JPH1041245A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1041245A
JPH1041245A JP8193109A JP19310996A JPH1041245A JP H1041245 A JPH1041245 A JP H1041245A JP 8193109 A JP8193109 A JP 8193109A JP 19310996 A JP19310996 A JP 19310996A JP H1041245 A JPH1041245 A JP H1041245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
formation
polysilicon
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8193109A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugiyama
智 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8193109A priority Critical patent/JPH1041245A/ja
Priority to GB9715430A priority patent/GB2315598A/en
Priority to KR1019970034458A priority patent/KR980012099A/ko
Publication of JPH1041245A publication Critical patent/JPH1041245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電部の低抵抗化を達成することにより、半
導体装置の高速化および高集積化を図る。 【解決手段】 半導体基板上の回路パターンの導電部に
非メタル系材料としてポリシリコンを用い、該ポリシリ
コンの形成初期において圧力を調整することにより結晶
成長核の形成を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に半導体装置を構成する配線、電極など
の導電部の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の集積度の向上に伴ない、回
路パターン等の2次元的な設計ルールの微細化が、近
年、より一層進んできている。
【0003】非メタル系配線などの導電部の形成は、従
来、ポリシリコン(以下「Poly-Si」と記す。)膜
へ、燐(以下「P」と記す。)等の不純物を添加するこ
とで層抵抗を下げて導電性を持たせ、この不純物添加の
前もしくは後工程でパターニングすることにより行われ
ている。非メタル系導電材料は重金属汚染の許されない
ゲート配線部、例えばDRAMの容量部等に使用されて
いるが、回路パターンの微細化による電気抵抗の増大な
ど、充分な導電性を確保することが困難になってきてい
る。
【0004】以下に従来の非メタル系導電部の形成方法
を図面を参照して説明する。まず、図3(a)に示すよ
うに半導体基板(1)上にゲート酸化膜(2)及び素子
分離領域(3)を形成した後、ゲート配線部となるPoly
-Si膜(14)をLP−CVD法にて形成する。このP
oly-Si膜の形成条件は、600〜650℃にて、1To
rr以下の圧力に保たれた炉内にモノシラン(SiH4
を導入する方法が一般的である。
【0005】次に、700〜950℃の温度に保たれた
拡散炉内にPOCl3等の不純物源となるガスを導入
し、Poly-Si膜中への不純物拡散を行う。その際、図
3(b)に示すようにPoly-Si膜表面にPSG層
(5)が成長し、このPSG層からPがPoly-Siのグ
レイン間の晶界に沿ってPoly-Si膜中に拡散する。続
いて、不純物拡散工程よりも高い温度、一般的には75
0〜1000℃の窒素等の雰囲気中で熱処理を行い、不
純物の活性化を行いPoly-Si膜の抵抗率を下げる。
【0006】次いで、PSG層を除去した後、パターニ
ングを行い、図3(c)に示すようにゲート配線(4)
の形成を完了する。
【0007】上記方法において、Poly-Si膜への不純
物拡散法としてはイオン注入法等も広く用いられてい
る。またパターニングは随時行ってよく、例えば不純物
拡散前に行えば、被拡散面が広がり且つ被拡散物質であ
るPoly-Siの体積が減少するため拡散効率がよくな
り、Poly-Si膜の抵抗率を良好に下げることができ
る。
【0008】この他にも成膜時に不純物拡散を行うリン
ドープポリシリコンCVD、リンドープアモルファスC
VD法も提案されている。またPoly-Si成長の核形成
をNH3、HClガス雰囲気中で行い基板表面に窒化物
を付着させて形成する方法(特開平6−20990号公
報)等も提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
Poly-Si及び不純物拡散法を用いた非メタル系配線の
形成方法では充分な低抵抗の導電部を形成できなくな
り、特にDRAMの容量部に用いると、コンタクト径の
微細化により抵抗が上がったためホールド不良が多発す
る問題があった。
【0010】これは、不純物拡散後の抵抗率はPoly-S
iのグレイン径により決定されており、グレイン径が大
きい程抵抗率が下がることが知られているが、従来のPo
ly-Siの成膜方法ではグレインが小さいため近年の微
細化に対応できるまでの低抵抗が得られないためであ
る。
【0011】また、PドープアモルファスCVD及び熱
処理を行い、再結晶化を行う方法では、アモルファス成
膜中にPドープガス起因のパーティクルが数千個レベル
で発生し、量産レベルに達していないという問題があ
る。
【0012】また、特開平6−20990号公報に記載
のように窒化物等を用いてPoly-Si成長核を形成する
方法では、窒化物自体が絶縁物であり、その作用にもあ
る通り、DRAM容量部に適用した場合、容量部面積は
増大するが、コンタクト底部に絶縁物が形成されるた
め、容量下部電極と拡散層との間の電気的な抵抗が増大
してしまうという問題がある。
【0013】そこで本発明は、導電部の低抵抗化を達成
することにより、半導体装置の高速化を図ること目的と
する。
【0014】また、近年の微細化に伴う導電部の高抵抗
化に対応することにより、半導体装置の高集積化を実現
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、半導体基
板上に少なくとも回路パターンを有する半導体装置の製
造方法において、前記回路パターンの非メタル系材料に
より形成される導電部をポリシリコンを用いて形成し、
該ポリシリコンの形成初期において圧力を調整すること
により結晶成長核の形成を抑制することを特徴とする半
導体装置の製造方法に関する。
【0016】第2の発明は、半導体基板上に少なくとも
回路パターンを有する半導体装置の製造方法において、
前記回路パターンの非メタル系材料により形成される導
電部をポリシリコンを用いて形成し、該ポリシリコンの
形成初期において圧力を調整することにより結晶成長核
の形成を抑制し、次いで該初期圧力より高い圧力下でポ
リシリコンを形成することを特徴とする半導体装置の製
造方法に関する。
【0017】第3の発明は、前記ポリシリコンの形成初
期における圧力が0.4Torr以下である第1又は第2の
発明の半導体装置の製造方法に関する。
【0018】本発明者は、配線等の導電部となるPoly-
Si膜の形成過程において、まず膜形成初期に成長核が
形成され、この核を中心にシリコンの単結晶が成長し、
この単結晶同士がぶつかったところでPoly-Siのグレ
イン径が決定されることに注目した。そして、成膜初期
段階での圧力を随意にコントロールすることにより、核
形成を抑制し、グレインサイズをコントロールする手段
を含んで構成される本発明を完成した。Poly-Siの成
膜初期において成長核の形成を抑制することによって、
その後に成長するPoly-Siのグレインが大きくなり、
その結果、不純物拡散後の抵抗率が十分に低下する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を挙げ
て詳細に説明する。
【0020】実施形態1 まず、従来の方法と同様に半導体基板(1)上にゲート
酸化膜(2)及び素子分離領域(3)を形成する(図1
(a))。
【0021】次に、ゲート配線となるPoly-Si膜(1
4)をLP−CVD法を用いて形成する。その際にPoly
-Si膜の形成は、低圧下に保たれた反応炉内にSiを
含んだ無機系ガスを導入し、600〜650℃の温度範
囲内で行う。特に成膜初期の核形成時は、0.4Torr以
下の圧力下で行うことが望ましい。本実施形態の実施例
として、核形成は、650℃、0.33Torrに保たれた
反応炉内に、Heガスにより20%に希釈されたモノシ
ランガス(20%SiH4/He)を2000sccm導入
することにより行った。成膜初期の100〜500Aを
この条件により行い、核形成ステップを終了することが
望ましい。上記実施例では300Aをこの条件により成
膜した。Poly-Siのグレインサイズはこのステップに
より決定され、図1(b)を得る。このときのPoly-S
iのグレインサイズは従来の方法で得られるPoly-Si
のグレインより大きい。
【0022】次に、炉内圧力を上記圧力より上げ、好ま
しくは0.4〜1.0Torrに上げ、バルクのPoly-Si
の形成を行い、図1(c)を得る。Poly-Siのグレイ
ンサイズは前述の核形成ステップにより決定されてお
り、これは成膜完了まで保持される。
【0023】ここで成膜圧力を核形成ステップよりも上
げて行う理由は、低圧下での成膜では成長速度が著しく
減少し生産性を損ねるためである。実施例として、バル
クのPoly-Siの成膜は0.55Torrにおいて行い、最
終的に厚さ1600AのPoly-Si膜を形成した。
【0024】最後に、従来の方法と同様に、不純物拡散
及びパターニングを行い、図1(d)に示すようにゲー
ト配線(4)の形成を完了する。
【0025】ここで本発明の作用について説明する。前
述した通りPoly-Si膜の成膜過程は、まず成長核(1
1)が形成され、これを中心に単結晶が形成され、単結
晶同士(種々の配向性をもつ)がぶつかったところてPo
ly-Siグレイン径が決定される。
【0026】図4(a)に示すように、単位面積あたり
に形成される成長核(11)の数が多ければ必然的にPo
ly-Siグレイン(12)は小さくなり、従って不純物
拡散後のPoly-Siの抵抗率も上がる。
【0027】本発明ではこの核形成プロセスを低い圧力
下において行うことにより、図4(b)に示すように単
位面積あたりの成長核(11)の形成を抑制し、Poly-
Siグレイン(12)を大径化する。低い圧力下におい
ては成膜に使用されるガスの基板への吸着確率が著しく
減少するため、単位面積あたりの成長核(11)の数も
減少する。
【0028】次に、グレインサイズが大きいとPoly-S
iの不純物拡散後の抵抗率が低くなる理由を図4(c)
及び図4(d)を用いて説明する。Poly-Siグレイン
の晶界(13)(グレインとグレインの間)には、Si
の未結合手(ダングリングボンド)等が多数存在し、電
流が流れる上での電気抵抗となる。図4(c)及び図4
(d)に示すように、Poly-Si膜を電流方向の1次元
モデルとして考え、相方のPoly-Siグレイン単位での
電気抵抗を同一のものとすると、単位長さあたりの電気
抵抗は、Poly-Siグレインの小さい場合、図4(c)
に示すように晶界が多いため大きい。これに対して、Po
ly-Siグレインの大きい場合は、図4(d)に示すよ
うに晶界が少ないため抵抗が小さい。
【0029】表1に、本実施形態の実施例の評価結果と
して、不純物拡散後におけるPoly-Si膜の層抵抗(平
均値)を示す。比較として、成膜初期圧力を0.55To
rrにした以外は上記実施例と同様にして行った場合とさ
らに成膜温度を変化させた場合の結果も示す。なお、い
ずれも、Poly-Si膜の厚さは1600Aであり、不純
物拡散は850℃にてPOCl3の雰囲気中で約10分
間行った。
【0030】低い圧力下で成長を行ったPoly-Si膜の
方が抵抗が低いことがわかる。
【0031】一般にPoly-Siのグレインサイズを大径
化し、抵抗率を下げるには高温下で成膜を行う方法が知
られているが、高温下での成膜は熱履歴の面で浅い拡散
層の拡大をもたらす等の問題を持つ。しかしながら本発
明の手法では、表1にも示すように成膜温度を20℃上
げた場合と同等以上の効果を得ることができ、高温下で
の成膜による問題を起こすことがない。
【0032】
【表1】 以上に説明した通り、本発明の製造方法によれば、低抵
抗の非メタル系の配線部の形成が容易に実現できる。
【0033】実施形態2 次に、実施形態1で説明した方法をDRAMの容量部、
特に容量下部電極の形成に応用する方法について説明す
る。
【0034】図2(a)に示すように、半導体基板
(1)上に回路パターン(6)及び層間絶縁膜(7)を
設け、基板表面層に拡散層(8)を形成し、この拡散層
へ通じるように層間絶縁膜にコンタクト孔(9)を形成
する。これに、図2(b)に示すように容量下部電極
(10)をPoly-Siにて形成を行う。
【0035】その際まず、実施形態1と同様に、600
〜650℃の温度範囲内で0.4Torr以下の低い圧力に
保たれた反応炉内にSiを含んだ無機系ガスを導入し、
Poly-Siの成長核の形成を行うことが望ましい。ここ
で本実施形態では、成膜初期の500〜1000Aまで
の成膜を行うことが好ましい。この理由は、近年のコン
タクト孔の微細化に対応するためである。近年、コンタ
クトホールは開孔幅0.5μm以下と小径化し、これを
ボイドなく埋め込むためには、平均自由工程の長い低圧
条件であることが望ましいためである。
【0036】次に、図2(b)に示すようにパターニン
グを行い、容量下部電極(10)を形成し、不純物拡散
を行った後、容量下部電極の形成を完了する。
【0037】一般にPoly-Siグレインが大きく晶界が
長い場合は、Poly-Siグレインが小さいものより不純
物拡散がよりし易く、コンタクト孔が小さい場合でも、
充分に低いコンタクト抵抗が得られる。
【0038】
【発明の効果】第1の効果は、近年微細化する非メタル
系配線に対応し、電気抵抗の低い配線部を実現し、半導
体デバイスの特性を向上できることにある。
【0039】その理由は、配線部のPoly-Siグレイン
を大径化することにより、不純物拡散後の層抵抗が低減
できるためである。
【0040】第2の効果は、本発明をDRAM容量部の
形成に適用することにより、電極部の抵抗が低減でき、
ホールド不良の発生を抑えることができることにある。
【0041】その理由は、第1の効果と同様、グレイン
の大径化により層抵抗が低減できるためである。
【0042】上記効果に加えて、埋め込み性(カバレッ
ジ)が向上し、コンタクト抵抗を低抵抗に維持できる点
にある。
【0043】以上の効果により、高速で且つ高集積度の
半導体装置が提供できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の製造工程図である。
【図2】本発明の一実施形態の製造工程図である。
【図3】従来の半導体装置の製造工程図である。
【図4】本発明および従来の製造方法におけるポリシリ
コン膜の説明図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ゲート酸化膜 3 素子分離領域 4 ゲート配線 5 PSG層 6 回路パターン 7 層間絶縁膜 8 拡散層 9 コンタクト孔 10 容量下部電極 11 成長核 12 ポリシリコングレイン(Poly-Siグレイン) 13 晶界 14 ポリシリコン膜(Poly-Si膜)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/108 H01L 27/10 621Z 21/8242 29/78 301G // H01L 29/78

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に少なくとも回路パターン
    を有する半導体装置の製造方法において、前記回路パタ
    ーンの非メタル系材料により形成される導電部をポリシ
    リコンを用いて形成し、該ポリシリコンの形成初期にお
    いて圧力を調整することにより結晶成長核の形成を抑制
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に少なくとも回路パターン
    を有する半導体装置の製造方法において、前記回路パタ
    ーンの非メタル系材料により形成される導電部をポリシ
    リコンを用いて形成し、該ポリシリコンの形成初期にお
    いて圧力を調整することにより結晶成長核の形成を抑制
    し、次いで該初期圧力より高い圧力下でポリシリコンを
    形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ポリシリコンの形成初期における圧
    力が0.4Torr以下である請求項1又は2記載の半導体
    装置の製造方法。
JP8193109A 1996-07-23 1996-07-23 半導体装置の製造方法 Pending JPH1041245A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193109A JPH1041245A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 半導体装置の製造方法
GB9715430A GB2315598A (en) 1996-07-23 1997-07-22 Process for forming a large grain polysilicon part for a semiconductor device.
KR1019970034458A KR980012099A (ko) 1996-07-23 1997-07-23 반도체 장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8193109A JPH1041245A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041245A true JPH1041245A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16302406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8193109A Pending JPH1041245A (ja) 1996-07-23 1996-07-23 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1041245A (ja)
KR (1) KR980012099A (ja)
GB (1) GB2315598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913055B1 (ko) * 2002-11-01 2009-08-20 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조 방법
KR101088449B1 (ko) * 2009-05-06 2011-12-01 주식회사 테라세미콘 금속 촉매를 이용한 폴리 게이트 전극을 구비하는 반도체 소자 및 그 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505736B2 (ja) * 1985-06-18 1996-06-12 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913055B1 (ko) * 2002-11-01 2009-08-20 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조 방법
KR101088449B1 (ko) * 2009-05-06 2011-12-01 주식회사 테라세미콘 금속 촉매를 이용한 폴리 게이트 전극을 구비하는 반도체 소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR980012099A (ko) 1998-04-30
GB9715430D0 (en) 1997-09-24
GB2315598A (en) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057906B2 (ja) コンタクト抵抗を減少させたコンタクトプラグ形成方法
KR100414204B1 (ko) 캐퍼시터 소자를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그 형성 방법
JPH08139278A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830705B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100323638B1 (ko) 낮은 저항의 배선층을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH1041245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1022467A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2910422B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03154372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139360A (ja) 半導体素子の金属配線形成方法
JP2836371B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7329606B1 (en) Semiconductor device having nanowire contact structures and method for its fabrication
JP2707985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3078109B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09213892A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2814962B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2512603B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60105227A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2880892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950011644B1 (ko) 표면적이 증대된 전하저장전극 제조방법
JP2570760B2 (ja) 配線形成方法
JP2699625B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3233217B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0245925A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3231757B2 (ja) 半導体装置の製造方法