JPH10500795A - 前制御式の3ポート方向制御弁 - Google Patents

前制御式の3ポート方向制御弁

Info

Publication number
JPH10500795A
JPH10500795A JP8500276A JP50027696A JPH10500795A JP H10500795 A JPH10500795 A JP H10500795A JP 8500276 A JP8500276 A JP 8500276A JP 50027696 A JP50027696 A JP 50027696A JP H10500795 A JPH10500795 A JP H10500795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control valve
chamber
adjusting piston
liquid chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8500276A
Other languages
English (en)
Inventor
コルトス カール
マハト ゲッツ−ディーター
マイアー カール−ヨーゼフ
シュルテ ミヒャエル
シュトローカ ヴィルフリート
Original Assignee
マンネスマン レックスロート ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンネスマン レックスロート ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マンネスマン レックスロート ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10500795A publication Critical patent/JPH10500795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/10Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
    • G05D16/101Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger the controller being arranged as a multiple-way valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2607With pressure reducing inlet valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2612Common sensor for both bypass or relief valve and other branch valve
    • Y10T137/2615Bypass or relief valve opens as other branch valve closes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2635Pilot valve operated

Abstract

(57)【要約】 中空の調整ピストンを備えたカートリッジ構造の前制御式の3ポート方向制御圧力減少弁であって、作業液体室(49)が調整ピストン内のT字形の切欠き(53,54)によって形成されており、この場合、軸線方向孔(54)が横孔(53)に開口しており、両方の孔がほぼ同じ直径を有しており、環状の溝(56)の幅が該溝に開口する横孔(53)の直径よりもわずかに大きくなっている。このような構成によって、ほぼ振動のない調整が保証される。

Description

【発明の詳細な説明】 前制御式の3ポート方向制御弁 本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の前制御式の3ポート方向制御弁 に関する。 このような圧力減少弁は、振動しやすく、従って安定化のために特別な処置が 講じられねばならない。公知の形式では、調整ピストンの環状の溝と作業液体室 との間の接続開口が周囲に多数設けられて、直列に配置されており、これによっ て溝からアクチュエータに接続された作業液体室へ及びその逆の作業液体の良好 な分配が保証される。このことは、仕切壁を備えた中空ピストンとして構成され た調整ピストンのための著しい制作費用を必要とする。 本発明の課題は、ほぼ振動のない圧力減衰弁をわずかな制作費用で得られるよ うにすることである。このことは、請求項1の特徴部分に記載の構成によって達 成される。作業液体室がT字形通路として構成されていることによって、作業液 体室内の作業液体の過度な渦流が防止され、その結果、意図的な作業液体案内に 基づき調整過程中の高い安定性が得られる。さらに、調整過程の高い安定性は前 制御弁の前に配置された減衰絞りの特別な構成によって助成される。主制御ピス トンによって形成された作業液体室のT字形通路の構 成は、横方向に開口する1つの縦孔を必要とするだけである。 本発明のさらなる構成が従属項に記載してあり、以下に本発明の実施例を詳細 に説明する。 カートリッジ構造(Patronenbauweise)で構成された前制御式の3ポート方向制 御圧力減少弁(3-Wege-Druckminderventil)は、ケーシングを形成するスリーブ1 を有しており、スリーブのねじ山1aが受容ケーシング31の雌ねじ内にシール リング32を介在して液密にねじ込まれている。受容ケーシング31は通路33 ,34を有しており、通路がスリーブ1の環状の溝36,37に接続している。 通路33がポンプ接続部に接続しており、通路34がタンク接続部に接続してい る。環状の溝36,37はシールリング41を備えたシールウエブ40によって 互いに仕切られている。別のシールリング43が環状の溝36をアクチュエータ 接続部45に対してシールしている。ケーシングスリーブ1の孔区分46が調整 ピストン47のための円筒形の案内として構成されている。調整ピストンは仕切 壁48を有しており、仕切壁が作業液体室49と制御室50とを仕切っている。 仕切壁は中央部分に絞り孔51を有しており、この絞り孔を介して制御液体が作 業液体室49から制御室50内へ流れる。作業液体室49はT字形に構成され、 それも横孔53と該横孔に開口する軸線方向孔54とから成っている。横孔53 が環状の溝56に開口しており、該溝の制限壁56a,56bが制御縁を形成し ており、制御縁がケーシングスリーブ1の半径方向孔58,59と協働するよう になっている。 図示の実施例では、例えば6つの半径方向孔58及び6つの半径方向孔59が ケーシングスリーブ1の周囲に均一に分配して配置されている。半径方向孔58 は環状の溝36に接続されており、該溝自体はポンプ通路33に接続されている 。半径方向孔59は環状の溝37に接続されており、該溝自体はタンク通路34 に接続されている。 調整ピストンの図示の位置では、アクチュエータ接続部45が環状の溝56の T字形の切欠き53,54、環状の溝36の半径方向孔58を介してポンプ通路 33に接続されている。調整ピストンの仕切壁48内の絞り孔51を介して制御 室50内に、作業液体室49内と同じ圧力が作用する。このような圧力は減衰絞 り60を介して前制御弁(Vorsteuerventil)VVの閉鎖部材61に作用する。閉 鎖部材61は球形に構成されていて、ばね皿63を介して圧縮ばね64によって 座面65に圧着される。圧縮ばね64の初期締め付け力の調節が、中空に形成さ れたねじ込み頭部67によって行われ、ねじ込み頭部に圧縮ばね64の端部が支 えられている。ねじ込み頭部67はねじ山68を有しており、該ねじ山がケーシ ングスリーブ1の雌ねじ6 9内に形状及び摩擦接続的(form-und kraftschluessig)に係合している。ねじ込 み頭部のねじ込み深さによって規定された初期締め付け力の調節が、止めナット 70によって確保され、止めナットがねじ込み頭部67の別のねじ71にねじは められ、ケーシングスリーブ1の上側の端面73に堅く締め付けられている。前 制御弁の弁室若しくはばね室75が、ケーシングスリーブ1内の斜めに延びる通 路76を介して受容ケーシング31のタンク通路34に接続されている。弁室7 5は外側に対してシールリング77によって密閉されている。キャップ80がね じ込み頭部67を外部影響に対して保護している。 前制御弁VVと制御室50との間に設けられた減衰絞り60が、円筒形の頭部 60aを備えたねじ込み部材として構成されている。絞り孔はT字形の経過を成 して、頭部60a内の横孔60b及び軸線方向孔60cによって形成されている 。絞り孔のT字形の構成によって、制御液体が閉鎖部材61にぶつかる前に90 °転向され、これによって減衰効果が得られる。このような減衰効果は、制御液 体が減衰絞りの横孔60b内に流入する前に、まず減衰絞り60の頭部60aと 制御室50の制限壁50bとの間のリング室58aを通過しなければならないこ とによって助成される。調整ピストン47を接続部45に向けて負荷するばね8 の、前記リング室58a内に位置して該リング室を付 加的に狭くしているばね端部8aによって、付加的な減衰効果が得られる。 前制御弁VVの、圧縮ばね64に調節された開放圧力が達成されると直ちに、 閉鎖部材61が圧縮ばね64の力に抗して座面65から持ち上がり、減衰絞り6 0を介して制御室50と前制御弁の弁若しくはばね室75との間を接続する。こ れによって弁室75内に流入する制御液体が通路76を介してタンク通路34に 戻される。前制御弁VVが開かれ、かつ作業液体室49内の圧力がさらに増大す ると直ちに、調整ピストン47が制御室50に向かって移動して、環状の溝の制 御縁56aが作業液体室49を半径方向孔59に接続し、該半径方向孔はタンク 通路34を介してタンクに接続されている。この接続によって、作業液体室49 を介してアクチュエータ側で多くの作業液体がタンクに導かれ、圧力が前制御弁 VVに調節された圧力に相応するようになる。この圧力が達成されると直ちに、 前制御弁が閉じ、従って絞り孔51を介して再び調整ピストンに生じる圧力バラ ンスによって調整ピストンが、該調整ピストンに作用する調整ばね8の小さい力 に基づき再びアクチュエータ接続部45に向かって移動させられ、作業液体室4 9とタンクに通じる半径方向孔59との間の接続を遮断する。制御縁56a,5 6bの軸線方向の間隔は半径方向孔58,59の軸線方向の間隔よりもわずかに 小さく、その結果、前制御 弁に調節された圧力の達成に際して制御ピストンが環状の溝56で以て両方の半 径方向孔列間に位置する。圧力変動がアクチュエータ側で生じると直ちに、調整 ピストン47が一方若しくは他方に移動して、制御縁56a,56b及び半径方 向孔58,59を介してアクチュエータ側45を(圧力上昇の場合)タンクに接 続するか、(圧力降下の場合)ポンプに接続する。このような調整過程中には調 整ピストン47に目立った振動は生ぜず、それというのはアクチュエータ側に生 じる圧力ピークは調整ピストン及び減衰絞りの特別な構成によってほぼ吸収され て、前制御部分には達しないからである。 調整過程中に制御室50、並びに弁室75及び接続通路76を介してタンクに 流れる制御液体量は、絞り孔51の横断面の大きさによって規定される。汚れの おそれを避けるために、ノズル若しくは絞り孔51がほぼ0.7mmの直径を有 しているのに対して、減衰絞り60はほぼ0.9mmの直径を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール−ヨーゼフ マイアー ドイツ連邦共和国 D−97794 リーネッ ク トロッケンバッハシュトラーセ 16 (72)発明者 ミヒャエル シュルテ ドイツ連邦共和国 D−97833 フラマー スバッハ ドライシュピッツェ 25 (72)発明者 ヴィルフリート シュトローカ ドイツ連邦共和国 D−97846 パルテン シュタイン イム ゼー 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.カートリッジ構造の前制御式の3ポート方向制御圧力減少弁であって、中 空の調整ピストン(47)を備えており、調整ピストンが仕切壁(48)を有し ており、仕切壁が作業液体室(49)を制御室(50)から仕切っていて、制御 液体室の仕切壁内のノズル(51)を作業液体室に接続しており、中空ピストン が制御領域に環状の溝(56)を有しており、該溝の軸線方向の制限壁(56a ,56b)が制御縁部を形成しており、制御縁部が案内スリーブ(1)の半径方 向孔(58,59)と協働するようになっており、環状の溝が調整ピストンの溝 領域の半径方向の切欠き(53)を介して作業液体室に接続されており、力(6 4)によって負荷されかつ弁座(65)と協働する閉鎖部材(61)と制御室( 50)との間に減衰絞り(60)が設けられており、調整ピストンが制御室に配 置されたばね(8)によって開放方向でポンプ側に向けて負荷されている形式の ものにおいて、作業液体室(49)が調整ピストン内のT字形の切欠きによって 形成されており、この場合、軸線方向孔(54)が横孔(53)に開口しており 、両方の孔がほぼ同じ直径を有しており、環状の溝(56)の幅が該溝に開口す る横孔(53)の直径よりもわずかに大きくなっていることを特徴とする、前制 御式の3ポート方向制御弁 。 2.前制御弁(VV)の前に接続された減衰絞り(60)が直角な通路案内( 60b,60c)を有している請求項1記載の前制御式の3ポート方向制御弁。 3.前制御弁(VV)の前に接続された減衰絞り(60)がT字形の通路案内 (60b,60c)を有している請求項1記載の前制御式の3ポート方向制御弁 。 4.減衰絞りの軸線方向孔(60c)が前制御弁(VV)の方向に向けられて いて、かつ減衰絞りの横孔が制御室(50)内に位置している請求項3記載の前 制御式の3ポート方向制御弁。 5.減衰絞り(60)が、横孔(60b)を有する円筒形の頭部(60a)を 備えたねじ込み部材として構成されており、この場合、頭部と制御室との間に、 調整ピストンをアクチュエータ側へ負荷するばね(8)の端部を受容するための リング室(50a)が設けられている請求項3又は4記載の前制御式の3ポート 方向制御弁。
JP8500276A 1994-05-27 1995-05-24 前制御式の3ポート方向制御弁 Pending JPH10500795A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418524A DE4418524C2 (de) 1994-05-27 1994-05-27 Vorgesteuertes 3-Wege-Druckminderventil
DE4418524.3 1994-05-27
PCT/EP1995/001977 WO1995033231A1 (de) 1994-05-27 1995-05-24 Vorgesteuertes 3-wege-druckminderventil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500795A true JPH10500795A (ja) 1998-01-20

Family

ID=6519110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500276A Pending JPH10500795A (ja) 1994-05-27 1995-05-24 前制御式の3ポート方向制御弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5857479A (ja)
EP (1) EP0760974B1 (ja)
JP (1) JPH10500795A (ja)
DE (2) DE4418524C2 (ja)
WO (1) WO1995033231A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19633539C2 (de) * 1996-08-20 1998-12-24 Mannesmann Rexroth Ag Druckabschaltventil
DE10029228A1 (de) * 2000-06-14 2002-01-03 Thomas Gmbh Aerosoldose mit Druckreduzierventil
DE10156500C5 (de) * 2001-11-16 2005-11-10 Sauer-Danfoss Aps Druckminderungsventil
DE10325178A1 (de) * 2003-06-04 2005-01-05 Hydac Fluidtechnik Gmbh Proportional-Druckregelventil
DE102007013152A1 (de) * 2007-03-20 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Druckventil
CN101337107B (zh) * 2007-07-03 2010-05-19 淄博前沿医疗器械有限公司 低压气体三通按压阀
PL2215537T3 (pl) * 2007-10-08 2012-01-31 Mueller Gas Equipment As Nastawny zawór redukcyjny ciśnienia
DE102013015774A1 (de) 2013-09-21 2015-03-26 Bieri Hydraulik Ag Ventilvorrichtung und Hydrauliksystem

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7800261U1 (de) * 1978-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Vorgesteuertes Druck- und Strombegrenzungsventil
US2971524A (en) * 1958-02-17 1961-02-14 New York Air Brake Co Valve
FR1378731A (fr) * 1964-01-06 1964-11-13 Cav Ltd Régulateur de pression
DE2413273C3 (de) * 1974-03-20 1981-07-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckminderventil
DE2547646A1 (de) * 1975-10-24 1977-04-28 Bosch Gmbh Robert Druckbegrenzungs- und nachsaugventil
DE2602844B2 (de) * 1976-01-27 1978-08-17 Eisenwerk Weserhuette Ag, 4970 Bad Oeynhausen Elektrisch gesteuertes Druckregelventil
DE2855018C2 (de) * 1978-12-20 1983-03-03 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Vorgesteuertes Zweiwege-Druckminderventil
IT1129059B (it) * 1980-01-23 1986-06-04 Fiat Ricerche Valvola regolatrice di pressione per un circuito idraulico aperto
DE3125143A1 (de) * 1981-06-26 1983-01-13 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr "druckminderventil"
DE3318246A1 (de) * 1983-05-19 1984-11-22 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Druckbegrenzungsventil
DE3626043A1 (de) * 1986-08-01 1988-02-04 Gol Sp Kt Bjuro Gidroapparatur Druckreduzierventil
US4676273A (en) * 1986-10-07 1987-06-30 General Motors Corporation Electro-hydraulic pressure regulating valve
JPH07103942B2 (ja) * 1988-03-31 1995-11-08 株式会社小松製作所 油圧パイロットバルブ装置
DE3921292A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-10 Rexroth Mannesmann Gmbh Vorgesteuertes druckbegrenzungsventil

Also Published As

Publication number Publication date
DE4418524C2 (de) 1996-07-25
DE4418524A1 (de) 1995-11-30
EP0760974B1 (de) 2001-10-17
EP0760974A1 (de) 1997-03-12
US5857479A (en) 1999-01-12
DE59509724D1 (de) 2001-11-22
WO1995033231A1 (de) 1995-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873561A (en) Two-port cartridge seat valve
US4785849A (en) Pressure reducing valve assembly
EP0121300B1 (en) Electromagnetic unit fuel injector
US3610276A (en) Pressure control valve
JPH0810032B2 (ja) 逆止弁
JPH10500795A (ja) 前制御式の3ポート方向制御弁
US4321941A (en) Pilot operated pressure relief valve
RU2102635C1 (ru) Устройство управления объемным потоком гидравлической рабочей среды
US5685332A (en) Valve assembly
US5174328A (en) Pressure control valve
JPH0456196B2 (ja)
US4917140A (en) Pressure regulator valve
US2600875A (en) Silent relief valve for hydraulic systems
JPH0218251Y2 (ja)
JPH11304029A (ja) 圧縮天然ガス用減圧レギュレータ
JP2002071048A (ja) 自動圧力調整弁
JPS6135823Y2 (ja)
JPS6128542Y2 (ja)
JPS6143593B2 (ja)
JPH0633968A (ja) ショックアブソーバ
JP2000055007A (ja) 供給停止弁
JPH0293177A (ja) 圧力制御弁
JPS6021268B2 (ja) ゲ−ト弁
JPH0716167Y2 (ja) ガバナー
JP7422037B2 (ja) 緩衝器