JPH1040192A - 障害自動検出システム - Google Patents

障害自動検出システム

Info

Publication number
JPH1040192A
JPH1040192A JP8207926A JP20792696A JPH1040192A JP H1040192 A JPH1040192 A JP H1040192A JP 8207926 A JP8207926 A JP 8207926A JP 20792696 A JP20792696 A JP 20792696A JP H1040192 A JPH1040192 A JP H1040192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
signal
management device
communication network
normal power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8207926A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawaguchi
博司 川口
Yoichi Hashimoto
洋一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8207926A priority Critical patent/JPH1040192A/ja
Publication of JPH1040192A publication Critical patent/JPH1040192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信ネットワークと、管理装置と、上記通信
ネットワークを介して上記管理装置と通信する通信機能
を具備する少なくとも1つの端末とで構成される通信ネ
ットワークシステムにおいて、管理装置から状態を問い
合わせる信号を端末に送った場合、端末に異常が発生し
たことを管理装置が検出することができる障害自動検出
システムを提供することを目的とするものである。 【解決手段】 電源が切断される直前まで端末が正常で
あったことを示す正常電源オフ信号を、端末の電源を切
断する直前に、端末が管理装置に通知し、通信ネットワ
ークを介して、管理装置が端末に対して定期的に状態問
い合わせを行い、この問い合わせに対して所定端末から
応答がなく、しかもその所定端末から正常電源オフ信号
を受けた記録がない場合は、その所定端末に障害が発生
したと判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
との通信機能を備えた電子計算機等の端末の障害処理に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、通信ネットワークと、管理装置
と、上記通信ネットワークを介して上記管理装置と通信
する通信機能を具備する複数の端末とで構成される通信
ネットワークシステムにおいて、その端末で障害が発生
した場合、その利用者がその障害を解決できなければ、
端末、通信ネットワークまたはアプリケーション(以
下、「AP」という)ソフトウェアの保守者に、その利
用者自らが連絡し、障害を解決するようにしている。
【0003】一方、管理装置は、通信ネットワークを介
して通信することによって、上記端末群と接続され、こ
れら端末群の通信状態を管理する。通信ネットワークや
上記端末の通信機能の障害を、上記管理装置が認識する
方法として、次の2つの方法が知られている。
【0004】その第1の認識方法は、エンド端末や通信
ネットワーク中継端末が自分で異常を検出し、この異常
検出時に、エンド端末や通信ネットワーク中継端末が異
常を検出したことを管理装置に通知し、これによって、
管理装置が障害を認識する方法である。また、その第2
の認識方法は、エンド端末や通信ネットワーク中継端末
の状態を問い合わせる信号を管理装置が送出し、この信
号を受け取ったエンド端末や通信ネットワーク中継端末
が、その正常または異常を示す動作状態を管理装置に回
答し、上記端末群の通信ネットワークとの通信に直接関
連する機能の障害を当該管理装置が判断、認識する方法
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の通信ネットワー
クとの通信機能を具備した電子計算機等の端末において
は、その端末の利用者が、その端末の電源を切断した場
合、その端末が管理装置から状態を問い合わせる信号を
受け取っても、電源切断によって応答できない。したが
って、管理装置が端末に状態を問い合わせをしても応答
がない場合、その端末において利用者が電源を切断した
ために応答できないのか、または電源が投入されている
が端末が異常状態であるために応答できないのかの区別
を、管理装置が行うことができない。よって、管理装置
から状態を問い合わせる信号を端末に送り、その端末が
応答しないからといって、その端末が異常であるとは判
断できず、つまり、端末に異常が発生したことを管理装
置が検出することができないという問題がある。
【0006】すなわち、上記第1、第2の方法では、管
理装置側から、端末の障害を自動的に検出することがで
きない。また、端末に障害が発生し、管理装置にその端
末障害を伝えることができない場合、端末の利用者が障
害を解決できなければ、その利用者は端末、通信ネット
ワークまたはAPソフトウェアの保守者に自ら連絡し、
障害を解決せざるを得ない。
【0007】本発明は、通信ネットワークと、管理装置
と、上記通信ネットワークを介して上記管理装置と通信
する通信機能を具備する少なくとも1つの端末とで構成
される通信ネットワークシステムにおいて、管理装置か
ら状態を問い合わせる信号を端末に送った場合、端末に
異常が発生したことを管理装置が検出することができる
障害自動検出システムを提供することを目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、通信ネットワ
ークと、管理装置と、通信ネットワークを介して管理装
置と通信する通信機能を具備する少なくとも1つの端末
とで構成される通信ネットワークシステムにおいて、端
末の利用者が端末の電源を切断する直前に、電源が切断
される直前まで端末が正常であったことを示す正常電源
オフ信号を、通信ネットワークを介する通信機能を用い
て端末が管理装置に通知し、端末から管理装置が正常電
源オフ信号を受けると、管理装置が正常電源オフ信号を
記録し、通信ネットワークとの通信機能を用いて、管理
装置が端末に対して定期的に状態問い合わせを行い、こ
の問い合わせに対して所定端末から応答がなく、しかも
その所定端末から正常電源オフ信号を受けた記録がない
場合は、その所定端末に障害が発生したと管理装置が判
断するものである。
【0009】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例である通信ネットワークシステムNS1を示すブ
ロック図である。
【0010】通信ネットワークシステムNS1は、端末
101 、102 、103 、104 、……、10n と、管
理装置20と、通信ネットワーク30とを有する。端末
101 〜10n は、通信ネットワーク30との通信機能
を有する電子計算機等の端末であり、図1では、端末1
1 〜10n を代表して、端末101 のみを示してあ
る。
【0011】また、図1では、端末101 が正常電源オ
フ信号SOKを管理装置20に通知する動作を示してあ
る。ここで、正常電源オフ信号SOKは、端末101 の利
用者が端末101 の電源を切断する直前に、その電源が
切断される直前までその端末が正常であったことを示す
信号である。
【0012】端末101 は、データ送受信部11と、制
御部12と、端末状態メモリ13とを有する。端末10
1 は、その電源を切断する直前にソフトウェアの終了処
理を行い、このときに、正常電源オフ信号SOKを生成
し、通信ネットワーク30を介して、正常電源オフ信号
OKを管理装置20に送信するものである。
【0013】つまり、制御部12は、端末101 の電源
を切断する直前に、端末101 の状態を端末状態メモリ
13から読み出し、正常電源オフ信号SOKを生成するも
のであり、データ送受信部11は、正常電源オフ信号S
OKとともに端末101 の番号を、通信ネットワーク30
を介して、管理装置20へ伝えるものである。また、上
記の場合、端末の番号を伝える代わりに、番号以外のI
Dを伝えるようにしてもよい。
【0014】なお、端末102 、103 、104 、…
…、10n の各構成は、端末101 の上記構成と同様で
ある。
【0015】管理装置20は、データ送受信部21と、
制御部22と、障害が発生していることが検出された端
末の番号を記録する障害管理データベース23と、正常
電源オフ信号SOKを記録する正常電源オフ信号記録用メ
モリ24とを有する。管理装置20は、データ送受信部
21が受信した正常電源オフ信号SOKを、制御部22を
介して、メモリ24に登録する。正常電源オフ信号SOK
をメモリ24に登録する場合、正常電源オフ信号SOK
送出した端末の番号を正常電源オフ信号SOKとともに登
録する。
【0016】なお、データ送受信部11と制御部12と
端末状態メモリ13とは、端末の利用者がその端末の電
源を切断する直前に、電源が切断される直前まで端末が
正常であったことを示す正常電源オフ信号を、通信ネッ
トワークを介する通信機能を用いて管理装置に通知する
正常電源オフ通知手段の例であり、また、管理装置から
当該端末の状態問い合わせがあると、その状態問い合わ
せに応答する応答手段の例である。データ送受信部11
と制御部12とは、利用者が当該端末の電源を切断後、
電源を再び投入した直後に、通信ネットワークとの通信
機能を用いて、電源が再投入されたことを示す電源オン
信号を管理装置に通知する手段の例である。
【0017】また、正常電源オフ信号記憶用メモリ24
は、端末から正常電源オフ信号を受けると、当該端末の
IDと正常電源オフ信号とを記録する正常電源オフ信号
記録手段の例である。制御部22とデータ送受信部21
とは、通信ネットワークとの通信機能を用いて、端末に
対して定期的に状態問い合わせを行い、この問い合わせ
に対して端末から応答がなく、しかも端末から正常電源
オフ信号を受けた記録がない場合は、端末に障害が発生
したと判断する手段の例である。障害管理データベース
23は、端末に障害が発生したことを登録する障害発生
登録手段の例である。さらに、制御部22とデータ送受
信部21とは、端末に障害が発生したことを検出する
と、通信ネットワークとの通信機能によって、予め登録
された宛先に、障害が発生した端末のIDを通知する手
段の例である。
【0018】次に、上記実施例における障害の自動検出
動作について説明する。
【0019】図2は、上記実施例において、各端末10
1 〜10n へ状態問い合わせを行う場合の構成および動
作の説明図である。
【0020】通信ネットワークシステムNS1におい
て、管理対象端末群10に端末101、102 、10
3 、104 、……、10n が含まれ、図2に示すよう
に、管理対象端末群10と通信ネットワーク30との間
に、管理対象端末の通信ネットワークインタフェース4
0が設けられ、端末の障害発生が検出されたときに、障
害が発生した端末の番号が通知される宛先である障害通
知先端末10a が設けられ、この障害通知先端末10a
と管理装置20との間に、障害通知先端末の通信ネット
ワークインタフェース41が設けられている。
【0021】図3は、上記実施例において、管理装置2
0が障害の自動検出を行う動作を示すフローチャートで
ある。
【0022】まず、管理装置20は、一定時間が経過す
る前に(S1)、所定端末から正常電源オフ信号SOK
受信すると(S2)、その正常電源オフ信号SOKを送信
した所定端末の番号とともに、正常電源オフ信号SOK
メモリ24に記録する(S3)。この正常電源オフ信号
OKを送信した所定端末は、現在電源が切られており、
管理装置20が状態問い合わせをしても応答できない端
末であるが、電源が切られる直前までは正常に動作して
いた端末である。
【0023】そして、一定時間が経過すると(S1)、
管理装置20は、端末番号xを1に初期化し(S1
1)、端末番号xが1である端末に状態問い合わせを行
い(S12)、つまり、通信ネットワーク30を介し
て、端末101 に対して状態問い合わせ信号を送出す
る。このときに、端末101 が正常動作をしていれば、
端末101 は、通信ネットワーク30を介して、管理装
置20に応答する(正常状態を通知する信号を返送)す
る。そして、管理装置20は、端末101 からの応答を
確認し(S13)、端末番号xを1インクリメントし
(S15)、つまり、次の端末102 に対して状態問い
合わせ信号を送出する。以下、上記と同様な動作を順
次、端末番号がnである端末10n まで繰り返す(S1
6)。なお、端末から応答を受けたときに(S13)、
この応答を受けた端末について、正常電源オフ信号SOK
を受けた記録がメモリ24にあれば(S14)、その端
末は既に電源が投入されており、メモリ24にその正常
電源オフ信号SOKの通知記録を残しておく必要がないの
で、その端末番号xと正常電源オフ信号SONとの記録を
抹消する(S17)。
【0024】一方、所定の端末について、状態問い合わ
せを行った結果、その端末から応答がない場合(S1
3)、正常電源オフ信号SOKがメモリ24に記録されて
いれば(S21)、その端末には障害が発生していない
と判断できるので、次の端末について状態問い合わせを
行う(S15、S16、S12)。
【0025】ところで、所定端末について、状態問い合
わせ行った結果、その所定端末から応答がなく(S1
3)、しかも、その所定端末について正常電源オフ信号
OKがメモリ24に記録されていなければ(S21)、
その所定端末に障害が発生していると判断できるので、
障害管理データベース23にその所定端末の番号xを登
録し、通信ネットワーク30とインタフェース41とを
介して、予め定められている障害通知先端末10a に、
その所定端末の番号xを通知する(S22)。たとえば
端末103 について、状態問い合わせ行った結果、その
端末103 から応答がなく、しかも、正常電源オフ信号
OKがメモリ24に記録されていなければ、その端末1
3 に障害が発生していると判断できるので、障害管理
データベース23にその端末103 の番号を登録し、通
信ネットワーク30とインタフェース41とを介して、
予め定められている障害通知先端末10a にその障害を
通知する。
【0026】このようにすることによって、端末103
に障害が発生した事実を、障害通知先端末10a の近傍
に存在する保守者が迅速に知ることができ、応答がない
端末について状態を調べるためにその都度出向く必要が
なく、実際に障害が発生した端末についてのみ、その端
末に出向けばよく、保守者の業務が削減され、また、障
害が発生した端末の利用者が障害の発生を保守者にその
都度連絡しなくても、保守者によって障害が解決される
ので、端末の障害発生に伴う利用者の利便性が向上され
る。
【0027】図4は、上記実施例において、管理装置2
0が障害の自動検出を行う他の動作を示すフローチャー
トである。
【0028】まず、管理装置20は、一定時間が経過す
る前に(S1)、所定端末から正常電源オフ信号SOK
受信すると(S2)、その正常電源オフ信号SOKを送信
した所定端末の番号とともに、正常電源オフ信号SOK
メモリ24に記録する(S3)。そして、電源がオンさ
れたことを示す電源オン信号を、管理装置20が所定端
末から受信すると(S4)、その所定端末は既に電源が
投入されており、メモリ24にその正常電源オフ信号S
OKの記録を残しておく必要がないので、その端末番号と
ともに正常電源オフ信号SOKをメモリ24から抹消する
(S5)。なお、上記「電源オン信号」は、所定端末の
電源を利用者が切断後、電源を再び投入した直後に、通
信ネットワーク30との通信機能を用いて、上記電源が
再投入されたことを示す信号である。
【0029】そして、一定時間が経過すると(S1)、
管理装置20は、端末番号xを1にセットし(S3
1)、その端末番号xが1である端末(端末101 )に
ついて正常電源オフ信号SOKがメモリ24に記録されて
いなければ(S32)、通信ネットワーク30を介し
て、端末101 に状態問い合わせを行う(S33)。こ
のときに、端末101 が正常動作をしていれば、端末1
1 は、通信ネットワーク30を介して、管理装置20
に応答する(正常状態を通知する信号を返送)する。こ
の場合、管理装置20は、端末101 からの応答を確認
し(S34)、端末番号xを1インクリメントする(S
35)。なお、端末10x について正常電源オフ信号S
OKがメモリ24に記録されていれば(S32)、その端
末10x には障害が発生していないと判断できるので、
端末番号xを1インクリメントし(S35)、次の端末
に対して正常電源オフ信号SOKがメモリ24に記録され
ているか否かを判断するステップS32に戻る。以下、
上記と同様な動作を順次、端末番号がnである端末10
n まで繰り返す(S36)。
【0030】ところで、所定端末について、正常電源オ
フ信号SOKがメモリ24に記録されおらず(S32)、
その所定端末に状態問い合わせ行った結果(S33)、
その所定端末から応答がなければ(S34)、その所定
端末に障害が発生していると判断できるので、障害管理
データベース23に、その所定端末の番号を登録し、通
信ネットワーク30と、インタフェース41とを介し
て、予め定められている障害通知先端末10a にその障
害を通知する(S37)。
【0031】上記実施例において、管理装置20との通
信機能を具備した端末101 〜10n のそれぞれの利用
者が各端末の電源を切断する直前に、正常電源オフ信号
OKを、通信ネットワーク30との通信機能を用いて管
理装置20に通知し、管理装置20から通信機能を用い
て当該端末の状態問い合わせがあったときに、正常に動
作していれば応答するようにしているので、管理装置2
0が定期的に各端末に状態問い合わせを行い、応答がな
く、しかもその端末から事前に正常電源オフ信号SOK
受けていない場合は、その端末に障害が発生したと判断
することができる。そして、この場合、障害管理データ
ベースに登録する。
【0032】また、上記実施例において、所定端末に障
害が発生したことを検出した場合、通信ネットワークと
の通信機能によって、予め登録された宛先の端末10a
に通知するので、端末の障害発生が保守者に迅速に通知
され、端末の障害発生に伴う利用者の利便性向上と保守
者の業務削減とが可能になる。
【0033】さらに、上記実施例において、一度電源を
切断した端末において、その利用者が電源を再投入した
直後に、電源オン信号を管理装置20に通知し、それま
でに受けていた正常電源オフ信号SOKの記録を抹消す
る。または、このようにする代わりに、管理装置20に
おいて、それまでに正常電源オフ信号SOKを受けている
端末への状態問い合わせに対して応答があれば、その端
末について正常電源オフ信号SOKの記録を抹消する。し
たがって、障害発生の有無の判断が適切かつ迅速に実行
される。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、端末における電源切断
と障害の発生とを、管理装置が明確に区別できるので、
端末の障害発生を自動的に検出することができるという
効果を奏し、これによって、端末の障害発生に伴う利用
者の利便性向上と保守者の業務削減とが可能であるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である通信ネットワークシス
テムNS1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、各端末101 〜10n
状態問い合わせを行う場合の構成を示す図である。
【図3】上記実施例において、管理装置20が障害の自
動検出を行う動作を示すフローチャートである。
【図4】上記実施例において、管理装置20が障害の自
動検出を行う他の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
NS1…通信ネットワークシステム、 10…管理対象端末群、 101 〜10n …端末、 10a …障害通知先端末、 20…管理装置、 22…制御部、 22…障害管理データベース、 23…正常電源オフ信号記憶用メモリ、 30…通信ネットワーク。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ネットワークと、管理装置と、上記
    通信ネットワークを介して上記管理装置と通信する通信
    機能を具備する少なくとも1つの端末とで構成される通
    信ネットワークシステムにおいて、 上記端末は、 上記端末の利用者が上記端末の電源を切断する直前に、
    上記電源が切断される直前まで上記端末が正常であった
    ことを示す正常電源オフ信号を、上記通信ネットワーク
    を介する通信機能を用いて上記管理装置に通知する正常
    電源オフ通知手段と;上記管理装置から当該端末の状態
    問い合わせがあると、上記状態問い合わせに応答する応
    答手段と;を有し、 上記管理装置は、 上記端末から上記正常電源オフ信号を受けると、当該端
    末のIDと上記正常電源オフ信号とを記録する正常電源
    オフ信号記録手段と;上記通信ネットワークとの通信機
    能を用いて、上記端末に対して定期的に状態問い合わせ
    を行い、この問い合わせに対して上記端末から応答がな
    く、しかも上記端末から上記正常電源オフ信号を受けた
    記録がない場合は、上記端末に障害が発生したと判断
    し、上記端末に障害が発生したことを登録する障害発生
    登録手段と;を有することを特徴とする障害自動検出シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記端末は、上記利用者が当該端末の電源を切断後、電
    源を再び投入した直後に、上記通信ネットワークとの通
    信機能を用いて、上記電源が再投入されたことを示す電
    源オン信号を上記管理装置に通知する手段を有するもの
    であることを特徴とする障害自動検出システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記管理装置は、上記端末から上記電源オン信号が通知
    されたときに、それ以前に記録されていた上記正常電源
    オフ信号を抹消する手段を有するものであることを特徴
    とする障害自動検出システム。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3において、 上記管理装置は、上記正常電源オフ信号を受けている端
    末への状態問い合わせに対して、応答があった場合、そ
    れ以前に記録されていた上記正常電源オフ信号を抹消す
    る手段を有するものであることを特徴とする障害自動検
    出システム。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 上記管理装置は、上記端末に障害が発生したことを検出
    すると、上記通信ネットワークとの通信機能によって、
    上記障害が発生した端末のIDを、予め登録された宛先
    に通知する手段を有するものであることを特徴とする障
    害自動検出システム。
  6. 【請求項6】 通信ネットワークと、管理装置と、上記
    通信ネットワークを介して上記管理装置と通信する通信
    機能を具備する少なくとも1つの端末とで構成される通
    信ネットワークシステムにおいて、 上記端末の利用者が上記端末の電源を切断する直前に、
    上記電源が切断される直前まで上記端末が正常であった
    ことを示す正常電源オフ信号を、上記通信ネットワーク
    を介する通信機能を用いて上記管理装置に通知する正常
    電源オフ通知手段と;上記管理装置から当該端末の状態
    問い合わせがあると、上記状態問い合わせに応答する応
    答手段と;を有することを特徴とする通信ネットワーク
    システムにおける端末。
  7. 【請求項7】 通信ネットワークと、管理装置と、上記
    通信ネットワークを介して上記管理装置と通信する通信
    機能を具備する少なくとも1つの端末とで構成される通
    信ネットワークシステムにおいて、 上記端末の利用者が上記端末の電源を切断する直前に、
    上記電源が切断される直前まで上記端末が正常であった
    ことを示す正常電源オフ信号を、上記端末から受ける
    と、当該端末のIDと上記正常電源オフ信号とを記録す
    る正常電源オフ信号記録手段と;上記通信ネットワーク
    との通信機能を用いて、上記端末に対して定期的に状態
    問い合わせを行い、この問い合わせに対して上記端末か
    ら応答がなく、しかも上記端末から上記正常電源オフ信
    号を受けた記録がない場合は、上記端末に障害が発生し
    たと判断し、上記端末に障害が発生したことを登録する
    障害発生登録手段と;を有することを特徴とする通信ネ
    ットワークシステムにおける管理装置。
JP8207926A 1996-07-18 1996-07-18 障害自動検出システム Pending JPH1040192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207926A JPH1040192A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 障害自動検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207926A JPH1040192A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 障害自動検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040192A true JPH1040192A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16547845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207926A Pending JPH1040192A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 障害自動検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040192A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010667A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nec Personal Products Co Ltd 録画システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637841A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Hitachi Denshi Ltd 伝送装置の電源オフ制御方式
JPH06208485A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 障害監視システム
JPH06266635A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク資源監視方式
JPH07162514A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Anritsu Corp ネットワーク監視システムの情報検索装置
JPH07170261A (ja) * 1993-09-20 1995-07-04 Hitachi Ltd ネットワーク装置及びネットワーク監視システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637841A (ja) * 1992-07-13 1994-02-10 Hitachi Denshi Ltd 伝送装置の電源オフ制御方式
JPH06208485A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 障害監視システム
JPH06266635A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク資源監視方式
JPH07170261A (ja) * 1993-09-20 1995-07-04 Hitachi Ltd ネットワーク装置及びネットワーク監視システム
JPH07162514A (ja) * 1993-12-10 1995-06-23 Anritsu Corp ネットワーク監視システムの情報検索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010667A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nec Personal Products Co Ltd 録画システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242229A (ja) ネットワーク監視における状態整合処理システム
JP4422089B2 (ja) ネットワークシステムおよびアクセスポイント
JP4810307B2 (ja) 警備システム、警備端末および警備方法
JPH1040192A (ja) 障害自動検出システム
JP2000293272A (ja) 共有機器電源制御装置及び共有機器電源制御方法
JPH08102755A (ja) 被制御局監視方法
JPH07262042A (ja) プロセッサ障害検出方法
JP2004007930A (ja) 電力系統監視制御システムおよびプログラム
JP2004295656A (ja) 通信システム、クライアント装置及びクライアント装置によるサーバ装置の負荷分散方法
JPH06197112A (ja) 管理システム
JP2809075B2 (ja) Lanを通信手段とする分散電源制御装置
JP2751861B2 (ja) ネットワークシステム障害検出処理回路
JP2002335327A (ja) 通信システム
JPH10164060A (ja) データ通信装置における監視方式
JPH04112314A (ja) 端末電源断監視方式
KR19980047017A (ko) 비동기전달모드 교환기와 운용워크스테이션간의 통신장애상태 관리방법
US20020188662A1 (en) Method for detecting the isolation condition between agent and manager processing entities in a telecommunications network management system
JPH0637841A (ja) 伝送装置の電源オフ制御方式
JP3568985B2 (ja) 装置間制御システム
JP3641525B2 (ja) アナライザ監視システム
JP2735681B2 (ja) 遠隔監視装置
JP2559473B2 (ja) ノードの活性状態管理方式
JP2508272B2 (ja) メッセ―ジ応答監視装置
JP2000152315A (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信方法、並びに記録媒体
JPH087726B2 (ja) ヘルスチェック方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040528