JPH10506843A - 多ステージで半透過性膜を用いたガス分離プロセス - Google Patents

多ステージで半透過性膜を用いたガス分離プロセス

Info

Publication number
JPH10506843A
JPH10506843A JP8512607A JP51260796A JPH10506843A JP H10506843 A JPH10506843 A JP H10506843A JP 8512607 A JP8512607 A JP 8512607A JP 51260796 A JP51260796 A JP 51260796A JP H10506843 A JPH10506843 A JP H10506843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
gas
stage
carbon dioxide
permeate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8512607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850030B2 (ja
Inventor
エー. カラハン,リチャード
Original Assignee
エナーフェックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23245656&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10506843(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エナーフェックス インコーポレイテッド filed Critical エナーフェックス インコーポレイテッド
Publication of JPH10506843A publication Critical patent/JPH10506843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850030B2 publication Critical patent/JP3850030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/225Multiple stage diffusion
    • B01D53/226Multiple stage diffusion in serial connexion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多ステージ膜プロセスを用いて所望の超高純度透過ガスの生成をするための膜プロセスと装置に関するものであり、第1ステージでは処理用送りガス混合物を比較的高い固有透過率の膜からなる第1の膜分離ユニットに送って中間透過ガスと滞留ガスを得、第2ステージでは中間透過ガスを比較的低い固有透過率を有する膜からなる第2の膜分離ユニットに送ることにより超高純度の透過ガス生成物を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】 多ステージで半透過性膜を用いたガス分離プロセス 発明の技術分野 本発明は高純度ガスの生成のための方法及び装置に関する。高純度ガスは、一 般に高純度ガスが混合された他のガスに比べて重合体膜を透過する程度が高い。 透過性の高いガス、例えば、二酸化炭素は特定の膜で構成されるステージを透過 させることにより分離することができ、高い純度に濃縮することができる。 発明の背景 米国特許第4、990、168号公報(Sauer et al)には、約75%という 高濃度の二酸化炭素を含む廃ガス混合物から二酸化炭素を分離して濃縮するため に、2若しくは2以上のステージ膜及び蒸留プロセスに関する記載がある。同米 国特許には、膜の材料に間する特性と成分に関する詳細な記載がありポリイミド 、ポリアリミド、ポリエステル、ポリアミド、及びセルロースアセテートが例示 されている。特性が異なる別の膜材料をステージ毎に使い分けることの説明はさ れていない。 更に、通常の液化二酸化炭素から再生されるガスの様な高濃度の二酸化炭素を 含むガス混合物を利用することができる限定された場所では、前記米国特許に記 載されているようなプロセスは有効であるが、化石燃料の燃焼排気ガスあるいは 石灰釜の換気ガスのように高濃度の二酸化炭素を含んだガスの入手が困難な多く の場所においてはほとんど価値がない。前記米国特許には、比較的高い濃度の二 酸化炭素を含むソースのない場所において高純度の二酸化炭素を提供するという 問題については明確な説明がなされていない。 米国特許第5、102、432号公報(Prasad)には、窒素を空気から分離し それを高純度に濃縮するための2若しくはそれ以上のステージ 膜プロセスに関する記載がある。このプロセスは、混合ガス中の透過度の低い成 分を高圧力非透過フェーズとしての連続したステージを通過させることによって 精錬し、高純度に濃縮するものである。上記米国特許第5102432号公報に は、下流側の膜から出射する透過ストリームを元の供給部、あるいは上流側の膜 の非透過フェーズの少なくともいずれか一方に再循環する記載がある。また、上 記米国特許第5102432号公報には、膜の選択度の範囲についての記載があ る。 高純度のガスを経済的かつ効率的に提供するプロセス及び装置に対する要望が 依然あり、特に、上述したように豊富に入手可能な低濃度ソースから高純度の二 酸化炭素を地域的に生産可能とする改良されたプロセスと装置に対する要望が強 い。 発明の開示 本発明は、所望の透過ガスの含有が40容積%以下である送りガス混合体から 超高純度の所望の透過ガス生成物を生成するための膜プロセスを提供するもので あり、同膜プロセスは、第1ステージでは処理用送りガス混合物を比較的高い固 有透過率の膜からなる第1の膜分離ユニットに送って中間透過ガスと滞留ガスを 得、第2ステージでは中間透過ガスを比較的高い選択度を有する膜からなる第2 の膜分離ユニットに送ることにより超高純度の透過ガス生成物を生成するように する。第1の膜分離ユニットは250バレル/cm×104以上の固有透過率を 有する膜からなるのが好ましく、また、第2の膜分離ユニットは250バレル/ cm×104若しくはそれ以下の固有透過率を有する膜からなることが好ましい 。 更に、本発明は、上記プロセスを実行するための装置に関する。即ち、本発明 は、比較的高い固有透過率の膜からなる第1ステージ膜分離ユニットに処理用送 りガス混合物を送るための手段と、第1ステージ膜分離ユニットから生成される 中間透過ガスを比較的低い透過率を有する膜からなる第2 ステージ膜分離ユニットへ提供するための手段とを備えた装置を提供する。 図面の簡単な説明 図1は、従来の1ステージ構成の膜分離方法を示したものであり、従来のポリ マー膜を採用した分離装置に空気を導入することにより高純度の滞留N2生成物 を得るものである。 図2は、2ステージ構成のプロセスを示したものであり,2つのステージにお ける膜プロセスにおいて高純度の滞留ガスとしてN2ガスを生成するものであり 、第2ステージから透過したN2ガスを豊富に含むガスを空気送風部に再循環し ている。 図3は、2ステージ構成で透過生成物の純度を上げるプロセスを示したもので あり、第2ステージからの滞留生成物を処理送り部に再循環する本発明の実施例 を示したものである。 発明の詳細な説明 本発明は、連続したステージで固有透過率が低い複数の膜を使用する複数ステ ージ構成とするのがガス分離には一般に有益であるとの知見に基づいている。即 ち、透過率の高い成分を分離、濃縮して容積にしておよそ96.0+%の純度に することが望まれるガス混合物の分離では、2若しくはそれ以上のステージ膜構 成の場合の方が合計の膜面積が少なくても済むということを見い出した。この場 合には、第1ステージでは第一膜分離ユニットに比較的高い固有透過率の膜を使 用し、第2ステージ若しくはそれ以降のステージでは比較的低い固有透過率の膜 を使用する。このような処理を行った場合に比較的高い固有透過率を示すガスの 例としては二酸化炭素と水素を挙げることができる。 固有透過率が比較的高い膜は、対象となるガス流に対して少ない面積で済むが 、このような膜は一般的にガスに対する選択度は低い。これに 対して、選択度が比較的高い膜は、混合ガスの各成分に対する固有透過率は一般 的に低い。しかしながら、第2若しくはそれ以降の膜分離ステージにおいて固有 透過率を低くする必要性は必ずしもない。なぜならば、前のステージから送られ てくる濃縮された生成物の透過送り速度は低くなっているからである。第2の膜 分離ステージの選択度が高ければ、最終透過生成物の濃度は最も高くなる。本発 明は、順次高い選択度を有する膜分離ステージを多ステージ膜プロセスに組み込 むことにより、単一の膜プロセスにおいて透過度と選択度の双方を高めることが 可能であることを見出した。よって、小さな膜を利用して高い効率を得ることが できる。即ち、本発明による理想的な多ステージ膜プロセスにおいては、第1ス テージで固有透過率が高い膜を用いることにより、最小の膜面積で、中間透過ガ スである超高純度透過ガス生成物の中間濃縮レベルを40−80容積%とするこ とができる。また、本発明では第2若しくはそれ以降のステージにおいて固有透 過率の低い膜を使用しているため、最小の膜面積で透過濃度が約96.0+%と いう高レベルを達成することができる。第1ステージから送られてくる濃縮され 流速が減少した透過流に対しては、第2ステージ若しくは後続のステージに固有 透過率の低い膜を適用する。 透過率に関しての一般的な単位はバレル(Barrer)であり通常次のように表さ れる。P=(cm3*cm)-(cm2*sec*cm Hg)*10-10。固有透過率は、透過率を選 定した(perma-selective)膜部分のバリヤー厚さで透過率を割った値であり、 通常次の単位で表される。P/L=(cm3)-(cm2×sec*×CM Hg)×10-10.ここで 、Lはバリヤー厚さ(cm)を表す。 透過率の低いガスに対する透過率の高いガスの選択度は両者の透過率の比で定 義される。下記4種類の一般的なガスに対する典型的膜材料の固有透過率はバレ ル/cm×104単位で下記のような値をとる。また CO2/N2及びO2/N2の選択度は、下記の通りである 選択度比 収着に関するヘンリーの法則と拡散に関するフィックの法則の組み合わせから 次のことがわかる。即ち、何らかの成分の膜へのガス透過束(V)(単位時間に 単位面積を透過する流体体積)は、その固有透過率(P/L)に膜バリヤーを横 切る部分的な圧力差(p1−p2)を掛けたものに等しい。ここで、p1は高圧 力滞留側の部分圧力であり、p2は低圧力透過側の部分圧力を表す。即ち、 V=P/L(p1−p2) ガス混合物中の好ましい成分は、その混合物の他の成分に比べてより透過性が 高いかあるいは低いことである。好ましい成分の透過の程度が低い場合にはその 膜は滞留選択的であると称され、送り流は残留若しくは非透過(滞留)成分中に 高純度精製される。膜の高圧上流側は送り−滞留相であり、以降これを滞留相と 称する。膜の下流側は圧力の低い透過相であり、通常その圧力は1気圧よりもわ ずかに高い。大抵の商用的膜プロセスは滞留生成物を高純度に精錬し、通常これ は単一のステージ膜で行われる。例えば、空気から酸素を分離する場合であり、 より一般 的な例としては窒素を多く含む空気を生成する場合が挙げられる。約79容積% の窒素と21容積%の酸素を含む空気の送り流を加圧して、ポリカーボネート製 の膜の上流側から通過させる。これを行うと窒素よりも透過性の高い酸素が速く 膜を透過し、純度が99%の窒素の滞留生成物が膜を透過しないで残り、約31 .5容積%の酸素(68.5容積%の窒素)の透過廃生成物相を生成し、この透 過廃生成物相は通常は大気に戻される。 天然ガスの井戸元からの二酸化炭素の分離あるいはより一般的な例としては、 メタンを多く含むガス若しくはパイプラインのクオリティーガスの生成を他の商 業的利用例として挙げることができる。セルロースアセテートの膜に93容積% のメタンと7容積%の二酸化炭素を含む井戸元のガスの送り流をある圧力で通過 させる。透過度の高い二酸化炭素はより早く膜を透過する。その結果、純度98 %のメタン滞留生成物相が生成され、さらに、純度約37%の二酸化炭素透過廃 生成物相が生成される。この二酸化炭素透過廃生成物相は、基本的には、その生 成位置から大気中に放出される。通常、上述のような単一ステージ膜は、滞留相 を、単一の加圧滞留相において、濃縮純度を漸近的に増加させこれを99.0+ %とするのに最適である。単一ステージの滞留膜は、送るガスの流量(単位面積 /単位時間あたりに流れる容積)と使用する膜表面積とを適合させることにより 最適な動作を行う。 図1に、窒素を豊富に含む滞留生成物を生成するためのポリカーボネート製単 一ステージ膜に対する流れ図を示す。いかなる場合でも、送りガスは、加圧され た大気である。滞留生成物相の漸近的に増加する濃縮度は、この加圧されている 滞留ガス流を後段の複数の膜ステージに供給し、窒素の豊富なガスをさらに精製 することにより、99.5容積%まで、さらには、99.95容積%にまでさえ 増加させることができる。 滞留生成物相の最終的な純度は、送り流速度と総膜面積の関数となる。多ステー ジの場合、全てのステージに同一の低透過性膜を採用する。なぜならば、この種 の膜は、窒素より酸素をより選択的に透過しやすい性質を有し、かつ、最初に送 る窒素が79%という比較的高い純度を有しているからである。 図2に、窒素の純度を99.5容積%まで高めることができる2ステージから なるプロセスの例を示す。本発明の多ステージ膜プロセスは、大気を分離して高 純度窒素滞留生成物相を得たい場合には良い効果は得られない。なぜならば、第 1の膜分離ステージが比較的高い固有透過性を有し、かつ、大気中の窒素濃度が 比較的高いため、過度の量の窒素が膜を透過してしまい、滞留生成物に含まれる べき窒素の回収量が低くなってしまうからである。 所望の気体を膜プロセスにより濃縮して、初期の40%以下という比較的低い 純度から、約96.0容積%以上という純度レベルまで濃縮するのが、本発明に よる多ステージ構成の膜プロセスの最適な利用方法である。 図3に、本発明の2ステージ構成の膜プロセスを示す。このプロセスは、下記 のテーブル3に示すプロセスの流れにより、二酸化炭素を分離して、これを約9 6.0+容積%の純度レベルとすることができる。下記のテーブル1には、図3 のプロセスで採用している流速度、材料バランス、及び、膜面積を、両方の膜が 単一の組成、すなわち、ポリカーボネートにて形成される比較例の場合について 記載したものである。このプロセスで送るガス混合物F1は、11.7%の二酸 化炭素と88.3%の窒素の混合物であり、これは燃焼により生ずる水を取り除 いた後の天然ガスの燃焼排気ガスの組成である。 回収した処理用送りガス混合物に当初存在する約76.5容積%の二 酸化炭素を用いて、P2内において二酸化炭素の純度を96.0容積%とするた めには、第1ステージの膜が約70,713平方フィートの面積を要し、第2ス テージの膜が約4,600平方フィートの面積を要し、合計で75,313平方 フィートの膜を要することが表1に示されている。即ち、送りガスF1内の23 .5容積%の二酸化炭素が、第1ステージの滞留ガスR1内において廃棄物とし て廃棄される。 再び図3を参照すると、表2は、第1ステージがポリカーボネート膜の代わり にセルロースアセテート膜を使用していること以外は、本発明に基づき表1と同 様な方法で同様な流れによるものである。 極めて重要な点は、第1ステージが約20,055平方フィートの膜を要する のみであり、第2ステージの膜と組合わせても合計で約24,648平方フィー トの膜を要するのみで同様な結果が得られることである。 図3において、第1ステージの膜が純粋なセルロースアセテート又はポリカー ボネート膜であることに代えて、更なる実施例では、シリコンポリカーボネート 重合膜を使用していること以外は、表3は表1や表2と同様な方法と流れを具備 するものである。 上記の場合、第1ステージでの必要な膜面積は更に小さくなる。例えば、膜面 積が2,261平方フィート、或いは、組み合わされたステージの合計膜面積が6,859 平方フィートの時でも、同様の効果、即ち、96.0容積%以上のCO2が得られる 。表3のプロセスは、本発明の実施例を示している。 本発明のプロセス及び装置を使用する上での主たる利点は、所望する特定のガ スを分離するために必要な膜の合計面積を実質的に少なくすることができること である。本発明は、膜の合計面積に関わらず、実質的に高い生産性をもたらす。 例えば、表1と表3を比較すると、約37.973〜39.621の単位時間あたりの標準立 方フィート(scfh)の送り流に必 要な膜面積を90%削減できることが分かる。膜面積に関わらず、表3に示され ている本発明は、表1に示されている同質の膜プロセスと比較して、11.3倍(送 り束比)の送り流を処理できる。 本発明の一般的プロセスを、本発明の実施例としての図3と表3のデータを参 照しながら以下に説明する。ここでは、特に明示のない限り、全ての分量とパー セントは、容積に対するものであり、これはモル比と等価である。 膜への送り流は、空気中で化石燃料等の炭化水素燃料を燃焼したものであり、 これを例にとり本発明を更に詳細に説明する。本発明によれば、空気若しくは窒 素、その他の透過性の低いガスからなる40容積%以下の二酸化炭素を含む処理 送りについても同様のプロセスが行えるが、25容量%以下の二酸化炭素を含む プロセスガス流を使用する場合にも好適であり、特に11.7容積%以下の二酸 化炭素を含むプロセスガス流を使用する場合には特に適している。 洗浄及び乾燥後、天然ガスやメタンの燃焼装置からの通常の廃ガスには、11 .7%の二酸化炭素と88.3%の窒素が含まれている。予め処理された送り流 は、約90psia(465cm Hg)に圧縮され、膜処理において好ましい温度 、つまり、約25℃(770°F)から50°C(122°F)にまで冷やされ る。圧縮された送り混合ガスは、本発明の、2つのステージからなる膜プロセス のうち、第1ステージ膜に流入する。第1ステージ膜は、約0.0001cm( 1mmまたは、10000オングストローム)の透過選択層を有するシリコン/ ポリカーボネートの共重合体からできている。このような送りガス成分、圧力、 流束の条件下において、回収された透過ガスの純度は約40容積%であり、約8 5%の流入二酸化炭素を含んでいる。計算により得られた透過流束は、第1ステ ージにおける二酸化炭素100ポンドあたり、256平方 フィートの面積が必要である。表3に示されるように、新送り流F1は約396 21scfhである。第2ステージからのリサイクル滞留ガスR2と混合した新 送りガスF1は約50748scfhであり、上記の計算によって得られた面積 に基づき、第1ステージにおいて必要とされる膜の正味面積は、約2261平方 フィートとなる。結果として生じる第1ステージでの約14666scfhの透 過流P1は、約100psia(517cm Hg)に濃縮され、第2ステージ送り ガスF2になるために必要な上記膜温度まで冷却される。 第2ステージの送りガスF2は、第2つまり最終ステージの膜に流入する。こ の第2ステージ膜は、約0.00001cm(0.1mmまたは、1000オン グストローム)の透過選択層を有するポリカーボネートポリマーから形成される 。このような送り成分、圧力、流動の条件下において、第2ステージの透過ガス は、純度約96.0容積%である。計算により得られた再生流によると、第2ス テージにおける二酸化炭素100ポンドあたり、1103平方フィートの面積が 必要である。第2ステージの送りガスF2は、表3に示されるように、約146 66scfhであり、上記の計算によって得られた面積に基づき、第2ステージ において必要とされる膜正味面積は、約4598平方フィートとなる。 本実施例における両ステージの膜面積の台計は、約6859平方フィートであ り、そのうち、比較的固有透過性の高い第1膜分離器または、シリコンポリカー ボネイト共重合体のステージが全面積の約33.0%を占め、残りを比較的固有 透過性の低い第2膜分離器または、ポリカーボネイトステージが占める。これに 対して、もし両ステージが、表1に示されるように、比較的固有透過性の低いポ リカーボネイト膜により形成されると、同様の分離、プロセス手順を実行するた めには、約75313平方フィートの合計膜面積が必要となり、そのうち第1ス テージが 約93.9%、つまり70713平方フィートの面積を占めることになる。従っ て、本発明の最大の利点は、膜面積を大幅に削減することにある。逆に、特定の 大きさの膜を用いる装置の場合には、処理能力が大幅に向上する(例えば、11 30%)。 この本発明の実施例は、第一ステージに約97%という比較的高い純度の窒素 を副生成物として滞留ガス流を生成する。この窒素純度は、低純度から高純度の 範囲で中程度に属するものであるが、このガス流を汎用性不活性ガスとして用い ることができる。なぜなら、二酸化炭素も不活性ガスだからである。この成分の 滞留副生成物は、それ自体使用してもよく、また、更に生成して高純度の窒素を 得るようにしてもよい。 上記した実施例における超高純度透過生成物流P2はその後必要であれば、約 260psiaに圧縮し、約−14°Fにサブクールされる。この約−14°Fは99. 95容積%の二酸化炭素混合ガスの沸点である。そのようにして作られた液体二 酸化炭素は利用価値のある目的のために使用されたり、貯蔵されたりする。 また、上記実施例には、前処理、冷却、搬送及び種々の処理流を圧縮するため の手段が含まれるが、これらは米国特許第5,233,837号公報(Callahan) に説明されているものに限定されない。 以上実施例に基づき本発明を詳述したが、本発明の技術思想の範囲内において 種々の変更、改変が可能であることはいうまでもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.所望の透過ガスの含有が40容積%以下である送りガス混合体から超高純 度の所望の透過ガス生成物を生成するための膜プロセスであって、第1ステージ では処理用送りガス混合物を比較的高い固有透過率の膜からなる第1の膜分離ユ ニットに送って中間透過ガスと滞留ガスを得、第2ステージでは該中間透過ガス を比較的高い選択度を有する膜からなる第2の膜分離ユニットに送ることにより 超高純度の透過ガス生成物を生成するようにしたことを特徴とする膜プロセス。 2.前記第1の膜分離ユニットは250バレル/cm×104以上の固有透過 率を有する膜からなることを特徴とする請求項1に記載の膜プロセス。 3.前記第2の膜分離ユニットは250バレル/cm×104若しくはそれ以 下の固有透過率を有する膜からなることを特徴とする請求項1に記載の膜プロセ ス。 4.前記第1の膜分離ユニットは250バレル/cm×104以上の固有透過 率を有する膜からなり、前記第2の膜分離ユニットは250バレル/cm×104 若しくはそれ以下の固有透過率を有する膜からなることを特徴とする請求項1 に記載の膜プロセス。 5.該中間透過ガスは、超高純度の透過ガス生成物として提供されるべきガス の40容積%乃至80容積%を含んでいることを特徴とする請求項1記載の膜プ ロセス。 6.処理用送りガス混合物として化石燃料燃焼生成物を使用することを特徴と する請求項1記載の膜プロセス。 7.処理用送りガス混合物として空気中の炭化水素燃焼生成物を使用すること を特徴とする請求項1記載の膜プロセス。 8.処理用送りガス混合物として石灰釜における化石燃料燃焼生成物を使用す ることを特徴とする請求項1記載の膜プロセス。 9.前記処理用送りガス混合物が25容積%若しくはそれ以下の二酸化炭素を 含む処理号ガス流であることを特徴とする請求項1記載の膜プロセス。 10.前記処理用送りガス混合物が11.7容積%若しくはそれ以下の二酸化 炭素を含む処理号ガス流であることを特徴とする請求項1記載の膜プロセス。 11.前記処理用送りガス混合物が二酸化炭素を含み、二酸化炭素は96.0 容積%以上の純度の超高純度透過ガス生成物から回収されたものであることを特 徴とする請求項1記載の膜プロセス。
JP51260796A 1994-10-11 1995-10-10 多ステージで半透過性膜を用いたガス分離プロセス Expired - Fee Related JP3850030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/320,273 1994-10-11
US08/320,273 US5482539A (en) 1993-09-22 1994-10-11 Multiple stage semi-permeable membrane process and apparatus for gas separation
PCT/US1995/012364 WO1996011048A1 (en) 1994-10-11 1995-10-10 Multiple stage semi-permeable membrane gas separation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506843A true JPH10506843A (ja) 1998-07-07
JP3850030B2 JP3850030B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=23245656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51260796A Expired - Fee Related JP3850030B2 (ja) 1994-10-11 1995-10-10 多ステージで半透過性膜を用いたガス分離プロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5482539A (ja)
EP (1) EP0785818B9 (ja)
JP (1) JP3850030B2 (ja)
KR (1) KR100395829B1 (ja)
AT (1) ATE233123T1 (ja)
DE (1) DE69529759T3 (ja)
ES (1) ES2192208T5 (ja)
WO (1) WO1996011048A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482539A (en) * 1993-09-22 1996-01-09 Enerfex, Inc. Multiple stage semi-permeable membrane process and apparatus for gas separation
US5693121A (en) * 1994-11-17 1997-12-02 Enerfex, Inc. Semi-permeable membrane separation process for the production of very high purity nitrogen
US5641337A (en) * 1995-12-08 1997-06-24 Permea, Inc. Process for the dehydration of a gas
US5709732A (en) * 1996-04-02 1998-01-20 Praxair Technology, Inc. Advanced membrane system for separating gaseous mixtures
US5730779A (en) * 1996-10-31 1998-03-24 Air Products And Chemicals, Inc. Fluorochemical recovery and recycle using membranes
US5976220A (en) * 1996-12-09 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Diffusional gas transfer system and method using same
EP0971785A4 (en) * 1997-01-23 2000-05-03 Carbon Membranes Ltd RECOVERY OF PERFLUORINATED INGREDIENTS AND FLUOROCOLATE GASES BY USING MOLECULAR SCREENING MEMBRANES
US5827351A (en) * 1997-02-14 1998-10-27 Praxair Technology, Inc. Air separation system and method
CN1150143C (zh) * 1997-05-02 2004-05-19 纳幕尔杜邦公司 用半透膜从不饱和氟化物中分离出二氧化碳
WO1998050331A1 (en) * 1997-05-02 1998-11-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Co2 removal from fluorocarbons by semipermeable membrane
US5855647A (en) * 1997-05-15 1999-01-05 American Air Liquide, Inc. Process for recovering SF6 from a gas
GB9713989D0 (en) * 1997-07-02 1997-09-10 Boc Group Plc Controlling atmospheres in containers
US5843208A (en) * 1997-07-24 1998-12-01 Alliedsignal Inc. Process for recovering sulfur hexafluoride
EP0908219B1 (en) * 1997-10-09 1999-12-08 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Multi-stage process for the separation/recovery of gases
US6179900B1 (en) * 1997-10-09 2001-01-30 Gkss Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Process for the separation/recovery of gases
US5976222A (en) * 1998-03-23 1999-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of perfluorinated compounds from the exhaust of semiconductor fabs using membrane and adsorption in series
US6032484A (en) * 1998-03-23 2000-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of perfluorinated compounds from the exhaust of semiconductor fabs with recycle of vacuum pump diluent
US6085549A (en) * 1998-04-08 2000-07-11 Messer Griesheim Industries, Inc. Membrane process for producing carbon dioxide
US6128919A (en) * 1998-04-08 2000-10-10 Messer Griesheim Industries, Inc. Process for separating natural gas and carbon dioxide
JP2966836B1 (ja) * 1998-07-22 1999-10-25 日本エア・リキード株式会社 ガス精製方法及びガス精製装置
US6168649B1 (en) * 1998-12-09 2001-01-02 Mg Generon, Inc. Membrane for separation of xenon from oxygen and nitrogen and method of using same
DE19923155A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Solvay Fluor & Derivate SF¶6¶-Abtrennung aus Isoliergasen aus gasisolierten Leitungen
JP2001062240A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Air Liquide Japan Ltd 混合ガスの濃度調整方法および濃度調整装置
JP4357046B2 (ja) * 1999-10-01 2009-11-04 株式会社東芝 ガス回収装置
FR2802114B1 (fr) * 1999-12-09 2002-06-28 Air Liquide Installation et procede de separation de gaz par permeation selective
AU2001268073A1 (en) * 2000-06-01 2001-12-11 Enerfex, Inc. Membrane technology to reduce nitrogen in natural gas
US6921428B2 (en) * 2001-01-25 2005-07-26 Ube Industries, Ltd. Device and method for separating and collecting halide gas
US6428606B1 (en) * 2001-03-26 2002-08-06 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane gas separation process with compressor interstage recycle
US7395425B2 (en) * 2001-03-29 2008-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data protection system that protects data by encrypting the data
US20040000513A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Colling Craig W. Apparatus using solid perm-selective membranes in multiple groups for simultaneous recovery of specified products from a fluid mixture
US6630011B1 (en) * 2002-09-17 2003-10-07 Membrane Technology And Research, Inc. Nitrogen removal from natural gas using two types of membranes
US6986802B2 (en) * 2003-08-28 2006-01-17 Bp Corporation North America Inc. Selective separation of fluid compounds utilizing a membrane separation process
US7429287B2 (en) * 2004-08-31 2008-09-30 Bp Corporation North America Inc. High efficiency gas sweetening system and method
US20070150337A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Pegasus Transtech Corporation Trucking document delivery system and method
US20070148069A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Shrikar Chakravarti Carbon dioxide recovery from flue gas and the like
US20070148068A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Burgers Kenneth L Reclaiming amines in carbon dioxide recovery
US20070148070A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Shrikar Chakravarti Production of moderate purity carbon dioxide streams
FR2918978B1 (fr) * 2007-07-20 2010-02-12 Inst Francais Du Petrole Nouveau procede de purification d'hydrogene utilisant une combinaison d'unites de separation sur membranes
GB2457929A (en) * 2008-02-28 2009-09-02 David James Benton Process to extract carbon dioxide from air
US8192524B2 (en) * 2009-01-29 2012-06-05 Chevron U.S.A. Inc. Process for upgrading natural gas with improved management of CO2
AU2010228128A1 (en) * 2009-03-26 2011-10-13 Eco Bio Technologies Pty Ltd Method for the separation of gases
US20100275777A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Hasse David J Membrane-Based Process for CO2 Capture from Flue Gases Generated by Oxy-Combustion of Coal
US8231785B2 (en) * 2009-05-12 2012-07-31 Uop Llc Staged membrane system for gas, vapor, and liquid separations
US8454724B2 (en) 2010-06-30 2013-06-04 Uop Llc Flexible system to remove carbon dioxide from a feed natural gas
FR2962994A1 (fr) * 2010-07-20 2012-01-27 Air Liquide Procede de production d’un flux riche en azote
US9545599B2 (en) * 2013-02-28 2017-01-17 Generon Igs, Inc. Hybrid membrane system for gas streams with condensable hydrocarbons
ES2583903T3 (es) 2013-07-30 2016-09-22 Haldor Topso¿E A/S Procedimiento para producir CO de alta pureza mediante purificación con membrana de CO producido mediante SOEC
US10143961B2 (en) 2015-12-03 2018-12-04 Air Liquide Advanced Technologies U.S. Llc Method and system for purification of natural gas using membranes
CN108339377B (zh) * 2017-01-23 2021-02-26 神华集团有限责任公司 一种从含co2气流中分离co2的方法和膜分离系统
RU170496U1 (ru) * 2017-02-06 2017-04-26 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Устройство для непрерывного разделения смеси углеводородных газов
US11471823B2 (en) 2019-02-12 2022-10-18 Haffmans B.V. System and method for separating a gas mixture
WO2020203994A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 宇部興産株式会社 ガス分離システム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2966235A (en) * 1958-09-24 1960-12-27 Selas Corp Of America Separation of gases by diffusion through silicone rubber
US3246449A (en) 1959-06-09 1966-04-19 Union Carbide Corp Recovery of helium
US3307330A (en) * 1965-04-30 1967-03-07 Du Pont Diffusion process and apparatus
JPS5263178A (en) * 1975-11-17 1977-05-25 Toshiba Corp Gas separation unit
US4130403A (en) * 1977-08-03 1978-12-19 Cooley T E Removal of H2 S and/or CO2 from a light hydrocarbon stream by use of gas permeable membrane
US4264338A (en) * 1977-11-02 1981-04-28 Monsanto Company Method for separating gases
US4208902A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Air Products And Chemicals, Inc. Gas concentration analysis method and system
SU1119718A1 (ru) * 1983-01-14 1984-10-23 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Инженерно-Физический Институт Способ разделени газовых смесей
US4597777A (en) * 1983-02-15 1986-07-01 Monsanto Company Membrane gas separation processes
JPS59207827A (ja) * 1983-05-10 1984-11-26 Ube Ind Ltd 気体混合物からの気体分離方法
US4435191A (en) * 1983-06-30 1984-03-06 Monsanto Company Process for separating aggressive gases from gas mixtures
US4639257A (en) * 1983-12-16 1987-01-27 Costain Petrocarbon Limited Recovery of carbon dioxide from gas mixture
JPS60161703A (ja) * 1984-01-30 1985-08-23 Teijin Ltd 気体選択透過膜複合体
US4602477A (en) * 1985-06-05 1986-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Membrane-aided distillation for carbon dioxide and hydrocarbon separation
JPS62167390A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Nippon Kokan Kk <Nkk> 副生ガスの処理方法
US4690695A (en) * 1986-04-10 1987-09-01 Union Carbide Corporation Enhanced gas separation process
JPS62286517A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Nippon Kokan Kk <Nkk> ガス分離装置
DE3782120T2 (de) 1986-08-15 1993-02-11 Permea Inc Asymmetrische gastrennungsmembranen, deren haut einen dichtegradienten aufweisen.
US4701187A (en) * 1986-11-03 1987-10-20 Air Products And Chemicals, Inc. Process for separating components of a gas stream
JPS63151332A (ja) * 1986-12-13 1988-06-23 Ube Ind Ltd 二酸化炭素の分離回収方法
JPS6443329A (en) * 1987-08-11 1989-02-15 Nippon Kokan Kk Gas separation method employing two kinds of membranes
US4990168A (en) * 1989-07-17 1991-02-05 Sauer Richard A Recovery of carbon dioxide from a carbon dioxide plant vent gas using membranes
JPH04180812A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Nkk Corp 水蒸気及び炭酸ガスの除去方法
US5102432A (en) * 1990-12-10 1992-04-07 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Three-stage membrane gas separation process and system
WO1992019358A1 (en) * 1991-05-07 1992-11-12 Membrane Technology And Research, Inc. Membrane fractionation process
FR2683737B1 (fr) * 1991-11-18 1994-08-05 Air Liquide Procede et installation de production par permeation d'un gaz leger impur a partir d'un melange gazeux contenant ce gaz leger.
US5205842A (en) * 1992-02-13 1993-04-27 Praxair Technology, Inc. Two stage membrane dryer
US5282968A (en) * 1992-08-03 1994-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating and recovering halocarbons from mixtures thereof
US5233837A (en) * 1992-09-03 1993-08-10 Enerfex, Inc. Process and apparatus for producing liquid carbon dioxide
US5282969A (en) * 1993-04-29 1994-02-01 Permea, Inc. High pressure feed membrane separation process
US5482539A (en) * 1993-09-22 1996-01-09 Enerfex, Inc. Multiple stage semi-permeable membrane process and apparatus for gas separation
FR2724327B1 (fr) * 1994-09-12 1996-10-25 Air Liquide Procede de separation membranaire par cascade de membranes de selectivites differentes

Also Published As

Publication number Publication date
EP0785818B2 (en) 2006-10-04
DE69529759D1 (de) 2003-04-03
EP0785818A4 (en) 1998-01-07
DE69529759T3 (de) 2007-05-16
EP0785818B9 (en) 2007-08-29
ATE233123T1 (de) 2003-03-15
ES2192208T5 (es) 2007-05-16
WO1996011048A1 (en) 1996-04-18
ES2192208T3 (es) 2003-10-01
KR100395829B1 (ko) 2003-11-20
KR970706051A (ko) 1997-11-03
US5482539A (en) 1996-01-09
US5873928A (en) 1999-02-23
JP3850030B2 (ja) 2006-11-29
DE69529759T2 (de) 2004-02-19
EP0785818B1 (en) 2003-02-26
EP0785818A1 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850030B2 (ja) 多ステージで半透過性膜を用いたガス分離プロセス
JP2664169B2 (ja) 気体流体の成分の分離方法
AU2012361210B2 (en) Method for separating gases
KR101985551B1 (ko) 가스의 분리 방법
US5102432A (en) Three-stage membrane gas separation process and system
US5378263A (en) High purity membrane nitrogen
US7604681B2 (en) Three-stage membrane gas separation process
JP2646321B2 (ja) 膜酸素方法及び系
JPH05261236A (ja) 当初のガス状混合物から軽い低純度ガスを浸透により製造する方法及び設備
EP0641244A1 (en) Treatment of acid gas using hybrid membrane separation systems
WO2020079403A1 (en) Separation of carbon monoxide from carbon monoxide/hydrogen syngas mixtures
US5693121A (en) Semi-permeable membrane separation process for the production of very high purity nitrogen
JP4012146B2 (ja) 精製メタンを分離するための装置及び方法
KR20210122136A (ko) 비투과 가스의 높은 회수율을 위한 멤브레인 공정 및 시스템
CA2202142C (en) Multiple stage semi-permeable membrane gas separation process
KR102273078B1 (ko) Gtl 합성공정에서 분리막을 이용한 이산화탄소 분리방법
JPS59130520A (ja) 隔膜ガス分離法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050808

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees