JPH03156435A - 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置 - Google Patents
反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置Info
- Publication number
- JPH03156435A JPH03156435A JP1295030A JP29503089A JPH03156435A JP H03156435 A JPH03156435 A JP H03156435A JP 1295030 A JP1295030 A JP 1295030A JP 29503089 A JP29503089 A JP 29503089A JP H03156435 A JPH03156435 A JP H03156435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflective
- screen
- light
- reflective screen
- microlens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 10
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は投射形テレビジ冒ン装誼等における、反射形投
射スクリーンおよびその使用方法に関わるO 〔従来の技術〕 従来の投射形テレビジ田ン装置等に用いる反射形スクリ
ーンは外光も反射するので、外光を減らすため部屋を暗
くする必要があった・ 上記問題を改善するために、特開昭55−64228号
公報に記載のように、上記スクリーンの背面に光吸収部
を設けて上記外光を吸収し、反射面上のマイクロレンズ
層によシ光を効率よく反射するようにしていた。
射スクリーンおよびその使用方法に関わるO 〔従来の技術〕 従来の投射形テレビジ田ン装置等に用いる反射形スクリ
ーンは外光も反射するので、外光を減らすため部屋を暗
くする必要があった・ 上記問題を改善するために、特開昭55−64228号
公報に記載のように、上記スクリーンの背面に光吸収部
を設けて上記外光を吸収し、反射面上のマイクロレンズ
層によシ光を効率よく反射するようにしていた。
さらに、視聴者がスクリーン前面のどの位置からでも良
好に観賞できるようにするため、上記マイクロレンズの
焦点を上記スクリーンの反射ミラー層よりも前にずらせ
、反射光にある程度の広がシを持たせるようにしていた
。
好に観賞できるようにするため、上記マイクロレンズの
焦点を上記スクリーンの反射ミラー層よりも前にずらせ
、反射光にある程度の広がシを持たせるようにしていた
。
上記従来技術は外光には効果があるものの、スクリーン
周辺部の映像が暗いという問題が残されていた◎ 第11図は上記の問題の原因を説明する図である。上記
問題は、スクリーンの中央部からの反射光7は同図(a
)K示すように入射光6とほぼ同じ方向に反射されるの
に対し、スクリーンの周辺部からの反射光7は同図(1
))に示すように入射光6の向きから大きく外れ視聴者
に屈かないことに起因していた。
周辺部の映像が暗いという問題が残されていた◎ 第11図は上記の問題の原因を説明する図である。上記
問題は、スクリーンの中央部からの反射光7は同図(a
)K示すように入射光6とほぼ同じ方向に反射されるの
に対し、スクリーンの周辺部からの反射光7は同図(1
))に示すように入射光6の向きから大きく外れ視聴者
に屈かないことに起因していた。
本発明の目的は、上記スクリーン周辺部の反射光の向き
を入射光側に向け、周辺部の明るさを上げ、さらに1同
じ明るさで見るととのできる視聴範囲を広げることにあ
る〇 〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記の目的を達成するためて、反射形スクリー
ンの各反射面素のの向きをそれぞれ上記反射形スクリー
ン面の中心部法線方向に傾斜させるようにする。
を入射光側に向け、周辺部の明るさを上げ、さらに1同
じ明るさで見るととのできる視聴範囲を広げることにあ
る〇 〔課題を解決するための手段〕 本発明は上記の目的を達成するためて、反射形スクリー
ンの各反射面素のの向きをそれぞれ上記反射形スクリー
ン面の中心部法線方向に傾斜させるようにする。
サラに、上記各マイクロレンズの光学主軸方向を、上記
反射形スクリーン面の中心部法線に平行、または上記各
反射面素の中心部法線に平行になるようにする〇 また、上記各マイクロレンズには球面ビーズを用いるよ
うにする。
反射形スクリーン面の中心部法線に平行、または上記各
反射面素の中心部法線に平行になるようにする〇 また、上記各マイクロレンズには球面ビーズを用いるよ
うにする。
マタ、上記マイクロレンズ群をフレネルレンズシートで
構成するようにする0 さらに、上記各反射面素の反射面を凸面とするようにす
る〇 さらに、上記各反射面素の反射面に梨地状の微細凹凸、
または微細7レネルレンズ縞を設けるようにする。
構成するようにする0 さらに、上記各反射面素の反射面を凸面とするようにす
る〇 さらに、上記各反射面素の反射面に梨地状の微細凹凸、
または微細7レネルレンズ縞を設けるようにする。
さらに、上記各マイクロレンズ内に、屈折率の大きな拡
散剤粉体を混入するようにする。
散剤粉体を混入するようにする。
さらに、上記マイクロレンズ群を面状に一体成形し、そ
の反射面側の階段状、または溝状形状に各反射面素を取
付け、その上の全面を光吸収体によシ覆うようにする。
の反射面側の階段状、または溝状形状に各反射面素を取
付け、その上の全面を光吸収体によシ覆うようにする。
また、上記一体成形したマイクロレンズ群の裏面の溝状
形状を光吸収体によ)埋め、さらにその上部を全面に亘
る光反射層で覆うようにする。
形状を光吸収体によ)埋め、さらにその上部を全面に亘
る光反射層で覆うようにする。
さらに、上記反射形スクリーンの焦点範囲よりも後部に
、投射機を設置して上記反射形スクリ+ンを用いるよう
Kする。
、投射機を設置して上記反射形スクリ+ンを用いるよう
Kする。
以上のように構成した本発明の反射形投射スクリーンは
、スクリーンの周辺部の反射光量の相対的な低下を防止
し、スクリーン全面の輝度を均一にする。
、スクリーンの周辺部の反射光量の相対的な低下を防止
し、スクリーン全面の輝度を均一にする。
さらに、スクリーンへの入射光を損失少なく反射し、同
時に外光を吸収する・ さらに1反射光を拡散させ、スクリーンの視野範囲を広
げる。
時に外光を吸収する・ さらに1反射光を拡散させ、スクリーンの視野範囲を広
げる。
以下1本発明の実施例を第1図、第2図を用いて説明す
る@第1図は本発明によって形成される反射光の向き、
および範囲の一例を示している。
る@第1図は本発明によって形成される反射光の向き、
および範囲の一例を示している。
投射機1からの投射光6のうち、スクリーン11の中央
部、および周辺部に投射される成分とそれぞれの反射光
7を示している。以下に説明するように、本発明のスク
リーンによシ上記周辺部からの反射光7はスクリーン1
1の中心軸方向く傾いて反射するのでスクリーンの正面
にいる視聴者はスクリーン110周辺部を暗く感するこ
とがない。
部、および周辺部に投射される成分とそれぞれの反射光
7を示している。以下に説明するように、本発明のスク
リーンによシ上記周辺部からの反射光7はスクリーン1
1の中心軸方向く傾いて反射するのでスクリーンの正面
にいる視聴者はスクリーン110周辺部を暗く感するこ
とがない。
さらに、一般に視聴者は投射機1の後部よ〕観賞するの
で、上記反射光7が投射光6とスクリーン11の中心部
法線方向とのなす角度の範囲内に納まるようにして、視
聴者の方向に光が最も良く反射されるようにする◎ 第2図はスクリーン11面における上記反射の様子をさ
らに詳細に示す図である0同図(a)はスクリーン11
の中央部における反射を示し、投射光6はマイクロレン
ズ3によシ微細な反射面4に集光され反射し、同じマイ
クロレンズによシ拡散されて出射される。この時の出射
光の主軸7は投射光6の向きと同じである。なお、5は
上記反射2面間に設けられる黒色体である〇 同図(1))はスクリーン下部における反射を示し1微
細な反射面4はスクリーン11の中央方向に傾けられて
いるので、反射光7も投射光6の主軸方向に傾いて出射
される。このようにスクリーン周辺部の反射面の主軸を
傾けた点が本発明の重要な要点である。
で、上記反射光7が投射光6とスクリーン11の中心部
法線方向とのなす角度の範囲内に納まるようにして、視
聴者の方向に光が最も良く反射されるようにする◎ 第2図はスクリーン11面における上記反射の様子をさ
らに詳細に示す図である0同図(a)はスクリーン11
の中央部における反射を示し、投射光6はマイクロレン
ズ3によシ微細な反射面4に集光され反射し、同じマイ
クロレンズによシ拡散されて出射される。この時の出射
光の主軸7は投射光6の向きと同じである。なお、5は
上記反射2面間に設けられる黒色体である〇 同図(1))はスクリーン下部における反射を示し1微
細な反射面4はスクリーン11の中央方向に傾けられて
いるので、反射光7も投射光6の主軸方向に傾いて出射
される。このようにスクリーン周辺部の反射面の主軸を
傾けた点が本発明の重要な要点である。
第2図に示すように、反射面4の面積は対応するマイク
ロレンズ3が集光する面積よりも大きくする必要はない
・したがって、余分な部分を黒色体5として、上記不要
光を吸収させるようにする。
ロレンズ3が集光する面積よりも大きくする必要はない
・したがって、余分な部分を黒色体5として、上記不要
光を吸収させるようにする。
第2図(1))に示す各反射面4の傾きと大きさ、黒色
体5の大きさ、およびマイクロレンズの形状等を、スク
リーン11の中心部から周辺部に向かって徐々に最適に
変化させるようにすれば、上記周辺部の光量の低下を防
止し、不要光の大部分を除去した勝れたスクリーンを得
ることができる。
体5の大きさ、およびマイクロレンズの形状等を、スク
リーン11の中心部から周辺部に向かって徐々に最適に
変化させるようにすれば、上記周辺部の光量の低下を防
止し、不要光の大部分を除去した勝れたスクリーンを得
ることができる。
第2図では反射面4.黒色体5およびその上のマイクロ
レンズ3よ)なる同一形状の画素のそれズの境目には微
小な段差が生じ、各マイクロレンズの全体を一体成形し
て作る場合に上記境目にだれが生じやすい。上記の問題
は第3図に示す本発明の実施例のようと、各マイクロレ
ンズの凸レンズ面を一平面上に揃えることkよシ改善す
ることができる。このようにしても、上記した本発明の
効果が害なわれることはない。
レンズ3よ)なる同一形状の画素のそれズの境目には微
小な段差が生じ、各マイクロレンズの全体を一体成形し
て作る場合に上記境目にだれが生じやすい。上記の問題
は第3図に示す本発明の実施例のようと、各マイクロレ
ンズの凸レンズ面を一平面上に揃えることkよシ改善す
ることができる。このようにしても、上記した本発明の
効果が害なわれることはない。
また、第2図(b)、第3図(1))から明らかなよう
に、各反射面素の傾きを必要に応じて変えることができ
れば、反射光を向きを視聴者のその都度の位置に合わせ
るようにすることができる0このためには例えば、各反
射面素の裏面にピエゾ素子を取付け、ピエゾ素子のピエ
ゾ変位量を各個に調節するようにする。
に、各反射面素の傾きを必要に応じて変えることができ
れば、反射光を向きを視聴者のその都度の位置に合わせ
るようにすることができる0このためには例えば、各反
射面素の裏面にピエゾ素子を取付け、ピエゾ素子のピエ
ゾ変位量を各個に調節するようにする。
第4図は上記マイクロレンズ3をガラス、プラスチック
等の球面と−ズ12に変えた本発明の他の実施例の断面
図である。球面ビーズでは入射光軸とレンズの光軸が常
に一致するので、反射面4はこの光軸に対して所用の角
度だけ傾ければよく、例えば、入射光6と同じ方きに反
射させる場合は、入射光に対し反射面4を直角忙取シ付
けるよう忙する・また1球面ビーズ12の側面では入射
光は全反射し、他の球面ビーズに入射するので、黒色体
5は第4図に示すように各球面ビーズの側面を覆うよう
にする。
等の球面と−ズ12に変えた本発明の他の実施例の断面
図である。球面ビーズでは入射光軸とレンズの光軸が常
に一致するので、反射面4はこの光軸に対して所用の角
度だけ傾ければよく、例えば、入射光6と同じ方きに反
射させる場合は、入射光に対し反射面4を直角忙取シ付
けるよう忙する・また1球面ビーズ12の側面では入射
光は全反射し、他の球面ビーズに入射するので、黒色体
5は第4図に示すように各球面ビーズの側面を覆うよう
にする。
第5〜8図は反射面4からの反射光の広がυ角を広げ、
視聴者がスクリーン全面にわたシ同じ明るさで観賞でき
る範凹を広げるようにした本発明の実施例を示す図であ
る〇 第5図においては、反射面4が凸面に形成されているの
で、これkより1反射光の広がυを広げることができる
。なお、上記反射面4の凸面を凹面にしても同様の効果
がえられる〇 第6図は反射面20表面を梨地状にした場合であシ、上
記梨地面によシ入射光は散乱されて反射するのでその広
がシを広げることができる〇第7図、第8図はマイクロ
レンズ内に屈折率の大きな拡散剤15を混入し、これに
よシ入射光6を散乱させ、反射光の広が夛を広げるよう
にしたものである。第8図においては、上記拡散剤15
を効率的に反射面の全面部に偏在するようにし、不要光
の散乱を低減させるようにしている。
視聴者がスクリーン全面にわたシ同じ明るさで観賞でき
る範凹を広げるようにした本発明の実施例を示す図であ
る〇 第5図においては、反射面4が凸面に形成されているの
で、これkより1反射光の広がυを広げることができる
。なお、上記反射面4の凸面を凹面にしても同様の効果
がえられる〇 第6図は反射面20表面を梨地状にした場合であシ、上
記梨地面によシ入射光は散乱されて反射するのでその広
がシを広げることができる〇第7図、第8図はマイクロ
レンズ内に屈折率の大きな拡散剤15を混入し、これに
よシ入射光6を散乱させ、反射光の広が夛を広げるよう
にしたものである。第8図においては、上記拡散剤15
を効率的に反射面の全面部に偏在するようにし、不要光
の散乱を低減させるようにしている。
また、第2.3図において、反射面4の前面側に第9図
にて述べる7レネルレンズ状の細かい形状を形成するこ
とによシ、同様の不要光の散乱効果を得ることができる
。
にて述べる7レネルレンズ状の細かい形状を形成するこ
とによシ、同様の不要光の散乱効果を得ることができる
。
第9図は、上記マイクロレンズ3の全体を7レルレンズ
状シー)17に変更した本発明の他の実施例を示す図で
ある。16は上記フレネルレンズ状シート17の焦点で
ある。通常の光学用レンズlなシ、上記7レネルレンズ
状シー)17ノfi点16は必ずしも点である必要はな
く、ある程度の範囲内に反射光を絞シこめるものであれ
ばよい。
状シー)17に変更した本発明の他の実施例を示す図で
ある。16は上記フレネルレンズ状シート17の焦点で
ある。通常の光学用レンズlなシ、上記7レネルレンズ
状シー)17ノfi点16は必ずしも点である必要はな
く、ある程度の範囲内に反射光を絞シこめるものであれ
ばよい。
また、各マイクロレンズの曲率を焦点全1611c有す
る仮想の凸レンズの曲率よル若千大きめkすれば、投射
光をさらに効率良く各反射面に絞シζむことができる。
る仮想の凸レンズの曲率よル若千大きめkすれば、投射
光をさらに効率良く各反射面に絞シζむことができる。
各マイクロレンズ31の境界部には同様に黒色体5が設
けられる。
けられる。
また、第9図のスクリーン11は1反射面4と黒色体5
が平面状に配置されるので製造が容易という利点を有し
ている。
が平面状に配置されるので製造が容易という利点を有し
ている。
第9図において、投光機1を焦点16に据えれば、スク
リーン11からの反射光は平行光線となシ、焦点16よ
シ遠ざければ反射光はスクリーン11の中心軸側に傾く
ようになる。通常、視聴者は投射機1の後部から観賞す
るので、視聴者に対する反射光量を増加させるためには
、投光機1を上記のように、焦点16よシ遠ざけて配置
することが極めて効果的で必要なこと表のである。
リーン11からの反射光は平行光線となシ、焦点16よ
シ遠ざければ反射光はスクリーン11の中心軸側に傾く
ようになる。通常、視聴者は投射機1の後部から観賞す
るので、視聴者に対する反射光量を増加させるためには
、投光機1を上記のように、焦点16よシ遠ざけて配置
することが極めて効果的で必要なこと表のである。
また、通常、視聴者はスクリーンの正面で立ったシ、座
ったシ、或いは寝転んで映像を観賞することが多いので
、これに合わせて上記第1〜9図に示したマイクロレン
ズの傾斜角をスクリーン11の左右側で大きく、上下側
では小さくするようにすればさらに本発明の効果を高め
ることができる。
ったシ、或いは寝転んで映像を観賞することが多いので
、これに合わせて上記第1〜9図に示したマイクロレン
ズの傾斜角をスクリーン11の左右側で大きく、上下側
では小さくするようにすればさらに本発明の効果を高め
ることができる。
また、大画面の場合には、スクリーン11を左右に湾曲
する曲面とすることができ、これにより本発明の効果が
失われることはない。
する曲面とすることができ、これにより本発明の効果が
失われることはない。
上記第1〜9図に示した黒色体5は、例えば第10図に
示すように、透明部材18中に黒色粉末19を分散混入
して作ることができる。
示すように、透明部材18中に黒色粉末19を分散混入
して作ることができる。
次に、本発明による上記スクリーン11の製造方法を第
12〜16図を用いて説明する。
12〜16図を用いて説明する。
第12〜15図は何れも第2図、第3図のように、各反
射面素をスクリーン上の位置に応じて傾けるようにした
スクリーンの製法を示している。
射面素をスクリーン上の位置に応じて傾けるようにした
スクリーンの製法を示している。
何れも、直径が0.01〜0.05 mm程度の高屈折
率のガラス材ビーズまたは粉末を必要に応じ光拡散剤1
5として均一に混入したアクリル樹脂やポリカーボネイ
ト樹脂剤を押出しロール成形し、さらにその各面上にロ
ール転写によシマイクロフイルム面や反射面等を転写し
たものを基板として用いている。
率のガラス材ビーズまたは粉末を必要に応じ光拡散剤1
5として均一に混入したアクリル樹脂やポリカーボネイ
ト樹脂剤を押出しロール成形し、さらにその各面上にロ
ール転写によシマイクロフイルム面や反射面等を転写し
たものを基板として用いている。
勿論、上記基板はプレス成形によっても成形でき、また
、高屈折率のガラス材ビーズや同粉末等を必要に応じて
混入したガラス材から作ることもできる。
、高屈折率のガラス材ビーズや同粉末等を必要に応じて
混入したガラス材から作ることもできる。
第12図においては、同図(1))に示すように、基板
100の反射面側にフォトレジストを塗布後、これをフ
ォトエツチングしてマスク22を形成し、次いで、同図
(C)に示すように、金属反射膜23を蒸着、またはス
パッタリングによシ取付け、同図(d)のようにマスク
22を粘着材や溶剤によシとシ除き、その上に黒色塗料
を塗布すると、同図(a)に示すようなスクリーン11
が完成される。
100の反射面側にフォトレジストを塗布後、これをフ
ォトエツチングしてマスク22を形成し、次いで、同図
(C)に示すように、金属反射膜23を蒸着、またはス
パッタリングによシ取付け、同図(d)のようにマスク
22を粘着材や溶剤によシとシ除き、その上に黒色塗料
を塗布すると、同図(a)に示すようなスクリーン11
が完成される。
第13図では、同図(1))に示すように基板100の
反射面側に溝24を備えるようにし、同図(0)に示す
ように1上記反射面側圧アルミニウム、銀等の反射膜を
蒸着し、その凸部をラッピング等によ)削り落すと、同
図(d)に示すように反射面4が生成される。次いで、
その上に黒色塗料を塗布すると、同図(a)に示すよう
なスクリーン11が完成される。
反射面側に溝24を備えるようにし、同図(0)に示す
ように1上記反射面側圧アルミニウム、銀等の反射膜を
蒸着し、その凸部をラッピング等によ)削り落すと、同
図(d)に示すように反射面4が生成される。次いで、
その上に黒色塗料を塗布すると、同図(a)に示すよう
なスクリーン11が完成される。
第14図は、反射膜23を上記基板の凸部に形成する場
合を示している0同図(1))に示す基板100の反射
面側の全面に、同図(C)に示すように黒色体を塗布し
、イオンエツチング等によ)同図(d)のように表面層
の黒色体を除去して凸部を露出させ、その上にアルミニ
ウム、銀等の反射膜を蒸着すると、同図(a)に示すよ
う表スクリーン11が完成する。
合を示している0同図(1))に示す基板100の反射
面側の全面に、同図(C)に示すように黒色体を塗布し
、イオンエツチング等によ)同図(d)のように表面層
の黒色体を除去して凸部を露出させ、その上にアルミニ
ウム、銀等の反射膜を蒸着すると、同図(a)に示すよ
う表スクリーン11が完成する。
第15図は第12図と同様の基板100を用いた他の製
造工程を示している0第15図(a)において、基板1
00の反射面側にマスキング治具27をセットして反射
膜23を蒸着し、マスキング治具27を取り除くと同図
(′b)に示すように基板100に反射面4が形成され
る。次いでその上に同図(C)のように黒色体を塗布す
ればスクリーン11が完成する。
造工程を示している0第15図(a)において、基板1
00の反射面側にマスキング治具27をセットして反射
膜23を蒸着し、マスキング治具27を取り除くと同図
(′b)に示すように基板100に反射面4が形成され
る。次いでその上に同図(C)のように黒色体を塗布す
ればスクリーン11が完成する。
第16図は第4図に示したスクリーンの製造工程の一例
である0まず、第16図(a)に示すように、シート2
9上に粘着シート2Bを取シ着け、球面ビーズ12を配
列する。次いで、同図(1))に示すように、球面ビー
ズ12の上にマスキング治具27をセットして反射面4
を蒸着し、マスキング治具27を取シ除く。次いでその
上に同図(c)のように、予め黒色体5を塗布した保持
板30を貼合わせ、黒色体5が硬化してからシート29
を粘着テープごと剥がすと同図(、i)に示すスクリー
ン11が完成する。
である0まず、第16図(a)に示すように、シート2
9上に粘着シート2Bを取シ着け、球面ビーズ12を配
列する。次いで、同図(1))に示すように、球面ビー
ズ12の上にマスキング治具27をセットして反射面4
を蒸着し、マスキング治具27を取シ除く。次いでその
上に同図(c)のように、予め黒色体5を塗布した保持
板30を貼合わせ、黒色体5が硬化してからシート29
を粘着テープごと剥がすと同図(、i)に示すスクリー
ン11が完成する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明を適用すると、スクリーンの
周辺部の反射光量の相対的な低下を防止するので、全面
に亘シ輝度が均一の反射形スクリーンを得ることができ
る。
周辺部の反射光量の相対的な低下を防止するので、全面
に亘シ輝度が均一の反射形スクリーンを得ることができ
る。
さらに、スクリーン面上のマイクロレンズにより入射光
を損失少吹く反射し、投射機以外からの不要光を吸収す
るので、輝度が高く、外光の影響の少ないスクリーンを
得ることができる。
を損失少吹く反射し、投射機以外からの不要光を吸収す
るので、輝度が高く、外光の影響の少ないスクリーンを
得ることができる。
さらに、上記マイクロレンズによ9反射光を拡散させる
ことができるので、視野範囲の広いスクリーンを得るこ
とができる。
ことができるので、視野範囲の広いスクリーンを得るこ
とができる。
82@−f商品
第1図は本発明によるスクリーンからの反射光の向きを
説明する図、第2図(a)と(11)はそれぞれ、本発
明の実施例における各反射面を示す図、第3図(、)と
(1))はそれぞれ、本発明の他の実施例における各反
射面を示す図、第4〜8図はそれぞれ本発明の他の実施
例を示す図、第9図はフレネルレンズ状シートを用いた
本発明の実施例を示す図、第10図は本発明に用いる黒
色体の−実施第12図(a)、 (1))t CQ)e
(d)はそれぞれ本発明によるスクリーンの各製造過
程図、第13図(a)。
説明する図、第2図(a)と(11)はそれぞれ、本発
明の実施例における各反射面を示す図、第3図(、)と
(1))はそれぞれ、本発明の他の実施例における各反
射面を示す図、第4〜8図はそれぞれ本発明の他の実施
例を示す図、第9図はフレネルレンズ状シートを用いた
本発明の実施例を示す図、第10図は本発明に用いる黒
色体の−実施第12図(a)、 (1))t CQ)e
(d)はそれぞれ本発明によるスクリーンの各製造過
程図、第13図(a)。
(1))、 (0)、 (d)はそれぞれ本発明による
スクリーンの他の各製造過程図、第14図(a)、 (
b)、 (0)。
スクリーンの他の各製造過程図、第14図(a)、 (
b)、 (0)。
(d)はそれぞれ本発明によるスクリーンの他の各製造
過程図、第15図(a)、 (b)、 (0)はそれぞ
れ本発明によるスクリーンの他の各製造過程図、第16
図(a)、 (b)、 (C)、 (d)はそれぞれ本
発明による球面ビーズを用いたスクリーンの各製造過程
図である。
過程図、第15図(a)、 (b)、 (0)はそれぞ
れ本発明によるスクリーンの他の各製造過程図、第16
図(a)、 (b)、 (C)、 (d)はそれぞれ本
発明による球面ビーズを用いたスクリーンの各製造過程
図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、反射面素と光吸収体を交互に面状に配置し、マイク
ロレンズ群を介して投射光を上記各反射面素のそれぞれ
に集光し、反射させるようにした反射形スクリーンにお
いて、上記各反射面素のそれぞれの向きを上記反射形ス
クリーン面の中心部法線方向に傾斜させるようにしたこ
とを特徴とする反射形スクリーン。 2、請求項1において、 上記マイクロレンズのそれぞれの光学主軸の向きを、上
記反射形スクリーン面の中心部法線に平行になるように
したことを特徴とする反射形スクリーン。 3、請求項1において、 上記マイクロレンズのそれぞれの光学主軸の向きを、上
記各反射面素の中心部法線に平行になるようにしたこと
を特徴とする反射形スクリーン。 4、請求項1において、 上記マイクロレンズのそれぞれ球面ビーズとしたことを
特徴とする反射形スクリーン。 5、請求項1において、 上記反射面素と光吸収体を交互に配置した面状体の表面
に設けられる上記マイクロレンズ群をフレネルレンズシ
ートとしたことを特徴とする反射形スクリーン。 6、請求項1ないし5において、 上記各反射面素の反射面を凸面、または凹面としたこと
を特徴とする反射形スクリーン。 7、請求項1ないし6において、 上記各反射面素の反射面に梨地状の微細凹凸、または微
細フレネルレンズを設けたことを特徴とする反射形スク
リーン。 8、請求項1ないし7において、 上記各マイクロレンズ内に、上記マイクロレンズ材より
も屈折率の大きな拡散剤粉体を混入したことを特徴とす
る反射形スクリーン。 9、請求項8において、 上記拡散剤粉体を上記反射面素の反射面に近接し偏在さ
せるようにしたことを特徴とする反射形スクリーン。 10、請求項1ないし9において、 上記光吸収体を黒色体粉末を透明材中に混入したものと
したことを特徴とする反射形スクリーン。 11、請求項1ないし10において、 上記マイクロレンズ群は、平面状に一体成形されたもの
であることを特徴とする反射形スクリーン。 12、請求項11において、 上記マイクロレンズ群の一体成形面状体は、光入射面に
上記マイクロレンズ群の各マイクロレンズ面を備え、そ
の反射面には上記各マイクロレンズ面のそれぞれに対応
する階段状形状、または溝状形状を備えるようにし、上
記各階段状形状の面、または上記各溝状形状の面に上記
反射面素のそれぞれを設け、さらに少なくとも上記階段
状形状面、または溝状形状面の全面を覆う光吸収体を設
けたことを特徴とする反射形スクリーン。 13、請求項11において、 上記マイクロレンズ群の一体成形面状体は、光入射面に
上記マイクロレンズ群の各マイクロレンズ面を備え、そ
の反対面には上記各マイクロレンズ面のそれぞれに対応
する溝状形状を備えるようにし、上記各溝状形状の各溝
部を埋める光吸収体と、さらにその上部に少なくとも上
記溝状形状面の全面に亘る光反射面体を設けたことを特
徴とする反射形スクリーン。 14、請求項1ないし13において、 上記反射形スクリーンの中心部法線と平行な入射光に対
する上記各マイクロレンズよりの出射光が、上記反射形
スクリーン法線上の所定の焦点範囲を通過するようにし
たことを特徴とする反射形スクリーン。 15、請求項1ないし13記載の反射形スクリーンの上
記焦点範囲よりも後部に投射機を設置するようにしたこ
とを特徴とする反射形スクリーンの使用方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1295030A JP2749156B2 (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1295030A JP2749156B2 (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03156435A true JPH03156435A (ja) | 1991-07-04 |
JP2749156B2 JP2749156B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=17815415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1295030A Expired - Fee Related JP2749156B2 (ja) | 1989-11-15 | 1989-11-15 | 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2749156B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0633146U (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-28 | 三洋電機株式会社 | 反射型スクリーン |
JP2003228133A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 反射型スクリーン |
JP2005114911A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corp | プロジェクタシステムおよびプロジェクタシステムの画像表示方法 |
JP2006065266A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-03-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射スクリーン、反射投影システム、及び、反射スクリーンの製造方法 |
JP2006259644A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 反射型スクリーン |
JP2006259643A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 反射型スクリーン |
US7190516B2 (en) | 2003-01-23 | 2007-03-13 | Sony Corporation | Screen, optical film, and method of manufacturing an optical film |
JP2007316124A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Hitachi Ltd | フロント投射型スクリーン |
JP2009192875A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | スクリーン及び投射システム |
US7859750B2 (en) | 2008-03-05 | 2010-12-28 | Seiko Epson Corporation | Screen, projection system, and method of manufacturing the screen |
US7961390B2 (en) * | 2008-10-15 | 2011-06-14 | Coretronic Corporation | Screen of projector |
JP2016004268A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 中強光電股▲ふん▼有限公司 | プロジェクションスクリーン及びその製造方法 |
US9927690B2 (en) | 2015-12-24 | 2018-03-27 | Coretronic Corporation | Projection screen |
CN114690530A (zh) * | 2020-12-29 | 2022-07-01 | 成都菲斯特科技有限公司 | 一种成像显示均匀性高的光学投影屏幕及投影系统 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02136846A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 反射型スクリーン |
JPH02163731A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 反射型スクリーン |
-
1989
- 1989-11-15 JP JP1295030A patent/JP2749156B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02136846A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 反射型スクリーン |
JPH02163731A (ja) * | 1988-12-19 | 1990-06-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 反射型スクリーン |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0633146U (ja) * | 1992-09-28 | 1994-04-28 | 三洋電機株式会社 | 反射型スクリーン |
JP2003228133A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-08-15 | Victor Co Of Japan Ltd | 反射型スクリーン |
US7190516B2 (en) | 2003-01-23 | 2007-03-13 | Sony Corporation | Screen, optical film, and method of manufacturing an optical film |
JP2005114911A (ja) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Seiko Epson Corp | プロジェクタシステムおよびプロジェクタシステムの画像表示方法 |
JP2006065266A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-03-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射スクリーン、反射投影システム、及び、反射スクリーンの製造方法 |
JP2006259644A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 反射型スクリーン |
JP2006259643A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Seiko Epson Corp | 反射型スクリーン |
JP2007316124A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Hitachi Ltd | フロント投射型スクリーン |
JP2009192875A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | スクリーン及び投射システム |
JP4525769B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2010-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | スクリーン及び投射システム |
US7869126B2 (en) | 2008-02-15 | 2011-01-11 | Seiko Epson Corporation | Screen and projection system |
US7859750B2 (en) | 2008-03-05 | 2010-12-28 | Seiko Epson Corporation | Screen, projection system, and method of manufacturing the screen |
US7961390B2 (en) * | 2008-10-15 | 2011-06-14 | Coretronic Corporation | Screen of projector |
JP2016004268A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 中強光電股▲ふん▼有限公司 | プロジェクションスクリーン及びその製造方法 |
US9395616B2 (en) | 2014-06-16 | 2016-07-19 | Coretronic Corporation | Projection screen and manufacturing method of projection screen |
US9927690B2 (en) | 2015-12-24 | 2018-03-27 | Coretronic Corporation | Projection screen |
CN114690530A (zh) * | 2020-12-29 | 2022-07-01 | 成都菲斯特科技有限公司 | 一种成像显示均匀性高的光学投影屏幕及投影系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2749156B2 (ja) | 1998-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4509823A (en) | Rear projection screen | |
US4468092A (en) | Rear projection screen | |
US4767186A (en) | Front projection screen with rear light concentrating lens array | |
JP3147122B2 (ja) | シート状部材の製造方法及び透過型スクリーン | |
US7180664B2 (en) | Sheet for use for projection screen, light diffusion sheet and projection screen | |
EP1729172A1 (en) | Rear projection type screen | |
EP0311189A1 (en) | Front projection screen | |
US6157491A (en) | Lenticular lens sheet | |
JPH03156435A (ja) | 反射形スクリーン及びこれを用いた表示装置 | |
JP2002311509A (ja) | レンチキュラーレンズシートおよびこれを用いたスクリーン | |
US5844715A (en) | Projection screen for rear projection television set | |
US7352508B2 (en) | Fresnel lens sheet and transmission type screen comprising it | |
JP4205998B2 (ja) | プロジェクションスクリーン及びプロジェクションディスプレイ装置 | |
US7139124B2 (en) | Wide viewing angle screen and projection television comprising the same | |
JPH04214547A (ja) | 反射形スクリーンとその製造方法 | |
JPS6128978B2 (ja) | ||
JPS6130252B2 (ja) | ||
JP2004093588A (ja) | 拡散シートおよび透過型スクリーン | |
TW200304579A (en) | Micro-lens sheet and projection screen | |
JPS59119341A (ja) | リヤスクリ−ン | |
JPH11133508A (ja) | 透過型スクリーン | |
JPH09218465A (ja) | スクリーン装置 | |
JPS58216235A (ja) | 透過型投影スクリ−ン | |
KR100361495B1 (ko) | 프로젝션 스크린 및 그 제조방법 | |
JPH03189633A (ja) | 反射形投写スクリーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |