JPH10508115A - 改良された偏光子 - Google Patents

改良された偏光子

Info

Publication number
JPH10508115A
JPH10508115A JP8508334A JP50833496A JPH10508115A JP H10508115 A JPH10508115 A JP H10508115A JP 8508334 A JP8508334 A JP 8508334A JP 50833496 A JP50833496 A JP 50833496A JP H10508115 A JPH10508115 A JP H10508115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizer
light
waveguide
waveguides
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8508334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129991B2 (ja
Inventor
ジマーマン,スコット
ファーム,ポール
シャックレット,ローレンス
マクファーランド,マイケル
Original Assignee
アライドシグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライドシグナル・インコーポレーテッド
Publication of JPH10508115A publication Critical patent/JPH10508115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129991B2 publication Critical patent/JP4129991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • G02B6/08Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images with fibre bundle in form of plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(a)偏光子用素子と;(b)その偏光子用素子と実質的に接触しているテーパーの付いた導波路のアレイを含んでなり、ここで(i)その導波路の各々の細くなった端はその偏光子から外側に向かって伸びており、(ii)その導波路の各々はその偏光子用素子に隣接した入光面とその入光面から遠位にある出光面とを有し、(iii)その導波路の各々の入光面の面積はその出光面の面積より大きく、そして(iv)そのアレイ中の導波路はその導波路の屈折率より小さい屈折率の間隙領域によって隔てられている。本発明の改良された偏光子は、例えば投影ディスプレイ装置、オフ‐スクリーン・表示装置および直視ディスプレイのような表示装置中で用いることができる。このようなディスプレイは電算機端末、航空機コックピット・ディスプレイ、自動車計装パネル、テレビジョン、およびテキスト、グラフィックス或いはビデオ情報を提供する他のデバイスを含めて広範囲の用途に用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 改良された偏光子 発明の背景 本発明は、偏光子用素子と、その偏光子用素子と実質的に接触しているテーパ ーの付いた導波路のアレイを含んでなる改良された偏光子に関する。 この技術分野で光透過性デバイス、若しくは導光器としても知られている光導 波路は、例えば投影表示装置、オフ‐スクリーン・表示装置および直視ディスプ レイのような表示装置中で用いられている。例えば、ミラー(Miller)に付与さ れた米国特許第3,218,924号および同第3,279,314号明細書並 びにブラッドレー,ジュニア(Bradley,Jr.)達に付与された米国特許第4,7 67,186号明細書を参照されたい。かかるディスプレイは電算機端末、航空 機コックピット・ディスプレイ、自動車計器板、テレビジョン、およびテキスト 、グラフィックス或いはビデオ情報を提供する他のデバイスを含めて広範囲の用 途で用いられている。 このようなディスプレイは、通常、ガラスまたはプラスチックフィルムの二枚 の薄片の間に入れた液晶素子のラミネートから成る。そのガラスの内面は、その 内面近くの液晶分子を優先配向させるために、摩擦若しくはその他の処理がなさ れている。背後から照明する配置の液晶デバイスの操作には、内側(裏側)と外 側に偏光子を使用することが必要である。その液晶の配向方向と、“標準状態オ ン”若しくは“標準状態オフ”のデバイスの規格とによって、その内側および外 側の偏光子に要求される配向が指示される。一般的には、表示装置からの光の広 がりは異方性で、従って水平面(zx)に送られる光の量が多く、垂直面(zy )に送られる光の量が少ないのが望ましい。 液晶材料をベースにした直視表示装置の一つの態様は、ねじれネマチック(T N)液晶表示装置である。この態様では、ネマチック液晶媒質は、基板面に平行 に液晶分子を自発的に配列させるように処理されている基板の間にサンドイッチ されている。その二枚の基板が、各基板での配列が90度異なるように配向され ていると、その液晶分子はその媒質の厚み全体を通して90度の配向変化を起こ す。両基板が適切な間隔(普通約5ミクロン)を有する場合、この構造物は、そ の基板の面に垂直な入射光の偏光面を90度回転させる性質を有する。この基板 の間に電圧(普通数ボルト)を加えると、液晶分子の秩序が変化する。電圧が印 加されていると、その分子は基板に垂直に配列する傾向があり、従って90度の 回転が消滅することになる。かくして、電圧が掛かっている場合、その基板表面 の法線方向入射光の偏光度は変化しない。これらの原理に基づいて、電圧が印加 されていない状態の時に標準状態で黒い(NB)か、または電圧が印加されてい ない状態の時に標準状態で白い(NW)直視ねじれネマチック(TN)液晶装置 が組み立てられる。 一例として、標準状態で白い典型的なディスプレイは上に説明したようなTN 液晶セルから成り、その液晶セルには、デバイスの面に対して法線方向の非偏光 入射光がそのデバイスに入ると直線的に偏光するように、偏光子用素子がそのセ ルのいずれかの側に取り付けられている。光がそのセルを横切るにつれて、偏光 面は90度回転される。この光は、次いで、第1の偏光子用素子に対して90度 配向している第2の偏光子用素子に送られる。かくして、電圧が掛かっていない 状態の場合、そのデバイスに対して法線方向の入射光はその構造体を透過する。 その基板の間に電圧を掛けると、その媒体は最早偏光面を90度回転させない。 かくして、その構造体に対して法線方向の入射光は第2の偏光子用素子によって 拒絶され、透過されない。このようにして、印加電圧のパターンに含まれる映像 情報が光の減少として呈示され、観察者により視られる。これが、簡単な、標準 状態で白い(NW)ねじれネマチック・ディスプレイの作動原理である。 一般に、このような表示装置の欠点は、高い角度への光の投射が不十分で、そ のため可視性がその液晶デバイス面の法線、即ちz‐軸の回りの狭い角度範囲に 限定されることである。もう一つの欠点は、その面の法線に対して高い角度で見 た時、映像の質が低下する、即ち望ましくないカラーシフト限定されたグレース ケール、小さいコントラストおよび鮮明度の低下が見られることである。 かくして、液晶デバイス面の法線の回りの可視性が改善され、且つ高い角度で 見た時の映像の質も改善されている表示装置の必要がこの技術分野に存在する。 発明の要約 本発明者達は、この技術分野における前述の需要に応える改良された偏光子を 開発した。即ち、本発明は、(a)偏光子用素子と;(b)その偏光子用素子と 実質的に接触しているテーパーの付いた導波路のアレイを含んでなり、ここで( i)その導波路の各々の細くなった端はその偏光子用素子から外に向かって伸び ており、(ii)その導波路の各々は偏光子用素子(a)に隣接する入光面とそ の入光面から遠位にある出光面を有し、(iii)その各導波路の入光面の面積 はその出光面の面積より大きく、そして(iv)そのアレイ中のそれら導波路は それら導波路の屈折率より小さい屈折率の間隙領域によって隔てられている。間 隙領域は非‐導波光を吸収し、且つ偏光子の表面反射を減らすためにカーボンブ ラックのような光吸収材料を含んでいるのが好ましい。 本発明は、液晶デバイスの面の法線の回りの可視性が改善され、且つ高い角度 で見た時の映像の質もより良好なコントラストと鮮明さを示すと言う点で改善さ れているので、その使用が有利である。 以下の説明、添付図面および付記された特許請求の範囲から、本発明の他の利 点が明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の改良された偏光子の側断面図を例示説明するものである。 図2は、長方形の断面を有するテーパー付き導波路アレイの透視図である。 図3は、円形の断面を有するテーパー付き導波路アレイの透視図である。 図4は、テーパー付き導波路アレイの形成過程を例示説明するものである。 図5は、本発明の改良された偏光子のもう一つの態様を例示説明するものであ る。 推奨される態様の詳細な説明 本発明者達は、完全に平行にした光以外の任意の光による照明下では、テーパ ー付き導波路アレイの機能は、そのアレイが大体導波路の入光面の面積の略1/ 2乗より大きい任意の距離で液晶セルから離れると、次第に阻害されるようにな ることを見いだした。偏光子の標準構造は、5層とまでは行かないにしても少く とも3層から成るので、基板上にテーパー付き導波路アレイを付けた普通の偏光 子の簡単な積層では、液晶素子とテーパー付き導波路アレイとの間に望ましくな い大きな間隙が生じる。下記の比較例に示されるように、この間隙は鮮明さとコ ントラストを特に有意に低下させる原因となる。 かくして、本発明は、(a)偏光子用素子と;(b)その偏光子用素子と実質 的に接触しているテーパー付き導波路のアレイとを含んでなる。本明細書で用い られる“実質的に接触”という用語は、偏光子用素子とテーパー付き導波路アレ イとの間の距離が約250ミクロンより小さいことを意味する。この偏光子用素 子とテーパー付き導波路アレイとの間の距離は約50ミクロンから約0ミクロン であるのが好ましく、約25ミクロンから約0ミクロンであるのが最も好ましい 。この偏光子用素子とテーパー付き導波路アレイを極く近接させて置くことの一 つの利点は、液晶表示装置の素子(ピクセル)とテーパー付き導波路アレイとの 間の距離ができるだけ小さくなり、鮮明さ、コントラストおよび色の純度がより 大きい映像が得られることである。 図1を参照して説明すると、テーパー付き導波路10のアレイは偏光子用素子 12と実質的に接触している。各導波路の細くなっている端は偏光子用素子12 から外側に向かって伸びている。各テーパー付き導波路は偏光子用素子12に隣 接した入光面とその入光面から遠位にある出光面とを有している。各テーパー付 き導波路の入光面の面積はその出光面の面積より大きい。これらの導波路は、そ の導波路の屈折率より小さい屈折率を有する間隙領域14で隔てられている。 各導波路の入光面の断面は約10ミクロンから約100ミクロンであり、また 各導波路の出光面の断面は約5ミクロンから約50ミクロンであるのが好ましい 。偏光子用素子12の表面に平行な面でのテーパー付き導波路の断面は、円形、 正方形、六角形、楕円形および長方形を含めて任意の形状であることができる。 図2は透視的に見た、長方形の断面を有するテーパー付き導波路10のアレイを 示す。図3は透視的に見た、円形の断面を有するテーパー付き導波路10のアレ イを示す。これらテーパー付き導波路10の側壁の形状は真っ直ぐでも、曲がっ ていても良い。 導波路10が、その出光面の面積がその入光面の面積より小さくなるようなテ ーパーを有している場合には、出光面から出てくる光の角度分布は入光面に入る 光の角度分布より大きい。本発明の改良された偏光子をディスプレイに用いると 、 変調装置から出る光の角度分布をその変調装置からの映像をより高い角度で見る ことができるように変える。各テーパー付き導波路10の出光面の面積は入光面 の面積の約1から約50パーセントであるのが好ましく、入光面の面積の約3か ら約25パーセントであるのがさらに好ましく、そして入光面の面積の約4から 約12パーセントであるのが最も好ましい。 本発明の改良された偏光子を備えたディスプレイが大きい全光処理能力を持つ ためには、全導波路の入光面の面積の和が基板の総面積の約40パーセントより 大きいことが好ましく、基板の総面積の約60パーセントより大きことがさらに 好ましく、そして基板の総面積の約80パーセントより大きいことが最も好まし い。 テーパー付き導波路10の先細の真直ぐな側壁同志をそれらが交差するまで延 ばすと、それらはテーパー角をなす。このテーパー角の値は約2度から14度の 範囲であるのが好ましく、そしてより好ましくは約4度から12度の範囲であり 、最も好ましくは約6度から10度の範囲である。 テーパー付き導波路10はある一定の高さと、その導波路の入光面の最小横断 距離である基本寸法(base dimension)を持つ。例えば、入光面の形状が正方形 の場合、その基本寸法はその正方形の一辺の長さである。もう一つの例で、その 入光面の形状が長方形の場合、その基本寸法はその長方形の二つの辺の短い方の 寸法である。この基本寸法の特定の値は変調装置の隣接ピクセル間の中心間距離 に依存して広い範囲で変えることができる。変調装置によって形成される像の解 像度を低下させないためには、その基本寸法を変調装置の隣接ピクセル間の中心 間距離に等しくするか、若しくはそれより小さくするのがよい。例えば、変調装 置中の隣接ピクセル間の中心間距離が200ミクロンならば、その基本寸法は約 5ミクロンから約200ミクロンの範囲であるのが好ましく、そしてより好まし くは約15ミクロンから約200ミクロンの範囲であり、最も好ましくは約25 ミクロンから約100ミクロンの範囲である。 この基本寸法が選定されると、そのテーパー付き導波路10の高さを基本寸法 に対する高さの比で特定することができる。この基本寸法に対する高さの比は、 入光面に入る光の角度分布に比べて出光面から出る光の角度分布をどのくらい増 大させるかと言う希望範囲に依存して広範囲に変えることができる。この基本寸 法に対する高さの比は約0.25から約20であるのが好ましく、そしてより好 ましくは約1から約8であり、最も好ましくは約2から約4である。 本発明のテーパー付き導波路アレイのもう一つの重要な特徴は、例えば左右か らの、即ちzx面内の水平の色々な角度での可視性(若しくは明るさ)が、上下 で、即ちzx面内の垂直な色々な角度での可視性を犠牲にして高められるように 、そして選択的に光を配分するように、そのアレイを設計できることである。最 大視角での希望の異方性を得るのに寄与する一つの因子は、各テーパー付き導波 路の底部(base)に入る光の偏光方向である。その導波路を通って伝播するこの 光の偏光方向は、導波路の配向と共に、偏光子用素子中での偏光方向の相対的配 向によって決まる。例えば、光の偏光方向がzx面に平行な場合に水平面への大 きい透過が達成される。透過される光と導波路の出口面(頭部)で内部に反射さ れる光との相対的割合は、出口面での入射面に関して+である光の偏光方向の配 向に依存する。入射面に平行な偏光は透過光の割合をより大きくする。約45度 より大の大きい視角では、その偏光方向をzx面に平行になるように配向させる ことだけに因るこの効果により、それら導波路自身が正方形、円形若しくは六角 形などの対称性を有する導波路のように高度に対称性(2回対称より大きい対称 性)である場合でさえも、垂直面と水平面内での対応する角度での光の強度に1 0%より大きい差が生じるであろう。 zx面内での可視性がyz面内での可視性より大きいことが要求される用途で は、楕円形若しくは長方形の断面を有する導波路のような、2回対称性の形状の テーパー付き導波路を使用することも推奨される。このテーパー付き導波路は、 それらの断面若しくは底面の長軸がy軸に平行で、短軸がx軸に平行になるよう に配向されるのが好ましい。この場合、zx面で偏光された光を送るために、そ の偏光子用素子を再び配向させることにより、光の分布の異方性がまたさらに高 められる可能性がある。 また他の用途では、テーパー付き導波路アレイから出てくる光が等方性である ことが要求されることがある。この場合、多回対称性の、即ち正方形、六方形若 しくは円形の断面のテーパー付き導波路が用いられているならば、推奨される偏 光方向はx軸およびy軸に対して45度の角度である。このテーパー付き導波路 を、例えば長方形または楕円形断面になるように選択的に引き伸ばすことによっ て等方性の結果を生じさせるために、その他の偏光方向も考慮され得るであろう 。その推奨偏光方向が液晶セルの規準方向、即ち図1のx、yおよびz軸方向に 対して一度決められると、その全ディスプレイの残りもそれに従わなければなら ない。即ち、その液晶ディスプレイの摩擦方向と後部偏光子の位置決めは、この 改良された偏光子のためになされた偏光方向の選択と全て整合して行われなけれ ばならない。 テーパー付き導波路のアレイは約1.45と約1.65の間の屈折率を有し、 それは市場から入手できるポリメタクリル酸メチル、ポリ(4‐メチルペンテン )、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリスチレン、およびアクリレート系若 しくはメタクリレート系単量体の光重合によって作られる重合体を含めて透明な 固体重合体材料から作られる。このテーパー付き導波路アレイは、二つの基本構 成成分を含んでなる光重合性単量体から作られるのが好ましい。第1の基本構成 成分は光重合性単量体、特に透明な固体重合体材料を与えるエチレン系不飽和単 量体である。さらに好ましい材料は約1.50と約1.60の間の屈折率を有す るもので、これにはウレタンアクリレート類若しくはウレタンメタクリレート類 、アクリル酸エステル類若しくはメタクリル酸エステル類、エポキシアクリレー ト類若しくはエポキシメタクリレート類、ポリ(エチレングリコール)アクリレ ート類若しくはポリ(エチレングリコール)メタクリレート類から成るアクリレ ート系若しくはメタクリレート系単量体混合物、またはビニル基含有有機単量体 の光重合により生成する重合体がある。橋架け密度、粘度、接着性、硬化速度お よび屈折率などのようなこの組成物の性質を微調整するために、そしてこの組成 物から製造される光高分子の変色性、亀裂発生性および剥離性を減らすために、 その光重合性混合物に単量体の混合物を利用することが有効である。 有用な、より好ましい単量体の例に次のものがある:メチルメタクリレート; n‐ブチルアクリレート(BA);2‐エチルヘキシルアクリレート(EHA);イ ソデシルアクリレート;2‐ヒドロキシエチルアクリレート;2‐ヒドロキシプ ロピルアクリレート;シクロヘキシルアクリレート(CHA);1,4‐ブタンジ オール・ジアクリレート;エトキシル化ビスフェノールA・ジアクリレート;ネ オペンチルグリコール・ジアクリレート(NPGDA);ジエチレングリコール・ジ アクリレート(DEGDA);ジエチレングリコール・ジメタクリレート(PEGDMA) ;1,6‐ヘキサンジオール・ジアクリレート(HDDA);トリメチロールプロパ ン・トリアクリレート(TMPTA);ペンタエリトリトール・トリアクリレート(P ETA);ペンタエリトリトール・テトラアクリレート(PETTA);フェノキシエチ ルアクリレート(PEA);β‐カルボキシエチルアクリレート(β-CEA);イソ ボルニルアクリレート(IBOA);テトラヒドロフルフリルアクリレート(THFFA );プロピレングリコール・モノアクリレート(MPPGA);2‐(2‐エトキシ エトキシ)エチルアクリレート(EOEOEA);N‐ビニルピロリドン(NVP);1 ,6‐ヘキサンジオール・ジメタクリレート(HDDMA);トリエチレングリコー ル・ジアクリレート(TEGDA)若しくは同ジメタクリレート(TEGDMA);テトラ エチレングリコール・ジアクリレート(TTEGDA)若しくは同ジメタクリレート( TTEGDMA);ポリエチレングリコール・ジアクリレート(PEGDA)若しくは同ジメ タクリレート(PEGDMA);ジプロピレングリコール・ジアクリレート(DPGDA) ;トリプロピレングリコール・ジアクリレート(TPGDA);エトキシル化ネオペ ンチルグリコール・ジアクリレート(NPEOGDA);プロポキシル化ネオペンチル グリコール・ジアクリレート(NPPOGDA);脂肪族ジアクリレート(ADA);アル コキシル化脂肪族ジアクリレート(AADA);脂肪族カーボネート・ジアクリレー ト(ACDA);トリメチロールプロパン・トリメタクリレート(TMPTMA);エトキ シル化トリメチロールプロパン・トリアクリレート(TMPEOTA);プロポキシル 化トリメチロールプロパン・トリアクリレート(TMPPOTA);グリセリルプロポ キシル化・トリアクリレート(GPTA);トリス(2‐ヒドロキシエチル)イソシ アヌレート・トリアクリレート(THEICTA);ジペンタエリトリトール・ペンタ アクリレート(DPEPA);ジトリメチロールプロパン・テトラアクリレート(DTM PTTA)およびアルコキシル化テトラアクリレート(ATTA)。 特に有用なのは、少なくとも1種の単量体がジアクリレート若しくはトリアク リレートのような多官能性単量体であり、これらが反応したフォトポリマーの内 部で架橋網目を生じるような混合物である。本発明の方法で使用するのに最も推 奨される材料は、エトキシル化ビスフェノール‐Aジアクリレートおよびトリメ チロールプロパン・トリアクリレートの光重合性混合物によって作られた橋架け 重合体である。最も望ましい材料の屈折率は約1.53から約1.56の範囲で ある。この透明な固体材料の屈折率は導波路素子全体に亘って均一であることは 本質的には重要なことではない。光条または散乱粒子若しくはドメインのような 、屈折率に不均質性の存在を誘き起こすことは、これらの不均質性が導波路アレ イの出口からの光の発散をさらに増加させる可能性があるので利点であり得る。 光重合性材料中の単量体の量は広い範囲で変えることができる。単量体の量若 しくは単量体混合物の総量は、通常、光重合性材料の約60から約99.8重量 パーセント、好ましくは光重合性材料の約80から約99重量パーセント、より 好ましくは光重合性材料の約85から約99重量パーセントである。 もう一つの基本成分として、この重合性材料は、化学線の照射で活性化されて 単量体を光重合させる活性化された種を生成する光開始剤を含んでいる。この光 開始剤系は、光開始剤と、好ましくは、例えば近紫外領域、およびレーザーが励 起し、そして多くの通常の光学材料が透過性である可視スペクトル領域も利用で きるスペクトル領域にまでスペクトル応答を拡げる常用の増感剤とを含んでいる 。通常、この光開始剤は化学線で活性化され、室温(即ち、約20から約25℃ )およびそれ以下では、好ましくは熱的に不活性である遊離ラジカル生成性の付 加重合開始剤である。 かかる開始剤の代表的例は、米国特許第4,943,112号明細書およびそ の中に引用されている文献に記載されている開始剤である。好ましい遊離ラジカ ル開始剤に次のものがある:1‐ヒドロキシ‐シクロヘキシル‐フェニルケトン [イルガキュア(Irgacure)184];ベンゾイン;ベンゾイン・エチルエーテ ル;ベンゾイン・イソプロピルエーテル;ベンゾフェノン;ベンジジメチル・ケ タール(イルガキュア651);α,α‐ジエチルオキシ・アセトフェノン;α ,α‐ジメチルオキシ‐α‐ヒドロキシアセトフェノン[ダロキュア(Darocur )1173];1‐[4‐(2‐ヒドロキシエトキシ)フェニル]‐2‐ヒドロ キシ‐2‐メチル‐プロパン‐1‐オン(ダロキュア2959);2‐メチル‐ 1‐[4‐(メチルチオ)フェニル]‐2‐モルホリノ‐プロパン‐1‐オン( イル ガキュア907);2‐ベンジル‐2‐ジメチルアミノ‐1‐(4‐モルホリノ フェニル)‐ブタン‐1‐オン(イルガキュア369);ポリ{1‐[4‐(1 ‐メチルビニル)フェニル]‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐プロパン‐1‐オ ン}[エサキュア(Esacure)KIP];[4‐(4‐メチルフェニルチオ)‐フェ ニル]フェニルメタノン[クヮンタキュア(Quantacure)BMS];ジ‐カンファ ーキノン;および50%1‐ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンと50% ベンゾフェノン(イルガキュア500)。 より好ましい光開始剤に次のものがある:ベンジジメチル・ケタール(イルガ キュア651);α,α‐ジエチルオキシ・アセトフェノン;α,α‐ジメチル オキシ‐α‐ヒドロキシアセトフェノン(ダロキュア1173);1‐ヒドロキ シ‐シクロヘキシル‐フェニルケトン(イルガキュア184);1‐[4‐(2 ‐ヒドロキシエトキシ)フェニル]‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐プロパン‐ 1‐オン(ダロキュアー2959);2‐メチル‐1‐[4‐(メチルチオ)フ ェニル]‐2‐モルホリノ‐プロパン‐1‐オン(イルガキュア907);2‐ ベンジル‐2‐ジメチルアミノ‐1‐(4‐モルホリノフェニル)‐ブタン‐1 ‐オン(イルガキュア369);および50%1‐ヒドロキシシクロヘキシルフ ェニルケトンと50%ベンゾフェノン(イルガキュア500)。最も好ましい光 開始剤は、光を照射した時黄変する傾向がなく、従って組成物の着色がASTM D1544‐80に従って求めた、190℃の温度で24時間露光した時のガ ードナー・スケールの値で8点以上にならない開始剤である。このような光開始 剤には、ベンジジメチル・ケタール(イルガキュア651);α,α‐ジメチル オキシ‐α‐ヒドロキシアセトフェノン(ダロキュア1173);1‐ヒドロキ シ‐シクロヘキシル‐フェニルケトン(イルガキュア184);1‐[4‐(2 ‐ヒドロキシエトキシ)フェニル]‐2‐ヒドロキシ‐2‐メチル‐プロパン‐ 1‐オン(ダロキュアー2959)および50%1‐ヒドロキシシクロヘキシル フェニルケトンと50%ベンゾフェノン(イルガキュア500)がある。 光重合性混合物の厚みを横断して、実質的に平行な紫外線の勾配を形成させる ために存在しなければならない光開始剤の量は、その光重合性材料の総重量の約 0.1から約12重量パーセントである。この光開始剤の量は、好ましくは光重 合性材料の総重量に基づいて約0.5から約12重量パーセント、更に好ましく は約0.5から約8重量パーセントである。望まれる勾配は開始剤の濃度によっ てだけでなく、露光光源中に存在する照射波長の選択にも依存することが分かっ ており、これらはこの技術分野の習熟者によって調節され得る。 これら基本構成成分に加えて、この光重合性材料は安定剤、禁止剤、可塑剤、 蛍光増白剤、離型剤、連鎖移動剤、他の光重合性単量体等のような各種の追加成 分を含んでいてもよい。 この光重合性材料は、ASTM D4538‐90Aに定義される空気中、1 90℃で24時間加熱劣化した後のひび割れと剥離、そしてそのような熱劣化後 の黄変(ASTM D1544‐80に従って求められるガードナー・カラー・ スケールで8以上の着色)のような性質の劣化を起こす分解を防ぐか、若しくは 減らすための安定剤を含んでいるのが好ましい。かかる安定剤に紫外線吸収剤、 光安定剤および酸化防止剤がある。 紫外線吸収剤に次のものがある:2‐[2‐ヒドロキシ‐3,5‐ジ(1,1 ‐ジメチルベンジル)フェニル]‐2‐H‐ベンゾトリアゾール[チヌビン(Ti nuvin)900];ポリ(オキシ‐1,2‐エタンジイル),α‐(3‐(3‐ (2H‐ベンゾトリアゾール‐2‐イル)‐5‐(1,1‐ジメチルエチル)‐ 4‐ヒドロキシフェニル)‐1‐オキシプロピル)‐ω‐ヒドロキシ(チヌビン 1130);および2‐[2‐ヒドロキシ‐3,5‐ジ(1,1‐ジメチルプロ ピル)フェニル]‐2‐H‐ベンゾトリアゾール(チヌビン238)のようなヒ ドロキシフェニルベンゾトリアゾール、並びに4‐メトキシ‐2‐ヒドロキシベ ンゾフェノンおよび4‐n‐オクトキシ‐2‐ヒドロキシベンゾフェノンのよう なヒドロキシベンゾフェノン。光安定剤には次のものがある:4‐ヒドロキシ‐ 2,2,6,6‐テトラメチルピペリジン、4‐ヒドロキシ‐1,2,2,6, 6‐ペンタメチルピペリジン、4‐ベンゾイルオキシ‐2,2,6,6‐テトラ メチルピペリジン、ビス(2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ピペリジニル) セバケート(チヌビン770);ビス(1,2,2,6,6‐ペンタメチル‐4 ‐ピペリジニル)セバケート(チヌビン292);ビス(1,2,2,6,6‐ ペンタメチル‐4‐ピペリジニル)‐2‐n‐ブチル‐2‐(3,5‐ジ‐t‐ ブ チル‐4‐ヒドロキシベンジル)マロネート(チヌビン144);およびコハク 酸とN‐β‐ヒドロキシ‐エチル‐2,2,6,6‐テトラメチル‐4‐ヒドロ キシ‐ピペリジン(チヌビン622)とからのポリエステルのようなヒンダード アミン類。酸化防止剤には次のものがある:1,3,5‐トリメチル‐2,4, 6‐トリス(3,5‐ジ‐t‐ブチル)‐4‐ヒドロキシベンジル)ベンゼン、 1,1,3‐トリス‐(2‐メチル‐4‐ヒドロキシ‐5‐t‐ブチルフェニル )ブタン、4,4´‐ブチリデン‐ビス‐(6‐t‐ブチル‐3‐メチル)フェ ノール、4,4´‐チオビス‐(6‐t‐ブチル‐3‐メチル)フェノール、ト リス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート 、セチル‐3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシベンゼン[シアソーブ(Cy asorb)UV2908]、3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシ安息香酸、 1,3,5‐トリス‐(t‐ブチル‐3‐ヒドロキシ‐2,6‐ジメチルベンジ ル)(シアソーブ1790);ステアリル‐3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4 ‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート[イルガノックス(Irganox)1076 ];ペンタエリトリトール・テトラキス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒド ロキシフェニル)(イルガノックス1010)およびチオジエチレン‐ビス‐( 3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシ)ヒドロシンナメート(イルガノック ス1035)のような置換フェノール類。 本発明で用いられる好ましい安定剤は酸化防止剤である。好ましい酸化防止剤 は、1,3,5‐トリメチル‐2,4,6‐トリス(3,5‐ジ‐t‐ブチル) ‐4‐ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,1,3‐トリス‐(2‐メチル‐4 ‐ヒドロキシ‐5‐t‐ブチルフェニル)ブタン、4,4´‐ブチリデン‐ビス ‐(6‐t‐ブチル‐3‐メチル)フェノール、4,4´‐チオビス‐(6‐t ‐ブチル‐3‐メチル)フェノール、トリス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、セチル‐3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4 ‐ヒドロキシベンゼン(シアソーブUV2908);3,5‐ジ‐t‐ブチル‐ 4‐ヒドロキシ安息香酸、1,3,5‐トリス‐(t‐ブチル‐3‐ヒドロキシ ‐2,6‐ジメチルベンジル)(シアソーブ1790);ステアリル‐3‐(3 ,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシフェニル)プロピオネート(イルガノッ クス1 076);ペンタエリトリトール・テトラビス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4 ‐ヒドロキシフェニル)(イルガノックス1010);およびチオジエチレン‐ ビス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシ)ヒドロシンナメート(イル ガノックス1035)のような置換フェノール類から選ばれる。最も好ましい安 定剤に、ペンタエリトリトール・テトラキス‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ ヒドロキシフェニル)(イルガノックス1010);チオジエチレン‐ビス‐( 3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシ)ヒドロシンナメート(イルガノック ス1035);およびステアリル‐3‐(3,5‐ジ‐t‐ブチル‐4‐ヒドロ キシフェニル)プロピオネート(イルガノックス1076)がある。 組成物中の安定剤の量は広い範囲で変え得るが、通常、光重合性材料の約0. 1から約10重量%である。好ましくは、安定剤の量は光重合性材料の約0.1 から約5重量%であり、そしてより好ましくは光重合性材料の約0.2から約3 重量%である。 本発明の改良された偏光子を作るために、偏光子用素子12はテーパー付き導 波路10のアレイ上で、完全または部分共役オリゴマー或いは同重合体および/ またはヨード錯体などの、例えば電場、磁場またはせん断場のような外部配向場 の影響下で異方性に吸収される材料を沈積させることにより直接製造することが できる。 別法として、テーパー付き導波路10のアレイは偏光子用素子12上で直接製 造することができる。テーパー付き導波路10のアレイは射出成形法、圧縮成形 法、熱ローラ加圧注型法および光重合法を含めて様々な方法で製造することがで きる。推奨される方法は、図4に例示した光重合法であり、この場合テーパー付 き導波路10のアレイは紫外線をパターンを描いたマスクを通して光重合性材料 の層に照射することにより作られる。図4Aで、偏光子用素子12は光重合性材 料16の層の最上部に置かれ、その光重合性材料16は離型層20を有する底部 支持板18を覆って置かれている。マスク22には不透明領域のパターンが付い ており、紫外線24はテーパー付き導波路10のアレイの希望のパターンを構成 する領域内だけを通り抜けることが許容される。水銀ランプまたはキセノンラン プなどからの紫外線24はマスク22の表面に当たる方向に進む。マスク22の 透明な領域を通り抜けた紫外線24は、そのマスク22の透明な像区域の直ぐ下 にある光重合性層16の露光領域26の中で光重合反応を誘き起こす。光重合性 層16の、マスク22の不透明区域によって紫外線から遮蔽された区域の中では 光反応は起きない。紫外線による露光後、マスク22と、離型層20を有する底 部支持板18の両方を図4Bに示したように取り外す。未反応の単量体をアセト ン、メタノール或いはイソプロパノールのような適当な溶媒で洗い流し、偏光子 用素子12の上に光重合した領域26のパターンを残す。光重合した領域26は 本発明のテーパー付き導波路のアレイに対応している。 テーパー付き導波路10のアレイが適切な先細の形状を有するためには、未反 応の光重合性層16の紫外線の波長での吸光度が、紫外線露光中のフィルムを通 して紫外線の強度勾配を形成させるよう、十分に大きくなければならない。即ち 、光反応の開始を誘起するために単量体層中で利用できる紫外線の量は、その単 量体層の吸光性が有限であるために、最上部即ちイメージ画像マスク側から底部 即ち底部支持板側に向かって減少する。この紫外線の勾配が、頭頂部から底部に 向かって起きる光重合反応の量に勾配を生じさせ、それにより、現像された導波 路構造物はユニークなテーパー付きの幾何学的形状となり、そしてその幾何学的 形状は本発明の方法で容易に得られることになる。フィルムの頭頂部から底部に 向かって起きる光重合反応の量におけるこの勾配は、さらに、その光重合性層1 6中に溶けた酸素ガスの存在によって影響され、このような酸素は光重合過程で 生成する遊離ラジカルによって全ての酸素が消費された区域中を除いて、光重合 反応を抑えたり、停止させたりする作用をする。光重合反応の進行中における溶 解酸素ガスのこのような作用は、この技術分野の習熟者にはよく知られている。 さらにまた、この光高分子構造体に必要な幾何学的形状は、さらに、自己‐集光 過程により影響を受ける。即ち、その単量体層の表面に当たった光はその表面で 光重合を開始し、そしてその固体化した高分子材料の屈折率はその液状の単量体 の屈折率より大きいので、それはその中を通る光を屈折する作用をする。このよ うにして、その単量体層の底部により近い単量体に当たる光の架空像(aerial i mage)が、その上に位置している既に重合した材料により引き起こされる屈折に よって変えられる。この効果が、得られる重合構造体が、結像光(imaging ligh t) が向かって来る最上部表面からその層の底部即ち支持板側に向かって狭くなる原 因になる。 テーパー付き導波路間の間隙領域14の屈折率は、そのテーパー付き導波路の 屈折率より小さくなければならない。間隙領域14のための好ましい材料に屈折 率1.00の空気、屈折率約1.30から約1.40の範囲のフルオロ重合体材 料および屈折率約1.40から約1.44の範囲のシリコーン材料がある。最も 好ましい材料は空気とフッ素化ポリウレタンである。 本発明の一つの推奨される態様では、テーパー付き導波路間の間隙領域14は 、例えば吸光性の黒い微粒子状材料のような吸光性材料も含んでいる。間隙領域 14中に吸光性材料を使用することにより、本発明の改良された偏光子はコント ラストがより大きくなり、そして室光が視る人の方に反射して返って来るのがよ り少なくなる。テーパー付き導波路の側面と接触する黒色材料の面積を最小にす るためには、間隙領域14用に連続の黒色材料よりはむしろ吸光性の粒子を用い る方が好ましい。間隙領域14中に連続の黒色材料を用いると、阻止波内部反射 の機構により、導波路を透過した光に対する過剰吸光損失が生じるだろう。この 吸光性成分はその導波路の側面から少くとも約1ミクロン、好ましくは約3ミク ロンの間隔を保持するのが好ましい。任意の吸光性材料がこの粒子を製造するの に用いられる。有用な吸光性黒色微粒子材料の例はランプ・カーボンランブラッ ク粉末、カーボンブラックとトナーとの混合物およびカーボンブラックとフルオ ロ重合体との混合物である。この吸光性黒色微粒子材料は、表示装置の観察者側 から見た場合、そのアレイを無光沢の暗黒色(dark matte black)の外観に見せ 、良好な光透過性を提供し、殆ど面反射(正反射或いは拡散反射のいずれも)が ないようにする。 図1を参照して説明すると、本発明の改良された偏光子は、液晶ディスプレイ の頭頂板に直ぐに直接結合できる形で使用者に供給されるので便利である。この 改良された偏光子は接着層30の付いた支持層28の上にある。支持層28用の 有用な材料にポリ(エチレンテレフタレート)、ガラス、ポリ(チレンテレフタ レート・グリコール)およびポリカーボネートがある。支持層28は約12ミク ロンから約100ミクロンの厚みであることが好ましい。更に好ましくは、支持 層28の厚みは約12ミクロンから約50ミクロンである。接着剤層30用に有 用な材料の例に、エチレン系接着剤および酢酸ビニル系接着剤のような感圧接着 剤;エポキシド類、ウレタン類およびシリコーン類のような熱硬化性接着剤;そ してアクリレート類、メタクリレート類およびウレタン類のような光重合性接着 剤;並びにそれらの混合物がある。 図5に示した、図1の態様より好ましさが小さい態様では、テーパー付き導波 路10のアレイは支持層32の上に作られている。この第1支持層32には接着 剤層34が付いている。最低条件として、支持層32は、可視光の波長領域が、 作られる光導波路が作動するのに最も望ましい領域であるので、約400nmか ら約700nmの波長範囲の光に対して透明なものである。この支持層32は、 また、多くの有用な光開始剤が光を吸収する領域である約250nmから約40 0nmの領域で紫外線を透過することがより望ましい。さらに、本発明の改良さ れた偏光子を約700nmから約2000nmの近赤外領域で用いることを望む なら、この領域でも同様に透明である支持層32を使用する方が好ましいだろう 。支持層32の屈折率は約1.45から約1.65の範囲であることができる。 最も望ましい屈折率は約1.50から約1.60である。図5の第1、第2若し くは第3支持層32は任意の透明な固体材料から作ることができる。好ましい材 料は市場から入手可能で、これには透明な重合体、ガラスおよび溶融シリカがあ る。有用な透明な重合体にポリエステル類、ポリアクリレート類および同メタク リレート類、ポリスチレン並びにポリカーボネート類がある。これら材料の望ま しい特性は表示装置の普通の作動温度での機械的および光学的安定性である。透 明な重合体はガラスに比べて構造的可撓性という追加の利点を持ち、製品を大き なシートに成形し、裁断し、そして必要に応じて積層することができる。支持層 32用の好ましい材料はガラスおよびポリエチレンテレフタレートなどのポリエ ステルである。支持層32の厚みは広範囲に変えることができる。この支持層3 2の厚みは約0.5ミル(0.0005インチ、即ち12ミクロン)から約10 ミル(0.01インチ、即ち250ミクロン)であるのが好ましい。 好ましくは、その接着剤層(単層若しくは複層)34は光透過性の有機材料で ある。接着剤層として一番上の第1接着剤層34はその導波路用の支持層をその 偏光子用素子12用の、支持層として一番上の支持層に結合する。接着剤層とし て一番下の第2の接着剤層34はその偏光子ラミネートを液晶ディスプレイに強 く粘着させる手段を提供するために設けられる。この接着剤層34の厚みは広範 囲に変えることができる。普通、この接着剤層の厚みは、常用の直視フラットパ ネル表示装置のような末端用途に用いられると考えた場合のものである。本発明 の推奨される態様では、接着剤層34の厚みは約1ミクロン以下である。導波路 が偏光子用素子12の裸の支持層32の上に直接形成されるように決められると 、第1接着剤層34と第1支持層32とは省かれてもよい。 更に、図1または5の複数の層の間か、または偏光子が張り付けられる基材の 上のいずれかで、結合層および接着促進層が用いられる。それらは、接着剤層( 単層或いは複層)34の全部若しくは一部を構成することができる。そのような 材料はこの技術分野の習熟者には良く知られ、市場から入手可能であり、従って この明細書では詳細には説明しないことにする。例えば、若し支持層32がガラ スであると、そのガラス表面を3‐(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレ ート;3‐アクリルオキシプロピルトリクロロシラン;およびトリメチルシリル プロピルメタクリレートを含めてある特定のタイプのシラン化合物と反応させる ことにより、適切な接着の促進を達成することができる。支持層32がポリエチ レンテレフタレート(PET)の場合には、ホスタファン(Hostaphan)4500[ ヘキスト‐セラニーズ社(Hoechst-Celanese)]のような接着処理したPETフ ィルムを用いることにより、接着の促進をもたらすことができる。支持層32が エマルジョン被覆されている場合には、接着促進は3‐アクリルオキシプロピ ることができる。 カラーフィルター格子アレイ36が、普通、液晶ディスプレイ内に組み込まれ る典型的なディスプレイ素子である。多色ディスプレイでは、そのカラーフィル ターはブラックマスクで取り囲まれた赤色、緑色および青色の各素子のアレイか ら成る。一般に、この素子は液晶素子に極く密接して置かれていることが重要で ある。これら素子の大きさはピクセルの大きさと同じである。モアレ効果を避け るためには、導波路基部の寸法をピクセル(フィルター・グリッド)の大きさよ り小さくするのがよい。テーパー付き導波路の基部の縦の長さは、カラーフィル ター素子の小さい方の寸法の1/4若しくはそれ以下であることが好ましいだろ う。また、検査偏光子(analyser)即ち最上部(前部)偏光子までの距離をでき るだけ小さくすることが好ましい。液晶ディスプレイの通常の設計では、検査偏 光子と液晶素子との間に一定の厚さのガラスを挟む事が、斜めからの視角での色 ずれの問題の一因になる。これは、スクリーンの面に垂直でない、即ちz軸に平 行でない光線が隣接の、即ち間違ったカラー素子にクロスオーバーするためであ る。本発明の偏光子は、ディスプレイを横切った後の光を斜めの角度に広げるプ リズム形状の導波路を組み込んでいるので、この色ずれの問題を制限するために 平行度の高いバックライトを使用することができる。液晶ディスプレイ内にこの カラーフィルターを組み込むには、複雑な多段法が必要になる。本発明の改良さ れた偏光子は、z軸に沿って強く平行化された光を生成するバックライト光源を 使用するのが好ましいので、そのカラーフィルターグリッドは、場合によっては 、その液晶ディスプレイ内から、図5に示されているように、検査偏光子の近く に位置するようにずらすことも可能で、それにより液晶ディスプレイの製造が非 常に簡単になる。 図5で、テーパー付き導波路10のアレイの出光端の上の保護層38がテーパ ー付き導波路10のアレイの出光面の機械的損傷を保護し、またそれはテーパー 付き導波路間の間隙領域14に吸光性微粒子材を封じ込めるのにも役立つ。保護 層38は押出成形法または積層法で形成したオーバーコートであってもよい。ま た、保護層は、吸光性の黒色微粒子材を間隙領域14に充填する前に、テーパー 付き導波路10のアレイ出光面に塗布して形成してもよい。保護層38は、例え ば支持層32を作るために使用される材料のような透明なバッキング材、場合に よっては、そして好ましくはフッ化マグネシウムのような材料から作られた、テ ーパー付き導波路10のアレイの表面からの室光の正反射を減らす抗‐反射性フ ィルムから構成される。抗‐反射性塗料をテーパー付き導波路および間隙領域1 4の出光端の上で直接蒸発させてもよい。有用な抗‐反射性塗料の例は本願と共 通に譲渡され、アローニ(Aharoni)達に付与された米国特許第5,061,7 69号;同第5,118,579号;同第5,139,879号;および同第5 , 178,955号明細書に教示されているフルオロ重合体である。 本発明の改良された偏光子は、本明細書で引用、参照するものとされる、本願 と共通に譲渡され、1993年7月1日に出願された米国特許出願第86,41 4号明細書の直視フラットパネル表示装置で用いることができる。このような表 示装置は電算機端末、テレビジョン、航空機コックピット・ディスプレイ、自動 車計装パネル、およびテキスト、グラフィックス或いはビデオ情報を提供する他 のデバイスに用いられる。さらに、本発明の改良された偏光子は、フラットパネ ル・デバイスの範疇に入らない、道路標識、陰極線管(CRT)ディスプレイ、 デッドフロント(死面)ディスプレイ、および他のテキスト、グラフ若しくはビ デオ情報用の各種ディスプレイのような他の情報表示法の光学特性を変更若しく は改良するために、或いは照明系の輝度または光学特性を変更若しくは改良する ために用いることができる。 本発明を以下の非限定実施例により更に十分に説明する。 実施例1 透明なフィルム上にテキストおよび微細間隔線の像を作成した。この像を、± 5°以内に平行化された光を生成させるために、レンズを用いて調整した光ファ イバー光源によって背後から照明した。図1に示したような、テーパー付き導波 路10のアレイ、支持層28、黒色‐充填間隙領域14および保護層38で組み 立てた視野スクリーンを結像透明フィルムの直ぐ前に置いた。次いで、この像を 45度の角度で視た。その像は鮮明に視えた。次に、この視野スクリーンをその 結像透明フィルムから0.28cmの距離離した。像はこの点でかなりぼやけて 視え、これは像の面と本発明の改良された偏光子の基板との間の距離をできるだ け小さくすることの重要性を示している。さらに、0.28cmの間隔を固定し 、バックライトの光の平行化の程度を減少させると(平行化角度が5°より大き くなると)、像の崩壊がより激しくなることが観察された。 実施例2および比較例 本発明の偏光子および比較用偏光子を以下のように組み立てた。実施例2の偏 光子は、図1に示したように、偏光子を作るために、感圧接着剤の層によって偏 光子用素子12に結合されたテーパー付き導波路10のアレイの中に間隙領域1 4を含んでなり、その偏光子用素子12とテーパー付き導波路10のアレイとの 間の距離は約50ミクロンであった。比較用偏光子は、図5に示したように、感 圧接着剤の層34を有する厚み75ミクロンのポリエチレンテレフタレート支持 層32の上のテーパー付き導波路10のアレイの中に間隙領域14を含んでいる 。接着剤層34を有するこの支持層32は、偏光子を作るために、偏光子用素子 12に結合された感圧接着剤の層34を有する厚み165ミクロンのポリエチレ ンテレフタレート支持層32に結合されており、その偏光子用素子12付き導波 路10のアレイとの距離は約315ミクロンであった。 単一ポイント段(single point steps)の中に4ポイントから8ポイントのポ イントサイズでテキストを描いている透明フィルムで像を作成した。この像は、 CRTコンピューター・モニタースクリーン上にホワイトパターンで生成された 非平行光源により照明された。偏光子の各々をこの透明フィルム上に置き、その 像を法線に対して45度の角度で視た。比較用偏光子を通して視た像は実施例2 の偏光子を通して視た像よりぼやけ、しかもぶれていた。その相対的な差は、実 施例2の偏光子を通すとポイントサイズ5ポイントまで下がったテキストが読み 取り可能であり、一方比較用偏光子を通すとポイントサイズでわずか7ポイント まで下がったテキストが読み取り可能である、というそのような差であった。 実施例2および比較用偏光子を用い、スクリーンの法線に対して約12度以内 に平行化された光源で照明されている液晶ディスプレイ・スクリーンにより創ら れた像の上に各偏光子を置くことにより、第2の試験を行った。これらのスクリ ーンは、そのスクリーン内の偏光子用素子がディスプレイの最外部の偏光子に平 行に配向するように配向された。これらの場合も、像を法線に対して45度の角 度で視た。実施例2の系を通して視た像は、テーパー付き導波路10のアレイと 偏光子用素子との間の間隔が遥かに大きい比較例の系を通して視た像より有意に 鮮明であった。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年7月30日 【補正内容】 請求の範囲 1.次の: (a)入光側と画像側とを有する光変調装置; (b)入光側と出光側とを有し、そして該光変調装置の画像側に位置する偏光 子用素子にして、該偏光子の入光側が該光変調装置の画像側に隣接して所在して いる、該偏光子用素子、 (c)該偏光子の出光側に該偏光子から0乃至約250ミクロンの間隔で所在 しているテーパーの付いた導波路のアレイ を含んでなり、ここで (i)該導波路の各々の細くなった端は該偏光子用素子から外側に向かって延 びており、 (ii)該導波路の各々は該偏光子用素子(b)に隣接した入光面と該入光面か ら遠位にある出光面とを有し、 (iii)該導波路の各々の入光面の面積は、その出光面の面積より大きく;そ して (iv)該アレイ中の導波路は、該導波路の屈折率より小さい屈折率を有する間 隙領域で隔てられている、 表示装置(原請求の範囲第1項に相当;補正を含む)。 2.次の: (d)基板、および (e)接着剤層 をさらに含み、ここで該基板(d)は該偏光子用素子(b)によりテーパー付き 導波路のアレイ(c)から隔てられており、また該接着剤層(e)は該基板(d )により偏光子用素子(b)から隔てられている、請求の範囲第1項に記載の表 示装置(原請求の範囲第2項に相当;補正を含む)。 3.(f)導波路の細くなった端に隣接した保護層をさらに含んでいる、請求 の範囲第2項に記載の表示装置(原請求の範囲第3項に相当;補正を含む)。 4.光変調装置が液晶セルである、請求の範囲第3項に記載の表示装置(原請 求の範囲第4項に相当;補正を含む)。 5.(g)カラー・フィルターグリッドアレイをさらに含んでいる、請求の範 囲第4項に記載の表示装置(原請求の範囲第5項に相当;補正を含む)。 6.偏光子用素子が、水平の視軸と該水平視軸に垂直な軸により規定される面 に平行に偏光された光を提供するように配向されている、請求の範囲第1項に記 載の表示装置(原請求の範囲第6項に相当;補正を含む)。 7.偏光子用素子が、導波路の断面の短軸と該導波路の断面に垂直な軸により 規定される面に平行に偏光された光を提供するように配向されている、請求の範 囲第1項に記載の表示装置(原請求の範囲第7項に相当;補正を含む)。 8.導波路の各々の入光面の断面が約10ミクロンから約100ミクロンであ り、そして該導波路の各々の出光面の断面が約5ミクロンから約50ミクロンで ある、請求の範囲第1項に記載の表示装置(原請求の範囲第8項に相当;補正を 含む)。 9.偏光子用素子(b)とテーパー付き導波路のアレイ(c)との間の間隔が 約250ミクロン未満である、請求の範囲第1項に記載の表示装置(原請求の範 囲第9項に相当;補正を含む)。 10.偏光子用素子(b)とテーパー付き導波路のアレイ(c)との間の間隔 が約25ミクロンから約0ミクロンである、請求の範囲第1項に記載の表示装置 (原請求の範囲第10項に相当;補正を含む)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シャックレット,ローレンス アメリカ合衆国ニュージャージー州07040, メイプルウッド,オールデン・プレイス 11 (72)発明者 マクファーランド,マイケル アメリカ合衆国ニュージャージー州07882, ワシントン,マスコネットコング・リバ ー・ロード 148

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の: (a)偏光子用素子と、 (b)該偏光子用素子と実質的に接触しているテーパーの付いた導波路のアレ イ とを含んでなり、ここで (i)該導波路の各々の細くなった端は該偏光子用素子から外側に向かって延 びており、 (ii)該導波路の各々は該偏光子用素子(a)に隣接した入光面と該入光面か ら遠位にある出光面とを有し、 (iii)該導波路の各々の入光面の面積は、その出光面の面積より大きく;そ して (iv)該アレイ中の導波路は、該導波路の屈折率より小さい屈折率を有する間 隙領域で隔てられている、 改良された偏光子。 2.次の: (c)基板、および (d)接着剤層 をさらに含み、ここで該基板(c)は該偏光子用素子(a)によりテーパー付き 導波路のアレイ(b)から隔てられており、また接着剤層(d)は該基板(c) により偏光子用素子(a)から隔てられている、請求の範囲第1項に記載の改良 された偏光子。 3.(e)導波路の細くなった端に隣接した保護層をさらに含んでいる、請求 の範囲第2項に記載の改良された偏光子。 4.(f)液晶セルをさらに含み、ここで接着剤層(d)が基板(c)を該液 晶セル(f)から隔てている、請求の範囲第3項に記載の改良された偏光子。 5.(g)カラー・フィルターグリッドアレイをさらに含んでいる、請求の範 囲第4項に記載の改良された偏光子。 6.偏光子用素子が、水平の視軸と該水平視軸に垂直な軸により規定される面 に平行に偏光された光を提供するように配向されている、請求の範囲第1項に記 載の改良された偏光子。 7.偏光子用素子が、導波路の断面の短軸と該導波路の断面に垂直な軸により 規定される面に平行に偏光された光を提供するように配向されている、請求の範 囲第1項に記載の改良された偏光子。 8.導波路の各々の入光面の断面が約10ミクロンから約100ミクロンであ り、そして該導波路の各々の出光面の断面が約5ミクロンから約50ミクロンで ある、請求の範囲第1項に記載の改良された偏光子。 9.偏光子用素子(a)とテーパー付き導波路のアレイ(b)との間の間隔が 約250ミクロン未満である、請求の範囲第1項に記載の改良された偏光子。 10.偏光子用素子(a)とテーパー付き導波路のアレイ(b)との間の間隔 が約25ミクロンから約0ミクロンである、請求の範囲第1項に記載の改良され た偏光子。
JP50833496A 1994-08-26 1995-08-15 改良された偏光子 Expired - Fee Related JP4129991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/296,569 1994-08-26
US08/296,569 US5521726A (en) 1994-08-26 1994-08-26 Polarizer with an array of tapered waveguides
PCT/US1995/010415 WO1996007115A1 (en) 1994-08-26 1995-08-15 Improved polarizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508115A true JPH10508115A (ja) 1998-08-04
JP4129991B2 JP4129991B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=23142592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50833496A Expired - Fee Related JP4129991B2 (ja) 1994-08-26 1995-08-15 改良された偏光子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5521726A (ja)
EP (1) EP0777866B1 (ja)
JP (1) JP4129991B2 (ja)
KR (1) KR100359537B1 (ja)
AU (1) AU3327895A (ja)
DE (2) DE69521898T2 (ja)
TW (1) TW309595B (ja)
WO (1) WO1996007115A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258697A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Yeungnam Univ カラーフィルターの無い液晶表示装置
JP2010072653A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd カラーシフト低減光学フィルター及びこれを具備するディスプレイ装置
JP2017522598A (ja) * 2014-06-30 2017-08-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 360度プライバシーフィルム

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002829A (en) 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
GB2294350A (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Sharp Kk Light source and display
US5875013A (en) 1994-07-20 1999-02-23 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Reflection light absorbing plate and display panel for use in a display apparatus
JPH095745A (ja) * 1995-06-07 1997-01-10 Xerox Corp カラー液晶ディスプレイ装置の光ファイバフェースプレート
CA2189836C (en) * 1995-12-04 2004-05-25 Angela S. Rosenberry Coating composition and floor covering including the composition
JP4083829B2 (ja) * 1996-07-15 2008-04-30 富士通株式会社 立体画像表示装置
US6778713B1 (en) * 1998-06-15 2004-08-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus
RU2178900C2 (ru) * 2000-02-25 2002-01-27 ОПТИВА, Инк. Дихроичный поляризатор и материал для его изготовления
US6538813B1 (en) * 2000-09-19 2003-03-25 Honeywell International Inc. Display screen with metallized tapered waveguides
FR2821439A1 (fr) * 2001-02-28 2002-08-30 Koninkl Philips Electronics Nv Appareil comportant une unite de visualisation et unite de visualisation convenant a un tel appareil
JP2002328222A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 偏光素子及びその製造方法
US20050127541A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 3M Innovative Properties Company Microstructured screen and method of manufacturing using coextrusion
US7050227B2 (en) * 2003-12-11 2006-05-23 3M Innovative Properties Company Composition for microstructured screens
US7057810B2 (en) * 2003-12-11 2006-06-06 3M Innovative Properties Company Microstructured screen with light absorbing material and method of manufacturing
US7576915B2 (en) * 2003-12-17 2009-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
ES2261000B1 (es) * 2004-03-31 2007-11-16 Gonzalo Fernandez Callejo Dispositivo para mejora del contraste en aparatos emisores de luz.
EP1751605A4 (en) * 2004-05-31 2010-04-28 Sekonix Co Ltd DISPLAY DEVICE UNIFORMIZING SPATIAL DISTRIBUTION OF LIGHT AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
EP1766445A4 (en) * 2004-06-09 2009-07-29 St Synergy Ltd MULTIPORT VARIABLE OPTICAL WAVE ATTENUATOR ARCHITECTURE, AND PARTS OF SAID ARCHITECTURE
WO2006054438A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Nitto Denko Corporation 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
US20060251365A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Brewer Donald R Watch fiber optic image guide
US20060250897A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Brewer Donald R Analog watch fiber optic image guide
KR20060116534A (ko) * 2005-05-10 2006-11-15 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 이를 구비한 평판 표시장치
KR100642003B1 (ko) * 2005-06-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 와이어 그리드 편광판, 그의 제조 방법 및 그를 갖는백라이트 유닛
WO2007084297A2 (en) * 2006-01-12 2007-07-26 3M Innovative Properties Company Light-collimating film
KR100673034B1 (ko) * 2006-05-12 2007-01-22 주식회사 세코닉스 디스플레이에 적용되는 외부광차단용 광학소자
KR100673041B1 (ko) * 2006-05-16 2007-01-22 주식회사 세코닉스 디스플레이에 적용되는 외부광차단용 광학소자
US7842376B2 (en) * 2006-05-24 2010-11-30 Zhijian Lu Diffusers and methods of manufacture
US7670726B2 (en) * 2006-07-20 2010-03-02 Zhijian Lu Optical diffusers, photomasks and their methods of fabrication
EP2128667A4 (en) * 2007-02-27 2012-02-01 Zeon Corp GRID POLARIZER
KR101830969B1 (ko) * 2007-10-16 2018-02-21 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고투과 광 제어 필름
WO2009072072A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Optical faceplate and method of manufacture
TW200934662A (en) * 2007-12-28 2009-08-16 Du Pont Method for reworking adhesively bonded liquid crystal displays
US8743466B2 (en) 2010-06-15 2014-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for forming the same
WO2011162013A1 (ja) 2010-06-23 2011-12-29 シャープ株式会社 表示装置、およびその製造方法
CN202614963U (zh) 2011-05-13 2012-12-19 夏普株式会社 光扩散部件和显示装置
US9465146B2 (en) 2011-10-28 2016-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
WO2013146353A1 (ja) 2012-03-28 2013-10-03 シャープ株式会社 光制御フィルム、表示装置、および光制御フィルムの製造方法
US9772430B2 (en) 2012-04-18 2017-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Light control member, method for manufacturing same, and display device
US20140110040A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Ronald Steven Cok Imprinted micro-louver structure method
US9291320B2 (en) 2013-01-30 2016-03-22 Cree, Inc. Consolidated troffer
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
US9869432B2 (en) 2013-01-30 2018-01-16 Cree, Inc. Luminaires using waveguide bodies and optical elements
US10436969B2 (en) 2013-01-30 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Optical waveguide and luminaire incorporating same
US9442243B2 (en) 2013-01-30 2016-09-13 Cree, Inc. Waveguide bodies including redirection features and methods of producing same
US9366396B2 (en) 2013-01-30 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide and lamp including same
US9690029B2 (en) 2013-01-30 2017-06-27 Cree, Inc. Optical waveguides and luminaires incorporating same
US9645303B2 (en) 2013-03-15 2017-05-09 Cree, Inc. Luminaires utilizing edge coupling
US10209429B2 (en) 2013-03-15 2019-02-19 Cree, Inc. Luminaire with selectable luminous intensity pattern
US10502899B2 (en) 2013-03-15 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire
US9798072B2 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Cree, Inc. Optical element and method of forming an optical element
US9366799B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 Cree, Inc. Optical waveguide bodies and luminaires utilizing same
US9920901B2 (en) 2013-03-15 2018-03-20 Cree, Inc. LED lensing arrangement
US10379278B2 (en) * 2013-03-15 2019-08-13 Ideal Industries Lighting Llc Outdoor and/or enclosed structure LED luminaire outdoor and/or enclosed structure LED luminaire having outward illumination
US10436970B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Ideal Industries Lighting Llc Shaped optical waveguide bodies
US10400984B2 (en) 2013-03-15 2019-09-03 Cree, Inc. LED light fixture and unitary optic member therefor
KR102070410B1 (ko) * 2013-06-04 2020-01-28 삼성전자주식회사 색 변화 저감용 광학 필름 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
CN105308483B (zh) 2013-06-07 2019-04-02 夏普株式会社 采光膜、窗玻璃、卷帘和采光百叶窗
CN105745489B (zh) 2013-09-24 2019-06-28 飞利浦灯具控股公司 照明单元
US20150109674A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 Ronald Steven Cok Imprinted micro-louver structure
CN103715367B (zh) * 2013-12-24 2016-03-30 合肥京东方光电科技有限公司 有机发光二极管及电子设备
US9651740B2 (en) 2014-01-09 2017-05-16 Cree, Inc. Extraction film for optical waveguide and method of producing same
WO2015186737A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 シャープ株式会社 光制御部材、光制御部材の製造方法、光制御部材の製造装置、表示装置
DE102015000050A1 (de) * 2015-01-09 2016-07-14 Olympus Winter & Ibe Gmbh Edoskopoptik
KR20170018186A (ko) * 2015-08-06 2017-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시패널의 제조방법 및 표시패널을 포함하는 표시장치
CN106873228A (zh) * 2015-12-11 2017-06-20 中华映管股份有限公司 半穿透半反射式液晶显示面板
US10416377B2 (en) 2016-05-06 2019-09-17 Cree, Inc. Luminaire with controllable light emission
US11719882B2 (en) 2016-05-06 2023-08-08 Ideal Industries Lighting Llc Waveguide-based light sources with dynamic beam shaping
KR20180012176A (ko) 2016-07-26 2018-02-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1942841A (en) * 1931-01-19 1934-01-09 Shimizu Takeo Daylight screen
US3218924A (en) * 1962-06-25 1965-11-23 Wendell S Miller Rear projection screen
US3180214A (en) * 1962-08-28 1965-04-27 Aerojet General Co Projection screen
US3279314A (en) * 1965-10-23 1966-10-18 Wendell S Miller High contrast projection screens
US3704055A (en) * 1971-05-28 1972-11-28 Sung Kul Hong Projection screen
US4240692A (en) * 1975-12-17 1980-12-23 The University Of Chicago Energy transmission
JPS5564228A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Mitsubishi Electric Corp Reflection type projecting screen
JPS55110217A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Sharp Corp Driving system of liquid crystal display device
US4299447A (en) * 1979-06-27 1981-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Liquid crystal fiber optics large screen display panel
USRE33987E (en) * 1980-03-24 1992-07-07 Seiko Epson Corporation Backlighted liquid crystal display
CA1158898A (en) * 1980-04-08 1983-12-20 Yasutomo Funakoshi Rear projection screen for a color television projector
JPS58114026A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリ−ン
JPS57206109A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Toshiba Corp Automatic controller of sound volume
JPS6075826A (ja) * 1983-06-13 1985-04-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリーン
US4605283A (en) * 1983-12-30 1986-08-12 North American Philips Corporation Blackened optical transmission system
US4573764A (en) * 1983-12-30 1986-03-04 North American Philips Consumer Electronics Corp. Rear projection screen
DE3402746A1 (de) * 1984-01-27 1985-08-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fluessigkristallanzeige
JPS60165622A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Nec Corp 透過型表示素子
JPS60203915A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 大型液晶デイスプレイ
JPS60241024A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Seiko Epson Corp 透過型カラ−液晶表示装置
NL8501424A (nl) * 1985-05-17 1986-12-16 Philips Nv Optisch beeldvergrotend element, informatie-weergeefeenheid bevattende een dergelijk element en informatie-weergeefpaneel bevattende een aantal van dergelijke eenheden.
US4751509A (en) * 1985-06-04 1988-06-14 Nec Corporation Light valve for use in a color display unit with a diffraction grating assembly included in the valve
US4606609A (en) * 1985-08-12 1986-08-19 Hong Sung K Projection screen
NL8503526A (nl) * 1985-12-20 1987-07-16 Philips Nv Doorzichtprojektiescherm.
NL8600043A (nl) * 1986-01-10 1987-08-03 Philips Nv Doorzicht projectiescherm en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
NL8600042A (nl) * 1986-01-10 1987-08-03 Philips Nv Doorzicht projectiescherm en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
NL8600184A (nl) * 1986-01-28 1987-08-17 Philips Nv Doorzichtprojektiesysteem.
NL8600944A (nl) * 1986-04-15 1987-11-02 Philips Nv Doorzicht projectiescherm en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US4679900A (en) * 1986-06-05 1987-07-14 North American Philips Corporation Bulk diffuser for a projection television screen
US4701020A (en) * 1986-09-18 1987-10-20 North American Philips Consumer Electronics Corp. Rear projection screen with improved luminance uniformity
US4692359A (en) * 1986-12-05 1987-09-08 North American Philips Corporation Magnetic application of light-absorbing particles to a lenticular screen
US4701019A (en) * 1986-12-05 1987-10-20 North American Philips Corporation Selective application of light-absorbing particles to a lenticular screen
US4725448A (en) * 1986-12-05 1988-02-16 North American Philips Corporation Application of electrically-charged light-absorbing particles to a lenticular screen
NL8603109A (nl) * 1986-12-08 1988-07-01 Philips Nv Optisch samenstel.
US4735495A (en) * 1986-12-12 1988-04-05 General Electric Co. Light source for liquid crystal display panels utilizing internally reflecting light pipes and integrating sphere
JPS63165838A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリ−ン
NL8700135A (nl) * 1987-01-21 1988-08-16 Philips Nv Doorzichtprojektiescherm en doorzichtprojektiesysteem voorzien van een dergelijk scherm.
US4730897A (en) * 1987-04-21 1988-03-15 North American Philips Corporation Projection screen having high resolution and good mechanical stability
US4964695A (en) * 1987-10-06 1990-10-23 North American Philips Corporation Lenticular arrays for front projection screens and contrast improving method and device
US4767186A (en) * 1987-10-06 1988-08-30 North American Philips Consumer Electronics Corp. Front projection screen with rear light concentrating lens array
NL8702384A (nl) * 1987-10-07 1989-05-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een master bestemd voor de fabricage van projectieschermen alsmede gereedschap voor het uitvoeren van de werkwijze.
JP2862571B2 (ja) * 1988-07-28 1999-03-03 株式会社東芝 透過型液晶表示装置
NL8902112A (nl) * 1989-08-22 1991-03-18 Philips Nv Doorzichtprojektiescherm en doorzichtprojektiesysteem voorzien van een dergelijk scherm.
JPH03170911A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Pioneer Electron Corp 液晶表示装置
US5101279A (en) * 1989-12-14 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having lenticular elements oriented in relation to LC pixel aperture dimensions
US5035490A (en) * 1990-01-09 1991-07-30 Hewlett-Packard Company Fiber optic
TW218040B (ja) * 1990-09-07 1993-12-21 Sharp Kk
US5076661A (en) * 1991-01-23 1991-12-31 North American Philips Corp. Rear projection screen
JP2959202B2 (ja) * 1991-06-14 1999-10-06 オムロン株式会社 液晶パネルを用いた画像表示装置および液晶tvプロジェクタ
EP0525755A1 (en) * 1991-07-30 1993-02-03 Nitto Denko Corporation Liquid crystal display
US5396351A (en) * 1991-12-20 1995-03-07 Apple Computer, Inc. Polarizing fiber-optic faceplate of stacked adhered glass elements in a liquid crystal display
US5481385A (en) * 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
EP0729598B1 (en) * 1993-11-15 1999-04-28 AlliedSignal Inc. Optical element for use in an array of optical elements in a display arrangement
US5442467A (en) * 1994-03-21 1995-08-15 Xerox Corporation Enhanced off-axis viewing performance and luminous efficiency of a liquid crystal display employing fiberoptic faceplate elements

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258697A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Industry-Academic Cooperation Foundation Yeungnam Univ カラーフィルターの無い液晶表示装置
JP2010072653A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Samsung Corning Precision Glass Co Ltd カラーシフト低減光学フィルター及びこれを具備するディスプレイ装置
JP2017522598A (ja) * 2014-06-30 2017-08-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 360度プライバシーフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW309595B (ja) 1997-07-01
EP0777866A1 (en) 1997-06-11
AU3327895A (en) 1996-03-22
EP0777866B1 (en) 2001-07-25
DE777866T1 (de) 1998-01-02
DE69521898T2 (de) 2002-04-04
DE69521898D1 (de) 2001-08-30
JP4129991B2 (ja) 2008-08-06
WO1996007115A1 (en) 1996-03-07
KR100359537B1 (ko) 2002-12-18
US5521726A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4129991B2 (ja) 改良された偏光子
JP3749542B2 (ja) 少なくとも2の幾何学的に差異をつけたテーパー光学導波管を有する複数のユニットを含む光学装置
JP3715649B2 (ja) 二つまたはそれ以上の屈折率を有する光導波路およびその製造方法
EP0728327B1 (en) Process for making an array of tapered photopolymerized waveguides
KR100434925B1 (ko) 광학필터와그필터를장착한액정표시장치및,그액정표시장치의시야각의확대방법
KR101200232B1 (ko) 프로젝션 스크린
EP0706673B1 (en) Direct view display device with array of tapered waveguide
KR100321282B1 (ko) 프리즘렌즈시트와이를사용한백라이트시스템및액정표시장치
KR101718571B1 (ko) 광학 구조물 및 그의 제조 방법
WO1992008153A1 (en) Image display device and method of producing the same
WO1995006267A1 (fr) Filtres pour ecrans a cristaux liquides
JPH09127331A (ja) 光学フィルターおよび該フィルターを装着した液晶表示装置
KR102167662B1 (ko) 디스플레이 패널용 시인성 개선 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JPH05196808A (ja) 光拡散板及びそれを用いてなる液晶ディスプレイユニット
JPH1073808A (ja) 光拡散シート、これを用いた投写型スクリーンおよび液晶表示装置
JP2005025142A (ja) 光拡散シート、その製造方法及びスクリーン
WO2018043618A1 (ja) 偏光解消素子
JP2009157250A (ja) 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン
JP4631366B2 (ja) 光制御膜積層体及びそれを用いたプロジェクション用スクリーン
JPWO2017138492A1 (ja) 表示装置
JPH0764069A (ja) 液晶表示装置
JP5011870B2 (ja) 背面投射型スクリーン
JP2002098815A (ja) 光学シート
JP2017207717A (ja) 表示装置
KR20190080661A (ko) 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees