JPH10511441A - ドライブアウエイ防止用rf遠隔システム - Google Patents
ドライブアウエイ防止用rf遠隔システムInfo
- Publication number
- JPH10511441A JPH10511441A JP8519860A JP51986096A JPH10511441A JP H10511441 A JPH10511441 A JP H10511441A JP 8519860 A JP8519860 A JP 8519860A JP 51986096 A JP51986096 A JP 51986096A JP H10511441 A JPH10511441 A JP H10511441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microprocessor
- coil
- signal
- encoded
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/2063—Ignition switch geometry
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/04—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00182—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00182—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/00206—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier being hand operated
- G07C2009/00222—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier being hand operated by more than one push button
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00182—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
- G07C2009/00261—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks the keyless data carrier having more than one function
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
- G07C2009/00777—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by induction
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
- G07C2009/00793—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00968—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys shape of the data carrier
- G07C2009/00992—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys shape of the data carrier mechanical key
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ドライブアウエイ防止安全システムはRFリモートキーレスエントリシステムと組合せて使用される。マイクロプロセッサ(14)と関連する回路は、キーベッドのファンクションキースイッチが動作される時、符号化された信号が乗物内の受信機によって受信されるように送信されるように、乗物用のイグニッションキー(52)の頭部(58)内に形成される。受信機は、有効な信号が送信をされているかどうか決めるために符号化された送信を解読するとともに、符号化された信号が有効であれば乗物のドアをロック又はアンロックするように、乗物の機能を実行する。イグニッションキー(52)が乗物のイグニッションスイッチに挿入された時、イグニッション信号は受信機に関連するマイクロプロセッサに送られる。マイクロプロセッサはオン/オフ信号をデータに従ってイグニッションスイッチで発振器(44)に供給させる。発振器は、イグニッションキー内のコイル(L1)に磁界線を誘導結合する時変磁界を発生するイグニッションスイッチでコイル(L2)を付勢する。キーにおけるマイクロプロセッサは、時変磁界によって伝達されたデータ列を解析するとともに、時変磁界が有効であれば符号化された信号を放出する。受信機は、符号化されたビーコン信号を受信するとともに、信号が有効であれば始動可能信号をエンジンモジュールに送る。
Description
【発明の詳細な説明】
ドライブアウエイ防止用RF遠隔システム
発明の背景
1.発明の分野
この発明は、乗物に関連するドライブアウエイ防止安全システムに係り、特に
、例えば乗物のドアの施錠又は解錠のような乗物の機能を遠隔操作するシステム
に関し、許可されていない使用者による乗物の点火を防止するためのシステムを
含んでいる。
2.関連する技術の検討
乗物のドアをロック(施錠)およびアンロック(解錠)、又はトランクのアン
ロックのような乗物の機能を遠隔操作するシステムは、技術分野において知られ
ている。遠隔キーレスエントリ(入力)システムは、通常、乗物のイグニッショ
ンキー内に設置されるか又は乗物のイグニッションキーを備えるキーチェーン内
に、キーフォブとして、取付けられている。乗物操作者は、所望の乗物の機能を
遠隔操作するために、乗物からの距離と送信機に関連する機能ボタンを押す。送
信機は、もしシステムの送信範囲内であれば、乗物内のRF受信機によって受信
されるエンコードされた(解読された)信号を解読すれば、受信し、所望の機能
が遂行される。ゲインアクセスから符号化信号までの泥棒と乗物へのアクセスを
防ぐために、符号化された信号が解読機能に応じて同期的に受信されるデータ暗
号
コードと呼ばれているものを供給することは、技術分野において知られている。
乗物ドアロックは、ゲインアクセスから盗難を防止する場合に、制限的に可能
である。さらに安全性を得るために、盗人が乗物を動作させるのを防止するため
のある種の安全機構を設けることも、技術分野において知られている。この目的
のために、許可されない乗物使用者が、上述したRF遠隔キーレスエントリシス
テムとは独立に又は関連して使用できる乗物を操作するのを防止するドライブア
ウエイ防止乗物安全システムを提供することは、望ましいことである。それ故に
、本発明の目的は、そのようなドライブアウエイ防止安全システムを提供するこ
とである。
発明の概要
本発明の教示によれば、ドライブアウエイ防止乗物安全システムは、遠隔RF
キーレスエントリシステムに使用できる。遠隔RFキーレスエントリシステムに
使用される時、乗物イグニッションキー又はある種のキーフォブは、マイクロプ
ロセッサを含む送信回路とRF発信回路を備えている。イグニッションキーの押
ボタン機能スイッチはマイクロプロセッサを動作させ、暗号化されたデータビッ
トを発振回路に送信するためのマイクロプロセッサは、発振回路によって発生さ
れたキャリヤ(搬送)周波数に課せられる。キャリヤ周波数はイグニッションキ
ー内のアンテナによって受信され、乗物内のRF受信機によって受信される。R
F受信機は、符号化された信号を解読するとともに鑑定するマイクロプロセッサ
を含んでいる
とともに、符号化された信号が有効であれば符号化された機能を遂行する。
イングニッションキーは、もちろん、ドライブアウエイ防止安全システムの一
部としての誘導コイルを含んでいる。キーが乗物のイグニッションスイッチに挿
入されると、乗物のイグニッションシステムにおけるスイッチは、動作され、イ
グニッション信号を受信機内のマイクロプロセッサに印加させる。マイクロプロ
セッサは、イグニッション信号を受信すると、イグニッションスイッチを循環さ
せるボビンアッセンブリーに関連する発振回路に信号を送信する。発振回路は、
ボビンアッセンブリーのボビンに巻装されたコイルに電力を供給し、リボンのコ
イルを介して時変磁界を発生させる。ボビンのコイルによって発生された磁界は
イグニッションキー内のコイルに電流を誘起させ、この電流はキー内のマイクロ
プロセッサを動作させる。受信機内のマイクロプロセッサは、ボビンアッセンブ
リー内の発振回路に印加される信号をオン,オフさせ、データビットの列を発生
させる。キー内のマイクロプロセッサは、コイルからの信号を解読して、その信
号が有効な信号であるかどうかを決める。信号が有効であれば、マイクロプロセ
ッサは、キー内の発振回路に解読された信号を、乗物内の受信機に送らせ、許可
されたキーがイグニッションスイッチに挿入されているかどうかを決める。マイ
クロプロセッサは、有効なキーが挿入されていることを決めれば、ボビンに巻装
されているコイルを付勢する発振回路をオフにし、電子エンジンモジュールに信
号を送り、乗物を動作可能にする。
本発明のさらなる目的、利点および特徴は、添付図面に関する次
の説明および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
図面の簡単な説明
第1図は本発明の実施例によるドライブアウエイ防止安全システムに関連する
RF遠隔キーレスエントリシステムの概略ブロック図である。
第2図は、本発明の実施例による、ドライブアウエイ防止安全システムのイグ
ニッションキー,キーシリンダーアッセンブリー,およびボビンアッセンブリー
の分解側面図である。
第3(A)図は第2図のボビンアッセンブリーに関連するボビンの正面図であ
り、第3(B)図はそのボビンの側面図である。
第4図は第2図のボビンアッセンブリーに関連するプリント回路板の正面図で
ある。
好ましい実施例の詳細な説明
遠隔キーレスエントリシステムに関しかつドライブアウエイ防止安全システム
に関連する実施例の次の検討は、本来単なる模範例であって、何ら発明又はその
適用若しくは使用を限定するものではない。
第1図は、本発明の実施例による、遠隔キーレスエントリシステムと関連する
ドライブアウエイ防止安全システム10の概略ブロック図を示す。システム10
はRFトランスポンダユニットを含み、このRFトランスポンダユニットは、乗
物(図示せず)に関連するイグニッションキー(図示せず)の頭部内に形成され
るべき集積回
路を含んでいる。ユニット12は整流ダイオードD1を通してバッテリ16から
供給される電圧Vccによって駆動されるマイクロプロセッサ14を含んでいる
。水晶発振器18は、マイクロプロセッサ14の動作を制御する安定クロック信
号を供給する。水晶発振器18の周波数は、ここに述べられている目的に適用可
能である、いかなる周波数であることが出来る。コンデンサC3とC4は、技術分
野において良く知られているように、必要なフィルタリングを得るために、水晶
発振器18の入力とグラウンド,および出力とグラウンド間に、それぞれ接続さ
れている。第1および第2の機能スイッチS1とS2はマイクロプロセッサ14の
入力ピンに信号を供給し、所定の機能を遂行するために、マイクロプロセッサ1
4を格納されたファンクションビット列にアクセスさせる。RF発振回路20は
マイクロプロセッサ14の高および低RFデータ出力ピンに接続される。ここで
は、他の周波数が等しく適用可能であることにおける単なる例として、433.
92MHzRF発振器が示されている。RF発振回路20は、符号化された信号
を発生するために“0”および“1”を識別する方法におけるファンクションビ
ット列を変調するその発振周波数の搬送波を発生する。例えば、周波数シフトキ
ーイング,振幅シフトキーイングなどのような異なるタイプのキーイングは、技
術分野において良く理解されるように、“0”と“1”を識別するためにマイク
ロプロセッサ14によって使用される。発振回路20の出力は、符号化された信
号を放送するためにアンテナ22に与えられる。
アンテナ22によって送信された符号化信号はRF受信機と制御
ユニットによって受信される。制御ユニット28は、トランスポンダユニット1
2からの符号化された信号を受けるために効率的に供給する位置で、乗物内に形
成される。ユニット28に関連するアンテナ30は、アンテナ22からの符号化
された信号を受け、符号化された信号をRF受信回路32に送る。RF受信回路
32は、技術分野において良く知られている方法で、搬送周波数からデータビッ
トを分離し、それからデータビット列をマイクロプロセッサ34に送る。マイク
ロプロセッサ34は、ユニット12から受信されたデータビットを、受信された
符号化信号が有効であるかどうかを決めるために、例えばエレーサブル・プログ
ラマブル・リード・オンリー・メモリ(EEPROM)のようなメモリ装置に格
納されたデータと比較する。受信された符号化信号が特殊な機能に対して格納さ
れた有効な信号の一つと一致すれば、マイクロプロセッサ34は、適正なロック
,アンロック又はトランク出力ラインに関する信号を出力し、信号において解読
された特別なタスクを実行する。もちろん、他の乗物の機能も、特別な実行に対
して望ましいので、解読される。
発明の遠隔キーレス部は次の方法で動作する。乗物操作者が乗物の近くに居る
時、操作者は、例えば乗物ドアのアンロックのような操作したい機能によって、
スイッチS1又はS2の一つを動作させるか又は操作者が乗物から立ち去ろうとし
ているので乗物のドアをロックする。ユニット12はハイパワーレベルの符号化
された信号をHI RFデータに送信し、ユニット12が乗物の所定の範囲内(
30フィート)であれば、制御ユニット28は信号を受信できる。フ
ァンクションスイッチが押されると、マイクロプロセッサ14は、送信機識別コ
ードと操作されたスイッチのファンクションコードを含むマイクロプロセッサ1
4に格納されているデータビット列をHI RFラインに出力させる。RFデー
タビット信号は発振回路20によって発生された搬送周波数に課せられる。アン
テナ22は符号化された搬送周波数信号をアンテナ30に放送する。RF受信回
路32は、データビットを搬送周波数から分離し、データビットをマイクロプロ
セッサ34に供給する。マイクロプロセッサ34は、受信されたデータビット列
をEEPROM36内の格納されたデータビット列と比較し、特殊な乗物の機能
用の有効信号が受信されたかどうかを決める。マイクロプロセッサ34が有効な
信号が受信されていることを決めれば、マイクロプロセッサ34は適正な供給さ
れるべき出力信号を所定のファンションにする。
マイクロプロセッサ14はイグニッションキーの頭部に収納されているので、
空間の制限はない。それ故に、マイクロプロセッサ14はデータビットを格納す
るために必要な記憶領域を含んでいる。空間制限は乗物内の限界でないので、E
EP・ROM36は分離したユニットである。それ故に、マイクロプロセッサ3
4はマイクロプロセッサ14よりも安価な装置になる。
システム10は本発明の好ましい実施例によるドライブアウエイ防止安全シス
テムを含んでいる。ドライブアウエイ防止安全部は、ユニット内のコイルL1を
含んでおり、イグニッションキー内に収納されている。ステアリングロックアッ
センブリーユニット42は、もちろん、システム10のドライブアウエイ防止安
全部の一部とし
て含まれている。アッセンブリーユニット42は、以下の検討から明らかなよう
に、乗物に関連するイグニッションスイッチ(図1には示されていない)と組合
せられている。アッセンブリーユニット42は、マイクロプロセッサ34からの
信号によって動作させられる発振回路44を含んでいる。発振回路44はコイル
L2に印加される周波数信号を発生する。発振回路44は133KHz発振機と
して示されているが、異なる周波数で動作する他の発振機も等しく適用可能であ
る。
イグニッションキーが乗物のイグニッションスイッチに挿入されると、イグニ
ッション信号はマイクロプロセッサ34に印加される。マイクロプロセッサ34
は、イグニッション信号を受信すると、EEPROM36に格納されたデータに
応じてオンオフされる発振回路に信号を出力する。発振回路44がオンになる毎
に、コイルL2は付勢される。コイルL2は、付勢されると、時変の磁界Mを発生
し、この磁界は、図示のように、イグニッションキー内のコイルL1を取り巻く
。この方法において、パワーはコイルL2によって発生される時変磁界によって
コイルL1に誘導的に結合される。コイルL2は、イグニッションスイッチの周り
に巻かれておりかつコイルL1がイグニッションキー内であるので、コイルL1よ
りも大きなコイルリングを持つように示されている。
コイルL1に誘起されたパワー信号は整流ダイオードD2を介してコンデンサC1
を充電する。コンデンサC1に蓄えられた電荷は、動作電圧Vccをマイクロプ
ロセッサ14に与えるためにマイクロプロセッサ14の入力ピンに供給される。
これにより、イグニッショ
ンキーがイグニッションスイッチに押入された時、バッテリー16が必要な電力
をマイクロプロセッサに供給できなくても、マイクロプロセッサ14に電力を供
給できる。コンデンサC1は、比較的大きく、かつ比較的大きな電荷を蓄えるよ
うに比較的に大きな時定数を持っており、コイルL2によって生じる時変電界の
結果としての電圧振動にも拘らず、Vccを本質的に一定の電位に保持できる。
整流ダイオードD1とD2は、バッテリー16からの電力がコイルL1に達するこ
とを阻止するとともに、コイルL1からの電力がバッテリ16に達するのを防止
し、バッテリ16又はコイルL1からの大きな電位がマイクロプロセッサ14に
印加される。
コイルL1によって発生された時変電位はダイオードD3を通してマイクロプロ
セッサ14のスタート/エネーブル入力ピンに供給される。マイクロプロセッサ
34が、EEPROM36に格納されたデータビットに従って、発振回路44へ
の信号をオン,オフするにつれて、データビットは、前述したようにコイルL1
とL2間の誘導結合によってマイクロプロセッサ14のスタート/エネーブル入
力ピンに転送される。コンデンサC2と抵抗R1は比較的に短い時定数を持つよう
に組み合され、マイクロプロセッサ14のスタート/エネーブル入力ピンはマイ
クロプロセッサ34からのオン,オフ信号に応じて充分に高および低になる。マ
イクロプロセッサ14はスタ−ト/エネーブル入力ピンに供給されるデータビッ
トを解読し、データビットをマイクロプロセッサ14のメモリに格納されたコー
ドと比較する。符号化されたビットが格納されたビットと一致しなければ、マイ
クロプロセッサ14は動作しない。しかしながら、スタ
ート/エネーブル入力ピンに印加されたデータビットがマイクロプロセッサ14
に格納されたデータビットに一致すれば、マイクロプロセッサ14は、遠隔キー
レスエントリシステムについて前述したように、発振回路20に識別コードを転
送する。この場合において、イグニッションキーがユニット20に非常に近くで
あるので、RFデータビットは、L0パワー入力ラインを通して発振回路20に
供給される。低パワーRFデータは、泥棒による不望の繰り返しを防ぐ目的で、
最小範囲に移される。データビットは、アンテナ22によって搬送周波数に変換
され、アンテナ30によって受信されてRF受信回路32によって分離される。
マイクロプロセッサ34は、RF受信回路32からのデータビットを解読し、有
効なデータビットが受信されると、乗物を動作可能にするために、スタート又は
エネーブル信号を電子エンジンモジュール(EEM)に供給する。マイクロプロ
セッサ34は、有効な信号を受信すると、オン/オフ信号をユニット42に供給
することを不連続にする。
上述したように、ユニット42は、イグニッションキーの頭部に収設されてお
り、乗物に関連する組み合わされている。
第2図はイグニッションキー52,ステアリングロックアッセンブリー54お
よびボビンアッセンブリー56を含むキーアッセンブリーの側面図である。イグ
ニッションキー52は頭部58とキー部60を含んでいる。第2図には示されて
いないけれども、キー52の頭部58は、第1図で論じたように、ユニット52
の要素を内蔵していることは理解されるであろう。コイルL1は、キー部60に
近接して頭部58の基部にコイル62として示されており、コイル
にといかにして誘導的に配置するかを示している。
ステアリングロックアッセンブリー54は、イグニッションキー52がステア
リングロックアッセンブリー54に挿入される時、頭部58に近接している一端
に非金属絶縁カバーリング部66を有する外部ハウジング64を、含んでいる。
ステアリングロックアッセンブリー54は、さらに、リング部66から伸びる円
筒部68を含んでいる。リング部66に対向する円筒部68の一端における一連
の突起70は、技術分野において良く理解されるように、ステアリングロックア
ッセンブリー54を乗物の構造物(図示せず)に固定するために設けられている
。ステアリングロックアッセンブリー54は技術分野において一般的なものであ
る。イグニッションキー52がステアリングロックアッセンブリー54に挿入さ
れると、イグニッションキー52は、ハウジング64内のイグニッションスイッ
チ(図示せず)に係合し、イグニッションキー52が公知の方法で回動された時
、乗物を始動させる。
ボビンアッセンブリー56は、ステアリングロックアッセンブリー54の円筒
部68に係合可能なようにリングアッセンブリーとして形成されている。ボビン
アッセンブリー56は、前板76と、円筒部80を分離する(第3(B)図参照
)背板78を有するプラスチックモールド、によって形成されている。インダク
タL2は、ここでは、ボビン74の円筒部80に巻装されたコイル82として示
されている。プリント回路板84は、素材86が取付けられた面が板78に対向
する板84から伸びるように、ボビン74の背板78に取付けられている。素材
86は、発振回路44を形成する電気回
路要素を示し、ここでは単に図示のための要素として示されている。2ーピンコ
ネクター88はプリント回路板84に接続される。DC信号線90と接地線92
は、発振回路44を付勢するために、2ーピンコネクター88に電気的に接続さ
れる。信号線90は、前述したように発振回路44を動作させるために、マイク
ロプロセッサ34に接続される。発振回路44の出力はピン接続94によってコ
イル82に接続される。
ボビンアッセンブリー56は円筒部68に摺動自在に係合可能であり、前板7
6はリング部66の背面に対して重複流出する。それ故に、イグニッションキー
52がステアリングロックアッセンブリー54に挿入されると、コイル52は、
コイル82に近接して配置されるが、自由空間と絶縁リング部66によって分離
される。コイル82によって発生された磁界線は、コイル62を付勢するために
リング部66を通して伝達される。
第3(A)および第3(B)図は、それぞれ、ボビン74の正面図および側面
図を示す。フック端を含む一連のバネタブ突起98はプリント回路板84をボビ
ン74に取付けるために設けられており、素材を取付けた面はボビン74の背板
78から伸びる。円筒部80は巻装されたコイル82を設けないで示されている
。一例として、コイル82は円筒部80にNo.28AWG線の20ターンを持
って円筒部80に巻装される。2端子ピン100は端子コネクター88が接続さ
れた状態で示されている。
第4図はプリント回路板84の正面図を示す。素材86はプリント回路板84
の前面に取付けられた面である。一連の3つの溝10
2はバネタブ突起98を受け、フック端は、プリント回路板84をボビン74に
取付けるために、プリント回路板84の面と係合し、ボビンアッセンブリー56
を形成する。溝104は、ボビンアッセンブリー56がステアリングロックアッ
センブリー54に関して回転するのを防止するために、円筒部68上のタブ(図
示せず)に係合する。
上述の検討は単に本発明の模範的な実施例について開示しているにすぎない。
当業者であれば、かかる検討と添付された図面と特許請求の範囲から、次の特許
請求の範囲に規定されているような発明の精神と範囲から逸脱することなく、種
々の変形,修正および例が可能であることを認識できるものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【要約の続き】
れたデータ列を解析するとともに、時変磁界が有効であ
れば符号化された信号を放出する。受信機は、符号化さ
れたビーコン信号を受信するとともに、信号が有効であ
れば始動可能信号をエンジンモジュールに送る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.許可されない人が乗物を動作させることを防止するためのドライブアウエイ 防止安全システムであって、 イグニッション信号に応答する第1のマイクロプロセッサと、 第1のプロセッサがイグニッション信号を受信する時、第1のマイクロプロセ ッサからの第1の符号化された信号に応答する第1のRF発振回路と、 第1の発振回路が第1のマイクロプロセッサからの第1の符号化された信号を 受信すると、該第1の発振回路によって付勢される第1のコイルと、 第1のコイルが付勢される時第1のコイルに誘導結合されるとともに、符号化 された信号を受信する第2のコイルと、 第2のコイルが第1のコイルに誘導結合される時第2のコイルからの符号化さ れた信号に応答し、符号化された信号が有効な符号化信号であるかどうかを決め るとともに、第1の符号化された信号が有効であれば第2の符号化された信号を 発生する第2のマイクロプロセッサ、および 第2のマイクロプロセッサからの第2の符号化された信号に応答するとともに 、第2の符号化された信号を含む搬送周波数を送信する第2のRF発振回路、に よって構成され、 第1のマイクロプロセッサは、第2の発振回路からの第2の符号化された信号 に応答し、第2の符号化された信号が有効であるかどうかを決めるとともに、第 2の符号化された信号が有効であれば乗 物を動作可能にする始動信号を発生する、 ことを特徴とするドライブアウエイ防止安全システム。 2.第2のコイルによって発生された第1の符号化された信号がパワー信号を第 2のマイクロプロセッサに供給することを特徴とする、特許請求の範囲第1項に 記載のドライブアウエイ防止安全システム。 3.さらに、第2のマイクロプロセッサにパワーを供給するバッテリによって構 成され、第2のマイクロプロセッサを動作させるために充分なパワーは、バッテ リの電力が第2のマイクロプロセッサを動作させるのに不充分である時、第2の コイルから得られることを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載のドライブ アウエイ防止安全システム。 4.第2のコイルからのパワー信号は、第2のマイクロプロセッサに本質的に一 定のパワー信号を供給するために、比較的長い時定数を有する第1のコンデンサ に供給され、第2のマイクロプロセッサに第2の符号化された信号を発生させる 第2のコイルからの第1の符号化された信号は、比較的に短い時定数を有する第 2のコンデンサと抵抗を介して、第2のマイクロプロセッサに供給されることを 特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載のドライブアウエイ防止安全システム 。 5.第2のマイクロプロセッサ,第2のコイルおよび第2のRF発 振回路が、乗物に関連するイグニッションキー内に形成されていることを特徴と する特許請求の範囲第1項に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 6.第1の発振回路と第1のコイルが、乗物に関連するステアリングロックアッ センブリーのまわりに配置されていることを特徴とする、特許請求の範囲第5項 に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 7.第1のコイルはボビンアッセンブリーに関連するボビンに巻装されていると ともに、第1の発振回路に関連する電気素材は、イグニッションキーがイグニッ ションキーアッセンブリーに挿入された時第1のコイルと第2のコイルが互に近 接しているとともにステアリングロックアッセンブリーに関連する絶縁リングに よって分離されるように、ボビンの板に取付けられていることを特徴とする、特 許請求の範囲第6項に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 8.第2のマイクロプロセッサ,第2のコイルおよび第2のRF発振回路は遠隔 トランスポンダ内に形成され、前記トランスポンダユニットは特殊な乗物の機能 を動作させる少なくとも一つのファンクションスイッチを含み、少なくとも一つ のファンクションスイッチは、第2のマイクロプロセッサに、第2の符号化され た信号と、少なくとも一つのファンクションスイッチを識別するファンクション 符号化信号の組合せを発生させるために動作させられるとともに、 第1のマイクロプロセッサは、第2の符号化された信号とファンクション符号化 信号が有効であれば、所定の乗物の機能を動作させることを特徴とする、特許請 求の範囲第1項に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 9.許可されない人が乗物を動作させることを防止するための遠隔キーレスエン トリおよびドライブアウエイ防止安全システムであって、 第1のマイクロプロセッサ,第1のRF発振回路,第1のアンテナ,第1のコ イルおよびバッテリを含むトランスポンダユニットと、 トランスポンダユニットからの符号化された搬送周波数信号に応答するととも に、第2のアンテナ,RF受信機および第2のマイクロプロセッサを含む受信ユ ニット、および 第2のマイクロプロセッサからの符号化されたイグニッション信号に応答する とともに、第2のRF発振回路および第2のコイルを含むステアリングロックア ッセンブリーユニット、によって構成され、 前記第1のマイクロプロセッサは、送信識別データビットコードと、特定の乗 物の機能を識別する少なくとも一つの機能データビットコードを蓄えるとともに 、少なくとも一つの機能スイッチによって動作させられ、少なくとも一つの機能 スイッチの動作は第1のマイクロプロセッサに識別データビットコードと少なく とも一つの機能データビットコードの組合せを第1の発振回路に送信させ、かつ 第1の発振回路はデータビットコードの組合せを第1のアンテナに よって放送されるべき搬送周波数に重畳し、 前記第2のアンテナは符号化された搬送周波数を受信し、前記受信回路は符号 化されたデータビットを搬送周波数信号から分離するとともに、前記第2のマイ クロプロセッサはトランスポンダユニットから受信した符号化されたデータビッ トを受信ユニットに格納された符号化されたデータビットと比較して、受信され た符号化データビットが有効であるかどうかを決め、かつ第2のマイクロプロセ ッサは符号化されたデータビットが有効であれば乗物の機能を実行させ、かつ ステアリングロックアッセンブリーユニットが第2のマイクロプロセッサから の符号化されたイグニッション信号を受信すると、第2のコイルは、付勢される とともに第1のコイルに誘導結合され、第1のマイクロプロセッサに受信ユニッ トによって受信されるべき送信機識別データビットコードを送信させ、前記受信 ユニットは識別データビットコードが有効であるかどうかを決めるとともに、識 別データビットが有効であれば乗物を始動させる、 ことを特徴とする、遠隔キーレスエントリおよびドライブアウエイ防止安全シ ステム。 10.第1のコイルは、該第1のコイルが第2のコイルに誘導的に結合されかつ バッテリが第1のマイクロプロセッサを動作させるのに充分な電力を持っていな いとき、第1のマイクロプロセッサに電力を供給することを特徴とする、特許請 求の範囲第9項に記載の遠隔キーレスエントリおよびドライブアウエイ防止安全 システム。 11.第1のコイルが第2のコイルに誘導結合されたとき、第1のコイルからの 信号は、本質的に一定の電力を供給するために、比較的長い時定数を有する第1 のコンデンサに供給され、第1のコイルからの信号は第2のコンデンサと、第1 のマイクロプロセッサに第2のマイクロプロセッサからの符号化された信号を解 読できるようにするために比較的短い時定数を有する抵抗に供給されることを特 徴とする、特許請求の範囲第10項に記載の遠隔キーレスエントリおよびドライ ブアウエイ防止安全システム。 12.トランスポンダユニットは第1のマイクロスイッチを動作させるための複 数のファンクションスイッチを含み、各ファンクションスイッチは、第2のマイ クロプロセッサに異なる乗物の機能を実行させるために、第1のマイクロプロセ ッサに、異なるファンクションデータビットコードを送らせることを特徴とする 、特許請求の範囲第9項に記載の遠隔キーレスエントリおよびドライブアウエイ 防止安全システム。 13.トランスポンダユニットが、乗物に関連するイグニッションキーの頭部に 収納されていることを特徴とする、特許請求の範囲第9項に記載の遠隔キーレス エントリおよびドライブアウエイ防止安全システム。 14.ステアリングロックアッセンブリユニットが、乗物に関連するイグニッシ ョンキースイッチのまわりに位置するボビンアッセンブリー上に形成されている ことを特徴とする、特許請求の範囲第13項に記載の遠隔キーレスエントリおよ びドライブアウエイ防止安全システム。 15.第2のコイルはボビンアッセンブリーに関連するボビンに巻装されている とともに、第2の発振回路に関連する電気素材は、イグニッションキーがイグニ ッションキーアッセンブリーに挿入された時第1のコイルと第2のコイルが互に 近接しているとともにステアリングロックアッセンブリーに関連する絶縁リング によって分離されるように、リボンの板に取付けられていることを特徴とする、 特許請求の範囲第6項に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 16.許可されない人が乗物を動作させることを防止するためのドライブアウエ イ防止安全システムであって、全てが乗物に関連するイグニッションキーの頭部 内に内蔵された、第1のマイクロプロセッサ,第1の発振回路,第1のコイルお よびバッテリを含むトランスポンダユニット、および 乗物に関連するイグニッションスイッチのまわりに配置されているボビンアッ センブリー上に双方とも形成されている第2の発振回路および第2のコイルを含 むステアリングロックユニット、によって構成され、 前記第2のコイルはボビンアッセンブリーのボビンのまわりに巻 装され、前記第2の発振回路は第2のコイルを付勢するために第2のマイクロプ ロセッサからの第1の符号化されたデータ信号に応答し、前記第1のコイルは第 1の符号化されたデータ信号を受信するために第2のコイルに誘導結合され、前 記第1のマイクロプロセッサは第1のコイルによって受信された第1の符号化さ れたデータに応答し、前記第1のマイクロプロセッサは、第1のコイルによって 受信された第1の符号化されたデータ信号に応答するとともに、第2のマイクロ プロセッサによって受信された第2の符号化されたデータ信号を発生し、第2の マイクロプロセッサは、第2の符号化された信号が有効であれば、乗物を動作可 能にすることを特徴とするドライブアウエイ防止安全システム。 17.第1のコイルによって発生された第1の符号化された信号は、バッテリが 第1のマイクロプロセッサを動作するのに不充分な電力を持つ場合に、第2のマ イクロプロセッサにパワー信号を供給することを特徴とする、特許請求の範囲第 16項に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 18.第1のコイルからのパワー信号は、第1のマイクロプロセッサに本質的に 一定のパワー信号を供給するために、比較的長い時定数を有する第1のコンデン サに供給され、第1のマイクロプロセッサに第2の符号化された信号を発生させ る第1のコイルからの第1の符号化された信号は、比較的に短い時定数を有する 第2のコンデンサと抵抗を介して、第2のマイクロプロセッサに供給されること を特徴とする、特許請求の範囲第17項に記載のドライブアウエイ防止安全シス テム。 19.トランスポンダユニットは少なくとも一つのファンクションスイッチを含 み、少なくとも一つのファンクションスイッチは第1のマイクロプロセッサにこ のファンクションスイッチを識別するファンクション符号化されたデータ信号の 組合せを発生させるように動作されることを特徴とする、特許請求の範囲第16 項に記載のドライブアウエイ防止安全システム。 20.乗物を始動させるためにイグニッションロック機構に挿入可能なイグニッ ションキーを使用するタイプの乗物用のドライブアウエイ防止システムであって 、 前記イグニッションキーで持運びされる第1のコイルと、 前記イグニッションキーが前記イグニッションロック機構に挿入される時、前 記第1のコイルと第2のコイルが誘導結合されるように前記イグニッションロッ ク機構に近接して配置された第2のコイルと、 前記第1と第2のコイルの一つに結合され、符号化された信号を発生するため の符号化回路と、 前記第1と第2のコイルの他のものに結合され、前記符号化された信号を受信 するとともに該符号化された信号が有効であることを示すかどうかを示す制御信 号を供給するための解読回路、および 前記制御信号を受信し、符号化された信号が有効なコードである ことを示すかどうかを前記イグニッションキーによって乗物を始動可能にするた めのイグニッション制御回路、 によって構成されていることを特徴とするドライブアウエイ防止システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36064494A | 1994-12-21 | 1994-12-21 | |
US08/360,644 | 1994-12-21 | ||
PCT/US1995/016088 WO1996019629A1 (en) | 1994-12-21 | 1995-12-13 | Rf remote system with drive-away prevention |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10511441A true JPH10511441A (ja) | 1998-11-04 |
Family
ID=23418871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8519860A Pending JPH10511441A (ja) | 1994-12-21 | 1995-12-13 | ドライブアウエイ防止用rf遠隔システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5724028A (ja) |
EP (1) | EP0799358B1 (ja) |
JP (1) | JPH10511441A (ja) |
DE (1) | DE69526116T2 (ja) |
WO (1) | WO1996019629A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007032136A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Aisin Seiki Co Ltd | ドアロック制御装置 |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0840832B1 (de) * | 1995-07-24 | 2002-04-03 | Siemens Aktiengesellschaft | Diebstahlschutzsystem für ein kraftfahrzeug |
JPH09100666A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Tokai Rika Co Ltd | キーシリンダ |
DE19622720C2 (de) * | 1996-06-06 | 1999-07-15 | Megamos F & G Sicherheit | Authentifizierungseinrichtung mit Schlüsselzahlspeicher |
EP0848123B1 (en) * | 1996-10-10 | 2004-12-08 | Texas Instruments Deutschland Gmbh | A remote keyless entry system |
FR2755925B1 (fr) * | 1996-11-20 | 1999-01-29 | Texton | Equipement de vehicule automobile comprenant un dispositif antivol et un dispositif a telecommande |
US5889603A (en) * | 1996-12-04 | 1999-03-30 | Ut Automotive Dearborn, Inc. | Optical drive away prevention security system |
JP3256666B2 (ja) * | 1996-12-25 | 2002-02-12 | 三菱電機株式会社 | 車両用リモコン装置および車両セキュリティ装置 |
FR2759960B1 (fr) * | 1997-02-27 | 1999-04-23 | Texton | Dispositif de protection de vehicule automobile contre le vol et transpondeur pour un tel dispositif |
JP3427694B2 (ja) * | 1997-09-19 | 2003-07-22 | 日産自動車株式会社 | 車両用セキュリティ装置 |
DE19747654A1 (de) * | 1997-10-29 | 1999-05-20 | Telefunken Microelectron | Verfahren zum Betreiben eines Sicherungssystems |
US6442986B1 (en) | 1998-04-07 | 2002-09-03 | Best Lock Corporation | Electronic token and lock core |
US8538801B2 (en) | 1999-02-19 | 2013-09-17 | Exxonmobile Research & Engineering Company | System and method for processing financial transactions |
US6181025B1 (en) * | 1999-05-21 | 2001-01-30 | Lear Corporation | Integral interrogator-coil circuit |
US6400040B1 (en) | 2000-03-03 | 2002-06-04 | Lear Corporation | Vehicle ignition and remote keyless entry assembly |
US6494705B1 (en) * | 2000-05-18 | 2002-12-17 | Stephen Feilinger | Apparatus for rotational mold with movable insert |
US6420967B1 (en) | 2001-01-31 | 2002-07-16 | Lear Corporation | System and method for shared vehicle tire pressure monitoring, remote keyless entry, and vehicle immobilization |
US6864803B2 (en) | 2001-10-12 | 2005-03-08 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring using CDMA tire pressure signals |
US6693522B2 (en) | 2001-10-12 | 2004-02-17 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring including automatic tire location recognition |
US6505780B1 (en) | 2001-12-05 | 2003-01-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Personalize vehicle settings using RF tags |
US6876265B2 (en) | 2002-03-01 | 2005-04-05 | Lear Corporation | System and method for using a saw based RF transmitter for AM modulated transmission in a TPM |
US6725712B1 (en) | 2002-03-01 | 2004-04-27 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring with automatic tire location recognition |
US6647773B2 (en) | 2002-03-01 | 2003-11-18 | Lear Corporation | System and method for integrated tire pressure monitoring and passive entry |
US20030164760A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-04 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring using vehicle radio |
US6668636B2 (en) | 2002-03-01 | 2003-12-30 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring including tire location recognition |
US6788193B2 (en) | 2002-03-01 | 2004-09-07 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring providing automatic tire location recognition |
US6829924B2 (en) * | 2002-03-01 | 2004-12-14 | Lear Corporation | Tire pressure monitoring system with low frequency initiation approach |
US20030164759A1 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-04 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring with optimal tire pressure indication during tire pressure adjustment |
US6691567B2 (en) | 2002-03-01 | 2004-02-17 | Lear Corporation | System and method for tire pressure monitoring including automatic tire location recognition |
US6933898B2 (en) * | 2002-03-01 | 2005-08-23 | Lear Corporation | Antenna for tire pressure monitoring wheel electronic device |
US7154414B2 (en) * | 2002-03-01 | 2006-12-26 | Lear Corporation | System and method for remote tire pressure monitoring |
US6838985B2 (en) * | 2002-03-25 | 2005-01-04 | Lear Corporation | System and method for remote tire pressure monitoring with low frequency initiation |
US20030179086A1 (en) * | 2002-03-25 | 2003-09-25 | Lear Corporation | System for remote tire pressure monitoring with low frequency initiation antenna |
US6633155B1 (en) * | 2002-05-06 | 2003-10-14 | Hui-Pin Liang | Wireless mouse induction power supply |
US6873247B2 (en) * | 2002-10-25 | 2005-03-29 | Lear Corporation | Combined vehicle immobilizing and steering column control system |
US7119667B2 (en) * | 2004-06-28 | 2006-10-10 | Delphi Technologies, Inc. | Integrated electronic security system for vehicle |
US7557763B2 (en) * | 2005-10-18 | 2009-07-07 | Continental Automotive Systems Us, Inc. | Housing mounted Z-axis antenna coil |
US8350670B2 (en) * | 2007-07-12 | 2013-01-08 | Kelly Michael P | Methods and systems for secure keyless entry for vehicle fleet management |
US20090243796A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Tieman Craig A | Adaptive power keyless fob |
US9742555B2 (en) * | 2008-09-25 | 2017-08-22 | Nokia Technologies Oy | Encryption/identification using array of resonators at transmitter and receiver |
US8325039B2 (en) * | 2010-02-25 | 2012-12-04 | Sargent Manufacturing Company | Locking device with embedded circuit board |
US9443071B2 (en) * | 2010-06-18 | 2016-09-13 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Proximity based device security |
US9210188B2 (en) * | 2012-04-17 | 2015-12-08 | Dae Dong Co., Ltd. | Method for preventing relay-attack on smart key system |
US20160291854A1 (en) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | Ford Motor Company Of Australia Limited | Methods and systems for configuration of a vehicle feature |
CN107939173B (zh) * | 2017-12-29 | 2023-05-23 | 青岛海信电子设备股份有限公司 | 一种信标装置防拆结构 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2253859A1 (de) * | 1972-11-03 | 1974-05-09 | Telefunken Fernseh & Rundfunk | System zur fernbedienung eines elektrischen geraetes |
DE3244049C2 (de) * | 1982-11-27 | 1986-06-26 | Kiekert GmbH & Co KG, 5628 Heiligenhaus | Zentralverriegelungsanlage für ein Kraftfahrzeug |
DE3529882A1 (de) * | 1985-08-21 | 1987-02-26 | Vdo Schindling | System zum ver- und / oder entriegeln einer sicherheitseinrichtung |
DE3636822C2 (de) * | 1986-10-29 | 1993-12-23 | Ruf Kg Wilhelm | Elektronische Fernbetätigungseinrichtung, insbesondere für Zentralverriegelungsanlagen von Kraftfahrzeugen |
US5109221A (en) * | 1987-05-21 | 1992-04-28 | Trw Inc. | Remote control system for door locks |
NL8702749A (nl) * | 1987-11-18 | 1989-06-16 | Philips Nv | Afstandsbedieningssysteem met ontwaak signaal. |
DE3806469A1 (de) * | 1988-03-01 | 1989-09-14 | Bks Gmbh | Vorrichtung zur elektrischen energieversorgung von tuerschloessern |
US4942393A (en) * | 1988-05-27 | 1990-07-17 | Lectron Products, Inc. | Passive keyless entry system |
IT1223678B (it) * | 1988-07-11 | 1990-09-29 | Mario Turatti | Sistema identificatore elettronico particolarmente per il comando di bloccasterzo serrature di portiere ed altre applicazioni automobilistiche |
DE68922847T2 (de) * | 1988-07-13 | 1996-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Übertragungsvorrichtung. |
US5467082A (en) * | 1989-10-25 | 1995-11-14 | Sanderson; Glenn A. | Proximity actuator and reader for an electronic access system |
US5144667A (en) * | 1990-12-20 | 1992-09-01 | Delco Electronics Corporation | Method of secure remote access |
US5105162A (en) * | 1991-06-20 | 1992-04-14 | United Technologies Automotive | Electrically tuned RF receiver, apparatus and method therefor |
IT1253068B (it) * | 1991-07-01 | 1995-07-10 | Medardo Reggiani | Antifurto ad inserimento passivo |
US5191610A (en) * | 1992-02-28 | 1993-03-02 | United Technologies Automotive, Inc. | Remote operating system having secure communication of encoded messages and automatic re-synchronization |
US5442341A (en) * | 1992-04-10 | 1995-08-15 | Trw Inc. | Remote control security system |
US5287112A (en) * | 1993-04-14 | 1994-02-15 | Texas Instruments Incorporated | High speed read/write AVI system |
DE4317119C2 (de) * | 1993-05-21 | 1996-04-04 | Audi Ag | Diebstahlschutzeinrichtung als Immobilisationseinrichtung an einem Kraftfahrzeug |
DE4323530A1 (de) * | 1993-07-14 | 1995-01-19 | Philips Patentverwaltung | Datenaustauschanordnung |
JP2823491B2 (ja) * | 1993-08-30 | 1998-11-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用盗難防止装置 |
DE9320270U1 (de) * | 1993-10-01 | 1994-05-05 | Marquardt Gmbh, 78604 Rietheim-Weilheim | Schließmanagement |
US5461386A (en) * | 1994-02-08 | 1995-10-24 | Texas Instruments Incorporated | Inductor/antenna for a recognition system |
-
1995
- 1995-12-13 JP JP8519860A patent/JPH10511441A/ja active Pending
- 1995-12-13 WO PCT/US1995/016088 patent/WO1996019629A1/en active IP Right Grant
- 1995-12-13 EP EP95943750A patent/EP0799358B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-13 DE DE69526116T patent/DE69526116T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-03 US US08/868,327 patent/US5724028A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007032136A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Aisin Seiki Co Ltd | ドアロック制御装置 |
JP4696757B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2011-06-08 | アイシン精機株式会社 | ドアロック制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69526116D1 (de) | 2002-05-02 |
EP0799358B1 (en) | 2002-03-27 |
DE69526116T2 (de) | 2002-11-21 |
US5724028A (en) | 1998-03-03 |
EP0799358A1 (en) | 1997-10-08 |
WO1996019629A1 (en) | 1996-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10511441A (ja) | ドライブアウエイ防止用rf遠隔システム | |
US6351206B1 (en) | Antitheft protection system for a motor vehicle | |
US8587405B2 (en) | Electronic access control device | |
US4973958A (en) | Keyless entry system for automotive devices antenna device allowing low power radio signal communication | |
JP3256666B2 (ja) | 車両用リモコン装置および車両セキュリティ装置 | |
US6011320A (en) | Vehicle anti-theft device using both electromagnetic induction and frequency modulation transmission of power and data | |
GB2290342A (en) | A tumberless ignition lock having an antenna | |
CA2912119C (en) | Immobiliser system with controllable inhibiting means | |
US20200223503A1 (en) | Control System for Interconnecting Electric Bike and Electronic Lock | |
US20070085657A1 (en) | Portable device for keyless entry system of motor vehicle | |
JP3537111B2 (ja) | キーレスエントリー装置 | |
EP1454302B1 (en) | Ancillary protection system against the unauthorized use of an access and/or ignition key | |
GB2296804A (en) | Electronic security system | |
US6834179B2 (en) | Method for operating an access control system, in particular for a motor vehicle, and access control system | |
JP3507153B2 (ja) | 車両用ドアロック制御装置 | |
JPH09105255A (ja) | 車両コントロールシステム | |
JP3433993B2 (ja) | 自動車用駆動制御装置 | |
JP2010042777A (ja) | 盗難防止装置 | |
JPH09217529A (ja) | 電子錠 | |
JP2005299264A (ja) | 無線タグ内臓のキー装置 | |
KR20090024379A (ko) | 비상 시동키를 이용한 버튼시동 시스템 | |
JPH07180411A (ja) | 電子錠装置 | |
JPH11303480A (ja) | 車両用無線カードおよび車両運転管理システム | |
JP2601740Y2 (ja) | 電子錠装置 | |
JP2605367Y2 (ja) | 合成樹脂製のキー |