JPH10502125A - セルロースサスペンジョン生成プロセス - Google Patents

セルロースサスペンジョン生成プロセス

Info

Publication number
JPH10502125A
JPH10502125A JP8531347A JP53134796A JPH10502125A JP H10502125 A JPH10502125 A JP H10502125A JP 8531347 A JP8531347 A JP 8531347A JP 53134796 A JP53134796 A JP 53134796A JP H10502125 A JPH10502125 A JP H10502125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
oxide
tertiary amine
liquid aqueous
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8531347A
Other languages
English (en)
Inventor
ツィケリ,シュテファン
ヒンターホルツァー,ペーター
Original Assignee
レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンツィング アクチェンゲゼルシャフト filed Critical レンツィング アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH10502125A publication Critical patent/JPH10502125A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/003Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/11Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids from solid polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 破砕セルロースを液体水性3級アミンオキサイドと混合することによって液体水性3級アミンオキサイド中にセルロースサスペンジョンを生成するためのプロセスが開示されている。前記プロセスが、(A)破砕セルロースが液体水性3級アミンオキサイドに接触して第一の混合物を形成し、(B)前記第一の混合物が表面上を層状になって機械的に広がって前記層上に運搬され、均一サスペンジョンが形成されるまで前記第一の混合物は強力に混合され、前記均一サスペンジョンは形成後前記表面から除去され、及び(C)(A)及び(B)のステップが継続的に実施される、ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 セルロースサスペンジョン生成プロセス 本発明は、液体状の3級アミンオキサイド中にセルロースのサスペンジョンを 生成するプロセスに関し、またフィルム、ファイバ(繊維)及び膜等のセルロー ス成型体の製造プロセスに関する。 この何十年かの間、現在広く使用されているビスコースプロセスに代わり得る 、セルロース成型体の製造プロセスが模索されてきた。数ある理由の中、環境へ の影響が少ないために興味深い代替物として、セルロースを誘導することなく有 機溶媒に溶解してこの溶液から押し出して成型体、例えばファイバ(繊維)、フ ィルム、膜等を生成することができることが見出された。このように押し出し成 型されたファイバは、BISFA(国際人工ファイバ規格局)から属名「リオセ ル(Lyocell)を与えられた。BISFAは有機溶媒を有機化学薬品と水 との混合物と理解している。 有機溶媒として、3級アミンオキサイドと水との混合物は、特にセルロース成 型体の製造のために特に適切であることが分かった。そのアミンオキサイドとし て、主にN−メチルモルホリン−N−オキサイド(NMMO)が利用される。他 のアミン−オキサイドは、例えば、EP−A−0553070中で開示されてい る。成型可能セルロース溶液の製造は、例えばEP−A−0356419に開示 されており、公知である。 US−A−4,246,221号では、なかでも液体水性N−メチルモルホリ ン−N−オキサイド(NMMO)中のセルロースの混合物を出発材料として使用 して紡糸可能セルロース溶液を生成する、アミン−オキサイドプロセスが記載さ れている。このプロセスによると、水性アミン−オキサイド溶液中のセルロース サスペンジョンは連続操作しない混合装置で調製され、この混合物は減圧されて 同時に加熱され、その間水が蒸発して第一溶液が調製され、濾過されて押出機で 後処理されたあと、成型可能溶液に変化する。この公知のプロセスの欠点は、ミ キサーでセルロースサスペンジョンが連続的に調製されないことである。この不 連続的な第一ステップによって、アミン−オキサイドプロセスは全体的に不連続 的なものとなり、これは、ファイバの紡糸等のあらゆる成型プロセスは連続的な 実施が最も効果的であるため、不利である。 WO94/28217のセルロースを基にした予備混合物を生成するためのプ ロセスにより、成型可能なセルロース溶液が調製され得ることは公知である。こ のプロセスに従って、破砕セルロース及びアミン−オキサイド溶液は、軸方向に 離間された撹拌エレメントを有するローターが備えられた水平円筒形混合チャン バ内に誘導される。この混合物は前記ローターを回転率40〜80回転/分で回 転させて該混合チャンバ内で攪拌される。混合チャンバ内で前記混合物は65° Cより上に保たれるのが好ましい。しかし、このプロセスは下記の欠点を有する 。 1. とりわけアミン−オキサイド溶液及びセルロースは一度に混合チャンバ内 に導入することができずに、どちらか先に入れた後でもう一方をいれなければな らないため、このプロセスは多くの時間を消費する。 2. このプロセスの他の欠点は、不連続的にのみ実行され、各バッチにつき約 21分を要する。 3. この不連続的な操作によって、一つのデバイスにセルロースとアミン−オ キサイドの混合物を連続的に搬送し、該デバイス内でセルロース溶液を生成して このセルロース溶液を継続的に例えば紡糸マシンに搬送するために、二つの上記 のようなミキサーが操作されなければならない。 4. 二つのミキサーを使用するということは、二つのミキサーと紡糸マシンと の間に備えられる貯蔵タンク、コンダクタ、ポンプ、フィルタ等の全てのデバイ スが2つ必要となる、ということであり、明らかにかなりの追加的技術及び経済 的投資が必要となる。 5. 他の欠点は、各バッチにつき比較的多量のアミン−オキサイドが処理され るということである。3級アミン−オキサイドは不安定で上昇温度で分解しがち であるため、これは安全面でのリスクを意味する。 6. 更に、不連続的に操作されたミキサーを空にするのは難しい。 従って、本発明の目的は、上記の欠点を呈示しないプロセスを提供することで あり、このプロセスによって均一なセルロースサスペンジョンが、破砕セルロー ス及び水性アミン−オキサイド溶液から単一のステップで且つ高い率で生成され る。この均一セルロースサスペンジョンは、アミン−オキサイドプロセスのため の出発材料であってもよい。 液体水性3級アミン−オキサイド中でセルロースサスペンジョンを生成するた めのプロセスであって、破砕セルロースは前記液体水性3級アミン−オキサイド と混合される本発明のプロセスは、 (A)前記破砕セルロースが前記液体水性3級アミン−オキサイドと接触し、 第一の混合物が調製され、 (B)この第一の混合物は層として表面状に物理的に広がってこの表面に沿っ て移送され、均一サスペンジョンが生成されるまで強力に混合されてこの生成さ れた均一サスペンジョンは前記表面から取り除かれ、 (C)(A)及び(B)の処理が継続的に実行される、 ことを特徴とする。 本発明はフィルム技術、特に薄膜フィルム技術を用いて均一セルロースサスペ ンジョンが簡易且つ高速に生成され得るという発見に基づく。 更に、本発明に従ったプロセスでは、セルロースと共に安定剤、分散剤、補助 紡糸剤、反応促進試薬、無機物又は有機物の取込み媒体(バライト、活性炭素、 SiO2、CMC)、改質剤(ポリエチレングリコール)、及びナイロンのよう な他のポリマー;染料等のような補助剤を均一に添加することもできる。これは 、これらの補助剤をその最大効果で処理するために、決定的に重要となる。更に 、これらの補助剤は均一サスペンジョンの生成を遅くしないことが証明されてい る。 本発明に従ったプロセスの他の利点は、破砕セルロースが懸濁されている前記 液体水性3級アミン−オキサイド(室温で液状である)及び溶融3級アミン−オ キサイド水和物を使用することができることである。 本発明に従ったプロセスでは、50°C〜85°Cの液体水性3級アミン−オ キサイドが使用されるのが好ましい。 本発明に従ったプロセスによると、セルロースは好ましくは1分〜5分の間に 前記表面に沿って移送される。つまり、セルロースサスペンジョンは均一形態で たった数分間の内に継続的に得られる。従って、本発明に従ったプロセスは、ア ミン−オキサイドプロセスを大幅に簡略化する。 本発明はまた、本発明に従ったプロセスを実行するための、撹拌エレメントが 備えられた間接的に加熱または冷却可能な容器を有するデバイスの使用に関し、 前記容器は攪拌エレメントが取り付けられたローターが中央に備えられた円筒形 の容器であって、前記攪拌エレメントは液体水性3級アミン−オキサイドに接触 したセルロースを混合及び輸送するために前記ローターの軸に対して角度αに傾 斜し、前記撹拌エレメントから前記容器の内壁までの半径方向の距離が20mm 以下であり、破砕セルロース及び液体水性3級アミン−オキサイドのための入口 が前記容器の上部に、及び均一サスペンジョンの出口が当該容器の下部に提供さ れている。 傾斜角度αが調節可能であるデバイスが使用されることが好ましい。 本発明は更に成型可能なセルロース溶液を生成するためのプロセスに関し、本 発明のプロセスに従って生成された均一サスペンジョンが成型可能セルロース溶 液に移送され、この移送の間に水が蒸発することを特徴とする。このセルロース 溶液の生成は、薄膜フィルム処理装置内で都合良く実施される。このようなプロ セスは、例えばEP−A0356419号に記載されている。薄膜フィルム処理 装置の実施の形態には、例えばBussAG社(スイス)によって製造されたい わゆるフィルム押出機等がある。薄膜フィルム処理装置は、DE−OS2011 493号にも記載されている。 1994年に公開されたWO94/06530では、3級アミン−オキサイド の水性溶液内のセルロースの混合物から成型可能溶液を得るために、EP−A0 356419によって公知である薄膜フィルム技術を使用している。このプロセ スはフィルム押出機内で実施され、これはEP−A0356419に記載されて いる実施の形態と同じである。WO94/06530のプロセスはエネルギーを 節約することが目的であり、この目的のためにローターをより遅く回転させるこ とを目的とする。 更に本発明は、本発明に従って生成されたセルロースサスペンジョンを成型可 能なセルロース溶液に変化させ、このセルロース溶液を処理して熟知された方法 でフィルム、ファイバ、膜又は他の物質を生成する、セルロース成型体生成プロ セスに関する。 投与装置によって、本発明に従って調製されたサスペンジョンは直接フィルム 押出機にフィードされ、前記フィルム押出機内で溶液になる。ガス抜き押出機も また、該溶液を調製するのに適切である。しかし後者の場合、ガス抜き押出機が わずかな蒸発能力しか持たないので、前記サスペンジョンは濃縮された状態でな ければならない。また他のデバイスによっても、本発明に従って調製されたサス ペンジョンをセルロース溶液に変化させることができる。更に、該サスペンジョ ンは溶液に変化させられる前に追加的に摩砕ステップを踏むことができる。 添付の図面によって、本発明に従ったプロセスが特に適切に実行されることが できるデバイスについて記載する。図面は本発明に従って使用されるミキサーの 構成を図示している。これらのミキサーは、例えばドイツ共和国マナハイムのド レイスバーク社(Draiswerke GmbH)によってリング層ミキサー(名称K−TT )として商品化されている。 図面は水平に取り付けられたミキサーの長手方向の断面図を図示し、このミキ サーは円筒形の容器1、ローター2、及び該ローターに取り付けられたスピン形 のエレメント4を含み、前記円筒形の容器1は処理される物質を間接的に加熱或 いは冷却するためのダブルジャケットを有し、前記ローター2は前記容器1内に 配置されて輸送ブレード3を有する。ローター2はモーター5によって駆動され る。 破砕セルロースは入口孔6を介して前記円筒容器1に導入され、輸送ブレード 3によって捕らえられて容器1の内部に輸送され、前記破砕セルロースが遠心力 により該輸送ブレードによって該容器の円筒壁へと投げ出されるようにローター 2は高速に回転し、前記破砕セルロースは容器1の中に層として輸送される。 液体水性アミン−オキサイド溶液は入口パイプ7を介して前記容器に供給され る。入口パイプ7はローター2の付近まで延びており、ローター2の回転が妨げ られないように隣接するブレード及びスピン形のエレメントの間の隙間に配置さ れている。アミン−オキサイド溶液に加えられた遠心力によって、該溶液は高速 で外側に投げ出され、先ずセルロースを濡らし、混合物が形成される。この濡れ た状態は図面中の部分線によって表されている。混合の強度及びアミン−オキサ イド溶液対セルロースの割合によって、該混合物が容器1の壁に沿って輸送され る間に均一サスペンジョンが形成され、この均一サスペンジョンは開口部8を介 して除去されてすぐに又は摩砕ステップのような後続処理の後、セルロース溶液 を生成するために使用される。 スピン形のエレメント4はローター2の方にやや傾斜しており、これによって サスペンジョン上を通過することができる。セルロースとアミン−オキサイドの 混合物が前記容器の壁に投げ出されて前記壁上に層を形成するぐらい、前記ロー ターが高速で回転することが重要である。前記容器の半径が例えば15cmであ れば、層を形成するためにローターの例示的な回転数は約700回転/分である 。 次の例によって、本発明は更に詳細に示される。 実施例 前記サスペンジョンを調製するために、ドイツ共和国マナハイムのドレイスバ ーク社(Draiswerke GmbH)のいわゆるリング層ミキサーK−TT80(ステン レススチール製)が使用されていた。このミキサーの機能モードは図を参照して 先に記載してある。 このリングミキサーに一時間あたり、粒子サイズが4mm以下の破砕セルロー スが55Kg、及びNMMO75重量%を含む水性溶液が375Kg、継続的に 供給された。加熱媒体として、75°Cの水が使用された。このリング層ミキサ ー内が規定圧力になった。前記ローターは700回転/分の速度で回転した。 一時間あたり、65°Cのセルロース12,8重量%の乾燥実質濃度を有する 均一サスペンジョン430Kgが、前記リング層ミキサーから得られる。 EP−A−0356419号に記載されたプロセスに従ったBuss HS 0200タイ プのフィルム押出機に、前記リングミキサーで生成されたサスペンジョンが75 °Cで430Kg/時間の割合で添加され、そこでセルロース濃度15,0%の 成型可能溶液に変化する。前記フィルム押出機の加熱面は、142°Cの飽和蒸 気によって加熱される。ローターの回転速度は4m/秒であり、フィルム押出機 の気圧は50ミリバールである。一時間あたり約63Kgの水蒸気が蒸発する。 上記のプロセスパラメータを使用して、105°Cの成型可能セルロース溶液 が一時間あたり約367Kg、前記フィルム押出機から除去される。 得られた成型可能溶液は溶解されなかったセルロース粒子を全く含まず(顕微 鏡分析)、ガス抜きされており、本出願の出願人のWO93/19230号及び WO95/07811号によって公知であるプロセスを用いてファイバ及びフィ ルムに簡単に処理することができるであろう。 リング層ミキサー内のセルロースの滞留時間は2分である。これは、本発明に 従ったプロセスを使用することによって、出発材料であるセルロース及びアミン −オキサイドからほんの数分で均一サスペンジョンを生成することができるとい うことであり、この均一サスペンジョンは成型可能セルロース溶液に簡単に変え ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI // D01F 2/00 7633−3B D01F 2/00 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.液体水性3級アミン−オキサイド中でセルロースサスペンジョンを生成す るためのプロセスであって、破砕セルロースが前記液体水性3級アミン−オキサ イドと混合されるプロセスにおいて、 (A)前記破砕セルロースが前記液体水性3級アミン−オキサイドと接触して 第一の混合物が調製され、 (B)前記第一の混合物が層として物理的に表面上に広がって前記表面に沿っ て輸送され、均一なサスペンジョンが生成されるまで強力に混合されて該サスペ ンジョンが前記表面から除去され、 (C)(A)及び(B)の処置が連続的に実施される、 ことを特徴とする、セルロースサスペンジョン生成プロセス。 2.前記液体水性3級アミン−オキサイドとして3級アミン−オキサイドの水 性溶液が使用されることを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。 3.前記液体水性3級アミン−オキサイドとして溶融3級アミン−オキサイド 水和物が使用されることを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。 4.50°C〜85°Cの前記液体水性3級アミン−オキサイドが使用される ことを特徴とする、請求項2又は請求項3のうち一つに記載のプロセス。 5.前記液体水性3級アミン−オキサイドに接触するセルロースが1分〜5分 間隔で前記表面に沿って搬送されることを特徴とする、請求項1から請求項4の うち一つに記載のプロセス。 6.請求項1から請求項5のうち一つに記載のプロセスを実行するための装置 の使用法であって、攪拌装置を備えた間接加熱又は間接冷却可能容器を有し、前 記容器が攪拌エレメント(3、4)を有するローター(2)を中央に備えた円筒 形容器(1)であって、前記液体水性3級アミン−オキサイドに接触した前記セ ルロースを混合及び搬送するために前記攪拌エレメントがローター(2)の軸に 対して角度αに傾斜していて、前記攪拌エレメント(3、4)から前記容器の内 壁までの半径方向の距離が20mm以下であり、破砕セルロース及び前記液体水 性3級アミン−オキサイドのための入口パイプ(6、7)が前記容器(1)の上 部に提供され、しかも、均一サスペンジョンのための出口(8)が前記容器の下 部に提供された、 装置の使用法。 7.前記傾斜角αが調節可能である、請求項6に記載の装置の使用法。 8.請求項1から請求項7に従って調製された均一サスペンジョンが成型可能 セルロース溶液に処理されるあいだに水が蒸発することを特徴とする、成型可能 セルロース溶液の生成プロセス。 9.前記プロセスが薄膜フィルム処理装置内で処理されることを特徴とする、 請求項8に記載のプロセス。 10.請求項8に従って生成されたセルロース溶液が実質的に公知な形態でフィ ルム、ファイバ、膜、又は他の溶融体に処理されることを特徴とする、セルロー ス成型可能体の生成プロセス。
JP8531347A 1995-04-19 1995-05-23 セルロースサスペンジョン生成プロセス Ceased JPH10502125A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT673/95 1995-04-19
AT0067395A AT402410B (de) 1995-04-19 1995-04-19 Verfahren zur herstellung einer cellulosesuspension
PCT/AT1995/000099 WO1996033221A1 (de) 1995-04-19 1995-05-23 Verfahren zur herstellung einer cellulosesuspension

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502125A true JPH10502125A (ja) 1998-02-24

Family

ID=3496811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8531347A Ceased JPH10502125A (ja) 1995-04-19 1995-05-23 セルロースサスペンジョン生成プロセス

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5656224A (ja)
EP (1) EP0759038B1 (ja)
JP (1) JPH10502125A (ja)
KR (1) KR100371914B1 (ja)
CN (1) CN1076023C (ja)
AT (2) AT402410B (ja)
AU (1) AU696653B2 (ja)
BG (1) BG101063A (ja)
BR (1) BR9508059A (ja)
CA (1) CA2192443A1 (ja)
CZ (1) CZ356796A3 (ja)
DE (2) DE19581611D2 (ja)
ES (1) ES2107919T3 (ja)
FI (1) FI109351B (ja)
GB (1) GB2303134A (ja)
GR (1) GR3024947T3 (ja)
HK (1) HK1001496A1 (ja)
HU (1) HU218267B (ja)
MX (1) MX9606656A (ja)
MY (1) MY113593A (ja)
NO (1) NO965442L (ja)
PL (1) PL317711A1 (ja)
RO (1) RO117260B1 (ja)
SI (1) SI0759038T1 (ja)
SK (1) SK283750B6 (ja)
TR (1) TR199600279A2 (ja)
TW (1) TW343199B (ja)
WO (1) WO1996033221A1 (ja)
ZA (1) ZA962937B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK115397A3 (en) * 1995-03-04 1998-02-04 Akzo Nobel Nv Composition containing fine solid particles, method of producing said composition and its use
AT409130B (de) * 1995-04-25 2002-05-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verwendung einer vorrichtung zum halten und abgeben einer homogenen cellulosesuspension
AT408547B (de) * 1995-09-26 2001-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zum transportieren einer lösung von cellulose in einem wässrigen tertiären aminoxid
EP0807460A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-19 Akzo Nobel N.V. Cellulosische Dialysemembran
WO1997047790A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-18 Korea Institute Of Science And Technology Process for preparing a homogeneous cellulose solution using n-methylmorpholine-n-oxide
US6471727B2 (en) 1996-08-23 2002-10-29 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers, and compositions for making the same
US6306334B1 (en) 1996-08-23 2001-10-23 The Weyerhaeuser Company Process for melt blowing continuous lyocell fibers
US6331354B1 (en) 1996-08-23 2001-12-18 Weyerhaeuser Company Alkaline pulp having low average degree of polymerization values and method of producing the same
US6210801B1 (en) 1996-08-23 2001-04-03 Weyerhaeuser Company Lyocell fibers, and compositions for making same
US6075223A (en) * 1997-09-08 2000-06-13 Thermark, Llc High contrast surface marking
DE19837210C1 (de) * 1998-08-17 1999-11-11 Alceru Schwarza Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Cellulosesuspension
US6773648B2 (en) 1998-11-03 2004-08-10 Weyerhaeuser Company Meltblown process with mechanical attenuation
US6547999B1 (en) 1999-10-18 2003-04-15 Viskase Corporation Cellulose food casing, cellulose composition and production method therefor
DE10007794A1 (de) 2000-02-21 2001-06-28 Zimmer Ag Polymerzusammensetzung und daraus hergestellter Formkörper
DE10013777C2 (de) 2000-03-20 2002-06-20 Alceru Schwarza Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung einer Suspension von Cellulose in einem wässrigen Aminoxid
WO2002020885A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen, einstufigen herstellung einer homogenen lösung von cellulose in wasserhaltigen tertiären aminoxiden
KR100365867B1 (ko) * 2000-09-26 2002-12-26 한국과학기술연구원 과냉각된 액상 n-메틸모르포린-n-옥사이드 수화물용매를 이용한 고균질 셀룰로오스 용액의 제조 방법
CN101435114B (zh) * 2007-11-16 2010-09-29 中国纺织科学研究院 一种连续式物料混合、碎浆、调温一体化装置
US20120040065A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-16 Dow Global Technologies Inc. Carboxymethyl cellulose with improved properties
CN104913839B (zh) * 2015-06-23 2017-08-29 哈尔滨工业大学 一种基于光纤m‑z干涉仪的波动传感器
CN105113027B (zh) * 2015-08-29 2017-09-15 山东英利实业有限公司 一种用于lyocell纤维制备的预混合器
EP3536850A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Zellstoff und lyocellformkörper mit reduziertem cellulosegehalt
EP3536831A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with novel cross section
EP3536852A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Zellstoff und lyocell faser mit einstellbarem weissgrad
EP3536833A1 (de) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell-fasern ohne mannan
EP3536829A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with viscose like properties
EP3536832A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with improved disintegration properties
EP3536851A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with increased tendency to fibrillate
TWI814782B (zh) 2018-03-06 2023-09-11 奧地利商蘭仁股份有限公司 溶劑紡絲之纖維素纖維
EP3536853A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Lenzing Aktiengesellschaft Lyocell fiber with decreased pill formation
CN110871054A (zh) * 2018-08-31 2020-03-10 侯梦斌 一种活性炭水浆剂的制备工艺
FI20195926A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-13 Aurotec Gmbh Device for handling thin films

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH523087A (de) * 1969-03-21 1972-05-31 Luwa Ag Dünnschichtbehandlungsapparat
US4416698A (en) * 1977-07-26 1983-11-22 Akzona Incorporated Shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent and a process for making the article
US4246221A (en) * 1979-03-02 1981-01-20 Akzona Incorporated Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent
DD226573A1 (de) * 1984-09-24 1985-08-28 Schwarza Chemiefaser Verfahren zur herstellung homogener, konzentrierter polymerloesungen
AT392972B (de) * 1988-08-16 1991-07-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung von loesungen von cellulose sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
AT396930B (de) * 1992-01-23 1993-12-27 Chemiefaser Lenzing Ag Aminoxide
ATA53792A (de) * 1992-03-17 1995-02-15 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur herstellung cellulosischer formkörper, vorrichtung zur durchführung des verfahrens sowie verwendung einer spinnvorrichtung
GB9219693D0 (en) * 1992-09-17 1992-10-28 Courtaulds Plc Forming solutions
US5413631A (en) * 1993-05-24 1995-05-09 Courtaulds (Holding) Limited Formation of a cellulose-based premix
AT403584B (de) * 1993-09-13 1998-03-25 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung cellulosischer flach- oder schlauchfolien

Also Published As

Publication number Publication date
FI965075A0 (fi) 1996-12-17
ZA962937B (en) 1996-10-17
SK283750B6 (sk) 2004-01-08
AU2518395A (en) 1996-11-07
TW343199B (en) 1998-10-21
EP0759038B1 (de) 1997-09-24
AT402410B (de) 1997-05-26
KR100371914B1 (ko) 2003-07-10
CN1151169A (zh) 1997-06-04
NO965442D0 (no) 1996-12-18
US5656224A (en) 1997-08-12
RO117260B1 (ro) 2001-12-28
BR9508059A (pt) 1997-11-18
SI0759038T1 (en) 1998-02-28
CN1076023C (zh) 2001-12-12
WO1996033221A1 (de) 1996-10-24
NO965442L (no) 1996-12-18
CA2192443A1 (en) 1996-10-24
DE19581611D2 (de) 1997-06-05
MX9606656A (es) 1997-03-29
ATA67395A (de) 1996-09-15
CZ356796A3 (en) 1997-03-12
ATE158592T1 (de) 1997-10-15
GB9625286D0 (en) 1997-01-22
HK1001496A1 (en) 1998-06-19
HUT76425A (en) 1997-08-28
HU218267B (hu) 2000-06-28
GB2303134A (en) 1997-02-12
ES2107919T3 (es) 1997-12-01
EP0759038A1 (de) 1997-02-26
HU9603396D0 (en) 1997-02-28
DE59500723D1 (de) 1997-10-30
AU696653B2 (en) 1998-09-17
TR199600279A2 (tr) 1997-01-21
SK160796A3 (en) 1997-07-09
GR3024947T3 (en) 1998-01-30
MY113593A (en) 2002-04-30
BG101063A (en) 1998-03-31
FI109351B (fi) 2002-07-15
FI965075A (fi) 1996-12-17
PL317711A1 (en) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502125A (ja) セルロースサスペンジョン生成プロセス
JP4210285B2 (ja) セルロース繊維の製造方法
US5603883A (en) Process of and apparatus for making celluose products
US5330567A (en) Process and arrangement for preparing a solution of cellulose
JP3214706B2 (ja) N―メチルモルホリン―n―オキシドを使用する均質セルロース溶液の製造方法
JPH10502604A (ja) 均質なセルロース懸濁液を維持および排出するための装置
JPH10512009A (ja) 溶液形成
KR970011096B1 (ko) 셀룰로오스와 3급 아민옥사이드의 펠렛상 혼합 분말과 셀룰로오스 방사 용액 및 그의 제조 방법
JPH10510583A (ja) 薄膜処理装置
Ota et al. Chitin/cellulose blend fibers prepared by wet and dry‐wet spinning
CN1080327C (zh) 纤维素模制体的制造方法
JPH10298201A (ja) セルロースエステルの製造方法
KR101888067B1 (ko) 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유
KR101110106B1 (ko) 엔-메틸모폴린 엔-옥사이드를 이용한 셀룰로오스 용액 및이를 이용한 고강도 라이오셀 필라멘트
JP2672937B2 (ja) セルロースと第三アミンオキシドとのプレドープ顆粒及びその製造方法
KR101928868B1 (ko) 고무 성분을 가지는 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유
CN110886025B (zh) 一种溶剂法高湿模量蛋白纤维及其制备方法
KR100230164B1 (ko) 균질 셀룰로오스 용액 제조용 코팅된 셀룰로오스 미세 입자 및 그의 제조 방법
EP0727439B1 (en) Pelletized pre-dope granules of cellulose and tertiary amine oxide, process for making them and process for making shaped articles thereof
KR19980028441A (ko) 암모니아 또는 아민을 이용한 균질 셀룰로오스 n-메틸모르폴린-n-옥사이드 용액의 제조 방법
EA045531B1 (ru) Предварительная обработка целлюлозы
CN117820677A (zh) 一种溶解纤维素的方法
KR20180112183A (ko) 아마이드 구조를 가지는 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20041221