した合金の特性に大きく影響を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電着浴に関するも
のであり、さらに詳細には、スズ(Sn)を主体とする
合金の電着のための浴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スズを主体とするはんだ合金の使用は、
電子の応用分野、特に印刷回路板(PCB)の製造にお
いて、回路板上への部品の組み立て時の機械的、電気的
接続のために広く用いられている。これらのスズはんだ
合金は、集積回路チップをチップ・キャリアおよび基板
に接続する際、チップ・キャリアを基板に接続する際、
および多層印刷回路板で回路形成ランドおよびパッドを
接続する際に有用である。
【0003】超小型電子パッケージの製造では、たとえ
ばはんだ付けを利用した表面実装により、部品を印刷回
路板上に取り付けることが一般に行われている。この目
的のため、回路板は、接続のための第1の表面を構成す
るパッドを有する回路トレースを特徴とし、同様に、部
品は第2の表面、たとえば接点を有する。
【0004】相互接続法は、Cu基板上に、通常は印刷
回路板に含まれるパッドの上にはんだ合金を塗布する工
程を有する。
【0005】次に、回路板と接続する電子部品をはんだ
層と接触させる。はんだ合金を加熱して、溶融し、リフ
ローさせるが、加熱は気相リフロー、赤外線リフロー、
レーザ・リフローなどにより行う。冷却すると、はんだ
合金は再び固化し、基板に接着して接続が完了する。は
んだ接続は部品を回路板に物理的に取り付けるだけでな
く、回路板上のトレースと部品の接点とを電気的に接続
して、処理のため、部品との間で電流を導く。
【0006】ほとんどの電子部品のはんだ付け操作に
は、従来からスズ鉛(Sn−Pb)合金が使用されてい
る。これらの合金は、機械的強度があり、比較的低コス
トで、導電性があり、ぬれ特性が優れているために選択
されてきた。ぬれ特性とは、溶融したはんだがいかに完
全に、かつ急速に固体表面を被覆するかを示す指標であ
る。さらに、Sn−Pb合金は融点が低いが、このこと
は、多くの部品や印刷回路板が、製造または組み立て中
に高温に曝されることにより破損しやすい材料を使用し
ているため、電子応用分野で特に重要である。
【0007】しかし、鉛は作業者にも環境にも有毒であ
り、健康上有害であると認識されている。最近、各国政
府は電子産業に対して、電子産業に従事する労働者が鉛
に曝されることを減らし、環境に放出される鉛の量を減
少させるために、早期に鉛の代替材料を見いだすよう要
求し始めている。
【0008】はんだ合金中に鉛が存在することは、現世
代のほとんどのCMOSを生産する応用例の場合、特に
重要であり、事実、その細部は、この種の回路板では極
めて薄く、鉛中の放射性同位元素から発生するα線が装
置に重大な問題を引き起こすことがある。
【0009】スズとビスマスとの(Sn−Bi)はんだ
合金が、Sn−Pbはんだ合金の代替として研究され
た。このようなSn−Biはんだ合金を各種の電解質か
ら、特にスルホン酸アルキル浴から電着させることは当
業界では周知であり、Y.N.サナダ(Sanada)、R.
N.ジェダイ(Gedye)、S.アリ(Ali)、サーフェス
・アンド・コーティング・テクノロジー(Surf. & Coa
t. Tech.)、Vol.27、p.151−166、(1
986年)に記載されている。スルホン酸アルキル電解
質によるPCB上へのSn−Bi合金の電着について
は、米国特許第5039576号明細書にも記載されて
いる。
【0010】鉛を含有しない超小型電子装置に応用する
他のはんだ合金が、欧州特許出願第94108684.
5号明細書に記載されている。同明細書には、90重量
%を超えるスズ(Sn)と、有効量の銀(Ag)および
ビスマス(Bi)、ならびに任意でアンチモン(Sb)
またはSbと銅(Cu)を含有するはんだ合金を開示し
ている。電着を含めて、上述の合金を得るための各種の
方法が記載されている。
【0011】しかし、現在当業界で周知の鉛を含有しな
いはんだ合金は、ある種の欠点を有する。これらははん
だ付けおよび冶金学的特性が良好ではなく、はく離強度
およびクリープ抵抗が低い。特に、使用中に超小型電子
パッケージが通常曝される温度では、機械特性が劣る。
たとえば、Sn−Bi合金は、スルホン酸アルキルまた
は他の電解質からPCB上に電着すると、ぬれ特性およ
び安定性に関係してある種の問題を生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の欠点を低減する方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、銅基板
上にスズ(Sn)はんだ合金を電着するための、亜鉛
(Zn)塩を含有する電着浴が提供される。
【0014】さらに、本発明によれば、亜鉛(Zn)塩
を含有する電着浴を使用して、銅基板上にスズ(Sn)
はんだ合金を電着する方法が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、電子部品をCu
基板にはんだ付けする必要がある場合、電子モジュール
の製造に特に有用である。好ましい実施例によれば、S
n合金は鉛(Pb)を含有せず、スズ・ビスマス(Sn
−Bi)合金である。
【0016】好ましい実施例によれば、たとえば印刷回
路板の製造において、はんだ合金はCu基板上に、通常
は印刷回路板に含まれたパッド上に付着させる。代替方
法として、Cu基板に接続する部品、たとえば集積回路
チップの電気接点上にはんだ合金を付着させてもよい。
回路板を、適当な対電極(陽極)から離して浴に浸漬す
る。電流を陽極に供給して、浴中の塩(たとえばSn、
Bi、Cu)を陰極還元してそれぞれの金属とし、これ
により回路板上に所期のはんだ合金を付着させる。導電
性基板は、所期の厚さおよび組成のはんだ合金のコーテ
ィングが基板上に付着するのに十分な時間、浸漬したま
まにする。次に、基板を電着浴から引き上げる。その
後、汚染を最少にするため、メッキされた導電性基板
を、できるだけ速く完全に洗浄する。
【0017】本発明の好ましい実施例では、浴溶液は、
合金成分の沈殿を抑制、すなわち浴の安定性を維持する
のに十分な量の、メタンスルホン酸塩に代表されるアル
キルスルホン酸塩電解液を含んでいる。
【0018】導電性の基板上にはんだ合金を付着させる
のに十分な量の可溶性成分が、浴中に存在する。
【0019】浴は陽極、たとえば白金をメッキしたチタ
ンで形成された不活性陽極と、電解質溶液に浸漬された
基板陰極と、はんだ合金を導電性基板上に電着させるた
めの電気エネルギー源とを有する。有力な代替方法とし
て、当業界で周知の可溶性陽極も使用することができ
る。
【0020】好ましい実施例では、市販の浴溶液を使用
している。これはリーロナル社(LeaRonal Inc., Freep
ort, NY, USA)が製造しているものである。リーロナル
浴溶液の組成および特性は下記のとおりである。 スズ(メタンスルホン酸第一スズとして) 8g/l ビスマス(メタンスルホン酸ビスマスとして) 20g/l メタンスルホン酸 500ml/l 仕上処理助剤 60ml/l pH 0.3 温度 20〜40℃ 電流密度 0.5〜4A/dm2
【0021】上記溶液に、メタンスルホン酸亜鉛をZn
含有量が5〜30g/lの範囲になるように添加し、他
のパラメータはすべて不変に保つ。上述の浴を使用し
て、工業的に適した回数の電着により、50μmより厚
い付着物を得ることができた。得られた付着物は、均一
でほぼ共融組成物であり、良好なぬれ特性を有し、銅へ
の密着が良好であった。このことは、リフロー工程に重
要なことである。
【0022】浴にメタンスルホン酸亜鉛を添加すると、
亜鉛が陰極の表面に放出されなくても、浴の挙動に強い
影響を与えることが証明されている。たとえば、図1
は、電圧を作用電極と基準電極の間に印加し(標準水素
電極SHEに補正した)定電位装置を電圧の走査速度が
0.5mV/s、温度が25℃において使用して得た電
位力学挙動を示している。測定は、Sn−Bi合金を5
分間付着させた後行ったものである。Zn塩を添加しな
いリーロナルSn−Bi(曲線1)、Zn濃度が5g/
lになるようにメタンスルホン酸亜鉛を添加した同じ溶
液(曲線2)、およびZn濃度が30g/lになるよう
にメタンスルホン酸亜鉛を添加した同じ溶液(曲線3)
の3種類の溶液について試験を行った。曲線を比較する
と、Znを浴に添加すると陰極電流密度が低い場合に良
好な挙動である休止電位の減少と、電着が通常行われる
電流密度における電圧の増大を観察することができる。
【0023】亜鉛は、はんだを撹拌すると優先的に酸化
されて大量の浮きかすを生成するため、スズ合金中に存
在すると有害であることが知られている。しかし、本発
明によれば、亜鉛が浴溶液中に存在しても、Sn−Bi
とともに基板上に付着することはない。
【0024】亜鉛塩が電着浴中に存在することによる主
な利点の一つは、はんだ合金のぬれ特性が大幅に強化さ
れることである。
【0025】はんだ付着工程の後、回路を形成した基板
のリード線を、少なくとも一つの表面が電着されたはん
だ合金によってコーティングされた部品の接点と接触さ
せる。基板のリード線と部品との接触を保ちながら、は
んだ合金を加熱して、はんだ合金を溶融し、リフローさ
せる。加熱は、気相リフロー、赤外線リフロー、レーザ
・リフローなどにより行う。アセンブリは通常、140
℃を超える温度、好ましくは160℃を超える温度に加
熱する。冷却すると、はんだ合金は固化し、表面に接着
して接続が完成する。はんだ接続は、部品を回路板に物
理的に接着させるだけではなく、回路板のトレースと部
品の接点とを電気的に接続して、処理のため、部品との
間で電流を導通させる。
【0026】研究室における試験中、銅基板上に20m
A/cm2で5分間付着した後に、N2雰囲気の工業用オ
ーブン中で、250℃ではんだ付けした、元のリーロナ
ルSn−Bi溶液から得たサンプルと、Zn濃度が15
g/lになるようにメタンスルホン酸亜鉛を添加したリ
ーロナルSn−Bi溶液から得たサンプルを、XPS−
ESCA分光光度計を用いて比較を行った。
【0027】亜鉛を添加しない浴から電着させたSn−
Bi合金の場合、表面に大量(54%)の酸素があり、
スパッタリングによる深さのプロファイルで観察する
と、深部でもそれが(水酸化物または塩基性塩)維持さ
れることが観察された。0.045μmの深さでは、代
表的な組成は下記のようであった。 Sn 47%、 Bi 11%、 O 42% 0.09μmでは、 Sn 52%、 Bi 19%、 O 30% 0.135μmでは、 Sn 63%、 Bi 23%、 O 14%
【0028】メタンスルホン酸亜鉛を添加した浴(Zn
15g/l)から電着させたSn−Bi合金の場合、
表面にのみ大量(46%)の酸素があり、スパッタリン
グによる深さのプロファイルで観察すると、深部ではそ
れが減少することが観察された。0.045μmの深さ
では、代表的な組成は下記のようであった。 Sn 31%、 Bi 65%、 O 4% 0.09μmでは、 Sn 49%、 Bi 48%、 O 3% 0.135μmでは、 Sn 64%、 Bi 33%、 O 3%
【0029】これらの数字は、電着浴にメタンスルホン
酸亜鉛を添加すると、Sn−Bi合金の電着の間に、水
酸化物または塩基性塩の共沈殿がかなり減少し、付着物
のぬれ特性が増大し、リフロー後のSn−Bi合金の表
面における酸化が減少することを示している。
【0030】また、本発明による浴を使用して電着させ
たSn−Biはんだ合金の機械的特性も顕著に強化され
ることが、研究室での試験により証明されている。たと
えば、はんだ付けした接合部のはく離強度が増大した。
【0031】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0032】(1)銅(Cu)基板上にスズ(Sn)合
金を電着させる電着浴において、上記の電着浴が亜鉛
(Zn)塩からなることを特徴とする電着浴。 (2)Zn塩が、メタンスルホン酸亜鉛であることを特
徴とする、上記(1)に記載の電着浴。 (3)Zn含有量が、5g/lないし30g/lである
ことを特徴とする、上記(2)に記載の電着浴。 (4)Sn合金が鉛(Pb)を含有しないことを特徴と
する、上記(1)ないし(3)のいずれか一項に記載の
電着浴。 (5)Pbを含有しないSn合金が、スズとビスマスの
(Sn−Bi)合金であることを特徴とする、上記
(4)に記載の電着浴。 (6)亜鉛(Zn)塩を含有する電着浴を使用して、銅
(Cu)基板上にスズ(Sn)合金を電着させる方法。 (7)Zn塩が、メタンスルホン酸亜鉛であることを特
徴とする、上記(6)に記載の方法。 (8)Zn含有量が、5g/lないし30g/lである
ことを特徴とする、上記(7)に記載の方法。 (9)Sn合金が鉛(Pb)を含有しないことを特徴と
する、上記(6)、(7)、(8)のいずれか一項に記
載の方法。 (10)Pbを含有しないSn合金が、スズとビスマス
の(Sn−Bi)合金であることを特徴とする、上記
(9)に記載の方法。 (11)上記(6)、(7)、(8)、(9)、(1
0)のいずれか一項に記載の方法によりCu基板上にS
n合金を電着させる工程と、電子部品をSn合金に接触
させる工程と、Sn合金をリフローさせて電子部品をC
u基板に接合する工程とを含む、Sn合金を使用してC
u基板上に電子部品をはんだ付けする方法。 (12)上記(11)の方法によりはんだ付けされた電
子部品を有する電子装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施例について、電流密度
と印可電圧の関係を、Zn濃度の関数として図示したグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィットリオ・シルトーリ イタリア20136 ミラノ ヴィア・ピエト ロ・クストーディ 10 (72)発明者 ジョヴァンニ・ツァンガーリ アメリカ合衆国15232 ペンシルバニア州 ピッツバーグ フィフス・アベニュー 5537

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銅(Cu)基板上にスズ(Sn)合金を電
    着させる電着浴において、 上記の電着浴が亜鉛(Zn)塩からなることを特徴とす
    る電着浴。
  2. 【請求項2】Zn塩が、メタンスルホン酸亜鉛であるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の電着浴。
  3. 【請求項3】Zn含有量が、5g/lないし30g/l
    であることを特徴とする、請求項2に記載の電着浴。
  4. 【請求項4】Sn合金が鉛(Pb)を含有しないことを
    特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の
    電着浴。
  5. 【請求項5】Pbを含有しないSn合金が、スズとビス
    マスの(Sn−Bi)合金であることを特徴とする、請
    求項4に記載の電着浴。
  6. 【請求項6】亜鉛(Zn)塩を含有する電着浴を使用し
    て、銅(Cu)基板上にスズ(Sn)合金を電着させる
    方法。
  7. 【請求項7】Zn塩が、メタンスルホン酸亜鉛であるこ
    とを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】Zn含有量が、5g/lないし30g/l
    であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】Sn合金が鉛(Pb)を含有しないことを
    特徴とする、請求項6、7、8のいずれか一項に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】Pbを含有しないSn合金が、スズとビ
    スマスの(Sn−Bi)合金であることを特徴とする、
    請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】請求項6、7、8、9、10のいずれか
    一項に記載の方法によりCu基板上にSn合金を電着さ
    せる工程と、 電子部品をSn合金に接触させる工程と、 Sn合金をリフローさせて電子部品をCu基板に接合す
    る工程とを含む、 Sn合金を使用してCu基板上に電子部品をはんだ付け
    する方法。
  12. 【請求項12】請求項11の方法によりはんだ付けされ
    た電子部品を有する電子装置。
JP10291297A 1996-04-26 1997-04-21 電着浴 Expired - Fee Related JP3229239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9608665.7 1996-04-26
GB9608665A GB2312438A (en) 1996-04-26 1996-04-26 Electrodeposition bath containing zinc salt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1053891A true JPH1053891A (ja) 1998-02-24
JP3229239B2 JP3229239B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=10792694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10291297A Expired - Fee Related JP3229239B2 (ja) 1996-04-26 1997-04-21 電着浴

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5783059A (ja)
EP (1) EP0803592B1 (ja)
JP (1) JP3229239B2 (ja)
DE (1) DE69705349T2 (ja)
GB (1) GB2312438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537471A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カソード電着塗料、その製造および使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3592486B2 (ja) * 1997-06-18 2004-11-24 株式会社東芝 ハンダ付け装置
GB2331999B (en) * 1997-10-28 2003-01-22 Ibm Copper preservative treatment
US6204490B1 (en) * 1998-06-04 2001-03-20 Hitachi, Ltd. Method and apparatus of manufacturing an electronic circuit board
US7452486B2 (en) 2003-05-19 2008-11-18 Arkema Inc. Zinc lanthanide sulfonic acid electrolytes
US20060104855A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Metallic Resources, Inc. Lead-free solder alloy
CN103624374B (zh) * 2013-10-29 2017-02-01 洛阳万基金属钠有限公司 一种电解槽基座底部与铜排的焊接方法
CN108866353B (zh) * 2017-05-15 2020-11-17 中南大学 一种从甲基磺酸铋溶液中回收铋的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2907702A (en) * 1954-04-27 1959-10-06 Sylvania Electric Prod Anodes for electroplating bath
US3966564A (en) * 1974-01-07 1976-06-29 Whyco Chromium Company Inc. Method of electrodepositing an alloy of tin, cobalt and a third metal and electrolyte therefor
GB1497522A (en) * 1975-06-10 1978-01-12 Oxy Metal Industries Corp Electrodeposition of bright coatings on substrates
JPS535034A (en) * 1976-07-06 1978-01-18 Dipsol Chem Neutral electroplating bath for tin or tin alloy
SE415577B (sv) * 1977-09-15 1980-10-13 Magnusson H H Produkter Sett och elektrolyt for att fobereda en stalyta for lackering
JPS6015716B2 (ja) * 1977-10-21 1985-04-20 デイツプソ−ル株式会社 錫または錫合金電気めつき用浴の安定化方法
GB2013241B (en) * 1977-11-16 1982-03-24 Dipsol Chem Electroplating bath for depositing tin or tin alloy with brightness
CA1193222A (en) * 1981-02-25 1985-09-10 Wim M.J.C. Verberne Electroplating cobalt alloy with zinc or tin from amine bath
SU1191492A1 (ru) * 1984-05-08 1985-11-15 Харьковский Ордена Ленина Политехнический Институт Им.В.И.Ленина Электролит дл нанесени блест щих покрытий сплавом олово-висмут
US4699696A (en) * 1986-04-15 1987-10-13 Omi International Corporation Zinc-nickel alloy electrolyte and process
US5039576A (en) * 1989-05-22 1991-08-13 Atochem North America, Inc. Electrodeposited eutectic tin-bismuth alloy on a conductive substrate
US5341980A (en) * 1990-02-19 1994-08-30 Hitachi, Ltd. Method of fabricating electronic circuit device and apparatus for performing the same method
JP3135915B2 (ja) * 1990-08-31 2001-02-19 バリー,ベレズフォド トマス キングカム 錫−亜鉛合金の電着のためのシアン化物を含まないめっき浴
US5200057A (en) * 1991-11-05 1993-04-06 Mcgean-Rohco, Inc. Additive composition, acid zinc and zinc-alloy plating baths and methods for electrodedepositing zinc and zinc alloys
US5698087A (en) * 1992-03-11 1997-12-16 Mcgean-Rohco, Inc. Plating bath and method for electroplating tin and/or lead
JPH0818950B2 (ja) * 1992-05-01 1996-02-28 花王株式会社 化粧料
JP3279353B2 (ja) * 1992-09-25 2002-04-30 ディップソール株式会社 錫−亜鉛合金電気めっき浴
US5368814A (en) * 1993-06-16 1994-11-29 International Business Machines, Inc. Lead free, tin-bismuth solder alloys

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537471A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カソード電着塗料、その製造および使用
JP4787410B2 (ja) * 1999-02-25 2011-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カソード電着塗料、その製造および使用

Also Published As

Publication number Publication date
GB2312438A (en) 1997-10-29
US5783059A (en) 1998-07-21
DE69705349T2 (de) 2002-05-02
EP0803592B1 (en) 2001-06-27
EP0803592A1 (en) 1997-10-29
JP3229239B2 (ja) 2001-11-19
DE69705349D1 (de) 2001-08-02
US6048629A (en) 2000-04-11
GB9608665D0 (en) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320272A (en) Tin-bismuth solder connection having improved high temperature properties, and process for forming same
JP3233268B2 (ja) はんだ付け方法
EP1402988B1 (en) The use of a solder on surfaces coated with nickel by electroless plating
US20060016692A1 (en) Reduction of surface oxidation during electroplating
JP3229239B2 (ja) 電着浴
JP3545549B2 (ja) 電気・電子回路部品
JP2006283149A (ja) 銅又は銅合金の表面処理方法、表面処理材及びこれを用いた電子部品
JP3684134B2 (ja) 電気又は電子部品及び電気又は電子組立体
JP2005105307A (ja) リフローSnめっき部材、前記部材の製造方法、および前記部材が用いられた電気電子機器用部品
Thwaites The attainment of reliability in modern soldering techniques for electronic assemblies
US6045604A (en) Autocatalytic chemical deposition of zinc tin alloy
JP3657874B2 (ja) 半導体装置および電子機器
JP2001200323A (ja) 電子部品用リード材料および前記リード材料を用いた電子部品
JPH02145794A (ja) 耐熱剥離性に優れたリフロー錫またははんだめっき銅または銅合金材料
Sorokina et al. Electrochemical migration of lead-free solders and Ag-based electrically conductive adhesives in NaCl solution
JP3365158B2 (ja) 電子部品の端子処理方法と接続端子
JP2000280066A (ja) 非鉛系接合部材の形成方法
JP3173982B2 (ja) 鉛無含有半田めっき浴およびそれにより得られた半田めっき皮膜
JPH10102266A (ja) 電気・電子回路部品
JPS6153434B2 (ja)
JPH01321071A (ja) 電気機器用材料
TW200403965A (en) Soldering method
Puttlitz et al. Lead-Free Finishes for Printed Circuit Boards and Components Rob Schetty
JPS63162880A (ja) 合金析出方法
JP2003193287A (ja) 錫系合金の電解メッキ皮膜

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees