JPH10511631A - 折り丁を排紙するための羽根車 - Google Patents

折り丁を排紙するための羽根車

Info

Publication number
JPH10511631A
JPH10511631A JP9505406A JP50540697A JPH10511631A JP H10511631 A JPH10511631 A JP H10511631A JP 9505406 A JP9505406 A JP 9505406A JP 50540697 A JP50540697 A JP 50540697A JP H10511631 A JPH10511631 A JP H10511631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
guide strip
computer
signatures
impeller according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9505406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029294B2 (ja
Inventor
ヴォルフガング ハルトマン マンフレート
ベルンハルト ミハリク ホルスト
Original Assignee
ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH10511631A publication Critical patent/JPH10511631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029294B2 publication Critical patent/JP3029294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/65Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel
    • B65H2404/657Means for varying the space between the elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/10Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 折り機の折り丁を排紙するための羽根車では、羽根車ポケットが、排紙しようとする印刷物のそれぞれの厚さに適合しなければならない。本発明によればこのことは、各羽根に沿って案内条片が配置されていて、該案内条片の、ポケット基部近くの端部が駆動装置によって、ポケット基部の幅全体にわたって昇降可能であるように配置されていることにより行われる。

Description

【発明の詳細な説明】 折り丁を排紙するための羽根車 本発明は、請求項1の上位概念記載の形式の、折り丁を排紙するための羽根車 に関する。 欧州特許第0164440号明細書により、折り機からの印刷物を収容し、搬 送ベルトに排紙するための装置が公知にされている。この装置では、印刷物は、 軸方向で間隔をおいて位置している複数の羽根車のそれぞれ2つの羽根の間に収 容される。2つの羽根の間に位置している羽根車ポケットの基部の近傍には、そ れぞれ1つのプレロードをかけられたレバーアームが、ボスに不動に枢着されて 配置されていて、流入する印刷物にブレーキをかけて減速させる。 しかしこのような装置の欠点は、特に薄い印刷物はその僅かな質量に基づき、 レバーアームと羽根との間における収容及び取り出しが困難であるということで ある。このことは排紙ベルトにおける不規則性ということにつながる。 欧州特許第0104383号明細書により、シート状の対象物を積み上げるた めの装置が公知である。この装置では、互いに上下に間隔をおいた同一の羽根車 プレートの少なくとも1つが、別の羽根車プレートに対してねじられており、こ れにより、異なる羽根車プ レートの羽根車ポケットの間の空間がもはや互いに整合せずに、特に、シート状 の対象物の前縁部が波線状に形成されて、従って堅く締め付けられる。このこと はしかし、薄い製品にのみ行えることであり、このような薄い製品は前縁部が場 合によっては不都合に永久的に変形されてしまう。 上述の欧州特許第0104383号明細書の別の構成によれば、少なくとも1 つの羽根車プレートの羽根車ポケットが、弾性的な制限壁、例えば皿ばねを有し ており、製品の前面が堅くクランプされるようになっている。この場合、欧州特 許0164440号明細書と同様に欠点は、特に薄い製品は、その僅かな質量に 基づきプレロードをかけられた皿ばねと羽根との間の間隙に案内されることが、 若しくは正確な位置で引き渡されることが困難であるということである。このよ うな装置では、変化する厚さの製品を正確な位置で排紙することは不可能である 。 本発明の課題は折り丁を排紙するための羽根車を提供することにある。 この課題は本発明によれば、請求項1の特徴部により解決された。 本発明により得られる利点は特に、羽根車ポケットの開口部の、排紙しようと する折り丁の厚さに適合する広さが、羽根車ポケットの基部の近傍で自動的にロ ック可能であることにある。これにより常に折り丁と 機械回転数に適合した、羽根車基部の広さ若しくは幅が調節され、いかなる場合 も、折り丁を正確な位置で受け取り若しくは引き渡しすることができる。羽根と 案内条片との間の間隙が減径していることにより、羽根車基部に到達した後に折 り丁がはね返ることが回避される。特に薄い折り丁は、前縁部が羽根基部に当接 した後に、折り丁の後方半部が、羽根と案内条片との間の、羽根先端の方向で拡 開する羽根車ポケットに接触すること基づき波線状に変形し、その後再び、長く 延ばされた位置を占めることによりその運動エネルギを意図的に緩和される。こ の羽根車ポケットは、厚い折り丁又は薄い折り丁の確実な収容及び位置に正確な 引き渡しのために適している。 次に図面につき本発明の実施例を詳しく説明する。 第1図は、本発明による装置を備えた羽根車の横断面を概略的に示した図、 第2図は、第1図の部分拡大図、 第3図は、折り丁を収容するための羽根車ポケットのポケット基部の幅を自動 的に調節するための概略的な配線図を示している。 羽根車1のボス2が、側方フレームに固定的に支承された駆動軸3に回転不能 に配置されている。ボス2は、半径方向外側に向けられたスポーク5を有してい て、これらのスポーク5は端部で、環状の羽根ホルダ10を支持している。この 羽根ホルダ10は、その円 周で、ほぼ接線方向で延びる、湾曲された羽根4を有している。これらの羽根4 の羽根端部6は、形状接続的に羽根ホルダ10に結合されている。同じ部材には それぞれ同じ符号を使用している。羽根4は互いにオーバラップしていて、時計 回りの回転方向Aで見て、外面7、即ち羽根4の、ボスから遠い側と、内面8、 即ち、先行する羽根4の、ボスに近い側との間に、それぞれ1つの羽根ポケット 11が形成されている。この羽根ポケット11はポケット基部9に向かって減径 している。ポケット基部9はボス2と、羽根4の内面8とによって形成されてい る。各羽根4の羽根先端12の近傍には、貫通孔13が例えば方形の形状で設け られている。この貫通孔13内には案内条片16の第1の端部14が旋回可能に 固定、例えば支承されている。この案内条片16は、外面7、即ち、各羽根4の 、ボスから遠い方の面又は、羽根車1のボス2とは反対の面の上を、ポケット基 部9の方向に延びていて、ポケット基部9の手前で終わっている。即ち、ポケッ ト基部9の近傍で、このポケット基部9と、案内条片16の第2の端部17とが 接触することなしに終わっている。案内条片16はばね鋼から成っていてよく、 ほぼ羽根4の幅を有していて、休止状態では第2の端部17が、隣接する羽根4 の、ボスに近い方の内面8に当接している。すなわちポケット基部9の幅bはゼ ロに向かっていく。案内条片16は、内面18で、板 ばね状の案内条片16の第2の端部17の近傍において、作動手段の操作機構と 、例えばニューマチック式の短行程シリンダ21のピストンロッド19と枢着的 に連結されている。従って案内条片16は、ポケット基部9近傍の第2の端部1 7において、駆動装置又は調節手段、例えばピストンロッド19によって、羽根 車1の半径方向cで昇降可能に配置されている。案内条片16の第2の端部17 にそれぞれ結合された各短行程シリンダ21は、半径方向でボス2に向かって延 びる孔22内に位置している。従って短行程シリンダ21のピストンロッド19 の行程方向Cは、同様にボス2若しくは羽根車1の半径方向で延びている。ピス トンロッド19の端部は、例えばチェーンリンクの形状のリンクラグ23によっ て案内条片16に連結されている。案内条片16の第1の端部14は湾曲されて 半円形に形成されているので、この端部14は、貫通孔13内を駆動軸3に対し て軸平行な方向で延びるピン24に後方から係止し、これにより支承部が形成さ れる(第1図及び第2図参照)。 すべての短行程シリンダ21はそれぞれ圧縮空気のための接続部26を有して いる。これらの接続部は、1つの環状管路27に接続されていて、この環状管路 27はさらに、供給管路28を介して、駆動軸3のジャーナルに設けられた孔に 接続されている。この場合、圧縮空気供給は、短行程シリンダ21において接続 部26から流入開口30にまで行われる。圧縮空気は、この流入開口30から、 短行程シリンダ21のピストンロッドに近い部分に流入する。ジャーナルには、 第1図及び第2図に示した公知の、圧縮空気のための回転導入部29が位置して いる。回転導入部29には公知の圧力制御弁31を介して圧縮空気が中央の圧縮 空気供給部32から供給される。この場合、圧力制御弁31は電気的な導線33 ,34によって前調節コンピュータ36、例えばPCに接続されている。さらに 、この前調節コンピュータ36は、羽根車1の駆動装置に位置する回転数測定器 37、例えばタコゼネレータにも、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第38 38314号明細書により公知の、折り丁厚さ測定装置38にも接続できる。さ らにこの前調節コンピュータ36は、キーボード39に接続されている。 駆動軸3には、互いに間隔をおいて配置されている複数の羽根車(図示せず) が配置されている。各羽根車の羽根車ポケット11は、くわえ胴又はホイール折 り装置(図示せず)から到来する折り丁を収容する。搬送しようとする折り丁の 厚さは、新聞で4〜160頁の間の厚さで、また、タブロイド製品では8〜16 0頁の間の厚さで異なっている。羽根ポケット11へのスムーズな引き取り及び 羽根ポケット11からのスムーズな引き渡しを保証するために、羽根ポケット1 1のポケット基部9の幅bは、次のように調節可能及 びロック可能である。即ち、羽根車1によって搬送する折り丁の厚さに応じて、 かつ羽根車1の回転数に応じて、空気圧が、短行程シリンダ21の操作のために 規定されて、例えばポケット基部9の幅bは、羽根車1の半径方向cで調節され る(第2図参照)。回転数に応じた値は、案内条片16の遠心力の補償のために 必要である。折り丁のデータの入力はキーボード39を介して行われる。 しかし、前調節コンピュータ36及び折り丁厚さ測定装置38が存在しない場 合に、空気圧を微調節弁によって手動で中央の操作装置で調節することも可能で あり、これによりポケット基部9の幅bは同様に調節可能である。 さらに、作動手段21として、案内条片16の第2の端部17を調節するため の短行程シリンダではなく、公知の作動スピンドルモータを使用することもでき る。作動スピンドルモータはそれぞれ、ボスに取り付けられたステータと、調節 スピンドルに取り付けられたロータとから成る。調節スピンドルは、ガイドされ て、案内条片16の第2の端部17にその都度作用し、この場合、スピンドル位 置はその都度、直線ポテンショメータによって報知される。電流ラインは、ジャ ーナルを介して、例えばスリップリングによって形成することができる。 さらに、案内条片16の第2の端部17がその都度 、作動手段として作用するカムによって調節されてもよい。このカムはそれぞれ プラネタリアギアに不動に結合されている。羽根車とは別個に駆動可能で、羽根 車に回転可能に支承されたボスの大きさのサンギアが、このサンギアの周囲に位 置するプラネタリアギアと噛み合う。この場合、各案内条片16に、カムを備え た1つのプラネタリアギアが配属されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月8日 【補正内容】 5. 作動手段(19,21,23)の駆動装置が、ニューマチック式の短行程 シリンダ(21)として形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記 載の羽根車。 6. 機械制御ユニットの前調節コンピュータ(36)が折り丁厚さ測定装置( 38)に接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の羽根車。 7. 前調節コンピュータ(36)が回転数測定器(37)に接続されている、 請求項1から6までのいずれか1項記載の羽根車。 8. 作動手段(21)が圧力制御弁(31)を介して、機械制御ユニットの前 調節コンピュータ(36)に接続されている、請求項1から7までのいずれか1 項記載の羽根車。 9. 圧力制御弁(31)が中央の圧縮空気供給装置(32)に接続されている 、請求項1から8までのいずれか1項記載所の羽根車。 10. 作動手段(19,21,23)の駆動装置が作動スピンドルモータとし て形成されている、請求項1から7までのいずれか1項記載の羽根車。 11. 作動手段(19,21,23)の駆動装置がカムに不動に結合されたプ ラネタリアギアから成っていて、該プラネタリアギアが、羽根車(1)の、ボス の大きさのサンギアと噛み合うように配置され ている、請求項1から7まで記載の羽根車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ずれ重ね状の流れに折り丁を排紙するための羽根車であって、羽根(4) が幾分湾曲されていて、互いにオーバラップしていて、折り丁を収容するための 各1つのポケット(11)を形成しており、各羽根(4)の外側には板ばね状の 案内条片(16)が配置されており、該案内条片(16)の第1の端部(14) が、羽根先端(12)の近傍に固定されていて、前記案内条片(16)の第1の 端部(14)が羽根(4)に固定されており、前記案内条片(16)の第2の端 部(17)が、ポケット基部(9)の近傍で終わっていて、羽根車(1)の半径 方向(c)で昇降可能である形式のものにおいて、 案内条片(16)の第2の端部(17)の近傍に、前記案内条片(16)に 作用する、行程前調節可能な作動手段(19,21,23)が設けられているこ とを特徴とする、折り丁を排紙するための羽根車。 2. 案内条片(16)がそれぞれ、羽根車(1)のボス(2)とは離れた側の 羽根(4)の面(7)に固定されている、請求項1記載の羽根車。 3. 案内条片(16)がそれぞれ、ほぼ羽根(4)の幅を有している、請求項 1又は2記載の羽根車。 4. 案内条片(16)がばね鋼から成っている、請 求項1から3までのいずれか1項記載の羽根車。 5. 駆動装置(19,21,23)の作動手段が、ニューマチック式の短行程 シリンダ(21)として形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記 載の羽根車。 6. 前調節コンピュータ(36)が折り丁厚さ測定装置(38)に接続されて いる、請求項1から5までのいずれか1項記載の羽根車。 7. 前調節コンピュータ(36)が回転数測定器(37)に接続されている、 請求項1から6までのいずれか1項記載の羽根車。 8. 作動手段(21)が圧力制御弁(31)を介して、機械制御ユニットの前 調節コンピュータ(36)に接続されている、請求項1から7までのいずれか1 項記載の羽根車。 9. 圧力制御弁(31)が中央の圧縮空気供給装置(32)に接続されている 、請求項1から8までのいずれか1項記載所の羽根車。 10. 駆動装置(19,21,23)が作動スピンドルモータとして形成され ている、請求項1から7までのいずれか1項記載の羽根車。 11. 駆動装置(19,21,23)がカムに不動に結合されたプラネタリア ギアから成っていて、該プラネタリアギアが、羽根車(1)の、ボスの大きさの サンギアと噛み合うように配置されている、請 求項1から7まで記載の羽根車。
JP9505406A 1995-07-11 1996-07-04 折り丁を排紙するための羽根車 Expired - Fee Related JP3029294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19525168A DE19525168C2 (de) 1995-07-11 1995-07-11 Schaufelrad zum Auslegen von Falzprodukten
DE19525168.7 1995-07-11
PCT/DE1996/001203 WO1997003010A1 (de) 1995-07-11 1996-07-04 Schaufelrad zum auslegen von falzprodukten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511631A true JPH10511631A (ja) 1998-11-10
JP3029294B2 JP3029294B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=7766508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505406A Expired - Fee Related JP3029294B2 (ja) 1995-07-11 1996-07-04 折り丁を排紙するための羽根車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5975525A (ja)
EP (1) EP0837826B1 (ja)
JP (1) JP3029294B2 (ja)
DE (2) DE19525168C2 (ja)
WO (1) WO1997003010A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804810C2 (de) * 1998-02-06 2003-06-05 Wifag Maschf Schaufelrad für eine Druckmaschine
US6231044B1 (en) * 1998-12-29 2001-05-15 Quad/Tech, Inc. Delivery apparatus for a printing press
JP3010557B1 (ja) * 1999-04-09 2000-02-21 株式会社東京機械製作所 折機の排出用羽根車装置
DE19917118B4 (de) * 1999-04-15 2004-06-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Schaufelradausleger
EP1125875B1 (de) 2000-02-18 2004-07-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Schaufelradanordnung für flächige Exemplare
DE10007548A1 (de) * 2000-02-18 2001-08-23 Heidelberger Druckmasch Ag Schaufelradanordnung für flächige Exemplare
DE10110103B4 (de) * 2001-03-02 2011-08-11 Giesecke & Devrient GmbH, 81677 Vorrichtung und Verfahren zum Stapeln von Blattgut
US6832886B2 (en) 2001-07-27 2004-12-21 C. G. Bretting Manufacturing Co., Inc. Apparatus and method for stacking sheets discharged from a starwheel assembly
JP3861007B2 (ja) * 2002-01-07 2006-12-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
DE10311858B3 (de) * 2003-03-17 2004-08-19 Nexpress Solutions Llc Vorrichtung zum Transport eines im wesentlichen bogenförmigen Elementes, insbesondere eines Bedruckstoffbogens
ATE423002T1 (de) * 2003-07-11 2009-03-15 Koenig & Bauer Ag Rollenrotationsdruckmaschine
US6877740B2 (en) 2003-07-30 2005-04-12 C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. Starwheel feed apparatus and method
DE102004001231A1 (de) * 2004-01-07 2005-08-04 Giesecke & Devrient Gmbh Spiralfachstapler
US20070257427A1 (en) * 2005-12-16 2007-11-08 Ncr Corporation Stacker wheel
DE102007028954B3 (de) * 2007-06-22 2008-07-31 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Schaufelrad
CA2694701A1 (en) 2009-03-10 2010-09-10 Ferag Ag Device and method for taking over flexible, flat objects
CH701561A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-31 Ferag Ag Vorrichtung und Verfahren zum Übernehmen von flexiblen, flächigen Gegenständen.
US7837189B2 (en) * 2009-04-24 2010-11-23 Xerox Corporation Elastomer gripping belt loop for a disc stacker system
US8157263B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-17 Muller Martini Corp. Adjustable stacker infeed
DE102013208064A1 (de) 2013-05-02 2014-11-06 Bielomatik Leuze Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Ablegen von Bögen auf einen Stapel mit einem Sammelrad
US10683109B2 (en) * 2016-08-22 2020-06-16 C.G. Bretting Manufacturing Co., Inc. System, apparatus and method of placing an insert in a bag

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2026162A (en) * 1932-09-14 1935-12-31 Irving Trust Co Delivery mechanism for printing machines
CH575303A5 (ja) * 1975-02-26 1976-05-14 Ferag Ag
US4052053A (en) * 1976-01-28 1977-10-04 Fuji Giken Kabushiki Kaisha Stacker drum of sheet accumulating device
US4638993A (en) * 1981-06-29 1987-01-27 Ncr Corporation Position control for a stacker wheel
DE3232348A1 (de) * 1982-08-31 1984-03-01 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Vorrichtung zum stapeln von blattfoermigen gegenstaenden
US4537390A (en) * 1984-06-14 1985-08-27 Rockwell International Corporation High speed folder fly
DE3725225C1 (de) * 1987-07-30 1988-07-21 Miller Johannisberg Druckmasch Vorrichtung zum Sammeln und Ablegen von Signaturen
US5026036A (en) * 1988-03-31 1991-06-25 Ricoh Company, Ltd. Device for controlling stacking of paper sheets on an intermediate tray of an image forming apparatus
US5065997A (en) * 1990-02-26 1991-11-19 Xerox Corporation Sheet inverter and stacking apparatus
DE4107235A1 (de) * 1990-05-09 1991-11-14 Heidelberger Druckmasch Ag Falzapparat fuer eine rollenrotationsdruckmaschine
US5112033A (en) * 1990-05-09 1992-05-12 Harris Graphics Corporation Folder apparatus for a web-fed printing press
JPH05338890A (ja) * 1992-06-03 1993-12-21 Ace Denken:Kk 紙片収納装置
DE9218417U1 (de) * 1992-12-18 1994-02-10 Frankenthal Ag Albert Vorrichtung zum Ablegen von Produkten
US5639083A (en) * 1994-07-14 1997-06-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for the delivery of folded products

Also Published As

Publication number Publication date
US5975525A (en) 1999-11-02
DE19525168A1 (de) 1997-01-16
DE59603726D1 (de) 1999-12-30
DE19525168C2 (de) 1997-05-28
JP3029294B2 (ja) 2000-04-04
EP0837826A1 (de) 1998-04-29
EP0837826B1 (de) 1999-11-24
WO1997003010A1 (de) 1997-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10511631A (ja) 折り丁を排紙するための羽根車
US5417416A (en) Apparatus for slowing down signatures sent to a quarter fold of a folder for a printing machine
JP2599534B2 (ja) 輪転印刷機の羽根車排紙装置
JP2019098514A (ja) ペーパーウェブの切断又は穿孔をするための装置及び方法
JPH08504727A (ja) 刷り本排紙装置
US7115088B2 (en) Folder cylinder with support plate
JPS61192639A (ja) 丁合い機
US6302391B1 (en) Apparatus for varying the speed of copies
JP4943620B2 (ja) 印刷機のためのロータリおよびジョー複合紙折り機
US5715737A (en) Apparatus for trimming printed products on at least two borders
JP2000505768A (ja) 折り装置
GB2046714A (en) Stacker for flat sheets for example banknotes
JPH07285722A (ja) ファンから印刷物を排出する装置
JP2920779B2 (ja) 印刷物排出装置
US6902519B2 (en) Folding device
US4718807A (en) Signature stacking apparatus
JPH06191014A (ja) 輪転印刷機内で印刷製品を搬送するための装置及び方法
EP0644138A1 (en) Sheet transfer device operative against sheet with flexible transfer force
EP1730062B8 (en) Fan delivery for a folding apparatus
JPS6310064B2 (ja)
EP1711421B1 (en) Signature transport device
US20020088322A1 (en) Cutting unit incorporating a helical mechanism for varying a cutting length and method for operating the cutting unit
US20070278731A1 (en) Apparatus for trimming print products
JPH11504892A (ja) 折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法
JP3954172B2 (ja) 横方向折目を形成するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees