JPH1045733A - 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法 - Google Patents

2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH1045733A
JPH1045733A JP20351396A JP20351396A JPH1045733A JP H1045733 A JPH1045733 A JP H1045733A JP 20351396 A JP20351396 A JP 20351396A JP 20351396 A JP20351396 A JP 20351396A JP H1045733 A JPH1045733 A JP H1045733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
cyanophenyl
alkoxy
derivative represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20351396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3202607B2 (ja
Inventor
Kenzo Watanabe
兼三 渡辺
Tatsuo Yarino
達男 鎗野
Toshiyuki Hiramatsu
俊行 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP20351396A priority Critical patent/JP3202607B2/ja
Publication of JPH1045733A publication Critical patent/JPH1045733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202607B2 publication Critical patent/JP3202607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェノール誘導体から収率良く簡便にアルデ
ヒド誘導体を得、さらにこれを用いて2-(4-アルコキ
シ-3-シアノフェニル)チアゾール誘導体を得る製造法
を提供する。 【解決手段】 下記式(I) [式中、R1及びR2は同一あるいは異なって水素原子又は
炭素数1〜5の低級アルキル基を表す。]で表されるフ
ェノール誘導体を、ヘキサメチレンテトラミンとポリリ
ン酸の存在下に反応させることを特徴とする、下記式
(II) [ここで、R1及びR2は式(I)の定義に同じ。]で表わさ
れる芳香族アルデヒド誘導体の製造法、及びこの芳香族
アルデヒド誘導体を用いる2−(4−アルコキシ−3−
シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族アルデヒド
誘導体の製造法、及び2-(4-アルコキシ-3-シアノフ
ェニル)チアゾール誘導体の製造法に関する。さらに詳
しくは、本発明は優れたキサンチンオキシダーゼ(以下
XODという)阻害活性を有する医薬品の製造において
重要な中間体である芳香族アルデヒド誘導体の新たな製
造法を提供し、さらにそれを用いたXOD阻害活性を有
する2-(4-アルコキシ-3-シアノフェニル)チアゾー
ル誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フェノール類等をホルミル化して
芳香族アルデヒド類を製造する方法としては以下のよう
な製造方法が知られている。 (1)ガッターマン法;塩化アルミニウムや塩化亜鉛を
触媒として用い、フェノール類にシアン化水素を反応さ
せるか、あるいはシアン化亜鉛と塩化水素を反応させる
方法(Org. Reactions, 9巻, 37頁, 1957年)。 (2)ガッターマン−コッホ法;塩化アルミニウムと塩
化銅の存在下、一酸化炭素を作用させる方法(J. Amer.
Chem. Soc., 91巻, 4606頁, 1969年)。 (3)フッ化ホルミルと三フッ化ホウ素を用いる方法
( J. Amer. Chem. Soc.,82巻, 2380頁, 1960年)。 (4)ジクロロメチルアルキルエーテルあるいはオルト
ギ酸エステルを用いる方法;ジクロロメチルアルキルエ
ーテルあるいはオルトギ酸エステルを四塩化チタンや塩
化アルミニウムの存在下に反応させ、次いで加水分解す
る方法(Chem. Ber., 93巻, 88頁, 1960年)。 (5)ビルスマイヤー反応;オキシ塩化リンや塩化チオ
ニルとN−置換ホルムアミド類とから得られる化合物を
反応させる方法(Org. Synth., 3巻, 98頁, 1955年)。 (6)ライマーチーマン法;アルカリの存在下、クロロ
ホルム、ブロモホルム、トリクロロ酢酸等を反応させる
方法(Ber., 9巻, 423頁, 1876年)。 (7)パラホルムアルデヒドをグリニャール試薬とヘキ
サメチルリン酸トリアミド又はアミン類の存在下に反応
させる方法 (J. Chem. Soc. Perkin I, 318頁,1978
年、特願平4−211504、等)。 (8)ダフ法;ホウ酸グリセリンエステルあるいは酢
酸、トリフルオロ酢酸の存在下、ヘキサメチレンテトラ
ミンを反応させてアルデヒド類を製造する方法(J.Che
m. Soc., 276頁, 1945年)。
【0003】しかしながら、これらの方法の内、(1)
から(6)の方法は、原料に毒性があったり、原料が高
価であるか、あるいは腐蝕性が強い等の問題があり、必
ずしも工業的に有利な方法とは言いがたい。一方、これ
らの方法を後記式(I)で表されるフェノール誘導体に
対して用いてホルミル化反応を行い、後記式(II)で表
される芳香族アルデヒド誘導体を得ようとした場合、
(7)の方法を改良した方法(特願平8−1293号明
細書)と、(8)の方法の中でトリフルオロ酢酸を使用
する方法(特開平6−329647号公報)においての
み満足できる収率であった。しかもこの特開平6−32
9647号公報には、有機酸としての有機カルボン酸な
かでもトリフルオロ酢酸の例示があるのみで、ポリリン
酸を用いることについては、何の記載も示唆もなされて
いない。さらに、他の方法では目的の後記式(II)で表
される芳香族アルデヒド誘導体は全く得られないか、あ
るいは極めて低収率でしか得られなかった。しかし、上
記の2つの方法においても、それぞれ、グリニャール試
薬を使用するため酸素や水の混入を防ぐ必要があり、か
つ、操作が複雑であること、あるいは、高価なトリフル
オロ酢酸を大量に使用すること、等の問題が残ってい
る。一方、(8)のダフ法の変法として、ポリリン酸の
存在下、ヘキサメチレンテトラミンを反応させる方法
(Chem. Pharm. Bull. 31巻, 1751頁, 1983年)が見出
されている。しかし、この文献には後記式(I)のカル
ボキシ基あるいはアルコキシカルボニル基をチアゾール
環上に有するヘテロ環が置換したフェニル基というよう
な複雑な構造を持つフェノール誘導体の記載は全くな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、後記式(II)で表される芳香族アルデヒド誘導体を
さらに効率良く、かつ収率良く得ることを目的としてそ
の製造方法を検討した結果、後記式(I)のように分子
内にチアゾール環とカルボキシ基あるいはアルコキシカ
ルボニル基を有するような複雑な構造を持つフェノール
誘導体でも、従来の製造方法に比較して後記式(II)で
表される芳香族アルデヒド誘導体を収率良く、簡便かつ
安価に製造する方法を見いだし、さらにこの芳香族アル
デヒド誘導体を用いてXOD阻害活性を有する後記式
(V)で表される2-(4-アルコキシ-3-シアノフェニ
ル)チアゾール誘導体が、簡便かつ安価に製造できるこ
とを見いだし、本発明に到達した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記式(I)
【0006】
【化7】
【0007】[式中、R1及びR2は同一あるいは異なって
水素原子又は炭素数1〜5の低級アルキル基を表す。]
で表されるフェノール誘導体を、ヘキサメチレンテトラ
ミンとポリリン酸の存在下に反応させることを特徴とす
る、下記式(II)
【0008】
【化8】
【0009】[ここで、R1及びR2は式(I)の定義に同
じ]で表される芳香族アルデヒド誘導体の製造法であ
る。さらに本発明は、このようにして得られた前記式
(II)で表される芳香族アルデヒド誘導体と、下記式
(III)
【0010】
【化9】
【0011】[ここで、R3は炭素数1〜10のアルキル
基又は炭素数6〜10のアラルキル基を表し、Xはハロ
ゲン原子、無置換若しくは置換された炭素数1〜9のア
ルキルスルホニルオキシ基、又は無置換若しくは置換さ
れたフェニルスルホニルオキシ基を表す。]で表される
アルキル化剤とを、塩基の存在下で反応させて、下記式
(IV)
【0012】
【化10】
【0013】[ここで、R1、R2及びR3は前記式(I)、(I
II)の定義に同じ。]で表される芳香族エーテル誘導体
を得、この芳香族エーテル誘導体をヒドロキシルアミン
と反応させ、必要に応じてエステル基の加水分解反応を
行うことによる、下記式(V)
【0014】
【化11】
【0015】[ここで、R1、R2及びR3は前記式(I)、(I
II)の定義に同じ。]で表される2-(4-アルコキシ-
3-シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法であ
る。
【0016】さらに本発明は、このようにして得られた
前記式(II)で表される芳香族アルデヒド誘導体を、ヒ
ドロキシルアミンと反応させて、下記式(VI)
【0017】
【化12】
【0018】[ここで、R1およびR2は前記式(I)の定
義に同じ。]で表される芳香族シアノ誘導体を得、この
芳香族シアノ誘導体と、前記式(III)で表されるアル
キル化剤とを、塩基の存在下で反応させ、必要に応じて
エステル基の加水分解反応を行うことによる、前記式
(V)で表される2-(4-アルコキシ-3-シアノフェニ
ル)チアゾール誘導体の製造法である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の上記式(I)、(II)、(IV)、(V)お
よび(VI)において、R1及びR2は同一あるいは異なって
水素原子又は炭素数1〜5の低級アルキル基である。こ
こで炭素数1〜5の低級アルキル基は直鎖状であっても
分岐鎖状であってもよく、例えばメチル基、エチル基、
n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチ
ル基、iso-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基等
を挙げることができる。
【0020】上記式(III)、(IV)、(V)および(V
I)において、R3は炭素数1〜10のアルキル基又は炭
素数6〜10のアラルキル基を表す。ここで炭素数1〜
10のアルキル基は直鎖状、分岐鎖状又は環状であって
もよく、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、is
o-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、iso-ブチル
基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、iso-ペンチル基、n
eo-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-オクチル基、シクロ
プロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、シクロプロピルメチル基、シクロヘキシ
ルメチル基、シクロヘキシルプロピル基等を挙げること
ができる。また、炭素数6〜10のアラルキル基として
は、炭素数1〜4の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル
基又はアルケニル基とフェニル基とからなるアラルキル
基や、炭素数1〜5の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキ
ル基又はアルケニル基と硫黄原子、窒素原子、及び酸素
原子から選ばれる1つのヘテロ原子と炭素数4〜5の炭
素原子とからなるヘテロ環とからなるヘテロアリールア
ルキル基を挙げることができる。具体的には、例えばベ
ンジル基、1-フェニルエチル基、1-メチル-1-フェニル
エチル基、2-フェニルエチル基、3-フェニルプロピル
基、シンナミル基、2-ピロリルメチル基、フルフリル
基、チエニル基等を挙げることができる。
【0021】これらの置換基は本発明の製造方法には大
きくは影響されないが、あえていえば上記式(I)およ
び(III)のR1はメチル基又はエチル基であるものが好
ましく、R2はメチル基であることが好ましい。R3は炭素
数2〜6の直鎖状、分岐鎖状若しくは環状アルキル基で
あることが好ましく、なかでもiso-ブチル基が好まし
い。上記式(III)において、Xはハロゲン原子、無置
換若しくは置換された炭素数1〜9のアルキルスルホニ
ルオキシ基、又は無置換若しくは置換されたフェニルス
ルホニルオキシ基を表す。ハロゲン原子としては、塩素
原子、臭素原子及びヨウ素原子を挙げることができる。
無置換若しくは置換されたアルキルスルホニルオキシ基
又はフェニルスルホニルオキシ基としては、ハロゲン原
子又は炭素数1〜3のアルキル基の1乃至3個で置換さ
れていてもよいアルキルスルホニルオキシ基又はフェニ
ルスルホニルオキシ基を挙げることができ、具体的に
は、例えばメタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメ
タンスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ
基、p-トルエンスルホニルオキシ基、2,4,6-トリメチル
ベンゼンスルホニルオキシ基等を挙げることができる。
Xとしては、これらのなかでも塩素原子、臭素原子、又
はヨウ素原子等のハロゲン原子を好ましいものとして挙
げることができる。
【0022】前記式(I)で表されるフェノール誘導体
は、いかなる方法により製造されてもよく、例えば特開
平6−329647号公報の第8欄に記載されている方
法を参照することができる。
【0023】本発明において、前記式(I)で表される
フェノール誘導体より前記式(II)で表される芳香族ア
ルデヒド誘導体を製造する際に用いられるポリリン酸
は、通常市販されているものを使用してもよく、また自
ら調製しても良い。ポリリン酸の調整法としては、例え
ばリン酸と5酸化リンを適量混合する方法が知られてい
るが、いかなる方法で調整してもかまわない。ポリリン
酸の含量の表記法はいくつかあり、例えばポリリン酸を
全て分解してリン酸とした場合のリン酸の含量として表
す表記法(この場合、含量100%とは100%のリン酸を表
し、通常100%より高い値となる)、5酸化リンとしての
含量で表す表記法、等が知られているが、本発明におい
ては、前者のリン酸としての含量で表記するものとす
る。ポリリン酸の含量は、反応に支障を来さなければい
かなるものでも良いが、通常100%以上120%程度までのも
のが使われ、さらに好ましくは101%から110%である。11
5%以上のものを使用する場合は、ポリリン酸の粘性が高
いために何らかの補助溶媒が必要となることがある。ポ
リリン酸の使用量は、原料の前記式(I)で表されるフ
ェノール誘導体の溶解性、ヘキサメチレンテトラミンの
使用量や補助溶媒の有無にもよるが、通常、前記式
(I)で表されるフェノール誘導体に対して重量比で2
倍から20倍用いられる。さらに好ましくは4倍から1
5倍である。
【0024】該反応に用いられるヘキサメチレンテトラ
ミンは、通常原料の前記式(I)で表されるフェノール
誘導体に対して0.5〜6当量用いられる。該反応の際
に、反応を促進あるいは円滑に進めるために溶媒や添加
剤を用いることができる。かかる溶媒又は添加剤として
は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル、エチレングリコール、プロピレングリコール等のア
ルコール類、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミ
ド、トルエン、ジメトキシエタン等の溶媒;酢酸、トリ
フルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン
酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の酸性物質、を挙
げることができる。しかしながら、これらの溶媒又は添
加剤は、本発明方法を限定するものではない。該反応の
際の反応温度及び時間は、用いる前記式(I)で表され
るフェノール誘導体あるいは反応の形態により異なる。
また、反応温度が高ければ、反応時間が短くなるが、反
応温度は15℃〜150℃程度である。該反応は好まし
くは加熱反応に付すことによって行われ、この場合の反
応温度としては、好ましくは60℃〜120℃である。
また、反応時間は15分〜30時間程度である。
【0025】該反応の方法は極めて容易であることが本
発明の特徴のひとつである。すなわち、原料をポリリン
酸に加え、該反応温度に調整し、攪拌して原料が溶解し
たところでヘキサメチレンテトラミンを添加することに
より反応が進行する。また、原料をポリリン酸に加え、
原料が溶解する前にヘキサメチレンテトラミンを加え、
その後に加熱しても特に問題はない。また、ヘキサメチ
レンテトラミン添加時に発熱があるので、大量に製造す
る際はヘキサメチレンテトラミンを分割して添加しても
良い。該反応で得られる前記式(II)で表される芳香族
アルデヒド誘導体は、反応終了後にポリリン酸を分解す
るために、反応温度が高い場合はその温度のまま水を加
え、しかる後に冷却した方が好ましい結果が得られる。
該反応で得られた前記式(II)で表される芳香族アルデ
ヒド誘導体は、純度が高いためそのまま次の反応に付す
ことも可能であるが、所望により通常の精製操作により
精製してもよい。精製方法としては、再結晶法、シリカ
ゲルカラムクロマト法、等が考えられる。
【0026】以上のようにして得られた前記式(II)で
表される芳香族アルデヒド誘導体は、いかなる化合物の
製造に使用してもかまわないが、特に下記反応式に表し
た方法で、前記式(IV)で表される芳香族エーテル誘導
体、又は、前記式(VI)で表される芳香族シアノ誘導体
を経由して、前記式(V)で表される2−(4−アルコ
キシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体へ導くこ
とができる。
【0027】
【化13】
【0028】[式中、R1、R2、及びR3は前記式(I)、(I
II)の定義に同じ。] ここで、上記式(II)から上記式(IV)の反応と、上記
式(VI)から上記式(V)への反応は、フェノール性水
酸基のアルキル化反応であり、基本的に同様な条件で反
応させることができる。また、上記式(IV)から上記式
(V)への反応と上記式(II)から上記式(VI)への反
応は、ホルミル基からシアノ基への変換反応であり、こ
れも基本的に同様な条件で反応させることができる。こ
れらの反応条件については、例えば特開平6−3296
47号公報の第9欄〜第11欄にかけての記載を参照す
ることができるが、具体的には、上記反応式(II)→
(IV)および上記反応式(VI)→(V)のアルキル化反
応は、上記式(II)で表される芳香族アルデヒド誘導体
又は上記式(VI)で表される芳香族シアノ誘導体と、前
記式(III)で表されるアルキル化剤とを反応せしめる
ことにより行われる。前記式(III)で表されるアルキ
ル化剤は、通常1.0〜10当量程度用いられる。ま
た、該反応には、通常、塩基の存在下で実施することが
好ましい。用いられる塩基としては、例えば炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキ
シド、トリエチルアミン、ピリジン等が挙げられ、これ
らは通常1.0〜15当量用いられる。その他、添加剤
として、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム、4-ジメ
チルアミノピリジン等を0.05〜1.0当量加えるこ
ともできる。これらの反応に用いられる溶媒としては、
N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセト
アミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホラ
ストリアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケ
トン、メチルイソブチルケトン、メチルn-ブチルケト
ン、メチルtert-ブチルケトン、メチルイソアミル
ケトン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシ
エタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジク
ロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭
素、トルエン、酢酸エチル等が挙げられ、これらの溶媒
を混合して用いることもできる。
【0029】これらの反応の温度と時間は反応条件によ
り異なるが、反応温度は室温から溶媒の還流温度であ
り、時間は1〜24時間程度である。また、これらの反
応の生成物、すなわち前記式(IV)又は前記式(V)で表
される化合物は、通常の方法で精製することができる。
すなわち、抽出、クロマト分離、活性炭やフロリジル等
による処理、再結晶等の手段を適当に組み合わせること
によって精製することができる。また、これらの反応で
得られた粗生成物を精製することなく次の反応に供する
ことも可能である。
【0030】ホルミル基からシアノ基への変換反応、す
なわち前記反応式(IV)→(V)および前記反応式(I
I)→(VI)の反応は、前記式(IV)で表される芳香族
エーテル誘導体又は前記式(II)で表される芳香族アル
デヒド誘導体をヒドロキシルアミンと反応せしめること
により行われる。ヒドロキシルアミンとしては、その塩
酸塩等のその他の塩を用いても良いが、その場合には適
当な塩基性物質を加えることが望ましい。これらの反応
に用いるヒドロキシルアミン又はその塩の量は、通常1
当量以上を用い、好ましくは1.0〜2.0当量であ
る。塩基性物質を用いる場合には、ヒドロキシルアミン
の塩に対して1.0〜3.0当量程度用いれば十分であ
る。用いる塩基性物質としては、ギ酸ナトリウム、ギ酸
カリウム、酢酸ナトリウム等のカルボン酸塩;炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸
塩;トリエチルアミン、ピリジン、4-アミノピリジン
等の有機アミン塩が用いられる。これらの反応に用いら
れる溶媒としては、酢酸、ギ酸、トルエン、ベンゼン、
ピリジン、酢酸エチル、ジクロロメタン、ジクロロエタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、ジエチルエーテル、テ
ロラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエ
タン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
メタノール、エタノール、プロパノール、2-プロパノ
ール等の溶媒が挙げられる。これらの反応の温度と時間
は反応条件により異なるが、反応温度は室温から溶媒の
還流温度であり、時間は1〜24時間程度である。ま
た、これらの反応の生成物、すなわち前記式(V)で表さ
れる2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チア
ゾール誘導体又は前記式(VI)で表される芳香族シアノ
誘導体は、通常の方法で精製することができる。すなわ
ち、抽出、クロマト分離、活性炭やフロリジル等による
処理、再結晶等の手段を適当に組み合わせることによっ
て精製することができる。また、該反応で得られた粗生
成物を精製することなく次の反応に供することも可能で
ある。以上の様にして得られた前記式(V)で表される
2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾー
ル誘導体は、エステル部分を有する場合には所望により
適宜加水分解反応に付す場合もある。
【0031】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、前記式(II)
で表される芳香族アルデヒド誘導体を従来方法に比較し
て、より高い収率で簡便かつ安価に得ることができ、更
に、これを用いて、医薬品として有用な前記式(V)で
表される2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)
チアゾール誘導体(WO92/09279号明細書参照)を収率良
く、効率的に、高純度で得ることができる。
【0032】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に記述す
る。
【0033】[実施例1]
【0034】
【化14】
【0035】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基を表す。] ポリリン酸(含量:リン酸に換算して105%相当)16.0g
に、2-(4-ヒドロキシフェニル)-4-メチル-5-チア
ゾールカルボン酸エチルエステル 2.63 gを加え、100℃
に加熱攪拌した。結晶が溶けたところで、ヘキサメチレ
ンテトラミン1.40 g(10 mmol)を一度に添加した。その
後55分100℃で攪拌した。これに同温度で水と酢酸を少
量加えた後、室温に放冷した。これに酢酸エチルと食塩
水を加えて抽出した。水層をさらに酢酸エチルで2回抽
出し、酢酸エチル層を飽和食塩水で3回洗浄した。酢酸
エチル層をMgSO4で乾燥し、ろ過した。酢酸エチル層を
全量200 mlに希釈し、この内の100μlをサンプリング
し、外部標準液として、p-ヒドロキシアセトフェノンの
1.00mg/ml溶液 5.00 mlを加え、5.5μlをHPLCに注入し
て分析し、原料の2-(4-ヒドロキシフェニル)-4-メ
チル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステルの残量と
目的物の2-(3-ホルミル-4-ヒドロキシフェニル)-
4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステルの
収率を求めた。液体クロマログラフィーによる定量は下
記液体クロマログラフィー測定条件で実施した。この結
果、目的物の収率は63%で、原料の残量は2%であった。 液体クロマログラフィー測定条件; 使用カラム;資生堂製 CAPCELPAKTM SG 5μm, 4.6 mmφ
x 250 mm 溶離液 ;アセトニトリル/水=60/40, 1.0 ml/min. 検出方法 ;紫外線吸光検出器, 225 nm 測定温度 ;30℃
【0036】さらに、酢酸エチル層を濃縮乾燥し、2.15
6gの粗体を得た。また、この粗体全量をシリカゲルカラ
ムクロマトにて分離精製し、2-(3-ホルミル-4-ヒド
ロキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸
エチルエステルの精製品 1.67 gを得た。収率は 57%で
あった。目的物 2-(3-ホルミル-4-ヒドロキシフェ
ニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエス
テルの核磁気共鳴スペクトル(δ ppm (CDCl3))は、1.
40 (3H, t) 2.78 (3H, s) 4.37(2H, q) 7.08 (1H,
d) 8.08 (1H,d.d) 8.25(1H, d) 9.99 (1H, s) 11.2
6 (1H, s) であった。赤外吸収スペクトルは、3300〜31
00 cm-1, 1719 cm-1, 1698 cm-1,1665 cm-1, 1655 c
m-1, 1619 cm-1, 1266 cm-1, 1098 cm-1に主な吸収を示
した。融点は示差走査熱量測定で115℃であった。
【0037】[実施例2〜実施例24]
【0038】
【化15】
【0039】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基を表す。] 2-(4-ヒドロキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾー
ルカルボン酸エチルエステル 2.63 gを用いて実施例1
と同じ反応を、ポリリン酸の使用量と含量、溶媒・添加
剤の有無、ヘキサメチレンテトラミンの使用量と添加方
法、反応温度と時間等の条件を変更して行い、2-(3-
ホルミル-4-ヒドロキシフェニル)-4-メチル-5-チア
ゾールカルボン酸エチルエステルを得た。それらの結果
を、実施例1と合わせて表1〜2に示した。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】[実施例25]
【0043】
【化16】
【0044】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基を表す。] ポリリン酸(含量 105%)72.0 gに、2-(4-ヒドロキ
シフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチ
ルエステル 7.90 gを加え、80℃に加熱・攪拌した。結
晶が溶けたところで、ヘキサメチレンテトラミン 7.57
gをおよそ3分割して5分毎に添加した。その後、5時
間外温80℃で攪拌し、同温度で水と酢酸を加え、室温に
放冷した。以下、実施例1と同様にして後処理を行い、
HPLCにて目的物の収率を算出したところ、74%であっ
た。抽出液全量を濃縮乾燥して、2-(3-ホルミル-4-
ヒドロキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボ
ン酸エチルエステルの粗結晶6.86 gを得た。
【0045】[実施例26]
【0046】
【化17】
【0047】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基、 R3はiso-ブチル基を表す。] 実施例25で得た2-(3-ホルミル-4-ヒドロキシフェ
ニル)-4−メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエ
ステルの全量(6.86 g)をDMF 100 mlに溶解し、炭酸カ
リウム 13.02 g、ヨウ化カリウム 1.56 gを加え、70℃
に加熱攪拌した。これに、臭化イソブチル12.91 gのジ
メチルホルムアミド溶液を滴下した。滴下終了後、5時
間同温度で攪拌した。反応液を冷却後、酢酸エチル中に
注ぎ、食塩水を加えて抽出した。さらに水層を酢酸エチ
ルで2回抽出し、酢酸エチル層を食塩水で2回洗浄し
た。これをMgSO4で乾燥後ろ過して濃縮した。得られた
粗結晶をジメチルホルムアミドより再結晶し、2-(3-
ホルミル-4-イソブチルオキシフェニル)-4-メチル-
5-チアゾールカルボン酸エチルエステルの結晶 6.70g
を得た。実施例25からの通算収率は64%であった。目
的物 2-(3-ホルミル-4-イソブチルオキシフェニ
ル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステ
ルの核磁気共鳴スペクトル(δ ppm (CDCl3))は、 1.09(6H, d) 1.39(3H, t) 2.20(1H, m) 2.77(3H, s)
3.92(2H, d) 4.35(2H, q) 7.06(1H, d) 8.21(1H, dd) 8.36(1H,
d) 10.54(1H, s)であった。赤外吸収スペクトルは、29
59 cm-1, 1711 cm-1, 1684 cm-1, 1609 cm-1,1507 c
m-1, 1470 cm-1, 1285 cm-1, 1268 cm-1, 1105 cm-1
に主な吸収を示した。融点は示差走査熱量測定で160℃
であった。
【0048】[実施例27]
【0049】
【化18】
【0050】[上記反応式中、R1はエチル基又は水素原
子、R2はメチル基、 R3はiso-ブチル基を表す。] 実施例26で得られた2-(3-ホルミル-4-イソブチル
オキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸
エチルエステル 6.69 gを、ギ酸 60 mlに溶解した。室
温で攪拌しながら、ヒドロキシルアミン塩酸塩 1.61 g
とギ酸ナトリウム 2.10 gを加えた。これを3.5時間加
熱還流した。反応液を室温放冷後、塩化メチレンと水に
注ぎ、抽出した。水層をさらに塩化メチレンにて2回抽
出し、有機層を水で2回洗浄した。有機層をMgSO4乾燥
し、ろ過、減圧濃縮、減圧乾燥して、2-(3-シアノ-
4-イソブチルオキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾ
ールカルボン酸エチルエステルの粗体 2.70 gを得た。
得られた粗体全量に塩化メチレンとメタノールを加え、
加熱還流して溶解し、常圧で溶媒をおよそ半分まで留去
し、室温に放冷した。析出した結晶をろ取し、メタノー
ルで洗浄し、減圧乾燥して、2-(3-シアノ-4-イソブ
チルオキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボ
ン酸エチルエステル 2.58 gを得た。本反応の収率は 93
%であった。目的物 2-(3-シアノ-4-イソブチルオキ
シフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチ
ルエステルの核磁気共鳴スペクトル(δ ppm (CDCl3))
は、 1.10(6H, d) 1.39(3H, t) 2.21(1H, m) 2.77(3H, s)
3.90(2H, d) 4.36(2H, q) 7.01(1H, d) 8.10(1H, dd) 8.18(1H,
d)であった。赤外吸収スペクトルは、2974 cm-1, 2226
cm-1, 1711 cm-1, 1607 cm-1,1510 cm-1, 1430 cm-1, 1
300 cm-1, 1263 cm-1, 1099 cm-1, 1015 cm-1等に主な
吸収を示した。融点は示差走査熱量測定で174℃であっ
た。
【0051】ここで得られた2-(3-シアノ-4-イソブ
チルオキシフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボ
ン酸エチルエステルの一部を、テトラヒドロフランとエ
タノール中で2規定の水酸化ナトリウム水溶液を用いて
加水分解したところ、2-(3-シアノ-4-イソブチルオ
キシフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸が
得られた。得られた2-(3-シアノ-4-イソブチルオキ
シフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸の核
磁気共鳴スペクトル(δ ppm (d6-DMSO))は、1.09(6H,
d) 2.20(1H, m) 2.73(3H, s) 3.95(2H, d) 7.13(1H,
d) 8.11(1H,dd) 8.18(1H, d)であった。
【0052】[実施例28]
【0053】
【化19】
【0054】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基を表す。] ポリリン酸(含量 105%)96 gに、2-(4-ヒドロキシ
フェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチル
エステル 10.53 gを加え、80℃に加熱攪拌した。結晶が
溶けたところで、ヘキサメチレンテトラミン 10.09 gを
およそ3分割して5分毎に添加した。その後5時間外温
80℃で攪拌し、同温度で水と酢酸を加え、室温に放冷し
た。以下、実施例1と同様にして後処理を行い、HPLCに
て目的物の収率を算出したところ、72%であった。抽出
液全量を濃縮乾燥して、2-(3-ホルミル-4-ヒドロキ
シフェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチ
ルエステルの粗結晶 9.49 gを得た。
【0055】[実施例29]
【0056】
【化20】
【0057】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基を表す。] 実施例28で得られた2-(3-ホルミル-4-ヒドロキシ
フェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチル
エステル粗体 9.49 gをギ酸 120 mlに溶解した。これ
に、塩酸ヒドロキシルアミン 2.72 g、ギ酸ナトリウム
3.55 gを加え、3時間加熱還流した。反応液を放冷後、
氷水中に注ぎ、酢酸エチルと水を加えて抽出した。有機
層を300 mlの水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、ろ過、濃
縮、減圧乾燥し、2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニ
ル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステ
ルの粗体 9.26 gを得た。これをシリカゲルカラムクロ
マトにて精製し、2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニ
ル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステ
ル 7.17 gを得た。実施例28からの通算収率は、62%で
あった。目的物 2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフェニ
ル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステ
ルの核磁気共鳴スペクトル(δ ppm (CDCl3))は、1.34
(3H, t) 2.70(3H, s) 4.30(2H, q) 6.95(1H, d) 7.
91(1H, dd) 8.03(1H, d) であった。赤外吸収スペクト
ルは、2230 cm-1, 1730 cm-1, 1603 cm-1, 1417 cm-1,1
310 cm-1, 1258 cm-1, 1096 cm-1 等に主な吸収を示し
た。
【0058】[実施例30]
【0059】
【化21】
【0060】[上記反応式中、R1はエチル基、R2はメチ
ル基、 R3はiso-ブチル基を表す。] 実施例29で得られた2-(3-シアノ-4-ヒドロキシフ
ェニル)-4-メチル-5-チアゾールカルボン酸エチルエ
ステル 7.17 gを、 ジメチルホルムアミド 100 mlに溶
解し、炭酸カリウム 13.75 g 、ヨウ化カリウム 1.65 g
を加え、70℃に加熱攪拌した。これに、臭化イソブチ
ル 13.63 gのジメチルホルムアミド溶液を滴下した。滴
下終了後、5時間同温度で攪拌した。反応液を冷却後、
酢酸エチル中に注ぎ、食塩水を加えて抽出した。さらに
水層を酢酸エチルで2回抽出し、酢酸エチル層を食塩水
で2回洗浄した。これをMgSO4で乾燥後濃縮した。得ら
れた粗結晶を塩化メチレンとメタノールより結晶化し、
2-(3-シアノ-4-イソブチルオキシフェニル)-4-メ
チル-5-チアゾールカルボン酸エチルエステルの結晶
7.22 gを得た。本反応の収率は84%であった。得られた
化合物のスペクトルは、実施例27で得られたものと同
じであった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) 【化1】 [式中、R1及びR2は同一あるいは異なって水素原子又は
    炭素数1〜5の低級アルキル基を表す。]で表されるフ
    ェノール誘導体を、ヘキサメチレンテトラミンとポリリ
    ン酸の存在下に反応させることを特徴とする、下記式
    (II) 【化2】 [ここで、R1及びR2は式(I)の定義に同じ。]で表わさ
    れる芳香族アルデヒド誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】 R1がメチル基あるいはエチル基であり、
    R2がメチル基である請求項1記載の芳香族アルデヒド誘
    導体の製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の製造法で得られる前記式
    (II)で表される芳香族アルデヒド誘導体と、下記式
    (III) 【化3】 [ここで、R3は炭素数1〜10のアルキル基又は炭素数
    6〜10のアラルキル基を表し、Xはハロゲン原子、無
    置換若しくは置換された炭素数1〜9のアルキルスルホ
    ニルオキシ基、又は無置換若しくは置換されたフェニル
    スルホニルオキシ基を表す。]で表されるアルキル化剤
    とを、塩基の存在下で反応させて、下記式(IV) 【化4】 [ここで、R1、R2及びR3は前記式(I)、(III)の定義に
    同じ。]で表される芳香族エーテル誘導体を得、この芳
    香族エーテル誘導体をヒドロキシルアミンと反応させ、
    必要に応じてエステル基の加水分解反応を行うことによ
    る、下記式(V) 【化5】 [ここで、R1、R2及びR3は前記式(I)、(III)の定義に
    同じ。]で表される2-(4-アルコキシ-3-シアノフェ
    ニル)チアゾール誘導体の製造法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の製造法で得られる前記式
    (II)で表される芳香族アルデヒド誘導体を、ヒドロキ
    シルアミンと反応させて、下記式(VI) 【化6】 [ここで、R1及びR2は前記式(I)の定義に同じ。]で
    表される芳香族シアノ誘導体を得、この芳香族シアノ誘
    導体と、前記式(III)で表されるアルキル化剤とを、
    塩基の存在下で反応させ、必要に応じてエステル基の加
    水分解反応を行うことによる、前記式(V)で表される
    2-(4-アルコキシ-3-シアノフェニル)チアゾール誘
    導体の製造法。
  5. 【請求項5】 R1が、メチル基あるいはエチル基であ
    り、R2がメチル基である請求項3又は4記載の2-(4-
    アルコキシ-3-シアノフェニル)チアゾール誘導体の製
    造法。
  6. 【請求項6】 R3が、炭素数2〜6のアルキル基である
    請求項3〜5のいずれか1項記載の2-(4-アルコキシ
    -3-シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法。
  7. 【請求項7】 R3が、iso-ブチル基である請求項3〜5
    のいずれか1項記載の2-(4-アルコキシ-3-シアノフ
    ェニル)チアゾール誘導体の製造法。
  8. 【請求項8】 Xが、ハロゲン原子である請求項3〜7
    のいずれか1項記載の2-(4-アルコキシ-3-シアノフ
    ェニル)チアゾール誘導体の製造法。
JP20351396A 1996-08-01 1996-08-01 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3202607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20351396A JP3202607B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20351396A JP3202607B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045733A true JPH1045733A (ja) 1998-02-17
JP3202607B2 JP3202607B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16475404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20351396A Expired - Fee Related JP3202607B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202607B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999065885A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Teijin Limited Polymorphic modifications of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazole-carboxylic acid and processes for the preparation thereof
CN101967101A (zh) * 2010-10-13 2011-02-09 山东邹平大展新材料有限公司 一种5-硝基水杨醛的制备方法
WO2011031409A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for preparing febuxostat
CN102002017A (zh) * 2010-11-02 2011-04-06 北京赛科药业有限责任公司 一种制备非布索坦中间体的方法
JP2011121964A (ja) * 2007-06-08 2011-06-23 Mannkind Corp IRE−1αインヒビター
WO2011073617A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Cipla Limited Processes for the preparation of febuxostat and salts thereof
WO2011101867A2 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Cadila Healthcare Limited Substantially pure salts of febuxostat and processes for preparation thereof
CN102234253A (zh) * 2011-06-02 2011-11-09 重庆莱美药业股份有限公司 一种制备非布索坦中间体的方法
WO2012032528A2 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Natco Pharma Limited Improved process to prepare ethyl 4-methyl-2-(4-(2-methylpropyloxy)-3-cyanophenyl)-5-thiazolecarboxylate
CN102442971A (zh) * 2010-10-13 2012-05-09 欣凯医药化工中间体(上海)有限公司 非布司他的新晶型及其制备方法
WO2012066561A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-24 Matrix Laboratories Ltd An improved process for the preparation of 2-arylthiazole derivatives
WO2012073259A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Indoco Remedies Limited Novel process for the preparation of febuxostat
WO2012131590A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Sandoz Ag An improved process for preparation of febuxostat and its polymorphic crystalline form c thereof
CN102731430A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 沈阳禾晶医药科技有限公司 非布司他的新晶型和其制备方法以及应用
CN102936230A (zh) * 2012-11-16 2013-02-20 葛长乐 一种非布索坦的新工艺制法
US20130165662A1 (en) * 2010-04-29 2013-06-27 Dr. Reddy's Laboratories, Inc. Preparation of febuxostat
CN103936689A (zh) * 2009-07-17 2014-07-23 北京利乐生制药科技有限公司 2-[3-氰基-4-异丁氧基苯基]-4-甲基噻唑-5-甲酸晶型及其制备方法
CN104529935A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 浙江华义医药有限公司 高纯度2-(3-醛基-4-异丁氧基苯基)-4-甲基噻唑-5-甲酸乙酯的合成方法
CN105452228A (zh) * 2013-08-07 2016-03-30 法尔玛赞公司 制备非布索坦的新颖方法
CN106518802A (zh) * 2016-11-17 2017-03-22 山东铂源药业有限公司 一种2‑(3‑醛基‑4‑羟基苯基)‑4‑甲基噻唑‑5‑甲酸乙酯的合成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2598494T3 (pl) 2010-07-30 2015-03-31 Ranbaxy Laboratories Ltd Ulepszony sposób wytwarzania febuksostatu
US10413546B2 (en) 2015-02-24 2019-09-17 National University Corporation Tottori University Drug for preventing and/or treating dementia

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP20120217B1 (hr) * 1998-06-19 2019-04-05 Teijin Pharma Limited Polimorfne modifikacije 2-(3-cijano-4-izobutiloksifenil)-4-metil-5-tiazol-karboksilne kiseline i postupak njihova dobivanja
EP1956014A3 (en) * 1998-06-19 2008-08-20 Teijin Limited Polymorphs of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid and method of producing the same
JP3547707B2 (ja) * 1998-06-19 2004-07-28 帝人株式会社 2−(3−シアノ−4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸の結晶多形体およびその製造方法
KR100511183B1 (ko) * 1998-06-19 2005-08-30 데이진 가부시키가이샤 2-(3-시아노-4-이소부틸옥시페닐)-4-메틸-5-티아졸카르복실산의 결정다형체 및 그의 제조 방법
CN102659712A (zh) * 1998-06-19 2012-09-12 帝人制药株式会社 2-(3-氰基-4-异丁氧基苯基)-4-甲基-5-噻唑甲酸的多晶型体及其制备方法
EP1956015A2 (en) 1998-06-19 2008-08-13 Teijin Limited Polymorph of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid and method of producing the same
US6225474B1 (en) 1998-06-19 2001-05-01 Teijin Limited Polymorphs of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid and method of producing the same
EP1956015A3 (en) * 1998-06-19 2008-09-17 Teijin Limited Polymorph of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid and method of producing the same
CZ298170B6 (cs) * 1998-06-19 2007-07-11 Teijin Limited Polymorfní a amorfní modifikace 2-(3-kyan-4-isobutoxyfenyl)-4-methyl-5-thiazolkarboxylové kyseliny a zpusob jejich prípravy
WO1999065885A1 (en) * 1998-06-19 1999-12-23 Teijin Limited Polymorphic modifications of 2-(3-cyano-4-isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazole-carboxylic acid and processes for the preparation thereof
EP2404910A3 (en) * 1998-06-19 2014-10-29 Teijin Pharma Limited Polymorphs of 2-(3-cyano-4-Isobutyloxyphenyl)-4-methyl-5-thiazolecarboxylic acid and method of producing the same
JP2011121964A (ja) * 2007-06-08 2011-06-23 Mannkind Corp IRE−1αインヒビター
US9546149B2 (en) 2007-06-08 2017-01-17 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US9241942B2 (en) 2007-06-08 2016-01-26 Mannkind Corporation IRE-1α inhibitors
US9981901B2 (en) 2007-06-08 2018-05-29 Fosun Orinove Pharmatech, Inc. IRE-1α inhibitors
CN103936689A (zh) * 2009-07-17 2014-07-23 北京利乐生制药科技有限公司 2-[3-氰基-4-异丁氧基苯基]-4-甲基噻唑-5-甲酸晶型及其制备方法
WO2011031409A1 (en) * 2009-09-10 2011-03-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for preparing febuxostat
WO2011073617A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Cipla Limited Processes for the preparation of febuxostat and salts thereof
WO2011101867A3 (en) * 2010-02-19 2012-04-26 Cadila Healthcare Limited Substantially pure salts of febuxostat and processes for preparation thereof
WO2011101867A2 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Cadila Healthcare Limited Substantially pure salts of febuxostat and processes for preparation thereof
US20130165662A1 (en) * 2010-04-29 2013-06-27 Dr. Reddy's Laboratories, Inc. Preparation of febuxostat
US8969582B2 (en) * 2010-04-29 2015-03-03 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Preparation of febuxostat
WO2012032528A2 (en) 2010-09-08 2012-03-15 Natco Pharma Limited Improved process to prepare ethyl 4-methyl-2-(4-(2-methylpropyloxy)-3-cyanophenyl)-5-thiazolecarboxylate
CN101967101A (zh) * 2010-10-13 2011-02-09 山东邹平大展新材料有限公司 一种5-硝基水杨醛的制备方法
CN102442971A (zh) * 2010-10-13 2012-05-09 欣凯医药化工中间体(上海)有限公司 非布司他的新晶型及其制备方法
CN102002017A (zh) * 2010-11-02 2011-04-06 北京赛科药业有限责任公司 一种制备非布索坦中间体的方法
US20130303780A1 (en) * 2010-11-08 2013-11-14 Siva Rama Prasad Vellanki Process for the preparation of 2-arylthiazole derivatives
WO2012066561A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-24 Matrix Laboratories Ltd An improved process for the preparation of 2-arylthiazole derivatives
WO2012073259A1 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Indoco Remedies Limited Novel process for the preparation of febuxostat
WO2012131590A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Sandoz Ag An improved process for preparation of febuxostat and its polymorphic crystalline form c thereof
CN102731430A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 沈阳禾晶医药科技有限公司 非布司他的新晶型和其制备方法以及应用
CN102234253A (zh) * 2011-06-02 2011-11-09 重庆莱美药业股份有限公司 一种制备非布索坦中间体的方法
CN102936230A (zh) * 2012-11-16 2013-02-20 葛长乐 一种非布索坦的新工艺制法
CN105452228A (zh) * 2013-08-07 2016-03-30 法尔玛赞公司 制备非布索坦的新颖方法
JP2017509581A (ja) * 2013-08-07 2017-04-06 ファーマシェン エス.エー. フェブキソスタットの調製のための新規方法
CN104529935A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 浙江华义医药有限公司 高纯度2-(3-醛基-4-异丁氧基苯基)-4-甲基噻唑-5-甲酸乙酯的合成方法
CN106518802A (zh) * 2016-11-17 2017-03-22 山东铂源药业有限公司 一种2‑(3‑醛基‑4‑羟基苯基)‑4‑甲基噻唑‑5‑甲酸乙酯的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3202607B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202607B2 (ja) 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法
KR940001774B1 (ko) 치환 및 이치환 피리딘-2,3-디카르복실레이트의 제조방법과 치환된 니코티네이트의 제조방법
SG187565A1 (en) Process for preparing benzofuran derivatives substituted at position 5
US7495101B2 (en) Manufacture of vitamin B6
US20030078430A1 (en) Process for preparing 1,4-dihydropyridine compounds
JPH06329647A (ja) 2−(4−アルコキシ−3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法およびその新規製造中間体
US5130472A (en) Total synthesis of erbstatin analogs
Kato et al. Studies on keten and its derivatives. Part 89. Ethyl 4-substituted acetoacetates: synthesis and reaction with diketen
JPH01156965A (ja) チオヒダントイン化合物
US5070194A (en) Method for production of β-lactam derivatives
JP5097928B2 (ja) テトラアザポルフィリン化合物の製造法
JPH10139770A (ja) 2−(3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法
EP0578849B1 (en) Process for the preparation of 1,3-dioxane-4,6-dione derivates
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
RU2264391C2 (ru) Способ получения производного хинолинкарбоксальдегида и промежуточных соединений
EP1661894A1 (en) Process for production of 4-aminotetrahydropyrans and salts thereof with acids, intermediates for the process, and process for production thereof
JP3843400B2 (ja) アルキル一置換ハイドロキノン類の製造方法
JP2801647B2 (ja) 6―フルオロクロモン―2―カルボン酸誘導体の製造法
JPH06279414A (ja) アリールヒダントインの製造方法
JP3836177B2 (ja) アルデヒド誘導体の製造方法
EP0160241B1 (en) Process for producing an alpha-aromatic group substituted alkanoic acid derivative
JPS5821628B2 (ja) テトラゾ−ルサクサンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPH075515B2 (ja) 2−シクロペンテノン誘導体の製法
JPS634831B2 (ja)
WO2003045934A1 (en) Process for producing 5-substituted 2(5h)-furanone

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3202607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622

Year of fee payment: 13

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees