JPH1046075A - インクジェット記録用水性インク - Google Patents

インクジェット記録用水性インク

Info

Publication number
JPH1046075A
JPH1046075A JP23774096A JP23774096A JPH1046075A JP H1046075 A JPH1046075 A JP H1046075A JP 23774096 A JP23774096 A JP 23774096A JP 23774096 A JP23774096 A JP 23774096A JP H1046075 A JPH1046075 A JP H1046075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resin
water
propylene oxide
lower alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23774096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859021B2 (ja
Inventor
Isao Tabayashi
勲 田林
Kazunari Kawai
一成 川合
Sadahiro Inoue
定広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP23774096A priority Critical patent/JP3859021B2/ja
Publication of JPH1046075A publication Critical patent/JPH1046075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859021B2 publication Critical patent/JP3859021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 皮膜形成性樹脂によって着色剤が内包された
着色樹脂粒子が水性媒体中に分散している、被記録材上
で滲みが少ない或いは泡立ちが小さい、或いは浸透性が
高く再溶解性に優れたインクジェット記録用水性インク
を得る。 【解決手段】 皮膜形成性樹脂(A)によって着色剤
(B)が内包された着色樹脂粒子が水性媒体中に分散し
ている有するインク中に、低級アルコールのプロピレン
オキシド付加重合体を含有することを特徴とするインク
ジェット記録用水性インク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被記録材上での滲
みの少ないインクジェット記録用水性インクに関し、好
ましくは、着色剤を含有する自己水分散性樹脂が水性媒
体中に分散された、しかも被記録材上での滲みが少な
く、しかも起泡性を低減させたインクジェット記録用水
性インクに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録用インクは大別する
と油性インクと水性インクがあるが、油性インクは臭気
・毒性の点で問題があり、水性インクが主流となりつつ
ある。
【0003】しかしながら、従来の水性インクの多くは
着色剤として水溶性染料を用いているため耐水性や耐光
性が悪いという欠点を有していた。また、染料が分子レ
ベルで溶解しているため、オフィスで一般に使用されて
いるコピー用紙などのいわゆる普通紙に印刷すると髭状
のフェザリングと呼ばれるブリードを生じて著しい印刷
品質の低下を招いていた。
【0004】上記欠点を改良するためにいわゆる水性の
顔料インクが過去に様々に提案されており、例えばバイ
ンダー兼分散剤として水溶性樹脂を用いてカ−ボンブラ
ックや有機顔料を分散させた樹脂溶解型のインクやポリ
マーラテックスあるいはマイクロカプセルとして着色剤
を内包する樹脂分散型のインクが各種提案されている。
【0005】樹脂溶解型の水性インクは、インクの水分
蒸発に伴いノズル付近のインク粘度上昇による異常噴射
や、最悪ノズル目詰まりを生じ易かった。また、水溶性
樹脂を用いているために耐水性が十分とはいえなかっ
た。
【0006】樹脂分散型の水性インクは、インクの水分
蒸発に伴う粘度上昇は比較的少なく、また耐水性に優れ
るという利点がある。具体的には、特開昭58−452
72号公報では染料を含有したウレタンポリマーラテッ
クスを含むインク組成物、特開昭62−95366号公
報では水不溶性有機溶媒中にポリマーと油性染料を溶解
し、さらに表面(界面)活性剤を含む水溶液と混合して
乳化させた後に溶媒を蒸発してポリマー粒子中に内包さ
れた染料を含むインクが提案され、特開昭62−254
833号公報ではカプセル化時の有機溶媒と水との間の
界面張力を10ダイン以下にすることによる着色料水性
懸濁液の製造法が提案され、特開平1−170672号
公報では同様にマクロカプセル化した色素を含有する記
録液等が提案されている。
【0007】しかしながら、それらで得られた着色樹脂
分散物の分散安定性は必ずしも十分ではなく、またカプ
セル化時に使用する界面活性剤等の影響で泡立ちが大き
く、インクジェットの噴射特性が必ずしも十分ではなか
った。
【0008】上記した様な従来のインクは、被記録材上
で滲みが比較的大きくなる傾向があり、泡立ちが大き
く、これらを改良するには、従来知られているシリコー
ン系の乳化分散型の消泡剤の添加等の方法があるが、そ
れらでは効果が弱い。
【0009】又、一般的な溶剤系の消泡剤や浸透剤を用
いる場合、特にマイクロカプセル型インクは、それが水
不溶性かつ疎水性の皮膜形成性樹脂と界面活性剤を併用
する場合にせよ、自己水分散性の皮膜形成性樹脂を用い
る場合にせよ、結果として、カプセル樹脂の膨潤や溶解
を生じやすく、マイクロカプセルの安定性が不十分とな
る傾向も強かった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、公知のインクジェット記録用水性インクと
しては、皮膜形成性樹脂(A)によって着色剤(B)が
内包された着色樹脂粒子が水性媒体中に分散しているイ
ンクを用いて、浸透性に優れ被記録材上で滲みが少ない
印刷品質に優れたインクを提供することにある。また、
結果的に、同印刷品質・耐水性・耐光性に優れた樹脂分
散型水性インクの特長を殺すことなく、分散安定性に優
れ、かつノズル目詰まりもなく、インクの泡立ちが少な
く安定したインクジェット噴射特性と優れた再溶解性を
有する、着色樹脂粒子を含有するインクジェット記録用
水性インクを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、本発明を解
決するに至った。
【0012】すなわち本発明は、皮膜形成性樹脂(A)
によって着色剤(B)が内包された着色樹脂粒子が水性
媒体中に分散しているインク中に、低級アルコールのプ
ロピレンオキシド付加重合体を含有することを特徴とす
るインクジェット記録用水性インクを提供するものであ
る。
【0013】本発明のインクジェット記録用水性インク
のベースは、皮膜形成性樹脂(A)によって着色剤
(B)が内包された着色樹脂粒子を含む水性媒体からな
るものであるが、一般的には、被記録材上での滲みが発
生しやすいという欠点を有している。また、着色樹脂粒
子の水性媒体での分散安定性を付与するために、一例と
して、当該粒子を構成する皮膜形成性樹脂が水不溶性で
疎水性樹脂の場合は、それに乳化剤、即ち界面活性剤を
必ず併用するために、泡立ちも大きくなる。
【0014】また、それとは別に、当該粒子を構成する
皮膜形成性樹脂が自己水分散性樹脂の場合にも、樹脂自
体が界面活性能を有するために、界面活性剤を用いずと
も泡立ちが大きくなる傾向がある。この傾向は、アニオ
ン性官能基のアルカリ中和塩、や水酸基等の親水性基等
を多く含む自己水分散性樹脂の場合は、特に顕著であ
る。
【0015】本発明は、この様な、従来の乳化重合処方
や転相乳化処方等により得られる、皮膜形成性樹脂
(A)によって着色剤(B)が内包された着色樹脂粒子
が水性媒体中に分散しているインクが固有に有する、浸
透性不十分による被記録材上での滲みを無くすか低減さ
せることを目的のひとつとする。又は、顕著な起泡現象
を抑制することを目的のひとつとしている。
【0016】このため、インクの浸透性及び/又は泡立
ちを押さえる必要があるが、着色樹脂粒子の溶解・膨潤
が少なく分散安定性が良好で、被記録材への浸透性の改
良効果がより高く、或いは泡立ちを効果的に抑制する消
泡剤或いは浸透性付与剤としては、本発明では、低級ア
ルコールのプロピレンオキシド付加重合体を用いる。
【0017】この低級アルコールのプロピレンオキシド
付加重合体としては、例えば炭素数1〜6の低級アルコ
ールのプロピレンオキシド付加重合体が挙げられ、具体
的には、炭素数1〜6の低級アルコールのプロピレンオ
キシド単独付加重合体や、炭素数1〜6の低級アルコー
ルの、プロピレンオキシドとその他のアルキレンオキシ
ドとの共付加重合体等が挙げられる。
【0018】この際のプロピレンオキシドに併用される
その他のアルキレンオキシドとしては、例えばエチレン
オキシド、テトラヒドロフラン等が挙げられる。共付加
重合体の場合、それはランダム共付加重合体であっても
ブロック共付加重合体であっっても良いが、ランダム共
付加重合体に比べてブロック共付加体の方が、本発明で
目的とする浸透性改良効果或いは抑泡効果はより高い。
【0019】低級アルコールのプロピレンオキシド付加
重合体は、被記録材への浸透性及び/又は抑泡性の点で
好ましくは、エチレンオキシドとのブロック共付加重合
体で、プロピレンオキシド及びエチレンオキシドの付加
モル数が各々2−8モルである化合物である。より好ま
しくは、具体的にはブタノールのエチレンオキシド及び
プロピレンオキシドブロック共付加重合体が有効であ
り、各々の付加モル数は3−6モルのものが特に好まし
い。
【0020】低級アルコールのプロピレンオキシド付加
重合体は、低級アルコールのプロピレンオキシド単独付
加重合体のみを用いるのに比べて、それと低級アルコー
ルのプロピレンオキシド−エチレンオキシド共付加重合
体との併用が好ましく、特に炭素数1〜6の低級アルコ
ールのプロピレンオキシド2−8モル付加重合体と炭素
数1〜6の低級アルコールのプロピレンオキシド(2−
8モル)−エチレンオキシド(2−8モル)共付加重合
体との併用が最も好ましい。
【0021】低級アルコールのプロピレンオキシド付加
重合体のうち、特に炭素数2〜4の低級アルコールのプ
ロピレンオキシド1モル付加体は、皮膜形成性樹脂
(A)によって着色剤(B)が内包された着色樹脂粒子
が水性媒体中に分散しているインクの保管時の安定性を
損なわず、インクの水分蒸発時の再溶解性不良の原因で
ある着色樹脂粒子の凝集・融着を最小限に押さえてイン
クに優れた浸透性を付与する。
【0022】低級アルコールのプロピレンオキシド付加
重合体がのうち、炭素数4のブチルアルコールのプロピ
レンオキシドの平均付加モル数10〜40の重合体は、
皮膜形成性樹脂(A)によって着色剤(B)が内包され
た着色樹脂粒子が水性媒体中に分散しているインクの保
管時の安定性を損なわず、インクの水分蒸発時の再溶解
性不良の原因である着色樹脂粒子の凝集・融着を最小限
に押さえてインクに優れた消泡性を付与する。
【0023】以下に、低級アルコールのプロピレンオキ
シド付加重合体の具体的な化合物例を示す。 化合物1 メタノールのプロピレンオキシド(3モル)
付加重合体 化合物2 プロパノールのエチレンオキシド(2モル)
・プロピレンオキシド(6モル)付加重合体 化合物3 ブタノールのプロピレンオキシド(4モル)
付加重合体 化合物4 ブタノールのエチレンオキシド(4モル)・
プロピレンオキシド(4モル)付加重合体 化合物5 ブタノールのエチレンオキシド(6モル)・
プロピレンオキシド(6モル)付加重合体 化合物6 ヘキサノールのエチレンオキシド(6モル)
・プロピレンオキシド(4モル)付加重合体 化合物7 プロパノールのプロピレンオキシド(1モ
ル)付加体 化合物8 ブタノールのプロピレンオキシド(17.7
モル)付加重合体 これらの低級アルコールのプロピレンオキシド付加重合
体は、一種類で用いても二種類以上組み合わせてもよ
く、それらのインク中での含有量はインクの泡立ちが最
小になるように加えられることが好ましく、またインク
表面に層分離しないレベルに添加量を押さえればよく、
特に制限されないが、一般的には0.01〜10重量%
程度の範囲である。
【0024】着色樹脂粒子を構成する皮膜形成性樹脂
(A)において、特に当該樹脂(A)の種類の制限はな
いが、例えば、水不溶性で疎水性の皮膜形成性樹脂や自
己水分散性の皮膜形成性樹脂が挙げられる。前者の皮膜
形成性樹脂はそれ自体は低起泡性であるが、それを用い
たインクの場合は、それ前者樹脂自体は水分散性を有さ
ないために、それを水に分散させるための界面活性剤が
インクに必須成分として含まれる結果、そのインクは高
い起泡性を有したものとなる。一方、後者の皮膜形成性
樹脂の場合は、それ自体の親水性基(又は親水性原子
団)自身の界面活性作用により界面活性剤を含まずと
も、当該樹脂を含むインクは高い起泡性を有したものと
なる。
【0025】ベースインク中に含まれる皮膜形成性樹脂
(A)としては、自己水分散性の皮膜形成性樹脂が、前
記本発明で用いる特定の消泡剤或いは浸透性付与剤と組
み合わせた場合に、より消泡効果が高く、耐水性の高い
画像を印刷出来、中でも酸価が50以上280以下の合
成樹脂(a)で、その少なくとも一部が塩基(b)で中
和されてなる自己水分散性樹脂の場合は、前記消泡剤或
いは浸透性付与剤の効果が著しく、着色樹脂粒子の溶解
膨潤もなく、優れた分散安定性を維持することが出来、
しかもより耐水性に優れた画像の印刷が出来る。
【0026】皮膜形成性樹脂(A)としては、公知慣用
の、水不溶性かつ疎水性の皮膜形成性樹脂や自己水分散
性樹脂がいずれも使用できる。このような樹脂(A)と
しては、特に制限はないが、例えばアクリル酸樹脂、マ
レイン酸樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。
【0027】樹脂(A)として上記した、好ましい自己
水分散性樹脂を得るための、酸基を有する特定酸価を有
する合成樹脂(a)は、最も一般的にはスチレン−(メ
タ)アクリル酸系樹脂である。当該樹脂(a)として
は、例えばスチレンあるいはα−メチルスチレンのよう
な置換スチレン、アクリル酸メチルエステル,アクリル
酸エチルエステル,アクリル酸ブチルエステル,アクリ
ル酸2−エチルヘキシルエステル等のアクリル酸エステ
ル、メタクリル酸メチルエステル,メタクリル酸エチル
エステル,メタクリル酸ブチルエステル,メタクリル酸
2−エチルヘキシル等のメタクリル酸エステルから選ば
れる少なくとも一つ以上のモノマー単位と、アクリル
酸、メタクリル酸から選ばれる少なくとも一つ以上のモ
ノマー単位を含む共重合体である。
【0028】これらの共重合体は、少なくともその一部
が共有結合性の架橋や多価金属によるイオン架橋されて
いても良い。前記合成樹脂(a)を用いて樹脂(A)を
自己水分散性樹脂として用いる場合には、その酸基の少
なくとも一部が塩基(b)で中和されたものである必要
がある。塩基、即ちアルカリ性中和剤による中和は、得
られる自己水分散性樹脂が水に溶解しない程度に中和す
る必要があり、樹脂が水性媒体に溶解しなければ、過剰
に加えてもよい。
【0029】樹脂(a)の中和率は必ずしも限定される
ものではないが、樹脂(a)の酸基の60モル%以上を
中和するのが好ましい。中和率が60モル%以上である
と、得られる着色剤は微粒でかつ分散安定性に優れてい
る。
【0030】塩基(b)たるアルカリ性中和剤として
は、例えば水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,水酸化
リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、アンモニア,ト
リエチルアミン,モルホリン等の塩基性物質の他、特に
トリエタノールアミン,ジエタノールアミン,N−メチ
ルジエタノールアミン等のアルコールアミンが、インク
ジェット記録用水性インクとして好ましい。
【0031】本発明で使用される酸基を有する特定酸価
の樹脂(a)に、かかる中和剤を添加して中和する方法
としては、予めそれを該樹脂(a)の有機溶媒溶液に添
加するか、該樹脂(a)の有機溶媒溶液と水性媒体とを
混合する際に、水性媒体中に添加するか等の方法を選択
すればよいが、粒子径制御が容易な点で前者がより好ま
しい。
【0032】本発明での着色剤(B)は、特に限定され
るものではないが、例えばカーボンブラック、チタンブ
ラック、チタンホワイト、硫化亜鉛、ベンガラ等の無機
顔料やフタロシアニン顔料、モノアゾ系,ジスアゾ系等
のアゾ顔料、フタロシアニン顔料,キナクリドン顔料等
の有機顔料のほか、モノアゾ系,ジスアゾ系,金属錯塩
系,アントラキノン系,トリアリルメタン系等の油性染
料や分散染料等の染料が用いられる。
【0033】この着色剤(B)は、本発明のかかるベー
スインク中の着色樹脂粒子中で、前記皮膜形成性樹脂
(A)に内包されている(この状態をマイクロカプセル
という。)。マイクロカプセルを形成している当該樹脂
(a)の中に分散または溶解する形で存在する。かかる
着色剤(B)の使用量(含有量)は、本発明における効
果を達成すれば特に規定されないが、最終的に得られる
水性インキ中で0.5〜10重量%となるような量が好
ましい。
【0034】本発明でのベースインク中の着色樹脂粒子
は、通常、平均粒子径が1μm未満のサブミクロンオー
ダーの粒子を有しているものが好ましい。これは、公知
慣用の手段で得ることが出来るが、一例として転相乳化
法によって得ることができる。前記酸基を有する中和に
より自己水分散性となりうる樹脂を用いてそれを得るに
当たっては、具体的には、第1段階として中和剤で中和
して得られた、自己水分散性樹脂を有機溶媒に溶解さ
せ、それに顔料または染料を分散・溶解させてミルベー
ス〔着色剤(B)を含む皮膜形成性樹脂(A)有機溶媒
溶液〕を作成する。
【0035】第2段階として、第一段階で得られたミル
ベースを過剰量の水性媒体と混合させることにより、顔
料または染料を内包する水分散性樹脂粒子を得るカプセ
ル化工程を実施する。
【0036】第3段階として、インクジェット記録用水
性インク中のカプセル粒子の分散安定性を高めるため
に、第1段階のミルベース工程で用いた有機溶媒を除去
する脱溶媒工程を入れるのが好ましい。勿論、この第3
段階の工程は場合によっては省くこともある。
【0037】尚、第2または3段階の工程が終了した
後、フィルターろ過や遠心分離等で大粒径粒子を除去す
る工程を行うことが好ましい。本発明の消泡剤或いは浸
透性付与剤の添加時期は、本発明の水性インクを調製す
る任意の工程で添加でき、特に制限されるものではない
が、出来れば前記粒子除去工程の前に行うことが好まし
い。
【0038】尚、ベースインクとして、疎水性かつ水不
溶性の皮膜成形性樹脂によって着色剤が内包された着色
樹脂粒子に界面活性剤をも含むインクは、前記自己水分
散性樹脂を用いた場合の転相乳化法において、中和剤を
用いずに、自己水分散性樹脂の代わりに、疎水性かつ水
不溶性の皮膜成形性樹脂と界面活性剤とを併用して前記
操作を行えばよい。
【0039】この場合には、公知慣用の界面活性剤、例
えばノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カ
チオン系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、フッ素
系界面活性剤等が使用される。
【0040】しかしながら、疎水性かつ水不溶性の皮膜
成形性樹脂によって着色剤が内包された着色樹脂粒子に
界面活性剤をも含むベースインクに比べて、自己水分散
性の皮膜成形性樹脂によって着色剤が内包された着色樹
脂粒子を含むベースインクを用いる方が、最終的に得ら
れる、当該消泡剤或いは浸透性付与剤を含む水性インク
は、より低起泡性となるので好ましい。
【0041】転相乳化の際に、当該樹脂(A)を溶解す
る有機溶媒としては、例えばアセトン,ジメチルケト
ン,メチルエチルケトン等のケトン系溶媒、メタノー
ル,エタノール,イソプロピルアルコール等のアルコー
ル系溶媒、クロロホルム,塩化メチレン等の塩素系溶
媒、ベンゼン,トルエン等の芳香族系溶媒、酢酸エチル
エステル等のエステル系溶媒、エチレングリコールモノ
メチルエーテル,エチレングリコールジメチルエーテル
等のグリコールエーテル系溶媒、アミド類等樹脂を溶解
させるものであれば使用可能であるが、樹脂成分がアク
リル系樹脂の場合にはケトン系溶媒とアルコール系溶媒
から選ばれる少なくとも1種類以上の組み合わせが良
い。
【0042】かかる有機溶媒の使用量は、本発明におけ
る効果を達成すれば特に規定されないが、樹脂(A)/
該有機溶媒の重量比が1/1〜1/20となるような量
が好ましい。
【0043】上記ミルベースには、添加剤として、必要
に応じて分散剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等
を、前記溶媒、皮膜形成性樹脂(A)、着色剤(B)と
共に用いても良い。
【0044】上記ミルベースと混合される水性媒体は、
主としてジェットインクとして用いるため、ノズル目詰
まりを回避するためにイオン交換水以上のグレードの水
が好ましい。尚、本発明においては水性媒体とは、水を
主成分として含む液媒体を言う。
【0045】かかる水性媒体には、インクジェット記録
用インクとして乾燥防止のための水溶性有機溶媒を乾燥
防止剤として併用するのが好ましい。かかる乾燥防止剤
としては、インクジェットの噴射ノズル口でのインクの
乾燥を防止する効果を与えるものであり、通常水の沸点
以上の沸点を有するものが使用される。
【0046】このような乾燥防止剤としては、特に限定
されるものではなく、従来知られているエチレングリコ
ール,ジエチレングリコール,ポリエチレングリコー
ル,グリセリン等の多価アルコール類、N−メチル−2
−ピロリドン,2−ピロリドン等のピロリドン類、アミ
ド類、ジメチルスルホオキサイド、イミダゾリジノン等
が挙げられる。
【0047】特に本発明においては、グリセリンがメイ
ンの乾燥防止剤の場合に最も優れた乾燥防止効果を示
し、他の乾燥防止剤類はグリセリンと併用する場合は少
量に止めたほうがよい。乾燥防止剤の使用量は、種類に
よって異なるが、通常水100重量部に対して1〜15
0重量部の範囲から適宜選択されるが、グリセリン及び
それに他の乾燥防止剤を併用したものを使用する場合に
は10〜50重量部が好適である。
【0048】また、上記水性媒体には、必要に応じてジ
ェット噴射して付着したインクを紙によりよく浸透させ
るために、浸透性付与剤として浸透性付与効果を示す水
溶性有機溶媒を加えてもよい。
【0049】かかる浸透性付与剤としては、特に限定さ
れるものではないが、例えばエタノール,イソプロピル
アルコール等の低級アルコール、ジエチレングリコール
−N−ブチルエーテル等のグリコールエーテル等を用い
ることができる。
【0050】本発明で用いる付加重合体は、上記した通
り、浸透性付与剤としてだけでなく消泡剤としても優れ
た効果を有しており、それら性質を兼備している。浸透
性付与剤の使用量は、本発明における効果を達成すれば
特に規定されないが、最終的に得られる水性インキ中で
0.1〜10重量%となるような量が好ましい。
【0051】本発明の水性インクには、必要に応じて水
溶性樹脂、pH調整剤、分散や紙への浸透のための界面
活性剤、防腐剤、キレート剤等の添加剤を加えることが
できる。これら添加剤は、予め水性媒体中に添加して
も、ミルベースと水性媒体とを混合するときに添加して
も、また、それらの混合後に添加してもよい。
【0052】この様にして得られた水性インクは、イン
クジェット記録方式により、被記録材上に所望の画像を
形成することが出来る。この場合の被記録材は、特に制
限されないが、例えばコート紙、普通紙、インクジェッ
ト記録用OHPフィルム・シート等を用いることが出来
る。
【0053】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施の形態を転相
乳化法によって製造する場合を例にして説明すると次の
通りである。
【0054】合成樹脂として、スチレン、置換スチレ
ン、(メタ)アクリル酸エステルからなる群から選ばれ
る少なくとも一つのモノマーと、(メタ)アクリル酸と
を共重して得られる、酸価が50以上280以下、分子
量1000以上10万以下のビニル共重合体を有機溶媒
に溶解した合成樹脂溶液と顔料を混合し練肉して着色ミ
ルベースを得る。
【0055】この着色ミルベースに、前記合成樹脂の酸
基を中和しうる塩基を加え、攪拌混合し、更に攪拌下に
水を含む水性媒体を滴下し混合して転相乳化を行うこと
により、染料が染着した自己水分散性樹脂によって無彩
色顔料が内包された着色樹脂粒子が水性媒体中に分散し
た着色樹脂粒子(マイクロカプセル)の水性分散液を得
る。さらに合成樹脂の溶解に用いた有機溶媒を減圧蒸留
を行って除去し、ベースインクを得る。
【0056】その後、炭素数3〜6の低級アルコールの
プロピレンオキシド付加重合体、好ましくは、エチレン
オキシドとの共付加重合体で、プロピレンオキシド及び
エチレンオキシドの付加モル数が各々2−8モルである
消泡剤や炭素数2〜4の低級アルコールのプロピレンオ
キシド1モル付加体やブチルアルコールのプロピレンオ
キシドの平均付加モル数10〜40の重合体を所定量添
加し、大粒径粒子の除去を行って、起泡性が小さく、し
かも被記録材への浸透性が良好で滲みの少ないインクジ
ェット記録用水性インクを得る。
【0057】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、以下の実施例中における「部」
は『重量部』を表わす。 (ミルベース例) カ−ボンブラック 20部 スチレンアクリル酸樹脂 20部 (スチレン/アクリル酸/メタアクリル酸=65/10
/25;分子量4万5千・酸価241・ガラス転移温度
116℃) メチルエチルケトン 50部 ガラスビーズ 150部 の配合物をペイントシェーカーで4時間練肉し、 メチルエチルケトン 40部 イソプロピルアルコール 40部 を加えて内容物を取り出し、ミルベース溶液170部を
得た。 (実施例1)ミルベース例のミルベース170部にトリ
エタノールアミン8.5部(樹脂の中和率100%相
当)を加えを攪拌しながら、グリセリン200部とイオ
ン交換水600部の混合液を毎分5mlの速度で滴下
し、着色マイクロカプセルを得た。得られたカプセル液
をロータリーエバポレーターを用いてメチルエチルケト
ンとイソプロピルアルコールを留去し、最終の着色樹脂
粒子(マイクロカプセル)水分散物を得た。この水分散
物(ベースの水性インク)は起泡性が高かった。
【0058】着色樹脂粒子(マイクロカプセル)水分散
物100部に対して、化合物1を3部加え、この水分散
物を1.2μmフィルターを用いてろ過を行い、インク
ジェット記録用水性インクとした。
【0059】得られた水性インク中の着色樹脂粒子(マ
イクロカプセル)は、0.23μmの平均粒子径を有し
ており、凝集物もなく長期にわたって安定な分散を示
し、20mlの試験管にインクを10ml入れ強振した
後のインクの泡立ちは少なかった。インクジェットプリ
ンターを用いた印字は安定しておりノズル目詰まりも生
じなかった。また、得られたインクを用いて普通紙(P
PC用紙)に印刷を行ったところ、直ちに乾燥して、滲
みの少ない印刷画像が得られた。 (実施例2)実施例1のインクに、化合物4を更に0.
08部加え、この水分散物を1.2μmフィルターを用
いてろ過を行い、インクジェット記録用水性インクとし
た。
【0060】得られた水性インク中の着色樹脂粒子(マ
イクロカプセル)は、0.23μmの平均粒子径を有し
ており、凝集物もなく長期にわたって安定な分散を示
し、20mlの試験管にインクを10ml入れ強振した
後のインクの泡立ちは非常に少なかった。インクジェッ
トプリンターを用いた印字は、非常に安定しておりノズ
ル目詰まりも生じなかった。また、得られたインクを用
いて普通紙(PPC用紙)に印刷を行ったところ、直ち
に乾燥して、滲みの少ない印刷画像が得られた。 (実施例3)実施例1のインクに、化合物6を更に0.
1部加え、この水分散物を1.2μmフィルターを用い
てろ過を行い、インクジェット記録用水性インクとし
た。
【0061】得られた水性インク中の着色樹脂粒子(マ
イクロカプセル)は、0.23μmの平均粒子径を有し
ており、凝集物もなく長期にわたって安定な分散を示
し、20mlの試験管にインクを10ml入れ強振した
後のインクの泡立ちは非常に少なかった。インクジェッ
トプリンターを用いた印字は、非常に安定しておりノズ
ル目詰まりも生じなかった。また、得られたインクを用
いて普通紙(PPC用紙)に印刷を行ったところ、直ち
に乾燥して、滲みの少ない印刷画像が得られた。 (実施例4)実施例1のインクに、化合物7を更に5.
0部加え、この水分散物を1.2μmフィルターを用い
てろ過を行い、インクジェット記録用水性インクとし
た。
【0062】得られた水性インク中の着色樹脂粒子(マ
イクロカプセル)は、0.22μmの平均粒子径を有し
ており、凝集物もなく長期にわたって安定な分散を示し
た。インクジェットプリンターを用いた印字は、保管1
年後でも凝集物の発生はなく安定しておりノズル目詰ま
りも生じなかった。また、得られたインクを用いて普通
紙(PPC用紙)に印刷を行ったところ、直ちに乾燥し
て、滲みの少ない印刷画像が得られた。ノズルをキャッ
ピングせずに7日間放置後、再噴射したが目詰まりもな
く印刷可能であった。 (実施例5)実施例1のインクに、化合物8を更に0.
08部加え、この水分散物を1.2μmフィルターを用
いてろ過を行い、インクジェット記録用水性インクとし
た。
【0063】得られた水性インク中の着色樹脂粒子(マ
イクロカプセル)は、0.23μmの平均粒子径を有し
ており、凝集物もなく長期にわたって安定な分散を示
し、20mlの試験管にインクを10ml入れ強振した
後のインクの泡立ちは全くなかった。インクジェットプ
リンターを用いた印字は、極めて安定しておりノズル目
詰まりも生じなかった。また、得られたインクを用いて
普通紙(PPC用紙)に印刷を行ったところ、直ちに乾
燥して、滲みの少ない印刷画像が得られた。 (比較例1)化合物1を除いた以外は実施例1と同様に
試作して水性インクを得た。得られた水性インク中のマ
イクロカプセルは0.23μmの平均粒子径を有してお
り、凝集物もなく長期にわたって安定な分散を示した
が、20mlの試験管にインクを10ml入れ強振した
後のインクの泡立ちは大きかった。インクジェットプリ
ンターを用いた印字はやや不安定であった。また、得ら
れたインクを用いて普通紙(PPC用紙)に印刷を行っ
たところ、なかなか乾燥しなかった。 (比較例2)化合物1に代えて、シリコ−ン系消泡剤を
0.1部を用いて実施例1と同様に水性インクを試作し
たが、凝集物が一部に認められ、泡立ちは比較例1ほど
ではないが大きく、インクジェットプリンターを用いた
印字はやや不安定で、ノズル目詰まりを生じた。また、
得られたインクを用いて普通紙(PPC用紙)に印刷を
行ったところ、なかなか乾燥しなかった。 (比較例3)実施例4の化合物7に代えてエチレングリ
コールプロピルエーテル(プロパノールのエチレンオキ
シド1モル付加体)を5.0部加え、この水分散物を
1.2μmフィルターを用いてろ過を行い、インクジェ
ット記録用水性インクとした。
【0064】得られた水性インク中の着色樹脂粒子(マ
イクロカプセル)は、0.20μmの平均粒子径を有し
ており、初期的には凝集物がなかったが、保管1年後に
は容器の底に凝集物が生じていた。インクジェットプリ
ンターを用いた印字は、時々噴射異常を起こし、ノズル
をキャッピングせずに7日間放置後、再噴射したが目詰
まりのため印刷不可能であった。
【0065】
【発明の効果】本発明によると、樹脂(A)によって着
色剤(B)が内包された着色樹脂粒子が水性媒体中に分
散している起泡性を有するインク中に、低級アルコール
のプロピレンオキシド付加重合体を含有するインクジェ
ット記録用水性インクは、浸透性に優れ被記録材上で滲
みが少ない、及び/又は、泡立ちが小さいという格別顕
著な効果を奏する。しかも結果的に、分散安定性に優
れ、かつノズル目詰まりもなく、安定したインクジェッ
ト噴射特性をも可能にする。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮膜形成性樹脂(A)によって着色剤
    (B)が内包された着色樹脂粒子が水性媒体中に分散し
    ているインク中に、低級アルコールのプロピレンオキシ
    ド付加重合体を含有することを特徴とするインクジェッ
    ト記録用水性インク。
  2. 【請求項2】 インクが、樹脂(A)として自己水分散
    性樹脂を含むインクであるか、又は樹脂(A)として水
    不溶性で疎水性の皮膜形成性樹脂と界面活性剤を含むイ
    ンクである請求項1記載のインク。
  3. 【請求項3】 インクが、樹脂(A)として自己水分散
    性樹脂を含むインクである請求項1記載のインク。
  4. 【請求項4】 低級アルコールのプロピレンオキシド付
    加重合体が、炭素数1〜6の低級アルコールのプロピレ
    ンオキシド付加重合体である請求項1、2又は3記載の
    インク。
  5. 【請求項5】 低級アルコールのプロピレンオキシド付
    加重合体が、炭素数1〜6の低級アルコールのプロピレ
    ンオキシド−エチレンオキシド共付加重合体である請求
    項1、2又は3記載のインク。
  6. 【請求項6】 低級アルコールのプロピレンオキシド付
    加重合体のプロピレンオキシド付加モル数が2−8モル
    である請求項1、2又は3記載のインク。
  7. 【請求項7】 炭素数1〜6の低級アルコールのプロピ
    レンオキシド−エチレンオキシド共付加重合体が、プロ
    ピレンオキシド付加モル数2−8モル、エチレンオキシ
    ド付加モル数2−8モルである重合体である請求項5記
    載のインク。
  8. 【請求項8】 低級アルコールのプロピレンオキシド付
    加重合体が、炭素数2〜4の低級アルコールのプロピレ
    ンオキシド1モル付加体である請求項4記載のインク。
  9. 【請求項9】 低級アルコールのプロピレンオキシド付
    加重合体が、炭素数4のブチルアルコールのプロピレン
    オキシドの平均付加モル数10〜40である請求項4記
    載のインク。
  10. 【請求項10】 インク中の樹脂(A)が、酸基を有す
    る、酸価が50以上280以下の合成樹脂(a)の少な
    くとも一部が塩基(b)で中和されてなる自己水分散性
    樹脂であることを特徴とする請求項3記載のインク。
  11. 【請求項11】 塩基(b)が、アルコールアミンであ
    る請求項10記載のインク。
JP23774096A 1995-11-30 1996-09-09 インクジェット記録用水性インク Expired - Fee Related JP3859021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23774096A JP3859021B2 (ja) 1995-11-30 1996-09-09 インクジェット記録用水性インク

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31237395 1995-11-30
JP8-131806 1996-05-27
JP13180696 1996-05-27
JP7-312373 1996-05-27
JP23774096A JP3859021B2 (ja) 1995-11-30 1996-09-09 インクジェット記録用水性インク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1046075A true JPH1046075A (ja) 1998-02-17
JP3859021B2 JP3859021B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=27316376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23774096A Expired - Fee Related JP3859021B2 (ja) 1995-11-30 1996-09-09 インクジェット記録用水性インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859021B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164162A (ja) * 1999-09-30 2001-06-19 Canon Inc インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及び色材
JP2001302950A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Dainippon Ink & Chem Inc インク組成物
WO2001096483A1 (en) 2000-06-07 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
JP2002327137A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
US6830612B1 (en) 1998-08-06 2004-12-14 Seiko Epson Corporation Ink for ink jet recording
US7074843B2 (en) 2001-08-27 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, aqueous dispersion and ink jet recording ink
WO2006114867A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corporation 記録液、液体カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2006322008A (ja) * 1998-08-06 2006-11-30 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
JP2006322007A (ja) * 1998-08-06 2006-11-30 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US7253216B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, and aqueous dispersion and ink jet recording ink using the pigment
JP2007231215A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US7423076B2 (en) 2003-10-14 2008-09-09 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, preparation process therefor, aqueous dispersion and ink jet recording ink
US7767012B2 (en) 2005-12-16 2010-08-03 Sony Corporation Recording liquid, liquid cartridge, liquid discharge device, and liquid discharge method
US7906567B2 (en) 2006-04-25 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Process for producing encapsulated product, and encapsulated product
WO2013115190A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 株式会社ミマキエンジニアリング インク及びその利用
US8524803B2 (en) 2004-10-18 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Encapsulation product, process for producing the same, and ink composition
JP2015009387A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ミマキエンジニアリング 絵付耐熱部材の製造方法、印刷装置、及びインク

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830612B1 (en) 1998-08-06 2004-12-14 Seiko Epson Corporation Ink for ink jet recording
JP2006322008A (ja) * 1998-08-06 2006-11-30 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
JP2006322007A (ja) * 1998-08-06 2006-11-30 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
JP2001164162A (ja) * 1999-09-30 2001-06-19 Canon Inc インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置及び色材
JP2001302950A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Dainippon Ink & Chem Inc インク組成物
WO2001096483A1 (en) 2000-06-07 2001-12-20 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording ink, ink-jet recording ink set, recording method, print, and ink-jet recording apparatus
JP2002327137A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Dainippon Ink & Chem Inc 水性インク組成物
US7074843B2 (en) 2001-08-27 2006-07-11 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, aqueous dispersion and ink jet recording ink
US7683108B2 (en) 2001-08-27 2010-03-23 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, aqueous dispersion, and ink jet recording ink
US7253216B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, production process therefor, and aqueous dispersion and ink jet recording ink using the pigment
US7423076B2 (en) 2003-10-14 2008-09-09 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, preparation process therefor, aqueous dispersion and ink jet recording ink
US7812070B2 (en) 2003-10-14 2010-10-12 Seiko Epson Corporation Microencapsulated pigment, preparation process therefor, aqueous dispersion and ink jet recording ink
US8524803B2 (en) 2004-10-18 2013-09-03 Seiko Epson Corporation Encapsulation product, process for producing the same, and ink composition
WO2006114867A1 (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Sony Corporation 記録液、液体カートリッジ、液体吐出装置及び液体吐出方法
US7767012B2 (en) 2005-12-16 2010-08-03 Sony Corporation Recording liquid, liquid cartridge, liquid discharge device, and liquid discharge method
JP2007231215A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク
US7906567B2 (en) 2006-04-25 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Process for producing encapsulated product, and encapsulated product
WO2013115190A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 株式会社ミマキエンジニアリング インク及びその利用
JP2013241565A (ja) * 2012-02-01 2013-12-05 Mimaki Engineering Co Ltd インク及びその利用
JP2015009387A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社ミマキエンジニアリング 絵付耐熱部材の製造方法、印刷装置、及びインク

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859021B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081693B2 (ja) インクジェット記録用水性インク及びその製造方法
US5746817A (en) Ink jet ink composition
JP3859021B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
JP4196241B2 (ja) 水性インク組成物及び水性インク製造方法
JP3882956B2 (ja) 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク
EP0454872A1 (en) Ink for use in ink jet recording
JP4221626B2 (ja) 水性インク組成物
WO1995021897A1 (fr) Encre aqueuse pour impression a jet d'encre
JPH08302264A (ja) 水性インク組成物
JPH09227812A (ja) 水性インクジェット用記録液
JP4692506B2 (ja) インクジェット記録用水性インク及びその製造方法
JP4595286B2 (ja) 水性顔料分散体及びインクジェット用水性インク及び水性顔料分散体の製造方法
JP4010522B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP4837901B2 (ja) 油性インクジェットインク
JP4895063B2 (ja) インク組成物
JP4196415B2 (ja) インクジェット記録用マイクロカプセルインク組成物及びその製造方法
JPH1088042A (ja) 着色樹脂粒子水分散液製造方法
JP2001002964A (ja) 水性インク
JP4374760B2 (ja) インク組成物
JP2000327968A (ja) 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク
US7427320B2 (en) Ink compositions containing ethylene glycol monobutyl ether
JP2002249698A (ja) インクジェット記録用インク
JPH08295835A (ja) インクジェット記録用インク
JP4374696B2 (ja) インク組成物
JP2003286424A (ja) 着色微粒子分散体を含む水性インク

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees