JP2002327137A - 水性インク組成物 - Google Patents

水性インク組成物

Info

Publication number
JP2002327137A
JP2002327137A JP2001131737A JP2001131737A JP2002327137A JP 2002327137 A JP2002327137 A JP 2002327137A JP 2001131737 A JP2001131737 A JP 2001131737A JP 2001131737 A JP2001131737 A JP 2001131737A JP 2002327137 A JP2002327137 A JP 2002327137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
ink composition
ink
aqueous ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001131737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070662B2 (ja
Inventor
Isao Tabayashi
勲 田林
Kyoko Takashima
京子 高島
Sadahiro Inoue
定広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001131737A priority Critical patent/JP5070662B2/ja
Publication of JP2002327137A publication Critical patent/JP2002327137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070662B2 publication Critical patent/JP5070662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 滲み、インクの裏抜けがなく印刷濃度の高い
高品質な印刷が可能であって、かつ耐水性に優れ分散安
定性の良好なインクジェット記録用水性インクを提供す
る。 【解決手段】 少なくとも、水、酸性基を有する樹脂
(A)に包含された顔料着色樹脂粒子、塩基(B)から
なる水性媒体に、水溶性ポリアミド樹脂(C)を含有す
る水性インク組成物。特に水溶性ポリアミド樹脂(C)
の縮合モノマー成分として(1)ε−カプロラクタムま
たはアミノカプロン酸の、モノマーまたは多量体(2)
飽和脂肪族ジカルボン酸(3)ポリオキシアルキレンジ
アミン、または窒素を含む複素環構造を有するジアミン
のうち、すくなくとも(1)〜(3)の各成分を一種類
以上含有する縮合化合物を含有するインクジェット記録
用水性インク。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水性インク、特にイ
ンクジェット記録用水性インクに関し、分散安定性に優
れ、ノズル目詰まりを損なわず、高温度でかつ滲みが少
なく、かつ耐水性に優れたインクジェット記録を可能に
する水性インク組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録用インクは大別する
と油性インクと水性インクがあるが、油性インクは臭気
・毒性の点で問題があり、水性インクが主流となりつつ
ある。しかしながら、従来の水性インクの多くは着色剤
として水溶性染料を用いているため耐水性や耐光性が悪
いという欠点を有していた。また、染料が分子レベルで
溶解しているため、オフィスで一般に使用されているコ
ピー用紙などのいわゆる普通紙に印刷すると髭状のフェ
ザリングと呼ばれるブリードを生じて著しい印刷品質の
低下を招いていた。
【0003】上記欠点を改良するためにいわゆる水性の
顔料インクが過去に様々に提案されており、例えばバイ
ンダー兼分散剤として水溶性樹脂を用いてカーボンブラ
ックや有機顔料を分散させた樹脂溶解型のインクやポリ
マーラテックスあるいはマイクロカプセルとして着色剤
を内包する樹脂分散型のインクが各種提案されている。
樹脂溶解型の顔料分散インクは、インクの水分蒸発に
伴いノズル付近のインク粘度上昇による異常噴射や、最
悪の場合ノズル目詰まりを生じ易かった。また、水溶性
樹脂を用いているために記録紙上での滲みが大きく、耐
水性が十分とはいえなかった。
【0004】樹脂分散型の水性インクは、インクの水分
蒸発に伴う粘度上昇は比較的少なく、また耐水性に優れ
るという利点がある。具体的には、特開昭58−452
72号公報では染料を含有したウレタンポリマーラテッ
クスを含むインク組成物、特開昭62−95366号公
報では水不溶性有機溶媒中にポリマーと油性染料を溶解
し、さらに表面(界面)活性剤を含む水溶液と混合して
乳化させた後に溶媒を蒸発してポリマ一粒子中に内包さ
れた染料を含むインクが提案され、特開昭62−254
833号公報ではカプセル化時の有機溶媒と水との間の
界面張力を10ダイン以下にすることによる着色料水性
懸濁液の製造法が提案され、特開平1−170672号
公報では同様にマクロカプセル化した色素を含有する記
録液等が提案されている。しかしながら、着色樹脂粒子
と記録媒体(例えば記録紙や布の繊維)との密着が十分
でなく、十分な耐水性が得られなかった。
【0005】一方、インク、特に水性インクの滲み等の
印刷品質や耐久性を向上させる手段として、様々なポリ
アミド樹脂のインクヘの使用が提案されている。具体的
には、特開昭62−225577号公報では、インク成
分としての顔料、水溶性もしくは水分散性ポリエステル
又はポリアミドからなるバインダー成分、トリアジン環
含有化合物又はエポキシ化合物からなる架橋剤成分、及
び水を含有することを特徴とするインクジェット用イン
ク組成物が、特開昭63−256668号公報では水溶
性染料、水性媒体並びに水溶性ポリアミドを含有する記
録液が、特開昭63−280781号公報では水溶性染
料、水性媒体、強塩基性化合物並びに水可溶性樹脂を含
有することを特徴とする記録液のうち水可溶性樹脂とし
て水溶性ポリアミドが、特開平6−240191号公報
では水、着色剤、水溶性のアニオン性重合体及び水溶性
のカチオン重合体を含有することを特徴とする水性イン
ク組成物において水溶性のカチオン重合体としてポリア
ミド−エピクロルヒドリン樹脂が、特開平8−4139
3号公報では、着色剤、該着色剤を用紙に固着させる結
合剤、および着色剤及び結合剤を分散させる溶剤からな
るインクジェットプリンタ用の液体インキにおいて、イ
ンキ総量の10〜90重量%の水を含み、結合剤がポリ
アミドカルボン酸塩からなることを特徴とする液体イン
キと、その液体インキを用いたことを特徴とするインク
ジェットプリンタと、用紙に形成された画像を加熱して
ポリアミドカルボン酸塩をポリイミドに変化させる定着
処理を行うことを特徴とする画像形成方法が、特開平8
−269374号公報では、少なくとも、水、蒸気圧が
水よりも小さい水溶性有機溶剤、この水溶性有機溶剤に
可溶な油溶性染料、分散染料、顔料から選ばれる少なく
ともひとつの疎水性着色剤、前記水溶性有機溶剤に可溶
な疎水性樹脂からなり、この疎水性樹脂としてポリアミ
ドを使用し、インク中でこの疎水性樹脂の分散状態が存
在していることを特徴とする水性分散インク等が提案さ
れている。
【0006】しかしながら、特開昭62−225577
号公報では顔料の分散安定性や架橋剤成分を含有するこ
とによるインクの安定性に問題があり、特開昭62−2
56668号公報及び特開昭63−280781号公報
では水溶性染料を使用しているために耐水性や耐光性の
問題に加えて、滲み改良効果が少ないという問題があ
り、特開平6−240191号公報のアニオン性重合体
及び水溶性のカチオン重合体を含有するインクはインク
の安定性のpH依存性が大きいという問題があり、特開
平8−41393号公報では用紙に形成された画像を加
熱してインク中のポリアミドカルボン酸塩をポリイミド
に変化させる定着処理が必要であるという問題があり、
特開平8−269374号公報では疎水性樹脂(ポリア
ミド)がインク中で分散状態で存在するのでインクの分
散安定性や吐出安定性に問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、前述の諸問題を解決して、印刷物の品質
(とりわけ印刷濃度、滲み、インクの裏抜け)や耐水性
に優れ、かつ分散安定性を維持可能なインクジェット記
録用水性インクを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、本発明に至
った。即ち本発明は、少なくとも、水、酸性基を有する
樹脂(A)に包含された顔料着色樹脂粒子、塩基(B)
からなる水性媒体に、水溶性ポリアミド樹脂(C)を含
有する水性インク組成物を提供する。水溶性ポリアミド
樹脂(C)はモノマー成分は特に限定されるものではな
いが、縮合成分として(1)ε−カプロラクタムまたは
アミノカプロン酸の、モノマーまたは多量体(2)飽和
脂肪族ジカルボン酸(3)ポリオキシアルキレンジアミ
ン、または窒素を含む複素環構造を有するジアミンのう
ち、少なくとも(1)〜(3)の各成分を一種類以上含
有する縮合化合物であることが好ましい。
【0009】前述の縮合成分のうち、飽和脂肪族ジカル
ボン酸がアジピン酸、ポリオキシアルキレンジアミンが
ポリオキシエチレン−ジ−プロビルアミン、窒素を含む
複素環構造を有するジアミンがN−エチルアミノピヘラ
ジンは本発明において特に好ましい組み合わせである。
水溶性ポリアミド樹脂(C)の分子量は特に制限される
ものではないが、画像品質と吐出安定性のバランスを考
慮して、重量平均分子量5万以下、好ましくは3万以
下、より好ましくは1万以下が望ましい。具体的な水溶
性ポリアミド樹脂の化学構造は以下の一般式で示され
る。式中の各縮合成分はランダムに縮合していてもよ
い。
【0010】
【化1】
【0011】
【化2】
【0012】具体的な水溶性ポリアミド樹脂例として
は、以下の化合物がある。 [化合物1]重量平均分子量29300
【化3】
【0013】[化合物2]重量平均分子量9100
【化4】
【0014】本発明の顔料着色樹脂粒子の樹脂(A)の
酸性基は特に限定されるものではないが、カルボキシル
基を有するものが特に好ましく、酸価が50以上280
以下の合成樹脂で少なくとも一部が塩基(B)で中和さ
れてなる自己水分散性樹脂の場合は、本発明の水溶性ポ
リアミド樹脂(C)との組み合わせで、特に優れた分散
安定性を維持することが出来、しかもより耐水性、画質
(滲み、裏抜け、濃度)に優れた印刷が可能となる。
【0015】このような樹脂(A)としては、例えばア
クリル酸樹脂、マレイン酸樹脂、ポリエステル樹脂等が
あるが、特に好ましくは、スチレンー(メタ)アクリル
酸系樹脂である。尚、本発明で(メタ)アクリルとは、
アクリルとメタアクリルとの両方を包含する。スチレン
ー(メタ)アクリル酸系樹脂とは、スチレン系モノマー
を必須成分として、(メタ)アクリル酸系モノマー、例
えば(メタ)アクリル酸及び/又は(メタ)アクリル酸
エステル、を共重合させた樹脂である。当該樹脂(A)
としては、例えばスチレンあるいはα−メチルスチレン
のような置換スチレン、アクリル酸メチルエステル、ア
クリル酸エチルエステル、アクリル酸ブチルエステル、
アクリル酸2−エチルヘキシルエステル等のアクリル酸
エステル、メタクリル酸メチルエステル、メタクリル酸
エチルエステル、メタクリル酸ブチルエステル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル等のメタクリル酸エステルか
ら選ばれる少なくとも一つ以上のモノマー単位と、アク
リル酸、メタクリル酸から選ばれる少なくとも一つ以上
のモノマー単位を含む共重合体である。これらの共重合
体は、前記樹脂(A)の場合には、ガラス転移温度が3
0℃〜130℃であることが好ましい。樹脂(A)を重
合で得るに当たっては、この範囲となるようにモノマー
成分を選択することが好ましく、少なくともその一部が
共有結合性の架橋や多価金属によるイオン架橋されてい
ても良い。前記樹脂(A)を用いて自己水分散性樹脂と
して用いる場合には、そのカルボキシル基の少なくとも
一部を塩基(B)で中和すればよい。塩基、即ちアルカ
リ性中和剤による中和は、得られる自己水分散性樹脂が
水に溶解しない程度に中和することが好ましい。
【0016】塩基(B)としては、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金
属の水酸化物、アンモニア、トリエチルアミン、モルホ
リン等の塩基性物質の他、特にトリエタノールアミン、
ジエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン等
のアルコールアミンとりわけトリエタノールアミンが、
インクジェット記録用水性インクとして好ましい。塩基
(B)が、不揮発性の塩基の場合には印刷後いつまでも
インク層に残留して樹脂(A)のカルボキシル基と架橋
する成分(C)の反応が進まない場合があるため、その
様な場合にはアンモニアなどの揮発性塩基を組み合わせ
て用いるのが好ましい。
【0017】こうして得られた本発明の水性インク組成
物は、水のみまたは水を主体とする水性媒体に、上記し
た各成分が少なくとも含まれたものである。本発明にお
ける水としては、例えば蒸留水、イオン交換水、純水、
超純水を用いることが出来る。
【0018】本発明での顔料は特に限定されるものはな
く、例えばカーボンブラック、チタンブラック、チタン
ホワイト、硫化亜鉛、ペンガラ等の無機顔料やモノアゾ
系、ジスアゾ系等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、キ
ナクリドン顔料等の有機顔料がある。
【0019】本発明の水性インク組成物において、各成
分の使用量は、特に制限されるものではないが、樹脂
(A)に包含された顔料着色樹脂粒子の顔料樹脂比率
は、1:5〜5:1で特に1:1付近が好ましく、顔料
着色樹脂粒子のインク中での含有率は0.1〜20%、
塩基(B)は樹脂(A)の酸基に対して40〜200モ
ル%相当量で好ましくは、インクのpHが7〜10の範
囲になるように調整されることが好ましい。水溶性ポリ
アミド樹脂(C)の水性インク中での含有量は0.1〜
5質量%であることが好ましい。
【0020】本発明の顔料着色樹脂粒子を作製する方法
は、特に限定されるものではないが、より好ましい具体
的な例は、下記工程にて得ることが出来る。 (1)酸性基を有する樹脂(A)に、少なくとも顔料を
分散または溶解して固形着色コンパウンドを得る樹脂着
色工程。 (2)少なくとも、水、樹脂(A)を溶解する有機溶
媒、塩基(B)、前記樹脂着色工程で得られた固形着色
コンパウンドを混合し、分散によって少なくとも樹脂
(A)の一部が溶解している着色剤懸濁液を得る懸滞工
程。 (3)前記懸濁工程で得られた着色剤懸濁液中の顔料表
面に、溶解している樹脂(A)を沈着させる再沈殿工
程。
【0021】(1)の樹脂着色工程は、酸性基を有する
樹脂(A)に、少なくとも顔料を分散または溶解して固
形着色コンパウンドを得る工程である。この工程は、例
えば従来知られているロールやニーダーやビ一ズミル等
の混練装置を用いて、溶液や加熱溶融された状態で、顔
料を、樹脂(A)に均一に溶解または分散させ、最終的
に固体混練物(固形着色コンパウンド)として取り出す
ことにより行うことが出来る。
【0022】(2)の懸滞工程は、少なくとも、水、樹
脂(A)を溶解する有機溶媒、塩基(B)、前記樹脂着
色工程で得られた固形着色コンパウンドを混合し、分散
によって少なくとも樹脂(A)の一部が溶解している着
色剤懸濁液を得る工程である。(1)の樹脂着色工程で
得られた固形着色コンパウンドを、分散媒として水、樹
脂(A)を溶解する有機溶媒、塩基(B)を必須とする
混合溶媒に加えて、均一に分散する様に撹拌することに
よって、固形着色コンパウンド表面から、顔料を包含す
る樹脂(A)が、有機溶媒と塩基(B)の助けを借り
て、溶解または自己乳化し、いずれの場合も少なくとも
当該樹脂(A)の一部が溶解している着色剤懸濁液が得
られる。懸濁液を得るための撹拌方法としては、全知慣
用の手法がいずれも採用でき、例えば従来の1軸のプロ
ペラ型の撹拌翼の他に、目的に応じた形状の撹拌翼や撹
拌容器を用いて容易に懸濁可能である。懸濁液を得るに
当たって、単なる混合撹拌の他、それに加えて更に高せ
ん断力下において、より分散を安定させてもよい。この
場合の分散機としては、従来知られている湿式のビーズ
ミルの他に、高圧ホモジナイザーや商品名マイクロフル
イダイザーやナノマイザーで知られるビーズレス分散装
置等を用いるのが、顔料の再凝集が少なく好ましい。
【0023】(3)の再沈殿工程は、前記懸濁工程で得
られた着色剤懸濁液中の顔料表面に、溶解している樹脂
(A)を沈着させる工程である。本発明において「再沈
殿」とは、顔料、或いは溶解している樹脂(A)が顔料
表面に吸着した着色剤を懸濁液の液媒体から、分離沈降
させることを意味するものではない。従って、この工程
で得られるものは、固形成分と液体成分とが明らか分離
した単なる混合物ではなく、溶解している樹脂(A)が
顔料表面に吸着した着色剤が、懸濁液の液媒体に安定的
に分散した着色樹脂粒子水性分散液である。
【0024】この(2)の懸濁工程の着色剤懸濁液中の
顔料表面へ溶解樹脂の沈着は、例えば、少なくとも一
部当該樹脂(A)が溶解している着色剤懸濁液に、当該
樹脂(A)に対して貧溶媒として機能する水または水性
媒体を加えて行うか、着色剤懸濁液から有機溶媒を除
去して行うことによって容易に行うことが出来る。更に
これらの両方の手段を組み合わせることも可能である。
【0025】この様にして得られた着色樹脂粒子水分散
液から共存している有機溶媒を更に除いて、樹脂(A)
によって包含された顛料着色樹脂粒子の安定な水分散液
を得る。
【0026】本製造方法において、樹脂(A)を溶解す
る有機溶媒が用いられるが、これは当該樹脂(A)に対
して良溶媒として機能するものである。当該有機溶媒と
しては、当該樹脂(A)に対して適宜選択することが出
来、例えばアセトン、ジメチルケトン、メチルエチルケ
トン等のケトン系溶媒、メタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコール等のアルコール系溶媒、クロロホル
ム、塩化メチレン等の塩素系溶媒、ベンゼン、トルエン
等の芳香族系溶媒、酢酸エチルエステル等のエステル系
溶媒、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレ
ングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル
系溶媒、アミド類等樹脂を溶解させるものであれば使用
可能である。当該樹脂(A)が、例えばスチレン、置換
スチレン、(メタ)アクリル酸エステルからなる群から
選ばれる少なくとも一つのモノマーと、(メタ)アクリ
ル酸とを含む組成物の共重合体の場合には、メチルエチ
ルケトン等のケトン系溶媒を主として、助溶媒としてイ
ソプロピルアルコール等のアルコール系溶媒から選ばれ
る少なくとも1種類以上の組み合わせが良い。またイン
クジェット記録用インク組成物としては、必要に応じて
以下の添加剤類を併用することが好ましい。
【0027】乾燥防止剤は、インクジェット記録用水性
インク組成物に限らず、添加される場合が多い。インク
ジェット記録用水性インク組成物においては、インクジ
ェットの噴射ノズルロでのインクの転燥を防止する効果
を与えるものであり、通常水の沸点以上の沸点を有する
ものが使用される。このような乾燥防止剤としては、特
に限定されるものではなく、従来知られているエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール、グリセリン等の多価アルコール類、N−メチル
ー2−ピロリドン、2−ピロリドン等のピロリドン類、
アミド類、ジメチルスルホオキサイド、イミダゾリジノ
ン等が使用可能であるが、特にグリセリンがメインの乾
燥防止剤の場合に最も優れた乾燥防止効果を示し、他の
乾燥防止剤類はグリセリンと併用する場合は少量に止め
たほうがよい。乾燥防止剤の使用量は、種類によって異
なるが、通常水100質量部に対して1〜150質量部
の範囲から適宜選択されるが、グリセリン及びそれに他
の乾燥防止剤を併用したものを使用する場合には10〜
50質量部が好適である。インクジェット記録用水性イ
ンク組成物に限らず、水性インク組成物の被印刷媒体へ
の浸透をより良好とするために、公知慣用の浸透剤の必
要量を用いることができる。
【0028】ジェット噴射して付着したインクを紙によ
りよく浸透(速乾性)させるために、浸透剤として、記
録紙への浸透性付与効果を示す、エタノール、イソプロ
ピルアルコール等の低級アルコール、ジエチレングリコ
ール−N−ブチルエーテル等のグリコールエーテル、プ
ロピレングリコール誘導体等の水溶性有機溶媒や界面活
性剤を加えてもよい。但し、普通紙記録においては、イ
ンクの記録紙への浸透に伴い紙繊維方向へのインクの滲
み(フェザリング)を生じやすいことから、そのインク
中での含有量には注意する必要がある。具体的には、速
乾性と滲みはインクの表面張力に依存し、水性インクの
表面張力が35mN/m以上、特に好ましくは40mN
/m以上であることが好ましい。その他、必要に応じて
他の水溶性樹脂、防腐剤、キレート剤等の添加剤を加え
ることができる。
【0029】本発明の水性インク組成物は、そのままで
も使用できるが、好適には、1μm以上の粗大粒子を含
まない様に、さらに好適には0.5μmを越える粗大粒
子を含まない様に、フィルター濾過を行うことによりサ
ブミクロンオーダーの着色樹脂微粒子を主体としたもの
がインクジェット記録用水性インクとしては好ましい。
【0030】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、以下の実施例中における「部」
は『質量部』を表わす。
【0031】(実施例1)カーボンブラック20部とス
チレン−アクリル酸−メタクリル酸樹脂(スチレン/ア
クリル酸/メタクリル酸=77/10/13;分子量5
万・酸価160・ガラス転移温度107℃)20部の二
本ロール混練物を、水210部、グリセリン35部、ト
リエタノールアミン8部、メチルエチルケトン90部、
イソプロピルアルコール40部の混合溶液に入れ、室温
で3時間撹拌し着色剤懸濁液を得た。 得られた懸濁液
に撹拌しながら、グリセリン30部と水210部の混合
液を毎分5mlの速度で滴下し、黒色着色樹脂粒子水分
散液を得た。得られたカプセル液をロータリーエバボレ
ーターを用いてメチルエチルケトンとイソプロピルアル
コールと水の一部を留去し、更に0.5μmのメンブラ
ンフィルターで濾過を行い、顔料分8質量%の最終の黒
色着色樹脂粒子水分散液を得た。上記黒色着色樹脂粒子
水分散液に本発明の化合物例1を0.5質量%、グリセ
リン5質量%、プロピレングリコールプロピルエーテル
2質量%、トリエタノールアミン0.2質量%の混合水
溶液(0.5μmメンブランフィルター濾過済み)50
部に前記黒色着色樹脂粒子水分散液50部を撹拌しなが
ら徐々に加えインクジェット記録用水性インクとした。
得られたインクのpHは8.5、表面張力は43mPa
・Sであった。得られた水性インクは凝集物もなく安定
な分散を示し、ピエゾ式インクジェットプリンターを用
いた普通紙への印刷はノズル日詰まりもなく安定してお
り、得られた印刷物は滲みやインクの裏抜けがなく、か
つ極めて高い黒色度と良好な耐水性を示した。
【0032】(実施例2)実施例1の本発明の化合物1
に代わり、化合物2を1.0質量%含有した水性インク
を同様にして調整した。得られたインクのpHは8.
8、表面張力は43mPa・Sであった。得られた水性
インクは凝集物もなく安定な分散を示し、ピエゾ式イン
クジェットプリンターを用いた普通紙への印刷はノズル
日詰まりもなく安定しており、得られた印刷物は滲みや
インクの裏抜けがなく、かつ極めて高い黒色度と良好な
耐水性を示した。
【0033】(比較例1)実施例1の化合物1を除いた
インクを同様にして調整した。得られたインクのPHは
8.8、表面張力は42mPa・Sであった。得られた
水性インクは凝集物もなく安定な分散を示し、ピエゾ式
インクジェットプリンターを用いた普通紙への印刷はノ
ズル目詰まりもなく安定していたが、得られた印刷物は
滲みやインクの裏抜けが多く、かつ低い黒色度を示し
た。
【0034】(比較例2)実施例2の化合物2に代わり
ポリピニルピロリドン(K値17)を用いてインクを同
様にして調整した。得られたインクのpHは8.5、表
面張力は43mPa・Sであった。得られた水性インク
は凝集物もなく安定な分散を示したが、ピエゾ式インク
ジェットプリンターを用いた普通紙への印刷はノズルの
目詰まりを生じやすく、得られた印刷物は滲みやインク
の裏抜けが多く、かつ低い黒色度を示し、耐水性の低下
も若干生じていた。
【0035】
【発明の効果】本発明によると、少なくとも、水、酸性
基を有する樹脂(A)に包含された顔料着色樹脂粒子、
塩基(B)からなる水性媒体に、水溶性ポリアミド樹脂
(C)を含有する水性インク組成物、特に水溶性ポリア
ミド樹脂(C)の縮合モノマー成分として(1)ε−カ
プロラクタムまたはアミノカプロン酸の、モノマーまた
は多量体(2)飽和脂肪族ジカルボン酸(3)ポリオキ
シアルキレンジアミン、または窒素を含む複素環構造を
有するジアミンのうち、少なくとも(1)〜(3)の成
分を一種類以上含有する縮合化合物を含有するインクジ
ェット記録用水性インクは、分散安定性に優れ、ノズル
目詰まりを損なわず、高濃度でかつ滲みやインクの裏抜
けが少なく、かつ耐水性に優れたインクジェット記録を
可能にする。
フロントページの続き (72)発明者 高島 京子 埼玉県久喜市東1−13−13−303 (72)発明者 井上 定広 埼玉県戸田市美女木8−16−15−101 Fターム(参考) 2C056 EA05 FC01 2H086 BA59 BA60 BA62 4J039 AD03 AD09 AD10 AD14 AE06 AE08 BA04 BA05 BA12 BA18 BC35 BC41 BC47 BC60 BE30 CA06 EA38 EA41 EA42 EA44 EA47 GA24

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、水、酸性基を有する樹脂
    (A)に包含された顔料着色樹脂粒子、塩基(B)から
    なる水性媒体に、水溶性ポリアミド樹脂(C)を含有す
    ることを特徴とする水性インク組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性ポリアミド樹脂(C)が、縮合成
    分として(1)ε−カプロラクタムまたはアミノカプロ
    ン酸の、モノマーまたは多量体(2)飽和脂肪族ジカル
    ボン酸(3)ポリオキシアルキレンジアミン、または窒
    素を含む複素環構造を有するジアミンのうち、少なくと
    も(1)〜(3)の各成分を一種類以上含有する縮合化
    合物であることを特徴とする請求項1記載の水性インク
    組成物。
  3. 【請求項3】 飽和胎肪族ジカルボン酸がアジピン酸で
    あることを特徴とする請求項2記載の水性インク組成
    物。
  4. 【請求項4】 ポリオキシアルキレンジアミンがポリオ
    キシエチレン−ジ−プロビルアミンであることを特徴と
    する請求項2、3記載の水性インク組成物。
  5. 【請求項5】 窒素を含む複素環構造を有するジアミン
    であるN−エチルアミノピヘラジンを、縮合成分として
    含有することを特徴とする請求項2、3、4記載の水性
    インク組成物。
  6. 【請求項6】 樹脂(A)がスチレン−(メタ)アクリ
    ル酸系樹脂であることを特徴とする請求項1〜5記載の
    水性インク組成物。
  7. 【請求項7】 塩基(B)がアルコールアミンであるこ
    とを特徴とする請求項1〜6記載の水性インク組成物。
  8. 【請求項8】 インクのpHが7〜9の範囲にあること
    を特徴とする請求項1〜7記載の水性インク組成物。
  9. 【請求項9】 水溶性ポリアミド樹脂(C)の水性イン
    ク中での含有量が0.1〜5質量%であることを特徴と
    する請求項1〜8記載の水性インク組成物。
  10. 【請求項10】 水性インクの表面張力が35mN/m
    以上であることを特徴とする請求項1〜9記載の水性イ
    ンク組成物。
JP2001131737A 2001-04-27 2001-04-27 水性インク組成物 Expired - Lifetime JP5070662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131737A JP5070662B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 水性インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131737A JP5070662B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 水性インク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002327137A true JP2002327137A (ja) 2002-11-15
JP5070662B2 JP5070662B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=18979872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131737A Expired - Lifetime JP5070662B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 水性インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5070662B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089554A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Konica Minolta Holdings Inc 水系インク、そのインクセット、インクジェット記録方法及び記録画像
CN100395295C (zh) * 2005-07-14 2008-06-18 昆明乐顿油墨科技开发有限公司 以合成水性固体丙烯酸树脂为基料的水性油墨及其制备方法
US7858676B2 (en) 2002-05-16 2010-12-28 Seiko Epson Corporation Pigment dispersion and ink composition for ink jet printing
WO2016129585A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JP2017222774A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社リコー インク、画像形成方法及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157559A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液およびその製造方法
JPH1046075A (ja) * 1995-11-30 1998-02-17 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク
JP2000309091A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Dainippon Ink & Chem Inc 画像形成方法および水性処理液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1046075A (ja) * 1995-11-30 1998-02-17 Dainippon Ink & Chem Inc インクジェット記録用水性インク
JPH09157559A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Toyo Ink Mfg Co Ltd インクジェット用記録液およびその製造方法
JP2000309091A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Dainippon Ink & Chem Inc 画像形成方法および水性処理液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858676B2 (en) 2002-05-16 2010-12-28 Seiko Epson Corporation Pigment dispersion and ink composition for ink jet printing
JP2005089554A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Konica Minolta Holdings Inc 水系インク、そのインクセット、インクジェット記録方法及び記録画像
CN100395295C (zh) * 2005-07-14 2008-06-18 昆明乐顿油墨科技开发有限公司 以合成水性固体丙烯酸树脂为基料的水性油墨及其制备方法
WO2016129585A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JPWO2016129585A1 (ja) * 2015-02-13 2017-04-27 Dic株式会社 水性顔料分散体の製造方法及びインクジェット記録用水性インク
JP2017222774A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社リコー インク、画像形成方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5070662B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081693B2 (ja) インクジェット記録用水性インク及びその製造方法
JP4501038B2 (ja) 水性インク組成物及び画像形成方法及びメンテナンス方法及びメンテナンス液
JP4756293B2 (ja) 高級印刷方法
JP3882956B2 (ja) 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク
JP4221626B2 (ja) 水性インク組成物
JP4196241B2 (ja) 水性インク組成物及び水性インク製造方法
JP6148626B2 (ja) 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク
JP3817790B2 (ja) インクジェット用記録液
JP2001234093A (ja) インクジェット記録用インク
JPH1046075A (ja) インクジェット記録用水性インク
JP4692506B2 (ja) インクジェット記録用水性インク及びその製造方法
JP2002327137A (ja) 水性インク組成物
JP4895063B2 (ja) インク組成物
JPH1088042A (ja) 着色樹脂粒子水分散液製造方法
JP2000327968A (ja) 着色マイクロカプセル分散型水性ジェットインク
JP4431909B2 (ja) 画像形成方法および水性処理液
JP4543295B2 (ja) 印刷方法
JP4374760B2 (ja) インク組成物
JP2001262038A (ja) 水性顔料分散液の製造方法
JP4882607B2 (ja) 着色マイクロカプセル水性顔料分散液の製造方法
JP2001002964A (ja) 水性インク
JP4228421B2 (ja) 水性インク組成物
JP3885258B2 (ja) インクジェット用水性インク組成物及びこれを用いた印刷方法
JPH07305009A (ja) インクジェット用水性分散インク
JPH09165541A (ja) インクジェット記録用水系インク

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5070662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term