JPH10505596A - アルキルフェニルアセタート - Google Patents

アルキルフェニルアセタート

Info

Publication number
JPH10505596A
JPH10505596A JP8509172A JP50917296A JPH10505596A JP H10505596 A JPH10505596 A JP H10505596A JP 8509172 A JP8509172 A JP 8509172A JP 50917296 A JP50917296 A JP 50917296A JP H10505596 A JPH10505596 A JP H10505596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
iii
compound
methoxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8509172A
Other languages
English (en)
Inventor
オーベルドルフ,クラウス
ザウター,フーベルト
ケーニヒ,ハルトマン
ハロイス,アルブレヒト
ミュラー,ベルント
キルストゲン,ラインハルト
グラメノス,ヴァシリオス
バイァ,ヘルベルト
レール,フランツ
ロレンツ,ギーゼラ
アマーマン,エーバーハルト
ハリース,フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10505596A publication Critical patent/JPH10505596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5456Arylalkanephosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • C07C239/20Hydroxylamino compounds or their ethers or esters having oxygen atoms of hydroxylamino groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1.下式I

Description

【発明の詳細な説明】 アルキルフェニルアセタート 本発明は、下式I で表わされ、かつ R′がホルミル、C1−C4アルキルカルボニルまたはC1−C4アルキルを、 R′′がC1−C4アルキルを、 Uが酸素(−O−)、硫黄(−S−)、アミノ(−NH−)またはアミノオキ シ(−NHO−)を、 Vが酸素(−O−)、硫黄(−S−)またはアミノ(−NH−)をそれぞれ意 味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、または nが2以上の数値である場合には、さらにC3−C5アルキレン、C3−C5アル ケニル、オキシ−C2−C4アルキレン、オキシ−C1−C3アルキレンオキシ、オ キシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたはフェ ニル環の隣接2炭素原子に結合されるブタジエンジイル基(これら連鎖自体が、 1から3個の以下の置換基、すなわちハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハ ロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アル キルチオを持っていてもよい)を意味し、 nが0、1、2または3を意味し、nが2以上の数値を意味する場合には、複 数のXが相互に異なる基を意味してもよく、 Rがハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、カルボニ ルアミノまたは直接的もしくはオキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシルまた はカルボニルアミノ基を介して結合される有機基を意味し、あるいはXおよびこ れらが結合されているフェニル環と共に、炭素環員のほかに、酸素、硫黄、窒素 から選択されるヘテロ原子を持っていてもよく、部分的もしくは完全に不飽和の 、非置換もしくは置換二環式基を意味する場合のアルキルフェニルアセタート、 これを製造する方法、そのための中間生成物およびこれらの用途に関する。 ある種のアルキルフェニルアセタートが、薬剤としてまたこれらを製造するた めの中間生成物が、文献公知である(EP−A486011号、同462531 号、JP−A−03/284665号、FR−A−257076号、EP−A− 166650号、JP−A−59/164766号、同昭56/5439号、D E−A−2931739号、同2449990号、JP−A−49/10803 9号各公報、US−A−3607941号明細書、GB−A−1230347号 、DE−A−1277127号、EP−A−065874号、NL−A75/1 3439号、同73/09425号、BE−A−77/06316号、FR−A −2054532号、EP−A−565965号、WO−A−91/17987 号各公報、US−A−4752616号明細書参照)。さらに除草効果を有する この種の化合物がEP−A−206772号に、生長制御特性を有する類似化合 物が、US−A−3544304号明細書に記載されている。 本発明の目的は、殺菌特性を示すこの種の新規化合物を提供することである。 しかるに、この目的は、冒頭において定義された化合物Iにより達成されるこ とが本発明者らにより見出された。またその製造のための方法および中間生成物 ならびにこれら化合物の害虫類、有害菌類制御のための用途も見出された。 新規化合物Iは、それ自体各種文献から公知の方法に類似する方法により製造 される。製造に当たり、基Rまたは基−CH(UR′)−COVR′′のいずれ が最初に合成されるかは重要ではない。これらの基は、以下に示される方法によ り、ことに有利に得られる。 (A)基−CH(UR′)−COVR′′の合成 式I中のUおよびVが、それぞれ酸素を意味する場合の化合物は、例えば以下 の式IIのベンズアルデヒドを、シアニドによりそれ自体公知の態様で、下式I IIの対応するシアノヒドリンに転化し、この化合物IIIを、酸の存在下に、 下式IVのアルコールにより加水分解して、下式Vの対応するアルキル−α−ヒ ドロキシフェニルアセタートとし、この化合物Vを下式VIa誘導体でエーテル 化することにより得られる。 式VIaにおいてL1は求核的に置換可能の脱離基、例えばハロゲン(塩素、 臭素、沃素)、アルキルスルホナートまたはアリールスルホナート(メチルスル ホナート、トリフルオロメチルスルホナート、フェニルスルホナート、メチルフ ェニルスルホナート)を意味する。 シアノヒドリンIIIは、それ自体公知の方法(Organikum15版( 1977)557頁以降、ホウベン−ワイル(1952)VIII巻274頁以 降参照)により、溶媒を使用せず、または水中もしくは不活性溶媒中において、 必要に応じて相転移触媒を使用して、0から40℃、ことに0から20℃で製造 される。 適当なHCN源は、ヒドロシアン酸自体と、無機酸の添加によりHCNを形成 するシアニドである。 このために特に適当なシアニドはアルカリ金属シアニド(例えばカリウムシア ニド、ナトリウムシアニド)である。 シアニドもしくはHCNは、一般的に等モル量で使用されるが、収率の観点か ら、ベンズアルデヒドIIに対して、10から20モル%過剰量で使用するのが 有利である場合もある。 適当な溶媒は、水、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのよ うな脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化 水素、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭 化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテ ル、ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、メタノ ール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t −ブタノールのようなアルコール類、ことに水および/またはアルコールである 。上述の混合溶媒も使用し得る。 シアニドが使用される場合、反応は、通常、鉱酸(ヒドロハロゲン酸、例えば 塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸)の等モル量を徐々に添加して行なわれる。鉱酸 の代わりに、等モル量の酸性塩(例えば塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム) も使用され得る。酸もしくは酸性塩は、一般的にシアニドに対して等モル量で使 用される。 塩基性触媒としては、例えばアルカリ金属シアニド、アルカリ金属カルボナー ト、アンモニアまたはアルキルアミンアルコラートのような有機塩基が使用され る。 化合物Iを製造するために必要なベンズアルデヒドIIは、文献公知(例えば EP−A400417号公報)であるか、または引用された文献により製造され 得る。 シアノヒドリンIIIから対応するアルキル−α−ヒドロキシフェニルアセタ ートVを製造するための加水分解は、それ自体公知の方法(Org.Synth .Col.第1巻(1941)、336頁、US−A−2892847号明細書 、EP−A−400417号公報)により、酸および溶媒としてのR′′OHの 存在下に0から100℃、ことに10から50℃で行なわれる。必要に応じて、 不活性溶媒を追加的に使用し得る。化合物Vを、生成イミノエステルから中間生 成物として分離するためには、水を添加する必要があ る。 適当な不活性溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルの ような脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭 化水素、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化 炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエー テル、ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセ トン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、t−ブチルメチルケトンのような ケトン類である。これらの混合溶媒も使用され得る。 使用される酸、および酸性触媒は、弗化水素酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過 塩素酸、ことに塩酸および硫酸である。酸は、一般的に等モル量で使用される。 収率に関連して、過剰量の酸を使用するのが有利な場合もある。 このようにして得られるアルキル−α−ヒドロキシアセタートは、式VIaの 誘導体により、それ自体公知の方法(J.Chem.Soc.(1899)75 3、Austr.J.Chem.43(1990)2045、J.Org.Ch em.47(1982)5040)により、塩基の存在下にエーテル化されて、 式Iの化合物になされる。この反応は通常、0から80℃、ことに0から30℃ の温度で、不活性溶媒中で行なわれる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水 素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、 ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセトニト リル、プロピオニトリルのようなニトリル類、アセトン、メチルエチルケトン、 ジエチルケトン、t−ブチルメチルケトンのようなケトン類、ジメチルスルホキ シド、ジメチルホルムアミド、ことにテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミ ドである。これらの混合溶媒も使用可能である。 適当な塩基な、一般的にアルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物、例えば リチウム、ナトリウム、カリウムの水酸化物、アルカリ金属、アルカリ土類金属 の酸化物、例えばリチウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムの酸化物、 アルカリ金属、アルカリ土類金属の水素化物、例えばリチウム、ナトリウム、カ リウム、カルシウムヒドリド、アルカリ金属アミド、例えばリチウム、ナトリウ ム、カリウムアミド、アルカリ金属、アルカリ土類金属の炭酸塩、例えばリチウ ム、カルシウムカルボナート、アルカリ金属の重炭酸塩、例えばナトリウムビカ ルボナートのような無機化合物、および有機金属化合物、例えばメチルリチウム 、ブチルリチウム、フェニルリチウムのようなアルカリ金属アルキル、メチルマ グネシウムクロリドのようなアルキルマグネシウムハロゲン化物、ナトリウムメ チラート、ナトリウムエチラート、カリウムエチラート、カリウムt−ブチラー ト、ジメトキシマグネシウムのようなアルカリ金属、アルカリ土類金属のアルコ ラート、ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリイシプロピルエチ ルアミン、N−メチルピペリジンのような3級アミン、コリジン、ルチジン、4 −ジメチルアミノピリジンのようなピリジン、置換ピリジンおよび二環式アミン である。ナトリウムヒドリドがことに好ましい。塩基は、一般的に等モル量で使 用されるが、場合により過剰量で、または溶媒兼用で使用される。 上述した方法の変形においては、式Iの化合物は、式Vのアルキル−α−ヒド ロキシフェニルアセタートから出発して、まずハロゲン化剤により、それ自体公 知の態様で、これをアルキル−α−ハロフェニルアセタートVIIに転化し、次 いで塩基の存在下に、これを式VIbのアルコールでエーテル化することにより 得られる。 上記式VIIにおけるHalはハロゲン、ことに塩素、臭素または沃素を意味 する。 上記化合物Vのハロゲン化は、それ自体公知の態様(Chem.Ber.12 (1987)、1825参照)で、通常0から60℃、ことに10から30℃ において行なわれる。 適当なハロゲン化剤は、ホスホリルブロミド、ホスホリスクロリド、チオニル クロリド、テトラブロモメタン/トリフェニルホスフィン、ボロントリブロミド 、臭化水素である。一般的に、過剰量のハロゲン化剤を使用して、不活性溶媒中 で反応させる。 適当な不活性溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルの ような脂肪族炭化水素、トリエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭 化水素、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化 炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエー テル、ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセ トニトリル、プロピオニトリルのようなニトリル類、アセトン、メチルエチルケ トン、ジエチルケトン、t−ブチルメチルケトンのようなケトン類、メタノール 、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブ タノールのようなアルコール類、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド 、および不活性有機アミン、例えばトリエチルアミン、ピリジン、ことにトルエ ンとアセトニトリルである。これの混合溶媒も使用され得る。 あるいは、式IIのアルデヒドは、またハロホルム(例えばクロロホルム、ブ ロモホルム)および式R′OHのアルコールを使用して、それ自体公知の態様( J.Am.Chem.Soc.82(1960)、4062参照)で、塩基性触 媒還元により、対応するα−アルコキシフェニル酢酸に転化され、これから、公 知の態様において直接的にまたは活性化カルボン酸誘導体を経て、式Iの化合物 (U=V=0)が得られる。 さらに他の方法において、式Iの化合物は、式VIIIのアルキル−α−ケト フェニルアセタートから出発して、還元により、これを対応するアルキル−α− ヒドロキシフェニルアセタートVに転化し、次いで上述した方法により転化する ことにより得られる。 アルキル−α−ケトフェニルアセタートVIIIの還元は、それ自体公知の方 法(J.Chem.Soc.(1954)、520、Chem.Ber.76( 1943)308、同120(1987)、1825)により、不活性溶媒中に おいて、−100から100℃、ことに0から30℃の温度で行なわれる。 適当な還元剤は、水素化物(例えばナトリウムボロヒドリド)および水素であ る。 また適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのよ うな脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化 水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、アニソール、 テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセトニトリル、プロピオニトリルの ようなニトリル類、酢酸のような有機酸、メタノール、エタノール、n−プロパ ノール、イソプロパノール、n−ブタノールのようなアルコール類、さらにはジ メチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ことにメタノール、テトラヒドロ フランが好ましい。上記の混合溶媒も使用され得る。 水素による還元は、一般的に触媒、例えばニッケル、ラネイニッケル、パラジ ウム、炭素のような担体上パラジウムの存在下に行なわれる。 この製造方法に必要な式VIIのアルキル−α−ケトカルボキシラートは文献 公知(EP−A−206606号、同226917号、同242081号、同2 53213号、同256667号、同267734号、同278595号、同3 07101号、同310954号、同335519号、同341845号、同3 50691号、同354571号、同363818号、同370629号、同3 73775号、同378755号、同372375号、同386561号、同3 93861号、同407873号、同414153号、同426460号、同4 59285号、同460575号、同468684号、同472224号、同4 72300号、同474042号、同475158号、同480795号、同4 99823号、同528245号、同538097号、同564928号、同5 79124号、同585751号、WO−A−90/075493号、同92/ 13830号、同92/19487号、同92/18494号、同94/113 34号、JP−A−05/201946号各公報、独国特願P4305502. 8号、同P4421180.5号、同P4421181.3号、同P44211 82.1号各明細)から公知であるか、また文献記載の公知方法により製造され 得る。 式I中のUがアミノ、Vが酸素を意味する場合の化合物は、例えば化合物VI Iを、それ自体公知の態様(US−A−4723031号明細書)で、1級アミ ンまたは対応するアンモニウム塩VIcと反応させることにより得られる。 また式I中のUがアミノオキシ、Vが酸素を意味する化合物は、化合物VII を、同様の態様で、O−アルキルヒドロキシルアミンまたは対応するヒドロキシ ルアンモニウムVIdと反応させることにより得られる。 Vがアミノを意味する場合の化合物Iは、例えば対応するエステル、カルボン 酸または活性化カルボン酸誘導体VIIaから出発して、以下の反応式に示され るように、式IVaのアミンと反応させることにより得られる。 上記式VIIa中のLは、例えばハロゲン(ことに塩素、臭素、沃素)、1− イミダゾリル、ヒドロキシルまたはC1−C4アルコキシを意味する。 Lがヒドロキシルを意味する場合の出発化合物は、公知の方法(例えばホウベ ン−ワイルのE5巻、223−254頁、Org.Reactions 24( 1976)187−224頁参照)により対応するアルキルエステル(L=C1 −C4アルコキシ)から得られる。 ハロゲン化アシル(L=ハロゲン)およびイミダゾリド(L=1−イミダゾリ ル)は、同様に公知の方法(ホウベン−ワイルのVIII巻654頁以降)によ り、カルボン酸(L=OH)から得られる。 式I中のUが硫黄原子を意味する場合の化合物は、例えばα−ハロゲン誘導体 VIIから出発して、以下の反応式に示されるように、チオール(R′SH)ま (1982)2882、Can.J.Chem.57(1979)444参照) との反応により得られる。 (B)基Rの合成 化合物Iの合成は、さらに、まず基−CH(UR′)COVR′′を合成し、 次いで基Rを合成することによっても行なわれ得る。式I中のRがアルキルであ る場合の化合物(I.1)は、一般に出発材料として使用され、この化合物I. 1をハロゲン化して対応するベンジルハロゲン化物I.2に転化する(Ange w.Chem.71(1959)349)。 このハロゲン化は、不活性溶媒中において、フリーラジカル開始剤(例えばジ ベンゾイルパーオキシドまたはアゾビスイソブチロニトリル)の存在下またはU V線照射下(例えば水銀蒸気ランプ)に、0から100℃、ことに20から80 ℃の温度で行なわれる。 この場合の溶媒としては、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような脂肪 族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素、メ チレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素、 ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジオ キサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、ことにシクロヘ キサン、メチレンクロリド、四塩化炭素が好ましい。上記溶媒の混合物も使用可 能である。 使用されるべきハロゲン化剤は、例えば元素ハロゲン(Cl2、Br2、I2) 、N−ブロモスクシンアミド、N−クロロスクシンアミドまたはジブロモジメチ ルヒダントインである。ハロゲン化剤は、一般的に等モル量で使用されるが、過 剰量で、または溶媒としても使用され得る。 式I.2中のHalが沃素を意味する場合の化合物は、また塩化物もしくは臭 化物から出発して、公知の態様(J.Chem.Soc.PTI(1976)4 16)で、沃化物(例えば沃化物ナトリウム)とのアセトン中における反応によ っても得られる。 ベンジルハロゲン化物I.2は、対応するエーテルI.3のハロゲン化剤(H al)による裂開で得られる。 このエーテル裂開は、一般に不活性溶媒中において、−30から50℃の温度 で行なわれる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエンo−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素、 メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素 、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、ジ オキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセトニトリ ル、プロピオニトリルのようなニトリル類、メタノール、エタノール、n−プロ パノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノールのようなアルコ ール類、さらにはジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドであるが、こと にハロゲン化炭化水素および/または芳香族炭化水素が好ましい。これらの混合 溶媒も使用され得る。 使用されるハロゲン化剤としては、アルミニウムトリクロリド、ボロントリク ロリド、ボロントリブロミドのようなルイス酸、塩化水素、臭化水素のようなハ ロゲン化水素が挙げられる。ハロゲン化剤は、一般的に等モル量または過剰量で 、場合により溶媒として使用される。 ベンジルハロゲン化物は、以下の反応式に示されるように極めて多数の化合物 Iを製造するための重要な中間生成物である。 B.1(R=非置換もしくは置換アルキル) ベンジルハロゲン化物I.2を、求核性N−、O−またはS−化合物、例えば アルコール、カルボン酸、チオールまたはアミンと反応させて、対応するエーテ ル、エステル、チオエーテルまたはアミンI.4が得られる。 式中のYは酸素、硫黄、アミノまたはアルキルアミノを、A1は非置換もし くは置換アルキル、アシルまたは非置換もしくは置換、飽和もしくは部分的不飽 和の環式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄または窒素をヘテロ原子と して持っていてもよい)、非置換もしくは置換芳香族環式基(環員として炭素原 子のほかに酸素、硫黄または窒素をヘテロ原子として持っていてもよい)を意味 する。 この反応は、不活性溶媒中において、塩基の存在下、0から80℃、ことに2 0から60℃で、標準的方法(Organikum 17版(1988)172 頁以降参照)により行なわれる。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水 素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、 ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセトン、 メチルエチルケトン、ジエチルケトン、t−ブチルメチルケトンのようなケトン 類、さらにジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドであるが、ことにメチ レンクロリド、トルエン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミドが 好ましい。これらの混合溶媒も使用され得る。 適当な塩基は、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物(例えばリチウム 、ナトリウム、カリウム、カルシウムヒドロキシド)、アルカリ金属、アルカリ 土類金属の酸化物(例えばリチウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムオ キシド)、銀酸化物、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水素化物(例えばリチ ウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムヒドリド)、アルカリ金属アミド、 (例えばリチウム、ナトリウム、カリウムアミド)、アルカリ金属、アルカリ土 類金属の炭酸塩(例えばリチウム、カルシウムカルボナート)、アルカリ金属の 重炭酸塩(例えば重炭酸ソーダ)のような無機金属化合物、有機金属化合物、こ とにアルカリ金属アルキル(例えばメチルリチウム、ブチルリチウム、フェニル リチウム)、アルキルマグネシウムハロゲン化物(例えばメチルマグネシウムク ロリド)、アルカリ金属、アルカリ土類金属のアルコラート(例えばナトリウム メチラート、エチラート、カリウムエチラート、カリウムt−ブチラート、ジメ トキシマグネシウム)、ならびに有機塩基、ことにトリメチルアミン、トリエチ ルアミン、トリイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジンのような3級 アミン、ピリジン、置換ピリジン、例えばコリジン、ルチジン、4−ジメチルア ミノピリジンおよび二環式アミンである。ことにナトリウムヒドロキシド、カリ ウムカルボナート、カリウムt−ブチラートが好ましい。塩基は一般的に等モル 量もしくは過剰量で、場合により溶媒として使用される。 この反応においては、触媒として、クラウンエーテル(例えば18−クラウン −6または15−クラウン−5)の触媒的量または沃化カリウムの0.01から 10重量%を添加するのが有利である。 この反応は、またアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物またはアル カリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩の水溶液と、有機相(例えば芳香族炭 化水素および/またはハロゲン化炭化水素)との2相で行なわれる。この場合の 適当な相転移触媒は、例えばアンモニウムハロゲン化物、テトラフルオロボラー ト(例えばベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ベンジルトリブチルアン モニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムクロリド、ヘキサデシルトリメチ ルアンモニウムブロミドまたはテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボラー ト)およびホスホニウムハロゲン化物(例えばテトラブチルホスホニウムクロリ ド、テトラフェニルホスホニウムブロミド)である。 反応は、H−Y−A′を塩基で対応する陰イオンに転化し、次いでこれをベ ンジル誘導体と反応させるのが有利である。 B.2(R=置換もしくは非置換アルケニル) ベンジルハロゲン化物I.2をホスホリル化し、この燐化合物I.5をアルデ ヒドとのウィティッヒ反応もしくはウィティッヒ−ホーナー反応により、対応す るエチレン誘導体I.6が得られる。 上記式IXaにおいては、Φはアリール、ことにフェニルを、式IXbにおい てRXはアルキルまたはアリール、ことにC1−C4アルキルまたはフェニルを意 味する。 式XおよびI.5において、A1は非置換もしくは置換アルキル、アルケニル またはアルキニル、あるいは非置換もしくは置換、飽和もしくは部分的不飽和環 式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄または窒素から選択されるヘテロ 原子を持っていてもよい)、あるいは非置換もしくは置換芳香族基(環員として 炭素原子のほかに酸素、硫黄または窒素から選択されるヘテロ原子を持っていて もよい)を意味する。 ハロゲン化物I.2とホスフィンIXaまたは亜燐酸塩IXbとの反応は、そ れ自体公知の態様(ホウベン−ワイルの第4版(1963)、XII/1巻、7 9頁以降および433頁以降参照)で行なわれる。 出発材料I.2とIXaもしくはIXbとは、一般的に相互に等モル量で反応 せしめられるが、収率の観点から、IXaもしくはIXbを化合物I.2に対し 過剰量で使用するのが有利な場合もある。 このようにして得られる燐化合物は、次いで、塩基の存在下、不活性溶媒中に おいて、−30から60℃、ことに0から40℃の温度で、式Xのアルデヒドと のウィティッヒ反応もしくはウィティッヒ−ホーナー反応に附される。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水 素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、 ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセトン、 メチルエチルケトン、ジエチルケトン、t−ブチルメチルケトンのようなケトン 類、さらにジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドであるが、ことにジエ チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムア ミドが好ましい。これらの混合溶媒も使用され得る。 適当な塩基は、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物(例えばリチウム 、ナトリウム、カリウム、カルシウムヒドロキシド)、アルカリ金属、アルカリ 土類金属の酸化物(例えばリチウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムオ キシド)、銀酸化物、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水素化物(例えばリチ ウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムヒドリド)、アルカリ金属アミド、( 例えばリチウム、ナトリウム、カリウムアミド)、アルカリ金属、アルカリ土類 金属の炭酸塩(例えばリチウム、カルシウムカルボナート)、アルカリ金属の重 炭酸塩(例えば重炭酸ナトリウム)のような無機金属化合物、有機金属化合物、 ことにアルカリ金属アルキル(例えばメチルリチウム、ブチルリチウム、フェニ ルリチウム)、アルキルマグネシウムハロゲン化物(例えばメチルマグネシウム クロリド)、アルカリ金属、アルカリ土類金属のアルコラート(例えばナトリウ ムメチラート、エチラート、カリウムエチラート、カリウムt−ブチラート、ジ メトキシマグネシウム)、ならびに有機塩基、ことにトリメチルアミン、トリエ チルアミン、トリイソプロピルエチルアミン、N−メチルピペリジンのような3 級アミン、ピリジン、置換ピリジン、例えばコリジン、ルチジン、4−ジメチル アミノピリジンおよび二環式アミンである。ナトリウムメチラート、カリウム− t−ブチラート、ナトリウムヒドリド、カリウムカルボナート、n−ブチルリチ ウムがことに好ましい。塩基は一般的に等モル量もしくは過剰量で、場合により 溶媒として使用される。 出発材料I.5とXは、一般的に相互に等モル量で使用されるが、収率に関連 して、化合物Xを化合物I.5に対して過剰量で使用するのが有利な場合もある 。 上記方法の変形において、化合物I.6は、まずベンジルハロゲン化物I.2 を酸化して対応するベンズアルデヒドI.7に転化し、この化合物I.7を、燐 化合物XaまたはXbとのウィティッヒ反応またはウィティッヒ−ホーナー反応 に附することにより得られる。 使用される酸化剤(OX)は、例えばメチルモルホリン−N−オキシドモノヒ ドラート(EP−A−393428号公報)またはジメチルスルホキシド(J. Chem.Soc.1964.520.J.Org.Chem.24(1959 )1792参照)である。次段のウィティッヒ反応またはウィティッヒ−ホーナ ー反応は、上述した条件下に行なわれる。 B.3(R=オキシ、メルカプトまたはアミノを介して結合される有機基) Rがオキシ、メルカプトまたはアミノを介して結合される有機基を意味する場 合の化合物Iは、以下の反応式に示されるように、対応する誘導体I.8から得 られる。 式I.8およびI.9において、Y′′は酸素、硫黄、アミノまたはアルキル アミノを意味し、A1は前述した意味を有する。 またXI中のL1は、求核的に置換可能の脱離基、例えばハロゲン(塩素、臭 素、沃素)、アルカンスルホナート、アリールスルホナート(例えばメタンスル ホナート、トリフルオロメタンスルホナート、フェニルスルホナート、4−メチ ルフェニルスルホナート)を意味する。 この反応は、塩基の存在下、遷移金属触媒の存在下もしくは不存在下に、ウル マン反応の態様で行なわれる(Russ.Chem.Rev.43(1974) 679、J.Org.Chem.29(1964)977)か、または求核的置 換反応の態様で行なわれる(J.Chem.Soc.(1942)381、J. Heterocycl.Chem.15(1978)1513参照)。 適当な溶媒は、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルのような 脂肪族炭化水素、トルエン、o−、m−、p−キシレンのような芳香族炭化水素 、メチレンクロリド、クロロホルム、クロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水 素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、 ジオキサン、アニソール、テトラヒドロフランのようなエーテル類、アセトン、 メチルエチルケトン、ジエチルケトン、t−ブチルメチルケトンのようなケトン 類、さらにジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドであって、ことにアセ トン、ジメチルホルムアミドが好ましい。これらの混合溶媒も使用され得る。 出発材料は、一般的に相互に等モル量で使用されるが、収率の観点から、L1 −A1を、化合物I.8に対して化学量論的量より過剰量もしくは少量で使用す るのが有利な場合もある。 B.4(R=−CRa=N−Za−A2) 式I中のRが基−CRa=N−Za−A2を意味する場合の化合物は、例えば対 応するケトンI.10から出発して、下記の反応式に示されるように、EP−A −499823号公報に示される方法により、O−置換ヒドロキシルアミンまた はヒドロキシアンモニウム塩またはヒドラジンまたはヒドラゾニウム塩との反応 により得られる。 式I.10およびI.11において、 Raは水素、アルキル、ハロアルキル、置換もしくは非置換アリールを、 Zaは酸素、アミノまたはアルキルアミノを、 A2は水素、置換もしくは非置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、 置換もしくは非置換、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子 のほかに酸素、硫黄または窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよい) 、または 置換もしくは非置換、芳香族環基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄ま たは窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)を意味する。 反応条件は、上述した文献に記載されているそれに対応する。 ケトンI.10(Ra≠H)は、アルデヒドI.7を酸化によりカルボン酸に 転化し(Organikum 15版(1977)447頁参照)、このカルボ ン酸を対応するアシルハロゲン化物に転化し(同上文献526頁参照)、次いで 有機化合物との反応(Org.React.()(1954)28頁参照)に より得られる。 B.5(R=CHRc−O−N=CRb−A3) 式I中のRが基−CHRc−O−N=CRb−A3を意味する場合の化合物は、 例えばベンジルハロゲン化物I.2から出発して、EP−A−354571号、 同370629号、同414153号、同426460号、同460575 号、同472300号、同585751号、WO−A−07493号、同92/ 13830号、同92/18487号、同92/18494号、同93/169 86号、JP−A−05/201946号各公報に記載されている方法により、 下記反応式に示されるようにして得られる。 式I.2およびI.12において、 Rbは水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、置換もしくは非置換アリールを、 Rcは水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A3は置換もしくは非置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、 置換もしくは非置換、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子 のほかに酸素、硫黄または窒素のうちから選択されるいずれかのヘテロ原子を持 っていてもよい)、または 置換もしくは非置換芳香族環基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄また は窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)をそれぞれ意味す る。 この場合の反応条件は、上述引用文献中のそれに対応する。 B.6(R=−CHRf−ON=CRe−CRd−NO−A4) 式I中のRが基−CHRf−ON=CRe−CRd−NO−A4を意味する場合の 化合物は、以下の反応式に示されるように、独国特許出願P4421180.5 号、同P4421181.3号、同P4421182.1号各明細書に記載され ている方法により、ベンジルハロゲン化物I.2から出発して、ジオキシムXI Vとの反応により得られる。 式I.2、XIVおよびI.13において、 Rd、Reはそれぞれ水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキ ル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、置換もしくは非置換アリー ルを、 Rbは水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A4は置換もしくは非置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、 置換もしくは非置換または飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素 原子のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていても よい)、または 置換もしくは非置換芳香族環基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄、窒 素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)をそれぞれ意味する。 反応はそれ自体公知の態様でホウベン−ワイルのE14巻370頁以降、同1 01巻1189頁以降に記載されている方法により塩基(例えばナトリウムヒド リド、ナトリウムヒドロキシド、カリウムカルボナート、トリエチルアミン)の 存在下、不活性有機溶媒中において行なわれる。 目的化合物のジオキシムXIVは、以下の反応式に示されるようにして得られ る。 式XVIにおいて、L2は求核的に置換可能の脱離基、例えばハロゲンまたは スルホナート、ことに塩素、臭素、沃素、メタンスルホナート、トリフルオロメ タンスルホナート、フェニルスルホナート、トリフルオロメタンスルホナート、 フェニルスルホナート、4−メチルフェニルスルホナートを意味する。 反応は、それ自体公知の態様で、ホウベン−ワイルのE14b巻307頁以降 、370頁以降および385頁以降に同書10/4巻、55頁以降、180頁以 降、217頁以降、同書E5巻、780頁以降に記載の方法により、塩基(例え ばカリウムカルボナート、カリウムヒドロキシド、ナトリウムヒドリド、ピリジ ンまたはトリエチルアミン)の存在下に、不活性有機溶媒中において行なわれる 。 またジオキシムXIVは、同様の方法により、対応するケトオキシムXVII を、O−置換ヒドロキシルアミンまたはその塩XVIIIと、以下の反応式に示 されるようにして得られる。 のようなハロゲン化物)の陰イオンを意味する。 反応は、それ自体公知の態様で、EP−A−513580号公報、ホウベン− ワイルの10/4巻73頁以降、同E14b巻369頁以降、385頁以降に記 載されている方法により不活性有機溶媒中で行なわれる。 あるいはまた、化合物I.13は、まずベンジルハロゲン化物I.2を、まず ジオキシムXVと反応させて対応するベンジルオキシムI.14とし、次いでこ れを化合物XVIと反応させて、化合物I.13に転化することにより得られる 。 この反応は、それ自体公知の態様でホウベン−ワイルの10/1巻1189頁 以降、同E14b巻107頁以降、370頁以降、385頁以降、同10/4巻 55頁以降、180頁以降、214頁以降、同E5巻780頁以降に記載されて いる方法により、塩基(例えばカリウムカルボナート、カリウムヒドロキシド、 ナトリウムヒドリド、ピリジンまたはトリエチルアミン)の存在下に、不活性有 機溶媒中において行なわれる。 化合物I.13の製造のさらに他の可能性は、まず式I.2のベンジルハロゲ ン化物をN−ヒドロキシフタルアミドと反応させて、得られた生成物をヒドラジ ノリシスにより対応するベンジルヒドロキヒシルアミンI.15に転化し、次い でこれを式XVIIaのケトオキシムと反応させることである。 ベンジルハロゲン化物I.2のベンジルヒドロキシルアミンI.15への転化 は、EP−A463488号、同585751号各公報に記載された方法により 、それ自体公知の態様で、不活性有機溶媒中で行なわれる。 式I中のRが置換もしくは非置換アルキニルを意味する場合の化合物は、化合 物I.15(R=ハロゲンことに臭素)から出発して、遷移金属触媒(TM)、 例えばパラジウムまたはジアセチルパラジウム、パラジウムジクロリド、テトラ (トリフェニルホスフィン)パラジウムまたはニッケルジクロリドの存在下に、 不活性有機溶媒(例えばジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロ フラン、トルエン)中において、かつ塩基(例えばカリウムカルボナート、ナト リウムヒドリド、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン)の存在下にお いて、アセチレン誘導体とのヘック反応(J.Organomet.Chem.93 (1975)259参照)により得られる。 式中のRtは、水素、置換もしくは非置換アルキル、飽和もしくは部分的不飽 和環式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから選択される ヘテロ原子を持っていてもよい)、置換もしくは非置換芳香族環式基(環員とし て炭素原子のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持って いてもよい)を意味する。 式中のRが基A1−Y1を意味し、 Y1が直接結合、酸素、硫黄、アミノまたはアルキルアミノを意味し、 A1が置換もしくは非置換のアルキル、アルケニルまたはアルキニル、 置換もしくは非置換、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子 のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい )、 置換もしくは非置換芳香族環式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄、 窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)を意味する場合のア ルキルフェニルアセタートIがことに好ましい。 また、式中のRがCH2OA1を意味し、このA1がことに置換もしくは非置換 、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄、 窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)または置換もしくは 非置換芳香族環式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから 選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)を意味する場合のアルキルフェニル アセタートも好ましい。 さらに他の好ましいアルキルフェニルアセタートIは、式中のRがA2−ZaN =CRa−を意味し、この Raが水素、アルキル、ハロアルキル、置換もしくは非置換アリールを、 Zaが酸素、アミノまたはアルキルアミノを、 A2が水素、置換もしくは非置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、 置換もしくは非置換、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子 のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい )、または 置換もしくは非置換芳香族環式基(環員として炭素原子のほかに酸素、硫黄、 窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)をそれぞれ意味する 場合である。 また、式中のRがA3−CRb=NOCHRc−を意味し、 Rbが水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、置換もしくは非置換アリールを、 Rcが水素、アルキルまたはシクロアルキル、 A3が置換または非置換の飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素 原子のほかに、酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていて もよい)、 置換もしくは非置換、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子 のほかに、酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよ い)、または 置換もしくは非置換芳香族環式基(環員として炭素原子のほかに、酸素、硫黄 、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)を意味する場合の アルキルフェニルアセタートIも好ましい。 さらに他の好ましいアルキルフェニルアセタートIは、式中のRがA4−ON =CRd−CRe=NO−CHRf−を意味し、この Rd、Reがそれぞれ水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキ ル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、置換もしくは非置換アリー ルを、 Rfが水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A4が置換もしくは非置換のアルキル、アルケニルまたはアルキニル、 置換もしくは非置換、飽和もしくは部分的不飽和環式基(環員として炭素原子 のほかに、酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよ い)、または 置換もしくは非置換芳香族環式基(環員として炭素原子のほかに、酸素、硫黄 、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよい)を意味する場合で ある。 また式中のRとXのいずれか1個が、これらの結合されているフェニル環と共 に置換もしくは非置換二環式構造(ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドー ル、イソインドール、ナフタレンのうちのいずれか)を形成する場合のアルキル フェニルアセタートも極めて好ましい。 上述の各式中の符号の意味を、包括的な上位概念で説明して来たが、これは具 体的に下記の置換基(原子)を意味する。すなわち、 ハロゲンは、弗素、塩素、臭素および沃素である。 アルキルは、炭素原子数1から10の不飽和、直鎖もしくは分岐炭化水素、こ とにC1−C6アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、 ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、 ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2− ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル 、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3− メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメ チルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメ チルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、 1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチ ル−1−メチルプロピルおよび1−エチル−2−メチルプロピルである。 ハロアルキルは、炭素原子数1から10の直鎖もしくは分岐炭化水素(上述) であって、その水素原子の一部もしくは全部が上述ハロゲン原子で置換されてい る基であって、ことにC1もしくはC2ハロアルキル、例えばクロロメチル、ブロ モメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメ チル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチ ル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フル オロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−ト リフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロ エチルおよびペンタフルオロエチルである。 アルコキシは、炭素原子数1から10の直鎖もしくは分岐アルキル(上述)で あって、炭素原子(−O−)を介して骨格に結合されている基である。 ハロアルコキシは、炭素原子数1から10の直鎖もしくは分岐ハロアルキル( 上述)であって、炭素原子(−O−)を介して骨格に結合されている基である。 アルキルチオは、炭素原子数1から10、ことに1から4の直鎖もしくは分岐 アルキル(上述)であって、硫黄原子(−S−)を介して骨格に結合されている 基である。 アルキルアミノは、炭素原子数1から10の直鎖もしくは分岐アルキル(上述 )であって、アミノ基(−NH−)または−NY1−もしくは−NZa−を介して 骨格に結合されている基である。 アルケニルは、炭素原子数2から10、任意の位置に二重結合を有する、不飽 和、直鎖もしくは分岐炭化水素基であって、ことにC2−C6アルケニル、例えば エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチルエテニル、1−ブテニ ル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル− 1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、 1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチ ル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1 −メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニ ル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3− ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−1−プロペ ニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1− エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、 4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル− 1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル−1−ペン テニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチ ル−3−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニ ル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル− 3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、 3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル −2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブ テニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、 1,3−ジメチル−1−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3− ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル −1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブ テニル、3,3−ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、 1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテ ニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3 −ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチ ル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−1−プロペニル、および1−エ チル−2−メチル−2−プロペニルである。 アルキニルは、炭素原子数2から10、任意の位置に三重結合を有する直鎖も しくは分岐炭化水素基であって、ことにC2−C6アルキニルは、例えばエチニル 、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニ ル、1−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペン チニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニ ル、2−メチル−3−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、1,1−ジメチル −2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセ ニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−2−ペ ンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メ チル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチ ニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−1−ペンチニル、4−メチル −2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3− ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニ ル、3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル −3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、1−エチル−1−メチル−2−プ ロピニルである。 シクロアルキルは、3から12の炭素環員を有する単環アルキルであって、こ とにC3−C8シクロアルキルは、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルである。 飽和もしくは部分的不飽和の環式基(環員として炭素原子のほかに、酸素、硫 黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていていもよい)は、上述した 3から12の炭素環員を有するシクロアルキル、または炭素環員のほかに1から 3個の窒素原子および/または1個の酸素もしくは硫黄原子、または1個もしく は2個の酸素および/または硫黄原子を有する5員もしくは6員のヘテロ環式基 であって、例えば2−テトラヒドロフラニル、3−テトラヒドロフラニル、2− テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニル、2−ピロリジニル、3−ピ ロリジニル、3−イソオキサゾリジニル、4−イソオキサゾリジニル、5−イソ オキサゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、5−ピラゾリジ ニル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル、 2−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、5−チアゾリジニル、2−イミダゾ リジニル、4−イミダゾリジニル、1,2,4−オキサゾリジニル−3、1,2 ,4−オキサゾリジニル−5、1,2,4−チアジアゾリジニル−3、1,2, 4−チアジアゾリジニル−5、1,2,4−トリアゾジニル−3、1,3,4− オキサジアゾリジニル−2、1,3,4−チアジアゾリジニル−2、1,3,4 −トリアゾリジニル−2、2,3−ジヒドロフラニル−2、2,3−ジヒドロフ ラニル−3、2,3−ジヒドロチエニル−2、2,3−ジヒドロチエニル−3、 2,4−ジヒドロチエニル−2、2,4−ジヒドロチエニル−3、2,3−ピロ リニル−2、2,3−ピロリニル−3、2,4−ピロリニル−2、2,4−ピロ リニル−3、2,3−イソオキサゾリニル−3、3,4−イソオキサゾリニル− 3、4,5−イソオキサゾリニル−4、2,3−イソオキサゾリニル−5、3, 4−イソオキサゾリニル−5、4,5−イソオキサゾリニル−5、2,3−イソ チアゾリニル−3、3,4−イソチアゾリニル−3、4,5−イソチア ゾリニル−3、2,3−イソチアゾリニル−4、3,4−イソチアゾリニル−4 、2,3−イソチアゾリニル−4、3,4−イソチアゾリニル−4、4,5−イ ソチアゾリニル−4、2,3−イソチアゾリニル−5、3,4−イソチアゾリニ ル−5、4,5−イソチアゾリニル−5、2,3−ジヒドロピラゾリル−1、2 ,3−ジヒドロピラゾリル−2、2,3−ジヒドロピラゾリル−3、2,3−ジ ヒドロピラゾリル−4、2,3−ジヒドロピラゾリル−5、3,4−ジヒドロピ ラゾリル−1、3,4−ジヒドロピラゾリル−3、3,4−ジヒドロピラゾリル −4、3,4−ジヒドロピラゾリル−5、4,5−ジヒドロピラゾリル−1、4 ,5−ジヒドロピラゾリル−3、4,5−ジヒドロピラゾリル−4、4,5−ジ ヒドロピラゾリル−5、2,3−ジヒドロオキサゾリル−2、2,3−ジヒドロ オキサゾリル−3、2,3−ジヒドロオキサゾリル−4、2,3−ジヒドロオキ サゾリル−5、3,4−ジヒドロオキサゾリル−2、3,4−ジヒドロオキサゾ リル−3、3,4−ジヒドロオキサゾリル−4、3,4−ジヒドロオキサゾリル −5、3,4−ジヒドロオキサゾリル−2、3,4−ジヒドロオキサゾリル−3 、3,4−ジヒドロオキサゾリル−4、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、 4−ピペリジニル、1,3−ジオキサニル−5、2−テトラヒドロピラニル、4 −テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロピリダ ジニル、4−テトラヒドロピリダジニル、2−テトラヒドロピリミジニル、4− テトラヒドロピリミジニル、5−テトラヒドロピリミジニル、2−テトラヒドロ ピラジニル、1,3,5−テトラヒドロトリアジニル−2および1,2,4−テ トラヒドロトリアジニル−3である。 アリールは、6から14の炭素環員を有する単環から三環の芳香族環式基であ って、例えばフェニル、ナフチル、アントラセニルである。 炭素環員のほかに酸素、硫黄、窒素のうちから選択されるヘテロ原子を持って いてもよい芳香族環は上述のアリールまたは単環もしくは二環のヘテロアリール であって、 これに属する、1から4個の窒素原子または1から3個の窒素原子と1個の硫 黄もしくは酸素原子を有する5員のヘテロアリール は、炭素環員のほかに1から 4個の窒素原子または1から3個の窒素原子と1個の硫黄もしくは酸素原子を環 員として有する5員環であって、例えば2−フリル、3−フリル、2−チエニル 、3−チエニル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソオキサゾリル、4−イ ソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5 −ピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2− チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダ ゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル−3、1,2,4−オキサジアゾリル− 5、1,2,4−チアジアゾリル−3、1,2,4−チアジアゾリル−5、1, 2,4−トリアゾリル−3、1,3,4−オキサジアゾリル−2、1,3,4− チアジアゾリル−2および1,3,4−トリアゾリル−2である。 同じく上記に属する、1から3個の窒素原子または1個の窒素原子と1個の酸 素もしくは硫黄原子を有するベンゾ縮合5員ヘテロアリール は、炭素原子のほか に1から4個の窒素原子または1から3個の窒素原子と1個の硫黄もしくは酸素 原子を環員として有し、隣接する2個の炭素環員または1個の窒素環員と隣接す る1個の炭素環員が、ブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル基によるブリッジ されているヘテロアリールである。 同じく上記に属する、1から4個の窒素原子を有し、窒素原子を介して結合さ れる5員ヘテロアリールまたは1から3個の窒素原子を有し、窒素原子を介して 結合されるベンゾ縮合5員ヘテロアリール は、炭素原子のほかに、1から4個の 窒素原子または1から3個の窒素原子を環員として有し、隣接する2個の炭素環 員または1個の窒素環員と隣接する1個の炭素環員が、ブタ−1,3−ジエン− 1,4−ジイルによりブリッジされており、かついずれかの窒素原子を介して骨 格に結合される5員ヘテロアリールである。 さらに、同じく上記に属する、1から3個または1から4個の窒素原子を有す る6員ヘテロアリール は、炭素原子のほかに1から3個または1から4個の窒素 原子を環員として有する5員ヘテロアリールであって、例えば2−ピリジル、3 −ピリジル、4−ピリジル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミ ジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、1,3,5− トリアジニル−2、1,2,4−トリアジニル−3である。 アルキレンは、3から5個のCH2基の2価直鎖、例えば−CH2−、− CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2 CH2CH2CH2−である。 オキシアルキレンは、1原子価が酸素原子を介して骨格に結合される、2から 4個のCH2基の2価直鎖、例えば−OCH2CH2−、−OCH2CH2CH2−、 −OCH2CH2CH2CH2である。 オキシアルキレンオキシは両原子価が酸素原子を介して骨格に結合される、1 から3個のCH2基の2価直鎖、例えば、−OCH2O−、−OCH2CH2O−、 −OCH2CH2CH2O−である。 アルケニレンは、1から3個のCH2基と任意の位置に在る1個のCH=CH 基を有する2価直鎖、例えば−CH=CHCH2−、−CH2CH=CHCH2C H2−、−CH=CHCH2CH2−、−CH2CH=CHCH2CH2−、−CH= CHCH2CH2−である。 オキシアルケニレンは、0から2個のCH2基と、任意の位置に在る1個のC H=CH基を有し、1原子価が酸素原子を介して骨格に結合される2価直鎖、例 えば−OCH=CH−、−OCH=CHCH2−、−OCH2CH=CH−、−O CH2CH=CHCH2−、−OCH=CHCH2CH2−、−O−CH2CH2−C H=CH−である。 オキシアルキレンオキシは、0から2個のCH2基と、任意の位置に在る1個 のCH=CH基を有し、両原子価が酸素原子を介して骨格に結合される2価直鎖 、例えば−OCH=CHO−、−OCH=CHCH2O−、−OCH2CH=CH CH2O−、−OCH=CHCH2CH2O−である。 有機基と称するのは、置換もしくは非置換のアルキル、アルケニル、アルキニ ル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールを意味す る。 アルキル、アルケニル、アルキニルに関する付加的表現、「非置換もしくは置 換」と称するのは、これらの基が部分的にまたは完全にハロゲン化(すなわちこ れらの基の水素原子の一部または全部が同じまたは異なるハロゲンで置換)され ていてもよいことおよび/または1から3個(好ましくは1個)の以下の置換基 を持っていてもよいことを意味する。すなわち、 シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、ホルミル、カルボキシル、アミノカ ルボニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、ア ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル 、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカ ルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキル カルボニル−N−アルキルアミノ(これらのアルキル部分は1から6個、ことに 1から4個の炭素原子を有するのが好ましい)、さらに シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、シクロアルキルア ミノ、シクロアルキル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル オキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリル−N−ア ルキルアミノ(これら自体が、また通常の基により置換されていてもよい)(こ れらは3から12、好ましくは2から8、ことに3から6の環員を有し、またこ れらのアルキル部分は1から6個、好ましくは1から4個の炭素原子を有するの が好ましい)、さらに アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリール−N− アルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルキルチオ、アリールアルキ ルアミノ、アリールアルキル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロア リールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール− N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル −N−アルキルアミノ(これら自体がまた通常の基により置換されていてもよい )(アリールは6から10、ことに6の環員(フェニル)を有するのが好ましく 、ヘテロアリールは5または6の環員を有するのが好ましく、またこれらのアル キル部分は1から6個、ことに1から4個の炭素原子を有するのが好ましい)を 置換として持っていてもよい。 また環式基(飽和、不飽和または芳香族)に関して「非置換もしくは置換」と 称するのは、これらの基が部分的または完全にハロゲン化(すなわち、これらの 基の水素原子の一部もしくは全部が、同じまたは異なるハロゲン原子で置換)さ れていてもよいことおよび/または1から4個(好ましくは1から3個)の以下 の置換基を持っていてもよいことを意味する。すなわち、 シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、ホルミル、カルボキシル、アミノカ ルボニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、ア ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル 、アルキルカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカ ルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキル カルボニル−N−アルキルアミノ(これらのアルキル部分は1から6個、ことに 1から4個の炭素原子を有するのが好ましい)、さらに1から3個(ことに1個 )の以下の基、すなわち シクロアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、シクロアルキルア ミノ、シクロアルキル−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリル オキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルアミノ、ヘテロシクリル−N−ア ルキルアミノ(これら自体が、また通常の基により置換されていてもよい)(こ れらは3から12、好ましくは2から8、ことに3から6の環員を有し、またこ れらのアルキル部分は1から6個、好ましくは1から4個の炭素原子を有するの が好ましい)、さらに アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアミノ、アリール−N− アルキルアミノ、アリールアルコキシ、アリールアルキルチオ、アリールアルキ ルアミノ、アリールアルキル−N−アルキルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロア リールオキシ、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリール− N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアルキルアミノ、ヘテロアリールアルキル −N−アルキルアミノ(これら自体がまた通常の基により置換されていてもよい )(アリールは6から10、ことに6の環員(フェニル)を有するのが好ましく 、ヘテロアリールは5または6の環員を有するのが好ましく、またこれらのアル キル部分は1から6個、ことに1から4個の炭素原子を有するのが好ましい)、 さらに1個または2個(好ましくは1個)の以下の基、すなわちホルミルまたは CRiii=NORivを持っていてもよい。このRiiiは水素またはアルキルを、Riv はアルキルまたはアリールアルキルを意味し、アルキルは1から6個、ことに 1から4個の炭素原子を有し、アリール、ことにフェニルは置換されていなくて もよく、また通常の基で置換されていてもよい。また環式基の隣接す る2個の炭素原子は、C3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン、オキシ−C2 −C4アルキレン、オキシ−C1−C3アルキレンオキシ、オキシ−C2−C4アル ケニレンオキシまたはブタジエンジイル基を持っていてもよい。これらのブリッ ジは部分的または完全にハロゲン化されており、かつ/もしくは1から3個、こ とに1から2個のC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキ シ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを持っていてもよい。 なお上述した通常の置換基と称するのは、ことにハロゲン、シアノ、ニトロ、 C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロ アルコキシ、C1−C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、C1−C4 アルキルチオを指称する。 化合物Iを製造する際の中間生成物としての用途にかんがみて、ことに好まし いのは下式XXの化合物である。 式中のRiはCHO、CH(OH)CN、CH(OH)CO2R′′、CH(H al)CO2R′′またはCH(Hal)−CO−Hal(R′′はC1−C4ア ルキルである)を意味し、 R′′はC1−C4アルキルを意味し、 Xはシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン 、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたは フェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意味し 、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル 、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを 置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Rはハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボニル、カルボニル アミノ、または直接的にもしくはオキシ、メルカプト、アミノまたはカルボニル アミノを介して結合される有機基を意味するか、または RはXおよびこれらが結合されているフェニル環と共に、炭素環員のほかに酸 素、硫黄、酸素のうちから選択されるヘテロ原子を持っていてもよく、部分的も しくは完全に不飽和の、非置換もしくは置換、二環式環基を形成する。 化合物I製造のための中間生成物としての用途にかんがみて、さらに他の好ま しい化合物は以下の式XXIの化合物である。 ただし、RiiはCHO、CH(OH)CN、CH(OH)CO2R′′、CH (Hal)CO2R′′またはCH(OR′)CO2R′′、CH(Hal)−C OHalをR′、R′′はそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 Xはシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン 、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたは フェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意味し 、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル 、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを 置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Rvはハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、C1−C4 アルコキシカルボニル、カルボニルアミノ、CRaO、CHRa−Hal、 し、 このHalはハロゲン、 Raは水素、アルキル、ハロアルキル、非置換もしくは置換アリール、 Rc、Rfはそれぞれ水素、アルキル、シクロアルキル、 Rαは水素、アルキル、アルキルカルボニル、非置換もしくは置換アリール、 このΦは非置換もしくは置換アリール、 RXはアルキル、非置換もしくは置換アリールをそれぞれ意味する。 本発明化合物Iの生物学的作用にかんがみて、ことに好ましいのは下式I.A で表わされる化合物である。 ただし、R′、R′′はそれぞれC1−C4アルキルを、 Xはシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2以上の数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン、オ キシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C1−C3アルキレンオキシ、オキシ−C2 −C4アルケニレンオキシまたはフェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合さ れたブタジエンジイル基を意味し、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4 アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキ シまたはC1−C4アルキルチオを置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Yaはオキシメチレン、メチレンオキシ、エチレン、エテニレンを意味し、 Aaは通常の基により置換されていてもよく、かつ/もしくは以下の1もしく は2個の(好ましくは1個)のホルミルもしくはCRiii=NORivを持ってい てもよいアリールもしくはヘテロアリールを意味する、 式中のYaがメチレンオキシを意味する場合の化合物I.Aもことに好ましい 。Yaがオキシメチレンを意味する場合の化合物I.Aもことに好ましい。Yaが エテニレン、エチレンを意味する場合の化合物I.Aもことに好ましい。 Aaが非置換もしくは置換アリールを意味し、Aaが非置換もしくは置換6員ヘ テロアリールを意味する場合の化合物I.Aもことに好ましい。さらにAaが非 置換もしくは置換5員ヘテロアリールを意味する場合の化合物I.Aもことに好 ましい。 Aaが非置換もしくは置換アリールであって、かつ基CRiii=NORivを、ま たはCRii=Oを有する非置換もしくは置換アリールを意味する場合、Aaが基 CRiii=NORivを有する非置換もしくは置換フェニルを意味する場合の化合 物I.Aもことに好ましい。またAaが非置換もしくは置換ピリジルまたはピリ ミジルを意味する場合の化合物I.Aもことに好ましい。 下式I.B で表わされ、 R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン 、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたは フェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意味し 、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル 、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを 置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Ybが酸素、硫黄、アミノまたはアルキルアミノを意味し、 Abが通常の基で置換されていてもよく、かつ/または1もしくは2個(好ま しくは1個)のホルミル、CRiii=NORivまたはヘテロアリール(ことにピ リジル、ピリミジル、トリアジニル)またはアリール(ことにフェニル)(通常 の基で置換されていてもよい)を意味する場合の化合物も好ましい。 式中のYbが酸素、硫黄を意味する場合の化合物I.Bがことに好ましい。 式中のAbが非置換もしくは置換アリール、非置換もしくは置換6員ヘテロア リールを意味する場合の化合物I.Bもことに好ましい。 式中のAbが、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、1,3,5− トリアジニルのうちから選択される非置換もしくは置換アリールまたはヘテロア リール環を意味する場合の化合物I.Bもことに好ましい。 式中のAbが、6−位に非置換もしくは置換フェノキシ基を有する非置換もし くは置換4−ピリジルを意味する場合の化合物I.Bもことに好ましい。 式中のAbが、非置換もしくは置換ピリジルオキシ基を有する非置換もしくは 置換ピリミジニルを意味する場合の化合物I.Bもことに好ましい。 式中のAbが、が、4−位に非置換もしくは置換フェノキシ基を有する非置換 もしくは置換1,3,5−トリアジニルを意味する場合の化合物I.Bもことに 好ましい。 下式I.C で表わされる化合物も好ましい。 ただし、R′、R′′はそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2以上の数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン、オ キシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C1−C3アルキレンオキシ、オキシ−C2 −C4アルケニレンオキシまたはフェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合さ れたブタジエンジイル基を意味し、上述連鎖は1から3個 のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、 C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを置換基として持っていて もよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 YcはCRγ ・・・δ−C(=O)−Wc−を意味し、 この・・・は単一もしくは二重結合を意味し、単一結合の場合、関連炭素原子は それぞれさらに水素原子を持ち、 Rγは水素またはアルキルを、 Rδは、水素、シアノ、ニトロ、ハロゲンまたはアルキルを、 Wは酸素、硫黄、アミノまたはアルキルアミノを、 cは0または1をそれぞれ意味し、 −cへの単結合を意味し、 式中のAcはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキニル、アリー ル、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール アルキル、または通常の基で置換されていてもよいヘテロアリールアルケニルを 意味する。 式中のYcがCH=C(ハロゲン)−C(=O)−O−を意味する場合の化 合物I.Cはことに好ましい。 式中のYcがCH=C(ハロゲン)−C(=O)−O−NH−を意味する場 合の化合物I.Cもことに好ましい。 式中のYcがCH=C(ハロゲン)−C(=O)−O−NH−を意味する場 合の化合物I.Cもことに好ましい。 式中のYcがCH=C(ハロゲン)−C(=O)−O−を意味する場合の化 合物I.Cもことに好ましい。 式中のAcがアルキルを意味する場合の化合物I.Cもことに好ましい。 式中のAcがアルケニルを意味する場合の化合物I.Cもことに好ましい。 式中のAcがアルキニルを意味する場合の化合物I.Cもことに好ましい。 下式I.D で表わされ、かつ R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2以上の数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン、オ キシ−C2−C4アルキレン、オキシ−C1−C3アルキレンオキシ、オキシ−C2 −C4アルケニレンオキシ、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたはフェニ ル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意味し、上述 連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1 −C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを置換 基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Adが1から4個の以下の置換基、すなわちシアノ、ハロゲン、アルキル、ハ ロアルキル、アルコキシカルボニル、アリール、アリールアルキル、アリールア ルケニル(非置換または通常の基で置換)を持っているシクロアルキルを意味す る場合の化合物も好ましい。 式中のAdが非置換もしくは置換シクロプロピルを意味する場合の化合物I. Dはことに好ましい。 また下式I.E で表わされ、かつ R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキ ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意 味し、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニ レン、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシま たはフェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意 味し、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアル キル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチ オを置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 YeがCRa=N−Za−#を意味し、 このRaが水素、アルキル、ハロアルキル非置換のもしくは通常の基で置換さ れたアリール、 Zaが水素、アミノまたはアルキルアミノ、 #がAeとの結合をそれぞれ意味し、 Aeが水素、非置換もしくは置換のアルキル、アルキルカルボニル、アルコキ シカルボニル、アルケニル、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニ ル、アルキニル、アルキニルカルボニルまたはアルキニルオキシカルボニル或は 非置換もしくは置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアル キル、アリールオキシアルキル、アリールアルケニル、アリールオキシアルケニ ル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリール、ヘテロ アリールアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリールアルケニル 、ヘテロアリールカルボニルまたはヘテロアリールオキシカルボニルを意味する 場合の化合物も好ましい。 式中のYeがCH=N−O−#を意味する場合の化合物I.Eはことに好まし い。 式中のYeがCH=N−NH−#を意味する場合の化合物I.Eもことに好ま しい。 式中のYeがCH=N−N(CH3)−#を意味する場合の化合物I.Eもこと に好ましい。 式中のAeがアルキルを意味する場合の化合物I.Eもことに好ましい。 式中のAeが非置換もしくは置換アリールアルキルを意味する場合の化合物I .Eもことに好ましい。 式中のAeが非置換もしくは置換ヘテロアリールアルキルを意味する場合の化 合物I.Eもことに好ましい。 下式I.F で表わされ、かつ R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン 、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたは フェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意味し 、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル 、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを 置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Afが非置換の、もしくは通常の基で置換されているフタルイミドまたは基− N=CRghを意味し、 このRgが水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、非置換もしくは置換のアルキル 、アルケニルまたはアルキニル、非置換もしくは置換のシクロアルキル、ヘテロ シクリル、アリールまたはヘテロアリールを意味し、 Rhが水素、非置換もしくは置換のアルキル、アルコキシ、アルキルカルボニ ル、アルコキシカルボニル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルアカル ボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキ ニルオキシカルボニル、 非置換もしくは置換のシクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリ ル、ヘテロシクリルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールアルケニル、 アリールアルケニルオキシ、アリールオキシアルケニル、アリールオキシアルケ ニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールオキシ カルボニル、アリールオキシカルボニルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリー ルオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアルコキシ、ヘテロアリー ルオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルコキシ、ヘテロアリールアルケニ ル、ヘテロアリールアルケニルオキシ、ヘテロアリールオキシアルケニル、ヘテ ロアリールオキシアルケニルオキシ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリー ルカルボニルオキシ、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシ カルボニルオキシを意味するか、または、 RgとRhが、これらが結合されている炭素原子と共に、シクロアルキル、シク ロアルケニル、または、非置換のもしくは通常の基で置換されている飽和もしく は部分的不飽和ヘテロ環式基を形成する場合の化合物I.Fも好ましい。 式中のRgが、アルキルを意味する場合の化合物I.Fはことに好ましい。 式中のRgが、シクロアルキルを意味する場合の化合物I.Fもことに好まし い。 式中のRgが、シアノを意味する場合の化合物I.Fもことに好ましい。 式中のRgが、アルキルチオを意味する場合の化合物I.Fもことに好ましい 。 式中のRgが、、メチル、エチル、n−プロピル、シクロプロピル、トリフル オロメチル、シアノまたはメチルチオを意味する場合の化合物I.Fもことに好 ましい。 式中のRhが非置換もしくは置換アリールを意味する場合の化合物I.Fもこ とに好ましい。 式中のRhが非置換もしくは置換ヘテロアリールを意味する場合の化合物I. Fもことに好ましい。 式中のRhが非置換もしくは置換アルキルを意味する場合の化合物I.Fもこ とに好ましい。 式中のRhが非置換もしくは置換シクロアルキルを意味する場合の化合物I. Fもことに好ましい。 式中のRhが非置換もしくは置換フェニルまたはピリジルを意味する場合の化 合物I.Fもことに好ましい。 また下式I.G で表わされ、かつ R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを意味し 、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケニレン 、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシまたは フェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を意味し 、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル 、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキルチオを 置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 Ygが酸素、硫黄またはNRkを意味し、 このRkが水素、非置換もしくは置換のアルキル、アルケニル、アルキニル、 非置換もしくは置換のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロ アリールを意味し、 式中のAgが水素、非置換もしくは置換のアルキル、アルコキシ、アルキルカ ルボニル、アルコキシカルボニル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニル カルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、アルキニルオキシ、ア ルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、 非置換もしくは置換のシクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリ ル、ヘテロシクリルオキシ、アリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ 、アリールオキシアルケニル、アリールオキシアルケニルオキシ、アリールカル ボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキ シカルボニルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロアリ ールオキシアルコキシ、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル オキシ、ヘテロアリールオキシアルケニル、ヘテロアリールオキシアルケニルオ キシ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルオキシ、ヘテロア リールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオ キシカルボニルオキシを意味する場合の化合物も好ましい。 式中のYgが、酸素を意味する場合の化合物I.Gはことに好ましい。 式中のAgが非置換もしくは置換アリールを意味する場合の化合物I.Gもこ とに好ましい。 式中のAgが非置換もしくは置換フェニルを意味する場合の化合物I.Gもこ とに好ましい。 式中のAgが非置換もしくは置換ヘテロアリールを意味する場合の化合物I. Gもことに好ましい。 式中のAgが非置換もしくは置換のアルキル、アルケニル、アルキニルを意味 する場合の化合物I.Gもことに好ましい。 式中のAgが非置換もしくは置換トリアゾリルを意味する場合の化合物I.G もことに好ましい。 さらに、下式I.H で表わされ、かつ R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 X、Xhがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアル キル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを 意味し、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケ ニレン、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシ またはフェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合されたブタジエンジイル基を 意味し、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシまたはC1−C4アルキル チオを置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 mが0、1または2を意味し、mが2である場合には2個のXhは互いに異な る意味を持つことができ、 Ahが水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、非置換もしくは置換のアルキル、ア ルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルケニル、アルケニ ルオキシ、アルケニルカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニル、 アルキニルオキシ、アルキニルカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、 非置換もしくは置換のシクロアルキル、シクロアルキルオキシ、ヘテロシクリ ル、ヘテロシクリルオキシ、アリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ 、アリールオキシアルケニル、アリールオキシアルケニルオキシ、アリールカル ボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールオキ シカルボニルオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリール アルキル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロア リールオキシアルコキシ、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニ ルオキシ、ヘテロアリールオキシアルケニル、ヘテロアリールオキシアルケニル オキシ、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルオキシ、ヘテロ アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリール オキシカルボニルオキシを意味する場合の化合物も好ましい。 式中のXhが水素を意味する場合の化合物I.Hはことに好ましい。 式中のAhが非置換もしくは置換アリールを意味する場合の化合物I.Hもこ とに好ましい。 式中のAhが非置換もしくは置換アリールを意味する場合の化合物I.Hもこ とに好ましい。 式中のAhが非置換もしくは置換ヘテロアリールを意味する場合の化合物I. Hもことに好ましい。 式中のAhが置換アルキルを意味する場合の化合物I.Hもことに好ましい。 式中のAhが置換アルケルを意味する場合の化合物I.Hもことに好ましい。 式中のAhが置換アルキニルを意味する場合の化合物I.Hもことに好ましい 。 式中のAhが通常の基で置換されたフェニルを意味する場合の化合物I.Hも ことに好ましい。 また下式I.K で表わされ、かつ R′、R′′がそれぞれC1−C4アルキルを意味し、 X、Xhがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアル キル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオを 意味し、nが2より大きい数値の場合にはC3−C5アルキレン、C3−C5アルケ ニレン、オキシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシ またはフェニル環の隣接する2個の炭素原子に結合され たブタジエンジイル基を意味し、上述連鎖は1から3個のハロゲン、C1−C4ア ルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ またはC1−C4アルキルチオを置換基として持っていてもよく、 nが0、1、2または3を意味し、このnが2以上の数値を意味する場合には 複数個のXは相互に異なるものを意味してもよく、 YkがCHRf−ON=CRe−CRd=NO−#を意味し、 このRd、Reがそれぞれ水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロア ルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、非置換もしくは置換ア リールを意味し、 Rfが水素、アルキルまたはシクロアルキルを意味し、 #がAkとの結合を意味し、 Akが水素、C1−C10アルキル、C3−C6シクロアルキル、C2−C10アルケ ニル、C3−C10アルキニル、C1−C10アルキルカルボニル、C2−C10アルケ ニルカルボニル、C3−C10アルキニルカルボニル、C1−C10アルキルスルホニ ル(ただし、これらの基は、部分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく 、あるいは1から3個の以下の基、すなわち、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、 メルカプト、アミノ、カルボニル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、 ハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルキルスルホ ニル、C1−C6アルキルスルホキシル、C3−C6シクロアルキル、C1−C6アル コキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6ア ルキルチオ、C1−C6アルキルアミノ、ジ−C1−C6アルキルアミノ、C1−C6 アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、C1−C6 アルキルアミノチオカルボニル、ジ−C1−C6アルキルアミノチオカルボニル、 C2−C6アルケニル、C2−C6アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、 アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオ キシまたはヘテロアリールチオを持っていてもよく、またこれらのうちの芳香族 基、ヘテロ芳香族基自体がさらに部分的もしくは完全にハロゲン化されていても よく、かつ/もしくは1から3個の以下の基、すなわち、シアノ、ニトロ、ヒド ロキシル、メルカプト、アミ ノ、カルボキシル、アミノカルボニル、ハロゲン、アミノチオカルボニル、C1 −C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6 アルキルスルホキシル、C3−C6シクロアルキル、C1−C6アルコキシ、C1− C6ハロアルコキシ、C1−C6アルコキシカルボニル、C1−C6アルキルチオ、 C1−C6アルキルアミノ、ジ−C1−C6アルキルアミノ、C1−C6アルキルアミ ノカルボニル、ジ−C1−C6アルキルアミノカルボニル、C1−C6アルキルアミ ノチオ、カルボニル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルケニルオキシ、ベンジ ル、ベンジルオキシ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ヘテロアリー ル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオまたはC(=NOR1)−Z0− R2を持っていてもよい)を意味し、 Akがさらにアリール、ヘテロアリール、アリールカルボニル、ヘテロアリー ルカルボニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールスルホニル(ただし、これ らの基は部分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、あるいは1から3 個の以下の基、すなわち、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ 、カルボキシル、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、ハロゲン、C1− C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルキルカルボニル、C1−C6 アルキルスルホニル、C1−C6アルキルスルホキシル、C3−C6シクロアルキル 、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルコキシカルボニ ル、C1−C6アルキルチオ、C1−C6アルキルアミノ、ジ−C1−C6アルキルア ミノ、C1−C6アルキルアミノカルボニル、ジ−C1−C6アルキルアミノカルボ ニル、C1−C6アルキルアミノチオカルボニル、C2−C6アルケニル、C2−C6 アルケニル、C2−C6アルケニルオキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、アリール 、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシまたはC(=NOR1 )−Z0−R2を持っていてもよい)を意味し、 このZが酸素、硫黄または窒素(この窒素は水素、またはC1−C6アルキルを 持っていてもよい)を意味し、 oが0または1を意味し、 R1、R2がそれぞれ水素またはC1−C6アルキルを意味する場合の化合物 も好ましい。 式中のYkがCH2−ON=C(CH3)−C(アルキル)=NO−#を意味す る場合の化合物I.Kはことに好ましい。 式中のYkがCH2−ON=C(CH3)−C(アリール)=NO−#を意味す る場合の化合物I.Kもことに好ましい。 式中のYkがCH2−ON=C(CH3)−C(シクロアルキル)=NO−#を 意味する場合の化合物I.Kもことに好ましい。 式中のYkがCH2−ON=C(CH3)−C(ヘテロアリール)=NO−#を 意味する場合の化合物I.Kもことに好ましい。 式中のYkがCH2−ON=C(CH3)−C(CH3)=NO−#を意味する場 合の化合物I.Kもことに好ましい。 式中のYkがCH2−ON=C(CH3)−C(C65)=NO−#を意味する 場合の化合物I.Kもことに好ましい。 式中のAkが水素、またはC1−C6アルキルを意味する場合の化合物I.Kも ことに好ましい。 式中のAkが、非置換もしくは置換のアリールアルキル、ヘテロアリールアル キル、アリールオキシアルキルまたはヘテロアリールオキシアルキルを意味する 場合の化合物I.Kもことに好ましい。 式中のAkが、メチルまたはエチルを意味する場合の化合物I.Kもことに好 ましい。 式中のAkが、非置換もしくは置換のアリールアルキルまたはヘテロアリール アルキルを意味する場合の化合物I.Kもことに好ましい。 ことに好ましい化合物I(I.AからI.K)は、式中のUが酸素、Vがニト ロまたはアミノを意味する場合である。 Uがアミノ、Vが酸素を意味する場合の化合物I(I.AからI.K)も、こ とに好ましい。 Uがアミノオキシ、Vが酸素を意味する場合の化合物I(I.AからI.K) も、ことに好ましい。 式中のR′がメチルまたはエチルを意味する場合の化合物I(I.AからI. K)も、ことに好ましい。 式中のR′′がメチルまたはエチルまたはメチル、ことにメチルを意味する場 合の化合物I(I.AからI.K)も、ことに好ましい。 式中のnが0または1、ことに0を意味する場合の化合物I(I.AからI. K)も、ことに好ましい。 CH(UR′)−COVR′′基に関して、化合物Iは、下記の(R)型また は(S)型の形態で存在し得る。 従って、ラセミ化合物または基Rが異なる空間位置形態を取り得る場合には、 その製造に当たって、ラセミ混合物が形成される。このラセミ化合物ないし異性 体混合物は、それ自体公知の方法により、当初の異性体中に溶解させ得る。この 本発明化合物の生物学的作用に関して、両ラセミ化合物および異性体混合物も純 粋異性体のいずれも使用可能であるが、純粋異性体が、ラセミ化合物ないし異性 体混合物よりも秀れた作用を示す。 下表に示される化合物Iは、その用途に関してことに好ましい。なお、この表 に示される置換基は、これら基自体(すなわち表示されている基の組み合わせと は無関係に)、各置換基の好ましい実態態様である。 表1 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表2 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表3 UR’はメトキシ、VR”はエトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表4 UR’はエトキシ、VR”はエトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表5 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2S−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表6 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2S−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表7 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH=CH−およびAaは表A 記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物。 表8 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH=CH−およびAaは表A 記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物。 表9 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−OCH2−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表10 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−OCH2−#(−#はAaへ結 合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表11 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表12 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表13 UR’はメトキシ、VR”はエチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表14 UR’はエトキシ、VR”はエチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表15 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2S−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表16 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2S−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表17 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH=CH−およびAaは 表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物。 表18 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH=CH−およびAaは 表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物。 表19 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−OCH2−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表20 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−OCH2−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表21 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表22 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表23 UR’はメチルアミノ、VR”はエトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表24 UR’はエチルアミノ、VR”はエトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表25 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2S−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0) の化合物。 表26 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2S−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表27 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH=CH−およびAaは 表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物。 表28 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH=CH−およびAaは 表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化合物。 表29 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−OCH2−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表30 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−OCH2−#(−#はAa へ結合)およびAaは表A記載の1つの基である、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表31 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有するフェニルであり、Riiiは表 B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表32 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有するフェニルであり、Riiiは表 B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表33 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(=O)Riiiを有するフェニルであり、Riiiは表 B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表34 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(=O)Riiiを有するフェニルであり、Riiiは表 B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表35 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表36 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表37 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する3−メチルフェニルであ り、Riiiは表B記載の1つの基に相当する)である、一般式I.A(n=0) の化合物。 表38 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する3−メチルフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表39 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−フルオロフェニルであり 、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表40 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−フルオロフェニルであり 、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表41 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−クロロフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表42 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−クロロフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表43 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ 結合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2,5−ジメチルフェニル であり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表44 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2,5−ジメチルフェニルで あり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表45 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−メチル−5−クロロフェ ニルであり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表46 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−メチル−5−クロロフェ ニルであり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表47 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−クロロ−5−メチルフェ ニルであり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表48 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2−クロロ−5−メチルフェ ニルであり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表49 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(=O)Riiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表50 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(=O)Riiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表51 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2,5−ジクロロフェニルで あり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表52 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(=O)Riiiを有する2,5−ジクロロフェニルで あり、Riiiは表B記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表53 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riiiは表 C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表54 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riiiは表 C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表55 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表56 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表57 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−フルオロフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表58 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−フルオロフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表59 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表60 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表61 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表62 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表63 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチル−5−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表64 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチル−5−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表65 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表66 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表67 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジクロロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表68 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジクロロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表69 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riiiは表 C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表70 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riiiは表 C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表71 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表72 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表73 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表74 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表75 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表76 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表77 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表78 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表79 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表80 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表81 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表82 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表83 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表84 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表85 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表86 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表87 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表88 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表89 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表90 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表91 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表92 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表93 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表94 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表95 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ 結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表96 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表97 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表98 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表99 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表100 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表101 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表102 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表103 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表104 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表105 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表106 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表107 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表108 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表109 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表110 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表111 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表112 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表113 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表114 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表115 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表116 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表117 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−フル オロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表118 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2 −フルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表119 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表120 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表121 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2,5− ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表122 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2,5− ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表123 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチ ル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般 式I.A(n=0)の化合物。 表124 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ 結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−メ チル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表125 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロ ロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般 式I.A(n=0)の化合物。 表126 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロ ロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般 式I.A(n=0)の化合物。 表127 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2,5− ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表128 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2,5− ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表129 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表130 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表131 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表132 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表133 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C「CH(CH32」=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表134 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表135 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表136 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表137 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表138 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表139 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表140 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表141 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5−ジ メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表142 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5−ジ メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表143 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表144 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表145 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−クロロ −5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表146 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−クロロ −5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表147 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2, 5−ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表148 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5−ジ クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表149 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表150 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表151 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表152 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表153 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ 結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表154 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表155 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表156 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表157 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−フルオロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表158 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−フルオロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表159 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表160 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表161 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表162 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表163 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチル−5−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表164 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチル−5−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表165 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表166 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表167 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表168 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表169 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表170 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表171 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表172 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表173 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、Rii i は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表174 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、Rii i は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表175 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表176 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表177 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−フルオロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表178 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−フルオロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表179 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表180 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表181 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表182 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表183 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチル−5−クロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表184 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチル−5−クロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表185 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表186 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表187 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表188 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジクロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表189 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、Rii i は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表190 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、Rii i は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表191 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表192 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表193 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表194 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表195 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表196 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表197 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−フルオロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表198 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−フルオロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表199 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表200 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表201 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表202 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表203 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチル−5− クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表204 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチル−5− クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表205 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表206 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ 結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表207 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表208 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表209 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表210 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表211 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表212 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表213 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表214 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表215 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表216 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表217 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表218 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表219 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表220 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表221 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5−ジ メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表222 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5−ジ メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表223 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表224 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表225 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−クロロ −5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表226 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−クロロ −5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表227 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5−ジ クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表228 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5−ジ クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表229 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表230 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表231 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表232 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表233 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表234 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表235 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ 結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表236 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表237 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−フルオロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表238 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−フルオロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表239 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表240 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表241 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表242 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジメチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表243 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチル−5−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表244 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチル−5−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表245 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表246 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロ−5−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表247 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表248 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジクロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表249 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表250 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは3位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり、Ri ii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表251 UR’はメトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表252 UR’はエトキシ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAaへ結 合)およびAaは5位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェニル であり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表253 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表254 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表255 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表256 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表257 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−フルオロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表258 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−フルオロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表259 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表260 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表261 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表262 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表263 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチル−5−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表264 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチル−5−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表265 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表266 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表267 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジクロロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表268 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジクロロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表269 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表270 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表271 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表272 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表273 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表274 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表275 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表276 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表277 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表278 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表279 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表280 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表281 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表282 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5− ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表283 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表284 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表285 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表286 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表287 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表288 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表289 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表290 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表291 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表292 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表293 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表294 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表295 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表296 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表297 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表298 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表299 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表300 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表301 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジ メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表302 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジ メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表303 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表304 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表305 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ −5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当す る、一般式I.A(n=0)の化合物。 表306 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ −5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表307 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジ クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表308 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2,5−ジ クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表309 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表310 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表311 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表312 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表313 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表314 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表315 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表316 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表317 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2 −フルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表318 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− フルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表319 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表320 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表321 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2, 5−ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表322 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2, 5−ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表323 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− メチル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、 一般式I.A(n=0)の化合物。 表324 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− メチル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、 一般式I.A(n=0)の化合物。 表325 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− クロロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、 一般式I.A(n=0)の化合物。 表326 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− クロロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、 一般式I.A(n=0)の化合物。 表327 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2, 5−ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表328 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2, 5−ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表329 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表330 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有するフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表331 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表332 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH2CH2CH3)=NORiiiを有する2− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表333 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表334 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表335 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表336 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表337 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−フ ルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表338 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−フ ルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表339 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表340 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有す る2−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表341 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5 −ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表342 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5 −ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表343 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メ チル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表344 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メ チル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表345 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−ク ロロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表346 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2 −クロロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する 、一般式I.A(n=0)の化合物。 表347 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5 −ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表348 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2,5 −ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表349 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表350 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表351 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表352 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C[CH(CH32]=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表353 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表354 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表355 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表356 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表357 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表358 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表359 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表360 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表361 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表362 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表363 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表364 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表365 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表366 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表367 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表368 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(C65)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表369 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表370 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(C65)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表371 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表372 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(C65)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表373 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表374 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表375 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表376 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表377 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−フルオロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表378 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−フルオロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表379 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表380 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表381 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジメチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表382 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジメチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表383 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチル−5− クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表384 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチル−5− クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表385 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロ−5− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表386 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−クロロ−5− メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表387 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジクロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表388 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(Cl)=NORiiiを有する2,5−ジクロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表389 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表390 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(Cl)=NORiiiを有するフェニルであり、 Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表391 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表392 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(Cl)=NORiiiを有する2−メチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表393 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表394 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表395 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表396 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表397 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−フルオロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表398 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−フ ルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表399 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表400 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表401 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジメ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表402 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジメ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表403 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチル− 5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表404 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチル −5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式 I.A(n=0)の化合物。 表405 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロ− 5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表406 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−クロロ− 5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表407 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表408 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2,5−ジク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表409 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表410 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(SCH3)=NORiiiを有するフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表411 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表412 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(SCH3)=NORiiiを有する2−メチルフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表413 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表414 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表415 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表416 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表417 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−フ ルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表418 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−フ ルオロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A (n=0)の化合物。 表419 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表420 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−ク ロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表421 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#はAaへ結合 )およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5−ジメ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表422 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5 −ジメチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表423 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メ チル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表424 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メ チル−5−クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表425 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−ク ロロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表426 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−ク ロロ−5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表427 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する 2,5−ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一 般式I.A(n=0)の化合物。 表428 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2,5 −ジクロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表429 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表430 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有するフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表431 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表432 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(シクロプロピル)=NORiiiを有する2−メ チルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A( n=0)の化合物。 表433 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表434 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表435 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表436 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表437 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表438 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表439 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表440 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表441 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表442 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表443 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表444 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表445 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表446 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表447 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表448 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CF3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表449 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表450 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CF3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表451 UR’はメチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表452 UR’はエチルアミノ、VR”はメトキシ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CF3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表453 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表454 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表455 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表456 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表457 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表458 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−フルオロフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表459 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表460 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表461 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表462 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジメチルフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表463 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチル−5−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表464 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−メチル−5−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表465 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表466 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2−クロロ−5−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表467 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジクロロフェニ ルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の 化合物。 表468 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基CH=NORiiiを有する2,5−ジクロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表469 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表470 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基CH=NORiiiを有するフェニルであり、Riii は表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表471 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表472 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基CH=NORiiiを有する2−メチルフェニルであ り、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物 。 表473 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表474 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化 合物。 表475 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表476 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表477 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表478 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−フルオロフ ェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0 )の化合物。 表479 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表480 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表481 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表482 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジメチ ルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表483 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表484 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチル−5 −クロロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表485 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロ−5 −メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I. A(n=0)の化合物。 表486 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#は Aaへ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−クロロ− 5−メチルフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I .A(n=0)の化合物。 表487 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表488 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH3)=NORiiiを有する2,5−ジクロ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表489 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表490 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは3位に基C(CH3)=NORiiiを有するフェニルであり 、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合物。 表491 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表492 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは5位に基C(CH3)=NORiiiを有する2−メチルフェ ニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0) の化合物。 表493 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表494 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有するフェニルで あり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n=0)の化合 物。 表495 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表496 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−メチル フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。 表497 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表498 UR’はエトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−フルオ ロフェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n =0)の化合物。 表499 UR’はメトキシ、VR”はメチルアミノ、Yaは−CH2O−#(−#はAa へ結合)およびAaは4位に基C(CH2CH3)=NORiiiを有する2−クロロ フェニルであり、Riiiは表C記載の1つの基に相当する、一般式I.A(n= 0)の化合物。表500 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CH2CH3)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表501 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CH2 CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物 である化合物。表502 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CH2 CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物 である化合物。表503 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当 する化合物である化合物。表504 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当 する化合物である化合物。表505 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当 する化合物である化合物。表506 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当 する化合物である化合物。表507 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CH2 CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物 である化合物。表508 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CH2 CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物 である化合物。表509 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Ri ii が表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表510 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Ri ii が表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表511 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CH2CH3)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表512 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CH2CH3)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表513 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表514 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表515 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表516 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表517 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物であ る化合物。表518 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物であ る化合物。表519 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表520 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CH2CH2CH3) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表521 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CH2 CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表522 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CH2 CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表523 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つ に相当する化合物である化合物。表524 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つ に相当する化合物である化合物。表525 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つ に相当する化合物である化合物。表526 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つ に相当する化合物である化合物。表527 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CH2 CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表528 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CH2 CH2CH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表529 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表530 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CH2CH2CH3)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表531 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CH2CH2CH3) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表532 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CH2CH2CH3) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表533 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表534 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表535 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC[CH(CH32]= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表536 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC[CH(CH32]= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表537 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC[CH(CH32 ]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表538 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC[CH(CH32 ]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表539 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC[CH(CH32]= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表540 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC[CH(CH32]= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表541 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC[CH( CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表542 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC[CH( CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表543 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表544 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表545 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表546 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表547 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC[CH( CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表548 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC[CH( CH32]=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表549 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表550 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC[CH(CH32]=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表551 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC[CH(CH32]= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表552 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC[CH(CH32]= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表553 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表554 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表555 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(C65)=NORii i の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表556 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(C65)=NORii i の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表557 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(C65)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表558 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(C65)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表559 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(C65)=NORii i の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表560 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(C65)=NORii i の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表561 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(C65 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表562 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(C65 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表563 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表564 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表565 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表566 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表567 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(C65 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表568 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(C65 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表569 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表570 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(C65)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表571 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(C65)=NORii i の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表572 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(C65)=NORii i の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表573 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表 C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表574 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表 C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表575 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表576 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表577 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表578 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表579 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表580 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表581 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CI) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表582 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CI) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表583 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表584 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表585 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表586 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化 合物である化合物。表587 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CI) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表588 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CI) =NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化 合物。表589 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表 C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表590 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CI)=NORiiiの基を有し、Riiiが表 C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表591 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表592 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CI)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表593 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riii が表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表594 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riii が表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表595 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(SCH3)=NORi ii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表596 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(SCH3)=NORi ii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表597 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(SCH3)=N ORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物 。表598 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(SCH3)=N ORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物 。表599 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(SCH3)=NORi ii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表600 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(SCH3)=NORi ii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表601 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(SCH3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物であ る化合物。表602 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(SCH3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物であ る化合物。表603 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当す る化合物である化合物。表604 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当す る化合物である化合物。表605 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当す る化合物である化合物。表606 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当す る化合物である化合物。表607 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(SCH3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物であ る化合物。表608 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(SCH3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物であ る化合物。表609 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riii が表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表610 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(SCH3)=NORiiiの基を有し、Riii が表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表611 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(SCH3)=NORi ii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表612 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(SCH3)=NORi ii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表613 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表614 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表615 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(シクロプロピル)= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表616 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(シクロプロピル)= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表617 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(シクロプロピル )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表618 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(シクロプロピル )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表619 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(シクロプロピル)= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表620 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(シクロプロピル)= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表621 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(シクロ プロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表622 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(シクロ プロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表623 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表624 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表625 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表626 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに 相当する化合物である化合物。表627 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(シクロ プロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表628 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(シクロ プロピル)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合 物である化合物。表629 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表630 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(シクロプロピル)=NORiiiの基を有し 、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表631 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(シクロプロピル)= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表632 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(シクロプロピル)= NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合 物。表633 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表634 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が4位にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表635 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(CF3)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表636 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が4位にC(CF3)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表637 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(CF3)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表638 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニル基が4位にC(CF3)=NO Riiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表639 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CF3)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表640 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ フェニルを意味し、この2−クロロフェニル基が4位にC(CF3)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表641 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CF3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表642 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニル基が4位にC(CF3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表643 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表644 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル −5−クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニル基が4位 にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表645 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表646 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−クロロ −5−メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニル基が4位 にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する 化合物である化合物。表647 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CF3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表648 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2,5−ジ クロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニル基が4位にC(CF3 )=NORiiiの基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である 化合物。表649 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表650 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがフェニルを 意味し、このフェニル基が3位にC(CF3)=NORiiiの基を有し、Riiiが 表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表651 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CF3)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。表652 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニル基が5位にC(CF3)=NORiii の基を有し、Riiiが表C記載の基の1つに相当する化合物である化合物。 表653 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,3,4−オキサジアゾ ール−2−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の5位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表654 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,3,4−オキサジアゾ ール−2−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の5位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表655 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,3,4−オキサジ アゾール−2−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の5位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表656 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,3,4−オキサジ アゾール−2−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の5位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表657 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,3,4−オキサジ アゾール−2−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の5位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表658 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,3,4−オキサジ アゾール−2−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の5位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表659 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イルを意 味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表660 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イルを意 味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表661 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表662 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表663 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表664 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表665 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イ ルを意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表666 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イルを意 味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表667 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表668 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表669 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表670 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがチアゾール−2−イル を意味し、チアゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表671 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、 Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが5−メチルチアゾール− 4−イルを意味し、チアゾールイル環の2位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表672 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが5−メチルチアゾール−4 −イルを意味し、チアゾールイル環の2位及びXnにおける置換基の組合せが表 Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表673 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが5−メチルチアゾール −4−イルを意味し、チアゾールイル環の2位及びXnにおける置換基の組合せ が表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表674 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが5−メチルチアゾール −4−イルを意味し、チアゾールイル環の2位及びXnにおける置換基の組合せ が表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表675 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが5−メチルチアゾール −4−イルを意味し、チアゾールイル環の2位及びXnにおける置換基の組合せ が表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表676 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが5−メチルチアゾール −4−イルを意味し、チアゾールイル環の2位及びXnにおける置換基の組合せ が表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表677 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イルを 意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表678 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イルを 意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表679 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表680 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表681 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表682 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表683 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イルを 意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表684 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イルを 意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表685 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表686 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表687 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表688 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがオキサゾール−2−イ ルを意味し、オキサゾールイル環の4位及びXnにおける置換基の組合せ が表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表689 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジアゾ ール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表690 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジアゾ ール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表691 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジ アゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表692 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジ アゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表693 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジ アゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表694 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オ キサジアゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnに おける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表695 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジアゾ ール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表696 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジアゾ ール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表697 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジ アゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表698 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジ アゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表699 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサジ アゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表700 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノ を、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−オキサ ジアゾール−5−イルを意味し、オキサジアゾールイル環の3位及びXnにおけ る置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表701 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジアゾー ル−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換基の 組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表702 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジアゾー ル−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換基の 組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表703 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表704 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表705 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表706 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表707 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジアゾー ル−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換基の 組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表708 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジアゾー ル−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換基の 組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表709 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表710 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表711 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表712 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−チアジア ゾール−5−イルを意味し、チアジアゾールイル環の3位及びXnにおける置換 基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表713 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3−イル を意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表714 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3−イル を意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表715 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表716 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表717 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組 合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表718 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表719 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3−イル を意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表720 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3−イル を意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表721 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表722 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表723 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール −3−イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組 合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表724 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソキサゾール−3− イルを意味し、イソキサゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表725 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3−イル を意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表726 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3−イル を意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表727 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表728 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表729 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノ を、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3 −イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せ が表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表730 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表731 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3−イル を意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表732 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3−イル を意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが表D の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表733 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表734 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表735 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表736 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがイソチアゾール−3− イルを意味し、イソチアゾールイル環の5位及びXnにおける置換基の組合せが 表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表737 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−3−イルを意 味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表738 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−3−イルを意 味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表739 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−3−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表740 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−3−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表741 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−3−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表742 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−3−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表743 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イルを意 味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表744 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イルを意 味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表745 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表746 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表 Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表747 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表748 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表749 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イルを意 味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表750 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イルを意 味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表751 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表752 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4 −イルを意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表 Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表753 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表754 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaがピラゾール−4−イル を意味し、ピラゾールイル環の1位及びXnにおける置換基の組合せが表Dの各 行に記載の各化合物に対応する化合物。表755 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾール −3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表756 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾール −3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表757 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表758 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシ を、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリア ゾール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnに おける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表759 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表760 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表761 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾール −3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表762 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメトキシを、Ya が−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾール −3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにおける 置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表763 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表764 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”がメトキシを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表765 一般式I.Aで表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表766 一般式I.Aで表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチルアミノを 、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、かつAaが1,2,4−トリアゾ ール−3−イルを意味し、1,2,4−トリアゾールイル環の1位及びXnにお ける置換基の組合せが表Dの各行に記載の各化合物に対応する化合物。 表767 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複素環 式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表768 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複素環 式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表769 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複素環 式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表770 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複素環 式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表771 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表772 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表773 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表774 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この 複素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表775 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表776 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表777 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表778 一般式I.A(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Yaが−CH=CH−を、かつAaが複素環式構造を意味し、この複 素環式構造が表D.1の各行に記載の各化合物に対応する化合物。 表779 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表780 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表781 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表782 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表783 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表784 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表785 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表786 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表787 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表788 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表789 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表790 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表791 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表792 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表793 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表794 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する化合 物。表795 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表796 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表797 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表798 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表799 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表800 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表801 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。表802 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが硫黄を意味し、かつAbが表Eの各行に記載の各基に対応する 化合物。 表803 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位に− Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合物に 対応する化合物。表804 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位に− Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合物に 対応する化合物。表805 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位に− Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合物に 対応する化合物。表806 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位に− Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合物に 対応する化合物。表807 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表808 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表809 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表810 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表811 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表812 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表813 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表814 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがフェニルを意味し、このフェニル基が3位 に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化合 物に対応する化合物。表815 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表816 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各 化合物に対応する化合物。表817 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各 化合物に対応する化合物。表818 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各 化合物に対応する化合物。表819 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表820 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表821 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジ ル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記 載の各化合物に対応する化合物。表822 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表823 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表824 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表825 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表826 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表827 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジル意味し、この2−ピリジル基が4 位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各化 合物に対応する化合物。表828 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各 化合物に対応する化合物。表829 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各 化合物に対応する化合物。表830 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載の各 化合物に対応する化合物。表831 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表832 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表833 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表834 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表835 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表836 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表837 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表838 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル 基が4位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表839 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリミジ ン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表F の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表840 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリミジ ン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表F の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表841 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリミジ ン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表F の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表842 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリミジ ン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表F の各行に記載の各化合物に対応する化合物。表843 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが 表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表844 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合 せが表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表845 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが 表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表846 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが 表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表847 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが 表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表848 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが 表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表849 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピリ ミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが 表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表850 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbがピリミジン−4−イルを意味し、このピ リミジン−4−イル基が2位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せ が表Fの各行に記載の各化合物に対応する化合物。表851 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジニル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表852 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジニル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表853 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジニル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表854 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエト キシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジニル 基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に記載 の各化合物に対応する化合物。表855 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表856 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表857 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表858 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエチルアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表859 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表860 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がメチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表861 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がメトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。表862 一般式I.B(n=0)で表され、式中、UR’がエトキシを、VR”がエチ ルアミノを、Ybが酸素を、かつAbが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジ ニル基が6位に−Oo−Ro基を有し、係数o及びRo基の組合せが表Fの各行に 記載の各化合物に対応する化合物。 表863 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表864 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表865 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表866 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表867 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表868 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表869 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わ せが表Gの各行の記載に対応する化合物。表870 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表871 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表872 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表873 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表874 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表875 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニ ル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表 Gの各行の記載に対応する化合物。表876 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表877 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −4基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表878 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表879 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表880 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表881 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表882 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表883 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表884 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表885 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表886 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表887 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表888 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表889 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表890 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが表G の各行の記載に対応する化合物。表891 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表892 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表893 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表894 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表895 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表896 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表897 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わせが 表Gの各行の記載に対応する化合物。表898 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位に−Oo−Ro基を有し、係数oおよびRo基の組み合わ せが表Gの各行の記載に対応する化合物。 表899 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表900 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表901 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表902 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表903 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表904 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表905 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表906 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表907 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表908 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表909 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表910 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、6位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各 行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表911 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表912 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表913 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表914 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表915 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表916 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミ ジニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行 に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表917 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表918 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表919 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表920 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表921 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表922 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−4を意味し、このピリミジ ニル−4基が、2位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表923 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表924 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表925 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表926 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表927 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表928 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に記載 の各化合物の置換基に相当する化合物。表929 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表930 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表931 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表932 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表933 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表934 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbがピリミジニル−2を意味し、このピリミジ ニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、このRo基が表Hの各行に 記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表935 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、この 1,3,5−トリアジニル−2が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、この Ro基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表936 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、この 1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、こ のRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表937 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、この 1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、こ のRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表938 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、この 1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し、こ のRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表939 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を 有し、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表940 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し 、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表941 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し 、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表942 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し 、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表943 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し 、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表944 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し 、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表945 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味 し、この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を 有し、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。表946 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ybが酸素を、およびAbが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、 この1,3,5−トリアジニル−2基が、4位にRo−置換フェノキシ基を有し 、このRo基が表Hの各行に記載の各化合物の置換基に相当する化合物。 表947 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表948 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表949 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表950 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表951 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表952 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表953 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表954 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表955 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表956 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表957 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表958 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表959 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表960 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表961 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表962 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表963 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表964 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表965 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表966 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表967 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表968 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表969 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表970 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表971 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−#(−#=Acに結合)を、および Acが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表972 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−#(−#=Acに結合)を、および Acが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表973 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−#(−#=Acに結合)を、および Acが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表974 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−#(−#=Acに結合)を、および Acが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表975 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表976 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表977 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表978 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、お よびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表979 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表980 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表981 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表982 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表983 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表984 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表985 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表986 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表987 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表988 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表989 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表990 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表991 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表992 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表993 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表994 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表995 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表996 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表997 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表998 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.1に記載の各基を意味する化合物。表999 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1000 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1001 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1002 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1003 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1004 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1005 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1006 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1007 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1008 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1009 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1010 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1011 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1012 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1013 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1014 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1015 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1016 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1017 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1018 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1019 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1020 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1021 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表Iに記載の各基を意味する化合物。表1022 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1023 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1024 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1025 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1026 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を、 およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1027 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1028 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1029 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1030 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1031 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1032 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1033 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1034 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合) を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1035 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1036 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1037 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1038 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合)を 、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1039 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1040 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1041 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1042 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1043 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1044 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1045 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1046 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1047 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1048 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1049 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1050 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1051 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1052 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1053 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#= Acに結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1054 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1055 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1056 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1057 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1058 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1059 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1060 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1061 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1062 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1063 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1064 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1065 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1066 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1067 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1068 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1069 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1070 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1071 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1072 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1073 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1074 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1075 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1076 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1077 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1078 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1079 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1080 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1081 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1082 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#= Acに結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1083 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1084 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1085 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1086 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Acに結 合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1087 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1088 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1089 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1090 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1091 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1092 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1093 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。表1094 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を、およびAcが表I.2に記載の各基を意味する化合物。 表1095 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1096 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1097 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1098 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1099 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1100 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1101 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1102 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1103 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1104 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1105 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。表1106 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Adが表Jに記載の各基を意味する化合物。 表1107 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記載の 各基を意味する化合物。表1108 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記載の 各基を意味する化合物。表1109 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記載の 各基を意味する化合物。表1110 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記載の 各基を意味する化合物。表1111 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1112 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1113 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1114 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1115 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1116 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1117 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1118 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に記 載の各基を意味する化合物。表1119 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2に記 載の各基を意味する化合物。表1120 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2に記 載の各基を意味する化合物。表1121 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2に記 載の各基を意味する化合物。表1122 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2に 記載の各基を意味する化合物。表1123 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1124 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1125 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1126 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1127 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1128 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1129 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.2 に記載の各基を意味する化合物。表1130 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表Kに記 載の各基を意味する化合物。 表1131 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1132 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1133 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1134 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1135 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1136 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1137 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1138 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1139 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1140 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1141 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1142 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1143 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1144 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1145 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1146 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1147 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1148 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1149 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1150 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1151 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1152 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1153 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1154 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがエチルを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1155 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の各基 を意味する化合物。表1156 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の各基 を意味する化合物。表1157 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の各基 を意味する化合物。表1158 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の各基 を意味する化合物。表1159 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1160 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1161 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1162 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1163 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1164 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1165 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1166 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがn−プロピルを、Rhが表Lに記載の 各基を意味する化合物。表1167 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1168 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1169 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1170 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1171 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1172 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1173 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1174 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1175 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1176 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1177 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1178 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1179 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシクロプロピルを、Rhが表Lに記載 の各基を意味する化合物。表1180 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意味す る化合物。表1181 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意味す る化合物。表1182 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意味す る化合物。表1183 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1184 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1185 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1186 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1187 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1188 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1189 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1190 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、RgがCF3を、Rhが表Lに記載の各基を意 味する化合物。表1191 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1192 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1193 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1194 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1195 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1196 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1197 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1198 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1199 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1200 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1201 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1202 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがメチルチオを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1203 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1204 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1205 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1206 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を意味 する化合物。表1207 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1208 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各 基を意味する化合物。表1209 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1210 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1211 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1212 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1213 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。表1214 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Afが−N=CRghを、Rgがシアノを、Rhが表Lに記載の各基を 意味する化合物。 表1215 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1216 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1217 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1218 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1219 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1220 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1221 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1222 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1223 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1224 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1225 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。表1226 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Ygが酸素を、Agが表Mに記載の各基を意味する化合物。 表1227 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメ トキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1228 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメ トキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1229 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエ トキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1230 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエ トキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1231 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメチルチオを、VR”が メトキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1232 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR” がメトキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1233 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR” がエトキシを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1234 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR” がエトキシを、Ahが俵Nに記載の各基を意味する化合物。表1235 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメ チルアミノを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1236 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメ チルアミノを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1237 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエ チルアミノを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。表1238 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエ チルアミノを、Ahが表Nに記載の各基を意味する化合物。 表1239 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメトキ シを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの各行 に記載の各化合物に対応する化合物。表1240 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメトキ シを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの各行 に記載の各化合物に対応する化合物。表1241 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエトキ シを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの各行 に記載の各化合物に対応する化合物。表1242 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエトキ シを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの各行 に記載の各化合物に対応する化合物。表1243 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1244 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がメ トキシを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1245 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がエ トキシを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1246 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がエチルアミノを、VR”がエ トキシを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1247 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がメチル アミノを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1248 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がメチル アミノを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1249 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメトキシを、VR”がエチル アミノを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。表1250 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がエトキシを、VR”がエチル アミノを、Rfが水素を意味し、置換基Re、RdおよびAkの組み合わせが表Oの 各行に記載の各化合物に対応する化合物。 表1251 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表Aに記載の各 基を意味する化合物。表1252 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がエトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表Aに記載の各 基を意味する化合物。表1253 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表Aに記載の各 基を意味する化合物。表1254 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表Aに記載の各 基を意味する化合物。表1255 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がエトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH=CH−を、Aeが表Aに記載の各基を意味する化合物 。表1256 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−OCH2−#(−#=Aaに結合)を、Aeが表Aに記載の 各基を意味する化合物。表1257 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意 味し、このフェニルが4位にCH=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各 基を意味する化合物。表1258 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフ ェニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にCH=NORiii基を有し、 Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1259 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロ フェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にCH=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1260 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にCH=NORiii基を有し、Ri ii が表Cに記載の各基を意味する化合物。表1261 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にCH=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1262 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位に CH=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1263 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメチルアミノを、VR”がメ トキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5− メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にCH= NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1264 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−−ジク ロロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にCH=NORii i 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1265 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にCH=NORiii基を有し、Ri ii が表Cに記載の各基を意味する化合物。表1266 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にCH=NORiii基を有し、Ri ii が表Cに記載の各基を意味する化合物。表1267 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1268 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル フェニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(CH3)=NORiii基 を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1269 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(CH3)=NORiii基 を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1270 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(CH3)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1271 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(CH3)=N ORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1272 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1273 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC( CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1274 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(CH3)=N ORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1275 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1276 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(CH3)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1277 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(CH2CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表C に記載の各基を意味する化合物。表1278 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(CH2CH3)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1279 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(CH2CH3)= NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1280 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(CH2CH3)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1281 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(CH2CH3)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1282 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( CH2CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物 。表1283 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ5− メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC(C H2CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1284 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(CH2CH3) =NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1285 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(CH2CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表C に記載の各基を意味する化合物。表1286 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(CH2CH3)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1287 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(CH2CH2CH3)=NORiii基を有し、Riii が表Cに記載の各基を意味する化合物。表1288 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(CH2CH2CH3)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1289 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(CH2CH2CH3)= NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1290 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(CH2CH2CH3)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1291 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(CH2CH2C H3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1292 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( CH2CH2CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する 化合物。表1293 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC( CH2CH2CH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する 化合物。表1294 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(CH2CH2C H3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1295 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(CH2CH2CH3)=NORiii基を有し、Riii が表Cに記載の各基を意味する化合物。表1296 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(CH2CH2CH3)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1297 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がエトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(CH2CH2CH3)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1298 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC[CH(CH32]=NORiii基を有し、Riiiが 表Cに記載の各基を意味する化合物。表1299 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC[CH(CH32]=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1300 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC[CH(CH32]=N ORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1301 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC[CH(CH32]= NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1302 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC[CH(CH3 2]=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1303 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC[ CH(CH32]=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化 合物。表1304 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC[ CH(CH32]=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化 合物。表1305 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC[CH(CH3 2]=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1306 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC[CH(CH32]=NORiii基を有し、 Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1307 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC[CH(CH32]=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1308 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(C65)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1309 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(C65)=NORiii基を 有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1310 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(C65)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1311 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(C65)=NORiii基を 有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1312 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジ メチルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(C65) =NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1313 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( C65)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1314 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(C65)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1315 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(C65)=N ORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1316 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(C65)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1317 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(C65)=NORiii基を 有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1318 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(Cl)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載 の各基を意味する化合物。表1319 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(Cl)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1320 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(Cl)=NORiii基 を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1321 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(Cl)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1322 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(Cl)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1323 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( Cl)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合 物。表1324 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC( Cl)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1325 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(Cl)=NO Riii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1326 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(Cl)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載 の各基を意味する化合物。表1327 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(Cl)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1328 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(SCH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに 記載の各基を意味する化合物。表1329 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(SCH3)=NORiii基を 有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1330 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(SCH3)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1331 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(SCH3)=NORiii基を 有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1332 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(SCH3)= NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1333 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( SCH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1334 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC( SCH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化 合物。表1335 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(SCH3)= NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1336 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(SCH3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに 記載の各基を意味する化合物。表1337 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(SCH3)=NORiii基を 有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1338 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(シクロプロピル)=NORiii基を有し、Riiiが 表Cに記載の各基を意味する化合物。表1339 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(シクロプロピル)=NORiii基を有し、Riiiが 表Cに記載の各基を意味する化合物。表1340 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオ ロフェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(シクロプロピル) =NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1341 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(シクロプロピル)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1342 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(シクロプロピ ル)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1343 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( シクロプロピル)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化 合物。表1344 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC( シクロプロピル)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化 合物。表1345 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(シクロプロピ ル)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1346 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(シクロプロピル)=NORiii基を有し、Riiiが 表Cに記載の各基を意味する化合物。表1347 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(シクロプロピル)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1348 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが4位にC(CF3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1349 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが4位にC(CF3)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1350 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−フルオロフ ェニルを意味し、この2−フルオロフェニルが4位にC(CF3)=NORiii基 を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1351 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロフェ ニルを意味し、この2−クロロフェニルが4位にC(CF3)=NORiii 基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1352 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジメチ ルフェニルを意味し、この2,5−ジメチルフェニルが4位にC(CF3)=N ORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1353 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチル−5 −クロロフェニルを意味し、この2−メチル−5−クロロフェニルが4位にC( CF3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1354 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−クロロ−5 −メチルフェニルを意味し、この2−クロロ−5−メチルフェニルが4位にC( CF3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1355 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2,5−ジクロ ロフェニルを意味し、この2,5−ジクロロフェニルが4位にC(CF3)=N ORiii基を有し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1356 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがフェニルを意味 し、このフェニルが3位にC(CF3)=NORiii基を有し、Riiiが表Cに記 載の各基を意味する化合物。表1357 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが2−メチルフェ ニルを意味し、この2−メチルフェニルが5位にC(CF3)=NORiii基を有 し、Riiiが表Cに記載の各基を意味する化合物。表1358 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,3,4−オ キサジアゾリル−2を意味し、オキサゾリル環の5位の置換基とXnの組み合わ せが表Dの各行の記載に対応する化合物。表1359 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeがチアゾリル−2 を意味し、チアゾリル環の4位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の記載 に対応する化合物。表1360 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがチアゾリル−2 を意味し、チアゾリル環の4位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の記載 に対応する化合物。表1361 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが5−メチルチア ゾリル−4を意味し、チアゾリル環の2位の置換基とXnの組み合わせが表Dの 各行の記載に対応する化合物。表1362 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeが5−メチルチア ゾリル−4を意味し、チアゾリル環の2位の置換基とXnの組み合わせが表Dの 各行の記載に対応する化合物。表1363 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがオキサゾリル− 2を意味し、オキサゾリル環の4位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の 記載に対応する化合物。表1364 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,2,4− チアゾリル−5を意味し、オキサゾリル環の3位の置換基とXnの組み合わせが 表Dの各行の記載に対応する化合物。表1365 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,2,4−オ キサゾリル−5を意味し、オキサゾリル環の3位の置換基とXnの組み合わせが 表Dの各行の記載に対応する化合物。表1366 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,2,4−チ アジアゾリル−5を意味し、チアジアゾリル環の3位の置換基とXnの組み合わ せが表Dの各行の記載に対応する化合物。表1367 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,2,4−チ アジアゾリル−5を意味し、チアジアゾリル環の4位の置換基とXnの組み合わ せが表Dの各行の記載に対応する化合物。表1368 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeがイソオキサゾリ ル−2を意味し、イソオキサゾリル環の5位の置換基とXnの組み合わせが 表Dの各行の記載に対応する化合物。表1369 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがイソオキサゾリ ル−2を意味し、イソオキサゾリル環の5位の置換基とXnの組み合わせが表D の各行の記載に対応する化合物。表1370 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeがイソチアゾリル −2を意味し、チアゾリル環の5位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の 記載に対応する化合物。表1371 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがイソチアゾリル −2を意味し、チアゾリル環の5位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の 記載に対応する化合物。表1372 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeがピラゾリル−3 を意味し、ピラゾリル環の1位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の記載 に対応する化合物。表1373 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがピラゾリル−3 を意味し、ピラゾリル環の1位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の記載 に対応する化合物。表1374 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeがピラゾリル −4を意味し、ピラゾリル環の1位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の 記載に対応する化合物。表1375 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeがピラゾリル−4 を意味し、ピラゾリル環の1位の置換基とXnの組み合わせが表Dの各行の記載 に対応する化合物。表1376 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2S−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,2,4−ト リアゾリル−3を意味し、1,2,4−トリアゾール環の1位の置換基とXnの 組み合わせが表Dの各行の記載に対応する化合物。表1377 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yaが−CH2O−#(−#=Aaに結合)を、Aeが1,2,4−ト リアゾリル−3を意味し、トリアゾール環の1位の置換基とXnの組み合わせが 表Dの各行の記載に対応する化合物。表1378 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を意味し、Abが表Eに記載の各基に対応する化合物。表1379 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を意味し、Abが表Eに記載の各基に対応する化合物。表1380 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが硫黄を意味し、Abが表Eに記載の各基に対応する化合物。表1381 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが硫黄を意味し、Abが表Eに記載の各基に対応する化合物。表1382 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがフェニルを意味し、このフェニルが3位に− OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の記載に対応 する化合物。表1383 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがフェニルを意味し、このフェニルが3位に−OO −RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の記載に対応す る化合物。表1384 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジル基が 6位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の記載 に対応する化合物。表1385 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジルが6 位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の記載 に対応する化合物。表1386 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジルが4 位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の記載 に対応する化合物。表1387 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abが2−ピリジルを意味し、この2−ピリジルが4 位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の 記載に対応する化合物。表1388 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が2位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各 行の記載に対応する化合物。表1389 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が2位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各 行の記載に対応する化合物。表1390 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジニル が6位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の 記載に対応する化合物。表1391 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abが2−ピラジニルを意味し、この2−ピラジニル が6位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Fの各行の 記載に対応する化合物。表1392 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4意味し、このピリミジニル− 4が6位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Gの各行 の記載に対応する化合物。表1393 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニ ル−4が6位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Gの 各行の記載に対応する化合物。表1394 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2が4位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Gの各 行の記載に対応する化合物。表1395 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2が4位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Gの各 行の記載に対応する化合物。表1396 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が2位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Gの各 行の記載に対応する化合物。表1397 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が2位に−OO−RO基を有し、係数oおよびRO基の組み合わせが表Gの各 行の記載に対応する化合物。表1398 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が6位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基が表Hの各行に記載の置換 基に対応する化合物。表1399 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が6位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基が表Hの各行に記載の置換 基に対応する化合物。表1400 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が2位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基が表Hの各行に記載の置換 基に対応する化合物。表1401 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−4を意味し、このピリミジニル −4が2位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基が表Hの各行に記載の置換 基に対応する化合物。表1402 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2が4位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基が表Hの各行に記載の置換 基に対応する化合物。表1403 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abがピリミジニル−2を意味し、このピリミジニル −2が4位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基が表Hの各行に記載の置換 基に対応する化合物。表1404 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ybが酸素を、Abが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、この 1,3,5−トリアジニル−2が4位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基 が表Hの各行に記載の置換基に対応する化合物。表1405 一般式I.B(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ybが酸素を、Abが1,3,5−トリアジニル−2を意味し、この 1,3,5−トリアジニル−2が4位にRO置換フェノキシ基を有し、このRO基 が表Hの各行に記載の置換基に対応する化合物。表1406 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1407 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1408 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−#(−#=Acに結合)を意 味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1409 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1410 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1411 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がエトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合) を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1412 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1413 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−O−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.1に記載の置換基に対応する化合物。表1414 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1415 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1416 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1417 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1418 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1419 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結合 )を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1420 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結 合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1421 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−NH−#(−#=Acに結 合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1422 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1423 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Cl)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1424 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1425 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(Br)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1426 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#= Acに結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1427 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(CN)−C(=O)−N(CH3)−#(−#=Ac に結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1428 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#= Acに結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1429 一般式I.C(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、YcがCH=C(NO2)−C(=O)−N(CH3)−#(−#= Acに結合)を意味し、Acが表I.2に記載の置換基に対応する化合物。表1430 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Adが表Jに記載の置換基を意味する化合物。表1431 一般式I.D(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Adが表Jに記載の置換基を意味する化合物。表1432 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に 記載の置換基を意味する化合物。表1433 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Yeが−CH=NO−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K.1に 記載の置換基を意味する化合物。表1434 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K. 2に記載の置換基を意味する化合物。表1435 一般式I.E(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Yeが−CH=N−NH−#(−#=Aeに結合)を、Aeが表K. 2に記載の置換基を意味する化合物。表1436 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがメチルであり、Rhが表Lに 記載の基に対応する化合物。表1437 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがメチルであり、Rhが表Lに 記載の基に対応する化合物。表1438 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがエチルであり、Rhが表Lに 記載の基に対応する化合物。表1439 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがエチルであり、Rhが表Lに 記載の基に対応する化合物。表1440 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがn−プロピルであり、Rhが 表Lに記載の基に対応する化合物。表1441 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがn−プロピルであり、 Rhが表Lに記載の基に対応する化合物。表1442 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがシクロプロピルであり、Rh が表Lに記載の基に対応する化合物。表1443 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがシクロプロピルであり、Rh が表Lに記載の基に対応する化合物。表1444 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、RgがCF3であり、Rhが表Lに記 載の基に対応する化合物。表1445 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、RgがCF3であり、Rhが表Lに記 載の基に対応する化合物。表1446 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがメチルチオであり、Rhが表 Lに記載の基に対応する化合物。表1447 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがメチルチオであり、Rhが表 Lに記載の基に対応する化合物。表1448 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがシアノであり、Rhが表Lに 記載の基に対応する化合物。表1449 一般式I.F(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Afが−N=CRghを意味し、Rgがシアノであり、Rhが表Lに 記載の基に対応する化合物。表1450 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ygが酸素を意味し、Agが表Mに記載の基に対応する化合物。表1451 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ygが酸素を意味し、Agが表Mに記載の基に対応する化合物。表1452 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを、Ygが硫黄を意味し、Agが表Mに記載の基に対応する化合物。表1453 一般式I.G(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを、Ygが硫黄を意味し、Agが表Mに記載の基に対応する化合物。表1454 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR ”がメトキシを意味し、Ahが表Nに記載の基に対応する化合物。表1455 一般式I.H(n=m=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR ”がエトキシを意味し、Ahが表Nに記載の基に対応する化合物。表1456 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを意味し、Rfが水素を意味し、置換基Re、Rd、Akの組み合わせが表 Oの各行に対応する化合物。表1457 一般式I.K(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを意味し、Rfが水素を意味し、置換基Re、Rd、Akの組み合わせ が表Oの各行に対応する化合物。表1458 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が メトキシを意味し、YaがCH=CH−を、Aaが複素環構造を意味し、この複素 環構造が表D.1の各行に対応する化合物。表1459 一般式I.A(n=0)で表され、式中UR’がメトキシアミノを、VR”が エトキシを意味し、YaがCH=CH−を、Aaが複素環構造を意味し、この複素 環構造が表D.1の各行に対応する化合物。 式Iの新規化合物は、有害菌類、動物の寄生虫から昆虫類、ダニ類、線虫類な どを防除するために好適に用いられる。これらは農作物の保護、衛生面、資材保 護など各分野において殺菌剤および殺虫剤として使用される。 害虫には次のものがある。すなわち、 鱗翅目(Lepidoptera)の害虫には例えばアドキソフィエス・オラ ナ(Adoxophyes orana)、アグロテス・イプシロン(Agro tis ypsilon)、アグロテス・セゲタム(Agrotis sege tum)、アラバマ・アルジラセア(Alabama argillacea) 、アンチカルシア・ゲマタリス(Anticarsia gemmatalis )、アルジレスチア・コンジュゲラ(Arggresthia conjuge lla)、オートグラファ・ガマ(Autographa gamma)、カコ エシア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチキュ ラナ(Capua reticulana)、チョリストネウラ・フミフェラナ (Choristoneura fumiferana)、チョリストネウラ・ オクシデンタリス(Choristoneura occidentalis) 、シルピス・ウニプンクタ(Cirphis unipuncta)、クナファ ロクロシス・メディナリス(Cnaphalocrocis medinali s)、クロシドロミア・ビノタリス(Crocidolomia binota lis)、チデイア・ポモ ネーラ(Cydia pomonella)、デンドロリマス・ピニ(Dend rolimus pini)、ダイアファニア・ニチダリス(Diaphani a nitidalis)、ダイアトラエア・グルンディオセーラ(Diatr aea grndiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルパス・リグノセーラス(Elasmopal pus lignosellus)、オイポエシリア・アムピグエーラ(Eup oecilia ambiguella)、フェルチア・サブテーラネア(Fe ltia subterranea)、ガレリア メロネーラ(Galleri a mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholita funebrana)、グラホリタ・モレスタ、(Grapholita m olesta)、ヘリオテス・アルミゲラ(Heliothis armige ra)、ヘリオテス・ピレセンス(Heliothis virescens) 、ヘリオテス・ジー(heliothis zea)、ヘールラ・アンダリス( Hellula undalis)、ヒベルニア・デフォリアリア(Hiber nia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantr ia cunea)、ヒポノムータ・マリネラス(Hyponomeuta m alinellus)、ケイフェリア・リコペルシセーラ(Keifferia lycopersicella)、ラムブディナ・フィセラリア(Lambd ina fiscellaria)、ラフィグマ・エクシグア(Laphygm a exigua)、ロイコプテラ・シテルラ(Leucoptera sci tella)、リソコレーチス・ブランカルデーラ(Lithocolleti s blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia bo trana)、ロクソステーゲ・スティクティカリス(Loxostege s ticticalis)、リマントリア・ディスパー(Lymantria d ispar)、リマントリア・モナチャ(Lymantria monacha )、リオネチア・クレルケーラ(Lyonetia clerkella)、マ ンドゥカ・セクタ(Manduca sexta)、マラコソマ・ノイストリア (Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラシーカエ(M amestra brassicae)、モキス・レパンダ(Mocis re panda)、オペロフテラ・ブルマータ(Operophthera bru mata)、オルギィア・プソイドツガタ(Orgyia pseudotsu gata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilali s)、パンデミス・ペパラナ(Pandemis heparana)、パノリ ス・フラメア(Panolis flamea)、ペクチノフォラ・ゴシィピエ ーラ(Pectinophora gossypiella)、フトリマエア・ オペルキュレーラ(Phthorimaea operculella)、フィ ロチスティス・シトレーラ(Phyllochitis citrella)、 ピエリス・ブラシーカ(Pieris brassicae)、プラティペナ・ スカブラ(Plathypena scabra)、プラティノタ・ストゥルタ ナ(Platynota stultana)、プルテーラ・キシロステーラ( Plutella xylostella)、ピライス・シトリ(Prays citri)、ピライス・オレア(Prays oleae)、プロデニア・ス ニア(Prodenia sunia)、プロデニア・オルニトガリ(Prod enia ornithogalli)、プソイドプルシア・インクルデンス( Pseudoplusia includens)、フィアシオニア・フルスト ラナ(Phyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブ ソルタ(Scrobipalpula absoluta)、セサミア・インフ ェレンス(Sesamia inferens)、シトトロガ・セレレーラ(S itotroga cerelella)、スパルガノティス・ピレリアナ(S parganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルジペル ダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リトラリ ス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リチュラ (Spodoptera litura)、シレプタ・デロガタ(Syllep ta derogata)、シナンテドン ミオパエフォラミス(Synant hedon myopaeformis)、タウマトポエア・ピ ティオカムパ(Thaumatopoea pityocampa)、トリトリ ックス・ビリダナ(Tortrix viridana),トリコプルシア・ニ (Trichoplusia ni)、トリポリザ・インセルツラス(Tryp oryza incertulas)、ザイラフェラ・カナデンシス(Zeir aphera canadensis)エフェスティア・カウテラ(Ephes tia cautella)、ティネオラ・ビセリエラ(Tineola bi sselliella)が属する。 鞘翅目(Coleoptera)としては例えばアグリラス・シヌアタス(A grilus sinuatus)、アグリオテス・リネアタス(Agriot es lineatus)、アンソノムス・グランディス(Anthonomu s grandis)、アンソノムス・ポモラム(Anthonomus po morum)、アピオン・フォラクス(Apion vorax)、アトマリア ・リネアリム(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピ ニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブルカス・ルフ ィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルカス・ピソラム(Br uchus pisorum)、ブルカス・ベチュラエ(Bruchus be tulae)、ブルカス・レンティス(Bruchus lentis)、カシ ィーダ・ネビュローサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリ フルカタ(Cerotoma trifurcata)、シュートリーンカス・ アッシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、シュ ートリーンカス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、チャエ トクネマ・ティビアリル(Chaetocnema tibialis)、コノ デラス・ベスペルティナス(Conoderus vespertinus)、 クリオセリス・アスパラギー(Crioceris asparagi)、デン ドロクトヌス・レフィペンニス(Dendroctonus refipenn is)、ダイアブロティカ・ロンジコロニス(Diabrotica long icornis)、ダイアブロティカ・12−プンクタタ (Diabrotica 12−punctata)、ダイアブロティカ・ビル ジフェラ(Diabrotica virgifera)、エピラシュナ・バリ ベスティス(Epilachna varivestis)、エピトリックス・ ヒルティペニス(Epitrix hirtipennis)、オイティノボス ラス ・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasilien sis)、ヒロビウス・アビエティス(Hylobius abietis)、 ヒペラ・ポスティカ(Hypera postica)、ヒペラ・ブルネイペニ ス(Hypera brunneipennis)、イプス・ティポグラファス (Ips typographus)、レマ・ビリネアタア(Lema bil ineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチ ノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlinea ta)、リモニウス・カリフォルニカス(Limonius californ icus)、リソルホプトラス・オリゾフィラス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノタス・コミュニス(Melanotus communis)、メリゲテス・アエネウス(Meligethes aen eus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(Melolontha hippoca stani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolo ntha)、オンレマ・オリーザ(Onlema oryzae)、オルティオ リーンカス・サルカタス(Ortiorrhynchus sulcatus) 、オルテゥオリーンカス・オバタス(Ortiorrhynchus ovat us)、ファエドン・コックレアリア(Phaedon cochlearia e)、ピロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysoc ephala)、フィロフィガ・エスピー(Phyllophaga sp.) 、フィロペルサ・ホルティコラ(Phyllopertha horticol a)、フィロトレタ・ネモラム(Phyllotreta nemorum)、 フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata) 、ポピーリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、サイリオ デス・ナピ (Psylliodes napi)、スコリツス・イントリカタス(Scol ytus intricatus)、シトナ・リネアタス(Sitona li neatus)、シトフィラス・グラナリア(Sitophilus gran aria)、ラシオデルマ・セリコルネ(Lasioderma serric orne)、オリザエフィルス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhyzopertha dominica)、シトフィルス・オリザエ(Sitophilus or yzae)、トリボリウム・カスタネウム(Tribolium castan eum)、トロゴデルマ・グラナリウム(Trogoderma granar ium)、ザブロテス・サブファシアトス(Zabrotes subfasc iatus)が属する。 双翅目(Diptera)としてはアエデス・アエジプティ(Aedes a egypti)、アエデス・ベクサンス(Aedes vexans)、アナス トレファ・ルーデンス(Anastrepha ludens)、アノフェレス ・マクリペニス(Anopheles maculipennis)・セラティ ティス・カピタタ(Ceratitis capitata)、クリソミヤ・ベ ジーアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミヤ・ホミニポラ ックス(Chrysomya hominivorax)、クリソミヤ・マセー ラリア(Chrysomya macellaria)、コンタリニア・ソルジ ヒコラ(Contarinia sorghicola)、コルディロビア・ア ンスロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、キュ レックス・ピピエンス(Culex pipiens)、ダカス・キュキュルビ テア(Dacus cucurbitae)、ダカス・オレアレ(Dacus oleae)、ダシネウラ・ブラシーカ(Dasineura brassic ae)、デリア・コアルクタタ(Delia coarctata)、デリア・ ラディコム(Delia radicum)、ファニア・カニキュラリス(Fa nnia canicularis)、ガステロフィラス・インティティナリス (Gasterophilus intestinalis)、グロシア・モ ルシタンス(Glossia morsitans)、ヘマトビア・イリタンス (Haematobia irritans)、ハプロディプロシス・エケスト リス(Haplodiplosis equestris)、ヒデレリア・グリ セオラ(Hydrellia griseola)、ヒーレミア・プラチュラ( Hylemyia platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoder ma lineata)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sat ivae)、リリオミザ・トリフォリィ(Liriomyza trifoli i)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルシリア・ク プリナ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucil ia sericata)、マエティオラ・デストラクター(Mayetiol a destructor)、ムスカ・ドメスティカ(Musca domes tica)、ムシーナ・スタビュランス(Muscina stabulans )、オエストラス・オビス(Oestrus ovis)、オルセオリア・オリ ザエ(Orseolia oryzae)、オッシネーラ・フリット(Osci nella frit)、ペゴミア・ヒソシャーミ(Pegomya hyso cyami)、フォルビア・アンティカ(Phorbia antiqua)、 フォルビア・ブラシーカ(Phorbia brassicae)、フォレビア ・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、ラゴレティス・セラ シ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレティス・ポモネーラ(Rh agoletis pomonella)、タバナス・ボビヌス(Tabanu s bovinus)、ティプラ・オレラセア(Tipula olerace a)、ティプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、シミュリウム ・ダムノスム(Simulium damnosum)が属する。 総翅目(Thysanoptera)として例えばフランクリニエーラ・フス カ(Frankliniella fusca)、フランクリニエーラ・オクシ デンタリス(Frankliniella occidentalis)、フラ ンクリニエーラ・トリティシ(Frankliniella tritici) 、ハプロトリプス・トリティシ(Haplothrips tritici)、 シルトスリップス・シトリ(Scirtothrips citri)、スリッ プス・オリザエ(Thrips oryzae)、スリップス・パルミ(Thr ips palmi)、スリップス・タバシ(Thrips tabaci)が 属する。 膜翅目(Hymentoptera)としては例えばアサリア・ロザエ(At halia rosae)、アタ・セファロテス(Atta cephalot es)、アタ・セックスデンス(Atta sexdens)、アタ・テキサナ (Atta texana)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampa minuta)、ホプロカンパ・テスチュディネア(Hoplocampa t estudinea)、イリドミルメス・フミリス(Iridomyrmes humilis)、イリドミルメス・プルプレウス(Iridomyrmes purpureus)、モノモリウム・ハァラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis ge minata)、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invi cta)、ソレノプシス・リヒテリ(Solenopsis richteri )が属する。 異翅亜目(Heteroptera)としては例えばアクロステルナム・ヒラ レ(Acrosternum hilare)、ブリサッス・ロイコプテラス( Blissus leucopterus)、シルトペルティス・ノタタス(C yrtopeltis notatus)、ディスデルカス・シングラタス(D ysdercus cingulatus)、ディスデルカス・インテルメディ アス(Dysdercus intermedius)、オイリーガスター・イ ンテグリセプス(Eurygaster integriceps)、オイチス タス・イミクティベントリス(Euchistus imictiventri s)、レプトグローサス・フィロープス(Leptoglossus phyl lopus)、リーガス・リネオラリス(Lygus lineolaris) 、リーガス・ヘスペルス(Lygus hesperus)、リーガス・プラテンシス(Lygus pratensi s)、ネザラ・ビリデウラ(Nezara viridula)、ピエズマ・カ ドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Sol ubea insularis)、ティアンタ・ペルディトール(Thyant a perditor)が属する。 同翅亜目(Homoptera)には例えばアシルトシフォン・オノブリーシ ス(Acyrthosiphon onobrychis)、アシルトシフォン ・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アデルゲス・ラリシス (Adelges laricis)、アオニデエラ・アウランティ(Aoni diella aurantii)、アフィドラ・ナスチュルティ(Aphid ula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae )、アフィス・ゴシピ(Aphis gossypii)、アフィス・ポミ(A phis pomi)、アウラコルトム・ソラニ(Aulacorthum s olani)、ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci)、ブラチー カウダス・カルデゥイ(Brachycaudus cardui)、ブレブコ リンネ・ブラシイーカ(Brevicoryne brassicae)、ダル ブルス・マイディス(Dalbulus maidis)、ドレフュシア・ノル ドマンニィアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレ フュシア・ピセェア(Dreyfusia piceae)、ドレフュシア・ラ ジコラ(Dreyfusia radicola)、エムポアスカ・ファベイー (Empoasca fabei)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosom a lanigerum)、ラオデルファクス・ストリアテラ(Laodelp hax striatella)、マクロシフム・アベナエ(Macrosip hum avenae)、マクロシフム・オイフォルビア(Macrosiph um euphorbiae)、マクロシフム・ロザエ(Macrosiphu m rosae)、メグーラ・ビシア(Megoura viciae)、メト ポロフィウム・ディルホダム (Metopolophium dirhodum)、ミゾデス・ペルシカエ( Myzodes persicae)、ミザス・セラシー(Myzus cer asi)、ネフォテティクス・シンクテセプス(Nephotettix ci ncticeps)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lu gens)、ペルキンシェラ・サッカリシィデ(Perkinsiella s accharicida)、フォロドン・フムリー(Phorodon hum uli)、プラノココス・シトリ(Planococos citri)、プシ ーラ・マリ(Psylla mali)、プシーラ・ピリ(Psylla pi ri)、プシーラ・ピリコール(Psylla pyricol)、クアドラス ピディオトス・ペルニシオサス(Quadraspidiotus perni ciosus)、ロパロシィフム・マイディス(Rhopalosiphum maidis)、サパフィス・オレア(Sappaphis oleae)、シ ザフィス・グラミナム(Schizaphis graminum)、セレナス ピドス・アルティクラタス(Selenaspidus articulatu s)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、ソガテラ・ フルキフェラ(Sogatella furcifera)、トキソプテラ・シ トリシダ(Toxoptera citricida)、トリアロイロデス・ア ブティロネア(Trialeurodes abutilonea)、トリアロ イロデス・バポラリオラム(Trialeurodes vaporarior um)、ビテウス・ビティフォリー(Viteus vitifolii)が属 する。 等翅目(Isoptera)には例えばカロテルメス・フラビコーリス(Ca lotermes flavicollis)、ロイコテルミス・フラビペス( Leucotermes flavipes)、マクロテルメス・サブヒアリヌ ス(Macrotermes subhyalinus)、オドントテルメス・ フォルメザヌス(Odontotermes formosaunus)、レテ ィキュリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifu qus)、テルメス・ナタレン シス(Termes natalensis)。 直翅目(Orthoptera)には例えばアチタ・ドメスチカ(Achet a domestica)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta ori entalis)、ブラッタ・ジェルマニカ(Blatta germanic a)、グリーロタルパ・グリーロタルパ(Gryllotalpa gryll otalpa)、ロカスタ・ミグラトリア(Locusta migrator ia)、メラノプラス・ビリッタタス(Melanoplus brittat us)、メラノプラス・フェムルールブラム(Melanoplus femu rrubrum)、メラノプラス・メキシカナス(Melanoplus me xicanus)、メラノプラス・サングイニペス(Melanoplus s anguinipes)、メラノプラス・スプレタス(Melanoplus spretus)、ノマダリクス・セプテムファシィアータ(Nomadacr is septemfasciata)、シストセルサ・アメリカーナ(Sch istocerca americana)、シストセルサ・ペレグリナ(Sc histocerca peregrina)、スタウロノタス・マロッカナス (Stauronotus maroccanus)、シスットセルサ・グレガ リア(Scistocerca gregaria)が属する。 蛛形類(Arachnoidea)例えばアムブリオンマ・アメリカナム(A mblyomma americanum)、アムブリオンマ・バリエガタム( Amblyomma variegatum)、アルガス・ペルシカス(Arg as persicus)、ブーフィラス・アンヌラタス(Boophilus annulatus)、ブーフィラス・デコロラタス(Boophilus decoloratus)、ブーフィラス・ミクロプラス(Boophilus microplus)、ブレビパルパス・フェニシス(Brevipalpu s phoenicis)、ブリオビア・プラエティオサア(Bryobia praetiosa)、デルマセントール・シルバラム(Dermacento r silvarum)、エオテトラニーカス・カルピニ(Eotetrany chus carpini)、エリオフェス・シエルド ニ(Eriphyes sheldoni)、ヘイアロムマ・トランカタム(H yalomma truncatum)、イクソデス・リシナス(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビカンダス(Ixodes rubicu ndus)、オルニトドラス・マウバタ(Ornithodorus moub ata)、オトビンス・メグニニ(Otobins megnini)、ポリフ ァゴタルソネムス・ラタス(Polyphagotarsonemus lat us)、リピセファラス・アペンディキュラタス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファラス・エヴェルトシー(Rhi picephalus evertsi)、テトラニカス・シンナバリナス(T etranychus cinnabarinus)、テトラニカス・カンザワ イ(Tetranychus kanzawai)、テトラニカス・パシフィカ ス(Tetranychus pacificus)、テトラニカス・テラリウ ス(Tetranychus telarius)、テトラニカス・ウルチィカ エ(Tetranychus urticae)、アクロプス・リコペルシカエ (Aculops lycopersicae)、アクロプス・ペレカッシ(A culops Pelekassi)、アクルス・シレエクテンダリ(Acul us schlechtendali)、エウテトラニキス・バンクシ(Eut etranychus banksii)、オリゴニキス・プラテンシス(Ol igonychus pratensis)、パノニカス・ウルミ(Panon ychus ulmi)、パノニカス・シトリ(Panonychus cit ri)、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta ol eivora)、タルソネムス・パリダス(Tarsonemus palli odus)、デルマニサス・ガリナエ(Dermanysus gallina e)、ソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、サルコプテス・ スカビエ(Sarcoptes scabiei)。 線虫類として例えば根状虫線虫には、例えばメロイドギーネ・ハプラ(Mel oidogyne hapla)、メロイドギーネ・インコグニタ (Meloidogyne incognita)、メロイドギーネ・ジャバニ カ(Meloidogyne javanica)が属する。 包嚢形成線虫には、例えばグロボデラ・ロストチーエンシス(Globode ra rostochiensis)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterod era avenae)、ヘテロデラ・グリシナエ(Heterodera g lycinae)、ヘテロデラ・シャツティー(Heterodera sch atii)、ヘテロデラ・トリフォロリー(Heterodera trifl olii)、幹および葉線虫には、例えばアングイナ・トリティシ(Angui na tritici)、アフェレンコイデス・ベセイ(Aphelencho ides besseyi)ジチレンカス・アングスタス(Ditylench us angustus)、ジチレンカス・ディプサシ(Ditylenchu s dipsaci)、およびヘリオコチレンカス・マルチシンクタス(Hel iocotylenchus multicinctus)、ロンジドラス類( Longidorus spp.)、ラドフォラス・シミリス(Radopho lus similis)、ロチレンカス・ロブスタス(Rotylenchu s robustus)、トリコドラス・クリスティ(Trichodorus christei)、トリコドラス・ビルリファルス(Trichodrus viruliferus)、チレンクリス・セミペネトランス(Tylenc hulus semipenetrans)、プラチーレンカス・ブラキュラス (Pratylenchus brachyurus)、プラチーレンカス・ペ ネトランス(Pratylenchus penetrans)、プラチーレン カス・ファラックス(Pratylenchus fallax)、プラチーレ ンカス・バルナスイー(Pratylenchus vulnus)、ヒルスマ ニエラ・オリザエ(Hirschmanniella oryzae)、ホプロ ライムス類(Hoplolaimus spp.)、ロチレンカス・レインフォ ルミス(Rotylenchus reinformis)、スクテロネマ・ブ ラディス(Scutrllonema brodys)、キシフィネマ・インデ ックス (Xiphinema index)、キシフィネマ・メディテラネウス(Xi phinema meditteraheum)が属する。 有効成分は製剤形またはこれから製造される適用形等、例えば直接的に噴霧可 能な溶液、粉末、懸濁液、高濃度の水性、油性またはその他の懸濁液または分散 液、エマルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴 霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によって適用することができる。適 用形式は、完全に使用目的に基づいて決定される。いずれの場合にも、本発明の 有効物質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。 新規化合物は、広範囲な植物病理学的菌類、特に不完全菌類、子嚢菌類、藻菌 類、または担子菌類に対して優れた作用し、秀でている。これらは組織的に活性 である場合もあり、茎葉または土壌殺菌剤として使用可能である。 これらは種々の農作物、例えばコムギ、ライ麦、大麦、オート麦、稲、トウモ ロコシ、芝、綿花、大豆、コーヒー、サトウキビ、ブドウ、果実および観賞用植 物および野菜、例えばキュウリ、豆類、ウリ、並びにこれら植物の種子における 多種細菌を防除するにあたり特に重要である。 化合物Iは次のような植物病の防除に特に適している。 穀物類のエリシペ・グラミニス(Erysiphe graminis;うど ん粉病)、 ウリ科のエリシペ・キコラケアラム(Erysiphe cichorace arum)及びスフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca ful iginea)、 リンゴのポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera leuco tricha)、 ブドウのウンキヌラ・ネカトル(Uncinula necator)、 穀物類のプッキニア(Puccinia)種、 ワタ及びシバのリゾクトニア種(Rhizoctonia)、 穀物類及びサトウキビのウスチラゴ(Ustilago)種、 リンゴのベンツリア・イネクアリス(Venturia inaeqalis ;腐敗病)、 穀物類のヘルミントスポリウム種(Helminthosporium)、 コムギのセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)、 イチゴ及びブドウのボトリチス・キネレア(Botrytis cinere a;灰色カビ)、 ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cercospora ara chdicola)、 コムギ及びオオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pse udocercosporella herpotrichoides)、 イネのピリクラリア・オリザエ(Pyricularia orizae) ジャガイモ及びトマトのフィトピトラ・インフェスタンス(Phytopht hora infestans)、 種々の植物のフサリウム(Fusarium)及びベルチキルリウム(Ver ticillium)種、 ブドウのプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola )、 果実及び野菜のアルテルナリア(Alternaria)種。 新規化合物を、例えばパエシロミセス・バリオッティ(Paecilomyc es variotii)の資材保護(木材の保護)に用いることも可能である 。 これらを慣用の製剤形、例えば溶液、乳濁液、懸濁液、ダスト剤、粉末、ペー スト、または粒体等に変換することも可能である。製剤形は使用目的に応じて決 定されるが、いずれの場合にも有効成分を非常に微細に分配することが必要であ る。 製剤は公知方法により、例えば有効成分を溶媒および/ または担体と、必要に 応じて乳化剤および分散剤を用いて増量することにより得られる。水を希釈剤と して用いる場合は、他の有機溶媒を補助溶媒として用いることも可能である。 以下に上記目的における主な助剤の例を示す。 溶媒、例えば芳香族化合物(例えばキシレン)、塩素化芳香族化合物(例えば クロロベンゼン)、パラフィン(例えば鉱油留分)、アルコール(例えばメタノ ール、ブタノール)、ケトン(例えばシクロヘキサノン)、アミン(例えばエタ ノールアミン、ジメチルホルムアミド)及び水、 担体、例えば天然岩石粉(例えばカオリン、アルミナ、タルク、白亜)、合成 岩石粉(例えばシリカおよび珪酸塩の微粒子)、 乳化剤、例えば非イオン性及び陰イオン性乳化剤(例えばポリオキシエチレン −脂肪アルコールエーテル、アルカンスルホナート及びアリールスルホナート) 、および 分散剤、例えばリグニン−亜硫酸廃液、およびメチルセルロース。 界面活性剤としては次のものが挙げられる。すなわち、リグニンスルホン酸、 フェノールスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、及びジブチルナフタリンスルホ ン酸等の芳香族スルホン並びに脂肪酸の各アルカリ塩、アルカリ土類塩、アンモ ニウム塩アルキルスルフォナート、アルキルアリールスルフォナート、アルキル スルファート、ラウリルエーテルスルファート、脂肪アルコールスルファート、 並びに硫酸化ヘキサデカノール、ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、 並びに脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタリン及びナフ タリン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンス ルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレ ン−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オク チルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテ ル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテ ルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド− 縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポ リオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタート、 ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチルセルロース。 水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト、又は湿潤可能の粉末、水分散可能の粉 末より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油分散液を 製造するためには、物質をそのまま又は油又は溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着 剤、分散剤又は乳化剤により水中に均質に混合することができる。しかも有効物 質、湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油よりなる濃縮 物を製造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。 粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質とを混合又は一緒に磨 砕することにより製造することができる。 粒状体例えば被覆−、含浸−及び均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結 合することにより製造することができる。 固状担体物質は例えば鉱物土、例えばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、 滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲 石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成 樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿 素及び植物性生成物例えば穀物粉、樹皮、木材及びクルミ穀粉、セルロース粉末 及び他の固状担体物質である。 ごく一般的には、本発明の組成物は有効物質を0.0001から95重量%含 有する。 95重量%を超過して有効成分を含有する製剤は、超低量(ULV)法により 好ましく施与されるが、この場合は添加剤を加えずに有効成分を用いることも可 能である。 殺菌剤として用いる場合には、有効成分濃度を0.01−95重量%、好まし くは0.5−90重量%とすることが推奨される。殺虫剤として用いる場合には 、0.0001−10重量%、好ましくは0.01−1重量%の有効成分を含む 製剤形が適している。 有効成分は通常90−100%、好ましくは95−100%の純度で用いられ る(NMRスペクトルによる)。 以下に製剤例を示す。 I.90重量部の新規化合物Iと、N−メチル−α−ピロリドン10重量部と を含む溶液を得る。この溶液は微小液滴の形状で使用すると好ましい。 II.20重量部の化合物Iを、アルキル化ベンゼン80重量部、エチレンオ キシド8−10モルをN−モノエタノールアミド1モルに付加した付加生成物1 0重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩5重量部およびエチレ ンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物5重量部よりなる混 合物中に溶解する。この組成物を水中に微分散して分散液を得る。 III.20重量部の新規化合物Iを、シクロヘキサノン40重量部、イソブ タノール30重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール1モル にふかした付加生成物20重量部、および40モルをヒマシ油1モルに付加した 付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解する。この組成物を水中に微分散 することにより分散液が得られる。 IV.20重量部の新規化合物Iを、シクロヘキサノン25重量部、沸点21 0乃至280℃の鉱油留分65重量部、およびエチレンオキシド40モルをヒマ シ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に分散し、水性分 散液を得る。この組成物を水中に微分散することにより分散液が得られる。 V.20重量部の新規化合物Iを、ジイソブチル−ナフタリン−α−スルホン 酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン酸のナトリウ ム塩17重量部、および粉末状珪酸ゲル60重量部と混合し、かつハンマーミル 中において磨砕する。この混合物を水に微分散することにより噴霧液が得られる 。 VI.3重量部の新規化合物Iを細粒状カオリン97重量部と密に混和する。 かくして有効物質3重量%を含有するダスト剤が得られる。 VII.30重量部の新規化合物Iを、粉末状シリカゲル92重量部、および この珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフィン油8重量部より成る混合物と 密に混和し、良好な接着性を有する有効物質の製剤を得る。 VIII.40重量部の新規化合物I、フェノールスルホン酸/尿素/ホルム アルデヒド−縮合物のナトリウム塩10重量部、シリカゲル2重量部および水4 8重量部から成る安定な水性分散液を得る。この分散液は更に水で希釈すること ができる。 IX.20重量部の新規化合物I、ドデシルベンゼンルスルホン酸のカルシウ ム塩2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部、フェノールス ルホン酸/尿素/ホルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩20重量部およびパ ラフィン系鉱油68重量部を含有する安定な油状分散液を得る。 X.10重量部の新規化合物I、ジイソブチル−ナフタリン−α−スルホン酸 のナトリウム塩4重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン酸のナトリウム 塩20重量部、シリカゲル38重量部およびカオリン38重量部から成る混合物 をハンマーミル中で磨砕する。この混合物を水10000重量部に微分散するこ とにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。 殺菌有効量の有効成分を含有する化合物Iを細菌、種子、植物または細菌の被 害から保護されるべき資材または土壌を処理することにより施与する。 資材、植物または種子が細菌による被害を被る以前または以後に施与を行う。 所望の効果に応じて、ヘクタールあたりの有効物質の施与量を、0.02−3 kg、特に0.1−1kgとする。 種子を処理する場合、種子1kgにあたりに0.001−50g、特に0.0 1−10gの量の有効物質が一般的に必要とされる。 野外条件下において害虫を防除するために用いられる有効成分の施与量は1ヘ クタールあたり0.02−10kg、好ましくは0.1−2.0kgである。 単独の、または除草剤または殺菌剤と組み合わせた本発明の化合物Iは、他の 農作物保護剤、例えば生長抑制剤、殺菌剤または殺バクテリア剤と共に施与する ことも可能である。 堆肥、または苗栄養不足、希元素欠乏などの症状治癒のために使用されるミネ ラル塩溶液と混合し得ることも重要である。 必要に応じて使用直前に、農作物保護剤および堆肥を新規組成物に、1:10 ないし10:1の重量比で添加することも可能である。殺菌剤または殺虫剤と混 合することにより、得られる殺菌効果が向上する場合も多い。 以下に本発明の化合物とともに使用可能な化合物を列挙するが、これは組み合 わせの可能性を示すためのものであって、制限を加えるためのものではない。 硫黄 ジチオカルバマート及びその誘導体、例えば 鉄ジメチルジチオカルバマート、 亜鉛ジメチルジチオカルバマート、 亜鉛エチレンビスジチオカルバマート、 マンガンエチレンビスジオカルバマート、 マンガン−亜鉛−エチレンジアミン−ビス−ジチオカルバマート、 テトラメチルチウラムジスルフィド、 亜鉛−(N,N−エチレン−ビス−ジチオカルバマート)のアンモニア錯化合 物、 亜鉛−(N,N′−プロピレン−ビス−ジチオカルバマート)のアンモニア錯 化合物、 亜鉛−(N,N′−プロピレン−ビス−ジチオカルバマート)、 N’N−ポリプロピレン−ビス−(チオカルバモイル)−ジスルフィド, ニトロ誘導体、例えば ジニトロ−(1−メチルヘプチル)−フェニルクロトナート、 2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニル−3,3−ジメチルアクリラ ート、 2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニル−イソプロピルカルボナート 、 ジイソプロピル5−ニトロイソフタラート、 複素環式物質、例えば 2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−アセタート、 2,4−ジクロロ−6−(o−クロロアニリノ)−s−トリアジン、 O,O−ジエチル−フタルイミドホスホノチオエート、 5−アミノ−1−〔ビス−(ジメチルアミノ)−ホスフィニル〕−3−フェニ ル−1,2,4−トリアゾール、 2,3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキノン、 2−チオ−1,3−ジチオロ−(4,5−b)−キノキサリン、 1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンズイミダゾール−カルバミン酸メチル エステル、 2−メトキシカルボニルアミノ−ベンゾイミダゾール、 2−(フリル−2−イル)−ベンゾイミダゾール、 2−(チアゾリル−4−イル)−ベンゾイミダゾール、 N−(1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ)テトラヒドロフタルイミド 、 N−トリクロロメチルチオ−テトラヒドロフタルイミド、 N−トリクロロメチルチオ−フタルイミド、 N−ジクロロフルオロメチルチオ−N′,N′−ジメチル−N−フェニル−硫 酸ジアミド、 5−エトキシ−3−トリクロロメチル−1,2,3−チアジアゾール、 2−チオシアナートメチルチオベンゾチアゾール、 1,4−ジクロロ−2,5−ジメトキシベンゼン、 4−(2−クロロフェニルヒドラゾノ)−3−メチル−5−イソキサゾロン、 2−チオピリジン−1−オキシド、 8−ヒドロキシキノリン又はその銅塩、 2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−オキサチ イン、 2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−オキサチ イン−4,4−ジオキシド、 2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−3−カルボキシアニリド、2 −メチル−フラン−3−カルボキシアニリド、 2,5−ジメチルフラン−3−カルボキシアニリド、 2,4,5−トリメチル−フラン−3−カルボンキシアニリド、 N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−ジメチル−フラン−3−カルボ キシアミド、 N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−ジメチルフラン−2,5−ジメ チルフラン−3−カルボキシアミド、 2−メチルベンズアニリド、 2−ヨードベンズアニリド、 N−ホルミル−N−モルホリン−2,2,2−トリクロロエチルアセタール、 ピペラジン−1,4−ジイルビス−(1−(2,2,2−トリクロロ−エチル )−ホルムアミド)、 1−(3,4−ジクロロアニリノ)−1−ホルミルアミノ−2,2,2−トリ クロロエタン、 2,6−ジメチル−N−トリデシルモルホリン又はその塩、 2,6−ジメチル−N−シクロドデシル−モルホリン又はその塩、 N−〔3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕−シス −2,6−ジメチルモルホリン、 N−〔3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕−ピペ リジン、 1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−1,3−ジオキソラ ン−2−イル−エチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、 1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−n−プロピル−1,3−ジオ キソラン−2−イルエチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、 N−(n−プロピル)−N−(2,4,6−トリクロロフェノキシエチル)− N′−イミダゾールイル−尿素、 1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)−2−ブタノン、 α−(2−クロロフェニル)−α−(4−クロロフェニル)−5−ピリミジン メタノール、 5−ブチル−2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6−メチル−ピリミジン 、 ビス(p−クロロフェニル)−3−ピリジンメタノール、 1,2−ビス−(3−エトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼン、 1,2−ビス−(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼン、 α−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−α−(1,1−ジメチルエチル )−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、 1−[3−(2−クロロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)オキシラ ン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、および 他の殺菌剤、例えば ドデシルグアニジンアセタート、 3−(3−(3,5−ジメチル−2−オキシシクロヘキシル)−2−ヒドロキ シエチル)−グルタルイミド、 ヘキサクロロベンゾール、 DL−メチル−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−2−フロイルアラニ ナート、 DL−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(2′−メトキシアセシル) −アラニン−メチルエステル、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−クロロアセチル−D,L−2−アミ ノブチロラクトン、 DL−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(フェニルアセチル)−アラ ニンメチルエステル、 5−メチル−5−ビニル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオ キソ−1,3−オキサゾリジン、 3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−メトキシメチル−1, 3−オキサゾリジン−2,4−ジオン、 3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−イソプロピルカルバモイルヒダント イン、 N−(3,5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチルシクロプロパン−1, 2−ジカルボキシイミド、 2−シアノ−〔N−(エチルアミノカルボニル)−2−メトキシイミノ〕アセ トアミド、 1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−ペンチル〕−1H−1,2,4− トリアゾール、 2,4−ジフルオロ−α−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル) −ベンゾヒドリルアルコール、 N−(3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)− 5−トリフルオロメチル−3−クロロ−2−アミノピリジン、 1−((ビス−(4−フルオロフェニル)メチルシニル)メチル)−1H−1 ,2,4−トリアゾール。合成実施例 下記の合成実施例に記載の方法を用い、出発化合物を適当に変化させながら他 の化合物Iを得た。このように得られた化合物を、物理データと共に以下の表に 記載する。実施例1 α−メトキシ−α−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェニル]酢酸メ チル [1.1]0.5gの水素化硼素ナトリウムを少量ずつ、110ミリリットルの メタノール中の14.2gのα−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェ ニル]−α−ケト酢酸メチルに、−20℃に冷却しながら添加した。−15℃で 1時間保持した後、混合物を放置して0℃まで暖め、総量で18.5gの濃度7 %の塩酸を反応混合物に滴下した。このように得られた混合物から、減圧下にて 溶媒を実質的に取り除いた。得られた残渣をtert−ブチルメチルエーテルに 取り込んだ。有機相を水で精製し、乾燥、濃縮し、14.2gのα−ヒドロキシ −α−[2−(2’−メチルフェノキシメチレン)フェニル]酢酸メチルを油状 物として得た[IR(cm-1):1740、1496、1454、1438、1 242、1190、1122、1075、1052、752]。 [1.2]30ミリリットルのジメチルホルムアミド中の上記1.1で得られた 生成物2.86gを含む溶液を0.26gの水素化ナトリウムおよび10ミリリ ットルのジメチルホルムアミドの混合物に0℃で滴下した。得られた混合物を、 超音波浴中で約35℃で10分間加熱すると、透明の溶液が得られた。10ミリ リットルのジメチルホルムアミド中の2.84gの沃化メチルを約25℃で上記 溶液に添加した。 約12時間後、300ミリリットルの希釈した塩化ナトリウム溶液と共に混合 物を取り出した。希釈したtert−ブチルメチルエーテルで抽出し、有機相の 後処理とフラッシュクロマトグラフィーを行い、1gの目的化合物を得た[IR (cm-1):1753、1496、1461、1453、1463、1241、 1193、1121、1013、751]。実施例2 α−メトキシ−α−{2−[2−メチル−4−(1−メトキシイミノエチル)フ ェノキシメチレン]フェニル}酢酸メチル(E) [2.1]1.1に記載の方法と同様の方法で、100ミリリットルのジエチレ ングリコールジメチルエーテル中の、10.4gのα−[2−メトキシメチレン フェニル]−α−ケト酢酸メチルと0.5gの水素化硼素ナトリウムから、8. 6gのα−ヒドロキシ−α−[2−メトキシメチレンフェニル]酢酸メチルを製 造した[1H−NMR(ppm):3.35(s、3H)、3.75(s、3H )、4.11(d、1H)、4.55(AB、2H)、5.42(d、1H)、 7.25−7.4(m、4H)]。 [2.2]1.2に記載の方法と同様の方法で、総量で110ミリリットルのジ メチルホルムアミド中の、6.1gの2.1により得られた生成物と8.2gの 沃化メチルから3.9gのα−メトキシ−α−[2−メトキシメチレンフェニル ]酢酸メチルを製造した[IR(cm-1):1752、1452、1436、1 195、1172、1113、1102、1013、752]。 [2.3]4gの臭化水素を65ミリリットルの塩化メチレン中の2.2により 得られた生成物4.9gに、−5℃から0℃で添加した。0℃に12時間保持し た後、減圧下で溶媒を除去した。残渣をtert−ブチルメチルエーテルに取り 込んだ。有機相を水で精製し、乾燥し、濃縮すると、5.4gのα−メトキシ− α−[2−ブロモメチルフェニル]酢酸メチルが得られた[IR(cm-l):1 753、1435、1273、1195、1171、1109、1012、76 2]。 [2.4]0.63gの2−メチル−4−(1−メトキシイミノエチル)フェノ ール、2.3により得られた0.96gの生成物、7.3gの炭酸カリウムおよ び25ミリリットルのジメチルホルムアミドの混合物を50℃で2時間攪拌した 。約25℃で12時間保持した後、減圧下にて溶媒を除去し、残渣をtert− ブチルメチルエーテル中に取り込んだ。有機相を水で精製し、乾燥させ、濃縮す ると、1gの目的の化合物(融点:76−78℃)が得られた。実施例3 α−メトキシ−α−{2−([1’(4”−クロロフェニル)−1’−メチル] イミノオキシメチル)フェニル}酢酸メチル(E) 2.4に記載の方法と同様の方法により、0.7gの4−クロロアセトフェノ ンオキシム、2.3により得られた1.0g生成物、0.1gの水素化ナトリウ ム、および総量で20ミリリットルのジメチルホルムアミドから0.6gの標記 化合物を得た[IR(cm-1):1753、1491、1195、1172、1 114、1097、1013、929、830、755]実施例4 α−エトキシ−α−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェニル]酢酸エ チル(E) [4.1]四臭化炭素を、1.1から得られた生成物6gおよび60ミリリット ルのアセトニトリルの混合物に0℃で少量ずつ添加した。0℃で15分間保持し た後、6gのトリフェニルホスフィンを添加した。25℃で12時間保持した 後、反応混合物を濾過した。濾液を濃縮して粗生成物を得、これをフラッシュク ロマトグラフィーにて精製した[10:1、シクロヘキサン/tert−ブチル メチルエーテル]。5.7gのα−ブロモ−α−[2−(2−メチルフェノキシ メチレン)フェニル]酢酸メチルを得た(融点:79−81℃)。 [4.2]2.57gのエタノール中の1.18gのナトリウムエチラートの混 合物を、4.1により得られた生成物5.2gと35ミリリットルのエタノール の混合物に約25℃で添加した。60℃で2時間保持した後、反応混合物から減 圧下にて溶媒を除去し、残渣をtert−ブチルメチルエーテルに取り込んだ。 有機相を水で精製し、乾燥、濃縮すると、2.4gの目的生成物が得られた[1 H−NMR(δ/ppm):11−13(m、6H)、2.25(s、3H)、 3.4−3.65(m、2H)、5.18(s、1H)、5.25(AB、2H )、6.8−7.6(M、8H)]。実施例5 メチルα−メトキシ−α−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェニル] アセトアミド 3.9gの濃度40%のメチルアミン水溶液を1.2により得られた生成物1 .5gおよび15ミリリットルのテトラヒドロフランの混合物に、25℃で添加 した。70℃で6時間保持した後、減圧下にて反応混合物から溶媒を除去した。 残渣をtert−ブチルメチルエーテルに取り込み、有機相を水で洗浄し、乾燥 させ、濃縮すると、1.2gの目的生成物が得られた(融点:70−71℃)。実施例6 α−エチルアミノ−α−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェニル]酢 酸メチル 濃度70%のメチルアミン水溶液1.1gを、4.1により得られた生成物1 .9gとテトラヒドロフラン20ミリリットルの混合物に25℃にて添加した。 50℃にて2時間保持した後、減圧下にて反応混合物から溶媒を除去した。残渣 をtert−ブチルメチルエーテルに取り込み、有機相を水で精製し、乾燥、濃 縮すると、1.7gの目的化合物が得られた[IR(cm-1):1738、14 96、1462、1453、1435、1240、1206、1161、112 2、751]。実施例7 α−メトキシアミノ−α−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェニル] 酢酸メチル 2.4gの水酸化ナトリウムを5gのメトキシアミンヒドロクロリドおよび5 0ミリリットルの水の混合物に5℃で添加した。10分後、4.1により得られ た生成物4.2gと50ミリリットルのテトラヒドロフランの混合物を5℃で上 記混合物に添加した。50℃に2時間保持した後、5gのメトキシアミンヒドロ クロリド、50ミリリットルの水および2.4gの水酸化ナトリウムの混合物を 反応混合物に添加した。70℃で24時間保持した後、減圧下にて反応混合物か ら溶媒を除去した。残渣をtert−ブチルメチルエーテルに取り込んだ。有機 相を水で精製し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーに付し[5 :1、シクロヘキサン/tert−ブチルメチルエーテル]、2.5gの目 的化合物を得た(融点:60−62℃)。実施例α−メトキシアミノ−α−[2−(2−メチルフェノキシメチレン)フェニル] 酢酸メチル 4.1により得られた生成物1.9g、ナトリウムチオメチラートおよび20 ミリリットルのジメチルホルムアミドの混合物を25℃で4時間攪拌した。次い で、減圧下にて反応混合物から溶媒を除去し、残渣をtert−ブチルメチルエ ーテル中に取り込んだ。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュク ロマトグラフィーに付し[5:1、シクロヘキサン/tert−ブチルメチルエ ーテル]、0.6gの目的化合物を得た(融点:64−66℃)。 有害菌類に対する作用の実施例 有効物質を、70重量%のシクロヘキサノール、20重量%のNekanil (登録商標)LN(Lutensol(登録商標)AP6、エトキシル化アルキ ルフェノールを基礎とする乳化作用および分散作用を有する湿潤剤)および10 重量%のEmulphor(登録商標)EL(Emulan(登録商標)EL、 エトキシル化脂肪アルコールを基礎とする乳化剤)から成る混合物中の濃度20 重量%の乳濁液として加工し、所望の濃度を得るために水で希釈した。エリシペ・グラミニス・ファー・トリチシ(Erysiphe gramini s var.tritici)(コムギのうどん粉病) コムギの苗(Fruehgold種)の葉をまず有効物質の水性組成物で処理 した。約24時間後、植物にコムギのうどん粉病胞子(Erysiphe gr aminis var.tritici)を振りかけた。次いで、このように処 理した植物を20−22℃、相対湿度75−80%で7日間培養した。の繁殖の 程度を測定した。 この実験では、63ppmの有効物質(化合物No.1、2、3、4、5、6 、7、13、14、15、16、17および18)で処理した植物の被害は5% 以下であり、一方、未処理植物(対照実験)の被害は65%であった。 対応する実験で63ppmの有効物質(化合物No.27−31、38、43 、47、48、55、56、60、61、63、70、74、81、88、93 および102)で処理した植物の被害は5%以下であり、未処理植物(対照実験 )の被害は65%であった。ピリクラリア・オリザエ(Pyricularia oryzae)(稲胴枯病 稲の苗(Tai Nong 67種)を有効成分組成物の液が滴るまで噴霧し た。24時間後、植物にピリクラリア・オリザエ菌の胞子水性懸濁液を噴霧し、 22−24℃、相対湿度95−99%で6日間保管した。目視にて評価を行った 。 この実験では、250ppmの有効物質(化合物No.2、3、4、5、6、 7、13、14、15、16、17、18および21)で処理した植物の被害は 15%以下であり、一方、未処理植物(対照実験)の被害は70%であった。 対応する実験で250ppmの有効物質(化合物No.27、28、30−3 2、35、38、40、41、43−45、48、50、53−56、61、6 3、65、67−69、72、74、76−85、87−91、93、94、9 7、100、102、110および102)で処理した植物の被害は15%以下 であり、未処理植物(対照実験)の被害は70%であった。動物の寄生虫に対する作用の例 動物の寄生虫に対する一般式Iの化合物の作用を以下の実験で示した。 有効物質を a)アセトン中の0.1%濃度溶液、または b)70重量%のシクロヘキサノン、20重量%のNekanil(登録商標) LN(Lutensol(登録商標)AP6、エトキシル化アルキルフェノール を基礎とする乳化作用および分散作用を有する湿潤剤)および10重量%のEm ulphor(登録商標)EL(Emulan(登録商標)EL、エトキシル化 脂肪アルコールを基礎とする乳化剤)として調整し、 a)の場合はアセトンで、b)の場合は水で希釈し、所望の濃度を得た。 実験の終了後、本発明の化合物を用いて、未処理対照に比較して80−100 %の阻害率または致死率の得られるそれぞれの場合の最低濃度(作用の限界また は最低濃度)を測定した。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年8月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.下式I で表され、かつ R’がホルミル、C1−C4アルキルカルボニルまたはC1−C4アルキルを、 R”がC1−C4アルキルを、 Uが酸素(−O−)、硫黄(−S−)、アミノ(−NH−)またはアミノオキ シ(−NHO−)を、 Vが酸素(−O−)、硫黄(−S−)またはアミノ(−NH−)をそれぞれ意 味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、または nが2以上の数値である場合には、更にC3−C5アルキレン、C3−C5アルケ ニレン、オキシ−C2−C4アルキレン、オキシ−C2−C4アルキレンオキシ、オ キシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシ、またはフ ェニル環の隣接2炭素原子に結合されるブタジエンジイル基(これら連鎖自体が 1−3個の以下の置換基、すなわちハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロ アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、またはC1−C4アル キルチオを持っていてもよい)を意味し、 nが0、1、2または3を意味し、nが2以上の数値を意味する場合には、複 数のXが相互に異なる基を意味してもよく、 Rがハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、カルボニ ルアミノを意味し、または 直接またはオキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシルまたはカルボニルアミ ノを介して結合される非置換または置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シ クロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、あるいは Xおよびこれらが結合されているフェニル環と共に、炭素環員のほかに、酸素 、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよく、部分的もしくは完 全に不飽和の、非置換もしくは置換二環式基を意味し、 UR’およびVR”の双方がメトキシまたはエトキシである場合、n=0、か つRがヒドロキシルを意味する化合物Iを含まず、更に Rがメチルを、Xnが4,6−ジメチルを意味する場合、 Rがメトキシを、Xnが5−ニトロを意味する場合、および RおよびXnがこれらが結合しているフェニル環と共にナフチル環を形成する 場合、UR’およびVR”がメトキシである化合物Iを含まない、アルキルフェ ニルアセタート。 2.RがA1−Y1で示される基を意味し、 Y1力埴接結合、酸素、硫黄、アミノまたはアルキルアミノを意味し、 A1が非置換または置換アルキル、アルケニル、アルキニル、或いは 環員として炭素のほかに、酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持っ ていてもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、 或いは炭素環員のほかに、酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持っ ていてもよく、非置換もしくは置換芳香族環基を意味し、 Rがメチルを、Xnが4,6−ジメチルを意味する場合、および Rがメトキシを、Xnが5−ニトロを意味する場合、 UR’およびVR”がメトキシである化合物Iを含まないことを特徴とする、 請求項1に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 3.RがCH2O−A1を意味し、A1が環員としての炭素原子の他に、酸素、硫 黄、窒素から選択されるヘテロ原子を有しもよい、飽和または部分的に不飽和の 、非置換もしくは置換環式基、或いは環員としての炭素原子の他に酸素、硫黄、 窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよい、非置換もしくは置換 芳香族環基を意味することを特徴とする、請求項1に記載の式Iのアルキルフェ ニルアセタート。 4.RがA2−ZaN=CRaを意味し、 Raが水素、アルキル、またはハロアルキルを、 Zaが酸素、アミノ、アルキルアミノを、および A2が水素、非置換または置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、或い は環員としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持 っていてもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或い は環員としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持 っていてもよい非置換もしくは置換芳香環基を意味することを特徴とする、請求 項1に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 5.RがA3−CRb=NOCHRcを意味し、 Rbが水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、または非置換または置換アリールを、 Rcが水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A3が非置換または置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい非置換もしくは置換芳香族環基を意味することを特徴とする、請求項1 に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 6.RがA4−ON=CRd−CRe=NO−CHRfを意味し、 RdおよびReがそれぞれ水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロア ルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、または非置換または置 換アリールを、 Rfが水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A4が非置換または置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい非置換もしくは置換芳香族環基を意味することを特徴とする、請求項1 に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 7.R、および複数の基Xのいずれかが、これらに結合するフェニル環と共に、 ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、イ ンドール、イソインドールおよびナフタレンから選択される非置換または置換二 環式構造を形成するが、RおよびXnがこれらが結合しているフェニル環と共に ナフチル環を形成する場合、UR’およびVR”がメトキシである化合物Iを含 まないことを特徴とする、請求項1に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート 。 8.式II で表されるベンズアルデヒドを公知方法でシアン化物と反応させて式III の対応するシアノヒドリンを得、IIIを酸の存在下に、式IV で表されるアルコールを用いて加水分解し、式V で表される、対応するアルキルα−ヒドロキシフェニルアセタートを得、Vを式 VIa で表され、式中L1が求核的に置換可能な脱離基を意味する誘導体を用いてエー テル化し、Iを得ることを特徴とする、UとVがそれぞれ酸素を意味する場合の 請求項1に記載の化合物Iの製造法。 9.請求項8に記載の式Vのアルキルα−ヒドロキシフェニルアセタートを、ま ずハロゲン化剤を用いて公知方法により式VII で表され、式中Halがハロゲンを意味する、対応のアルキルα−ハロフェニル アセタートに変換し、次いでVIIを塩基の存在下に式VIb のアルコールを用いてエステル化しIを得ることを特徴とする、UとVがそれぞ れ酸素を意味する場合の請求項1に記載の化合物Iの製造法。 10.下式VIII のアルキルα−ケトフェニルアセタートを公知方法により、請求項8に記載の式 Vの対応のアルキルα−ヒドロキシフェニルアセタートに還元し、次いでVを、 a)請求項8に記載の式VIaの誘導体でエーテル化するか、或いは b)まず公知方法でハロゲン化剤により請求項9に記載の式VIIの対応のア ルキルα−ハロフェニルアセタートに変換し、次にVIIを塩基の存在下に請求 項9に記載の式VIbアルコールを用いてエーテル化し、Iを得ることを特徴と する、UおよびVがそれぞれ酸素を示す場合の請求項1に記載の化合物Iの製造 法。 11.エステル、または対応のカルボン酸、または下式VIIa で表され、式中Lがハロゲン、ヒドロキシル、1−イミダゾリルまたはC1−C4 アルコキシを意味する活性化カルボン酸を、下式VIa のアミンと反応させることを特徴とする、Vがアミノを表す場合の化合物Iの製 造法。 12.動物の寄生虫または有害菌類の防除に適し、固体状または液体状の担体お よび請求項1に記載の一般式Iの化合物を含有する組成物。 13.式I*で表され R’がホルミル、C1−C4アルキルカルボニルまたはC1−C4アルキルを、 R”がC1−C4アルキルを、 Uが酸素(−O−)、硫黄(−S−)、アミノ(−NH−)またはアミノオキ シ(−NHO−)を、 Vが酸素(−O−)、硫黄(−S−)またはアミノ(−NH−)をそれぞれ意 味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、または nが2以上の数値である場合には、更にC3−C5アルキレン、C3−C5アルケ ニレン、オキシ−C2−C4アルキレン、オキシ−C2−C4アルキレンオキシ、オ キシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシ、またはフ ェニル環の隣接2炭素原子に結合されるブタジエンジイル基(これら連鎖自体が 1−3個の以下の置換基、すなわちハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロ アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、またはC1−C4アル キルチオを持っていてもよい)を意味し、 nが0、1、2または3を意味し、nが2以上の数値を意味する場合には、複 数のXが相互に異なる基を意味してもよく、 Rがハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、カルボニ ルアミノを意味し、または 直接またはオキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシルまたはカルボニルアミ ノを介して結合される非置換または置換アルキル、アルケニル、アルキニル、シ クロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、あるいは Xおよびこれらが結合されているフェニル環と共に、炭素環員のほかに、酸素 、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよく、部分的もしくは完 全に不飽和の、非置換もしくは置換二環式基を意味する化合物Iの、動物の寄生 虫または有害菌類の防除に適する組成物を調製するための使用法。 14.菌類、または菌類による被害から保護されるべき資材、植物、土壌または 種子を、請求項13に記載の式I*の化合物の有効量で処理することを特徴とす る有害菌類の防除方法。 15.害虫、または害虫の被害から保護されるべき資材、植物、土壌または種子 を、請求項13に記載の式I*の化合物の有効量で処理することを特徴とする動 物の寄生虫の防除方法。 16.動物の寄生虫または有害菌類を防除するための請求項13に記載の式I* の化合物の使用法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 69/734 C07C 69/734 207/04 207/04 235/34 235/34 239/20 239/20 251/42 251/42 251/54 251/54 255/55 255/55 255/58 255/58 323/51 323/51 323/62 323/62 327/20 327/20 C07D 231/22 C07D 231/22 Z 239/26 239/26 239/34 239/34 249/12 502 249/12 502 277/34 277/34 487/04 142 487/04 142 521/00 521/00 (72)発明者 ケーニヒ,ハルトマン ドイツ国、D−69115、ハイデルベルク、 ブルーメンシュトラーセ、16 (72)発明者 ハロイス,アルブレヒト ドイツ国、D−67063、ルートヴィッヒス ハーフェン、タイヒガセ、13 (72)発明者 ミュラー,ベルント ドイツ国、D−67227、フランケンタール、 ジャン−ガンス−シュトラーセ、21 (72)発明者 キルストゲン,ラインハルト ドイツ国、D−67434、ノイシュタット、 エルケンブレヒトシュトラーセ、23エー (72)発明者 グラメノス,ヴァシリオス ドイツ国、D−67063、ルートヴィッヒス ハーフェン、ボルズィッヒシュトラーセ、 5 (72)発明者 バイァ,ヘルベルト ドイツ国、D−68159、マンハイム、4、 デー3 (72)発明者 レール,フランツ ドイツ国、D−67105、シファーシュタッ ト、ゼバスティアン−クナイプ−シュトラ ーセ、17 (72)発明者 ロレンツ,ギーゼラ ドイツ国、D−67434、ハムバッハ、エル レンヴェーク、13 (72)発明者 アマーマン,エーバーハルト ドイツ国、D−64646、ヘペンハイム、フ ォン−ガーゲルン−シュトラーセ、2 (72)発明者 ハリース,フォルカー ドイツ国、D−67227、フランケンタール、 イメンゲルテンヴェーク、29エー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式I で表され、かつ R’がホルミル、C1−C4アルキルカルボニルまたはC1−C4アルキルを、 R”がC1−C4アルキルを、 Uが酸素(−O−)、硫黄(−S−)、アミノ(−NH−)またはアミノオキ シ(−NHO−)を、 Vが酸素(−O−)、硫黄(−S−)またはアミノ(−NH−)をそれぞれ意 味し、 Xがシアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、または nが2以上の数値である場合には、更にC3−C5アルキレン、C3−C5アルケ ニレン、オキシ−C2−C4アルキレン、オキシ−C1−C3アルキレンオキシ、オ キシ−C2−C4アルケニレン、オキシ−C2−C4アルケニレンオキシ、またはフ ェニル環の隣接2炭素原子に結合されるブタジエンジイル基(これら連鎖自体が 1−3個の以下の置換基、すなわちハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロ アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、またはC1−C4アル キルチオを持っていてもよい)を意味し、 nが0、1、2または3を意味し、nが2以上の数値を意味する場合には、複 数のXが相互に異なる基を意味してもよく、 Rがハロゲン、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、カルボキシル、カルボニ ルアミノ、または直接的もしくはオキシ、メルカプト、アミノ、カルボキシルま たはカルボニルアミノ基を介して結合される有機基を意味し、あるいはXおよび これらが結合されているフェニル環と共に、炭素環員のほかに、酸素、硫黄、窒 素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよく、部分的もしくは完全に不飽和 の、非置換もしくは置換二環式基を意味する場合のアルキルフェニルアセタート 。 2.RがA1−Y1で示される基を意味し、 Y1力直接結合、酸素、硫黄、アミノまたはアルキルアミノを意味し、 A1が非置換または置換アルキル、アルケニル、アルキニル、或いは環員とし て炭素のほかに、酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよ い飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或いは炭素環員の ほかに、酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよい、非置 換もしくは置換芳香族環基を意味することを特徴とする、請求項1に記載の式I のアルキルフェニルアセタート。 3.RがCH2O−A1を意味し、A1が環員としての炭素原子の他に、酸素、硫 黄、窒素から選択されるヘテロ原子を有しもよい、飽和または部分的に不飽和の 、非置換もしくは置換環式基、或いは環員としての炭素原子の他に酸素、硫黄、 窒素から選択されるヘテロ原子を持っていてもよい、非置換もしくは置換芳香族 環基を意味することを特徴とする、請求項1に記載の式Iのアルキルフェニルア セタート。 4.RがA2−ZaN=CRaを意味し、 Raが水素、アルキル、またはハロアルキルを、 Zaが酸素、アミノ、アルキルアミノを、および A2が水素、非置換または置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、或い は環員としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持 っていてもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或い は環員としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持 っていてもよい非置換もしくは置換芳香環基を意味することを特徴とする、請求 項1に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 5.RがA3−CRb=NOCHRcを意味し、 Rbが水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シクロア ルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、または非置換または置換アリールを、 Rcが水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A3が非置換または置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい非置換もしくは置換芳香族環基を意味することを特徴とする、請求項1 に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 6.RがA4−ON=CRd−CRe=NO−CHRfを意味し、 RdおよびReがそれぞれ水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロア ルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、または非置換または置 換アリールを、 Rfが水素、アルキルまたはシクロアルキルを、 A4が非置換または置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい飽和または部分的に不飽和の、非置換もしくは置換環式基、或いは環員 としての炭素原子の他に酸素、硫黄、窒素から選択されるヘテロ原子を持ってい てもよい非置換もしくは置換芳香族環基を意味することを特徴とする、請求項1 に記載の式Iのアルキルフェニルアセタート。 7.R、および複数の基Xのいずれかが、これらに結合するフェニル環と共に、 ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、イ ンドール、イソインドールおよびナフタレンから選択される非置換または置換二 環式構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の式Iのアルキル フェニルアセタート。 8.式II で表されるベンズアルデヒドを公知方法でシアン化物と反応させて式III の対応するシアノヒドリンを得、IIIを酸の存在下に、式IV で表されるアルコールを用いて加水分解し、式V で表される、対応するアルキルα−ヒドロキシフェニルアセタートを得、Vを式 VIa で表され、式中L1が求核的に置換可能な脱離基を意味する誘導体を用いてエー テル化し、Iを得ることを特徴とする、UとVがそれぞれ酸素を意味する場合の 請求項1に記載の化合物Iの製造法。 9.請求項8に記載の式Vのアルキルα−ヒドロキシフェニルアセタートを、ま ずハロゲン化剤を用いて公知方法により式VII で表され、式中Halがハロゲンを意味する、対応のアルキルα−ハロフェニル アセタートに変換し、次いでVIIを塩基の存在下に式VIb のアルコールを用いてエステル化しIを得ることを特徴とする、UとVがそれぞ れ酸素を意味する場合の請求項1に記載の化合物Iの製造法。 10.下式VIII のアルキルα−ケトフェニルアセタートを公知方法により、請求項8に記載の式 Vの対応のアルキルα−ヒドロキシフェニルアセタートに還元し、次いでVを、 a)請求項8に記載の式VIaの誘導体でエステル化するか、或いは b)まず公知方法でハロゲン化剤により請求項9に記載の式VIIの対応のア ルキルα−ハロフェニルアセタートに変換し、次にVIIを塩基の存在下に請求 項9に記載の式VIbアルコールを用いてエーテル化し、Iを得ることを特徴と する、UおよびVがそれぞれ酸素を示す場合の請求項1に記載の化合物Iの製造 法。 11.エステル、または対応のカルボン酸、または下式VIIa で表され、式中Lがハロゲン、ヒドロキシル、1−イミダゾリルまたはC1− C4アルコキシを意味する活性化カルボン酸を、下式VIa のアミンと反応させることを特徴とする、Vがアミノを表す場合の化合物Iの製 造法。 12.動物の寄生虫または有害菌類の防除に適し、固体状または液体状の担体お よび請求項1に記載の一般式Iの化合物を含有する組成物。 13.動物の寄生虫または有害菌類の防除に適する組成物を調製するための請求 項1に記載の化合物Iの使用法。 14.菌類、または菌類による被害から保護されるべき資材、植物、土壌または 種子を、請求項1に記載の式Iの化合物の有効量で処理することを特徴とする有 害菌類の防除方法。 15.害虫、または害虫の被害から保護されるべき資材、植物、土壌または種子 を、請求項1に記載の式Iの化合物の有効量で処理することを特徴とする動物の 寄生虫の防除方法。 16.動物の寄生虫または有害菌類を防除するための請求項1に記載の式Iの化 合物の使用法。
JP8509172A 1994-09-10 1995-08-30 アルキルフェニルアセタート Pending JPH10505596A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432336.0 1994-09-10
DE4432336 1994-09-10
PCT/EP1995/003405 WO1996007633A1 (de) 1994-09-10 1995-08-30 Phenylessigsäurealkylester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505596A true JPH10505596A (ja) 1998-06-02

Family

ID=6527949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8509172A Pending JPH10505596A (ja) 1994-09-10 1995-08-30 アルキルフェニルアセタート

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0781266A1 (ja)
JP (1) JPH10505596A (ja)
AU (1) AU3387895A (ja)
BR (1) BR9509004A (ja)
CA (1) CA2199422A1 (ja)
IL (1) IL115158A0 (ja)
WO (1) WO1996007633A1 (ja)
ZA (1) ZA957545B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020931A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Sumitomo Chemical Co Ltd シバ病害の防除方法
JP2011201853A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201857A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201858A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201852A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201849A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201855A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201856A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012097063A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012097064A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012102076A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012102075A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012102074A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012106984A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012136503A (ja) * 2010-10-14 2012-07-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2015057421A (ja) * 2009-02-16 2015-03-26 住友化学株式会社 フェニルアセトアミド化合物の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027693A1 (fr) * 1994-04-06 1995-10-19 Shionogi & Co., Ltd. DERIVE D'ACIDE PHENYLACETIQUE A SUBSTITUTION α, SON PROCEDE D'OBTENTION ET BACTERICIDE AGRICOLE LE CONTENANT
US5849758A (en) * 1995-05-30 1998-12-15 American Cyanamid Company Herbicidal 2, 6-disubstituted pyridines and 2, 4-disubstituted pyrimidines
PT820435E (pt) * 1995-04-08 2001-10-30 Basf Ag Processo para a preparacao de isomeros essencialmente puros de alfa-bis-oximas
AU6838196A (en) * 1995-09-08 1997-03-27 Shionogi & Co., Ltd. Alpha-alkoxyphenylacetic acid derivatives, intermediate for producing the same, and pesticide containing the same
AU2712097A (en) * 1996-05-13 1997-12-05 Shionogi & Co., Ltd. Alpha-substituted benzyl ether derivatives and pesticides comprising the same as active ingredients
CO5050364A1 (es) * 1997-05-28 2001-06-27 Basf Ag Metodo para controlar hongos nocivos
CA2672601A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Astellas Pharma Inc. Polycyclic acid compounds useful as crth2 antagonists and antiallergic agents
EP2253206B1 (en) 2008-03-21 2014-01-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition
TWI489941B (zh) 2008-09-19 2015-07-01 Sumitomo Chemical Co 種子處理劑及保護植物的方法
JP5747542B2 (ja) 2010-03-03 2015-07-15 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP5691595B2 (ja) 2010-03-03 2015-04-01 住友化学株式会社 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012206990A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物の生長を促進する方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1274127B (de) * 1965-10-26 1968-08-01 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur Herstellung von ª‡-Alkoxyarylessigsaeurealkylestern

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015057421A (ja) * 2009-02-16 2015-03-26 住友化学株式会社 フェニルアセトアミド化合物の製造方法
JP2011020931A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Sumitomo Chemical Co Ltd シバ病害の防除方法
JP2011201853A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201857A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201858A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201852A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201849A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201855A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2011201856A (ja) * 2010-03-03 2011-10-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
US9107408B2 (en) 2010-03-03 2015-08-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease controlling composition and method for controlling plant disease
JP2012097063A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012097064A (ja) * 2010-10-07 2012-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012102075A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012102074A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012136503A (ja) * 2010-10-14 2012-07-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012102076A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法
JP2012106984A (ja) * 2010-10-28 2012-06-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 有害生物防除用組成物及び有害生物防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3387895A (en) 1996-03-27
BR9509004A (pt) 1998-06-02
ZA957545B (en) 1997-03-10
EP0781266A1 (de) 1997-07-02
WO1996007633A1 (de) 1996-03-14
CA2199422A1 (en) 1996-03-14
IL115158A0 (en) 1995-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505596A (ja) アルキルフェニルアセタート
JP3838659B2 (ja) 2−[(ジヒドロ)ピラゾリル−3′−オキシメチレン]アニリド、その製造方法および用途
JPH10504809A (ja) 2−(1′,2′,4′−トリアゾリル−3’−オキシメチレン)アニリド、その製造方法および用途
JP2001139535A (ja) ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法
JPH11506428A (ja) ピラゾロ[1,5a]ピリミジン、その製造方法およびその用途
JP2001510840A (ja) 2−[ピラゾリル−及びトリアゾリル−3’−オキシメチレン]フェニル−イソオキサゾロン、−トリアゾロン及び−テトラゾロン、その製造並びにその使用
JP3973230B2 (ja) 2−[(2−アルコキシ−6−トリフルオロメチルピリミジニル−4)オキシメチレン]−フェニル酢酸誘導体、その製造方法、その中間生成物およびこれらの用途
JPH11508273A (ja) ヒドロキサム酸誘導体、その製造方法およびこれを含有する組成物
JP2000516908A (ja) ピリジルカルバメート、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
JPH10509157A (ja) イミノオキシメチレンアニリド、その製造方法およびそのための中間生成物ならびにこれを含有する組成物
KR100369215B1 (ko) 알파-(피라졸-3-일)-옥시메틸렌-페닐부텐산메틸에스테르및유해진균또는동물해충에대한그의용도
EP1019366B1 (de) Iminooxyphenylessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2000504710A (ja) ピリジルフェニルエーテル及びピリジルベンジルエーテル、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
EP0824518B1 (de) (het)aryloxy-, -thio-, aminocrotonate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekämpfung von tierischen schädlin gen und schadpilzen
DE19756115A1 (de) Substituierte Phenylpyrazolone, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen und tierischen Schädlingen
JPH11511744A (ja) アゾリルオキシベンジルアルコキシアクリル酸エステル、その製造方法および用途
JPH10509710A (ja) イミノオキシメチレンアニリド、その製造法および使用法
JP2001524088A (ja) 置換ベンジルオキシイミノ化合物
JP2001500516A (ja) ピリジン誘導体、その製造、及び有害菌類及び有害動物の防除へのその使用方法
DE4442732A1 (de) 1,2,4-Oxadiazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH11514631A (ja) フェニルカルバメート、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
JPH10510519A (ja) イミノオキシベンジルクロトン酸エステル、その製造法および使用法
JP2000086615A (ja) フェニルカルバメ―ト、その製造及びその製造のための中間体、並びにこれらを含む組成物
JPH10509158A (ja) 2−(4−ビフェニルオキシメチレン)アニリド、その製造方法および中間生成物ならびにその用途
JPH11507328A (ja) イミノオキシベンジル化合物、その製造方法およびその用途