JPH10510821A - 四環式スピロ化合物、その製法およびその5ht1dレセプターアンタゴニストとしての使用 - Google Patents

四環式スピロ化合物、その製法およびその5ht1dレセプターアンタゴニストとしての使用

Info

Publication number
JPH10510821A
JPH10510821A JP8519477A JP51947796A JPH10510821A JP H10510821 A JPH10510821 A JP H10510821A JP 8519477 A JP8519477 A JP 8519477A JP 51947796 A JP51947796 A JP 51947796A JP H10510821 A JPH10510821 A JP H10510821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
piperidine
furo
carbonyl
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8519477A
Other languages
English (en)
Inventor
ギャスター,ララミー・メアリー
キング,フランシス・デイビッド
ワイマン,ポール・エイドリアン
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9426029.6A external-priority patent/GB9426029D0/en
Priority claimed from GBGB9512920.1A external-priority patent/GB9512920D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH10510821A publication Critical patent/JPH10510821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の新規ピペリジン誘導体、その製法、該化合物を含有する医薬組成物およびそのCNS障害の治療薬としての使用が開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 四環式スピロ化合物、その製法および その5HT1Dレセプターアンタゴニストとしての使用 本発明は新規ピペリジン誘導体、その調製法およびこれを含有する医薬組成物 に関する。 EPA0533266/7/8は5HT1Dレセプター拮抗活性を有するとされ る一連のベンズアニリド誘導体を開示する。これらの化合物は、種々のCNS障 害の治療に有用であるとされる。 構造的に異なる種類の化合物が見いだされ、これらは5HT1D拮抗活性を示す ことが判明している。第一の態様において、本発明は式(I): [式中、 R1は水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、COC1-6アル キル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6 アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニトロ、トリフル オロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、SO2NR1011、CO210 、NR10SO211、CONR1011、CO2NR1011、CONR10(CH2)pC O211、(CH2)pNR1011、(CH2)pCONR1011、(CH2)pNR10CO R11、(CH2)pCO21-6アルキル、CO2(CH2)pOR10、CONHNR101 1 、NR1011、NR10CO211、NR10CO(CH2)pNR1011、NR10CO NR1011、CR10=NOR11、CNR10=NOR11(ここに、R9、 R10およびR11は独立して水素またはC1-6アルキルであり、pは1ないし4で ある)であるか;またはR1は酸素、窒素または硫黄から選択される1ないし4 個の複素原子を有する所望により置換されていてもよい5ないし7員複素環基で あり; R2およびR3は、独立して水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアル キル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、 C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ、ヒドロキシ 、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、CONR1011、NR10 11(ここに、R10およびR11は、独立して水素またはC1-6アルキルである) であり; R4は水素またはC1-6アルキルであり; R5およびR6は、独立して水素またはC1-6アルキルであり; Aは(CR1314)q(ここに、qは2、3または4であり、R13およびR14は 独立して水素またはC1-6アルキルである)であるかまたはAは(CR1314)r− D(ここに、rは0、1、2または3であり、Dは酸素、硫黄またはCR13=C R14である)であり; Bは酸素、CR1516またはNR17(ここに、R15、R16およびR17は独立し て水素またはC1-6アルキルである)であるか、またはBはS(O)b(ここに、b は0、1または2である)であり; mは1、2または3であり; nは1、2または3を意味する] で示される化合物またはその塩またはそのN−オキシドを提供する。 C1-6アルキル基は、単独であっても、あるいは他の基の一部としてであって も、直鎖または分枝鎖であってもよい。 適当には、R1は水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C OC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、 ヒドロキシC1-6アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニト ロ、トリフルオロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、SO2NR1011、CO210、NR10SO211、CONR1011、CO2NR1011、CO NR10(CH2)pCO211、(CH2)pNR1011、(CH2)pCONR1011、(C H2)pNR10COR11、(CH2)pCO21-6アルキル、CO2(CH2)pOR10、C ONHNR1011、NR1011、NR10CO211、NR10CO(CH2)pNR10 11、NR10CONR1011、CR10=NOR11、CNR10=NOR11(ここに 、R9、R10およびR11は独立して水素またはC1-6アルキルであり、pは1ない し4である)である。好ましい基は、シアノ、COC1-6アルキル、CR10=N OR11、(CH2)pNR10COR11、CO210、NR10SO211、SO2NR10 11、CONR1011、CONHNR1011、NR10CO211、NR10CON R1011、CONHNR1011またはSO29を包含する。好ましくは、R10お よびR11を包含するアルキル基は、メチルおよびエチルである。 R1が酸素、窒素または硫黄から選択される1ないし3個の複素原子を含有す る5ないし7員複素環である場合、適当な複素環は、チエニル、フリル、ピロリ ル、トリアゾリル、ジアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オ キサジアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、ピリジル 、ピリミジルおよびピラジニルを包含する。複素環は分子の残部と炭素原子を介 して、または存在する場合には窒素原子を介して結合できる。これらの環につい て適当な置換基は、前記定義のR2およびR3基を包含する。好ましくはR1は所 望により置換されていてもよいトリアゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピ ラジニルまたはオキサジアゾリルである。最も好ましくはR1は所望により置換 されていてもよいオキサジアゾリルである。このようなオキサジアゾリル基につ いての好ましい置換基は、メチルまたはエチルなどのC1-6アルキル、および前 記定義のNR1011(好ましくはR10およびR11はC1-6アルキルである)を包 含する。最も好ましくはR1は5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル基または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基である。 適当には、R2およびR3は、独立して水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6 シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6 アルキル、C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ、 ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、CONR101 1 、NR1011(ここに、R10およびR11は、独立して水素またはC1-6アルキル である)である。好ましくは、R2は水素またはC1-6アルキルである。好ましく は、R3は水素である。 適当には、R4は水素またはC1-6アルキルである。好ましくは、R4は水素、 メチルまたはエチルであり、最も好ましくはR4はメチルである。好ましくは、 mは2であり、スピロ−ピペリジン環を形成する。 適当には、R5およびR6は、独立して水素またはC1-6アルキルである。好ま しくは、R5およびR6は両方とも水素である。 適当には、Aは(CR1314)q(ここに、qは2、3または4であり、R13お よびR14は、独立して水素またはC1-6アルキルである)であるかまたはAは(C R1314)r−D(ここに、rは0、1、2または3であり、Dは酸素、硫黄また はCR13=CR14である)である。好ましくは、Aは(CH2)2または(CH2)3で ある。 適当には、Bは酸素、CR1516またはNR17(ここに、R15、R16およびR17 は独立して水素またはC1-6アルキルである)であるかまたはBはS(O)b(こ こに、bは0、1または2である)である。好ましくは、Bは酸素または硫黄で あり、最も好ましくは、Bは酸素である。 適当には、nは1、2または3である。好ましくは、nは1である。 本発明の特に好ましい化合物は以下のものを包含する: 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]−インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−(5−ジメチルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7− テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−シアノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン]; 5−(4'−アセチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メ チル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン]; 5−(4'−(1−メトキシアミノ)エチル)−2'−メチルビフェニル−4− カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3 −f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン]; 3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[2H−フロ[2,3−h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジ ン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(3−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(1,3,4−オキサジアゾール−2 −イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'− メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒド ロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(2,2'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール −2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(2,3'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール −2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(4−メチルチアゾール−2−イル )ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン]; 5−(5'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボ ニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f] インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル )−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−5'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−カルボキサミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1 '−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール −3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−アセトアミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1' −メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール− 3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−(4' −(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カ ルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−(4'−メタンスルホンアミノ−2' −メチル]ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチルスピロ[フロ[2,3− g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1'−メチル−1−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[インデノ[5,6−b]ピロール−7,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(N−メタンスルホニル−N−メチルアミノ)−2'−メチルビフ ェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(ジメチルアミノスルホニル)ビフェニル−4−カルボニル]− 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドー ル−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(メタンスルホニル)ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン]; 5−[4'−(N,N−ジメチルカルバモイルアミノ)−2'−メチルビフェニ ル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3− f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(4,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2' −メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−6−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,7,8−テトラヒ ドロスピロ[4H−ピラノ[2,3−f]インドール−4,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−チアジア ゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒド ロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−n−プロピル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチルオキサゾール−2−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(3−メチルイソキサゾール−5− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチルイソキサゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(5−ジメチ ルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン ]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(5−エチル −1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−メトキシカル ボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(ヒドラジノ カルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3− g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピ ロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4−カルボ ニル)2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−1−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロースピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピ ペリジン]; 1'−エチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒ ドロースピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]: 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−2−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(5−ヒドロキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テ トラヒドロースピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1,2,4−トリアジン−3−イル )ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチル−6−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[4H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4,4'−ピペリジン] ; 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3-f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−[4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル− 4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(アセチルヒドラジノカルボニル)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボニル]−1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2, 3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(5−メトキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7− テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフ ェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(2−(N,N−ジメチルアミノ)アセトアミド)−2'−メチル ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピ ロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル]−1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3− f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(アセチルヒドラジノカルボニル)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2, 3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−(5−メチルフラン−2−イル)−2'−メチルビフェニル−4− カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3 −f]インドール−3,4'−ピペリジン] またはその医薬上許容される塩。 好ましい式(I)の化合物の塩は、医薬上許容される塩である。これらは、塩 酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩 、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩およびp−トルエンスルホン酸 塩などの酸付加塩を包含する。 式(I)の化合物は立体異性体の形態で存在しうるものもある。本発明は式( I)の化合物のすべての幾何異性体および光学異性体ならびにラセミ混合物を含 むその混合物を包含すると考えられる。互変異性体およびその混合物も本発明の 一態様をなす。 さらに別の態様において、本発明は式(I)の化合物の調製法であって、 (a)式(II): [式中、R1、R2およびR3は式(I)において定義したとおりであり、Lは脱 離基である] の化合物と,式(III): [式中、R4、R5、R6、A、B、mおよびnは式(I)において定義したとお りである] の化合物との反応;および所望によりその後いかなる順序でも; ・式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換し; ・医薬上許容される塩を形成する ことからなる方法を提供する。 適当な式(II)の活性化カルボン酸誘導体は、アシルハライドおよび酸無水物 を包含する。式(II)の活性化化合物はまた、対応するカルボン酸の、カルボニ ルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはジフェニルホスホリ ルアジドなどのカップリング試薬との反応によっても調製できる。好ましくは、 L基はハロ、特にクロロである。 式(II)の化合物および式(III)の化合物は,典型的には一緒にDMF、T HFまたはジクロロメタンなどの不活性有機溶媒中、常温または高温で、アルカ リ金属水酸化物、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下で反応さ せる。 式(II)の中間体化合物はEPA533266/7/8に概要を記載されてい る様な標準法を用いて調製できる。ある種の式(III)の中間体化合物は新規で あり、本発明のさらに別の態様をなす。 別法として、Lはエステル形成基であって、得られた式(II)のエステルは、 トリメチルアルミニウムなどのオルガノアルミニウム試薬の存在下で式(III) の化合物と反応できる。このような反応は典型的にはトルエンなどの不活性溶媒 の存在下で行われる。 当業者には、前記工程のうちいくつかの工程中には、反応性置換基を保護する 必要があることは理解できよう。標準的保護および脱保護技術を用いることがで きる。例えば、第一アミンはフタルイミド、ベンジル、ベンジルオキシカルボニ ルまたはトリチル誘導体として保護できる。これらの基は当業界で周知の常法に より除去できる。 カルボン酸基はエステルとして保護できる。アルデヒドまたはケトン基はアセ タール、ケタール、チオアセタールまたはチオケタールとして保護できる。脱保 護は標準的条件を用いて達成される。 5HT1D拮抗物質、および特に本発明の化合物は、CNS障害、例えば鬱病、 季節的効果障害および気分変調を含む情緒障害;全身化不安、パニック障害、広 場恐怖症、社会恐怖症、強迫障害および外傷後ストレス障害を含む不安障害;痴 呆、健忘症および年齢に伴う記憶損傷を含む記憶障害;ならびに神経性食欲不振 および神経性貪食症を含む飲食行為の障害などの治療において有用であることが 期待される。他のCNS障害はパーキンソン病、パーキンソン病における痴呆、 神経弛緩薬により起こるパーキンソン症候群および遅発性ジスキネジア、ならび に他の精神医学的障害を包含する。 5HT1D拮抗物質、および特に本発明の化合物は、高プロラクチン血症などの 内分泌障害の治療、(特に大脳脈管系における)血管痙攣および高血圧症、なら びに運動性および分泌の変化が関与する胃腸管における障害の治療においても有 用である。これらはまた性機能不全の治療においても有用である。 したがって、本発明は療法において用いる一般式(I)の化合物またはその生 理学的に許容される塩または溶媒和物を提供する。 本発明はまた、前記障害の治療において用いる一般式(I)の化合物またはそ の生理学的に許容される塩または溶媒和物を提供する。 別の態様において、本発明は前記障害の治療用医薬の製造に関する一般式(I )の化合物またはその医薬上許容される塩または溶媒和物の使用を提供する。 さらに別の態様において、本発明はこのような治療を必要とする患者に有効量 の一般式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩または溶媒和物を投与す ることからなる前記障害の治療法を提供する。 特に、本発明は鬱病の治療または予防において用いる一般式(I)の化合物ま たはその生理学的に許容される塩または溶媒和物を提供する。 当業者には、本発明の化合物は1またはそれ以上の他の治療薬、例えば別の抗 うつ薬と合わせて有利に用いることができることは理解できよう。 本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩と、医薬上許 容される担体を含んでなる医薬組成物も提供する。 本発明の医薬組成物は、適当には常温および大気圧で混合することにより調製 されるが、通常、経口、非経口または経直腸投与され、したがって錠剤、カプセ ル、経口液体製剤、散剤、顆粒剤、トローチ、復元可能な散剤、注射または注入 可能な溶液または懸濁液または坐剤の形態である。経口投与可能な組成物が一般 に好ましい。 経口投与用錠剤およびカプセルは単位投与形態であり、通常の賦形剤、例えば 結合剤、増量剤、錠剤化剤、滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤などを含有 する。錠剤は通常の製薬実施例で周知の方法に従って被覆してもよい。 経口液体製剤は、例えば水性または油性懸濁液、溶液、乳液、シロップ、また はエリキシルの形態であってもよく、あるいは使用前に水または他の適当なビヒ クルで復元する乾燥製品であってもよい。このような液体製剤は、例えば懸濁化 剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含んでもよい)、保存剤、および望まし いならば通常の矯味矯臭剤または着色剤等の通常の添加剤を含んでもよい。 非経口投与の場合、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および滅菌 ビヒクルを用いて液体単位投与形態を調製する。化合物は、用いたビヒクルおよ び濃度に応じて、ビヒクル中に懸濁または溶解できる。溶液の調製においては、 化合物を注射用に溶解し、適当なバイアルまたはアンプル中に充填し、密封する 前にろ過滅菌する。有利には、局所麻酔薬、防腐剤および緩衝剤などのアジュバ ントをビヒクル中に溶解する。安定性を向上させるために、組成物をバイアル中 に充填した後凍結し、水を真空下に除去できる。非経口懸濁液は、化合物をビヒ クル中に溶解する代わりに懸濁させ、滅菌を濾過により行うことができない以外 は実質的に同様の方法で調製する。化合物は滅菌ビヒクル中に懸濁する前に酸化 エチレンに接触させることにより滅菌できる。有利には、界面活性剤または湿潤 剤を組成物中に配合して、化合物の均質な分散を促進する。 組成物は0.1%ないし99重量%、好ましくは10ないし60重量%の活性 物質を投与法に応じて含んでもよい。 前記障害を治療するのに用いる本発明の化合物の量は、治療する障害の重篤度 ならびに患者の体重および他の類似の要因に応じて通常どおり変動する。しかし 、一般的目安として、適当な単位投与量は、0.05ないし1000mg、より 適当には1.0ないし200mgであり、このような単位投与量を1日に1回以 上、たとえば1日に2回または3回投与する。このような療法は数週間または数 カ月に及ぶ。 以下の実施例で本発明の化合物の調製法を説明する。 記載例1 4'−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン 1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンカルボン酸エチル(10.0 ml、0.061モル)のTHF(200ml)中溶液に、温度を25℃以下に 保ちながら、水素化リチウムアルミニウム(2.76g、0.073モル)を添加 した。さらに15分間攪拌後、水(2.75ml)、10% NaOH(4ml) および水(4ml)を連続して添加し、混合物を濾過した。濾液を乾燥し(Na2 SO4)、真空乾燥して、こはく色油状の標記化合物を得(6.30g、81%) 、これは静置すると固化した。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):5.63(m,1H)、 4.01(s,2H)、2.94(m,2H)、2.55(t,2H)、2.35(s, 3H)、2.20(m,2H)。 記載例2 4'−(2−ヨードフェノキシメチル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン 4'−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン(D1、5.63g、0.044モル)、ヨードフェノール(7.80g、0.0 35モル)およびトリフェニルホスフィン(11.61g、0.044モル)をA r雰囲気下で乾燥THF(200ml)中攪拌しながら、アゾジカルボン酸ジエ チル(7.0ml,0.044モル)を数回にわけて添加した。溶液を1時間攪拌 し、濃縮し、酢酸エチルで希釈し、希HClで抽出した。抽出物を塩基性にし (飽和K2CO3溶液)、酢酸エチルで抽出した。この有機抽出物を乾燥し(Na2 SO4)、蒸発させて、褐色油状物を得た。シリカゲル上クロマトグラフィー( 0−10%メタノール/クロロホルム(勾配)で溶出)により精製して、こはく 色油状の標記化合物を得た(7.65g、65%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.76(dd,1H) 、7.27(m,1H)、6.81(dd,1H)、6.68(td,1H)、5.8 4(m,1H)、4.47(s,2H)、2.99(m,2H)、2.58(t,2H )、2.45−2.25(m,5H)。 記載例3 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン] 4'−(2−ヨードフェノキシメチル)−1−メチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン(D2、8.72g、0.026モル)およびAIBN(0.20g 、0.0012モル)を還流温度、Ar雰囲気下でベンゼン(500ml)中攪拌 しながら、トリブチルスズヒドリド(14.3ml、0.053モル)をベンゼン (100ml)中に1時間かけて滴下した。混合物を還流温度で更に4.5時間 攪拌し、冷却し、蒸発させた。残渣を酢酸エチル中に溶解し、希HClで抽出し た。抽出物を塩基性にし(飽和K2CO3溶液)、酢酸エチルで抽出した。この有 機抽出物を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、褐色固体を得、これをシリカゲ ル上クロマトグラフィー(0−8%メタノール/クロロホルム(勾配)で溶出) にかけて、淡黄色固体の標記化合物を得た(3.86g、69%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.15(m,2H)、 6.88(t,1H)、6.79(d,1H)、4.35(s,2H)、2.87(m, 2H)、2.33(s,3H)、2.02(m,4H)、1.78(m,2H)。 記載例4 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3,4'− ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン] (D3、2.72g、0.013モル)を無水酢酸(40ml)中に溶解し、攪拌 し、冷水浴中で静置しながら、硝酸銅三水和物(4.30g、0.018モル)を 数回にわけて1時間かけて添加した。混合物を16時間攪拌し、Na2CO3中 に注ぎ、過剰のアンモニア溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥 し(Na2SO4)、蒸発させて、褐色油状物を得、これをシリカゲル上クロマ トグラフィー(0−5%メタノール/ジクロロメタン(勾配)で溶出)により精 製して、黄褐色固体の標記化合物を得た(1.63g、79%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.11(dd,1H) 、8.03(d,1H)、6.83(d,1H)、4.53(s,2H)、2.91( m,2H)、2.34(s,2H)、2.02(m,4H)、1.81(m,2H)。 記載例5 5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[ベンゾフラン−3,4'− ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3,4'− ピペリジン](D4、0.98g、4.0ミリモル)をエタノール(50ml)中 10%炭素上パラジウム(0.18g)上で6時間水素化した。触媒を多孔質珪 藻土上で瀘去し、シリカゲル上クロマトグラフィーに付し、0−25%メタノー ル/クロロホルム(勾配)で溶出して、クリーム色固体の標記化合物を得た(0 .52g、60%)。 1H NMR(250MHz、d6−DMSO)δ(ppm):6.42(m,2 H)、6.33(dd,1H)、4.22(s,2H)、2.84(d,2H)、2. 29(s,3H)、2.12(t,2H)、1.82(td,2H)、1.61(d, 2H). 記載例6 6−(シアノメチル)−2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−ニトロスピロ[ ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3,4'− ピペリジン](D4、0.70g、2.8ミリモル)および4−クロロフェノキシ アセトニトリル(0.90g、5.4ミリモル)を乾燥DMF(15ml)中に溶 解し、t−ブトキシカリウム(1.60g、14.3ミリモル)に添加した。混合 物をAr雰囲気下で6時間攪拌し、水(150ml)で希釈し、酸性にし(5M HCl)、酢酸エチルで洗浄した。これを次に塩基性にし(飽和K2CO3溶液) 、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、依然と してスピロ環状出発物質を少し含有する(約30%、NMR)褐色油状の標記化 合物を得た(0.35g、43%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.05(s,1H)、 7.07(s,1H)、4.56(s,2H)、4.19(s,2H)、2.9(m,2 H)、2.34(s,3H)、2.1−1.7(m,6H). 記載例7 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3-f]インドール−3,4' −ピペリジン] 6−(シアノメチル)−2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−ニトロスピロ[ ベンゾフラン−3,4'−ピペリジン](D6、0.35g、1.2ミリモル)をエ タノール(18ml)、水(2ml)および酢酸(0.15ml)の混合物中5 0psiH2で10%炭素上パラジウム(0.30g)で24時間水素化した。触 媒を多孔質珪藻土上で瀘去し、濾液を蒸発乾固させた。シリカゲル上クロマトグ ラフィー(0−12%メタノール/クロロホルム(勾配)で溶出)により精製し て、淡オレンジ色固体の標記化合物を得た(0.020g、10%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.70(b,1H)、 7.18(m,2H)、6.99(s,1H)、6.43(m,1H)、4.40(s, 2H)、3.05(m,2H)、2.46(s,3H)、2.3−1.7(m,6H)。 記載例8 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3-f]インドール−3,4' −ピペリジン](D7、0.056g、0.23ミリモル)を酢酸(5ml)中攪 拌しながらシアノホウ水素化ナトリウム(0.044g、0.70ミリモル)を1 0分かけて数回に分けて添加した。溶液を2時間攪拌し、水(20ml)で希釈 し、飽和K2CO3溶液で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し( Na2SO4)、蒸発させて、白色固体の標記化合物を得た(0.030g、53% )。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):6.61(s,1H)、 6.46(s,1H)、4.31(s,2H)、3.53(t,2H)、2.81(t, 2H)、2.96(t,2H)、2.9(m,3H)、2.33(s,3H)、1.9 9(m,4H)、1.74(m,2H)。 記載例8−別の製法 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン] (a)室温、アルゴン雰囲気下の乾燥THF(1700ml)中粉末状1−ア セチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−オール[テト ラヘドロン(Tetrahedron)、1973、29(8)、1115)](19g、 0.074モル)の攪拌懸濁液をトリフェニルホスフィン(19.6g、0.07 5モル)および1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−メタノ ール[ジャーナル・オブ・メジシナル・ケインストリー(J.Med.Chem.)、1 988、31、545](9.5g、0.075モル)で処理し、続いてアゾジカ ルボン酸ジエチル(11.8ml、0.075モル)のTHF(80ml)中溶液 を15分かけて滴下した。穏やかな発熱が生じ、不溶物質が溶解した。溶液を3 2℃で1時間加温し、次に真空下で約500mlの体積に濃縮した。形成された 固体を濾過し、乾燥して16.1gのベージュ色固体を得た。濾液を真空下で濃 縮し、残渣を酢酸エチル(700ml)および1M塩酸(500ml)で処理し 、よく震盪し、酸性層を分離した。これを酢酸エチルで洗浄し、40%NaOH で塩基性にし、酢酸エチル、続いてクロロホルムで抽出した。合した抽出物を乾 燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して黄色固体を得、これを酢酸エチル(3.8 g)から再結晶して、合計19.9g(74%)の1−アセチル−6−ブロモ− 2,3−ジヒドロ−5−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4 −イ ルメトキシ)−1H−インドールを得た。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.42(s,1H)、 6.72(s,1H)、5.80(brs,1H)、4.41(s,2H)、4.04 (t,2H)、3.12(t,2H)、2.97(brs,2H)、2.58(t,2 H)、2.38(s,3H)、2.28(brs,2H)、2.18(s,3H)。 (b)(a)からの生成物(20.8g、0.057モル)のベンゼン(150 0ml)中攪拌懸濁液をAIBN(400mg)で処理し、アルゴン雰囲気下で 75℃に加熱し、次にトリブチルスズヒドリド(23ml、0.085モル)の ベンゼン(200ml)中溶液を0.5時間かけて滴下した。混合物を6時間還 流加熱し、真空濃縮した。残渣を2M塩酸(900ml)および酢酸エチル(6 00ml)で処理し、よく震盪し、酸性層を分離し、酢酸エチルで洗浄し、温度 を20℃以下に保ちながら40%NaOH溶液で塩基性にした。白色沈殿が形成 され、これを濾過し、水で洗浄し、乾燥して14.8g(91%)の5−アセチ ル−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン]を得た。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.11(s,1H)、 6.60(s,1H)、4.36(s,2H)、4.03(t,2H)、3.10(t, 2H)、2.92−2.78(m,2H)、2.30(s,3H)、2.18(s,3 H)、2.15−1.90(m,4H)、1.80−1.63(m,2H)。 (c)(b)からの生成物(14.5g、0.051モル)の5M HCl(2 50ml)およびエタノール(100ml)の混合物中攪拌溶液をアルゴン雰囲 気下で2時間還流加熱し、続いて16時間室温にした。エタノールを真空濃縮に より除去し、残存する溶液を氷浴中で冷却し、40%NaOH溶液の添加によりp H12の塩基性にした。形成された白色沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、 6.0gの標記化合物を得た。濾液を酢酸エチル、つづいてクロロホルムで抽出 した。合した抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、ベージュ色固 体(6.2g)を得、合計12.2g(99%)の標記化合物(D8)を得た。 記載例9 スピロ[2,3−ジヒドロ−1'−メチルフロ[2,3−g]キノリン−3,4' −ピペリジン] スピロ[5−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチル−ベンゾフラン−3,4' −ピペリジン](D5、0.316g、1.45ミリモル)、グリセロール(0. 20g、2.2ミリモル,)およびヨウ素(0.008g、0.03ミリモル)を濃 硫酸(0.23ml)を添加しながら攪拌した。暗色混合物を次に180℃で1 時間攪拌し、冷却し、酢酸エチルおよび10%水酸化ナトリウム溶液間で分配し た。分離後、有機部分を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、褐色ガム状の標記 化合物を得た(0.182g、49%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.62(dd,1H) 、7.90(d,1H)、7.77(d,1H)、7.21(dd,1H)、6.95 (s,1H)、4.39(s,2H)、2.72(m,2H)、2.28(s,3H) 、2.04(m,4H)、1.78(m,2H)。 記載例10 スピロ[2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチルフロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン] スピロ[2,3−ジヒドロ−1'−メチルフロ[2,3−g]キノリン−3,4' −ピペリジン](D9、0.182g、0.72ミリモル)および二酸化白金(0 .077g、0.34ミ)をエタノール(25ml)中50psiH2で72時間 水素化した。触媒を多孔質珪藻土上で濾過し、濾液を蒸発させ、褐色ガム状の標 記化合物を得た(0.151g、81%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):6.44(s,1H)、 6.32(s,1H)、4.26(s,2H)、3.7−3.1(b,1H)、3.24 (t,2H)、2.82(m,2H)、2.73(t,2H)、2.31(s,3H) 、1.94(m,6H)、1.73(m,2H)。 記載例11 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル) ビフェニル−4−カルボン酸) アルゴン雰囲気下の2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−メチル− 1,3,4−オキサジアゾール(EP0533268A1)(0.21g、0.00 08モル)のDME(10ml)および水(30ml)中攪拌溶液を、4−ボロ ノ安息香酸(0.14g、0.0008モル)、炭酸ナトリウム(0.39g、0. 0037モル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) (16mg)で処理し、4時間還流加熱した。混合物を1M塩酸で酸性にし、酢 酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、白色 固体の標記化合物を得た(0.19g、78%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3+d6DMSO)δ(ppm):8.0 2(d,2H)、7.86(s,1H)、7.80(brd,1H)、7.32(d, 2H)、7.27(d,1H)、2.54(s,3H)、2.27(s,3H)。 記載例12 4−ブロモ−3−メチルベンズアミドオキシム 5℃のメタノール(20ml)を攪拌しながらカリウムt−ブトキシド(1. 68g、0.015モル)で5分かけて数回に分けて処理し、続いて5分後溶液 を塩酸ヒドロキシルアミン(1.11g、0.016モル)で処理した。得られた 混合物を室温に暖め、1時間攪拌し、4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル( 2.0g、0.010モル)のメタノール(10ml)中溶液で処理し、3時間還 流加熱した。混合物を放冷し、多孔質珪藻土を通して濾過し、濾液を真空下で濃 縮して、白色固体の標記化合物を得た(1.56g、100%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7.67(d,1H) 、7.56(d,1H)、7.42(dd,1H)、5.85(brs,2H)、2. 35(s,3H)。 記載例13 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル−5−(ジメチルアミノ)−1,2,4 −オキサジアゾール 4−ブロモ−3−メチルベンズアミドオキシム(D12、1.5g、0.006 5モル)を撹拌しながら無水トリクロロ酢酸(18ml)に10℃、アルゴン雰 囲気下で10分かけて数回にわけて添加した。反応混合物を室温に暖め、4時間 攪拌し、過剰の水性炭酸水素ナトリウム溶液および酢酸エチルのよく攪拌した混 合物に氷浴温度でゆっくり添加した。発泡が止まったら、酢酸エチル層を分離し 、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、淡黄色固体の5−トリクロロメチル オキサジアゾールを得た。これをジメチルアミンのIMS(25ml)中33% 溶液で処理し、18時間還流加熱し、真空下で濃縮した。残渣を10%Na2CO3 溶液(20ml)で処理し、酢酸エチルで抽出した(2×30ml)。合した 抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上クロマト グラフィーにかけ、1:2エーテル/60−80ペトロールで溶出して、白色固 体の標記化合物を得た(1.14g、62%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.88(d,1H)、 7.69(dd,1H)、7.58(d,1H)、3.20(s,6H)、2.44( s,3H)。 記載例14 2'−メチル−4'−(5−ジメチルアミノ−1,2.4−オキサジアゾール−3 −イル)ビフェニル−4−カルボン酸 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−(ジメチルアミノ)−1,2, 4−オキサジアゾール(D13)から記載例11と類似した手順を用いて白色固 体の標記化合物を得た(64%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.1(brs, 1H)、8.03(d,2H)、7.85(s,1H)、7.80(d,1H)、7. 52(d,2H)、7.37(d,1H)、3.15(s,6H)、2.30(s,3 H)。 記載例15 4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル− 4−カルボン酸 1−ブロモ−4−(5−メチル−1,2.4−オキサジアゾール−3−イル)ベ ンゼン[EP0533268A1](0.58g)および4−ボロノ安息香酸 (0.4g)から記載例11のようにして、白色固体の標記化合物を調製した( 0.64%、97%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):12.8−13.3 (brs,1H)、7.8−8.2(m,8H)、2.7(s,3H)。 記載例16 4'−シアノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸4−ブロモ−3−メチ ルベンゾニトリル(5g、0.026モル)を1,2−ジメトキシエタン(100 ml)中に懸濁し、4−ボロノ安息香酸(4.2g、0.026モル)、続いて炭 酸ナトリウム(11.65g、0.11モル)の水(100ml)中溶液で処理し た。混合物をアルゴンでフラッシュし、テトラキス(トリフェニルホスフィン) パラジウム(0)(0.55g)を添加した。反応混合物を攪拌しながら還流加 熱した。24時間後、1,2−ジメトキシエタンを減圧下蒸発により除去し、水 性残渣を酢酸エチルで洗浄した。水性層をpH1に酸性化し、得られた固体を濾 過し、真空下で乾燥して、白色固体の標記化合物を得た(4.16g、69%) 。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.02(d,2H) 、7.82(s,1H)、7.40(dd,1H)、7.52−7.40(m,4H) 、2.28(s,3H)。 記載例17 N−メトキシ−N−メチル−4−ブロモ−3−メチルベンズアミド 4−ブロモ−3−メチル安息香酸(5.0g、0.023モル)の塩化チオニル (20ml)中攪拌懸濁液を、還流下で2時間加熱し、真空下で濃縮した。残存 する酸塩化物をジクロロメタン(100ml)中に溶解し、N,O−ジメチルヒ ドロキシルアミン塩酸塩(2.4g、0.025モル)およびピリジン(5.6ml 、0.069モル)のジクロロメタン(150ml)およびアセトニトリル(2 0ml)中攪拌溶液に−20℃で10分かけて滴下した。反応混合物を3時間か けて室温に暖め、10%Na2CO3溶液で処理し、ジクロロメタンで抽出した。 抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、淡黄色油状の標記化合物を 得た(5.9g、100%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.60−7.50(m ,2H)、7.37(dd,1H)、3.54(s,3H)、3.35(s,3H)、 2.42(s,3H)。 記載例18 4−ブロモ−3−メチルアセトフェノン N−メトキシ−N−メチル−4−ブロモ−3−メチルベンズアミド(D17) (1.50g、0.0057モル)の乾燥エーテル(30ml)中溶液を、メチル マグネシウムヨージド(0.0075モル)の乾燥エーテル(15ml)中攪拌 溶液にアルゴン雰囲気下で10分かけて滴下した。混合物を還流下で1時間加熱 し、冷却し、よく攪拌した1M HCl(50ml)中に注いだ。混合物を酢酸 エチルで抽出し、抽出物を10%Na2CO3溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4) 、真空下で濃縮して、淡黄色油状の標記化合物を得た(1.14g、94%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.81(s,1H)、 7.62(s,2H)、2.57(s,3H)、2.45(s,3H)。 記載例19 4'−アセチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 記載例11に記載したのと同様の手順を用いて4−ブロモ−3−メチルアセト フェノン(D18)から標記化合物を調製した(80%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.13(d,2H)、 7.88(d,1H)、7.84(d,1H)、7.40(d,2H)、7.34(d, 1H)、2.65(s,3H)、2.34(s,3H)。 記載例20 4'−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 4−ブロモ−3−メチルベンジルアミン(EP532266)(7.36g、 0.037モル)を1,2−ジメトキシエタン(DME)(180ml)中に撹拌 しながら溶解し、4−ボロノ安息香酸(6.14g、0.037モル)、続いて炭 酸ナトリウム(17.65g、0.167モル)の水(180ml)中溶液で処理 した。反応混合物をアルゴンでフラッシュし、テトラキス(トリフェニルホスフ ィ ン)パラジウム(0)(1.00g)を添加した。反応混合物をアルゴン雰囲気 下で還流加熱した。16時間後、反応混合物を冷却し、DMEを減圧下蒸発によ り除去した。水性残渣を水で希釈し(〜200ml)、EtOAcで洗浄した(2 ×150ml)。水性層を無水酢酸(6.98ml、0.074モル)で処理し、 室温で1時間攪拌した。得られた淡褐色溶液を多孔質珪藻土を通して濾過して、 淡黄色溶液を得、これを濃HClを用いてpH5に酸性化して、灰白色沈殿を得た 。これを濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して、灰白色固体の標記化合物を得 た(5.85g、56%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.45(t,1H) 、7.95(d,2H)、7.32(d,2H)、7.15(m,3H)、4.28( d,2H)、2.20(s,3H)、1.90(s,3H)。 記載例21 4'−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸メチル 0℃で塩化チオニル(0.119ml、1.63ミリモル)をMeOH(5ml )に、続いて4−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン 酸(D20)(0.345g、1.22ミリモル)のMeOH(10ml)中溶液 を滴下した。混合物を還流下で1.5時間加熱し、溶媒を真空下で除去した。残 渣をCH2Cl2(30ml)中に溶解し、水性Na2CO3溶液、次に水で洗浄した 。有機抽出物を乾燥し(Na2CO3)、真空下で濃縮して、無色油状物を得、こ れをシリカゲル上クロマトグラフィー(EtOAcで溶出)により精製して、無色 油状物を得、これは静置すると結晶化した(0.242g、68%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.1(d,2H)、7 .38(d,2H)、7.23−7.14(m,3H)、5.90−5.80(bs,1 H)、4.45(d,2H)、3.90(s,3H)、2.28(s,3H)、2.0 5(s,3H)。 記載例22 7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピン 6−メトキシトテトラロン(6.86g、39ミリモル)、ヒドロキシルアミ ン塩酸塩(8.15g、117ミリモル)および酢酸ナトリウム三水和物(25 g、184ミリモル)を還流温度で、エタノール(200ml)および水(50 ml)の混合物中で45分間攪拌し、真空下で濃縮し、水(200ml)で希釈 した。白色固体(6−メトキシテトラロンオキシム、7.44g)を集め、乾燥 した。この一部(6.31g、33ミリモル)を乾燥THF(150ml)中に アルゴン雰囲気下で攪拌しながら水素化リチウムアルミニウム(1.80g、4 7ミリモル)を数回にわけて添加した。この混合物を還流温度で3時間攪拌し、 冷却し、続いて水(1.5ml)、10%NaOH(1.5ml)および水(4.5 ml)で処理した。固体を濾過し、濾液を蒸発させて、こはく色油状物を得た。 これをシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、酢酸エチルで溶出して、標記化 合物を得た(2.96g、50%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):6.78(m,2H)、 6.60(dd,1H)、3.75(s,3H)、3.3(vブロード,1H)、2. 98(t,2H)、2.74(t,2H)、1.80(m,2H)、1.63(m,2 H)。 記載例23 7−アセトキシ−1−アセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズ アゼピン 7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピン(D22 、2.96g、17ミリモル)を48%HBr中還流温度で16時間攪拌し、冷 却し、蒸発乾固させ、褐色固体を得た。この物質をジクロロメタン(200ml )中攪拌しながら、トリエチルアミン(9.4ml、68ミリモル)および塩化 アセチル(3.6ml、51ミリモル)を添加した。溶液を1時間攪拌し、希H Clで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて油状物を得た。これをシリカゲ ル上クロマトグラフィーにかけ、0−50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出 して、こはく色シロップ状の標記化合物を得(3.88g、94%)、これは静 置すると結晶化した。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.14(d,1H)、 7.0(m,2H)、4.69(dt,2H)、2.85−2.55(m,3H)、2. 31(s,3H)、2.10−1.75(m,3H)、1.88(s,3H)、1.4 4(m,1H)。 記載例24 1−アセチル−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズ アゼピン 7−アセトキシ−1−アセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズ アゼピン(D23、3.88g、16ミリモル)をエタノール(40ml)中攪 拌しながら、水(5ml)中NaOH(1.26g、32ミリモル)を添加した。 30分間攪拌後、混合物を水(500ml)で希釈し、5M HClで酸性化した 。淡褐色沈殿を濾過し、乾燥して、2.02g(63%)の標記化合物を得た。 さらに0.80g(25%)のこの物質を濾液のジクロロメタン抽出により単離 した。 1H NMR(250MHz、CDCl3) δ(ppm):6.98(d,1H) 、6.83(bs,1H)、6.75(m,2H)、4.67(dt,1H)、2.8 −2.5(m,3H)、2.05−1.7(s,3H)、1.42(m,1H)。 記載例25 1−アセチル−8−ブロモ−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ− 1H−ベンズアゼピン 1−アセチル−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズ アゼピン(D24、2.81g、14ミリモル)を氷酢酸(50ml)中攪拌し ながら、N−ブロモスクシンイミド(2.69g、15ミリモル)を20分かけ て数回にわけて添加した。混合物を30分間攪拌し、酢酸エチル(500ml) で希釈し、水、K2CO3溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸 発させて淡褐色固体を得、NMRおよびTLCによりジブロモおよびモノブロモ 異性体の混合物であることが判明した。シリカ上クロマトグラフィー(0−25 %酢酸エチル/ジクロロメタンで溶出)により、クリーム色固体の純粋な標記化 合物(1.22g、31%)を得た。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7.43(s,1H) 、6.84(s,1H)、4.43(dt,1H)、2.6−2.4(m,3H)、1. 90(m,1H)、1.73(s,3H)、1.68(m,2H)、1.28(m,1H )。 記載例26 1−アセチル−8−ブロモ−7−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ −4−ピリジル)メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピ ン 1−アセチル−8−ブロモ−7−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ− 1H−ベンズアゼピン(D25)および4−(ヒドロキシメチル)−1−メチル −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(D1)から記載例2の手順に従い、標 記化合物を調製した。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.32(s,1H)、 6.76(s,1H)、5.85(m,1H)、4.65(dt,1H)、4.51( s,2H)、3.02(m,2H)、2.8−2.5(m,3H)、2.40(s,3H )、2.33(m,2H)、1.89(s,3H)、2.05−1.7(m,3H)、 1.38(m,1H)。 記載例27 5−アセチル−3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[2H −フロ[2,3−h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジン] 1−アセチル−8−ブロモ−7−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ −4−ピリジル)メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンズアゼピ ン(D26)から記載例3の手順に従い、標記化合物を調製した。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):6.84(s,1H)、 6.64(s,1H)、4.65(dt,1H)、4.39(ABq,2H)、2.8 4(m,2H)、2.64(m,3H)、2.33(s,3H)、1.83(s,3H) 、2.1−1.7(m,9H)、1.40(m,1H)。 記載例28 3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[2H−フロ[2,3 −h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジン] 5−アセチル−3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[2H −フロ[2,3−h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジン](D27、0.25 g、0.82ミリモル)をAr雰囲気下で濃HCl(15ml)中還流温度で4日 間攪拌した。次にこれを蒸発乾固させ、ジクロロメタン中に溶解し、K2CO3溶 液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、褐色ガム状の標記化合物(0. 203g)を得たが、これは依然として約15%のアミドを含有していた(NM R)。シリカゲル上クロマトグラフィー(0−15%ジクロロメタン中メタノー ルで溶出)により、より純度の高い物質を得た(0.107g、49%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):6.58(s,1H)、 6.51(s,1H)、4.30(s,2H)、3.5(b,1H)、2.99(t,2 H)、2.82(m,2H)、2.70(m,2H)、2.31(s,3H)、1.9 8(m,4H)、1.74(m,4H)、1.59(m,2H)。 記載例29 2'−メチル−4'−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル) ビフェニル−4−カルボン酸 還流下の5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−3−メチル−1,2,4− オキサジアゾール(EP0533268A1)(0.65g、0.0026モル) のDME(30ml)および水(30ml)の混合物中攪拌溶液を、4−ボロノ 安息香酸(0.43g、0.026モル)、炭酸ナトリウム(1.16g、0.01 1モル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40 mg)で処理し、4時間還流加熱した。混合物を1M塩酸で酸性にし、酢酸エチ ルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、白色固体の 標記化合物を得た(0.61g、80%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.12−7.95 (m,4H)、7.60−7.45(m,3H)、2.44(s,3H)、2.35( s,3H)。 記載例30 4−ブロモ−3−メチル安息香酸ヒドラジド 4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチルから記載例35と類似の手順を用いて 、白色固体の標記化合物を調製した(69%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3+d6DMSO)δ(ppm):9.05 (brs,1H)、7.75(d,1H)、7.58(d,1H)、7.50(dd, 1H)、4.10(brs,2H)、2.42(s,3H)。 記載例31 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−エチル−1,3,4−オキサジ アゾール 記載例35の方法により、4−ブロモ−3−メチル安息香酸ヒドラジド(D3 1)(1.30g)およびオルトプロピオン酸トリエチル(13.0ml)を用い てベージュ色結晶性固体の標記化合物(1.65g)を得た。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.91(s,1H)、 7.68(m,2H)、2.96(q,2H)、2.49(s,3H)、1.45(t, 3H)。 記載例32 4'−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'−メチル ビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の方法により、2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−エ チル−1,3,4−オキサジアゾール(D31)から白色固体の標記化合物を得た (82%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO) δ(ppm):12.98(s, 1H)、8.00(d,2H)、7.89(s,1H)、7.82(d,1H)、7. 48(d,2H)、7.38(d,1H)、2.90(q,2H)、2.28(s,3 H)、1.29(t,3H)。 記載例33 4−ボロノ−3−メチル安息香酸−78℃、アルゴン雰囲気下の4−ブロモ− 3−メチル安息香酸(5.0g、0.02ミリモル)の乾燥THF(250ml) 中攪拌溶液を1.6Mヘキサン中n−ブチルリチウム(36.3ml、0.05モ ル)で処理した。混合物は透明溶液からオレンジ色懸濁液に変化した。これを− 78℃で0.25時間攪拌し、ホウ酸トリイソプロピル(13.4ml、0.05 モル)で処理し、−78℃で更に1時間攪拌した。混合物を室温にに暖め、19 時間攪拌し、水(25ml)で処理し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上 クロマトグラフィーに付し、10%メタノールジクロロメタンで溶出して、白色 固体の標記化合物を得た(2.63g、67%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):7.72−7.63 (m,2H)、7.50(d,1H)、2.43(s,3H)。 記載例34 2,2'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の方法と類似の手順を用いて、2−(4−ブロモ−3−メチルフェ ニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(EP0533268A1) および4−ボロノ−3−メチル安息香酸(D33)から白色固体の標記化合物を 調製した(31%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.10−7.97(m ,3H)、7.92(dd,1H)、7.24(d,2H)、2.66(s,3H)、 2.13(s,6H)。 記載例35 2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール 4−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル(0.9g、3.9ミリモル)のメタノ ール(10ml)中攪拌溶液をヒドラジン水和物(1.0ml、21ミリモル) で処理し、還流下に66時間加熱した。溶液を真空下で濃縮して、白色固体のヒ ドラジドを得た。これをオルト酢酸トリエチル(10ml)で処理し、還流下、 アルゴン雰囲気下で4時間加熱し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロ マトグラフィーにかけ、1:1エーテル/60−80ペトロールで溶出して、白 色固体の標記化合物を得た(0.77g、78%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.76(d,1H)、 7.51(s,1H)、7.45(dd,1H)、2.68(s,3H)、2.62( s,3H)。 記載例36 2,3'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の方法と類似の手順を用いて、2−(4−ブロモ−2−メチルフェ ニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(D35)および4−ボロノ −3−メチル安息香酸(D33)から白色固体の標記化合物を調製した(24%) 。 1H NMR(250MHz、CDCl3+d6DMSO)δ(ppm):7.95 −7.80(m,3H)、7.30−7.20(m,3H)、2.68(s,3H)、 2.59(s,3H)、2.26(s,3H)。 記載例37 4−ブロモ−3−メチルベンズアミド 4−ブロモ−3−メチル安息香酸(19g、0.088モル)をジクロロメタ ン(200ml)中に溶解し、塩化オキサリル(12ml、0.013モル)、 続いてDMF(3滴)で処理した。反応混合物を室温で18時間攪拌し、その後 、溶媒を真空下で除去した。酸塩化物を0.88アンモニア溶液(250ml) に攪拌しながら滴下した。得られた固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥して 、標記化合物を得た(18.03g、96%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.02(s,1H) 、7.88(s,1H)、7.69−7.61(m,2H)、7.44(s,1H)、 2.40(s,3H)。 記載例38 4−ブロモ−3−メチルチオベンズアミド 4−ブロモ−3−メチルベンズアミド(D37、1.0g、0.0047モル) をTHF(50ml)中に溶解し、ローソン試薬(0.95g、0.00224モ ル)で処理し、アルゴン雰囲気下で4時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残 渣をシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィー(10%EtOH/CHCl3で 溶出)により精製して、黄色固体の標記化合物を得た(0.87g、80%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.78(s,1H)、 7.72(brs,1H)、7.63−7.45(m,2H)、7.19(brs,1 H)、2.45(s,3H)。 記載例39 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−4−メチルチアゾール 4−ブロモ−3−メチルチオベンズアミド(D38、0.87g、0.0038 モル)をエタノール(60ml)中に溶解し、クロロアセトン(0.39ml、 0.0049モル)で処理した。反応混合物を還流下で5時間加熱し、さらにク ロロアセトン(0.39ml、0.0049モル)を添加し、混合物を還流下でさ らに3時間加熱した。室温に冷却後、溶媒を真空下で除去し、淡色油状の標記化 合物を得た(1.00g、98%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.20(d,1H)、 7.95(dd,1H)、7.69(d,1H)、7.22(s,1H)、2.76( s,3H)、2.50(s,3H)。 記載例40 2'−メチル−4'−(4−メチルチアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カ ルボン酸 記載例11の方法を用いて、2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−4− メチルチアゾール(D39、1.00g、0.0037モル)から標記化合物を調 製した(0.77g、67%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.03(d,2H) 、7.89(s,1H)、7.82(dd,1H)、7.52(d,2H)、7.40 −7.22(m,2H)、2.46(s,3H)、2.32(s,3H)。 記載例41 4'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 アルゴン雰囲気下の4−ブロモ−3−メチル安息香酸メチル(EP05332 68A)(1.0g、0.0044モル)の乾燥DMF(10ml)中攪拌溶液を 4−ボロノ安息香酸(0.73g、0.0044モル)およびテトラキス(トリフ ェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg)、続いてトリエチルアミン( 1.8ml、0.016モル)で処理し、混合物を100℃で18時間加熱し、真 空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルで処理し、10%NaHCO3溶液で抽出した 。塩基性抽出物を希HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥( Na2SO4)し、真空下で濃縮して、白色固体の標記化合物を得た(0.46g、 39%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.1(brs, 1H)、8.04(d,2H)、7.93(s,1H)、7.87(d,1H)、7. 51(d,2H)、7.38(d,1H)、3.87(s,3H)、2.30(s,3 H)。 記載例42 5'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 アルゴン雰囲気下の3−ブロモ−4−メチル安息香酸メチル(2.6g、0.0 11モル)の乾燥DMF(20ml)中攪拌溶液を4−ボロノ安息香酸(1.8 5g、0.011モル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ム(0)(400mg)、続いてトリエチルアミン(4.68ml、0.046モ ル)で処理した。混合物を100℃で18時間加熱し、真空下で濃縮した。残渣 を酢酸エチルで処理し、10%NaHCO3溶液で抽出した。塩基性抽出物を希H Clで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下 で濃縮して、淡オレンジ色固体の標記化合物を得た(2.12g、85%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.1(brs, 1H)、8.09−8.00(m,2H)、7.92−7.75(m,2H)、7.6 8−7.43(m,3H)、3.88(s,3H)、2.30(s,3H)。 記載例43 N−[4−ブロモ−3−メチルフェニル]−メタンスルホンアミド 4−ブロモ−3−メチルアニリン(3.32g、17.8ミリモル)の乾燥ジク ロロメタン(150ml)中攪拌溶液にトリエチルアミン(4.96ml、35. 6ミリモル)、続いてメタンスルホニルクロリド(1.52ml、19.6ml) を添加した。完全に反応した混合物をAr雰囲気下、室温で18時間攪拌した。 混合物を次に水、飽和炭酸カリウム溶液、最後に食塩水で洗浄した。有機層を乾 燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、クリームがかったオレンジ色固体を得 た。これをジクロロメタン中に溶解し、10%水酸化ナトリウム溶液とともに震 盪した。水性層を分離し、濃塩酸を用いてpH6の酸性にした。この溶液をクロ ロホルムを用いて抽出した。合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃 縮して、白色固体の標記化合物を得た(1.35g、30%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.60−6.50(v b,1H)、7.61(d,1H)、7.50(d,1H)、6.95(dd,1H) 、3.12(s,3H)、2.40(s,3H)。 記載例44 4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の方法により、N−[4−ブロモ−3−メチルフェニル]−メタン スルホンアミド(D43)から標記化合物を得た(44%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.0(b,2H) 、9.80(s,1H)、7.98(d,2H)、7.43(d,2H)、7.15( m,3H)、3.00(s,3H)、2.20(s,3H)。 記載例45 2'−メチル−5'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル) ビフェニル−4−カルボン酸 記載例35および11に記載と類似の手順にしたがって、3−ブロモ−4−メ チル安息香酸メチルからベージュ色固体の標記化合物を調製した。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):11.70(s,1 H)、8.10−7.50(m,7H)、2.30(s,3H)、1.90(s,3H )。 記載例46 N−[4−ブロモ−3−メチルフェニル]−アセトアミド 0℃の4−ブロモ−3−メチルアニリン(3.0g、0.016モル)およびト リエチルアミン(4.5ml、0.032モル)のジクロロメタン(30ml)中 攪拌溶液を塩化アセチル(1.2ml、0.017モル)で処理し、1時間かけて 室温に戻した。混合物を水、次に5M HClで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、 真空下で濃縮して、淡黄色固体の標記化合物を得た(3.07g、83%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.50−7.35(m ,2H)、7.19(dd,1H)、2.36(s,3H)、2.16(s,3H)。 記載例47 4'−アセトアミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 記載例11と類似の手順を用いて、N−[4−ブロモ−3−メチルフェニル] −アセトアミド(D46)から白色固体の標記化合物を調製した(66%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):12.8(brs, 1H)、9.98(s,1H)、7.98(d,2H)、7.55−7.40(m,4 H)、7.16(d,1H)、2.20(s,3H)、2.05(s,3H)。 記載例48 ビス−(2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H−インドール−5−イル)ジス ルフィド アルゴン雰囲気下の2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H−インドール(0.6 00g、2.45ミリモル)[ヘテロサイクルズ(Heterocycles)1987 2 6(11)2817]のメタノール(10ml)中攪拌懸濁液を、チオシアン酸 カリウム(0.467g、4.90ミリモル)で0℃で攪拌しながら0℃で処理し た。次に臭素(0.138ml、2.69ミリモル)のメタノール(5ml)中溶 液をゆっくり添加した。16時間後、反応混合物を減圧下で蒸発させた。残渣を ジクロロメタンおよび炭酸カリウム溶液間で分配し、水性層をジクロロメタンで 抽出した。合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、褐色固 体を得、これを880アンモニア溶液(18ml)およびジオキサン(12ml ) の混合物中に懸濁し、空気中で穏やかな還流に加熱した。24時間後、反応混合 物を冷却し、ジクロロメタンおよび水間で分配した。水性層をジクロロメタンで 抽出し(1回)、合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、 オレンジ色油状の標記化合物を得、これを真空乾燥した(0.410g、61%) 。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ:7.42(s,1H)、7.30( s,1H)、7.07(s,1H)、7.05(s,1H)、3.62(t,2H)、 3.55(t,2H)、3.05(t,2H)、2.95(t,2H)。 記載例49 1−アセチル−2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H−インドール−5−チオ ール ビス−(2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H−インドール−5−イル)ジス ルフィド(D48)(0.408g、0.739ミリモル)をジクロロメタン(3 0ml)中に懸濁し、0℃でトリエチルアミン(0.226ml、1.62ミリモ ル)、続いて無水酢酸(0.153ml、1.62ミリモル)で攪拌しながらアル ゴン雰囲気下で処理した。24時間後、反応混合物を水で洗浄した(2回)。有 機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、オレンジ色油状物を得、こ れを真空下で乾燥した(0.40g)。油状物をジオキサン(20ml)および 水(4ml)の混合物中に再溶解し、トリフェニルホスフィン(0.250g、 0.953ミリモル)を添加し、続いて濃HCl(1滴)を添加した。混合物をア ルゴンでフラッシュして、撹拌しながら還流加熱した。2.5時間後、反応混合 物を冷却し、2%水酸化ナトリウム(20ml)およびジクロロメタン(30m l)間で分配した。有機層を2%水酸化ナトリウム(10ml)で洗浄し、合し た水性層を濃HClを用いてpH5の酸性にした。得られた懸濁液をジクロロメタ ンで抽出した(3×15ml)。合した抽出物を次に乾燥し(Na2SO4)、減 圧下で蒸発させて、黄色固体の標記化合物を得、これを真空乾燥した(0.35 4g、75%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ:8.63(s,1H)、7.20( s,1H)、4.05(t,2H)、3.12(t,2H)、2.20(s,3H)。 記載例50 1−アセチル−2,3−ジヒドロ−6−ヨード−5−(ピリジン−4−イルメ チルチオ)−1H−インドール 乾燥DMF(5ml)中1−アセチル−2,3−ジヒドロ−6−ヨード−1H −インドール−5−チオール(D49)(0.346g、1.08ミリモル)を、 炭酸カリウム(0.374g、3.71ミリモル)、続いてピコリルクロリド塩酸 塩(0.186g、1.13ミリモル)で処理した。65時間室温で攪拌後、反応 混合物を減圧下で蒸発させ、ジクロロメタンおよび水間で分配した。水性層をジ クロロメタンで抽出し、合した有機層を次に乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸 発させて、淡褐色固体の標記化合物を得、これを真空乾燥した(0.392g、 89%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3) δ:8.72(s,1H)、8.48 (d,2H)、7.12(d,2H)、6.97(s,1H)、4.05(t,2H) 、3.95(s,2H)、3.03(t,2H)、2.21(s,3H)。 記載例51 1−アセチル−2,3−ジヒドロ−6−ヨード−5−[(1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メチルチオ]−1H−インドール 1−アセチル−2,3−ジヒドロ−6−ヨード−5−(ピリジン−4−イルメ チルチオ)−1H−インドール(D50)(0.390g、0.951ミリモル) を乾燥DMF(5ml)中に溶解し、ヨウ化メチル(0.089ml、1.430 ミリモル)で撹拌しながら処理した。24時間後、反応混合物を減圧下で蒸発さ せ、酢酸エチル(〜20ml)で摩砕した。得られた褐色個体を濾過し、ジエチ ルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥した(0.513g)。固体をエタノール( 20ml)および水(10ml)の混合物中に再溶解し、0℃に冷却した。ホウ 水素化ナトリウム(0.069g、1.824ミリモル)を添加した。0.5時間 後、さらにホウ水素化ナトリウム(0.035g、0.912ミリモル)を添加し た。次に反応混合物を室温に戻した。1.5時間後、反応混合物を重炭酸ナトリ ウム溶液(〜15ml)で処理し、ジクロロメタンおよび水の間で分配した。水 性層 をジクロロメタンで抽出し(1回)、合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、減 圧下で蒸発させて、黄色固体を得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離 剤として5%MeOH/CH2Cl2)により精製して、灰白色固体の標記化合物を 得た(0.208g、53%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ:8.70(s,1H)、7.12( s,1H)、5.48(s,1H)、4.08(t,2H)、3.45(s,2H)、 3.12(t,2H)、2.89(s,2H)、2.55(t,2H)、2.30(s, 5H)、2.20(s,3H)。 記載例52 5−アセチル−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[チオフェノ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 水素化チオブチルスズ(0.251ml、0.934ミリモル)のベンゼン(1 0ml)中溶液を30分かけて1−アセチル−2,3−ジヒドロ−6−ヨード− 5−[(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)メチル チオ]−1H−インドール(D51)(0.200g、0.467ミリモル)およ びAIBN(5mg)のベンゼン(20ml)中攪拌溶液にアルゴン雰囲気下、 還流温度で滴下した。還流をさらに0.75時間続けた。反応混合物を冷却した 。酢酸エチル(10ml)を添加し、混合物を2.5M HClで洗浄した(3× 10ml)。合した水性洗浄液を固体炭酸カリウムで塩基性にし、得られた懸濁 液をジクロロメタンで抽出した(3×15ml)。合した有機抽出物を乾燥し( Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、淡黄色固体を得、これを真空乾燥した(0. 127g)。固体を分取TLC(溶離剤として15%MeOH/CH2Cl2)によ り精製して、クリーム色固体の標記化合物を得た(0.047g、33%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ:8.12(s,1H)、6.98( s,1H)、4.05(t,2H)、3.30(s,2H)、3.12(t,2H)、 2.89(m,2H)、2.38(s,3H)、2.30(m,2H)、2.20(s, 3H)、2.05(m,2H)、1.85(m,2H)。 記載例53 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[チオフェノ[2,3−f] インドール−3,4'−ピペリジン] 5−アセチル−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[チオフェノ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D52)(0.047g、0 .156ミリモル)をエタノール(2ml)および5M HCl(4ml)の混合 物中に溶解し、アルゴン雰囲気下で撹拌しながら還流加熱した。3時間後、反応 混合物を冷却し、水(10ml)で希釈し、固体炭酸カリウムを用いて塩基性に した。得られた懸濁液(pH9)をジクロロメタンで抽出し(3×10ml)、 合した抽出物を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、灰白色固体の標記 化合物を得、これを真空乾燥した(0.029g、71%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ:7.29(s,1H)、6.50( s,1H)、3.53(t,2H)、3.28(s,2H)、2.95(t,2H)、 2.82(m,2H)、2.31(s,3H)、2.10(m,2H)、1.87(m, 4H). 記載例54 4'−[(N−メタンスルホニル−N−メチル)アミノ]−2'−メチルビフェ ニル−4−カルボン酸メチル 4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸( D44、0.29g、0.94ミリモル)、無水K2CO3(0.40g、2.9ミリ モル)およびヨードメタン(0.18ml、2.9ミリモル)を乾燥DMF(5m l)中で16時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗 浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、残存溶媒を含有する(NMR)褐色 油状の標記化合物を得た(0.32g、定量的)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.10(d,2H)、 7.38(d,2H)、7.27(m,3H)、3.96(s,3H)、3.37(s, 3H)、2.91(s,3H)、2.28(s,3H). 記載例55 4−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド 4−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(4.48g、18ミリモル)をジク ロロメタン中で攪拌し、ジメチルアミン(40%水溶液、10ml)を数回にわ けて添加した。混合物を2時間攪拌し、希塩酸で洗浄し、乾燥し(Na2SO4) 、蒸発させて、白色固体の標記化合物を得た(4.38g、94%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.67(Abq,4H) 、2.72(s,6H). 記載例56 4'−(ジメチルアミノスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の手順にしたがって、4−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスル ホンアミド(D55)からこれを調製した。これから白色固体の標記化合物を得 た(85%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.08(d,2H) 、8.02(d,2H)、7.90(d,2H)、7.86(d,2H)、2.66( s,6H). 記載例57 4'−(メタンスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の手順にしたがって、4−ブロモフェニルメチルスルホンからこれ を調製した。これから白色固体の標記化合物(72%)を得た。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.05(m,6H) 、7.88(d,2H)、3.28(s,3H). 記載例58 N'−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−N,N−ジメチル尿素 4−ブロモ−3−メチルアニリン(5.00g、27ミリモル)、トリエチル アミン(3.9ml、28ミリモル)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.5 g、4ミリモル)およびジメチルカルバモイルクロリド(2.6ml、28ミリ モル)をジクロロメタン(100ml)中で混合し、2週間放置した。溶液を希 塩酸で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて固体を得た。これをエーテル で摩砕し、固体を濾過し、乾燥して、灰白色固体の標記化合物を得た(2.51 g、36%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.40(d,1H)、 7.35(d,1H)、7.07(dd,1H)、6.78(bs,1H)、3.02 (s,6H)、2.36(s,3H). 記載例59 4'−(N,N−ジメチルカルバモイルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボン酸 記載例11の手順にしたがって、N'−(4−ブロモ−3−メチルフェニル) −N,N−ジメチル尿素(D58)からこれを調製した。これからサーモン色固 体の標記化合物を得た(90%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.34(s,1H )、7.98(d,2H)、7.45(m,4H)、7.10(d,1H)、2.93 (s,6H)、2.22(s,3H). 記載例60 N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)カルバミン酸エチル 4−ブロモ−3−メチルアニリン(5.00g、27ミリモル)およびトリエ チルアミン(4.5ml、32ミリモル)をジクロロメタン(200ml)中攪 拌しながらクロロギ酸エチル(3.1ml、32ミリモル)を滴下した。混合物 を2時間攪拌し、水を添加した。さらに15分間攪拌後、白色沈殿を濾過し、濾 液を分離した。有機部分を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、オレン ジ−褐色油状の標記化合物を得た(2.57g、37%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3) δ:7.42(d,1H)、7.30 (d,1H)、7.09(dd,1H)、6.60(bs,1H)、4.23(q,2 H)、2.36(s,3H)、1.32(t,3H). 記載例61 4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン 酸 記載例11の手順に従って、N−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)カルバ ミン酸エチル(D60)からこれを調製した。これから酢酸エチル/石油エーテ ル(沸点60〜80℃)から再結晶後、白色粉末の標記化合物を得た(63%) 。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):9.70(s,1H )、7.98(d,2H)、7.4(m,4H)、7.16(d,1H)、4.14( q,2H)、2.22(s,3H)、1.26(t,3H)。 記載例62 3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−メチル−1,2,4−トリアゾ ール 4−ブロモ−3−メチル安息香酸ヒドラジド(D30、3.06g、13ミリ モル)、アセトイミド酸エチル塩酸塩(2.48g、20ミリモル)およびトリ エチルアミン(5.6ml、40ミリモル)をAr雰囲気下、還流温度で24時間 攪拌し、蒸発乾固させた。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、ジク ロロメタン/エタノール/アンモニア(300:8:1)で溶出した。これから 白色固体の標記化合物を得た(1.95g、58%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3/d6DMSO)δ:7.63(s,1H )、7.41(d,1H)、7.22(dd,1H)、2.15(s,3H)、2.1 0(s,3H)。 記載例63 3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−4,5−ジメチル−1,2,4−ト リアゾール 3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−メチル−1,2,4−トリアゾ ール(D62、0.60g、2.4ミリモル)をAr雰囲気下、乾燥DMF(6m l)中攪拌しながら、水素化ナトリウム(80%分散液、0.21g、7.2ミリ モル)を添加した。30分間攪拌後、ヨードメタン(0.3ml、4.8ミリモル )を添加した。この混合物を1時間攪拌し、水(30ml)で処理して、ベージ ュ色沈殿を得た。これを濾過し、乾燥して、ベージュ色固体の標記化合物を得た (0.49g、77%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ:7.92(s,1H)、7.65 (m,2H)、3.80(s,3H)、2.44(s,3H)、2.39(s,3H) 。 記載例64 4'−(4,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2'−メチ ルビフェニル−4−カルボン酸 記載例11の手順にしたがって、3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)− 4,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール(D63)からこれを調製した。こ れから白色固体の標記化合物を得た(53%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.0(vb,1 H)、8.02(d,2H)、7.93(s,1H)、7.87(d,1H)、7.5 3(d,2H)、7.30(d,1H)、3.84(s,3H)、2.46(s,3H )、2.30(s,3H)。 記載例65 2−(4−ピリジル)エタノール 記載例1の手順にしたがって、4−ピリジル酢酸エチルからこれを調製した。 これから黄色油状の標記化合物を得た(95%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.43(d,2H)、 7.17(d,2H)、3.90(t,2H)、3.0(b,1H)、2.86(t,2 H)。 記載例66 1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5−[2−(4−ピリジル) エトキシ]−1H−インドール 記載例8aの手順にしたがって、1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒド ロ−1H−インドール−5−オール[テトラヘドロン(Tetrahedron)1973 、29(8)、1115]からこれを調製した。これから黄色固体の標記化合物 を得た(84%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.54(d,2H)、 8.45(s,1H)、7.25(d,2H)、6.70(s,1H)、4.19(t, 2H)、4.05(t,2H)、3.12(m,4H)、2.19(s,3H)。 記載例67 1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5−[2−(4−ピリジル) エトキシ]−1H−インドールメチオジド 1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5−[2−(4−ピリジル) エトキシ]−1H−インドール(D66)(3.15g、8.7ミリモル)および ヨードメタン(1.1ml、17.7ミリモル)を乾燥DMF(30ml)中混合 し、16時間放置した。懸濁液を酢酸エチル(30ml)で希釈し、固体を集め 、乾燥して、黄色粉末の標記化合物を得た(2.78g、63%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.93(d,2H )、8.19(s,1H)、8.14(s,1H)、7.13(s,1H)、4.38 (t,2H)、4.31(s,3H)、4.10(t,2H)、3.37(t,2H) 、3.12(t,2H)、2.15(s,3H)。 記載例68 1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5−[2−(1−メチル−1, 2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジル)エトキシ]−1H−インドール 1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5−[2−(4−ピリジル) エトキシ]−1H−インドールメチオジド(D67)(2.78g、5.5ミリモ ル)をエタノール(40ml)および水(40ml)中に溶解し、氷中で冷却し 、攪拌しながらホウ水素化ナトリウム(0.31g、8.2ミリモル)で数回にわ けて1時間かけて処理した。混合物を水酸化ナトリウム溶液で塩基性にし、水( 100ml)で希釈し、クロロホルムで抽出した。抽出物を乾燥(Na2SO4) し、蒸発させて、褐色固体の標記化合物を得た(1.95g、96%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.43(s,1H)、 6.72(s,1H)、5.53(m,1H)、4.05(m,4H)、3.14(t, 2H)、2.92(m,2H)、2.55(m,4H)、2.35(s,3H)、2. 25(m,2H)、2.20(s,3H)。 記載例69 6−アセチル−1'−メチル−2,3,7,8−テトラヒドロスピロ[4H−ピラ ノ[2,3−f]インドール−4,4'−ピペリジン] 記載例8bの手順にしたがって1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ −5−[2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−ピリジル)エト キシ]−1H−インドール(D68)からこれを調製した。これから、よく精製 した後、褐色油状の標記化合物を得た。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.96(s,1H)、 6.86(s,1H)、4.40(dt,1H)、4.07(t,2H)、3.6(m,3H )、3.17(t,2H)、3.0(m,1H)、2.80(s,3H)、2.7(m,2H )、2.23(s,3H)、1.95(m,5H)。 記載例70 1'−メチル−2,3,7,8−テトラヒドロスピロ[4H−ピラノ[2,3−f ]インドール−4,4'−ピペリジン] 記載例8cの手順にしたがって6−アセチル−1'−メチル−2,3,7,8−テ トラヒドロスピロ[4H−ピラノ[2,3−f]インドール−4,4'−ピペリジ ン](D69)からこれを調製した。これから褐色油状の標記化合物を得た(7 0%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):6.79(s,1H)、 6.48(s,1H)、4.30(dt,1H)、3.55(m,3H)、3.11( m,1H)、2.99(t,2H)、2.89(m,1H)、2.37(s,3H)、 2.2(m,2H)、1.7−2.0(m,4H)、1.57(m,1H)、1.34( m,1H)、0.85(m,1H)。 記載例71 N'−アセチル4−ブロモ−3−メチル安息香酸ヒドラジド 4−ブロモ−3−メチル安息香酸ヒドラジド(D30、7.5g)を無水酢酸 (7ml)中に懸濁すると発熱反応が起きた。反応混合物を室温に冷却し、生成 物を集めた。固体をエタノールおよびジエチルエーテルで洗浄して、白色粉末の 標記化合物を得た(5.5g)。 1H NMR (250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7.89(d,1 H)、7.79(d,1H)、7.68(dd,1H)、3.36(s,3H)、2. 45(s,3H)。 記載例72 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−メチル−1,3,4−チアジア ゾール N'−アセチル−4−ブロモ−3−メチル安息香酸ヒドラジド(D71、3g )を文献の方法[ピー・ビー・ラスミュッセン(P.B.Rasmussen)ら、Bull. Soc.Chim.Fr.1985、62−65]にしたがって粗標記化合物(1.6g) に変換した。 記載例73 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)ビ フェニル−4−カルボン酸 記載例11の一般法を用いて、2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5 −メチル−1,3,4−チアジアゾール(D72)から標記化合物を調製した。こ れを精製せずに次の工程で用いた。 記載例74 N−[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル]−4−ブロモ−3 −メチルベンズアミド 4−ブロモ−3−メチル安息香酸(2.15g、10ミリモル)の塩化チオニ ル(15ml)中攪拌懸濁液を1時間還流加熱し、真空下で濃縮して、赤色油状 の酸塩化物を得た。これをジクロロメタン(20ml)中に溶解し、2−(1, 3−ジオキサン−2−イル)プロピルアミン[ジャーナル・オブ・オーガニック ・ケミストリー(J.Org.Chem.)、1972、37、221](2.34g、 20ミリモル)およびトリエチルアミン(2.8ml、20ミリモル)のジクロ ロメタン(150ml)および乾燥THF(50ml)の混合物中攪拌溶液に0 ℃、アルゴン雰囲気下で滴下した。混合物を室温に戻し、18時間攪拌し、真空 下で 濃縮した。溶液をジクロロメタン中に再懸濁し、1M HCl、次に希K2CO3溶 液および水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、黄色固体の標 記化合物を得た(2.8g、89%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.67(d,1H)、 7.60(d,1H)、7.42(dd,1H)、6.32(brt,1H)、4.0 6−3.96(m,4H)、3.61(d,2H)、2.45(s,3H)、1.39 (s,3H)。 記載例75 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−メチルオキサゾール N−[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)プロピル]−4−ブロモ−3 −メチルベンズアミド(D74、2.8g、8.9ミリモル)をよく攪拌したポリ リン酸(50g)に120℃、アルゴン雰囲気下で5分かけて数回に分けて添加 し、160℃で35分間加熱した。反応混合物を冷却し、水(200ml)で処 理し、よく攪拌して溶解させて、ガラス状物質を溶解した。混合物を酢酸エチル で抽出し、抽出物を10%Na2CO3溶液および水で洗浄し、乾燥(Na2SO4) し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、1:1 エーテル/60−80ペトロールで溶出して、淡黄色固体の標記化合物を得た( 2.0g、89%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.87(s,1H)、 7.66(dd,1H)、7.58(d,1H)、6.82(s,1H)、2.45( s,3H)、2.38(s,3H)。 記載例76 2'−メチル−4'−(5−メチルオキサゾール−2−イル)ビフェニル−4− カルボン酸 記載例11と類似の手順を用いて、2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル) −5−メチルオキサゾール(D75)から白色固体の標記化合物を調製した(8 6%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.02(d,2H) 、 7.88(s,1H)、7.83(d,1H)、7.51(d,2H)、7.38(d, 1H)、7.02(s,1H)、2.40(s,3H)、2.31(s,3H)。 記載例77 (4−ブロモ−3−メチルフェニル)ブタン−1,3−ジオン 4−ブロモ−3−メチルアセトフェノン(D18)(2g、0.0093モル )の乾燥トルエン(28ml)中溶液を、水素化ナトリウム(鉱物油中80%分 散液)(0.28g、0.0093モル)および酢酸エチル(1.37ml、0.0 14モル)、続いて1滴のエタノールでアルゴン雰囲気下で処理した。混合物を 攪拌しながら還流温度に1時間加熱し、冷却した。食塩水を添加し、混合物を酢 酸エチル中に抽出し、有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、残存す る粗混合物をシリカゲル上クロマトグラフィー(ジクロロメタンおよびメタノー ルで溶出)により精製して、黄色固体の標記化合物を得た(623mg、26% )。 1H NMR(エノール形)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):16. 1(s,1H)、7.75(s,1H)、7.6(d,1H)、7.52(d,1H) 、6.15(s,1H)、2.45(s,3H)、2.2(s,3H)。 記載例78 5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−3−メチルイソキサゾール (4−ブロモ−3−メチルフェニル)ブタン−1,3−ジオン(D77)(6 15mg、0.0024モル)のエタノール(15ml)中溶液を、塩酸ヒドロ キシルアミン(170mg;0.0024モル)および炭酸カリウム(336m g;0.0024モル)で処理し、混合物を還流温度で2.5時間加熱し、室温で 一夜静置した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水および酢酸エチル間で分配し た。有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、粗イソキサゾールを得 、これをシリカゲル上クロマトグラフィー(ペンタン、60−80石油エーテル および酢酸エチルで溶出)により精製して、黄色結晶性物質の標記化合物を得た (477mg、78%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.65−7.56(m ,2H)、7.4(d,1H)、6.35(s,1H)、2.45(s,3H)、2.3 5(s,3H)。 記載例79 2'−メチル−4'−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ビフェニル−4 −カルボン酸 記載例11と同様の手順を用いて5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)− 3−メチルイソキサゾール(D78)から黄色固体の標記化合物を調製した(4 8%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.04−7.9(m, 2H)、7.78(s,1H)、7.7(d,1H)、7.4−7.2(m,3H)、 6.9(s,1H)、2.4−2.2(m,6H)。 記載例80 4−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒド アルゴン雰囲気下、−78℃のN−メトキシ−N−メチル−4−ブロモ−3− メチルベンズアミド(D17)(12g、0.046モル)の乾燥テトラヒドロ フラン(120ml)中溶液をジイソブチルアルミニウムヒドリド(トルエン中 1.5M)(46ml;0.069モル)で15分かけて滴下して処理した。さら に15分後、反応混合物を5N HCl(100ml)に添加し、ジエチルエーテ ル中に抽出した。有機相を乾燥し(Na2CO3)、減圧下で蒸発させて、赤色油 状の標記化合物を得た(8.98g、97%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):9.95(s,1H)、 7.76−7.65(m,2H)、7.55(d,1H)、2.48(s,3H)。 記載例81 4−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒドオキシム 4−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒド(D80)(1g;0.005モル )のメタノール(20ml)中溶液を塩酸塩ヒドロキシルアミン(700mg、 0.01モル)で処理し、室温で週末放置した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残存 する固体を飽和K2CO3溶液および酢酸エチルの間で分配した。有機相を乾燥し (Na2CO3)、真空下で濃縮して、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー( 6 0−80石油エーテルおよび酢酸エチルで溶出)により精製して、淡ピンク色粉 末の標記化合物を得た(693mg、20%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):9.15(brs,1H) 、7.8(s,1H)、7.67(d,1H)、7.59(d,1H)、7.32(s, 1H)、2.43(s,3H)。 記載例82 3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−5−メチルイソキサゾール 4−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒドオキシム(D81)(2.68g、 00.0125モル)の乾燥ジメチルホルムアミド(30ml)中溶液を15分 かけてN−ブロモスクシンイミド(636mg、0.00357モル)で処理し 、反応混合物を2.5時間攪拌し、−15℃に冷却した。2−クロロプロペン( 3.45ml、0.0405モル)を一度に添加し、続いて乾燥ジメチルホルムア ミド(10ml)中トリエチルアミン(1.35ml、0.0097モル)を0. 5時間かけて、温度を−10℃に維持しながら滴下した。混合物を0℃で1時間 、次に室温で一夜攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、K2CO3溶液お よびクロロホルムの間で分配した。有機相を乾燥し(Na2CO3)、減圧下で蒸 発させ、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー(60−80石油エーテルおよ び酢酸エチルで溶出)により精製して、標記化合物を得た(246mg、8%) 。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.68(s,1H)、 7.6(d,1H)、7.43(d,1H)、6.26(s,1H)、2.48(s,3 H)、2.45(s,3H)。 記載例83 2'−メチル−4'−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ビフェニル−4 −カルボン酸 記載例11と類似の手順を用いて、3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル) −5−メチルイソキサゾール(D82)から標記化合物を調製した(57%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.05(brs ,1H)、8.04(d.1H)、7.82(s,1H)、7.75(d,1H)、7. 52(d,2H)、7.36(d,1H)、6.81(s,1H)、2.49(s,3 H)、2.3(s,3H)。 記載例84 (4−ブロモ−3−メチルフェニル)ピラジン アルゴン雰囲気下のジイソプロピルアミン(2.44ml、0.018モル)の 乾燥THF(40ml)中攪拌溶液をn−ブチルリチウム(1.6M)(10.1 ml、0.016モル)で−60℃で処理した。15分後、得られた混合物を乾 燥THF(15ml)中メチルフェニルスルホキシド(1.68g、0.014モ ル)で処理した。さらに15分後、N−メチル−N−メトキシ−4−ブロモ−3 −メチルベンズアミド(D17)(3.00g、0.012モル)の乾燥THF( 30ml)中溶液を滴下し、反応混合物を2時間かけて室温に戻し、10%炭酸 ナトリウム溶液(50ml)を添加する前に、室温で18時間攪拌した。反応混 合物を真空下で濃縮し、残渣を水およびジクロロメタンの間で分配した。水性層 をジクロロメタンで抽出し(1回)、合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、減 圧下で蒸発させて、オレンジ色油状物を得、これを真空乾燥した(3.60g)。 油状物を次にジクロロメタン(70ml)中に再溶解し、アルゴン雰囲気下で0 ℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(0.960ml、0.013モル)、続いて無 水トリフルオロ酢酸(3.53ml、0.025モル)を添加した。30分後、反 応混合物を減圧下で蒸発させて、オレンジ色油状物を得た。炭酸水素ナトリウム (3.70g、0.044モル)の水(75ml)中溶液を添加し、続いてエタノ ール(250ml)を添加した。エチレンジアミン(0・840ml、0.01 3モル)を得られた攪拌懸濁液に添加した。18時間後、反応混合物を真空下で 濃縮し、残渣をジクロロメタンおよび水の間で分配した。水性層をジクロロメタ ンで抽出し、合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、暗赤 色油状物を得、これを真空乾燥した(3.65g)。油状物を次にエタノール( 80ml)中に再溶解し、水酸化カリウム(0.703g、0.013モル)で処 理した。得られた溶液を還流加熱した。24時間後、反応混合物を冷却し、減圧 下で蒸発させて、暗色油状物を得、これをジクロロメタンおよび水の間で分配し た。 有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、暗褐色油状物を得、これ をシリカゲル上クロマトグラフィー(溶離剤として20%Et2O/ペンタン)に より精製して、淡黄色固体の標記化合物を得た(0.583g、21%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):9.00(s,1H)、 8.62(d,1H)、8.51(d,1H)、7.90(s,1H)、7.70(s, 2H)、2.50(s,3H)。 記載例85 2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4−カルボン酸 記載例11に記載の方法にしたがって、(4−ブロモ−3−メチルフェニル) ピラジン(D84、0.300g、1.21モル)を変換して、白色固体の標記化 合物(0.279g、88%)を得た。 1H NMR(250MHz、CD3SOCD3)δ(ppm):9.30(d,1 H)、8.72(d,1H)、8.62(d,1H)、8.12(s,1H)、8.0 5(m,3H)、7.52(d,2H)、7.41(d,1H)、2.31(s,3H) 。 記載例86 2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4−カルボン酸メチル 0℃で塩化チオニル(0.076ml、1.043ミリモル)をメタノール(7 ml)に添加した。15分後、2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4− カルボン酸(D85、0.216g、0.745ミリモル)を添加し、混合物を還 流加熱した。5時間後、反応混合物を冷却し、室温で一夜放置した。反応混合物 を減圧下で蒸発させ、ジクロロメタン(25ml)および10%炭酸ナトリウム 溶液(20ml)の間で分配した。水性層をジクロロメタンで抽出し(1×10 ml)、合した有機層を乾燥し(Na2CO3)、減圧下で蒸発させて、黄色/褐 色固体の標記化合物を得た(0.146g、65%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):9.10(s,1H)、 8.68(t,1H)、8.52(d,1H)、8.13(d,2H)、8.00(s, 1H)、7.90(dd,1H)、7.45(d,2H)、7.40(d,1H)、3 .98(s,3H)、2.38(s,3H)。 記載例87 4−ブロモ−3−メチルベンズイミド酸メチル塩酸塩 4−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(15.0g、76.5ミリモル)を乾 燥メタノール(3.1ml、76.5ミリモル)および乾燥ジエチルエーテル(1 08ml)中に溶解し、0−5℃に冷却し、HCl(g)で飽和させた。室温で 18時間攪拌し、濾過により固体を集め、真空乾燥して、白色針状結晶の標記化 合物を得た(19.3g、95%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):12.7(s,1H)、 12.0(s,1H)、8.35(d,1H)、8.05−8.00(m,1H)、7. 70(d,1H)、4.55(s,3H)、2.50(s,3H)。 記載例88 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)イミダゾール 4−ブロモ−3−メチルベンズイミド酸メチル塩酸塩(D87、5.0g;2 1.9ミリモル)をメタノール(30ml)中に溶解し、2−アミノアセトアル デヒドジメチルアセタール(2.4ml;21.9ミリモル)のメタノール(10 ml)中溶液を30分かけて添加する間攪拌した。攪拌を36時間続け、真空下 で蒸発させて、オレンジ色ガム状物質を得た(7g、粗物質)。この粗塩酸塩を 濃H2SO4(12ml)で5℃で処理し、50℃で10分間加熱した。溶液を氷 中冷却し、H2Oで希釈し、10%NaOHで塩基性にした。水性溶液をクロロホ ルムで抽出し(4回)、有機物を合し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下 で蒸発させた。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(1%MeOH /CHCl3で溶出)により精製して、白色固体の標記化合物を得た(1.55g ;44%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.70(d,1H)、 7.55−7.45(m,2H)、7.15(s,2H)、2.35(s,3H)。 記載例89 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1−メチルイミダゾール 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)イミダゾール(D88、900mg ;3.8ミリモル)をアルゴン雰囲気下、乾燥THF(30ml)中に溶解し、 水素化ナトリウム(鉱物油中80%分散液を114mg;3.8ミリモル)で処 理した。30分間攪拌後、ヨードメタン(237ul;3.8ミリモル)を添加 し、攪拌を18時間続けた。真空下で蒸発させ、残渣を水およびCHCl3の間で 分配し、有機相を次にNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発させた。残 渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤としてCHCl3を使用) により精製して、無色透明ガム状の標記化合物を得た(600mg、63%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.60−7.50(m ,2H)、7.30−7.20(m,1H)、7.10(s,1H)、6.95(s,1 H)、3.75(s,3H)、2.45(s,3H)。 記載例90 2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−2−イル)ビフェニル−4− カルボン酸 2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1−メチルイミダゾール(D89 、600mg;2.39ミリモル)をジメトキシメタン(15ml)およびH2O (15ml)中に溶解し、4−ボロノ安息香酸(397mg;2.39ミリモル) 、炭酸ナトリウム(1.01g、9.56ミリモル)、テトラキス(トリフェニル ホスフィン)パラジウム(O)(60mg)で処理し、36時間還流温度で加熱 した。ジメトキシメタンを真空下で除去し、水性残渣を10%Na2CO3(約1 0ml)で処理し、酢酸エチルで洗浄した。水性相を5N HClで酸性にし、形 成された固体を濾過により集め、真空乾燥して、灰白色固体の標記化合物を得た (620mg、89%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.10−8.00 (m,3H)、7.95−7.75(m,3H)、7.65−7.50(m,3H)、 4.00(s,3H)、2.35(s,3H)。 記載例91 (4−ブロモ−3−メチルベンジリデン)メチルアミン 4−ブロモ−3−メチルベンズアルデヒド(D80、3.7g、18.6ミリモ ル)をエタノール中メチルアミン(33%、100ml)、続いて4Å、モレキ ュラシーブスおよび固体炭酸カリウム(約4g)で処理し、混合物を72時間攪 拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をクロロホルム中に懸濁し、固体を濾過に より除去した。濾液を真空下で蒸発させ、赤色液体の標記化合物を得た(3.1 5g、80%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.20(s,1H)、 7.65−7.55(m,2H)、7.40−7.30(m,1H)、3.50(s,3 H)、2.45(s,3H)。 記載例92 5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1−メチルイミダゾール (4−ブロモ−3−メチルベンジリデン)メチルアミン(D91、2.15g 、10.1ミリモル)を乾燥DME(30ml)およびトシルメチルイソシアニ ド(3.0g;15.4ミリモル)を含有するメタノール(70ml)中に溶解し 、この溶液を炭酸カリウム(2.8g、20.3ミリモル)で処理した。全体を還 流温度で48時間加熱し、冷却し、真空下で蒸発させた。残渣を食塩水およびク ロロホルム間で分配し(3回)、有機物を合し、Na2SO4上で乾燥した。有機 物を濾過し、真空下で蒸発させ、残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィ ー(溶離剤としてクロロホルムを使用)により精製して、オレンジ色ガム状の標 記化合物を得た(1.52g、60%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.60(d,1H)、 7.50(s,1H)、7.25(s,1H)、7.10−7.00(m,2H)、3. 65(s,3H)、2.45(s,3H)。 記載例93 2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−5−イル)ビフェニル−4− カルボン酸 5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1−メチルイミダゾール(D92 、1.52g、6.1ミリモル)をDME(50ml)および水(50ml)中に 溶解し、4−ボロノ安息香酸(1.0g、6.1ミリモル)、炭酸ナトリウム(2 . 57g、24.2モル)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ム(O)(100mg)で処理した。混合物を還流加熱し(48時間)、冷却し 、真空下でDMEを除去した。水性残渣を10%Na2CO3(約30ml)で処 理し、酢酸エチルで洗浄した。水性相を5N HClで酸性にすると、析出した固 体を濾過により集めた。固体を真空乾燥して、白色固体の標記化合物を得た(6 00mg、34%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):9.20(s,1H )、8.05(d,2H)、7.85(s,1H)、7.60−7.40(m,5H) 、3.90(s,3H)、2.30(s,3H)。 記載例94 4'−(5−ヒドロキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビ フェニル−4−カルボン酸メチル 3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5 −イルメタノール(EP0533268A1)(1.0g、3.7ミリモル)を、 記載例11と類似の条件を用いて4−ボロノ安息香酸で処理して、4'−(5− ヒドロキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4− カルボン酸を得た。これをメタノール(70ml)中に溶解し、濃硫酸(2ml )で処理し、還流下で4時間加熱した。溶液を真空下で濃縮し、残渣を10%N a2CO3溶液で塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4 )、真空下で濃縮して、標記化合物を得た(0.76g、68%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12(d,2H)、 8.04(s,1H)、7.96(d,1H)、7.42(d,2H)、7.35(d, 1H)、5.00(s,2H)、3.96(s,3H)、3.0(br s,1H)、 2.33(s,3H)。 記載例95 4'−[5−t−ブチルメチルシリルオキシ)−1,2,4−オキサジアゾール −3−イル]−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸メチル 4'−(5−ヒドロキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビ フェニル−4−カルボン酸メチル(D94、0.51g、1.8ミリモル)のジク ロロメタン(30ml)中攪拌溶液をトリエチルアミン(0.50ml、3.6ミ リモル)、続いてt−ブチルジメチルシリルクロリド(0.29g、1.8ミリモ ル)のジクロロメタン(5ml)中溶液および4−ジメチルアミノピリジン(2 9mg)で処理した。溶液を室温で14時間放置し、さらにt−ブチルジメチル シリルクロリド(0.11g、0.7ミリモル)およびトリエチルアミン(0.2 0ml)を添加し、反応物を室温で4日間放置した。溶液をすばやく0.5MH Cl酸、次に10%Na2CO3溶液で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃 縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ(10%エーテル/60 −80%ペトロールで溶出)て、白色固体の標記化合物を得た(0.61g、7 8%)。 記載例96 4−ブロモ−3−メチルフェニルアミドラゾン 4−ブロモ−3−メチルベンズイミド酸メチル塩酸塩(D87、24.6g、 0.093モル)をエーテル(150ml)および水性水酸化ナトリウム(5% 、160ml)間で分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真 空下で濃縮した。残渣にエーテル(15ml)およびエタノール(75ml)中 ヒドラジン水和物(4.51ml、0.093モル)を添加した。溶媒を真空下で 濃縮して、固体の標記化合物を得た(6g、28%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO+D2O)δ(ppm):8.05( d,1H)、7.75(dd,1H)、7.60(d,1H)、2.40(s,3H) 。 記載例97 3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,2,4−トリアジン 水性グリオキサール(14ml)を80℃に加熱し、4−ブロモ−3−メチル フェニルアミドラゾン(D96、10g、0.044モル)の水(50ml)中 懸濁液に添加した。混合物を70℃で15分間加熱し、冷却し、濾過した。固体 をメタノール中に懸濁し、常温で72時間攪拌した。混合物を多孔質珪藻土を通 して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー にかけて10%エタノール/クロロホルムで溶出して黄色固体の標記化合物を得 た(2.36g、22%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):9.20(d,1H)、 8.70(d,1H)、8.45(d,1H)、8.20(d,1H)、7.70(d d,1H)、2.50(s,3H)。 記載例98 2'−メチル−4'−(1,2,4−トリアジン−3−イル)ビフェニル−4−カ ルボン酸 記載例11の方法により、3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−1,2, 4−トリアジン(D97、1g、0.004モル)を標記化合物に変換した(2 60mg、22%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.1(brs, 1H)、9.40(d,1H)、8.95(d,1H)、8.45(s,1H)、8. 35(dd,1H)、8.05(d,2H)、7.55(d,2H)、7.50(d, 1H)、2.40(s,3H)。 記載例99 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)ピリジン 0℃、アルゴン雰囲気下の2−ヨードフェノール(8.8g、0.040モル) 、トリフェニルホスフィン(10.5g、0.040モル))および2−(4−ピ リジル)エタノール(D65、5.5g、0.045モル)のTHF(200ml )中攪拌溶液をアゾジカルボン酸ジエチル(6.3ml、0.040モル)のTH F(30ml)中溶液で処理した。溶液を室温に戻し、4時間攪拌し、真空下で 濃縮し、残渣を10%Na2CO3溶液(80ml)で処理し、酢酸エチルで抽出 した(2×80ml)。合した有機物を1M HCl酸(150ml)で抽出し、 酸性抽出物を炭酸カリウムの添加により塩基性にし、酢酸エチルで抽出した(2 ×100ml)。合した抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して褐色 油状物を得、これをシリカゲル上クロマトグラフィーにかけて0ないし15%酢 酸エチル/エーテルで溶出して、無色油状の標記化合物を得た(9.3g、72% )。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.58−8.51(m ,2H)、7.76(dd,1H)、7.40−7.22(m,3H)、6.82−6. 68(m,2H)、4.23(t,2H)、3.15(t,2H)。 記載例100 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)−1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)ピリジン(D99、8.28g 、0.025モル)のアセトン(220ml)中溶液をヨードメタン(3.7ml 、0.059モル)で処理し、室温で24時間保持し、真空下で濃縮して黄色油 状の第四塩を得た。これをエタノール(50ml)および水(50ml)の混合 物中に溶解し、0℃にアルゴン雰囲気下で冷却し、1時間かけてホウ水素化ナト リウム(1.33g、0.035モル)で数回にわけて処理した。反応混合物を0 ℃でさらに1時間維持し、10%NaOH溶液(50ml)で処理し、水(12 0ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(2×200ml)。合した抽出物を 乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮してオレンジ色油状物を得、これをシリカ ゲル上クロマトグラフィーにかけて0−10%メタノール/クロロホルムで溶出 して、黄色油状の標記化合物を得た(6.19g、72%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.76(dd,1H) 、7.28(dt,1H)、6.79(dd,1H)、6.70(dt,1H)、5. 57(m,1H)、4.09(t,2H)、3.00−2.90(m,2H)、2.6 5−2.48(m,4H)、2.36(s,3H)、2.32−2.20(m,2H) 。 記載例101 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリ ジン] 4−(2−(2−ヨードフェノキシ)エチル)−1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン(D100、6.3g、0.018モル)およびAIBN( 50mg)のベンゼン(700ml)中攪拌溶液をベンゼン(100ml)中ト リブチルスズヒドリド(9.7ml、0.036モル)を1時間かけて滴下して 処理した。添加完了後、反応混合物をさらに3時間還流加熱し、さらにトリブチ ルスズヒドリド(3.8ml、0.014モル)およびAIBN(30mg)を添 加し、還流加熱を4時間続けた。反応混合物を冷却し、真空下で濃縮して、残渣 を2M HCl酸(150ml)で処理し、酢酸エチル(100ml)で洗浄し、 炭酸カリウムで塩基性にし、酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合した 抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して黄色油状物を得、これをシリ カゲル上クロマトグラフィーにかけて0ないし2%メタノール/クロロホルムで 溶出して、標記化合物を得た(純度約86%のものを2.3g、51%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.38(dd,1H) 、7.08(dt,1H)、6.90(dt,1H)、6.79(dd,1H)、4. 18−4.10(m,2H)、2.83−2.70(m,2H)、2.45−2.25 (m,4H)、2.35(s,3H)、2.05−1.95(m,2H)、1.70− 1.55(m,2H)。 記載例102 2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベンゾピラン−4 ,4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリ ジン](D101、1.0g、0.0046モル)およびジイソプロピルエチルア ミン(1.2ml、0.0070モル)のジクロロメタン(20ml)中攪拌溶液 をクロロギ酸1−クロロエチル(0.64ml、0.0060モル)で処理し、室 温で1時間、次に還流温度で20分間保持した。溶液を真空下で濃縮し、残渣を メタノール(20ml)で処理し、2時間還流下加熱した。反応混合物を真空下 で濃縮して、ベージュ色固体を得、これをジクロロメタン(50ml)およびT HF(10ml)中に溶解し、トリエチルアミン(0.84ml、0.0060モ ル)、続いてクロロギ酸エチル(0.44ml、0.0046モル)で処理した。 溶液を室温で2時間攪拌し、10%Na2CO3溶液(20ml)で処理し、ジク ロロメタンで抽出した(2×40ml)。合した抽出物を乾燥し(Na2SO4) 、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけて1:1エ ー テル/60−80ペトロールで溶出して、黄色油状の標記化合物を得た(1.3 g、100%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.25(dd,1H) 、7.10(dt,1H)、6.90(dt,1H)、6.80(dd,1H)、4. 25−4.00(m,6H)、2.98(brt,2H)、2.10−1.92(m, 4H)、1.70−1.53(m,2H)、1.28(t,3H)。 記載例103 2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニル−6および8−ニトロスピロ[4 H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン] 0℃、アルゴン雰囲気下の2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ [4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D102、1.3g、0.004 6モル)の無水酢酸(30ml)中攪拌溶液を15分かけて硝酸銅(II)ヘミ ペンタヒドレート(1.16g、0.0050モル)を数回にわけて添加して処理 した。反応混合物を0℃で合計1.5時間保持し、次に0.5時間かけて室温に戻 した。混合物を水/氷(300m)中に注ぎ、注意深く炭酸カリウムを添加して 塩基性にし、酢酸エチルで抽出した(2×100ml)。合した抽出物を乾燥し (Na2SO4)、真空下で濃縮して、オレンジ色油状物を得(1.5g、100%) 、これは6−および8−ニトロ異性体の約1:1混合物であった。これを精製せ ずに用いた。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.24(d,1H 6 −異性体)、8.00(dd,1H 6−異性体)、7.64(dd,1H 8−異 性体)、7.52(dd,1H 8−異性体)、6.98(t,1H 8−異性体) 、6.90(d,1H 6−異性体)、4.35−4.05(m,6H)、3.00( brt,2H)、2.25−1.95(m,4H)、1.75−1.60(m,2H)、 1.35−1.22(m,3H)。 記載例104 6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベン ゾピラン−4,4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−エトキシカルボニル−6および8−ニトロスピロ[4 H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン](D103、1.5g、0.0046モ ル)のエタノール(100ml)中溶液を10%Pd−C(300mg)上、大 気温度および大気圧で水素の取り込みが止るまで水素添加した。触媒を多孔質珪 藻土を通して濾過することにより除去し、濾液を真空下で濃縮した。6−および 8−アミノ異性体の混合物をシリカゲル上クロマトグラフィー(エーテルで溶出 )により分離して、低Rf成分として、6−アミノ化合物を得た(420mg、 32%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):6.66(d,1H)、 6.60(d,1H)、6.50(dd,1H)、4.25−4.00(m,4H)、 4.17(q,2H)、3.45(brs,2H)、2.98(brt,2H)、2. 08−1.88(m,4H)、1.70−1.55(m,2H)、1.30(t,3H) 。 記載例105 6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラン−4 ,4'−ピペリジン] 0℃、アルゴン雰囲気下、水素化リチウムアルミニウム(76mg、0.00 20モル)のTHF(15ml)中攪拌懸濁液を6−アミノ−2,3−ジヒドロ −1'−エトキシカルボニルスピロ[4H−ベンゾピラン−4,4'−ピペリジン ](D104、300mg、0.0010モル)のTHF(5ml)中溶液で処 理した。反応混合物を室温に戻し、1.5時間攪拌し、さらにTHF(15ml )中に懸濁した水素化リチウムアルミニウム(38mg、0.0010モル)で 処理した。混合物を0.75時間還流加熱し、氷浴中で冷却し、水(0.10ml )、10%NaOH溶液(0.10ml)および水(0.30ml)で処理した。 得られた混合物を多孔質珪藻土を通して濾過し、濾液を真空下で濃縮し、黄色油 状の標記化合物を得た(200mg、84%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):6.73(d,1H)、 6.65(d,1H)、6.48(dd,1H)、4.10−4.00(m,2H)、 3.3(brs,2H)、2.85−2.70(m,2H)、2.35(s,3H)、 2.30−1.90(m,6H)、1.75−1.53(m,2H) 記載例106 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ピラノ[2,3−g]キノリン −4,4'−ピペリジン] 室温の6−アミノ−2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ベンゾピラ ン−4,4'−ピペリジン](D105、330mg、0.0014モル)のグリ コール(1ml)中攪拌懸濁液を触媒量のヨウ素(7mg)および濃硫酸(0. 5ml)で処理した。発熱反応がおき、これをよく制御し、冷却は必要なかった 。反応混合物を175℃に2時間加熱し、水(20ml)を添加する前に100 ℃に冷却した。混合物を5M水酸化ナトリウムで塩基性にし、酢酸エチルで抽出 した(3×100ml)。合した抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮 した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー(25−30%メタノール/ジク ロロメタンで溶出)により精製して、白色固体の標記化合物を得た(150mg 、39%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.73(dd,1H) 、8.16(s,1H)、7.98(d,1H)、7.28(dd,1H)、7.16 (s,1H)、4.26(dd,2H)、2.38(s,3H)、2.35−2.15 (m,6H)、1.79(brd,2H)。 記載例107 2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ピラノ[2, 3−g]キノリン−4,4'−ピペリジン] 室温の2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ピラノ[2,3−g]キ ノリン−4,4'−ピペリジン](D106、150mg、0.0006モル)の エタノール(50ml)および氷酢酸(2ml)中溶液をPtO2(35mg)上 50psiで2日間水素添加した。触媒を多孔質珪藻土を通して濾過することに より除去し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー (30%MeOH/ジクロロメタンと1%アンモニア溶液で溶出)により精製し て、標記化合物を得た(150mg、99%)。 1H NMR(200MHz、CD3OD)δ(ppm):6.59(s,1H) 、6.41(s,1H)、4.05(dd,2H)、3.45−3.15(m,6H) 、2.91(s,3H)、2.69(t,2H)、2.37(td,2H)、2.05 (dd,2H)、2.00−1.79(m,4H)。 記載例108 1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−メタノール ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)、198 8、31、545において1−メチル類似体に関して記載されたのと類似の方法 にしたがって、4−ピリジルカルビノールおよびヨードエタンから標記化合物を 調製した(92%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):5.63(m,1H)、 4.00(s,2H)、3.14(brs,1H)、2.97(m,2H)、2.58 (t,2H)、2.50(q,2H)、2.18(m,2H)、1.13(t,3H) 。 記載例109 1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4−ピペリジン] 1−アセチル−6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−オー ル[テトラヘドロン(Tetrahedron)、1973、29(8)、1115]およ び1−エチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−メタノール(D10 8)から、記載例8(別の調製法)工程(a)、(b)および(c)の手順にし たがってこれを調製した。これから灰色微粉末の標記化合物を得た(全収率:4 5%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):6.61(s,1H)、 6.48(s,1H)、4.32(s,2H)、3.53(t,2H)、2.96(m, 4H)、2.45(q,2H)、1.98(m,4H)、1.73(m,2H)、1. 12(t,3H)。 記載例110 2−(4−ブロモフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール 記載例35と類似の手順にしたがって4−ブロモ安息香酸ヒドラジドおよびオ ルト酢酸トリエチルから標記化合物を調製し、白色微結晶を得た(77%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):7.92(d,2H)、 7.67(d,2H)、2.63(s,3H)。 記載例111 4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル− 4−カルボン酸 記載例11と類似の手順を用いて、2−(4−ブロモフェニル)−5−メチル −1,3,4−オキサジアゾール(D110)および4−ボロノ安息香酸から白色 結晶性固体の標記化合物を調製した(68%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.10(d,2H) 、8.06(d,2H)、7.98(d,2H)、7.89(d,2H)、2.62( s,3H)。 記載例112 4'−(5−メトキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1 −メチルビフェニル−4−カルボン酸 記載例11と類似の手順を用いて、3−(4−ブロモ−3−メチルフェニル) −5−メトキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール(EP0533268A1 )から灰白色固体の標記化合物を調製した(49%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.06(brs ,1H)、8.10−7.98(m,3H)、7.94(dd,1H)、7.55(d, 2H)、7.45(d,1H)、4.87(s,2H)、3.45(s,3H)、2. 34(s,3H)。 記載例113 4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボン酸 記載例11の手順を用いて、2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−4, 5−ジヒドロオキサゾール(WO94/15920−A1)からこれを調製した 。 これから白色粉末の標記化合物を得た(85%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.02(d,2H) 、7.7−7.9(m,2H)、7.52(d,2H)、7.36(d,1H)、4.4 9(t,2H)、4.01(t,2H)、2.29(s,3H)。 記載例114 4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボン酸メチル 4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボン酸(D113)(0.92g、3.3ミリモル)をAr雰囲気下、 乾燥DMF(20ml)中攪拌し、水素化ナトリウム(鉱物油中80%、0.1 5g、5.0ミリモル)を添加した。この混合物を30分間攪拌し、ヨードメタ ン(0.22ml、3.5ミリモル)で処理した。さらに15分後、混合物を酢酸 エチル(200ml)で希釈し、水および食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4) 、蒸発させた。粗生成物をシリカゲル上クロマトグラフィー(0−2%メタノー ル/ジクロロメタンで溶出)により精製した。これにより、白色固体の標記化合 物を得た(0.15g、15%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.10(d,2H)、 7.89(s,1H)、7.41(d,2H)、7.27(d,1H)、4.47(t, 2H)、4.08(t,2H)、3.94(s,3H)、2.30(s,3H)。 記載例115 4'−アミノ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸メチル 4−ブロモ−3−メチルアニリンから記載例11の手順にしたがって、この化 合物を調製した。これによりふじ色粉末の標記化合物を得た(91%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7.93(d,2H) 、7.39(d,2H)、6.93(d,1H)、6.50(m,2H)、2.16( s,3H)。 記載例116 4'−(2−クロロアセトアミド)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 4'−アミノ−2−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D115、2.45g 、10.8ミリモル)およびトリエチルアミン(3.8ml、27.3ミリモル) をジクロロメタン(50ml)中攪拌しながら、クロロアセチルクロリド(1. 05ml、13.2ミリモル)を滴下した。この混合物を3時間攪拌し、水(2 0ml)を添加した。15分間激しく攪拌し、炭酸カリウム溶液で塩基性にした 後、混合物を分離した。水性部分をジクロロメタンで洗浄し、濃塩酸で酸性にし た。沈殿した固体を濾過し、乾燥して、灰色粉末の標記化合物を得た(1.33 g、40%)。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.0(vb)、 10.38(s,1H)、8.00(d,2H)、7.55(m,2H)、7.46( d,2H)、7.21(d,1H)、4.27(s,2H)、2.33(s,3H)。 記載例117 5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−2−フルアルデヒド デイビス(Davis)とローイード(Lougheed)の方法[ジャーナル・オブ・ ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.Het.Chem.)1976、4(1)、1 53−4]と類似の方法を用いて、4−ブロモ−3−メチルアニリン(20g、 0.107モル)をオレンジ色粉末の標記化合物に変換した(2.93g、10%) 。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):9.64(s,1H)、 7.7(s,1H)、7.6(d,1H)、7.48(d,1H)、7.3(d,1H) 、6.82(d,1H)、2.45(s,3H)。 記載例118 5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−2−メチルフラン オレイニック(Oleinik)らの方法(Khim−Farm.Zh.1971、5(7) 、19−22)と類似の方法を用いて、5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル )−2−フルアルデヒド(D117)(1.5g、5.66ミリモル)を黄色粉末 の標記化合物に変換した(1.12g、79%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.55−7.41(m ,2H)、7.29(d,1H)、6.5(d,1H)、6.06(m,1H)、2.4 (s,3H)、2.35(s,3H)。 記載例119 2'−メチル−4'−(5−メチルフラン−2−イル)ビフェニル−4−カルボ ン酸 5−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−2−メチルフラン(D118)( 600mg、2.39ミリモル)および4−ボロノ安息香酸(397mg、2.3 9ミリモル)を記載例11と類似の方法を用いて淡黄色固体の標記化合物に変換 した(207mg、30%)。 1H NMR(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):13.0(brs, 1H)、8.0(d,2H)、7.65−7.44(m,4H)、7.25(d,1H) 、6.86(d,1H)、6.2(d,1H)、2.35(s,3H)、2.28(s, 3H)。 実施例1 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル) ビフェニル−4−カルボン酸(EP0533268A1)(36mg、0.12 ミリモル)の塩化チオニル(3ml)中攪拌溶液をアルゴン雰囲気下で還流温度 で20分間加熱し、真空下で濃縮して、黄色固体の酸塩化物を得た。これをジク ロロメタン(2ml)中に溶解し、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロス ピロ[フロ[2,3−f]−インドール−3,4'−ピペリジン](D8、30m g、0.12ミリモル)およびトリエチルアミン(0.06ml、0.43ミリモ ル)のジクロロメタン(2ml)中攪拌溶液に添加し、室温で3日間保持した。 混合物を水性K2CO3溶液および食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、真空 下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ0ないし11%メ タノール/ジクロロメタンで溶出して、無色ガム状の標記化合物を得た(19m g、30%)。これをそのシュウ酸塩(融点232℃)および塩酸塩(融点>2 50 ℃)に変換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(400MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 95−7.85(m,3H)、7.62(d,2H)、7.47(d,2H)、7.3 9(d,1H)、6.72(s,1H)、4.44(s,2H)、4.01(t,2H) 、2.99(t,2H)、2.90(m)、2.66(m)、2.64(s,3H)、 2.31(s,3H)、2.02(m,2H)、1.84(m,2H)。 実施例2 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン] 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン](D10)から、実施例1と類似の手順を用い て収率87%で標記化合物を調製した。エーテルの添加により白色粉末のシュウ 酸塩がアセトンから析出した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 9(m,2H)、7.3(m,5H)、6.68(s,1H)、6.5(b,1H)、 4.34(s,2H)、3.80(m,2H)、3.12(m,2H)、2.9−2.6 (m,12H)、2.29(s,3H)、1.97(t,2H)、1.60(m,4H) 。 実施例3 5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]−インドール−3,4'−ピペリジン](E1、 350mg、0.67ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(15ml)中攪拌溶 液をアルゴン雰囲気下でジイソプロピルエチルアミン(0.14ml、0.80ミ リモル)およびクロロギ酸1−クロロエチル(0.09ml、0.80ミリモル) で処理した。混合物を室温で2時間、続いて還流温度で1時間攪拌した。さらに ジイソプロピルエチルアミン(0.10ml、0.57ミリモル)およびクロロギ 酸1−クロロエチル(0.06ml、0.53ミリモル)を添加し、反応物を還流 温度でさらに1時間保持した。溶液を真空下で濃縮し、残渣をメタノール(20 ml)で処理し、1時間還流下に加熱した。溶液を真空下で濃縮し、残渣を濃K2 CO3溶液(25ml)およびクロロホルム(25ml)で処理し、よく震盪し 、クロロホルム溶液を分離し、乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、ベー ジュ色固体の標記化合物を得た(340mg、100%)。白色固体の、融点2 03−210℃の塩酸塩をアセトン/エーテルから調製した。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12 (brs,1H−低積分)、8.00(s,1H)、7.95(d,1H)、7.62 (d,2H)、7.43(d,2H)、7.35(d,1H)、6.68(s,1H) 、4.45(br s,2H)、4.30−3.95(br m,4H)、3.40− 3.15(br,2H)、3.08(t,2H)、2.90−2.72(br,2H) 、2.68(s,3H)、2.35(s,3H)、2.15−1.95(br,2H) 、1.90−1.70(br,3H)。 実施例4 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 室温、アルゴン雰囲気下の5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4 −オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7 −テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] (E3、100mg、0.20ミリモル)の氷酢酸(2ml)中攪拌溶液をホウ 水素化ナトリウムペレット(50mg、1.3ミリモル)で慎重に処理し、24 時間攪拌した。さらにホウ水素化ナトリウムペレット(50mg、1.3ミリモ ル)を添加し、反応混合物を室温でさらに72時間攪拌した。反応混合物を水( 20ml)で処理し、10%NaOH溶液(20ml)で塩基性にし、ジクロロ メ タンで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、残渣をシリ カゲル上クロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl3で溶出)に付した。生成 物を酢酸エチル/60−80ペトロールから結晶化して、白色固体の標記化合物 を得た(55mg、52%)。融点202−204℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.17(brs,1H −低積分)、8.00(s,1H)、7.95(d,1H)、7.62(d,2H)、 7.42(d,2H)、7.36(d,1H)、6.67(s,1H)、4.40(b rs,2H)、4.10(brs,2H)、3.07(t,2H)、3.10−2.8 0(brm,2H)、2.68(s,3H)、2.55−2.30(brm,2H)、 2.35(s,3H)、2.25−1.50(brm,6H)、1.10(brt,3 H)。 実施例5 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および2'−メチル−4'−(5−メチル− 1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D11 )から実施例1と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(23%)。これを シュウ酸塩(白色粉末でアセトン/エーテルから析出)(融点232−235℃ )および塩酸塩(融点>250℃)に変換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 98−7.80(m,3H)、7.72−7.65(m,2H)、7.58−7.49 (m,3H)、6.80(s,1H)、4.51(s,2H)、4.11−4.04( m,4H)、3.09−3.01(m,2H)、2.85−2.78(m,4H)、2. 61(s,3H)、2.61−2.55(m,2H)、2.50(s,3H)、2.3 8(s,3H)。 実施例6 5−(4'−(5−ジメチルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7− テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および4'−(5−ジメチルアミノ−1,2 ,4−オキサジアゾール−3−イル)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 (D14)から実施例1と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(18%) 。これをシュウ酸塩に変換し、これは白色粉末でアセトン/エーテルから析出し た。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15 (brs,1H)、7.96−7.84(m,2H)、7.62(d,2H)、7.4 2(d,2H)、7.32(d,1H)、6.69(s,1H)、4.40(brs, 2H)、4.20−4.00(brm,2H)、3.24(s,6H)、3.08(t ,2H)、2.97−2.77(brm,2H)、2.34(s,6H)、2.18− 1.59(brm,6H)。 実施例7 1'−メチル−5−[4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および4'−(5−メチル−1,2,4−オ キサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D15)から実施例 1と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(57%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.17(d,3H)、 7.79−7.62(m,6H)、6.67(s,1H)、4.40(brs,2H) 、4.15−4.00(brm,2H)、3.08(t,2H)、3.00−2.80 (brm,2H)、2.70(s,3H)、2.48−1.45(br m,9H)。 実施例8 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1 , 2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル) ビフェニル−4−カルボン酸(EP0533268A1)(315mg、1.1 ミリモル)の塩化チオニル(10ml)中攪拌懸濁液を0.5時間還流下で加熱 し、真空下で濃縮して、黄色固体の酸塩化物を得た。室温、アルゴン雰囲気下の 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン](D7、260mg、1.1ミリモル)の乾燥THF(10ml )中攪拌溶液をt−ブトキシカリウム(125mg、1.1ミリモル)で処理し 、0.25時間攪拌し、前記酸塩化物(1.1ミリモル)の乾燥THF(5ml) 中溶液で処理した。混合物を室温で2時間攪拌し、真空下で濃縮し、残渣を10 %Na2CO3溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4 )、真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ3%MeO H/CHCl3で溶出した。得られた淡黄色油状物をシリカゲル上分取TLC(1 0%MeOH/CHCl3で溶出)により精製し、標記化合物を得(80mg、14 %)、これをエーテルから結晶化した。融点196−198℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.33(s,1H)、 8.03(s,1H)、7.98(d,1H)、7.80(d,2H)、7.50(d, 2H)、7.38(d,1H)、7.29(d,1H)、6.96(s,1H)、6. 54(d,1H)、4.46(s,2H)、3.00−2.87(m,2H)、2.7 0(s,3H)、2.38(s,3H)、2.36(s,3H)、2.25−1.97 (m,4H)、1.90−1.78(m,2H)。 実施例9 5−[4'−シアノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン] 室温、アルゴン雰囲気下の4'−シアノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボ ン酸(D16)(0.3g、1.3ミリモル)のジクロロメタン(10ml)中攪 拌懸濁液を塩化オキサリル(0.12ml、1.43ミリモル)、続いてDMF( 1滴)で処理した。混合物を2時間攪拌し、真空下で濃縮して、淡黄色固体の酸 塩化物を得た。これを乾燥THF(8ml)中に溶解し、1'−メチル−2,3, 6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジ ン](D8)(0.3g、1.3ミリモル)およびトリエチルアミン(0.35m l、2.6ミリモル)の乾燥THF(10ml)中攪拌溶液に5℃、アルゴン雰 囲気下で添加した。反応混合物を室温に暖め、真空下で濃縮した。残渣を10% Na2CO3溶液(20ml)中に溶かし、EtOAcで抽出した(2×30ml) 。合した抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上 クロマトグラフィーにかけ、1%メタノール/ジクロロメタンで溶出して、白色 固体の標記化合物を得た(0.2g、34%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.14(brs,1H −低積分)、7.68−7.52(m,4H)、7.39−7.32(m,3H)、6 .68(s,1H)、4.40(brs,2H)、4.18−3.99(brm,2H )、3.08(t,2H)、2.94−2.79(brm,2H)、2.31(s,6 H)、2.12−1.71(brm,6H)。 実施例10 5−(4'−アセチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メ チル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および4'−アセチル−2'−メチルビフェ ニル−4−カルボン酸(D19)から実施例1と類似の手順を用いて標記化合物 を調製した(35%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.13(brs,1H −低積分)、7.92−7.80(m,2H)、7.62(d,2H)、7.42−7 .28(m,3H)、6.68(s,1H)、4.40(s,2H)、4.20−4.0 0(m,2H)、3.08(t,2H)、2.97−2.80(m,2H)、2.60 (s,3H)、2.45−1.45(m,12H)。 実施例11 5−(4'−(1−メトキシアミノ)エチル)−2'−メチルビフェニル−4− カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3 −f]インドール−3,4'−ピペリジン] 塩酸メトキシルアミン(0.06g、0.7ミリモル)をt−ブトキシカリウム (0.06g、0.5ミリモル)のメタノール(10ml)中攪拌溶液にアルゴン 雰囲気下で添加した。20分後室温で溶液を、5−(4'−アセチル−2'−メチ ルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロス ピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](E10、0.16 g、0.3ミリモル)のメタノール(10ml)中溶液で処理し、室温で18時 間攪拌し、続いて還流下で1時間加熱した。溶液を冷却し、10%Na2CO3溶 液(40ml)で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4) 、真空下で濃縮して、黄色固体の標記化合物を得た(0.16g、94%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12(brs,1H −低積分)、7.62−7.48(m,4H)、7.40(d,2H)、7.25(d ,1H)、6.69(s,1H)、4.40(s,2H)、4.18−4.04(m,2 H)、4.03(s,3H)、3.07(t,2H)、2.94−2.89(m,2H) 、2.31(s,6H)、2.26(s,3H)、2.13−1.52(m,6H)。 実施例12 5−(4'−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン] 室温、アルゴン雰囲気下の1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8、85mg、0.3 5ミリモル)のトルエン(10ml)中攪拌溶液を2Mヘキサン中トリメチルア ルミニウム(0.74ml、1.5ミリモル)で処理した。混合物を0.75時間 攪拌し、4'−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸 メチル(D21、120mg、0.40ミリモル)のトルエン(5ml)中溶液 で処理し、90℃で2時間加熱した。溶液を冷却し、慎重にジクロロメタン(3 0ml)中シリカゲル(10g)の攪拌スラリー中に注ぎ、攪拌を発泡が止るま で続けた。シリカゲルスラリーを次にクロマトグラフィーカラムに充填し、0− 10% MeOH/CH2Cl2で溶出して、標記化合物を得た(85mg、48%) 。これをシュウ酸塩に変換し、アセトンから結晶化した。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.13 (brs,1H−低積分)、7.58(d,2H)、7.35(d,2H)、7.25 −7.13(m,3H)、6.67(s,1H)、5.95(brt,1H)、4.4 6(d,2H)、4.38(brs,2H)、4.20−4.00(br,2H)、3 .05(t,2H)、2.95−2.75(br,2H)、2.31(s,3H)、2. 27(s,3H)、2.20−1.50(brm,6H)、2.05(s,3H)。 実施例13 3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[2H−フロ[2,3−h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジ ン] 実施例1と類似の手順を用いて、3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メ チルスピロ[2H−フロ[2,3−h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジン] (D28)から標記化合物を調製した。エーテルの添加により、白色固体のシュ ウ酸塩がアセトンから析出した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 9(m,2H)、7.4−7.2(m,5H)、6.72(s,1H)、6.61(b, 1H)、4.73(d,1H)、4.42および4.28(ABq,2H)、3.31 (m,1H)、3.1−2.7(m,6H)、2.69(s,3H)、2.67(s,3 H)、2.20(s,3H)、2.3−1.7(m,5H)、1.5−1.2(m,3H)。 実施例14 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(3−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および2'−メチル−4'−(3−メチル− 1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D29 )から実施例1と類似の手順を用いて標記化合物を調製した。これをシュウ酸塩 に変換し、これは黄色固体として得られた(3%)。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15 (br s,1H−低積分)、8.06(s,1H)、8.00(d,1H)、7.6 2(d,2H)、7.48−7.33(m,3H)、6.66(s,1H)、4.40 (brs,2H)、4.10(br,2H)、3.06(t,2H)、2.85(br ,2H)、2.50(s,3H)、2.36(s,3H)、2.30(brs,3H) 、2.15−1.70(m,6H)。 実施例15 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(1,3,4−オキサジアゾール−2 −イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル )−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン](E25)(150mg、0.3ミリモル)のオ ルトギ酸トリエチル(10ml)中攪拌懸濁液を還流温度に2時間加熱した。混 合物を冷却し、真空下に濃縮し、シリカゲル上クロマトグラフィーに付しメタノ ールおよびクロロホルムで溶出して、白色泡状の標記化合物を得た(24mg、 16%)。これをそのシュウ酸塩(白色固体(融点242−44℃)として得ら れる)および塩酸塩(融点298−302℃)に変換した。1H NMR(遊離塩 基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.5(s,1H)、8.25− 7.92(m,3H)、7.70−7.57(m,2H)、7.50−7.35(m,3 H)、6.68(s,1H)、4.38(brs,2H)、4.20−4.00(br m,2 H)、3.08(t,2H)、2.97−2.70(m,2H)、2.38(s,3H) 、2.31(s,3H)、2.20−1.50(m,6H)。 実施例16 5−[4'−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'− メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒド ロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1の方法により4'−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2 −イル)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D32)および1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン](D8)から白色固体の標記化合物を調製した(54%)。これ をそのシュウ酸塩に変換した。 1H NMR(遊離塩基)(400MHz、d6DMSO)δ(ppm):7.9 5(m,2H)、7.90(d,1H)、7.66(m,2H)、7.51(m,3H) 、6.78(s,1H)、4.50(s,2H)、4.05(t,2H)、3.40( b,2H)、3.00(m,6H)、2.77(s,3H)、2.38(s,3H)、 2.10(b,2H)、1.87(b,2H)、1.34(t,3H)。 実施例17 5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](E5)か ら実施例3と類似の手順にしたがって標記化合物を調製した(100%)。これ をそのシュウ酸塩に変換し、これはアセトン/エーテルから淡黄色固体として析 出した。 1H NMR(シュウ酸塩)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.0 0−7.85(m,3H)、7.65(d,2H)、7.55−7.42(m,3H) 、 6.78(s,1H)、4.50(s,2H)、4.05(t,2H)、3.03(t, 2H)、2.61(s,3H)、2.37(s,3H)、スペクトルからは識別不能 なシグナルがある。 実施例18 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2,3−ジヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4 '−ピペリジン](D7)および2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4− オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D11)から実施 例8と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(22%)。これをそのシュウ 酸塩に変換し、これはアセトン/メタノールから白色固体(融点234−237 ℃)として結晶化した。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.33 (s,1H)、8.02(s,1H)、7.94(d,1H)、7.81(d,2H) 、7.50(d,2H)、7.40(d,1H)、7.28(d,1H)、6.97( s,1H)、6.55(d,1H)、4.46(s,2H)、2.98−2.85(m, 2H)、2.65(s,3H)、2.39(s,3H)、2.36(s,3H)、2. 25−1.95(m,4H)、1.90−1.75(m,2H)。 実施例19 5−(2,2'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール −2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の方法を用いて、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロス ピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8)および2, 2'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル) ビフェニル−4−カルボン酸(D34)から標記化合物を調製した(53%)。 これをそのシュウ酸塩に変換し、アセトン/メタノールから白色固体(融点22 2−224℃)で結晶化した。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.13 (brs,1H)、7.98(s,1H)、7.90(dd,1H)、7.48(s, 1H)、7.41(d,1H)、7.35−7.20(m,1H)、7.16(d,1 H)、6.66(s,1H)、4.38(brs,2H)、4.10(br,2H)、 3.07(t,2H)、2.85(br,2H)、2.64(s,3H)、2.32( s,3H)、2.20−1.70(m,6H)、2.15(s,3H)、2.08(s, 3H)。 実施例20 5−(2,3'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール −2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の方法を用いて、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロス ピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8)および2, 3'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル) ビフェニル−4−カルボン酸(D36)から標記化合物を調製した(31%)。 これをそのシュウ酸塩に変換し、アセトン/メタノールから淡黄色固体(融点1 93−195℃)として結晶化した。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.14 (brs,1H)、7.97(d,1H)、7.48(s,1H)、7.42(d,1 H)、7.37−7.25(m,3H)、6.67(s,1H)、4.40(brs, 2H)、4.08(brs,2H)、3.06(t,2H)、2.87(br,2H) 、2.77(s,3H)、2.65(s,3H)、2.32(s,6H)、2.20− 1.90(m,4H)、1.85−1.60(m,2H)。 実施例21 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(4−メチルチアゾール−2−イル )ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1の手順にしたがって、2'−メチル−4'−(4−メチルチアゾール− 2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D40)および1'−メチル−2,3, 6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジ ン](D8)から標記化合物を調製した。シュウ酸塩が、アセトンから黄褐色粉 末で結晶化した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 8−8.0(m,3H)、7.67(d,2H)、7.52(d,2H)、7.40( m,1H)、7.38(s,1H)、6.78(s,1H)、4.51(s,2H)、 4.06(t,2H)、3.40(m,2H)、3.04(t,2H)、3.0(m,2 H)、2.77(s,3H)、2.44(s,3H)、2.37(s,3H)、2.1 (m,2H)、1.9(m,2H). 実施例22 5−(4'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の手順を用いて、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロス ピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8)および4' −メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D41)か ら標記化合物を調製した(76%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12(brs,1H −低積分)、7.99(s,1H)、7.91(d,1H)、7.61(d,2H)、 7.39(d,2H)、7.31(d,1H)、6.68(s,1H)、4.40(s, 2H)、4.10(br,2H)、3.95(s,3H)、3.08(t,2H)、2 .90(brs,2H)、2.34(s,6H)、2.20−1.65(m,6H). 実施例23 5−(5'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の手順を用いて、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロス ピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8)および5' −メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D42)か ら標記化合物を調製した(51%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12(brs,1H −低積分)、7.98−7.89(m,2H)、7.62(d,2H)、7.41−7 .28(m,3H)、6.63(s,1H)、4.38(brs,2H)、4.09( brs,2H)、3.90(s,3H)、3.09(t,2H)、2.90(brs, 2H)、2.32(s,6H)、2.20−1.62(m,6H). 実施例24 5−[4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボ ニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f] インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1の方法より、4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチルビフェニ ル−4−カルボン酸(D44)から白色固体の標記化合物を得(38%)、その シュウ酸塩に変換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):9. 82(b,1H)、7.96(b,1H)、7.65(d,2H)、7.45(d,2 H)、7.20(m,3H)、6.78(s,1H)、4.50(s,2H)、4.1 5(t,2H)、3.39(m,2H)、3.05(m,4H)、2.78(s,3H) 、2.40−2.00(b,2H)、2.27(s,3H)、2.10(s,3H)、 1.89(m,2H). 実施例25 5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル ) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン] 5−(4'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](E22、0.75g、1.5ミリモル)のメタノー ル(25ml)中溶液をヒドラジン一水和物(1.05ml)で処理し、還流下 で18時間加熱した。反応混合物を冷却し、水(50ml)中に注ぎ、析出した 固体を濾過し、乾燥した(0.61g、81%)。一部(50mg)をシリカゲ ル上分取TLC(20%メタノール/クロロホルムで溶出)により精製して、白 色固体(融点130−135℃)の標記化合物を得た。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、CDCl3+CD3OD)δ(pp m):8.11(brs,1H)、7.75(s,1H)、7.67(dd,1H)、 7.62(d,2H)、7.42(d,2H)、7.31(d,1H)、6.70(s, 1H)、4.40(brs,2H)、4.12(brt,2H)、3.10(t,2H )、2.94(br,2H)、2.38(brs,3H)、2.33(s,3H)、2 .30−2.00(m,4H)、1.90−1.70(m,2H). 実施例26 1'−エチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル) ビフェニル−4−カルボン酸(D11、0.53g、1.8ミリモル)の塩化チオ ニル(8ml)中攪拌懸濁液を約45℃で30分間加熱し、真空下で濃縮した。 黄色固体をTHF(10ml)/ジクロロメタン(5ml)中に溶解し、1'− エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3 ,4'−ピペリジン](D109、0.46g、1.8ミリモル)およびトリエチル アミン(0.50ml、3.6ミリモル)のTHF(15ml)中攪拌溶液に5℃ 、アルゴン雰囲気下で添加した。溶液を室温で2時間攪拌し、真空下で濃縮した 。 残渣を10%Na2CO3溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥し (Na2SO4)、真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにか け3%メタノール/クロロホルムで溶出して、得られた黄色油状物を短塩基性ア ルミナカラムを通し、酢酸エチルで溶出して、ベージュ色泡状の標記化合物を得 た(0.62g、68%)。これをその塩酸塩(融点269−273℃)および メシル酸塩(融点275−279℃)に変換した。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.18 (brs,1H−低積分)、7.98(d,1H)、7.91(dd,1H)、7.6 3(d,2H)、7.42(d,2H)、7.37(d,1H)、6.66(s,1H) 、4.40(brs,2H)、4.10(brm,2H)、3.08(t,2H)、3 .05−2.90(brm,2H)、2.65(s,3H)、2.55−2.35(b rm,2H)、2.36(s,3H)、2.20−1.50(m,6H)、1.13( brt,3H)。 実施例27 1'−メチル−5−(2'−メチル−5'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の手順を用いて2'−メチル−5'−(5−メチル−1,3,4− オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D45)および1 '−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール −3,4'−ピペリジン](D8)から褐色油状の標記化合物を調製した(10%) 。これのシュウ酸塩に変換し、これは白色固体として得られた。 1H NMR(シュウ酸塩)(400MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 98(brs,1H)、7.91(d,1H)、7.80(s,1H)、7.68(m ,2H)、7.58(d,1H)、7.54(d,2H)、6.77(s,1H)、4. 50(s,2H)、4.07(brt,2H)、3.50−3.35(br,2H)、 3.10−2.95(m,4H)、2.78(s,3H)、2.58(s,3H)、2. 35(s,3H)、2.20−2.00(m,2H)、1.97−1.84(m,2H) 。 実施例28 5−(4'−カルボキサミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1 '−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール −3,4'−ピペリジン] 5−(4'−シアノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン](E9)(130mg、0.28ミリモル)のメタノール(5m l)中懸濁液を30%過酸化水素(0.1ml)および20%水酸化ナトリウム 溶液(0.08ml)で処理し、室温で1.5時間攪拌した。メタ亜硫酸水素ナト リウム(60mg)を添加し、混合物を真空下で濃縮し、残渣を水および酢酸エ チル間で分配した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、得られた 固体をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、メタノールおよびクロロホルム で溶出して、白色固体の標記化合物を得た(50mg、37%)。 1H NMR(400MHz、CDCl3)δ(ppm):7.75(s,1H)、 7.65(d,1H)、7.60(d,1H)、7.4−7.35(m,2H)、7.3 (d,1H)、6.64(s,1H)、5.8(brs,H)、4.35(s,2H) 、4.1(t,2H)、3.05(t,2H)、2.88−2.74(m,2H)、2. 36−2.26(m,6H)、2.11−2.0(m,2H)、1.78−1.65( m,4H)(芳香族プロトンが1つ見つからない)。 実施例29 5−(4'−アセトアミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1' −メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール− 3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の手順にしたがって、塩化チオニルのかわりに塩化オキサリル を用いて、4'−アセトアミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D4 7)および1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f ]インドール−3,4'−ピペリジン](D8)から黄色油状の標記化合物を調製 した(43%)。これをそのシュウ酸塩に変換し、アセトンから白色固体として 結 晶化させた。 1H NMR(シュウ酸塩)(400MHz、d6DMSO)δ(ppm):1 0.00(s,1H)、7.95(brs,1H)、7.62(d,2H)、7.55 −7.50(m,2H)、7.43(d,2H)、7.19(d,1H)、6.77( s,1H)、4.50(s,2H)、4.05(t,2H)、3.40(br,2H)、 3.08−2.93(m,4H)、2.75(brs,3H)、2.25(s,3H) 、2.17−2.00(m,2H)、2.06(s,3H)、1.94−1.80(m, 2H)。 実施例30 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の手順を用いて、2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4 −オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D11)および 2,3,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン](D10)から白色固体の標記化合物を調製し た(62%)。これをそのシュウ酸塩(白色固体(融点187−188℃)とし て得られる)および塩酸塩(融点176−180℃)に変換した。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.94 (s,1H)、7.85(d,1H)、7.4−7.3(m,2H)、7.28−7.1 4(m,3H)、6.6(s,1H)、6.35(br s,1H)、4.26(s, 2H)、3.94(t,2H)、2.78(t,2H)、2.71−2.55(m,5 H)、2.3(s,3H)、2.25(s,3H)、2.14−1.75(m,4H) 、1.61−1.41(m,4H)。 実施例31 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−(4'−メタンスルホンアミノ−2' −メチル]ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチルスピロ[フロ[2,3− g]キノリン−3,4'−ピペリジン] 実施例1と類似の手順を用いて、4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチ ル]ビフェニル−4−カルボン酸(D44)および2,3,4,5,6,7,8−ヘキ サヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジ ン](D10)から白色固体の標記化合物を調製した(46%)。これをそのシ ュウ酸塩に変換し、これは白色粉末として得られた。融点165−170℃。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.36 −7.29(m,2H)、7.2−7.0(m,5H)、6.37(brs,1H)、 4.25(s,2H)、3.92(t,2H)、3.03(s,3H)、2.77(t, 2H)、2.7−2.55(m,2H)、2.25(s,3H)、2.2(s,3H) 、2.12−1.78(m,4H)、1.57−1.41(m,4H)(芳香族プロト ンが1個見当たらない)。 実施例32 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1の方法にしたがって、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピ ロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D53)( 0.029g、0.112ミリモル)から淡黄色油状の標記化合物を調製した(0 .055g、93%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.00(m,3H)、 7.62(m,2H)、7.40(m,3H)、7.05(s,1H)、4.12(m, 2H)、3.30(s,2H)、3.08(t,2H)、2.85(brs,2H)、 2.30(s,3H)、2.35(s,6H)、2.20(brs,4H)、1.85 (brs,2H)。 実施例33 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1'−メチル−1−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[インデノ[5,6−b]ピロール−7,4'−ピペリジン] Arch.Pharm.(Weinheim)1991、323、35において化合物11に関 して記載されているのと類似の手順を用いて、1,2,3,5,6,7−ヘキサヒド ロ−1'−メチルスピロ[インデノ[5,6−b]ピロール−7,4'−ピペリジン ]を1−アセチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−カルボキシアル デヒドから調製し、実施例1と類似の手順を用いて標記化合物に変換した。 実施例34 5−[4'−((N−メタンスルホニル−N−メチル)アミノ)−2'−メチル ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピ ロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−[(N−メタンスルホニル−N−メチル)アミノ]−2'−メチルビフェ ニル−4−カルボン酸メチル(D54)から実施例12の手順にしたがってこれ を調製した。これより白色泡状の標記化合物を得、これを淡灰色粉末のそのシュ ウ酸塩に変換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 97(bs,1H)、7.67(d,2H)、7.48(d,2H)、7.40(s, 1H)、7.32(m,2H)、6.79(s,1H)、4.52(s,2H)、4. 07(t,2H)、3.39(m,2H)、3.28(s,3H)、3.0(m,7H) 、2.77(s,3H)、2.30(s,3H)、2.1(m,2H)、1.9(m,2 H) 実施例35 5−[4'−(ジメチルアミノスルホニル)ビフェニル−4−カルボニル]− 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドー ル−3,4'−ピペリジン] 4'−(ジメチルアミノスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸(D56) から実施例1の手順にしたがってこれを調製した。これより黄色がかった泡状の 標記化合物を得(88%)、これをアセトン中摩砕して、白色粉末を得た。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.0(m,3H) 、7.86(m,4H)、7.7(m,2H)、6.72(s,1H)、4.86(s, 2H)、4.02(t,2H)、3.00(t,2H)、2.74(b,2H)、2. 6 4(s,6H)、2.19(s,3H)、1.9(m,4H)、1.65(m,2H) 。 実施例36 5−[4'−(メタンスルホニル)ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン] 4'−(メタンスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸(D57)から実施 例1の手順にしたがってこれを調製した。これより淡黄色泡状の標記化合物を得 (73%)、これをアセトン/エーテルで摩砕して、白色粉末を得た。 1H NMR(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.02(m,5H) 、7.87(d,2H)、7.72(d,2H)、6.71(s,1H)、4.37( s,2H)、4.03(t,2H)、3.28(s,3H)、3.01(t,2H)、 2.75(m,2H)、2.20(s,3H)、1.9(m,4H)、1.65(m,2 H)。 実施例37 5−[4'−(N,N−ジメチルカルバモイルアミノ)−2'−メチルビフェニ ル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(N,N−ジメチルカルバモイルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボン酸(D59)から実施例9の手順に従い、全体の溶媒としてジクロロ メタンを用いて、これを調製した。これよりガラス状の標記化合物を得(35%) 、これをクリーム色固体のそのシュウ酸塩に変換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):8. 32(s,1H)、7.95(bs,1H)、7.61(d,2H)、7.45(m, 4H)、7.12(d,1H)、6.77(s,1H)、4.46(s,2H)、4. 05(t,2H)、3.3(b,2H)、3.1−2.9(m,4H)、2.93(s, 6H)、2.69(s,3H)、2.23(s,3H)、2.05(m,2H)、1. 85(m,2H)。 実施例38 5−[4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3− f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン 酸(D61)から実施例9の手順にしたがって、これを調製した。これより淡黄 色泡状の標記化合物を得(75%)、これを白色粉末のその塩酸塩に変換した。 1H NMR(HCl塩)(200MHz、d6DMSO)δ(ppm):10. 5(b,1H)、9.70(s,1H)、8.94(bs,1H)、7.62(d,2 H)、7.43(m,4H)、7.18(d,1H)、6.78(s,1H)、4.5 1(s,2H)、4.14(q,2H)、4.07(t,2H)、3.4(m,2H) 、3.1(m,4H)、2.78(s,3H)、2.24(s,3H)、2.2(m,2H) 、1.9(m,2H)、1.26(t,3H)。 実施例39 5−[4'−(4,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2' −メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(4,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2'−メチ ルビフェニル−4−カルボン酸(D64)から実施例9の手順にしたがって、こ れを調製した。これから白色固体の標記化合物を得た(27%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.13(b,1H)、 8.00(s,1H)、7.93(d,1H)、7.61(d,2H)、7.42(d, 2H)、7.29(d,1H)、6.66(s,1H)、4.38(s,2H)、4. 11(b,2H)、3.87(s,3H)、3.07(t,2H)、2.85(m,2 H)、2.52(s,3H)、2.36(s,3H)、2.32(s,3H)、2.0 5(m,4H)、1.85(m,2H)。 実施例40 1'−メチル−6−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,7,8−テトラヒ ドロスピロ[4H−ピラノ[2,3−f]インドール−4,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,7,8−テトラヒドロスピロ[4H−ピラノ[2,3−f ]インドール−4,4'−ピペリジン](D70)から実施例5の手順にしたがっ て、これを調製した。これから標記化合物を得(27%)、これを白色固体のそ のシュウ酸塩に変換した。 1H NMR(シュウ酸塩)(400MHz、d6DMSO)δ(ppm):7. 96(m,2H)、7.89(d,1H)、7.69(d,2H)、7.54(d,2 H)、7.48(d,1H)、6.94(s,1H)、4.32(m,1H)、4.0 7(t,2H)、3.65(m,2H)、3.38(m,2H)、3.06(t,2H) 、3.0−3.2(m,2H)、2.85(s,3H)、2.61(s,3H)、2.3 8(s,3H)、1.92(m,2H)、1.5−1.75(m,3H)。 実施例41 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−チアジア ゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒド ロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 粗2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル) ビフェニル−4−カルボン酸(D73、500mg)および1'−メチル−2,3 ,6,7,8−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−4,4'−ピペ リジン](D8)から実施例1の一般法にしたがって標記化合物を得た。分取H PLCにより10mgの純粋な化合物を得た。 1H NMR(400MHz、CD3OD)δ(ppm):8.02(bs,1H )、7.91(s,1H)、7.85(d,1H)、7.69(d,1H)、7.52 (d,2H)、7.41(d,2H)、6.76(s,1H)、4.56(s,2H) 、4.18(t,2H)、3.62−3.51(m,2H)、3.21−3.05(m, 4H)、2.94(s,3H)、2.83(s,3H)、2.38(s,3H)、2.2 9−2.00(m,4H)。 実施例42 5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−n−プロピル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1−ブロモプロパン(0.07ml、0.80ミリモル)および炭酸ナトリウム (226mg、2.13ミリモル)を、5−(2'−メチル−4'−(5−メチル −1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2 ,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペ リジン](E3、270mg、0.53ミリモル)のエタノール(10ml)中 攪拌溶液に添加した。この混合物を還流下に31時間加熱した。反応混合物を真 空下に濃縮し、残渣を水(15ml)で処理し、クロロホルムで抽出した。有機 抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮し、残渣をシリカゲル上クロマト グラフィーにかけ、0−6%メタノール/クロロホルムで溶出して、黄色ガム状 の標記化合物を得た(194mg、67%)。これをその塩酸塩に変換し、エー テルから結晶化した。融点263−266℃。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15 (brs,1H−低積分)、7.99(s,1H)、7.91(dd,1H)、7.6 4(d,2H)、7.42(d,2H)、7.37(d,1H)、6.67(s,1H) 、4.40(brs,2H)、4.10(brs,2H)、3.07(t,2H)、2 .94(brs,2H)、2.66(s,3H)、2.37(s,3H)、2.33( brt,2H)、2.22−1.38(br m,8H)、0.92(t,3H)。 実施例43 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチルオキサゾール−2−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例1の手順にしたがって、2'−メチル−4'−(5−メチル−オキサゾー ル−2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D76)および2,3,6,7−テ トラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D 8)から標記化合物を調製した(58%)。これをそのシュウ酸塩に変換し、ア セトン/メタノールから白色固体として結晶化した。融点230−233℃。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.14 (brs,1H−低積分)、7.95(s,1H)、7.87(d,1H)、7.61 (d,2H)、7.41(d,2H)、7.32(d,1H)、6.85(s,1H) 、6.66(s,1H)、4.37(brs,2H)、4.10(brm,2H)、3 .06(t,2H)、2.85(brs,2H)、2.42(s,3H)、2.35( s,3H)、2.31(brs,3H)、2.20−1.50(m,6H)。 実施例44 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(3−メチルイソキサゾール−5− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および2'−メチル−4'−(3−メチルイ ソキサゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D79)から実施例1 と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(58%)。融点224−5℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15(brs,1H) 、7.72−7.55(m,4H)、7.45−7.24(m,3H)、6.67(s, 1H)、6.4(s,1H)、4.38(s,2H)、4.20−4.0(m,2H) 、3.07(t,2H)、2.95−2.71(m,2H)、2.37(s,3H)、 2.32(s,6H)、2.2−1.5(m,6H)。 実施例45 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチルイソキサゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](D8)および2'−メチル−4'−(5−メチルイ ソキサゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D83)から実施例1 と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(75%)。融点197−9℃。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15(brs,1H) 、7.78−7.55(m,4H)、7.45−7.2(m,3H)、6.65(s,1H) 、 6.32(s,1H)、4.39(s,2H)、4.2−4.0(m,2H)、3.07 (t,2H)、2.95−2.7(m,2H)、2.49(s,3H)、2.3(s,6 H)、2.2−1.55(m,6H)。 実施例46 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(5−ジメチ ルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン ] 4'−(5−ジメチルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2' −メチルビフェニル−4−カルボン酸(D14)および2,3,5,6,7,8−ヘ キサヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリ ジン](D10)から実施例1と類似の手順を用いて標記化合物を調製した(2 6%)。これを塩酸塩に変換した。融点118−120℃。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.9( s,1H)、7.82(d,1H)、7.4−7.11(m,5H)、6.6(s,1H )、6.35(brs,1H)、4.25(s,2H)、3.94(t,2H)、3. 2(s,6H)、2.77(t,2H)、2.7−2.56(m,2H)、2.27( s,3H)、2.22(s,3H)、2.12−1.69(m,4H)、1.55−1. 41(m,4H)。 実施例47 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(5−エチル −1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン] 1'−メチル−5−(4'−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D32)および2,3,5,6 ,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3-g]キノリン−3,4 '−ピペリジン](D10)から実施例1と類似の手順を用いて標記化合物を調 製した(19%)。これを白色固体の塩酸塩に変換した。融点241−3℃。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.94 (s,1H)、7.85(d,1H)、7.4−7.11(m,5H)、6.59(s, 1H)、6.36(brs,1H)、4.26(s,2H)、3.95(t,2H)、 2.98(q,2H)、2.78(t,2H)、2.71−2.58(m,2H)、2. 3(s,3H)、2.25(s,3H)、2.14−1.61(m,4H)、1.58 −1.35(m,7H)。 実施例48 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−メトキシカル ボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン] 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン](D10)および4'−メトキシカルボニル− 2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸(D41)およびから実施例1と類似 の手順を用いて標記化合物を調製した(46%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.93(s,1H)、 7.87(d,1H)、7.35(d,2H)、7.24−7.1(m,3H)、6.6 (s,1H)、6.35(bs,1H)、4.26(s,2H)、4.0−3.85( m,5H)、2.79(t,2H)、2.7−2.55(m,2H)、2.3−2.2( m,6H)、2.15−1.99(m,2H)、1.97−1.65(m,2H)、1. 58−1.4(m,4H)。 実施例49 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(ヒドラジノ カルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3− g]キノリン−3,4'−ピペリジン] 実施例25と類似の手順を用いて、2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'− メチル−5−(4'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボ ニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン](E48) およびヒドラジン一水和物から標記化合物を調製した(90%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.7−7.5(m,3 H)、7.35(d,2H)、7.25−7.1(m,3H)、6.6(s,1H)、 6.35(brs,1H)、4.25(s,2H)、4.1(br s,2H)、3. 95(t,2H)、2.78(t,2H)、2.7−2.52(m,2H)、2.3− 2.19(m,6H)、2.14−1.7(m,4H)、1.57−1.4(m,4H) 。 実施例50 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピ ロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン] 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(ヒドラジノ カルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3− g]キノリン−3,4'−ピペリジン](E49)(794mg)のオルトギ酸ト リエチル(25ml)中懸濁液を還流温度で一夜加熱した。混合物を真空下で濃 縮し、残渣をキシレン(40ml)中一夜還流して環化を完了した。キシレンを 減圧下で蒸発させ、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー(クロロホルムおよ びメタノールで溶出)により精製して標記化合物を得た(470mg、58%) 。塩酸塩が白色固体としてアセトンから析出した。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.49 (s,1H)、8.0(s,1H)、7.92(d,1H)、7.38(d,2H)、 7.3−7.15(m,3H)、6.6(s,1H)、6.38(brs,1H)、4. 26(s,2H)、3.95(t,2H)、2.79(t,2H)、2.72−2.5 8(m,2H)、2.3(s,3H)、2.26(s,3H)、2.15−1.41( m,8H)。 実施例51 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4−カルボ ニル)2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン] 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン](0.098g、0.403ミリモル)(D8)をト ルエン(5ml)中に溶解し、トリエチルアルミニウム(ヘキサン中2.0M) (0.810ml、1.612ミリモル)で攪拌しながらアルゴン雰囲気下で処理 した。0.25時間後、溶液を2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4− カルボン酸メチル(D86、0.136g、0.447ミリモル)のトルエン(5 ml)中溶液を添加した。反応混合物を80℃に加熱した。2時間後、反応混合 物を冷却し、室温で攪拌した。反応混合物をシリカゲル(9385〜20ml) のジクロロメタン(30ml)中スラリー上に注いだ。発泡が止った後、スラリ ーを濾過し、フィルターパッドを20%MeOH/CH2Cl2(〜200ml)で 洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させて、褐色油状物を得、これをシリカゲルクロ マトグラフィー(9385、溶離剤として10%MeOH/CH2Cl2)により精 製して、クリーム色固体の標記化合物を得た(0.091g、44%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):9.08(s,1H)、 8.68(t,1H)、8.52(d,1H)、8.14(br s,1H)、8.0 0(s,1H)、7.90(dd,1H)、7.62(d,2H)、7.42(d,2 H)、7.38(d,1H)、6.70(s,1H)、4.40(brs,2H)、4 .10(brs,2H)、3.10(t,2H)、2.90(brs,2H)、2.4 0(s,3H)、2.38(s,3H)、2.20(br s,2H)、1.85(b rs,4H)。 実施例52 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−1−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペ リジン] 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](E 32、0.100g、0.187ミリモル)のメタノール(10ml)中溶液を過 ヨウ素酸ナトリウム(0.200g、0.935ミリモル)の水(1ml)中溶液 で撹拌しながら処理した。20時間後、水(10ml)を添加し、存在するメタ ノールを減圧下蒸発により除去して、白色懸濁液を得た。懸濁液をジクロロメタ ンで抽出した(3×25ml)。合した有機層を乾燥し(Na2SO4)、減圧下 で蒸発させて、無色油状物を得、これを分取t.l.c.により精製して、白色泡 状の標記化合物を得(0.055g、53%)、これを続いてその塩酸塩に変換 した。 1H NMR(200MHz、CDCl3)(遊離塩基)δ(ppm):8.03 (s,1H)、7.95(d,1H)、7.65(s,1H)、7.60(d,2H) 、7.40(m,4H)、4.21(t,2H)、3.25(ABq,2H)、3.1 8(m,2H)、2.95(m,2H)、2.70(s,3H)、2.40(s,3H )、2.35(s,3H)、2.15(brm,2H)。 実施例53 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−2−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−2−イル)ビフェニル−4− カルボン酸(D90、310mg、1.06ミリモル)を塩化チオニル(10m l)中、30分間還流温度で加熱し、冷却し、真空下で蒸発させて、オレンジ色 残渣を乾燥THF(10ml)中に再溶解した。1'−メチル−2,3,6,7−テ トラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D 8、260mg、1.06ミリモル)およびトリエチルアミン(0.15ml、1 .06ミリモル)を添加し、混合物を72時間攪拌した。混合物を真空下で蒸発 させ、残渣をH2OおよびCHCl3間で分配し(4回)、有機物を合し、Na2S O4上で乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。残渣を溶離剤として2%MeO H/CHCl3を用いたフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して 、淡黄色ガム状の標記化合物を得(224mg、41%)、これを塩酸塩に変換 した。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.60 −7.30(m,9H)、7.15(s,1H)、6.65(s,1H)、4.35( d,2H)、4.10(s,2H)、3.80(s,3H)、3.10(t,3H)、 2.90(s,2H)、2.35(s,6H)、2.15−2.00(m,4H)、1. 90−1.70(m,2H)。 実施例54 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−5−イル)ビフェニル−4− カルボン酸(D93、300mg、1.0ミリモル)を塩化チオニル中(15m l)1時間還流温度で加熱し、冷却し真空下で蒸発させた。残渣を乾燥THF( 10ml)中に再溶解し、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8、250mg、1.0 ミリモル)およびトリエチルアミン(143ul、1.0ミリモル)で処理し、 18時間攪拌した。反応混合物を真空下で蒸発させ、水およびCHCl3の間で分 配し(3回)、有機抽出物を合した。有機物をNa2SO4上で乾燥させ、真空下 で蒸発させてオレンジ色ガム状物質を得た。ガム状物質をフラッシュシリカゲル クロマトグラフィー(3%MeOH/CHCl3で溶出)により精製して、淡黄色 ガム状の標記化合物を得(200mg、38%)、これを塩酸塩に変換した。 1H NMR(遊離塩基)(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.65 −7.50(m,3H)、7.40(d,2H)、7.35−7.20(m,4H)、 7.15(s,1H)、6.65(s,1H)、4.35(s,2H)、4.10(s, 2H)、3.75(s,3H)、3.05(t,2H)、2.85(s,2H)、2. 40−2.25(m,6H)、2.15−1.95(m,4H)、1.75(s,2H) 。 実施例55 5−[4'−(5−ヒドロメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル) −2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テ トラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] アルゴン雰囲気下、1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8、0.34g、1.4ミリ モル)のトルエン(10ml)中攪拌溶液を2Mトルエン中トリメチルアルミニ ウム(0.70ml、1.4ミリモル)で処理し、室温で20分間保持した。4' −[5−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−1,2,4−オキサジアゾール− 3−イル]−2'−メチルビフェニル−4−カルボン酸メチル(D95、0.61 g、1.4ミリモル)のトルエン(10ml)中溶液を添加し、攪拌混合物を還 流下で3時間加熱した。溶液を冷却し、シリカゲル(10g)のジクロロメタン (30ml)中攪拌スラリー中に注いだ。これをカラムに充填し、10%メタノ ール/クロロホルムで溶出した。濃縮溶出液(0.8g)をTHF(50ml) 中に溶解させ、弗化テトラエチルアンモニウム(100mg)で処理し、真空下 で濃縮する前に混合物を室温で1時間攪拌した。残渣を10%Na2CO3溶液で 処理し、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を乾燥し(Na2SO4)、真空下で 濃縮し、残渣をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、0−5%メタノール/ クロロホルムで溶出して、淡黄色油状の標記化合物を得た(0.28g、30% )。これを塩酸塩に変換した。融点273−278℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.13(brs,1H −低積分)、8.02(s,1H)、7.96(d,1H)、7.60(d,1H)、 7.40(d,2H)、7.32(d,1H)、6.67(s,1H)、4.96(s, 2H)、4.40(brs,2H)、4.10(brm,2H)、3.07(t,2H)、 3.0−2.7(brm,2H)、2.31(s,6H)、2.4−1.6(m,7H) 。 実施例56 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン ] −20℃、アルゴン雰囲気下の1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5 −メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニ ル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン](E1、300mg、0.57ミリモル)のクロロホルム(2 0ml)中攪拌溶液を乾燥した(Na2SO4)3−クロロ過酸化安息香酸(50 −60%商業的純度のもの207mg)のクロロホルム(5ml)中溶液で処理 した。混合物を室温に20分かけて戻し、10%Na2CO3溶液で洗浄し、乾燥 し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、ベージュ色固体を得た。これをシリカゲ ル上クロマトグラフィーにかけ、0−20%メタノール/クロロホルムで溶出し 、生成物をアセトンから結晶化させて白色固体の標記化合物を得た(120mg 、39%)。融点223−229℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.25(brs,1H −低積分)、8.00(d,1H)、7.96(dd,1H)、7.62(d,2H) 、7.42(d,1H)、7.37(d,1H)、6.70(s,1H)、4.45( s,2H)、4.12(t,2H)、3.48−3.18(m,4H)、3.31(s, 3H)、3.14−2.90(m,2H)、3.07(t,2H)、2.69(s,3H )、2.35(s,3H)、1.80−1.63(m,2H)。 実施例57 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1,2,4−トリアジン−3−イル )ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(1,2,4−トリアゾール−3−イル)ビフェニル−4− カルボン酸(D98、0.25g、0.80ミリモル)から実施例1の方法にした がって標記化合物を調製した(100mg、22%)。これをその塩酸塩に変換 した。 1H NMR(HCl塩)(250MHz、CD3OD)δ(ppm):9.30 (d,1H)、8.90(d,1H)、8.50(s,1H)、8.45(d,1H) 、8.10(brs,1H)、7.75(d,2H)、7.60(d,2H)、7.5 0(d,1H)、6.80(s,1H)、4.60(s,2H)、4.20(m,2H )、3.65−3.55(m,2H)、3.28−3.10(m,4H)、2.95( s,3H)、2.45(s,3H)、2.40−2.20(m,2H)、2.15−2. 00 (m,2H)。 実施例58 2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチル−6−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[4H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4,4'−ピペリジン] アルゴン雰囲気下の2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジア ゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボン酸(D11、184mg、0.0 006ミリモル)の塩化チオニル(5ml)中溶液を還流温度に20分間加熱し た。反応混合物を冷却し、真空下で濃縮してオレンジ色残渣を得、これをジクロ ロメタン(5ml)中に溶解させ、ジクロロメタン(5ml)中2,3,6,7,8 ,9−ヘキサヒドロ−1'−メチルスピロ[4H−ピラノ[2,3−g]キノリン −4,4'−ピペリジン](D107、150mg、0.0006モル)およびト リエチルアミン(100ul、0.0007モル)で処理した。溶液を室温で1 5時間攪拌し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上クロマトグラフィー(8 %メタノール/ジクロロメタンで溶出)により精製して、標記化合物を得た(1 05mg、31%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):7.93(s,1H)、 7.87(d,1H)、7.40(d,2H)、7.27−7.20(m,3H)、6. 62(brs,2H)、4.02(dd,2H)、3.95(t,2H)、2.77( t,2H)、2.63(s,3H)、2.56(brd,2H)、2.31(s,3H )、2.26(s,3H)、2.18−2.00(m,4H)、1.85(dd,2H )、1.48(brd,2H)、1.28(brd,2H)。 実施例59 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン ] 実施例56と類似の手順を用いて、1'−エチル−5−[2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール− 3,4'−ピペリジン](E26)から標記化合物を調製し、灰白色固体を得た( 16%)。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.22(brs,1H −低積分)、7.98(s,1H)、7.91(d,1H)、7.64(d,2H)、 7.48−7.30(m,3H)、6.69(s,1H)、4.48(brs,2H) 、4.11(brm,2H)、3.57−2.76(m,10H)、2.66(s,3H )、2.36(s,3H)、1.72(brd,2H)、1.49(brt,3H)。 実施例60 1'−エチル−5−[4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル− 4−カルボン酸(D11)および1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピ ロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D109)から実 施例1に概要を示したものと類似の手順を用いて標記化合物を調製し、黄色ガム 状の標記化合物を得た(31%)。これを塩酸塩に変換して、灰白色固体を得た 。融点245−249℃。 1H NMR(HCl塩)(400MHz、d6DMSO)δ(ppm):8.0 9(d,2H)、7.98(d,2H)、7.95(brs,1H)、7.88(d, 2H)、7.72(d,2H)、6.77(s,1H)、4.52(s,2H)、4. 06(t,2H)、3.50(brd,2H)、3.12(m,2H)、3.10−2 .93(m,4H)、2.61(s,3H)、2.25(brm,2H)、1.90( brd,2H)、1.29(t,3H)。 実施例61 1'−エチル−5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル− 4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン] 1'−エチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](E26、 2.5g、4.7ミリモル)のメタノール(600ml)中攪拌溶液をエーテル中 1M塩酸(30ml、30ミリモル)で処理し、室温で20時間保持し、真空下 で濃縮した。残渣を10%Na2CO3溶液(200ml)およびクロロホルム( 500ml)で処理し、20分間十分に攪拌し、クロロホルム層を分離し、乾燥 し、真空下で濃縮した。残渣を酢酸エチルから結晶化して、ベージュ色固体の標 記化合物を得た(0.94g、39%)。融点222−225℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.17(brs,1H −低積分)、7.71(s,1H)、7.67−7.55(m,3H)、7.50(b rs,1H)、7.38(d,2H)、7.28(d,1H)、6.67(s,1H) 、4.50(brs,2H)、4.3−3.9(brs,4H)、3.09(t,2H )、2.98(brs,2H)、2.50−2.38(m,2H)、2.34(s,3 H)、2.22−1.41(m,6H)、1.13(brt,3H)。 実施例62 5−[4'−(アセチルヒドラジノカルボニル)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボニル]−1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2, 3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 1'−エチル−5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル− 4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン](E61、1.00g、1.96ミリモル)のクロ ロホルム(30ml)中攪拌溶液に、無水酢酸(5.76ml、0.06ミリモル )をゆっくり添加した。溶液を室温で約1時間攪拌し、真空下で濃縮した。過剰 の無水酢酸を共沸蒸留で除去するのにトルエンを用いた。残渣をクロロホルム中 に溶解し、10%Na2CO3溶液で洗浄し、有機相を乾燥し(Na2SO4)、真空 下で濃縮した。残渣ベージュ色固体をシリカゲル上クロマトグラフィーにかけ、 0−12%クロロホルム中メタノールで溶出して、黄色固体の標記化合物を得た (0 .87g、80%)。融点154−157℃。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):9.02(brs,1H) 、8.17(brs,1H−低積分)、7.76(s,1H)、7.71(dd,2H )、7.61(d,2H)、7.37(d,2H)、7.29(d,1H)、6.67 (s,1H)、4.40(brs,2H)、4.09(brm,2H)、3.06(t,2 H)、2.98(brm,2H)、2.44(brm,2H)、2.31(s,3H) 、2.15(s,3H)、2.10−1.50(m,6H)、1.13(brt,3H )。 実施例63 5−[4'−(5−メトキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7− テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(5−メトキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2' −メチルビフェニル−4−カルボン酸(D112)および1'−メチル−2,3, 6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジ ン](D8)から実施例1に記載と類似の手順を用いて標記化合物を調製した。 これから淡黄色固体を得(62%)、これをその塩酸塩に変換して、灰白色固体 を得た。融点247−251℃。 1H NMR(遊離塩基)(250MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15 (s,1H−低積分)、8.06(s,1H)、8.00(dd,1H)、7.63( d,2H)、7.42(d,2H)、7.36(d,1H)、6.68(s,1H)、 4.79(s,2H)、4.41(brs,2H)、4.10(brm,2H)、3. 59(s,3H)、3.08(t,2H)、2.88(brs,2H)、2.38(s ,3H)、2.32(brs,3H)、2.10−1.54(m,6H)。 実施例64 5−[4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフ ェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボン酸メチル(D114)および1'−メチル−2,3,6,7−テトラ ヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D8) から実施例12の手順にしたがって標記化合物を調製した。これから淡黄色固体 の標記化合物を得た(35%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.15(b,1H)、 7.89(s,1H)、7.82(d,1H)、7.60(d,2H)、7.39(d, 2H)、7.28(d,1H)、6.66(s,1H)、4.46(t,2H)、4. 38(s,2H)、4.09(t,2H)、4.0−4.2(b,2H)、3.06( t,2H)、2.87(m,2H)、2.32(s,6H)、1.9−2.3(m,4H )、1.6−1.9(m,2H)。 実施例65 5−[4'−(2−(N,N−ジメチルアミノ)アセトアミド)−2'−メチル ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピ ロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 実施例29の手順にしたがって、4'−(2−クロロアセトアミド)−2'−メ チルビフェニル−4−カルボン酸(D116、0.34g)から淡黄色粉末の5 −[4'−(2−クロロアセトアミド)−2'−メチルビフェニル−4−カルボニ ル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イ ンドール−3,4'−ピペリジン](0.20g、33%)を得たが、純度が低か った(HPLC)。これをエタノール(25ml)およびジクロロメタン(10 ml)中に溶解し、ジメチルアミン(エタノール中5.6M、2ml)を添加し た。懸濁液を均質になるまで攪拌し、6日間静置した。溶媒を蒸発させ、残渣を シリカゲル上クロマトグラフィー(0−20%メタノール/ジクロロメタンで溶 出)により精製した。粗生成物を10%メタノール/ジクロロメタン中に溶解さ せ、希炭酸カリウム溶液で希釈し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、無色油 状の標記化合物を得た(0.06g、30%)。これを淡クリーム色粉末のその 二塩酸塩に変換した。 1H NMR(250MHz、CDCl3)δ(ppm):9.07(s,1H)、 8.08(brs,1H)、7.51(d,2H)、7.45(m,2H)、7.30 (d,2H)、7.15(d,1H)、6.59(s,1H)、4.30(s,2H) 、4.02(b,2H)、3.03(s,2H)、2.99(t,2H)、2.79( m,2H)、2.32(s,6H)、2.26(s,3H)、2.22(s,3H)、 1.9−2.1(m,4H)、1.1−1.3(m,2H)。 実施例66 5−[4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル]−1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3− f]インドール−3,4'−ピペリジン] 4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボン 酸(D61)および1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2 ,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン](D109)から実施例29の手 順にしたがって、標記化合物を調製した。これから麦色泡状の標記化合物を得( 61%)、これをその塩酸塩に変換した。 1H NMR(HCl塩)(250MHz、d6DMSO)δ(ppm):10 .16(b,1H)、9.67(s,1H)、7.93(s,1H)、7.61(d,2 H)、7.41(m,4H)、7.16(d,1H)、6.76(s,1H)、4.5 1(s,2H)、4.13(q,2H)、4.04(t,2H)、3.5(m,2H) 、2.9−3.2(m,6H)、2.23(s,3H)、2.1−2.3(m,2H)、 1.88(d,2H)、1.27(t,3H)、1.25(t,3H)。 実施例67 5−[4'−(アセチルヒドラジノカルボニル)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2, 3−f]インドール−3,4'−ピペリジン] 5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル )−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン](E25)から実施例62と類似の手順を用いて 無色油状の標記化合物を調製した(27%)。HCl塩 融点235−238℃ 。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):9.5(brs)、8. 13(brs,1H)、7.77(s,1H)、7.70(d,1H)、7.60(d ,2H)、7.34(d,2H)、7.23(d,1H)、6.66(s,1H)、4. 40(brs,2H)、4.08(brm,2H)、3.06(t,2H)、3.0− 2.8(br,2H)、2.35(s,3H)、2.28(s,3H)、2.12(s, 3H)、2.2−1.5(m,6H)。 実施例68 5−(4'−(5−メチルフラン−2−イル)−2'−メチルビフェニル−4− カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3 −f]インドール−3,4'−ピペリジン] 2'−メチル−4'−(5−メチルフラン−2−イル)−ビフェニル−4−カル ボン酸(D119)(160mg、0.55ミリモル)および1'−メチル−2, 3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペ リジン](D8、134mg、0.55ミリモル)を実施例29に概要を示した 方法を用いて灰白色泡状の標記化合物に変換した(176mg、62%)。 1H NMR(200MHz、CDCl3)δ(ppm):8.12(brs,1H) 、7.65−7.45(m,4H)、7.4(d,2H)、7.29−7.19(m,1H) 、6.65(s,1H)、6.58(d,1H)、6.08(d,1H)、4.39( brs,2H)、4.21−4.0(m,2H)、3.05(t,2H)、2.93− 2.75(m,2H)、2.38(s,3H)、2.3(s,6H)、2.11−1.9 (m,4H)、1.84−1.6(m,2H)。 薬理学的データ 5−HT 1Dアルファおよび5−HT 1Dベータ結合 5−HT 1Dアルファレセプターを発現するCHO細胞(0.563×108 細胞/ml)をTris緩衝液中で均質化し、1mlアリコートで保存した。5− HT 1Dベータレセプターを発現するCHO細胞(4×107細胞/ml)をT ris緩衝液中で均質化し、1.5mlアリコートで保存した。細胞懸濁液0.4m lをTris Mg HCl緩衝液(pH7.7)中[3H]−5−HT(4nM)およ び試験薬とともに37℃で45分間インキュベートした。各試験薬と10種の濃 度(0.01mMないし0.3nM最終濃度)で試験し、0.01mM 5−HT を用いて非特異性結合を求めた。全試験体積は0.5mlであった。パッカード フィルターメイト(0.3%ポリエチレンイミンに予め浸漬したフィルター)を 用いて素早く濾過することにより、インキュベーションを停止し、放射能をトッ プカウントシンチレーションカウンティングにより測定した。pKi値を反復最小 二乗曲線適合プログラムにより求めたIC50から計算した。実施例1、4、5、 6、8、18、23、26、40、45、51、54、55、57および66は 5−HT 1DベータレセプターでのpKi値が>8.0であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 AAE A61K 31/55 AAE AAK AAK AAM AAM AEN AEN C07D 491/20 C07D 491/20 495/20 495/20 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ,V N (72)発明者 キング,フランシス・デイビッド イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 ワイマン,ポール・エイドリアン イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 R1は水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、COC1-6アル キル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6 アルコキシ、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ、アシル、ニトロ、トリフル オロメチル、シアノ、SR9、SOR9、SO29、SO2NR1011、CO210 、NR10SO211、CONR1011、CO2NR1011、CONR10(CH2)pC O211、(CH2)pNR1011、(CH2)pCONR1011、(CH2)pNR10CO R11、(CH2)pCO21-6アルキル、CO2(CH2)pOR10、CONHNR101 1 、NR1011、NR10CO211、NR10CO(CH2)pNR1011、NR10CO NR1011、CR10=NOR11、CNR10=NOR11(ここに、R9、R10およ びR11は独立して水素またはC1-6アルキルであり、pは1ないし4である)で あるか;またはR1は酸素、窒素または硫黄から選択される1ないし4個のヘテ ロ原子を有する所望により置換されていてもよい5ないし7員複素環基であり; R2およびR3は、独立して水素、ハロゲン、C1-6アルキル、C3-6シクロアル キル、C3-6シクロアルケニル、C1-6アルコキシ、ヒドロキシC1-6アルキル、 C1-6アルキルOC1-6アルキル、アシル、アリール、アシルオキシ、ヒドロキシ 、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、CO210、CONR1011、NR10 11(ここに、R10およびR11は、独立して水素またはC1-6アルキルである) であり; R4は水素またはC1-6アルキルであり; R5およびR6は、独立して水素またはC1-6アルキルであり; Aは(CR1314)q(ここに、qは2、3または4であり、R13およびR14は 独立して水素またはC1-6アルキルである)であるか、またはAは(CR1314)r −D(ここに、rは0、1、2または3であり、Dは酸素、硫黄またはCR13= CR14である)であり; Bは酸素、CR1516またはNR17(ここに、R15、R16およびR17は独立し て水素またはC1-6アルキルである)であるか、またはBはS(O)b(ここに、b は0、1または2である)であり; mは1、2または3であり; nは1、2または3を意味する] で示される化合物またはその塩またはN−オキシド。 2.R1がCOC1-6アルキル、CR10=NOR11、(CH2)pNR10COR11、 CO210、NR10SO211、SO2NR1011、CONR1011、CONHN R1011、NR10CO211、NR10CONR1011、CONHNR1011また はSO29であるか、またはR1が置換されていてもよいオキサジアゾールであ る請求項1記載の化合物。 3.R2がC1-6アルキルである請求項1または2記載の化合物。 4.mが2である請求項1ないし3のいずれか1つに記載の化合物。 5.R4が水素、メチルまたはエチルである請求項1ないし4のいずれか1つ に記載の化合物。 6.nが1である請求項1ないし5のいずれか1つに記載の化合物。 7. 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−(5−ジメチルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7− テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−シアノ−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン]; 5−(4'−アセチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メ チル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン]; 5−(4'−(1−メトキシアミノ)エチル)−2'−メチルビフェニル−4− カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3 −f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−アセトアミドメチル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン]; 3,5,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[2H−フロ[2,3−h]ベンズアゼピン−3,4'−ピペリジ ン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(3−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−5−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(1,3,4−オキサジアゾール−2 −イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'− メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒド ロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3−ジヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1 ,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(2,2'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール −2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(2,3'−ジメチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール −2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(4−メチルチアゾール−2−イル )ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン]; 5−(5'−メトキシカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル) −1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インド ール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(メタンスルホンアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カルボ ニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f] インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル )−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−5'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−カルボキサミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1 '−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール −3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−アセトアミド−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)−1' −メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール− 3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−(4' −(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カ ルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−5−(4'−メタンスルホンアミノ−2' −メチルビフェニル−4−カルボニル)−1'−メチルスピロ[フロ[2,3−g ]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1,2,3,5,6,7−ヘキサヒドロ−1'−メチル−1−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[インデノ[5,6−b]ピロール−7,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(N−メタンスルホニル−N−メチルアミノ)−2'−メチルビフ ェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(ジメチルアミノスルホニル)ビフェニル−4−カルボニル]− 1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドー ル−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(メタンスルホニル)ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチ ル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4' −ピペリジン]; 5−[4'−(N,N−ジメチルカルバモイルアミノ)−2'−メチルビフェニ ル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3− f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(4,5−ジメチル−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−2' −メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−6−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,7,8−テトラヒ ドロスピロ[4H−ピラノ[2,3−f]インドール−4,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−チアジア ゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒド ロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−n−プロピル−2,3,6,7−テト ラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチルオキサゾール−2−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(3−メチルイソキサゾール−5− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチルイソキサゾール−3− イル)ビフェニル−4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(5−ジメチ ルアミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2'−メチルビフェニル −4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン ]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(5−エチル −1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル)スピロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−メトキシカル ボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3−g] キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(4'−(ヒドラジノ カルボニル−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル)スピロ[フロ[2,3− g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1'−メチル−5−(2'−メチル−4'− (1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)スピ ロ[フロ[2,3−g]キノリン−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−ピラジニルビフェニル−4−カルボ ニル)2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3, 4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−1−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[チオフェノ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペ リジン]; 1'−エチル−5−[2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒ ドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]: 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−2−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1−メチルイミダゾール−5−イ ル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ [2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(5−ヒドロキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テ トラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,2,4−オキサジ アゾール−3−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3-f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−メチル−5−[2'−メチル−4'−(1,2,4−トリアジン−3−イル )ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[ 2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 2,3,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−1'−メチル−6−(2'−メチル−4'− (5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビフェニル−4−カル ボニル)スピロ[4H−ピラノ[2,3−g]キノリン−4,4'−ピペリジン] ; 1'−エチル−5−(2'−メチル−4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジ アゾール−2−イル)ビフェニル−4−カルボニル)−1'−オキソ−2,3,6, 7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3-f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−[4'−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2− イル)ビフェニル−4−カルボニル]−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フ ロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 1'−エチル−5−(4'−ヒドラジノカルボニル−2'−メチルビフェニル− 4−カルボニル)−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]イン ドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(アセチルヒドラジノカルボニル)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボニル]−1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2, 3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(5−メトキシメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル )−2'−メチルビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7− テトラヒドロスピロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)−2'−メチルビフ ェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[ フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(2−(N,N−ジメチルアミノ)アセトアミド)−2'−メチル ビフェニル−4−カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピ ロ[フロ[2,3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(エトキシカルボニルアミノ)−2'−メチルビフェニル−4−カ ルボニル]−1'−エチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3− f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−[4'−(アセチルヒドラジノカルボニル)−2'−メチルビフェニル−4 −カルボニル]−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2, 3−f]インドール−3,4'−ピペリジン]; 5−(4'−(5−メチルフラン−2−イル)−2'−メチルビフェニル−4− カルボニル)−1'−メチル−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2,3 −f]インドール−3,4'−ピペリジン] またはその医薬上許容される塩もしくはN−オキシドである請求項1記載の化合 物。 8.式(I)の化合物の製法であって、 (a)式(II): [式中、R1、R2およびR3は式(I)において定義したとおりであり、Lは脱 離基を意味する] で示される化合物と,式(III): [式中、R4、R5、R6、A、B、mおよびnは式(I)において定義したとお りである] で示される化合物との反応;および所望によりその後いかなる順序でも; ・式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換し; ・医薬上許容される塩またはN−オキシドを形成する ことからなる方法。 9.療法において用いる請求項1ないし7のいずれか1つに記載の化合物。 10.請求項1ないし7のいずれか1つに記載の化合物と、医薬上許容される 担体または賦形剤とを含有してなる医薬組成物。
JP8519477A 1994-12-22 1995-12-06 四環式スピロ化合物、その製法およびその5ht1dレセプターアンタゴニストとしての使用 Pending JPH10510821A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9426029.6A GB9426029D0 (en) 1994-12-22 1994-12-22 Novel compounds
GB9426029.6 1994-12-22
GBGB9512920.1A GB9512920D0 (en) 1995-06-24 1995-06-24 Novel compounds
GB9512920.1 1995-06-24
PCT/EP1995/004889 WO1996019477A1 (en) 1994-12-22 1995-12-06 Tetracyclic spiro compounds, process for their preparation and their use as 5ht1d receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510821A true JPH10510821A (ja) 1998-10-20

Family

ID=26306239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8519477A Pending JPH10510821A (ja) 1994-12-22 1995-12-06 四環式スピロ化合物、その製法およびその5ht1dレセプターアンタゴニストとしての使用

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5972951A (ja)
EP (1) EP0799226B1 (ja)
JP (1) JPH10510821A (ja)
CN (1) CN1175256A (ja)
AP (1) AP757A (ja)
AR (1) AR002011A1 (ja)
AT (1) ATE199085T1 (ja)
AU (1) AU697361B2 (ja)
BG (1) BG61977B1 (ja)
BR (1) BR9510419A (ja)
CA (1) CA2208244A1 (ja)
CZ (1) CZ192397A3 (ja)
DE (1) DE69520075T2 (ja)
DZ (1) DZ1957A1 (ja)
ES (1) ES2153907T3 (ja)
FI (1) FI972583A (ja)
HU (1) HUT77650A (ja)
IL (1) IL116486A0 (ja)
MA (1) MA23753A1 (ja)
MX (1) MX9704777A (ja)
NO (1) NO972910L (ja)
NZ (1) NZ298036A (ja)
OA (1) OA10610A (ja)
PL (1) PL321048A1 (ja)
SK (1) SK80297A3 (ja)
TR (1) TR199501597A2 (ja)
WO (1) WO1996019477A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9519033D0 (en) * 1995-09-18 1995-11-15 Smithkline Beecham Plc Treatment
GB9522845D0 (en) * 1995-11-08 1996-01-10 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JPH11514661A (ja) * 1995-11-08 1999-12-14 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5mtレセプターアンタゴニストとしてのスピロピペリジン誘導体
WO1997019070A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-29 Smithkline Beecham Plc Tricyclic spiro compounds as 5ht1d receptor antagonists
GB9605883D0 (en) * 1996-03-20 1996-05-22 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9606396D0 (en) * 1996-03-27 1996-06-05 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6156783A (en) * 1996-04-30 2000-12-05 Smithkline Beecham P.L.C. Spiroazabicyclic compounds, processes for their preparation, and their pharmaceutical use
FR2761069A1 (fr) * 1997-03-20 1998-09-25 Pf Medicament Spiroamines derivees de dihydrobenzofuranes, leur preparation et leur application comme medicaments
CA2347095A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Nitrogen-containing condensed heterocyclic derivatives, their production and agent
DE10051981A1 (de) 2000-10-20 2002-05-02 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile
US7144911B2 (en) 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US7202257B2 (en) 2003-12-24 2007-04-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-inflammatory medicaments
US7279576B2 (en) 2002-12-31 2007-10-09 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-cancer medicaments
DK1656370T3 (da) * 2003-06-03 2012-11-26 Rib X Pharmaceuticals Inc Heterocykliske biarylforbindelser og fremgangsmåder til fremstilling og anvendelse af samme
US20050165025A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Recordati Ireland Ltd. Combination therapy with 5HT 1A and 5HT 1B-receptor antagonists
WO2007074789A1 (ja) 2005-12-26 2007-07-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. 1,3-ビス(置換フェニル)-3-ヒドロキシプロパン-1-オンおよび2-プロペン-1-オン化合物およびその塩
US8143293B2 (en) 2007-04-20 2012-03-27 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Kinase inhibitors useful for the treatment of myleoprolific diseases and other proliferative diseases
CA2963784A1 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Mannkind Corporation Ire-1.alpha. inhibitors
WO2009001942A1 (ja) 2007-06-27 2008-12-31 Nissan Chemical Industries, Ltd. 3-ヒドロキシプロパン-1-オン化合物、2-プロペン-1-オン化合物およびイソキサゾリン化合物の製造方法
PT2350090E (pt) 2008-10-17 2015-11-13 Xenon Pharmaceuticals Inc Composto espiro-oxindol e suas utilizações como agentes terapêuticos
AR077252A1 (es) 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
PE20121350A1 (es) 2009-10-14 2012-10-20 Xenon Pharmaceuticals Inc Metodos sinteticos para compuestos espiro-oxoindol
RU2596488C2 (ru) 2010-02-26 2016-09-10 Ксенон Фармасьютикалз Инк. Фармацевтические композиции спиро-оксиндольного соединения для местного введения и их применение в качестве терапевтических агентов
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
WO2016127068A1 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Methods of treating postherpetic neuralgia with a topical formulation of a spiro-oxindole compound
US11498903B2 (en) 2017-08-17 2022-11-15 Bristol-Myers Squibb Company 2-(1,1′-biphenyl)-1H-benzodimidazole derivatives and related compounds as apelin and APJ agonists for treating cardiovascular diseases
EA202091761A1 (ru) 2018-01-31 2020-12-14 ДЕСИФЕРА ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Комбинированная терапия для лечения гастроинтестинальных стромальных опухолей
WO2020183011A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Institut Curie Htr1d inhibitors and uses thereof in the treatment of cancer
TW202122082A (zh) 2019-08-12 2021-06-16 美商迪賽孚爾製藥有限公司 治療胃腸道基質瘤方法
CN114615982A (zh) 2019-08-12 2022-06-10 德西费拉制药有限责任公司 用于治疗胃肠道间质瘤的瑞普替尼
IL293864A (en) 2019-12-30 2022-08-01 Deciphera Pharmaceuticals Llc Preparations of 1-(4-bromo-5-(1-ethyl-7-(methylamino)-2-oxo-1,2-dihydro-1,6-naphthyridin-3-yl)-2-fluorophenyl)-3- phenylurea
CA3163053A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Michael D. Kaufman Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9119932D0 (en) * 1991-09-18 1991-10-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DK0533268T3 (da) 1991-09-18 2001-12-03 Glaxo Group Ltd Benzanilidderivater som 5HT-1D antagonister

Also Published As

Publication number Publication date
FI972583A0 (fi) 1997-06-17
AP9701006A0 (en) 1997-07-31
MA23753A1 (fr) 1996-07-01
BG61977B1 (bg) 1998-11-30
NZ298036A (en) 1998-11-25
IL116486A0 (en) 1997-08-14
AU697361B2 (en) 1998-10-01
BR9510419A (pt) 1998-05-19
AU4343396A (en) 1996-07-10
AP757A (en) 1999-09-06
DZ1957A1 (fr) 2002-02-17
TR199501597A2 (tr) 1996-07-21
DE69520075D1 (de) 2001-03-15
PL321048A1 (en) 1997-11-24
ES2153907T3 (es) 2001-03-16
OA10610A (en) 2002-09-06
FI972583A (fi) 1997-08-19
CA2208244A1 (en) 1996-06-27
HUT77650A (hu) 1998-07-28
MX9704777A (es) 1997-10-31
NO972910D0 (no) 1997-06-20
CN1175256A (zh) 1998-03-04
US5972951A (en) 1999-10-26
WO1996019477A1 (en) 1996-06-27
EP0799226B1 (en) 2001-02-07
SK80297A3 (en) 1998-12-02
ATE199085T1 (de) 2001-02-15
NO972910L (no) 1997-08-14
AR002011A1 (es) 1998-01-07
DE69520075T2 (de) 2001-08-02
CZ192397A3 (en) 1997-09-17
BG101715A (en) 1998-02-27
EP0799226A1 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510821A (ja) 四環式スピロ化合物、その製法およびその5ht1dレセプターアンタゴニストとしての使用
US5208248A (en) Indazole-substituted five-membered heteroaromatic compounds
JPH10513442A (ja) 5−htレセプターアンタゴニストとしてのインドール誘導体
JPH09506101A (ja) 5ht1d拮抗薬として有用な複素環式ビフェニリルアミド類
JP2539127B2 (ja) インダゾ―ル置換した5員ヘテロ芳香族化合物
EP0640085A1 (en) Fused imidazole and triazole derivatives as 5-ht1 receptor agonists
AU714701B2 (en) Novel thiophene derivative and pharmaceutical composition thereof
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JP2006516589A (ja) Ccr2受容体拮抗薬としてのメルカプトイミダゾール
TW200914457A (en) Pyrimidodiazepinone derivative
AU695759B2 (en) Substituted 1,4-piperazine-heteroaryl derivatives as 5-ht1d receptor agonists
RU2062775C1 (ru) 6-гетероциклическизамещенные 4-амино-1,2,2а,3,4,5-гексагидробенз-(cd)-индолы или их фармацевтически приемлемые соли и способы их получения
EP0501568B1 (en) Substituted cyclic sulphamide derivatives
JPH10509165A (ja) 5−ht▲下1▼受容体アゴニストとして有用なピペラジン、ピペリジン及びテトラヒドロピリジン誘導体
OA10601A (en) Antiviral nucleoside analogues containing a substituted benzimidazole base attached to a carbocyclicring
AU4076693A (en) Heteroaromatic 5-hydroxytryptamine receptor agonists
EP0637307A1 (en) Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
EA001084B1 (ru) Прокинетические оксадиазолы
JPH06211654A (ja) 乗物酔いおよび嘔吐処置用6−ヘテロ環−4−アミノ−1,2,2a,3,4,5−ヘキサヒドロベンズ[cd]インドール類
JPH11514661A (ja) 5mtレセプターアンタゴニストとしてのスピロピペリジン誘導体
WO1997018204A1 (en) Substituted tetrahydropyridine derivatives acting on 5-ht receptors
JP2024089668A (ja) cGAS阻害剤
JPH0710881A (ja) 5−ht4受容体作動作用を有するオキサアザビシクロ誘導体