JPH1051651A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH1051651A
JPH1051651A JP8202051A JP20205196A JPH1051651A JP H1051651 A JPH1051651 A JP H1051651A JP 8202051 A JP8202051 A JP 8202051A JP 20205196 A JP20205196 A JP 20205196A JP H1051651 A JPH1051651 A JP H1051651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
processing
image
logical operation
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8202051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359234B2 (ja
Inventor
Satoyuki Furuya
智行 古谷
Hiroshi Matsumoto
浩 松本
Yoshinari Onishi
佳成 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20205196A priority Critical patent/JP3359234B2/ja
Priority to US08/901,666 priority patent/US6456404B1/en
Priority to EP97305733A priority patent/EP0822709A3/en
Publication of JPH1051651A publication Critical patent/JPH1051651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359234B2 publication Critical patent/JP3359234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー画像データに対し、構成するオブジェ
クト毎に色補正、色変換、二値化処理を行いその後バッ
ファに書き込むことにより高品位かつ高速にカラープリ
ントする。 【解決手段】 カラー画像データを構成するそれぞれの
オブジェクトに対し、色補正、色変換、二値化を行なっ
た後にバッファに書き込むという手段、および、その場
合に論理演算処理を完全に実現する方法により構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像データに
対して色処理を行う画像処理装置及び方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】カラー画像データに基づく出力画像をカ
ラープリンタにて良好に出力する場合、出力画像を構成
する複数のオブジェクトの各々に対し、オブジェクトの
種類に応じた色補正処理、色変換処理、二値化処理等の
色処理が必要となる。そして、これらの色処理をそれぞ
れのオブジェクトに対してどういう順番で行い、どのタ
イミングでバッファに書き込むかによって、出力結果、
印刷処理速度に大きく影響を与える。
【0003】従来の技術には、大きく分けて次の二種類
に分ける事が出来る。
【0004】一つ目の従来技術を仮に高速モードとする
と、図11は高速モードの処理の流れを表すブロック図
である。
【0005】高速モードではそれぞれのオブジェクトに
対し、そのオブジェクトが持つ色情報(RGB多値)を色
補正処理によりR'G'B'多値に変換し、それに二値化処理
を行い、RGB二値データをバッファに書き込む。その後
バッファ内のRGB二値データを色変換処理にてCMYK二値
データに変換し、出力部に送る。
【0006】高速モードの特徴としては、オブジェクト
を二値化してからバッファに書き込むため、印刷速度が
高速であることが挙げられる。しかしながら、RGB二値
データをCMYK二値データに書き換えることになり、UCR
も含め非線型な色変換が出来ないため、色再現性がよく
ないという欠点を有する。
【0007】二つ目の従来技術を仮に高品位モードとす
ると、図12は高品位モードの処理の流れを表すブロッ
ク図である。
【0008】高品位モードではそれぞれのオブジェクト
に対し、そのオブジェクトが持つ色情報(RGB多値)を
色補正処理によりR'G'B'多値に変換し、バッファに書き
込む。その後バッファ内のR'G'B'多値データを色変換処
理にてCMYK多値データに変換し、それに二値化処理を行
いCMYK二値データの形で出力部に送る。
【0009】高品位モードの特徴としては、色変換はRG
B多値データをCMYK多値データに変換することになるた
め、UCRも含め非線型な色変換が出来るため、色再現性
がよいという事が挙げられる。しかしながら、オブジェ
クトを多値データのままバッファに書き込むため、印刷
速度が遅くなるという欠点を有する。
【0010】従来は、バッファに多値もしくは2値のR
GBデータをバッファに書き込んでいた。したがって、
アプリケーションから指定された輝度成分用の論理演算
コードを用いて論理演算処理を良好に処理することがで
きた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法のそれぞ
れの長所を生かすため、ユーザは求める出力結果、即
ち、ユーザの用途に応じてどちらの方式を用いて処理を
行うかの指定を行わなければならなかった。しかしなが
ら、どちらの方式を選択しても、印刷処理速度、あるい
は印刷品位のどちらかには妥協が必要であった。
【0012】これに対し、上述の2つの従来技術の長所
を併せ持ったモードを作成しようとすると、CMYK2
値データをバッファに書き込む必要がある。このように
処理の流れを設定すると、CMYK2値データに基づき
論理演算処理を行うことになり、CMYK2値データは
1次独立でないため良好な論理演算処理結果を得ること
ができなかった。
【0013】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、本願第1の発明は、黒濃度成分と複数の色濃度
成分で構成されるカラー画像データに対して良好に論理
演算処理を行えるようにすることを目的とする。
【0014】また、本願第2の発明は、カラーマッチン
グ処理とN値化処理に対するモードを独立に設定できる
ようにすることにより、ユーザの用途に応じた処理を行
えるようにすることを目的とする。
【0015】また、本願第3の発明は、オブジェクトの
特性に応じたカラーマッチング処理を的確に設定できる
ようにすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本願発明は以下のような特徴を有する。
【0017】本願第1の発明は、オブジェクト画像を示
す、論理演算表を含む入力画像情報を入力手段と、入力
画像データを黒濃度成分と複数の色濃度成分で構成され
るカラー画像データに変換する色変換手段と、前記黒濃
度成分を前記複数の色濃度成分に変換することにより、
前記カラー画像データを1次独立なカラー画像データに
変換する変換手段と、論理演算表に基づき、前記変換さ
れた1次独立なカラー画像データを構成する複数の色成
分データに対し前記論理演算表に基づき論理演算する論
理演算処理手段とをゆうすることを特徴とする。
【0018】また、本願第2の発明は、オブジェクトを
示す、描画関数と色指定コードを含む入力画像情報を入
力する入力手段と、色処理モードをユーザのマニュアル
指示に基づき設定する設定手段と、前記設定手段により
自動設定モードが設定された場合は、前記描画関数を解
析し、前記オブジェクトの種類に応じた色処理を設定す
る設定手段と、前記色指定コードによって示される色デ
ータに対して、前記設定に基づきカラーマッチング処理
を行うカラーマッチング処理手段と、前記色指定コード
によって示される色データに対して、前記設定に基づき
N値化処理を行うN値化処理手段とを有し、前記設定手
段は、前記カラーマッチング処理及び前記N値化処理に
対し独立にモード設定することができることを特徴とす
る。
【0019】また、本願第3の発明は、オブジェクトを
示す、描画関数と色指定コードを含む入力画像情報を入
力する入力工程と、前記描画関数を解析し、前記オブジ
ェクトの種類に応じたカラーマッチング処理を設定する
設定工程と、前記色指定コードによって示される色デー
タに対して、前記設定に基づきカラーマッチング処理を
行うカラーマッチング処理工程とを有し、前記入力画像
情報がビットマップ形式の情報を有する時は、該ビット
マップ情報のヘッダに付加されている色数情報に基づ
き、前記オブジェクトに対して、自然画像用の色処理を
設定するか、グラフィックス画像用の色処理を設定する
かを判別し、カラーマッチング処理を設定することを特
徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)以下、図面を参照して本発明に係る発明
の実施例を詳細に説明する。
【0021】図1は本発明の一実施形態である印刷制御
装置のブロック図である。なお、本発明は、色補正処理
部、色変換処理部、二値化処理部がホストコンピュータ
(プリンタドライバ)にあるか、プリンタ内にあるかに
は依存しない。また、バッファに関しても同様である。
【0022】本実施形態の印刷制御装置は、ホストコン
ピュータ30とプリンタ40で構成される。
【0023】ホストコンピュータ30は、フォントROM
・プログラムROM・データROMで構成されるROM
3と、RAM2と、ROM3に格納されているプログラ
ムに基づきRAM2をワークメモリとして用いて各種処
理を行うCPU1と、各種データの転送を行うバス4
と、バス4とKB9・CRT10・外部メモリ11・プ
リンタ40を接続するKBC5,CRTC6,DKC
7,PRTC8とを有する。
【0024】プリンタ40は、ホストコンピュータと同
様の機能を行うCPU12と、RAM19と,ROM1
3と、バス15と、ホストコンピュータ30とデータを
双方向通信ライン21を介して送受信する入力部18と、
バス15と印刷部17・外部メモリ14を接続する印刷部
I/F16と、MC20と、操作部21とを有する。
【0025】ホストコンピュータにおけるソフト及びハ
ードの階層構造は、図2に示すように、オペレーション
システム(OS)上で外部メモリに記憶されているDT
Pソフト等のアプリケーションと後述するプリンタドラ
イバが動作する。そして、ホストコンピュータの各回路
(PC)はOSによって制御されている。
【0026】以下、図面を用いて本願実施形態にかかる
プリンタドライバの処理について詳しく述べる。
【0027】図3は、高品位高速モードによるプリンタ
ドライバにおける処理の流れを表す図である。
【0028】図4に示すプリンタドライバの色処理を設
定する画面上で、KB9を用いてユーザは色処理モード
を自動設定モード、写真モード、グラフィックスモー
ド、文字モードのいずれかを選択する(S10)。な
お、デフォルトでは自動設定モードが設定されている。
【0029】写真モード、グラフィックスモード、文字
モードは入力画像全体に対して、各モードが対象とする
オブジェクトの種類に適した色処理を行う。
【0030】これに対して、自動設定モードが設定され
た場合は、入力画像を構成する各オブジェクト毎にオブ
ジェクトの種類を判別し、判別結果に応じた色処理を行
う。
【0031】アプリケーションからOSを介して入力さ
れる入力画像情報は描画関数と色指定コード等で構成さ
れる。
【0032】例えば、文字を示す入力画像情報は文字で
あることを示す描画関数と文字の種類を示す文字コード
で構成される。グラフィックを示す入力画像情報は図形
の種類を示す描画関数、ROPコード、オブジェクトを
描画する位置を示す位置情報と色指定コマンドで構成さ
れる。写真を示す入力画像情報はビットマップ情報とビ
ットマップ情報の形式(色数)、位置情報等を示すヘッ
ダ情報で構成される。
【0033】S10において自動設定モードが設定され
た場合は、S20において、入力画像データに含まれる
描画関数に基づき、この入力画像データで示されるオブ
ジェクトの種類を識別し、このオブジェクトに対して行
う色処理を設定する。
【0034】なお、ビットマップ情報が入力画像データ
に含まれている場合は、ヘッダ情報に含まれている色数
を識別し、色数が所定値より大きい場合に写真画像であ
ると識別し写真用の色処理を設定し、色数が所定値より
小さい場合はグラフィックス画像であると識別しグラフ
ィックス用の色処理を設定する。
【0035】写真画像(即ち、自然画像)は、文字や図
形画像に比べ莫大な色数を用いて階調を表現する。よっ
て、写真画像用の色処理の2値化処理では、階調性を重
視するために処理時間がかかる誤差拡散法を用いてい
る。ビットマップ情報に含まれている色数が所定値より
小さい場合は、このオブジェクトにおいて階調性は重要
出ないと判断できる。よって、階調性を重視した写真用
の色処理を行う効果が少ないので、処理時間が短いグラ
フィックス用の色処理を選択する。
【0036】入力画像に対応する良好な出力結果をプリ
ンタにて出力する場合、色補正処理(RGB多値->R'G'B'
多値)、色変換処理(RGB多値->CMYK多値あるいはRGB二
値->CMYK二値)、二値化処理(CMYK多値->CMYK二値 あ
るいはRGB多値->RBG二値)を含む色処理を行わなければ
ならない。
【0037】プリンタの色再現範囲はモニタやスキャナ
ーに比べて狭いため、入力画像にプリンタの色再現範囲
外に位置する色が含まれる場合がある。この場合、プリ
ンタで入力画像を忠実に再現することができない。そこ
で、色補正処理は入力色をプリンタの色再現範囲内にマ
ッピングするカラーマッチング処理を行う。文字用の色
補正処理部は入力色と出力色の色差が最小になるような
カラーマッチング処理を行う(S30)。グラフィック
ス用の色補正処理は色の鮮やかさを重視し、入力色の彩
度成分をできるだけ保持するようなカラーマッチング処
理を行う(S60)。写真用の色補正処理は画像におけ
る色の連続性(階調性)を重視し、色相を保持するような
カラーマッチングをおこなう(S100)。
【0038】色変換処理部(S40,S70,S11
0)は、プリンタの色剤及び印刷モードに依存する出力
特性に基づいたマスキングUCR処理、ガンマ処理を行
う。なお、本実施形態では、オブジェクトの種類にかか
わらず同一の処理を行っている。しかしながら、色変換
処理をオブジェクトの種類に応じても構わない。
【0039】2値化処理部は色補正処理部と同様にオブ
ジェクトの種類に応じた処理を行う。文字用の2値化処
理はエッジ部がはっきりさせ、かつ、黒が強調されるよ
うなディザマトリクスを用いてディザリング処理を行う
(S50)。グラフィックス用の2値化処理は後述する
ようにCMYKRopアルゴリズムに基づくディザマトリ
クスを用いてディザリング処理を行う(S80)。写真
用の2値化処理は階調性を重視し、誤差拡散法を用いる
(S130)。
【0040】そして、グラフィックスに属するオブジェ
クトに対しては、CMYKRopアルゴリズムに基づき、
入力画像データに含まれているRopコードに応じた論理
演算処理を行う。
【0041】設定された色処理モードに応じた色処理が
施された2値のCMYKデータ及び描画関数に基づき、
オブジェクト画像は展開され、入力画像情報に含まれる
位置情報に基づきバッファ上に書き込まれる(S14
0)。
【0042】そして、バッファに書き込まれた2値のC
MYKデータはプリンタに出力される。
【0043】本実施形態の高品位高速モードを二つの従
来技術と比較すると、色変換はRGB多値データをCMYK多
値データに変換していることにより色の再現性が良くな
る(高品位モードと同等 )。さらに、そのCMYK多値デ
ータを二値化してからバッファに書き込むため、印刷速
度が高速 ( 高速モードと同等 )になるということが
挙げられる。
【0044】また、自動設定モードが設定された場合
は、それぞれのオブジェクト毎に色処理をしてからバッ
ファに書き込むため、オブジェクトの特性に合わせた色
補正処理及び2値化処理を行うことが出来る。
【0045】以上が高品位高速モードの処理の流れであ
るが、グラフィクスのオブジェクトをバッファに書き込
む時、論理演算処理を行わなければならない場合があ
る。
【0046】従来技術である高品位モード、および高速
モードではRGBデータに対して論理演算処理を行う時は
RGBデータは1次独立であるので問題はないが、高品
位高速モードでは1次独立ではないCMYK二値データに対
して論理演算処理を行うことになり、正確に論理演算処
理を行うことが出来ない。
【0047】KデータはC、M、Y成分を含んでおり、
CMYKデータの各成分を独立に考えることができないの
で、CMYKデータは1次独立なデータではない。
【0048】この問題点を回避するために、本実施形態
では以下に示す論理演算処理アルゴリズム(仮にCMYKRo
pアルゴリズムとする)を用る。
【0049】CMYKRopアルゴリズムの概要は、論理演算
処理だけは一次独立データであるCMYで処理を行い、そ
れ以外の色処理は高品位高速モードの特徴を充分に生か
せるようにCMYKで処理を行うものである。
【0050】論理演算処理は、アプリケーションから指
示されるRopコードに基づき行う処理である。論理演算
処理は、図5に示す様に、入力画像情報によって示され
るオブジェクトが相当するソース(ビットマップ)また
は/およびパターン(図形情報(ブラシ))と、すでに
バッファに書き込まれているオブジェクトが相当するデ
ィスティネーション(ビットマップ)を任意に組み合わ
せて処理する。本実施形態において通常の論理演算とい
うのは、CMYKそれぞれのデータに対してRopコー
ドに対応した論理演算を行い、ディティネーションに書
きこむことであり、例えば、ディスティネーションに、
ソースまたはパターン(即ち、入力オブジェクト)を上
書きする論理演算処理の場合に使用する。これに対し
て、ソース、パターン、ディスティネーションを組み合
わせて論理演算することにより入力オブジェクトと異な
るオブジェクトを生成する論理演算処理の場合、CMYKRo
p用論理演算を使用し、CMYKRopアルゴリズムを用いて行
う。CMYKRopアルゴリズムは、図3の点線部内に示され
ている2値化処理部(S80)および論理演算処理部
(S90)の2つを用いて実行される。図8にCMYKRop
アルゴリズムの処理全体の流れの詳細を示す。
【0051】まず、図6に示すCMYKRop用ディザリング
処理を行う(S300)。対象のオブジェクトに指示さ
れている論理演算処理が通常の論理演算処理できるか否
かをRopコードを解析することにより識別する(S31
0)。
【0052】通常の論理演算で正確に処理できる時は、
CMYKそれぞれのデータに対し、CMY用の論理演算
処理を行い、結果をバッファに書き込む(S320)。
【0053】通常の論理演算で正確に処理できない時
は、図7に示すCMYKRop用論理演算処理を行い、結果を
バッファに書き込む(S330)。
【0054】CMYKRopアルゴリズムの構成要素は大きく
二種類に分けられる。一つは、論理演算処理を行う必要
のある場合にCMYKデータをCMYデータに変換し論理演算
処理をおこない、その結果に関してCMYの色を優先して
再度CMYKに戻しバッファに書き込むというCMYKRop用論
理演算処理である。もう一つは、CMYKRop用論理演算処
理を局所的におこなえるようにするための二値化処理、
CMYKRop用ディザリング処理である。
【0055】図6にCMYKRop用ディザリング処理のフロ
ーチャートを示す。
【0056】CMYKRop用ディザリング処理の目的は、CMY
K多値データを二値化する際に、色の濃度に関しては最
適な二値化を行い、ビットの並びに関してはCMYKRop用
論理演算処理においてCMYKからCMYに戻したデータが、
論理演算処理を行うのに必要なビット並びになるように
することである。
【0057】CMYKRop用ディザリング処理は、まず、多
値のCMYKデータに対しKの値をCMYそれぞれに加
え多値のC’M’Y’K’データを生成する(S20
0)。
【0058】次に、多値のC’M’Y’K’データに対
し、それぞれ同一のディザマトリクスを用いて2値化処
理を行う(S210)。
【0059】そして、Kのビットが立っているピクセル
のCMYのビットを落とす(S210)。
【0060】CMYKRop用ディザリング処理によれば、C
MYK各色に対して同一のディザを使っているので、黒
の画素に対し、必ずKのビットを立てる事ができる。一
方、黒でない色を有する画素に対しては多値の段階でK
をCMYに変換して足しているので色の濃度、色味を保
った2値化処理結果を得ることができる。
【0061】つまり、黒色の画素は黒を示す2値のCM
YKデータを生成することができ、色の画素は色味を保
持した2値のCMYKデータを生成することができる。
【0062】図7にCMYKRop用論理演算処理のフローチ
ャートを示す。
【0063】論理演算処理の前処理において、入力オブ
ジェクト(ソースまたはパターン)及びディスティネー
ションに対しKビットをCMYビットに戻すことによって一
次独立であるCMYで色を表現できるCMYKデータに
変換する(S230、S240)。
【0064】アプリケーションで設定された輝度成分用
のRopコードを変換し、得られた濃度成分用のRopコード
を用いてCMYKそれぞれのデータに対し論理演算処理
を行い、結果をバッファに書き込む(S250)。
【0065】論理演算後の処理においてはCMYビットが
表わす色を使用する。任意のピクセルにおいてCMYビッ
トが全て立っている場合黒を表わすが、そのピクセルに
関してKビットも立っていればCMYビットを落とす。それ
以外の場合はKビットを落とし、CMYビットで示され
る色が再現されるようにする(S260)。
【0066】本願実施形態のCMYKRopアルゴリズムによ
れば、CMYKデータを1次独立に変換することがで
き、Ropコードに基づき論理演算を高精度に行うことが
できる。
【0067】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ユーザは高品質な出力結果を高速に得られるように
なる。
【0068】具体的には、オブジェクトが写真画、文字
においては高品位モードと同等の出力結果を高速モード
と同等の印刷処理速度で得ることができ、グラフィクス
でも一般的な論理演算が上書きのオブジェクトに関して
は高品位モードと同等の出力結果、高速モードと同等の
印刷処理速度で得る事が出来る。
【0069】グラフィクスでCMYKRopアルゴリズムを使
用しなければならないオブジェクトでは、高速モードよ
り印刷処理速度が遅くはなるが、全体の処理速度から考
慮すると、問題のない程度の速度で出力することが出来
る。
【0070】特に、自動設定モードが設定された場合
は、CMYKRopアルゴリズムはオブジェクトが文字や写真
の時は影響を及ぼさないため、それらのオブジェクト
は、最適な色再現性と印刷処理速度を得ることが出来
る。またオブジェクトがグラフィクスの場合においても
二値化をCMYKRop用ディザリング処理にて行うことによ
り、一次独立でないデータであっても成立する論理演算
(データの上書き等)に関しては通常の論理演算処理を
使用することができ、印刷処理速度の低下を防ぐ事がで
きる。
【0071】(変形例)実施形態1における高品位高速
モード、およびCMYKRopアルゴリズムは二値データだけ
でなく多値データにも応用出来る。具体的にはプリンタ
が四値データまで扱える多値プリンタである場合、CMYK
Rop用ディザリング処理において四値データに落とし、C
MYKRop用論理演算処理を行うことによって対応すること
が出来る。
【0072】また、CMYKRop用論理演算処理において、
論理演算後の処理にCMYが全て立っている場合常にKビッ
トを立てるようにすると、そのグラフィクスオブジェク
トに関しては、高速モードと出力結果は同じにすること
が出来る。
【0073】また、図9および図10に示すように2値
化処理と色補正処理のモードを別々に設定できるように
しても構わない。色補正処理は3次元LUTを用いてカラ
ーマッチング処理を行うので、処理時間はどの色補正処
理も変わらない。これに対し、2値化処理はディザ処理
と誤差拡散処理ではsyろい時間が異なる。したがっ
て、処理時間重視の場合は2値化処理を高速な処理に設
定し、色補正処理を自動に設定することによりユーザの
用途に合った処理を行うことができる。
【0074】(他の実施形態)本発明は複数の機器(た
とえばホストコンピュータ、インタフェース機器、リー
ダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても
一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)から
なる装置に適用してもよい。
【0075】また前述した実施形態の機能を実現する様
に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接
続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前
記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログ
ラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに
従って前記各種デバイスを動作させることによって実施
したものも本願発明の範疇に含まれる。
【0076】またこの場合、前記ソフトウエアのプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログ
ラムコードをコンピュータに供給するための手段、例え
ばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明
を構成する。
【0077】かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては例えばフロッピーディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM,、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることが出
来る。
【0078】またコンピュータが供給されたプログラム
コードを実行することにより、前述の実施形態の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシ
ステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共
同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかか
るプログラムコードは本願発明の実施形態に含まれるこ
とは言うまでもない。
【0079】更に供給されたプログラムコードが、コン
ピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された
機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプ
ログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや
機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部ま
たは全部を行い、その処理によって前述した実施形態の
機能が実現される場合も本願発明に含まれることは言う
までもない。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、本願第1の発明
は、黒濃度成分と複数の色濃度成分で構成されるカラー
画像データに対して良好に論理演算処理を行えるように
することができる。
【0081】また、本願第2の発明は、カラーマッチン
グ処理とN値化処理に対するモードを独立に設定できる
ようにすることにより、ユーザの用途に応じた処理を行
えるようにすることができる。
【0082】また、本願第3の発明は、オブジェクトの
特性に応じたカラーマッチング処理を的確に設定できる
ようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1にかかる印刷制御装置の構成を説明
するブロック図である。
【図2】実施形態1におけるホストコンピュータの階層
構造を示す図である。
【図3】高品位高速モードによる処理の流れを表すブロ
ック図である。
【図4】実施形態におけるユーザインターフェースを表
す図である。
【図5】論理演算処理を説明する図である。
【図6】CMYKRop用ディザリング処理を示すフローチャ
ートである。
【図7】CMYKRop用論理演算処理を示すフローチャート
である。
【図8】CMYKRopアルゴリズムを示すフローチャートで
ある。
【図9】変形例におけるユーザインターフェースを表す
図である。
【図10】変形例におけるユーザインターフェースを表
す図である。
【図11】従来技術である高速モードの処理の流れを表
すブロック図である。
【図12】従来技術である高品位モードの処理の流れを
表すブロック図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オブジェクト画像を示す、論理演算表を
    含む入力画像情報を入力する入力手段と、 入力画像データを黒濃度成分と複数の色濃度成分で構成
    されるカラー画像データに変換する色変換手段と、 前記黒濃度成分を前記複数の色濃度成分に変換すること
    により、前記カラー画像データを1次独立なカラー画像
    データに変換する変換手段と、 論理演算表に基づき、前記変換された1次独立なカラー
    画像データを構成する複数の色成分データに対し前記論
    理演算表に基づき論理演算する論理演算処理手段とを有
    することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記入力画像情報に含まれる描画
    関数に基づき、オブジェクト画像の種類を判別する判別
    手段と、 入力画像データに対しカラーマッチング処理を行うカラ
    ーマッチング処理手段とを有し、 前記カラーマッチング処理手段は、前記判別されたオブ
    ジェクト画像の種類に応じたカラーマッチング処理を行
    うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記変換手段は、N値化処理を行うこと
    を特徴とする請求項1及び2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記論理演算手段は、前記論理演算によ
    って得られた黒成分と複数の色成分の状態に応じて変換
    することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記オブジェクトの種類には、文字、グ
    ラフィックス、自然画像が含まれ、 前記論理演算処理手段は、グラフィック用の処理として
    行うことを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記論理演算手段は複数の画像を論理演
    算表に基づき組み合わせて新たな画像を生成する処理を
    行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 オブジェクトを示す、描画関数と色指定
    コードを含む入力画像情報を入力する入力手段と、 色処理モードをユーザのマニュアル指示に基づき設定す
    る設定手段と、 前記設定手段により自動設定モードが設定された場合
    は、前記描画関数を解析し、前記オブジェクトの種類に
    応じた色処理を設定する設定手段と、 前記色指定コードによって示される色データに対して、
    前記設定に基づきカラーマッチング処理を行うカラーマ
    ッチング処理手段と、 前記色指定コードによって示される色データに対して、
    前記設定に基づきN値化処理を行うN値化処理手段とを
    有し、 前記設定手段は、前記カラーマッチング処理及び前記N
    値化処理に対し独立にモード設定することができること
    を特徴とする画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記オブジェクトの種類には、文字、グ
    ラフィックス、自然画像が含まれることを特徴とする請
    求項7記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記設定手段は、前記入力画像情報がビ
    ットマップ形式の情報を有する時は、該ビットマップ情
    報のヘッダに付加されている色数情報に基づき、前記オ
    ブジェクトに対して、自然画像用の色処理を設定する
    か、グラフィックス画像用の色処理を設定するかを判別
    することを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 オブジェクト画像を示す、論理演算表
    を含む入力画像情報を入力工程と、 入力画像データを黒濃度成分と複数の色濃度成分で構成
    されるカラー画像データに変換する色変換工程と、 前記黒濃度成分を前記複数の色濃度成分に変換すること
    により、前記カラー画像データを1次独立なカラー画像
    データに変換する変換工程と、 論理演算表に基づき、前記変換された1次独立なカラー
    画像データを構成する複数の色成分データに対し前記論
    理演算表に基づき論理演算する論理演算処理工程とを有
    することを特徴とする画像処理方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の工程を実行する為の
    プログラムを格納する記録媒体。
  12. 【請求項12】 オブジェクトを示す、描画関数と色指
    定コードを含む入力画像情報を入力する入力工程と、 色処理モードをユーザのマニュアル指示に基づき設定す
    る設定工程と、 前記設定手段により自動設定モードが設定された場合
    は、前記描画関数を解析し、前記オブジェクトの種類に
    応じた色処理を設定する設定工程と、 前記色指定コードによって示される色データに対して、
    前記設定に基づきカラーマッチング処理を行うカラーマ
    ッチング処理工程と、 前記色指定コードによって示される色データに対して、
    前記設定に基づきN値化処理を行うN値化処理工程とを
    有し、 前記設定手段は、前記カラーマッチング処理及び前記N
    値化処理に対し独立にモード設定することができること
    を特徴とする画像処理方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の工程を実行する為の
    プログラムを格納する記録媒体。
  14. 【請求項14】 オブジェクトを示す、描画関数と色指
    定コードを含む入力画像情報を入力する入力工程と、 前記描画関数を解析し、前記オブジェクトの種類に応じ
    たカラーマッチング処理を設定する設定工程と、 前記色指定コードによって示される色データに対して、
    前記設定に基づきカラーマッチング処理を行うカラーマ
    ッチング処理工程とを有し、 前記入力画像情報がビットマップ形式の情報を有する時
    は、該ビットマップ情報のヘッダに付加されている色数
    情報に基づき、前記オブジェクトに対して、自然画像用
    の色処理を設定するか、グラフィックス画像用の色処理
    を設定するかを判別し、カラーマッチング処理を設定す
    ることを特徴とする画像処理方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の工程を実行する為の
    プログラムを格納する記録媒体。
JP20205196A 1996-07-31 1996-07-31 画像処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP3359234B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20205196A JP3359234B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 画像処理装置及び方法
US08/901,666 US6456404B1 (en) 1996-07-31 1997-07-28 Image process apparatus, image process method and storage medium
EP97305733A EP0822709A3 (en) 1996-07-31 1997-07-30 Image processing apparatus, image processing method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20205196A JP3359234B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051651A true JPH1051651A (ja) 1998-02-20
JP3359234B2 JP3359234B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=16451132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20205196A Expired - Fee Related JP3359234B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 画像処理装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6456404B1 (ja)
EP (1) EP0822709A3 (ja)
JP (1) JP3359234B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456298B1 (en) 1998-08-18 2002-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and method
US6539108B1 (en) 1998-08-26 2003-03-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device and method of the same
US6765694B1 (en) 1999-04-23 2004-07-20 Nec Corporation Color image processor
US6906827B1 (en) 1999-07-07 2005-06-14 Nec Corporation Color image processor
JP2006252551A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Microsoft Corp コンテキスト保存によって出力パスを管理するシステムおよび方法
JP2009095036A (ja) * 2008-11-21 2009-04-30 Toshiba Tec Corp カラー画像処理方法及びカラー画像記録装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236451A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Nec Corp カラー印字装置
US6853465B1 (en) * 1999-05-18 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, and storage medium therefor
US6744919B2 (en) * 2001-07-24 2004-06-01 Hewlett Packard Development Company, L.P. Classification of blocks for compression based on number of distinct colors
US6784893B2 (en) * 2002-01-22 2004-08-31 International Business Machines Corporation Raster operation unit
JP4054690B2 (ja) * 2003-02-13 2008-02-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその方法
US8054518B2 (en) * 2003-05-30 2011-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color imaging devices, color imaging methods, and color separation methods
US20050046881A1 (en) * 2003-07-15 2005-03-03 Takeharu Tone Image processing apparatus, program, computer-readable storage medium, and image processing method that can use stored image data for various purposes
US20050134873A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Santhosh Kumar T.N. Post screening handling of multibit raster operations
JP4502390B2 (ja) * 2005-03-30 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
US7463385B2 (en) * 2005-06-30 2008-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color map selection
US20080192066A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Raster operation table conversion for color spaces
KR101212092B1 (ko) * 2007-11-21 2012-12-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 인쇄데이터 처리방법
JP7089219B2 (ja) * 2018-05-10 2022-06-22 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、情報処理装置、およびシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108453A (ja) 1982-12-14 1984-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像デ−タの処理方法
DE3486390T3 (de) 1983-03-08 1999-05-12 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildverarbeitungsgerät.
US4958218A (en) * 1987-12-16 1990-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus with dot-processing
US5128748A (en) 1989-02-15 1992-07-07 Hitachi, Ltd. Image processing system and apparatus for processing color documents
JP3015045B2 (ja) * 1989-08-02 2000-02-28 キヤノン株式会社 カラー複写装置及びカラー画像形成装置
JPH0490669A (ja) * 1990-08-03 1992-03-24 Canon Inc 印刷装置
JPH04241368A (ja) * 1991-01-16 1992-08-28 Brother Ind Ltd カラー画像記録装置
SG69970A1 (en) * 1993-01-07 2000-01-25 Canon Kk Color image processing apparatus and method and color image output apparatus
JPH07135575A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Canon Inc カラー画像情報出力装置
US5729360A (en) 1994-01-14 1998-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing method and system
US5704021A (en) 1994-01-27 1997-12-30 Hewlett-Packard Company Adaptive color rendering by an inkjet printer based on object type
US5734744A (en) * 1995-06-07 1998-03-31 Pixar Method and apparatus for compression and decompression of color data

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456298B1 (en) 1998-08-18 2002-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and method
US6539108B1 (en) 1998-08-26 2003-03-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device and method of the same
US6765694B1 (en) 1999-04-23 2004-07-20 Nec Corporation Color image processor
US6906827B1 (en) 1999-07-07 2005-06-14 Nec Corporation Color image processor
JP2006252551A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Microsoft Corp コンテキスト保存によって出力パスを管理するシステムおよび方法
JP2009095036A (ja) * 2008-11-21 2009-04-30 Toshiba Tec Corp カラー画像処理方法及びカラー画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3359234B2 (ja) 2002-12-24
US6456404B1 (en) 2002-09-24
EP0822709A2 (en) 1998-02-04
EP0822709A3 (en) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359234B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US6778300B1 (en) Black generation for color management system
US20070064249A1 (en) Image-processing device, image-processing method, and recording medium
JPH09270929A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008005317A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JPH11313213A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び媒体
JPH10334230A (ja) 画像強調処理の制御方法
JP2009154365A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
EP0665683B1 (en) Image processing method and apparatus
US6757078B1 (en) Pattern rendering system and method
JPH09244475A (ja) 画像出力装置及びその制御方法
JPH07288705A (ja) カラー画像処理装置および方法
US6661921B2 (en) Image process apparatus, image process method and storage medium
JPH0927915A (ja) 画像処理装置及び方法
US6950207B1 (en) Printer system and image processing method, and computer-readable recording medium with a program for making a computer execute the image processing method recorded therein
US5111533A (en) Image processing system for the use with image recording apparatus
JP4095234B2 (ja) 画像処理方法、装置および記録媒体
JP4250432B2 (ja) カラー印刷装置およびその制御方法
US7251061B2 (en) Resolution enhancement apparatus, systems, and methods
JPH10229501A (ja) 画像処理装置及び方法
Bai et al. Improved algorithmic mapping of color to texture
JP2000078421A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3533657B2 (ja) 印刷システム、プリンタ、プリンタドライバ及びプログラム記録媒体
JPH09284548A (ja) 画像処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees