JPS58114026A - 背面投影スクリ−ン - Google Patents

背面投影スクリ−ン

Info

Publication number
JPS58114026A
JPS58114026A JP56212584A JP21258481A JPS58114026A JP S58114026 A JPS58114026 A JP S58114026A JP 56212584 A JP56212584 A JP 56212584A JP 21258481 A JP21258481 A JP 21258481A JP S58114026 A JPS58114026 A JP S58114026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenticular lens
light
lens
screen
total reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56212584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128979B2 (ja
Inventor
Yukio Yada
矢田 幸男
Koichi Inagaki
稲垣 公一
Yoshio Yatabe
谷田部 善雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP56212584A priority Critical patent/JPS58114026A/ja
Priority to US06/386,255 priority patent/US4469402A/en
Priority to DE8484113833T priority patent/DE3280238D1/de
Priority to EP82105129A priority patent/EP0067430B1/en
Priority to EP84113833A priority patent/EP0163766B1/en
Priority to DE8282105129T priority patent/DE3268257D1/de
Priority to KR8202635A priority patent/KR900001520B1/ko
Publication of JPS58114026A publication Critical patent/JPS58114026A/ja
Publication of JPS6128979B2 publication Critical patent/JPS6128979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばビデオプロジェクタ−用のスクリーン
等の透過型スクリーンに用いるレンチキュラーレンズに
関するものである。
透過型の投影スクリーンは、ビデオプロジェクタ−やマ
イクロフィルムリーダーあるいにコンピューター用ディ
スプレイ等の投影面として用いhれ゜Cいるが、その視
野角度を大きくする等その光透過特性について各種の検
討がなされて(・る。そしてこのような目的を達成する
ための手段の1つとし゜〔、微小な円筒レンズを連続的
に多数形成したレンチキュラーレンズを単独あるいは他
のレンズまたに拡散板と組合せて使用することが行なわ
れている。
このレンチキュラーレンズは、前述したように入射光を
拡散させるのに効果があり、垂直方向に微小な円筒レン
ズを連続的に多数形成したものは水平方向に光を拡散さ
せ、水土方向に微小な円筒レンズを形成したものは垂直
方向に光を拡散させる機能を有している。またこのレン
チキュラーレンズをスクリーンとして川いる際レンズ面
を入射光線11411郎ち光源側に向けた場合と、射出
側即ち観察者側に向けた場合とでは、それぞれ最大拡散
角度は限定され、光源側に向けた場合の方が観察者側に
向けた場合に比して拡散角度を大きくすることができる
ことが知られている。しかしながら一般にこの槓レンチ
キュラーレンズによる光の拡散はその角度が狭く1: 例えば8g17図に示す通り、中心から60°を超える
箇所で急敏に明るさが低下するどい511点を有してい
る。
このようなスクリーンー用レンチキュラーレンズに関し
本発明者等は、既に%願昭56ー51 1 94−レン
ズの媒体の山部と谷部との間に位置する谷glC全反射
面を形成し、この谷部に入射した光線が全反射した後、
山部の1jtINOを透過して射出される1うにしたも
ので、これによって明るくかつ視野角度の大きいレンチ
キュラーレンズが得られることが判明した。また後者の
発明は、@者の発明における山部頂面に萌面を形成し、
レンズの高さを低くできるようにし成形を容易にするも
のであった。しかしながらこれらの発明にさらに検討を
加えたところ、山部の頂面と全反射面とのなす角が尖端
になると、成形型の製作が困難であるばかりでなく、製
品となった際この部分が欠は易くなり、しかも成形時に
型との離型性に困離が伴なうことが分った。本発明にお
い一Cは、これらの点を改善し、さらに性能の優れたし
かも製作が容易なスクリーン用Vンズを提供しようとす
るものである。
すなわち本発明の要旨とするところは、山部と谷部が連
設されてなるスクリーン用レンチキュラーレンズであ一
って、媒体のM l&I hに入射した光線がこの斜面
部で全反射した彼に山1fl5頂面を透過するよう斜面
部に全反射向を形成すると共に、上記国都ijI面の中
央部に四囲なまたこの両側に接合向を形成したこと?:
%像とするスクリーン用レンチキュラーレンズな弟1の
発明とし、山部と谷部が連設されてなるスクリーン用レ
ンチキュラーレンズであって媒体の斜uiisに入射し
た先縁がこの斜面部で全反射した後に山部頂面を透過す
るよう斜面部に全反射面を形成すると共に、上記山S頂
面の中央部に凹面をまたこの両側に接合面を形成し、さ
らに前記全反射面に反射層を形成すると共にこの上に光
吸収層を形,成したことを%値とするスクリーン用レン
チキュラーレンズを第2の発明とするところにある。
以下本発明を実施例の図四に従って説明′『る。
第1図は第1の実施例を示すレンチキュラーレンズの斜
視図であり、第4図は第1図tv −iv紛に沿って切
断した断面平面図である。まずこの第1の実施例につい
て説明すると、(1)が山部。
(2)が谷部であり、山部(1)と谷部(2)とが父互
に一次連設されてなって(・る。そして山部(1)と谷
部(2)との間の斜面部(3)には、この部分に入射し
た光線が全反射した後に山部(1)を透過するよう全反
射面が形成されており、しかも山部頂面の中火部には凹
レンズ状の凹面(1a)が、また山S山面と斜面部(3
)との交叉部すなわち山部頂面の肉II Kは接合面(
1b)がそれぞれ形成されている。本発明における接合
7(ib)は、中央部の凹面(1a)と斜面部(3)と
をつなぐ面のことで、図示する如き平担面あるいは後述
する実施例の如き凸面等が挙げられる。なお図中(4)
はレンズ面とは反対側の光が入射する反対面である。こ
の形状を第7図に基いてさらに詳しく説明すると、これ
は本発明のレンチキュラーレンズの1片を拡大したもの
で、山部(1)の頂面中央部tよ凹面(1a)とそのl
+1il側に平担な接合面(1b)がまた、糾th1都
(3)には全反射向が形成され−〔いる。このようなス
クリーン用レンチキュラーレンズに対し、反対面から十
ヤIな光(A1)が入射すると、第7図にネオように、
この元(A1)は斜面LMに当りここで全反射して債■
中矢部の凹Li1IN1.r′より屈折し°(Aζ の
如く出射する。この場合の糾@部(31は全反射向で構
成されているため、この角度αは全反射の式%式% 08111α:1から、α=sxn   (但しnは媒
体の屈折率)と求められる。いま媒体としてメタクリル
樹脂を用いる場合、n = 1.492となりこれを代
入するとα4sin−’−−!−一、すなわち492 α≧42.09°となる。したがってαは4209゜以
上であればよいこととなる。このように斜面部(3)に
入射する光は全反射すると共に山部頂面より広い角度に
わたって出射することとなる。
また、斜面部(3)以外に入射した光(Aりは凹面(1
a)で若干屈折して出射するが、接合面(1b)に入射
した光(A3)はそのま匁直進しrA6)の如(出射す
る。なお、第7図では中心より左半分の光の屈折の状態
に−)いて説明しているが、このような光の屈折は対称
である右半分でもなされている。
本発明のレンチキュラーレンズは上記の如き特徴を有り
、−Cいるので、背面から入射した光は第8図のように
拡散することとなる。すなわち凹面(1a)に入射する
光(Y)は屈折されて(YOの如く出射するが、8+面
部(3)に入射する光(X)は全反射されて(Z′)の
如(中心より離れた角度に拡散されることとなる。一方
接金山(1b)に入射する光(Z)は直進して(Z′)
の如く出射する。この例におけるレンチキュラーレンズ
の透過光量を測定すると、第18図のbu <中心に近
いところに(Y′)のピークがあり、(Z′)の#、は
50〜50°にまで及ぶ透過を示し、(Z′)は中心部
のみに集中して出射することとなり、相当に広い範囲に
わたる視野角度が確保しうろこととなる。
一方山部頂面中央部における凹面(1a)の形状は、図
示するように凹レンズ状の凹面とすることが望ましいが
、この凹(5)に到達した光がこの面で全反射しないこ
とが好ましい。すなわちこの凹面(1a)におい−〔全
反射を起さない条件について考えると、第9図のように
凹面(1a)のピッチを(Pl)とし、凹曲(1d)の
曲率半径を(rl)とし、この凹曲(1a)の端を(6
)点とすると、(1()点の法−となる(r+)と中心
−(Q)とのなす角(ロ)は、全反射の式より次のよう
に求められる。すなわち全反射の条件を満足するただか
ら±≦1となる。したがって、この条件rl を満足する(Pl)と(r、)を適宜設定するとよ11
)。
次に第2図、第3図、第5図および第6図に示す第2の
実施例について説明すると、これは上述した山部(1)
、谷部(2)および斜面部(3)とからなるスクリーン
用レンチキュラーレンズにおいて、さらに谷部に細巾の
接合面(2a)を形成したものである。この接合tf[
1(2a)の形状は、上記の嵌合面(tb)と同様平担
面でもよいし、凸レンズ面であってもよい。このうち第
2図と第5図は平担状の接合面(2a)を形成した例で
あり、第6図と第6図は凸レンズ状の接合面(2a )
5形成した例である。この接合面(2a)がある場合の
光の透過の状況について説明すると、第10図および第
11図の如くである。すなわち第10図の平担状の接合
面(2a)の場合、山部(1)および斜面部(3)の届
折は上記の実施例と同様であるが、谷部(2)の接合面
(2a)に入射した光がそのま匁直進して出射する。ま
た第11図の凸レンズ状の接合−(2a)の場合は、こ
の面でレンズ効果をうけ拡散する。したがって第10図
の場合は直進する光が多くなり第18図で(・5と(Z
′)の光が強く出射されることとなり、第11図の場合
は凸レンズ状の接合面(2a)を出射する光が拡散され
て、第18図における(Y′)相当の透過先輩が増大す
ることとなる。なお、この凸レンズ状の接合面(2a)
はこの面より出射する光が全反射を起さないものである
ことが望ましい。
以上の例においては、1j1向に形成する接合面(1b
)が平担であるものについて説明したが、これを第12
図の如く4歯な曲率半径を有する凸レンズ状の而とする
こともできる。また上記の実施例では、斜面部(3)を
直線状に形成した例について説明しているが、これを第
16図の如(緩い彎曲面仁することもtIJ能である。
このように構成すると、斜面部(3’)rこおける全反
射の光束が広がりm18図における(Y′)と(X′)
の間のギーヤツプが墳まり好ましいもの、となる。
山部頂面の中央部に設ける凹面(1a)は、円孤状をな
す凹面としてもよいがこれを双曲線状あるいは放物線状
の凹面とすることもできる。
本発明に係るレンチキュラーレンズは、上述したように
単独でスクリーンとして用いるごともできるし、他のス
クリーン、ある(・はレンズと組合せてスクリーンとな
すこともできるものである。
また観察側となるレンチキュラー而に外部元締が照射さ
れると、これがmi本のコントラストを低トすることに
なる。これを防止するため、第14図の実施例に示す如
く、斜面部(3)の全反射面に光線の透過を防止する光
吸収層(5)な形成することによって各レンチキュラー
レンズが対面する画系のコントラストな置め4)ことか
できる。しかしながら、このよりな光吸収層(5)が全
反射面で反射する光線の一部を僅かではあるが吸収する
倶れがある。このような光線の吸収を防止するためには
、第15図の実施例に示す如く、反射層(6)を被覆し
、その上に光吸収層(5)を形成することによって全反
射面における反射光−の僅かな吸収は、これを防ぐこと
ができ、画素よりの光線をより有効に投射させることが
できろ。反射層(6)としては金属蒸脇膜、反射塗料等
の反射拐料の外に、媒体の屈折率より小さい屈折率の物
質を被覆することもできる。この屈折率の低い物質とし
ては例えば媒体がアクリル樹脂の場合には、含フツソ系
樹脂が挙げられる。
このような構成は第2の実施例にお(・てもそのまま適
用できる。
本発明tlC係るレンチキュラーレンズは、上記した如
(、−力のレンズ1川の構成によつ”〔、^い拡散特注
が得られるので、これを単独でスクリーンとして使用し
得るものであQが、媒体に元−が入射する側の向(4)
をさk)に組合せて利用することも可能である。このよ
うな鮫点かすすると、この囲(4)を平滑な面とイーる
ことな(、これを倣細な凹凸面としてもよく、k)るい
は#4斜面、またはその地のVンズ面となしCもよい。
このように入射側の囲な有効に利用゛(ると、1&[成
のレンズで有効なスクリーンとfることができるので自
利である。特に本発明において第16図の実癩例の如く
レンチキュラーレンズの入射−面をフレネルレンズ(7
)と−(れば、光線を有効に利用−「ることかでき、誕
れたスクリーンになし得る。同図は上述した第2図のレ
ンチキュラーレンズにフレネルレンズ(71Y tl 
I& (−で(・るが1他の実施例に適用することも勿
−μTh”bである。
す−!−; i %の程度は、レンチキュラーレンズの
ピッチと山部(1)の尚さあるいは頂面の凹面(1a)
の形因8シこより撞々遇択できるものであるが、向えば
ピッチ<p>とじては0.5〜15■程度、山5(1)
の簡さとしては06〜2■81tとするとよい。
本発明のレンチキュラーレンズkC使用する媒体として
は、iIJ記実施例においてアクリル樹脂VCついて説
明したが、これは光学特性及び成形力l工性の点からア
クリル倒lI¥1が符に優れているかりである。しかし
ながらこれに挾え−(塩化ビニール4対脂、ポリカーボ
ネート樹脂、オレフィン系樹脂、スチレン糸樹脂等を肘
いることもでき、これら合成樹脂材料を用いるときは、
押出し成形、加熱プレス、あるいは射出成形によって本
発明に係るレンチキュラーレンズを製作することができ
る。
本発明に係るレノチキュ□う・−レンズの光拡散(’E
な・1−向ヒさせるためには、媒体に別の光拡散手段な
講じるとよい。この光拡散手段とじては、媒体を溝dす
る合成樹脂、例えばアクリル樹脂にSIO! 、CaC
O3、A40! 、 ’l’1(J3 、HaSO4、
’lno。
ガラス微粉木、あるいはM憬拡敢剤等の液状合成樹脂媒
体に融解ま1こは化学変化をしない拡散物置の1411
または2檀以上の添加物を媒体中に一様に混入分散分布
させるか、またばこれらの拡散物實を含む層な形成する
か、あるいは入射面およびまたは山部に微細な凹凸面を
形成してもよい。このように光拡散手段を講すると、例
えば第18図における光の範囲(Y′)と(X′)との
間に多くの光を拡散させることが可能となって同図の点
線のように平均化でき、また第1図または第2図のh 
F方向の光の拡散にも寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明レンチキュラーレンズの第1の実施例を
示す投影側からみた斜視図、第2図および第5図は第2
の実施例を示す同様な斜視図、第4図は@1図tv −
iv線に沿って切断(また断面半面図、第5図は第2図
v−■−に沿ってψj断した断面乎1図、第6図は第3
図vt −vi 庫V(酎って切〜lした断面半面図、
第7図ないし第9図は第1の実施例における光の拡散状
態を説明する説明図、第10図および第11図は第2の
実施例e(おける光の拡紋状感の説明図、第12図およ
び第15図はさらに他の例を示す断面平面図、第14図
は光吸収層を形成した実施例の#r 1fLi平面図、
第15図は光吸収J−および反射層を形成した実施例の
断面半Ifli図、第16図は反対向にフレネルレンズ
を形成した実施例の断面半面図、第17図は従来のレン
チキュラーレンズの光の拡散を示すグラフ、第18図は
本発明のレンチキュラーレンズの光の拡散を示すグラフ
である。 (1)・・・山部    (1a) ・凹面(2)・・
台部    (1b) ・接合面(3)  ・#I斜部
   (2a)  ・・接合面基1図 襄3区 ′l−7凹 籠8I!] 工′ 暴9 回 #lO1¥] 未l1図 秦14図      Xi、15図゛ 幕161 L17閃 奉18[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 山部と谷部が連設されてなるスクリーン用レンチキ
    ュラーレンズであって、媒体の斜面部に入射した光線が
    この斜lf[isで全反射した後VC山部IJt面を透
    過するよう斜面部に全反射面を形成すると共に、上記山
    部頂面の中央部に凹面をまたこの両側に接合面を形成し
    たことを特徴とするスクリーン用レンチキュラーレンズ
    。 2 全反射面における傾斜角度αが、α≧5tn1−!
    −(但しnは媒体の屈折率)であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のスクリーン用レンチキュラー
    レンズ。 1 谷部に細巾の接合面を形成したことを特徴とする請
    求 載のスクリーン用レンチキュラーレンズ。 4、 谷部にレンズ面を形成したことを特徴とする特I
    ti:請求の範囲第1項、第2項または第6項記載のス
    クリーン用レンチキュラーレンズ。 5 媒体が光拡散手段を備えたことな特徴とする%rf
    錆求の範囲第1項、第2塊、第5項または第4項記載の
    スクリーン川し/チキュラーレンズ。 6 山部と谷部が連設されてなるスクリーン用レンチキ
    ュラーレンズであって、媒体の斜面部に入射した光線が
    この斜面部で全反射した後に山部1M面を透過するよ5
    7FPilfl都に全反射面を形成すると共に、上記山
    部頂面の中央部に凹面をまたこのlILII@4に接合
    面を形成し、さらに前記全反射面に反射層を形成すると
    共にこの上に光吸収層を形成したことを特徴とするスク
    リーン用レンチキュラーレンズ。 Z 全反射面における傾斜角度αが、α;s1n−’x
    (但しnは媒体の屈折率)であることを%黴とする特i
    !falIl求の範囲第6項記載のスフl −ン用レン
    チキュラーレンズ。 8、 谷部に細巾の接合面を形成したことを待倣とする
    待針請求の範囲第6項または第7項記載のスクリーン用
    レンチキュラーレンズ。 9 谷s紙面にレンズ面を形成したことを特徴とする請
    求 第8項記載のスクリーン用レンチキュラーレンズ。 10  媒体が光拡散手段を備えたことを%黴とする特
    許錆求の範囲第6項、第7項または第8項記載のスクリ
    ーン用レンチキュラーレンズ。
JP56212584A 1981-06-15 1981-12-28 背面投影スクリ−ン Granted JPS58114026A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212584A JPS58114026A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 背面投影スクリ−ン
US06/386,255 US4469402A (en) 1981-06-15 1982-06-08 Rear projection screen
DE8484113833T DE3280238D1 (de) 1981-06-15 1982-06-11 Durchlichtprojektionsschirm.
EP82105129A EP0067430B1 (en) 1981-06-15 1982-06-11 Rear projection screen
EP84113833A EP0163766B1 (en) 1981-06-15 1982-06-11 Rear projection screen
DE8282105129T DE3268257D1 (en) 1981-06-15 1982-06-11 Rear projection screen
KR8202635A KR900001520B1 (ko) 1981-06-15 1982-06-14 후면 투사스크린

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212584A JPS58114026A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 背面投影スクリ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114026A true JPS58114026A (ja) 1983-07-07
JPS6128979B2 JPS6128979B2 (ja) 1986-07-03

Family

ID=16625116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212584A Granted JPS58114026A (ja) 1981-06-15 1981-12-28 背面投影スクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114026A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936652A (en) * 1988-09-28 1990-06-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Rear projection screen
US5071224A (en) * 1988-11-16 1991-12-10 Pioneer Electronic Corporation Lenticular lens for use in back projection type television receiver
US5481385A (en) * 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
US5521726A (en) * 1994-08-26 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Polarizer with an array of tapered waveguides
US5657408A (en) * 1994-12-23 1997-08-12 Alliedsignal Inc. Optical device comprising a plurality of units having at least two geometrically-differentiated tapered optical waveguides therein
JP2006251660A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd プリズムレンズフィルム及び平面型発光装置
JP2006330723A (ja) * 2005-05-20 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 光学プレート、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
JP2009086208A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936652A (en) * 1988-09-28 1990-06-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Rear projection screen
US5071224A (en) * 1988-11-16 1991-12-10 Pioneer Electronic Corporation Lenticular lens for use in back projection type television receiver
US5481385A (en) * 1993-07-01 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side
US5521726A (en) * 1994-08-26 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Polarizer with an array of tapered waveguides
US5657408A (en) * 1994-12-23 1997-08-12 Alliedsignal Inc. Optical device comprising a plurality of units having at least two geometrically-differentiated tapered optical waveguides therein
JP2006251660A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd プリズムレンズフィルム及び平面型発光装置
JP2006330723A (ja) * 2005-05-20 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 光学プレート、これを有するバックライトアセンブリ、及び表示装置
JP2009086208A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128979B2 (ja) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0163766B1 (en) Rear projection screen
KR0142578B1 (ko) 후면투사스크린 어셈블리
US3279314A (en) High contrast projection screens
JPS58145933A (ja) 背面投影スクリ−ン
KR0144686B1 (ko) 배면투사스크린
JP2006318886A (ja) 照明装置およびこれに使用する光制御部材並びにこれらを用いた表示装置
CN113009768B (zh) 一种投影屏幕及投影设备
CN112180672A (zh) 一种投影屏幕
JPS59119340A (ja) フレネルレンズ
JPS58114026A (ja) 背面投影スクリ−ン
JPS6219837A (ja) 透過型スクリ−ン
KR890000783B1 (ko) 후면 투사 스크린
CN113009769B (zh) 一种投影屏幕及投影设备
JPS6128978B2 (ja)
JPS6130252B2 (ja)
JP3842121B2 (ja) フレネルレンズシートおよび透過型投影スクリーン
CN112180673B (zh) 一种投影屏幕
JPS6210637A (ja) 背面投影スクリ−ン
KR20010073103A (ko) 투사형 스크린의 렌티쿨라 렌즈
JPS6152601A (ja) フレネルレンズシ−ト
JPS63110434A (ja) 背面投影スクリ−ン
JP4684791B2 (ja) 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
CN216210458U (zh) 复合型反射式投影银幕
CN216210460U (zh) 复合型反射式投影屏幕
JPS58166335A (ja) 高輝度広拡散スクリ−ン