JPS6130252B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130252B2
JPS6130252B2 JP56090544A JP9054481A JPS6130252B2 JP S6130252 B2 JPS6130252 B2 JP S6130252B2 JP 56090544 A JP56090544 A JP 56090544A JP 9054481 A JP9054481 A JP 9054481A JP S6130252 B2 JPS6130252 B2 JP S6130252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
total reflection
light
rear projection
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56090544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57205727A (en
Inventor
Yukio Yada
Koichi Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP56090544A priority Critical patent/JPS57205727A/ja
Priority to US06/364,193 priority patent/US4418986A/en
Priority to CA000400430A priority patent/CA1181272A/en
Priority to DE8585106693T priority patent/DE3280211D1/de
Priority to DE8282102985T priority patent/DE3274155D1/de
Priority to EP85106693A priority patent/EP0166262B1/en
Priority to DK158582A priority patent/DK156019C/da
Priority to EP82102985A priority patent/EP0063317B1/en
Priority to KR8201529A priority patent/KR890000783B1/ko
Publication of JPS57205727A publication Critical patent/JPS57205727A/ja
Priority to DK573885A priority patent/DK159841C/da
Publication of JPS6130252B2 publication Critical patent/JPS6130252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、例えばビデオプロジエクター用のス
クリーン等に用いる背面投影スクリーンに関する
ものである。 背面投影型のスクリーンは、ビデオプロジエク
ターや、マイクロフイルムリーダーあるいはコン
ピユーター用デイスプレイ等の投影面として用い
られているが、その視野角度を大きくする等、そ
の光透過特性について各種の検討がなされてい
る。そしてこのような目的を達成するための手段
の1つとして、微小な円筒レンズを連続的に多数
形成したレンチキユラーレンズシートを単独、あ
るいは他のレンズまたは拡散板と組合せて使用す
ることが行なわれている。 このようなシートのレンチキユラーレンズは前
述したように入射光を拡散させるのに効果があ
り、垂直方向に微小な円筒レンズを連続的に多数
形成したものは水平方向に光を拡散させ、水平方
向に微小な円筒レンズを形成したものは垂直方向
に光を拡散させる機能を有している。またこのレ
ンチキユラーレンズをスクリーンとして用いる
際、レンズ面を入射光線側即ち光源側に向けた場
合と、射出側即ち観察者側に向けた場合とでは、
それぞれ最大拡散角度は限定され、光源側に向け
た場合の方が観察者側に向けた場合に比して拡散
角度を大きくすることができることが知られてい
る。しかしながら一般にこの種のレンチキユラー
レンズによる光の拡散はその角度が狭く、例えば
第8図に示す通り、中心から30゜を超える箇所で
急激に明るさが低下するという難点を有してい
る。 このような背面投影スクリーンに関し本発明者
等は、既に特願昭56−51194号(特開昭57−
165830号公報)の発明を提案している。この発明
は背面投影スクリーンにおけるレンチキユラーレ
ンズのレンズ単位の両側面部の少なくとも一部に
全反射面を形成し、この全反射面に入射した光線
がレンズ単位の頂部凸面を透過して出射するよう
にしたもので、これによつて明るくかつ視野角度
の大きい背面投影スクリーンが得られることが判
明した。しかしながらさらに検討を加えた結果、
全反射面による透過光量を若干抑えて、中心部の
透過光量とバランスさせることが望ましいことが
分り、さらに山部の形状が急峻となつて製作しに
くい面がみられたので、本発明においてはこれ等
の点を改善し、さらに性能の優れた背面投影スク
リーンを提供しようとするものである。 すなわち本発明の要旨とするところは、少なく
とも媒体の観察側にレンチキユラーレンズが形成
された背面投影スクリーンであつて、そのレンチ
キユラーレンズは1つの凸面で形成された頂部と
両側面部とを備えた第1のレンズ単位と該レンズ
単位間に位置する第2のレンズ単位とが交互に連
設されて構成されており、このうちの第1のレン
ズ単位の頂部の凸面はこの部分に直接入射した光
線を出射させるように形成され、しかもレンズ単
位の各側面部の少なくとも一部にはこの部分に入
射した光線が全反射する全反射面がそれぞれ形成
され、かつ一方の全反射面で全反射した光線の大
部分が凸面の他方の全反射面に近い側から出射す
るようになつており、上記第2のレンズ単位には
この部分に直接入射した光線を出射させるレンズ
面が形成されていることを特徴とする背面投影ス
クリーンにある。 以下、本発明を実施例の図面に従つて説明する
と、第1図は本発明の背面投影スクリーンの斜視
図であり、第2図は第1図−線に沿つて切断
した断面平面図である。 図中1はレンチキユラーレンズを構成する第1
のレンズ単位で、この第1のレンズ単位1は1つ
の凸面10aで形成された頂部10と両側面部1
1とを備えている。また図中2は上記第1のレン
ズ単位1間に位置する第2のレンズ単位で、これ
らの2つのレンズ単位は交互に連設されて構成さ
れている。なお図中20は第2のレンズ単位2に
設けられたレンズ面、3は反対側の入射面であ
る。 このような背面投影スクリーンのレンチキユラ
ーレンズに対し、入射面3から平行な光線が入射
すると、X部分、Y部分およびZ部分の光線はそ
れぞれ凸面10a、全反射面11aおよびレンズ
面20に向い、この部分から出射するが、この状
況を示したのが第3図である。すなわち凸面10
aに相当する部分Xは、X1とX2とを両端とし、
この間に直接入射した光線は図の如く出射する。
またレンズ面20に相当する部分ZもZ1,Z2の間
に直接入射した光線が図の如く出射する。そして
両側面部11に相当する部分Yに入射した光線の
うち、Y1とY2の間の光線の大部分は凸面10a
の他方の全反射面に近い側から、またY′1とY′2
の間の光線の大部分の光線も同様に他方の全反射
面に近い側からそれぞれ出射するようになつてい
る。 なおこの両側面部11には、型抜きがしやすい
ように全反射面11aと連設する立上り面11b
が設けられているが、この立上り面11bは図示
する垂直面(符号のX1またはX2に相当)に対し
1〜5゜傾斜させるとよい。但し、入射光量を有
効に利用する面からすれば、この角度が零に近
く、垂直に近い方が望ましい。勿論本発明の全反
射面11aは、第10図の例に示すように傾斜面
全面にわたつて形成されていてもよい。 以上の如き形状のレンチキユラーレンズにおい
て、本発明は媒体の第1のレンズ単位1の両側面
部11に入射した光線の大部分が全反射した後に
頂部10を透過して射出するよう両側面部11の
少なくとも一部に全反射面3aを形成したことを
特徴の1つとするものである。全反射面11a
は、媒体に入射した光線の一部がこの面で全反射
をして、これが頂部10の凸面10aより出射す
るようになすと共に、上記全反射光および直接凸
面10aに到達する光が、凸面10aにおいて再
び全反射することがないようにすることを要する
ものであり、この全反射面11aがレンチキユラ
ーレンズの凸面10aを結ぶ面、言い換えれば光
軸になす角度θは、媒体の屈折率nにより決定さ
れるものであり、これを数式で求めると次のよう
になる。 いま、第3図に示す如く、垂直軸と平行な光線
Y1が角度θで入射し、これが全反射して凸面1
0aから射出したとすると、この光線は光軸であ
る垂直軸Nに対し角度2θで交叉し、凸面10a
から出射する。そして、この光線Y1が、凸面1
0aで全て外部に射出する条件は、この面で全反
射してはならないから、この角度2θが全反射角
以下でなければならない。この関係を全反射の式
より求めると、 n sin2θ≦1 故に sin2θ≦1/nとなり、 2θ≦sin-11/n、さらに θ≦1/2sin-11/n となる。このことから全反射面11aの水平面と
なす角度αは、 α≧90゜−1/2sin-11/n となる。 以上の式から全反射面11aのなす角度αが求
められるが、例えば媒体をアクリル樹脂とした場
合、その屈折率nを1.492とすると、 α≧90゜−1/2sin-11/1.492 α≧90゜−1/2×42.09゜ α≧68.96゜となり、 約69゜以上の角度であることが必要となる。な
お、凸面10aを通る光線の角度2θが臨界角
42.09゜に近づきすぎると、凸面10aで内部反
射する率が高くなるので、これより小さい角度即
ち角度αとしては90゜に近い程好ましいものとな
る。しかし余りに全反射面11aの角度αが大き
くなり過ぎると、凸部10の高さが高くなりすぎ
る面があり、結局媒体としてアクリル樹脂を用い
るときは、角度αが70〜80゜であることが特に好
ましい。 一方凸部10の凸面10aにおいて凸部10に
入る光線について考えると、第2図のように凸面
10aのピツチをP1とし、凸面10aの曲率をr1
とし、この凸面10aの右端をQ点とするとQ点
の法線となるr1と垂直線Nとのなす角βは、
【式】 となり、この角はQ点を通る光線Vの入射角とな
るから、r1=Pn/2となるように定めるとよい。凸 面10aにおける曲率r1をこのように設定する
と、この面での全反射は起こらなくなるので、透
過光量を最大にすることができることとなる。し
たがつてこの面はr1=Pn/2を基準として定めるこ とが望ましい。この頂部10の凸面10aのレン
ズの曲率r1と同様に、第2のレンズ単位2におけ
るレンズ面20におけるレンズの曲率r2も規制す
ることが望ましい。即ち、このレンズ面20にお
けるレンズのピツチをP2としたとき、r2≧nP/2と するとよい。この理由は上記した凸面10aにお
けるレンズの曲率の場合と同様であり、このレン
ズ面で全反射を起こさない範囲を基準として定め
るとよい。なお、第2のレンズ単位2におけるレ
ンズ面20は図示した例では凹レンズ状となつて
いるが、勿論これを第7図や第10図に示すよう
な凸レンズ状にすることもできる。 本発明に係るレンチキユラーレンズは、上述し
たように単独で背面投影スクリーンとして用いる
こともできるし、他のスクリーンあるいはレンズ
と組合わせてスクリーンとなすこともできるもの
である。この際、本発明の第1のレンズ単位1に
おける全反射面11aは、これが必ずしも平面状
である必要はなく、その外面を凸面とする彎曲面
であつてもよく、要は入射光線を全反射し得るも
のであればよい。 また観察側となるレンチキユラー面に外部光線
が照射されると、これが画素のコントラストを低
下することになる。これを防止するため、第4図
の実施例に示す如く、全反射面11aには外部か
らの光線を吸収する外光吸収層4を形成すること
によつて各レンチキユラーレンズが対面する画素
のコントラストを高めることができる。しかしな
がら、このような外光吸収層4が全反射面11a
で反射する光線の一部を僅かではあるが吸収する
惧れがある。このような光線の吸収を防止するた
めには、第5図の実施例に示す如く、少なくとも
全反射面11a上に媒体の屈折率nより小さい屈
折率の物質層5を被覆し、その上に外光吸収層4
を形成することによつて全反射面11aにおける
反射光線の僅かな吸収はこれを防ぐことができ、
画素よりの光線をより有効に投射させることがで
きる。この屈折率の低い物質としては、例えば媒
体がアクリル樹脂の場合には含フツソ系樹脂が挙
げられる。 本発明の係る背面投影スクリーンのレンチキユ
ラーレンズは、上記した如く、一方のレンズ面の
構成によつて、高い拡散特性が得られるので、こ
れを単独でスクリーンとして使用し得るものであ
るが、媒体に光線が入射する側の入射面3をさら
に組合わせて利用することも可能である。このよ
うな観点からすると、入射面3を平滑な面とする
ことなく、これを微細な凹凸面としてもよく、あ
るいは傾斜面はまたその他のレンズ面となしても
よい。このように入射側の面を有効に利用する
と、1枚構成のレンズで有効なスクリーンとする
ことができるので有効である。特に本発明におい
て第6図や第10図に示した実施例の如く、背面
投影スクリーンの入射面3をフレネルレンズとす
れば、光線を有効に利用することができ、優れた
背面投影スクリーンになし得る。 また本発明のレンチキユラーレンズは第1のレ
ンズ単位1と第2のレンズ単位2とが交互に形成
されているため、山部の連続で形成されるレンチ
キユラーレンズと比較して型抜きが容易となり、
製作面での優位性がある。ちなみに本発明におけ
るレンチキユラーレンズの頂部10のピツチP1
0.3〜1.5mm程度、レンズ面20のピツチP2は0.3〜
1.5mm程度、したがつて全体のピツチPは0.6〜3
mm程度とするとよく、またその高さHは0.3〜2
mm程度とするとよい。 次に投射される光線の投射角内における明るさ
の均一性について第3図に基づいて述べるがこれ
が不均一であると投射角内で画素を視る方向によ
つて画素に明暗が生じることになる。第3図にお
いて、第1のレンズ単位1の凸面10aを通過す
る光線はX1とX2の光線のように凸面10aを出
射して範囲ωで拡散する。また全反射面11aに
入射し光(Y1とY2との間の光)は全反射し凸面
10aより出射して強い光となつて範囲に出射
する。一方第2のレンズ単位2のレンズ面20を
透過する光(Z1とZ2との間の光)は、拡散してφ
の範囲で出射する。上記の範囲ωとこのφの範囲
の光は一体化された恰好となり第9図のω+φの
明るさを示すことになるが、これは中心からの角
度が30゜付近になると著しく低下してしまう。一
方全反射面11aから出射した光は強い光とな
り第9図のの範囲の明るさを示し、上記ω+φ
による明るさの低減を補うこととなり、一層均一
性を高めることができることとなる。図中点線で
示した範囲は上記ωとφとを和および後述する
光拡散手段を付加した範囲を示すものである。な
お、これら拡散の程度は、レンチキユラーの斜面
の高さと、ピツチP,P1,P2と、凸面10aの焦
点距離等とにより種々選択することができる。 本発明の背面投影スクリーンに使用する媒体と
しては、前記実施例においてアクリル樹脂とした
が、これは光学特性および成形加工性の点からア
クリル樹脂が特に優れているからである。しか
し、これに換えて塩化ビニール樹脂、ポリカーボ
ネート樹脂、オレフイン系樹脂、スチレン系樹脂
等を用いることもでき、これらの合成樹脂材料を
用いるときは、押出し成形、加熱プレスあるいは
射出成形によつて、本発明に係るレンチキユラー
レンズを製作することができる。 本発明に係るレンチキユラーレンズの光拡散性
を一層向上させるためには、媒体に別の光拡散手
段を講じるとよい。この光拡散手段としては、媒
体を構成する合成樹脂、例えばアクリル樹脂に
SiO2、CaCO3、Al2O3、TiO2、BaSO4、ZnO、ガ
ラス微粉末あるいは有機拡散剤等の液状合成樹脂
媒体に融解または化学変化をしない拡散物質の1
種または2種以上の添加物を媒体中に一様に混入
分散分布するか、またはこれらの拡散物質を含む
層を形成するか、あるいは入射面およびまたは山
部に微細な凹凸面を形成してもよい。このように
光拡散手段を講ずると、例えば第3図における範
囲ωととの間に多くの光を拡散させることが可
能となり、また第1図の上下方向の光の拡散にも
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の背面投影スクリー
ンの投影側(光源側)からみた斜視図、第2図は
第1図の−線に沿つた断面平面図、第3図は
第2図に示す断面平面図をさらに拡大した説明
図、第4図ないし第7図は本発明に係る他の実施
例を示す断面平面図、第8図は従来のレンチキユ
ラーレンズの拡散状態を示すグラフ、第9図は本
発明の背面投影スクリーンの拡散状態を示すグラ
フ、第10図はさらに他の実施例を示す断面平面
図である。 1……第1のレンズ単位、10……頂部、10
a……凸面、11……両側面部、11a……全反
射面、2……第2のレンズ単位、20……レンズ
面、3……入射面、4……外光吸収層、5……被
覆層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも媒体の観察側にレンチキユラーレ
    ンズが形成された背面投影スクリーンであつて、
    そのレンチキユラーレンズは1つの凸面で形成さ
    れた頂部と両側面部とを備えた第1のレンズ単位
    と該レンズ単位間に位置する第2のレンズ単位と
    が交互に連設されて構成されており、このうちの
    第1のレンズ単位の頂部の凸面はこの部分に直接
    入射した光線を出射させるように形成され、しか
    もレンズ単位の各側面部の少なくとも一部にはこ
    の部分に入射した光線が全反射する全反射面がそ
    れぞれ形成され、かつ一方の全反射面で全反射し
    た光線の大部分が凸面の他方の全反射面に近い側
    から出射するようになつており、上記第2のレン
    ズ単位にはこの部分に直接入射した光線を出射さ
    せるレンズ面が形成されていることを特徴とする
    背面投影スクリーン。 2 全反射面における角度αが、 α≧90゜−1/2sin-11/n (ただし、nは媒体の屈折率) であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の背面投影スクリーン。 3 第1のレンズ単位の全反射面を覆う位置に外
    光吸収層が形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の背面投影ス
    クリーン。 4 屈折率が媒体の屈折率より小さい物質の層を
    介して外光吸収層が形成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の背面投影スクリ
    ーン。 5 媒体が光拡散手段を備えたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第
    4項記載の背面投影スクリーン。
JP56090544A 1981-04-07 1981-06-12 Renticular lens for screen Granted JPS57205727A (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56090544A JPS57205727A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Renticular lens for screen
US06/364,193 US4418986A (en) 1981-04-07 1982-03-31 Rear projection screen
CA000400430A CA1181272A (en) 1981-04-07 1982-04-05 Rear projection screen
EP85106693A EP0166262B1 (en) 1981-04-07 1982-04-06 Rear projection screen
DE8282102985T DE3274155D1 (en) 1981-04-07 1982-04-06 Rear projection screen
DE8585106693T DE3280211D1 (de) 1981-04-07 1982-04-06 Durchlicht-projektionsschirm.
DK158582A DK156019C (da) 1981-04-07 1982-04-06 Bagside-projektionsskaerm
EP82102985A EP0063317B1 (en) 1981-04-07 1982-04-06 Rear projection screen
KR8201529A KR890000783B1 (ko) 1981-04-07 1982-04-07 후면 투사 스크린
DK573885A DK159841C (da) 1981-04-07 1985-12-11 Bagside-projektionsskaerm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56090544A JPS57205727A (en) 1981-06-12 1981-06-12 Renticular lens for screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57205727A JPS57205727A (en) 1982-12-16
JPS6130252B2 true JPS6130252B2 (ja) 1986-07-12

Family

ID=14001351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56090544A Granted JPS57205727A (en) 1981-04-07 1981-06-12 Renticular lens for screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57205727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180253A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の装着方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5948744A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリ−ン
JPS5960431A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリ−ン
JPS59133535A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリ−ン
JPS59204833A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリ−ン
JPS6075826A (ja) * 1983-06-13 1985-04-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 背面投影スクリーン
CN1231810C (zh) * 1999-07-02 2005-12-14 汤姆森许可公司 投影屏的双凸透镜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180253A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57205727A (en) 1982-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418986A (en) Rear projection screen
EP0163766B1 (en) Rear projection screen
US4468092A (en) Rear projection screen
US6989929B2 (en) Fresnel lens sheet and rear projection screen including the same
KR19990023874A (ko) 렌티큘러 렌즈 시트
KR20040079423A (ko) 투과형 스크린 및 투사형 표시 장치
US7102820B2 (en) Flat valley fresnel lens for a display device
JPH0216898B2 (ja)
US4550977A (en) Rear projection screen
JPH06194741A (ja) 透過型スクリーン
JPH03156435A (ja) 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置
JPS6130252B2 (ja)
JPS6128979B2 (ja)
JPS6130251B2 (ja)
JPS6128978B2 (ja)
US4548469A (en) Rear projection screen
JP2005018070A (ja) 垂直及び水平に光視野角を有する映像表示用のスクリーン及びこれを備えるプロジェクションテレビ
JP3842121B2 (ja) フレネルレンズシートおよび透過型投影スクリーン
JPS6210637A (ja) 背面投影スクリ−ン
JPS6152601A (ja) フレネルレンズシ−ト
JPS6128981B2 (ja)
JPH0387819A (ja) 透過形投影スクリーン
JP2005004059A (ja) 透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JPS626220B2 (ja)
JPS59193436A (ja) 透過式スクリ−ン