JPH1046473A - 非黄変織物柔軟仕上に用いることができる線状ポリオルガノシロキサンの製造方法 - Google Patents

非黄変織物柔軟仕上に用いることができる線状ポリオルガノシロキサンの製造方法

Info

Publication number
JPH1046473A
JPH1046473A JP9108330A JP10833097A JPH1046473A JP H1046473 A JPH1046473 A JP H1046473A JP 9108330 A JP9108330 A JP 9108330A JP 10833097 A JP10833097 A JP 10833097A JP H1046473 A JPH1046473 A JP H1046473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
carbon atoms
linear
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9108330A
Other languages
English (en)
Inventor
Edith Canivenc
エディット・カニバン
Jose-Luis Roca-Ortega
ホセルイス・ロカオルテガ
Der Spuy Andrew Van
アンドレ・バンデルスプイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Chimie SAS
Original Assignee
Rhone Poulenc Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Chimie SA filed Critical Rhone Poulenc Chimie SA
Publication of JPH1046473A publication Critical patent/JPH1046473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特に気持ちよい手触りを有し且つ黄変が非常
に少ない又は全く起こらない織物材料を得ることができ
る織物材料のコンディショニングに用いることができる
ポリオルガノシロキサンの製造方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は、次式(V’): 【化1】 の線状ポリオルガノシロキサンの製造方法であって、次
の反応成分: ・次式(VII) : (R)g (X’)3-g SiZ (VII) の加水分解可能なシラン、 ・式(V’)においてrが0であり、tが10〜500
の範囲であり、R14がRであり且つYがOHであるもの
に相当するポリジオルガノシロキサン及び(又は)次式
(VIII): 【化2】 (式中、Rは式(V’)におけるのと同じ意味を持ち、
uは3〜10の範囲の整数又は分数である)の環状ポリ
ジオルガノシロキサン 並びに ・随意としての、式(V’)においてrが0であり、t
が0〜50の範囲であり、R14がRであり且つYがR又
はZである化合物から成る連鎖停止剤を好適な割合で含
有する混合物を、必要ならば塩基性触媒の存在下で、反
応させることを特徴とする、前記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、繊維材料のコン
ディショニング、より特定的には織物(textile)材料の
コンディショニングに用いることができる線状ポリオル
ガノシロキサンの製造方法に関する。
【0002】用語「繊維材料」とは、例えば羊毛、綿、
亜麻(lin) 、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリレ
ート又はそれらの混合物のような天然又は合成材料の繊
維を意味するものとする。
【0003】
【従来の技術】繊維材料に所望の特性、特に気持ちよい
手触り、即ち軟らかさを与える目的でアミン官能基を有
するポリオルガノシロキサンを含む組成物で繊維材料を
処理することが知られている。この技術を示した刊行物
の例としては、米国特許第4247592号及びヨーロ
ッパ特許公開第0546231号を挙げることができ
る。前者には、次式:
【化9】 ≡Si−(CH2)x −(NHCH2 CH2)x'−NH2 (ここで、xは3〜8の範囲の数であり、x’は0又は
1である)の単位を有するポリオルガノシロキサンを使
用することが記載されており、後者には、次式:
【化10】 ≡Si-(CH2)y-(OCH2)y'-CH(OH)CH2-N(CH2CH2OH)2 (ここで、yは2〜8の範囲の数であり、y’は0又は
1である)の単位を有するポリオルガノシロキサンを使
用することが記載されている。
【0004】しかしながら、アミン官能基を含有する類
似のポリオルガノシロキサンを含む組成物を織物産業の
慣用的な技術、特にパジングと称される含浸技術におい
て用いている間に、処理された繊維の黄変が観察され
る。この黄変は、繊維上に付着したポリオルガノシロキ
サンのアミノ基が熱酸化を起こした結果として起こるも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここに、立体障害ピペ
リジル官能基を有するポリオルガノシロキサンを柔軟仕
上方法において用いることによって、従来技術のアミノ
化シリコーン化合物の使用に結びつく柔軟仕上の結果を
維持しながら処理された織物材料の黄変現象を大いに抑
制し、消滅させることさえできるということが見出され
た。本発明は、かかるポリオルガノシロキサンを製造す
る方法を提供することを主題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】より正確には、織物材料
を次の一般式:
【化11】 (R)a(X)bZSi(O)[3-(a+b)]/2 (I) の単位を1分子当たりに少なくとも1個有するポリオル
ガノシロキサンを含む組成物と接触させることによって
コンディショニングすることによって、特に気持ちよい
手触りを有し且つ黄変が非常に少ない(又は全く起こら
ない)織物材料を得ることができるということが見出さ
れた。
【0007】上記式(I)中、記号Rは同一であっても
異なっていてもよく、1〜4個の炭素原子を有する直鎖
状又は分枝鎖状アルキル基、フェニル基及び3,3,3
−トリフルオルプロピル基から選択される一価の炭化水
素基を表わし、記号Xは同一であっても異なっていても
よく、ヒドロキシル基及び1〜3個の炭素原子を有する
直鎖状又は分枝鎖状アルコキシ基から選択される一価の
基を表わし、Zは下記式(II)の残基及び式(II')の残
基から選択される立体障害ピペリジル基含有残基を表わ
し、ここで、式(II)は
【化12】 [式中、R1 は、 ・2〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
ルキレン基、 ・2〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
ルキレン部分を有するアルキレンカルボニル基、 ・2〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
ルキレン部分と、OH基を含有し且つ1〜4個の炭素原
子を有するアルキル基を随意に1個又は2個含有するシ
クロヘキシレン部分とを有するアルキレンシクロヘキシ
レン基、 ・式−R4 −O−R5 −の基(式中、基R4 及びR5
同一であっても異なっていてもよく、1〜12個の炭素
原子を有するアルキレン基を表わす)、 ・式−R4 −O−R5 −の基(式中、基R4 及びR5
前記の意味を持ち且つそれらの一方又は両方が1個又は
2個の−OH基で置換されたものである)、 ・式−R4 −COO−R5 −及び−R4 −OCO−R5
−の基(式中、基R4 及びR5 は前記の意味を持つ)並
びに ・式−R6 −O−R7 −O−CO−R8 −の基(式中、
6 、R7 及びR8 は同一であっても異なっていてもよ
く、2〜12個の炭素原子を有するアルキレン基を表わ
し、基R7 は随意にヒドロキシル基で置換されていても
よい)から選択される二価の炭化水素基であり、Uは−
O−又は−NR9 −を表わし、ここで、R9 は水素原
子、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
ルキル基、二価基−R1 −(これは前記の意味を持ち、
その原子価結合の一方が前記−NR9 −を構成する窒素
原子に結合し且つもう一方が珪素原子に結合する)及び
次式の二価基:
【化13】 {式中、R1 は前記の意味を持ち、R2 及びR3 は下記
の意味を持ち、R10は1〜12個の炭素原子を有する直
鎖状又は分枝鎖状アルキレン基を表わし、その原子価結
合の一方(R10のもの)は前記−NR9 −を構成する窒
素原子に結合し且つもう一方(R1 のもの)は珪素原子
に結合する}から選択される基であり、R2 は同一であ
っても異なっていてもよく、1〜3個の炭素原子を有す
る直鎖状又は分枝鎖状アルキル基及びフェニル基から選
択される基であり、R3 は水素原子又は基R2 を表わ
す]で表わされ、式(II')は
【化14】 {式中、R'1は次式:
【化15】 (式中、mは2〜20の数を表わす)の三価基及び次
式:
【化16】 (式中、nは2〜20の数を表わす)の三価基から選択
され、U’は−O−又は−NR11−を表わし、ここで、
11は水素原子又は1〜6個の炭素原子を有する直鎖状
若しくは分枝鎖状アルキル基であり、R2 及びR3 は式
(II)について前記したものと同じ意味を持つ}で表わ
され、aは0、1及び2から選択される数であり、bは
0、1及び2から選択される数であり、aとbとの合計
a+bは2以下である。
【0008】用いられるポリオルガノシロキサンは、次
式:
【化17】 (R)c(X)dVSi(O)[3-(c+d)]/2 (III) {式中、記号R及びXは式(I)について前記したもの
と同じ意味を持ち、記号Vは5〜20個の炭素原子を有
する直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル基、式−(CH2)
p −COO−R12(ここで、pは5〜20の数を表わ
し、R12は1〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分
枝鎖状アルキル基を表わす)の基、又は式−(CH2)q
−O−R13(ここで、qは3〜10の数を表わし、R13
は水素原子、エチレンオキシド鎖、プロピレンオキシド
鎖、エチレンオキシド−プロピレンオキシド混合鎖又は
2〜12個の炭素原子を有するアシル基を表わす)の基
を表わし、cは0、1及び2から選択される数であり、
dは0、1及び2から選択される数であり、cとdとの
合計c+dは2以下である}の別のシロキシ単位少なく
とも1個を追加的に含むことができる。
【0009】用いられるポリオルガノシロキサンは、次
式:
【化18】 (R)e(X)fSi(O)[4-(e+f)]/2 (IV) (式中、R及びXは式(I)について前記したものと同
じ意味を持ち、eは0、1、2及び3から選択される数
であり、fは0、1、2及び3から選択される数であ
り、eとfとの合計e+fは3以下である}の別のシロ
キシ単位を追加的に含むことができる。
【0010】式(I)のシロキシ単位が2個以上存在す
る場合、それらは互いに同一であっても異なっていても
よい。式(III) 及び式(IV)のシロキシ単位についても
同じことが言える。
【0011】用いられるポリオルガノシロキサンは、線
状、環状若しくは枝分かれ構造{T及び(若しくは)Q
タイプの構造の存在下}又はそれらの混合物を有するこ
とができる。Tタイプのモノオルガノシロキシ単位及び
(又は)Qタイプの単位(SiO2 )が存在する場合、
これらの単位はDタイプのジオルガノシロキシ単位の数
に対して多くとも10%の割合で存在する。
【0012】用いられるポリオルガノシロキサンは、例
えば次の平均式:
【化19】 (式中、記号R、Z及びVは式(I)及び式(III) につ
いて前記したのと同じ意味を持ち、記号Yは基R、Z、
V及びXから選択される一価の基を表わし、記号R14
同一であっても異なっていてもよく、式(I)について
前記した基R及び基Xから選択される一価の基を表わ
し、r、s及びtは0又は0より大きい整数若しくは分
数であり、rが0である場合には、2個の基Yの少なく
とも一方は基Zを表わす)の線状ポリジオルガノシロキ
サンである。
【0013】前記コンディショニング方法において用い
られる組成物は、式(I)の単位を含有し且つ式(III)
の単位及び式(IV)の単位を随意に含有するポリオルガ
ノシロキサン又は式(V)のポリオルガノシロキサンを
含み、該ポリオルガノシロキサンが、1分子当たりの平
均で2〜1600個の珪素原子、1〜100個の下記の
ような残基Z及び0〜50個の下記のような残基Vを有
し、Rがメチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピ
ル基から選択され、Xがヒドロキシル、メトキシ及びエ
トキシ基から選択され、Zが次の(A) 並びに(B) ピペリ
ジル基含有残基: (A) 式(II)においてR1 が ・3〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
ルキレン基、 ・基−(CH2)10−CO−、 ・2〜6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アル
キレン部分と、OH基を含有し且つ1〜4個の炭素原子
を有するアルキル基を随意に1個又は2個含有するシク
ロヘキシレン部分とを有するアルキレンシクロヘキシレ
ン基、 ・式−R4 −O−R5 −の基(式中、R4 及びR5 は同
一であっても異なっていてもよく、2〜6個の炭素原子
を有するアルキレン基を表わす)、 ・式−R4 −O−R5 −の基(式中、基R4 及びR5
前記の意味を持ち、R5 はOH基で置換されたものであ
る)、 ・式−R4 −COO−R5 −及び−R4 −OCO−R5
−の基(式中、基R4 及びR5 は前記の意味を持つ)並
びに ・式−R6 −O−R7 −O−CO−R8 −の基(式中、
6 、R7 及びR8 は同一であっても異なっていてもよ
く、2〜6個の炭素原子を有するアルキレン基を表わ
し、基R7 はヒドロキシル基で置換されたものである)
から選択される炭化水素基を表わし、Uが−O−又は−
NR9 −(ここで、R9 は1〜4個の炭素原子を有する
直鎖状又は分枝鎖状アルキル基を表わす)を表わし、R
2 がメチル基を表わすもの; (B) 式(II' )においてR'1が次式:
【化20】 (式中、mは2〜10の数を表わす)の三価基及び次
式:
【化21】 (式中、nは2〜10の数を表わす)の三価基から選択
され、U’が−O−又は−NR11−(ここで、R11は1
〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル
基である)を表わし、R2 がメチル基を表わすもの:か
ら選択され、Vが5〜18個の炭素原子を有する直鎖状
又は分枝鎖状アルキル基、式−(CH2)10−COO−R
12(ここで、R12は1〜6個の炭素原子を有する直鎖状
アルキル基を表わす)の基、及び式−(CH2)3 −O−
13(ここで、R13は水素原子、エチレンオキシド鎖、
プロピレンオキシド鎖、エチレンオキシド−プロピレン
オキシド混合鎖又は2〜6個の炭素原子を有するアシル
基を表わす)の基から選択されるのが好ましい。
【0014】この好ましい具体例において、式(V)の
線状ポリジオルガノシロキサンは、記号r、s及びtに
ついて、次の値を有する:rは0〜98の範囲の整数又
は分数であり、rが0である場合には2個の基Yの少な
くとも一方が基Zを表わし、sは0〜48の範囲の整数
又は分数であり、tは0〜1598の範囲の整数又は分
数であり、rとsとtとの合計r+s+tは、0〜15
98の範囲の整数又は分数である。
【0015】より好ましくは、前記コンディショニング
方法において用いられる組成物は、式(I)の単位及び
式(IV)の単位を含有し且つ式(III) の単位を随意に含
有するポリオルガノシロキサン又は式(V)のポリオル
ガノシロキサンを含み、該ポリオルガノシロキサンが、
1分子当たりの平均で5〜800個の珪素原子、1〜6
0個の下記のような残基Z及び0〜20個の下記のよう
な残基Vを有し、Rがメチル基であり、Xがヒドロキシ
ル及びメトキシ基から選択され、Zが ・式(II)においてR1 がトリメチレン、デカメチレン
カルボニル、2−ヒドロキシ−4−オキサヘプタメチレ
ン又は6−ヒドロキシ−4,8−ジオキサ−3−オキソ
ウンデカメチレン基を表わし、Uが−O−又は−NR9
−(ここで、R9 はメチル、エチル、n−プロピル及び
n−ブチル基から選択される)を表わし、R2 がメチル
基を表わし、R3 が水素原子を表わすピペリジル基含有
残基;並びに ・式(II' )においてR'1が次式:
【化22】 及び
【化23】 の基から選択され、U’が−O−又は−NR11−(ここ
で、R11はメチル、エチル、n−プロピル及びn−ブチ
ル基から選択される)を表わし、R2 がメチル基を表わ
し、R3 が水素原子を表わすピペリジル基含有残基:か
ら選択され、Vがn−オクチル及びメチル−又はエチル
デカメチレンカルボキシレート基から選択される。
【0016】このより好ましい具体例において、式
(V)の線状ポリジオルガノシロキサンは、記号r、s
及びtについて、次の値を有する:rは0〜58の範囲
の整数又は分数であり、rが0である場合には2個の基
Yの少なくとも一方が基Zを表わし、sは0〜18の範
囲の整数又は分数であり、tは3〜798の範囲の整数
又は分数であり、rとsとtとの合計r+s+tは0〜
798の範囲の整数又は分数である。
【0017】前記コンディショニング方法においては、
前記ポリオルガノシロキサン100gが5〜200ミリ
当量(meq)の立体障害ピペリジル基を含むのが一般
的である。
【0018】前記のポリオルガノシロキサン、例えば式
(V)においてR14がRであるものは、次式:
【化24】 (式中、記号R、r、s及びtは式(V)について前記
した一般的な意味又は好ましい意味を有し、記号Y’は
R、1〜3個の炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝鎖
状アルコキシ基又は水素原子を表わす)の≡SiH官能
基含有ポリオルガノシロキサン化合物から製造すること
ができる。
【0019】式(VI)の化合物中の水素原子の式(II)
又は(II')の残基Z及び随意として残基Vによる置換
は、式(VI)の≡SiH官能基含有化合物を、例えば白
金触媒のような好適な触媒の存在下で、ヒドロシリル化
反応によって反応することができるエチレン系不飽和を
有する別の化合物と反応させることによって実施され
る。従って、この別の化合物とは、式(II)若しくは
(II')の残基Z又は残基Vの不飽和先駆体である。残基
Vの先駆体の例としては、1−オクテン、ウンデセン酸
メチル、1−ドデセン又は1−オクタデセンを挙げるこ
とができる。式(II)の残基Zの先駆体の例としては、
4−アリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジンを挙げることができる。式(II')の残基Zの先駆
体の例としては、アリルマロン酸ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)を挙げることができ
る。この方法に関するさらに詳しい説明については、フ
ランス国特許第2642764号明細書を参照された
い。
【0020】また、式(II)の残基Zを形成させるため
には、 ・第一段階において、式(VI)の≡SiH官能基含有化
合物と、一方で≡SiH官能基と反応するエチレン系二
重結合を有し且つ他方で−U−(立体障害ピペリジル)
基の先駆体と反応することができる基を有する基R1
二官能価先駆体との間のヒドロシリル化反応を実施し、 ・次いで第二段階において、第一段階の結果として得ら
れた生成物に対して前記した−U−(立体障害ピペリジ
ル)基の先駆体を結合させることを目的とした第二の反
応を実施することによって、反応を実施することも可能
である。
【0021】例えば、UがNR9 を表わす場合には、基
1 の先駆体として、エチレン系二重結合とエポキシ基
とを含有する化合物、例えば特に3−アリルオキシ−
1,2−エポキシプロパンを用いるのが有利である。こ
の場合、第一段階の結果として、式(VI)の出発化合物
中の水素原子の全部又は一部が次式:
【化25】 の基で置換されたものに相当する生成物が形成され、こ
うして得られたエポキシ化生成物を第二段階において式
HNR9 −(立体障害ピペリジル)の先駆体と反応させ
る。
【0022】オルガノシロキサン化合物(VI)の≡Si
−H官能基と基Zの先駆体化合物及び基Vの先駆体化合
物との間のヒドロシリル化反応は、各種反応成分のモル
比を望まれるr及びsの数の関数として調節することに
よって同時に実施することができる。この反応はそれ自
体周知であり、例えば白金触媒のような好適な触媒の存
在下で実施される。
【0023】前記したポリオルガノシロキサン、例えば
式(V)においてsが0であるものは、次の反応成分: ・次式: (R)g (X’)3-g SiZ (VII) (式中、記号R及びZは式(I)について前記した一般
的な意味又は好ましい意味を持ち、gは0、1及び2か
ら選択される数であり、記号X’は1〜3個の炭素原子
を有する直鎖状又は分枝鎖状アルコキシ基を表わす)の
加水分解可能なシラン、 ・式(V)においてrが0であり、sが0であり、tが
10〜500の範囲であり、R14がRであり且つYがO
Hであるものに相当するポリジオルガノシロキサン及び
(又は)次式:
【化26】 (式中、Rは式(I)について前記した一般的な意味又
は好ましい意味を持ち、uは3〜10の範囲の整数又は
分数である)の環状ポリジオルガノシロキサン並びに ・随意としての、式(V)においてrが0であり、sが
0であり、tが0〜50の範囲であり、R14がRであり
且つYがR又はZである化合物から成る連鎖停止剤(こ
こで、R及びZは式(I)について前記した一般的な意
味又は好ましい意味を持つ)を好適な割合で含有する混
合物から、必要ならば塩基性触媒の存在下で、加水分解
工程及び重縮合工程を含む方法によって製造することが
できる。
【0024】また、式(V)においてsが0であるもの
に相当する前記のポリオルガノシロキサンは、次の反応
成分: ・次式:
【化27】 (式中、記号R及びZは式(I)について前記した一般
的な意味又は好ましい意味を持ち、vは10〜500の
範囲の整数又は分数であり、wは3〜10の範囲の整数
又は分数である)のポリジオルガノシロキサン又はポリ
ジオルガノシロキサン混合物、 ・式(V)においてrが0であり、sが0であり、tが
10〜500の範囲であり、R14がRであり且つYがO
Hであるものに相当するポリジオルガノシロキサン及び
(又は)式(VIII)の環状ポリジオルガノシロキサン並
びに ・随意としての、式(V)においてrが0であり、sが
0であり、tが0〜50の範囲であり、R14がRであり
且つYがR又はZである化合物から成る連鎖停止剤(こ
こで、R及びZは式(I)について前記した一般的な意
味又は好ましい意味を持つ)を好適な割合で含有する混
合物の重縮合を、必要ならば酸性又は塩基性触媒の存在
下で、実施することから成る別の方法によって製造する
こともできる。
【0025】
【発明の実施の形態】前記した重縮合反応に基づく式
(V)のポリオルガノシロキサンの合成方法は、120
℃〜160℃の範囲の温度において所定の期間で実施さ
れ、この反応時間は選択した温度に依存し、例えば、反
応を約150℃において実施する場合には3〜4時間、
反応を約130℃において実施する場合には5〜6時間
の間で変えることができる。
【0026】好ましい具体例においては触媒が用いら
れ、用いることができる触媒に関しては、アルカリ金
属、例えばナトリウム若しくはカリウムの水酸化物、炭
酸塩若しくは重炭酸塩から成る塩基、又は場合によって
は無機モノ若しくはポリ強酸から成る酸(これは酸素を
含有していても含有していなくてもよい)、例えば塩
酸、硝酸、硫酸若しくは燐酸を用いることができる。そ
れらの1種を用いる場合、触媒の量は、用いる全シリコ
ーン反応成分の重量に対する純粋な塩基又は純粋な酸の
重量百分率で表わして、0.005〜5%の範囲であ
る。
【0027】触媒を用いた場合には、反応終了時に所定
量の好適な中和剤を添加することによって混合物を中性
pHにする。
【0028】本発明の方法においては、式(I)の単位
を含有し且つ随意に式(III) の単位及び式(IV)の単位
を含有するポリオルガノシロキサン又は式(V)のポリ
オルガノシロキサンを含む組成物は、溶液、分散体又は
エマルションの形にあることができる。溶液は一般的に
有機溶剤を用いて調製される。分散体は水性媒体又は有
機希釈剤を用いることによって調製することができる。
エマルションは一般的に水中油エマルションタイプのも
のであり、慣用の方法に従って水及び好適な界面活性剤
を用いることによって調製される。
【0029】本発明に従う方法は、任意の織布又は編成
布に対して適用することができ、不織布から作られたも
のに対して適用することさえできる。
【0030】これらの布を製造するのに用いられる繊維
は、特に綿、ポリエステル、ポリアミド、ビスコース、
ポリアクリレート、羊毛、亜麻又はセルロースアセテー
トから作ることができ、弾性繊維であることもできる。
もちろん、繊維の混合物を用いることもできる。
【0031】本発明に従う方法においては、ポリシロキ
サンを含む組成物を処理すべき布に適用するために、織
物産業の慣用の技術を用い、特にパジングと称される含
浸技術を用いる。
【0032】布を水性組成物又は有機希釈剤若しくは溶
剤を含む組成物で処理する場合には、水、希釈剤又は溶
剤を蒸気の形で素早く除去するために、この布を次いで
熱処理に付す。
【0033】処理された織物材料上に付着するポリシロ
キサンの量は、乾燥状態の被処理織物材料の重量に対し
て0.1〜2重量%に相当する量であるのが一般的であ
る。
【0034】
【実施例】以下、実施例によって、立体障害ピペリジル
官能基を含有するポリオルガノシロキサンの製造及び本
発明に従う方法におけるその使用を例示する。
【0035】例1 テトラメチルピペリジン官能基を含有するポリオルガノ
シロキサンの製造 撹拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却管及び乾燥窒素導
入用システムを備えた反応器に、以下のものを導入す
る。 ・4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン447.7g(2.1モル); ・次の平均式:
【化28】 を有し、グリシジル官能基分析値52.7meq/10
0gを有するエポキシ化ポリジオルガノシロキサン化合
物1000g;及び ・イソアミルアルコール217g。
【0036】全ての反応成分は、反応器に導入する前に
予め窒素を用いてガス抜きした。この反応媒体を135
〜140℃にする。10時間反応させた後に、イソアミ
ルアルコール及び過剰分のアミンを減圧下(1.33〜
2.66×102 Pa)で7時間蒸留することによって
除去する。こうしてシリコーンオイル1104.2g及
び留出物557.3gが得られた。
【0037】過塩素酸滴定溶液(0.1N)を用いてこ
のオイルについて測定された塩基性度値(第三級アミノ
及びピペリジル核のNH残基)は、ポリマー100gに
対して98.5meqだった(理論値94.8meq/
100g)。
【0038】プロトンNMR及びSi−NMRを実施し
た。スペクトルの解析から、所期の化合物、即ち次の平
均式:
【化29】 の化合物(化合物P1)の構造が確認された。
【0039】例2 以下の成分を用いて例1におけるのと同じ操作を実施し
た。 ・4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン4g(0.0188モル); ・例1に示した式に相当し、しかし(CH3)2 SiO
2/2 単位を110個ではなくて670個有し、グリシジ
ル官能基分析値9.4meq/100gを有するエポキ
シ化ポリジオルガノシロキサン化合物50g;及び ・イソアミルアルコール8.1g。
【0040】140℃において7時間反応させ、揮発性
物質を除去した後に、シリコーンオイル46g及び留出
物9.9gが得られた。
【0041】このシリコーンオイルを過塩素酸溶液
(0.02N)で滴定することによって、18.7me
q/100gの塩基性度値が測定された(理論値18.
8meq/100g)。
【0042】プロトンNMR及びSi−NMRを実施し
た。スペクトルの解析から、所期の化合物、即ち次の平
均式:
【化30】 の化合物(化合物P2)の構造が確認された。
【0043】例3 例1及び2に従うシリコーン化合物P1及びP2の適用
試験 ホワイトスピリットに被検シリコーン化合物2.3重量
%を含有させた溶液中に、ポリエステル/綿の重量比6
7/33を有する空色のサージ織り風の正方形(15c
m×15cm)の布(密度200g/m2 )を浸漬す
る。水切りした後に、この布を通気孔付オーブン中で4
0℃において15分間乾燥させ、次いで160℃に30
分間加熱した。布上に付着したシリコーン化合物の量は
約1重量%だった。
【0044】DATA Color社より販売されているACS Sens
or II 分光光度計を用い、自然光を再現するD65照明
装置を用いて、被処理布片の黄変を評価するための測定
を実施した。計算方法は、織物産業においてよく知られ
た白色度指数WI313を測定するためのものである。
【0045】測定結果は、次のようにして表わされる。 ΔWI=WI対照用布−WI被処理布 ここで、WI対照用布とは、シリコーン化合物の不在下
でホワイトスピリットで処理し、次いで乾燥及び加熱し
た布の白色度指数(布の異なる部分について実施した3
回の測定の平均指数)であり、WI被処理布とは、ホワ
イトスピリット中のシリコーン化合物の溶液で処理し、
次いで乾燥及び加熱した布の白色度指数(布の異なる部
分について実施した3回の測定の平均指数)である。
【0046】次の物質で処理した布の相対白色度指数Δ
WIで表わした黄変度を下記の表に示す。 ・例1及び2から得られたシリコーン化合物P1及びP
2; ・次の平均式:
【化31】 のシリコーン化合物(化合物C1)(比較例A); ・次の平均式:
【化32】 のシリコーン化合物(化合物C2)(比較例B); ・次の平均式:
【化33】 のシリコーン化合物(化合物C3、これはヨーロッパ特
許公開第0546231号の記載に従って調製した)
(比較例C)。
【0047】また、この表には、被処理布の手触り試験
の結果をも示す。これらの試験は、6人の人間の手によ
って実施し、その結果は、気持ちよい柔らかい手触り
(PS)又は気持ち悪い柔らかくない手触り(US)の
いずれかで表わす。
【0048】
【表1】
【0049】例4 別のテトラメチルピペリジン官能基含有ポリジオルガノ
シロキサンの製造 撹拌機、温度計、還流冷却管及び乾燥窒素導入用システ
ムを備えた反応器に、以下のものを導入する。 ・オクタメチルシクロテトラシロキサン949g(3.
21モル) ・次の平均式:
【化34】 のポリジオルガノシロキサン化合物44.8g; ・次の平均式:
【化35】 のポリジメチルシロキサン化合物4.3g。
【0050】全ての反応成分は、予め窒素を用いてガス
抜きした。この反応媒体を145〜155℃にする。K
OH0.104g(0.0018モル)を20重量%水
性溶液として添加した。3時間反応させた後に、燐酸
(純粋な酸85%を含有するもの)0.138g(0.
0012モル)を用いて触媒を中和し、同じ温度を1時
間保った。この反応混合物を減圧下(6.65×102
Pa)で蒸発させた。こうしてシリコーンオイル886
g及び留出物105gが得られた。
【0051】このシリコーンオイルの塩基性度値は、ポ
リマー100gに対して18.8meqだった(理論値
18.0meq/100g)。
【0052】プロトンNMR及びSi−NMRを実施し
た。スペクトルの解析から、所期の化合物、即ち次の平
均式:
【化36】 の化合物(化合物P3)の構造が確認された。
【0053】例5 例4に従うシリコーン化合物P3の適用試験 例3に記載したようにして調製した布片に対して、次の
もので処理して適用試験を実施した。 ・シリコーン化合物P3を含有させたホワイトスピリッ
ト溶液; ・シリコーン化合物を含有しないホワイトスピリット溶
液(比較例D); ・例3に記載した従来技術に従うシリコーン化合物C2
を含有させたホワイトスピリット溶液(比較例E)。
【0054】例3に記載したように被処理布片を乾燥さ
せ、次いで加熱した。相対白色度指数ΔWIによって表
わされる黄変度を、例3に記載したようにして評価し
た。また、例3に記載したようにして手触り試験も実施
した。得られた結果を下記の表にまとめる。
【0055】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレ・バンデルスプイ フランス国シャルボニエール、アレ・デ・ ソール、37

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織物材料のコンディショニング方法に用
    いることができる次式(V’): 【化1】 [式中、記号Rは同一であっても異なっていてもよく、
    1〜4個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキ
    ル基、フェニル基及び3,3,3−トリフルオルプロピ
    ル基から選択される一価の炭化水素基を表わし、 記号Zは下記の式(II)の残基及び式(II')の残基から
    選択される立体障害ピペリジル基含有残基を表わし、 ここで、式(II)は 【化2】 〔式中、R1 は、 ・2〜18個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
    ルキレン基、 ・2〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
    ルキレン部分を有するアルキレンカルボニル基、 ・2〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状ア
    ルキレン部分と、OH基を含有し且つ1〜4個の炭素原
    子を有するアルキル基を随意に1個又は2個含有するシ
    クロヘキシレン部分とを有するアルキレンシクロヘキシ
    レン基、 ・式−R4 −O−R5 −の基(式中、基R4 及びR5
    同一であっても異なっていてもよく、1〜12個の炭素
    原子を有するアルキレン基を表わす)、 ・式−R4 −O−R5 −の基(式中、基R4 及びR5
    前記の意味を持ち且つそれらの一方又は両方が1個又は
    2個の−OH基で置換されたものである)、 ・式−R4 −COO−R5 −及び−R4 −OCO−R5
    −の基(式中、基R4 及びR5 は前記の意味を持つ)並
    びに ・式−R6 −O−R7 −O−CO−R8 −の基(式中、
    6 、R7 及びR8 は同一であっても異なっていてもよ
    く、2〜12個の炭素原子を有するアルキレン基を表わ
    し、基R7 は随意にヒドロキシル基で置換されていても
    よい)から選択される二価の炭化水素基であり、 Uは−O−又は−NR9 −を表わし、 ここで、R9 は水素原子、1〜6個の炭素原子を有する
    直鎖状又は分枝鎖状アルキル基、二価基−R1 −(これ
    は前記の意味を持ち、その原子価結合の一方が前記−N
    9 −を構成する窒素原子に結合し且つもう一方が珪素
    原子に結合する)及び次式の二価基: 【化3】 {式中、R1 は前記の意味を持ち、 R2 及びR3 は下記の意味を持ち、 R10は1〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖
    状アルキレン基を表わし、 その原子価結合の一方(R10のもの)は前記−NR9
    を構成する窒素原子に結合し且つもう一方(R1 のも
    の)は珪素原子に結合する}から選択される基であり、 R2 は同一であっても異なっていてもよく、1〜3個の
    炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基及びフ
    ェニル基から選択される基であり、 R3 は水素原子又は基R2 を表わす〕で表わされ、 式(II')は 【化4】 {式中、R'1は次式: 【化5】 (式中、mは2〜20の数を表わす)の三価基及び次
    式: 【化6】 (式中、nは2〜20の数を表わす)の三価基から選択
    され、 U’は−O−又は−NR11−を表わし、 ここで、R11は水素原子又は1〜6個の炭素原子を有す
    る直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル基であり、 R2 及びR3 は式(II)について前記したものと同じ意
    味を持つ}で表わされ、 記号Yは前記基R及びZ並びに下記V及びXから選択さ
    れる一価の基を表わし、 記号Vは5〜20個の炭素原子を有する直鎖状若しくは
    分枝鎖状アルキル基、式−(CH2)p −COO−R
    12(ここで、pは5〜20の数を表わし、R12は1〜1
    2個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状アルキル基
    を表わす)の基、又は式−(CH2)q −O−R13(ここ
    で、qは3〜10の数を表わし、R13は水素原子、エチ
    レンオキシド鎖、プロピレンオキシド鎖、エチレンオキ
    シド−プロピレンオキシド混合鎖又は2〜12個の炭素
    原子を有するアシル基を表わす)の基を表わし、 記号Xは、ヒドロキシル基及び1〜3個の炭素原子を有
    する直鎖状又は分枝鎖状アルコキシ基から選択される一
    価の基を表わし、 記号R14は同一であっても異なっていてもよく、前記し
    た基R及び基Xから選択される一価の基を表わし、 r及びtは0又は0より大きい整数若しくは分数であ
    り、 rが0である場合には、2個の基Yの少なくとも一方は
    基Zを表わす]の線状ポリオルガノシロキサンの製造方
    法であって、 次の反応成分: ・次式(VII) : (R)g (X’)3-g SiZ (VII) (式中、記号R及びZは前記した意味を持ち、 gは0、1及び2から選択される数であり、 記号X’は1〜3個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝
    鎖状アルコキシ基を表わす)の加水分解可能なシラン、 ・式(V’)においてrが0であり、tが10〜500
    の範囲であり、R14がRであり且つYがOHであるもの
    に相当するポリジオルガノシロキサン及び(又は)次式
    (VIII): 【化7】 (式中、Rは前記した意味を持ち、 uは3〜10の範囲の整数又は分数である)の環状ポリ
    ジオルガノシロキサン並びに ・随意としての、式(V’)においてrが0であり、t
    が0〜50の範囲であり、R14がRであり且つYがR又
    はZである化合物から成る連鎖停止剤を好適な割合で含
    有する混合物を、必要ならば塩基性触媒の存在下で、反
    応させることを特徴とする、前記方法。
  2. 【請求項2】 織物材料のコンディショニング方法に用
    いることができる請求項1記載の式(V’)の線状ポリ
    オルガノシロキサンの製造方法であって、 次の反応成分: ・次式: 【化8】 (式中、記号R及びZは請求項1記載の意味を持ち、 vは10〜500の範囲の整数又は分数であり、 wは3〜10の範囲の整数又は分数である)のポリジオ
    ルガノシロキサン又はポリジオルガノシロキサン混合
    物、 ・式(V’)においてrが0であり、tが10〜500
    の範囲であり、R14がRであり且つYがOHであるもの
    に相当するポリジオルガノシロキサン及び(又は)式
    (VIII)の環状ポリジオルガノシロキサン並びに ・随意としての、式(V’)においてrが0であり、t
    が0〜50の範囲であり、R14がRであり且つYがR又
    はZである化合物から成る連鎖停止剤を好適な割合で含
    有する混合物を、必要ならば塩基性又は酸性触媒の存在
    下で、反応させることを特徴とする、前記方法。
JP9108330A 1993-12-27 1997-04-11 非黄変織物柔軟仕上に用いることができる線状ポリオルガノシロキサンの製造方法 Pending JPH1046473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93-15949 1993-12-27
FR9315949A FR2714402B1 (fr) 1993-12-27 1993-12-27 Procédé d'adoucissage textile non jaunissant dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6336867A Division JP2717942B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-27 ポリオルガノシロキサンを含む組成物を用いる、非黄変織物柔軟仕上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046473A true JPH1046473A (ja) 1998-02-17

Family

ID=9454635

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6336867A Expired - Fee Related JP2717942B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-27 ポリオルガノシロキサンを含む組成物を用いる、非黄変織物柔軟仕上方法
JP9108330A Pending JPH1046473A (ja) 1993-12-27 1997-04-11 非黄変織物柔軟仕上に用いることができる線状ポリオルガノシロキサンの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6336867A Expired - Fee Related JP2717942B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-27 ポリオルガノシロキサンを含む組成物を用いる、非黄変織物柔軟仕上方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US5540952A (ja)
EP (1) EP0659930B1 (ja)
JP (2) JP2717942B2 (ja)
KR (1) KR100225146B1 (ja)
CN (1) CN1073175C (ja)
AU (1) AU687113B2 (ja)
BR (1) BR9405456A (ja)
CA (1) CA2139013C (ja)
DE (1) DE69403431T2 (ja)
ES (1) ES2102173T3 (ja)
FR (1) FR2714402B1 (ja)
MX (1) MX9500286A (ja)
SG (1) SG77542A1 (ja)
TR (1) TR28325A (ja)
TW (1) TW284809B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512425A (ja) * 2006-10-31 2010-04-22 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス 改善された布帛コーティング性能を有する反応性シラノール−halsアミノシリコーンポリマー
EP2196528A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fabric treating composition, detergent and softener, and fabric article treated therewith

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2714402B1 (fr) * 1993-12-27 1996-02-02 Rhone Poulenc Chimie Procédé d'adoucissage textile non jaunissant dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.
IT1271133B (it) * 1994-11-30 1997-05-26 Ciba Geigy Spa Composti piperidino triazinici contenenti gruppi silanici come stabilizzanti per materiali organici
FR2745825B1 (fr) * 1996-03-06 1998-04-17 Rhone Poulenc Chimie Procede pour adoucir et rendre non jaunissant et hydrophile une matiere textile dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane
FR2762847B1 (fr) * 1997-04-30 1999-12-24 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de polyorganosiloxane fonctionnalise par hydrosilylation et utilisation d'une composition comprenant au moins un polyorganosiloxane pour adoucir et rendre non jaunissante et hydrophile une matiere textile
TW354309B (en) * 1997-05-19 1999-03-11 Ind Technology And Res Inst Tertiary aminosiloxane polymer and process for preparing the same
DE19743722A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Wacker Chemie Gmbh Polysiloxane mit heterocyclischen Funktionen, deren Herstellung und Verwendung
FR2771416A1 (fr) * 1997-11-25 1999-05-28 Rhodia Chimie Sa Utilisation de polysiloxanes comprenant des motifs polyethers et/ou des motifs amines comme agents anti-buee et formulations les comprenant
DE19802069A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Huels Silicone Gmbh Aminofunktionelle Polyorganosiloxane, deren Herstellung und Verwendung
US6277445B1 (en) * 1998-10-12 2001-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Organopolysiloxane compound and composition containing the same
US6197876B1 (en) * 1999-02-24 2001-03-06 Ck Witco Corporation Heterocyclic amine modified siloxanes
US6140413A (en) * 1999-03-29 2000-10-31 Henkel Corporation Silicone softener viscosity reducer
FR2800086B1 (fr) * 1999-10-20 2001-12-07 Rhodia Chimie Sa Composition polyorganosiloxane monocomposante durcissant en elastomere non jaunissant des la temperature ambiante en presence d'humidite
US6500009B1 (en) 1999-11-18 2002-12-31 Vital Signs, Inc. CPR manikin with optional automatic external defibrillation
DE10012913A1 (de) 2000-03-16 2001-09-20 Ciba Sc Pfersee Gmbh Polyorganosiloxane mit alkoxilierten Seitenketten
EP1148080A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-24 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Polyorganosiloxangemische für die Behandlung von Fasermaterialien
DE10034831A1 (de) * 2000-07-18 2002-01-31 Ciba Sc Pfersee Gmbh Gemische von Polysiloxanemulsionen
FR2815049B1 (fr) * 2000-10-05 2002-12-20 Rhodia Chimie Sa Procede pour adoucir, rendre hydrophile et non jaunissante une matiere textile, dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane
ES2316346T3 (es) * 2000-10-27 2009-04-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Tratamiento para la ropa para conferir resistencia contra las arrugas en seco.
US6576606B2 (en) 2001-04-27 2003-06-10 Kelmar Industries, Inc. Hydrophilic non-yellowing organopolysiloxane textile softener compositions
FR2824841B1 (fr) * 2001-05-15 2003-06-27 Rhodia Chimie Sa Utilisation, dans une composition pour le traitement des articles en fibres textiles, d'un polyorganosiloxane a fonctions(s) piperidinyle (s) comme agent anti-salissure ("soil release")
DE10139126A1 (de) 2001-08-09 2003-02-20 Ciba Sc Pfersee Gmbh Zusammensetzungen aus Polysiloxanen, Fluorpolymeren und Extendern
FR2831548B1 (fr) * 2001-10-31 2004-01-30 Rhodia Chimie Sa Composition silicone adhesive reticulable comprenant comme agent thixotropant un compose a fonction amine cyclique portee par une chaine siloxanique
US6605577B1 (en) * 2001-11-07 2003-08-12 Chemsil Silicones, Inc. Clear conditioning detersive compositions containing polysiloxanes with at least one cyclic side chain
US6642194B2 (en) * 2001-11-07 2003-11-04 Chemsil Silicones, Inc. Clear conditioning detersive compositions and methods for making the same
US7125833B2 (en) * 2003-03-24 2006-10-24 Wacker Chemie Ag Cyclodextrin laundry detergent additive complexes and compositions containing same
FR2854175B1 (fr) * 2003-04-25 2006-01-06 Rhodia Chimie Sa Nouveau papier resistant a l'eau, repulpable, hydrophile et au toucher doux
US20040231815A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-25 Rhodia Chimie Novel water-resistant, repulpable and hydrophilic paper having a soft feel
JP2008544051A (ja) * 2005-06-24 2008-12-04 チバ ホールディング インコーポレーテッド 表面用保護剤としての、ピペリジニル官能基を1つ以上有するポリオルガノシロキサンを含む組成物
EP2139941A1 (en) * 2007-04-11 2010-01-06 Dow Corning Corporation Silcone polyether block copolymers having organofunctional endblocking groups
FR2921663A1 (fr) * 2007-10-02 2009-04-03 Bluestar Silicones France Soc Polyorganosiloxanes a fonction piperidine depourvus de toxicite par contact cutane et utilisation de ces derniers dans des compositions cosmetiques
JP5683473B2 (ja) 2008-10-22 2015-03-11 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation パーソナルケア組成物におけるアミノ官能末端ブロックシリコーンポリエーテルコポリマー
DE102010023790A1 (de) 2010-06-15 2011-12-15 Heinrich-Heine-Universität Düsseldorf Waschaktive Zusammensetzung
CA2845208C (en) 2011-08-26 2016-07-26 Colgate-Palmolive Company Fabric wrinkle reduction composition
CN102964602B (zh) * 2012-11-27 2015-06-24 陕西科技大学 一种位阻胺聚醚基聚有机硅氧烷的制备方法
CN107129574A (zh) * 2017-06-13 2017-09-05 江西晨光新材料有限公司 一种合成含哌啶基团氨基硅油的合成方法
WO2019060089A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Innospec Limited HAIR CARE COMPOSITIONS AND METHODS
WO2019119296A1 (zh) * 2017-12-20 2019-06-27 日华化学株式会社 功能性纤维制品的制造方法及吸水速干加工剂
CN109252375B (zh) * 2018-07-26 2022-06-03 广东雷邦高新材料有限公司 一种硅织物处理剂及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2838423A (en) * 1957-05-29 1958-06-10 Dow Corning Amidomethyl quaternary ammonium siloxanes and a method of rendering fabrics water repllent therewith
GB1059914A (en) * 1963-09-12 1967-02-22 Ici Ltd Piperidyl silanes and siloaxanes
US4234699A (en) * 1978-11-29 1980-11-18 Ciba-Geigy Corporation Polymeric light stabilizers for plastics
DE3637837A1 (de) * 1986-11-06 1988-05-19 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen mit basischen stickstoff aufweisenden, sic-gebundenen organischen resten
US4859759A (en) * 1988-04-14 1989-08-22 Kimberly-Clark Corporation Siloxane containing benzotriazolyl/tetraalkylpiperidyl substituent
IT1218004B (it) * 1988-05-27 1990-03-30 Enichem Sintesi Stabilizzanti uv per poli eri organici
US4927898A (en) * 1988-09-06 1990-05-22 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Polysiloxanes with sterically hindered heterocyclic moiety
FR2642764B1 (fr) * 1989-02-03 1993-05-28 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a fonction piperidinyle et leur application dans la photostabilisation des polymeres
US5225113A (en) * 1989-02-10 1993-07-06 Enichem Synthesis S.P.A. Photochromatic composition endowed with light fatigue resistance and photochromatic articles which contain it
US5189086A (en) * 1989-03-21 1993-02-23 Ciba-Geigy Corporation Polysubstituted N-hydrocarbyloxy hindered amine light stabilizers
IT1248698B (it) * 1990-06-06 1995-01-26 Ciba Geigy Spa Composti piepridin-triazinici contenenti gruppi silossanici,atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
JPH0699868B2 (ja) * 1990-08-01 1994-12-07 信越化学工業株式会社 繊維処理剤
IT1243985B (it) * 1990-10-12 1994-06-28 Enichem Sintesi Stabilizzanti u.v. siliconici contenenti gruppi reattivi.
FR2670221B1 (fr) * 1990-12-06 1994-05-13 Rhone Poulenc Chimie Procede pour adoucir et rendre hydrophile une matiere textile dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.
IT1243409B (it) * 1990-12-17 1994-06-10 Ciba Geigy Spa Composti piperidinici contenenti gruppi silenici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
US5200443A (en) * 1991-03-29 1993-04-06 Kimberly-Clark Corporation Radiation stabilized fabric having improved odor characteristics containing an hindered amine compound
DE4132647A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Pfersee Chem Fab Waessrige dispersionen von stickstoffhaltigen polysiloxanen
US5244947A (en) * 1991-12-31 1993-09-14 Kimberly-Clark Corporation Stabilization of polyolefin nonwoven webs against actinic radiation
FR2714402B1 (fr) * 1993-12-27 1996-02-02 Rhone Poulenc Chimie Procédé d'adoucissage textile non jaunissant dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512425A (ja) * 2006-10-31 2010-04-22 ブルースター・シリコーン・フランス・エスアエス 改善された布帛コーティング性能を有する反応性シラノール−halsアミノシリコーンポリマー
EP2196528A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fabric treating composition, detergent and softener, and fabric article treated therewith
US8101533B2 (en) 2008-12-15 2012-01-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Fabric treating composition, detergent and softener, and fabric article treated therewith

Also Published As

Publication number Publication date
KR950018917A (ko) 1995-07-22
FR2714402B1 (fr) 1996-02-02
CN1073175C (zh) 2001-10-17
JP2717942B2 (ja) 1998-02-25
ES2102173T3 (es) 1997-07-16
JPH07216754A (ja) 1995-08-15
BR9405456A (pt) 1995-09-19
CA2139013C (fr) 2001-07-24
DE69403431D1 (de) 1997-07-03
FR2714402A1 (fr) 1995-06-30
SG77542A1 (en) 2001-01-16
US5688889A (en) 1997-11-18
TR28325A (tr) 1996-05-06
CN1116258A (zh) 1996-02-07
AU8046494A (en) 1995-07-06
KR100225146B1 (ko) 1999-10-15
AU687113B2 (en) 1998-02-19
CA2139013A1 (fr) 1995-06-28
US5540952A (en) 1996-07-30
MX9500286A (es) 1997-02-28
TW284809B (ja) 1996-09-01
DE69403431T2 (de) 1997-12-18
EP0659930A1 (fr) 1995-06-28
EP0659930B1 (fr) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717942B2 (ja) ポリオルガノシロキサンを含む組成物を用いる、非黄変織物柔軟仕上方法
AU608977B2 (en) Treatment of fibrous materials
JP2773784B2 (ja) 繊維および布の処理のためのアミノポリシロキサンとシランを含む安定な乳液
JP2821494B2 (ja) ポリジオルガノシロキサン、その製法及びそれを含有する繊維被覆剤
US5025076A (en) Silicone-based fabric finishing agent
US4757121A (en) Silicone-based softening agent for synthetic fibers
KR100517103B1 (ko) 질소 원자 함유 폴리실록산, 그의 제조 방법 및 섬유처리제 조성물
JP2001115031A (ja) アミン、ポリオール、アミド−官能性シロキサンを含有する繊維処理組成物
JPH04214470A (ja) 繊維材料の処理方法
JPS62276090A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH04289276A (ja) ポリオルガノシロキサンを含む組成物を使用して繊維物質を柔軟化し且つ親水性にする方法
EP3751048A1 (en) Fiber-treating agent
JP3731639B2 (ja) フッ素含有ポリシロキサン、その製造方法、及び繊維処理剤組成物
JPH05239071A (ja) オルガノシリコン化合物
TW591059B (en) Polyorganosiloxane mixtures for treating fiber materials
JPS584114B2 (ja) 羊毛を防縮加工するための調製剤
JP2001192455A (ja) 4級アンモニウム塩含有ポリシロキサン、その製造方法及び繊維処理剤組成物
JP3959579B2 (ja) 窒素原子含有ポリシロキサンの製造方法
EP3974464A1 (en) Aminoalkyl group-containing organopolysiloxane and fiber treatment agent
JP3959580B2 (ja) 窒素原子含有ポリシロキサン、その製造方法及び繊維処理剤組成物
JPH0491281A (ja) 繊維処理剤
EP1527139B1 (en) Compositions which comprise polyorganosiloxanes with quaternary ammonium groups
TWI837368B (zh) 含胺基烷基之有機聚矽氧烷及纖維處理劑
JPH02154076A (ja) 繊維処理剤
JP3286029B2 (ja) 繊維柔軟仕上げ剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030415