JPH1039075A - 原子力発電所建屋 - Google Patents

原子力発電所建屋

Info

Publication number
JPH1039075A
JPH1039075A JP8191716A JP19171696A JPH1039075A JP H1039075 A JPH1039075 A JP H1039075A JP 8191716 A JP8191716 A JP 8191716A JP 19171696 A JP19171696 A JP 19171696A JP H1039075 A JPH1039075 A JP H1039075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
building
beams
nuclear power
power plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8191716A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hashimoto
裕 橋本
Tsuyoshi Shimoda
強 下田
Shigeki Tsuji
茂樹 辻
Yoshihisa Akata
喜央 赤田
Hiroyasu Sasaki
広泰 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP8191716A priority Critical patent/JPH1039075A/ja
Publication of JPH1039075A publication Critical patent/JPH1039075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】原子力発電所建屋で各階の天井あるいは床を所
定の強度で厚さが均一なフラットスラブ構造として、建
屋構造が簡素で建屋空間における有効階高が大きく得ら
れると共に、建設工事におけるクリティカル工程を短縮
した原子力発電所建屋を提供する。 【解決手段】原子力発電所建屋は、原子力発電所建屋を
形成するコンクリート躯体において、各階の上階床29の
構造が梁を極力削減して床厚29aが均一で所定の強度を
有するフラットスラブ構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力発電プラン
トにおける原子炉建屋等の床構造に係る原子力発電所建
屋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より原子力発電所建屋においては、
建屋の各階では各種設備機器の搬出入と設置のために、
必要な建屋空間で特に階高を確保しなければならない。
図9の要部拡大斜視図に示すように、確保する建屋空間
の有効階高H1 は、床面1と、天井でもある上階床2と
一体に構築されている梁3の梁下面4との距離である有
効階高H1 により決まる。
【0003】前記梁3は、上階床2及びこの上階床2に
設置する各種機器の荷重を主に支持するために設けたも
ので、床面1と上階床2の床面との距離を階高H2 とす
ると、床構造として実質的に床厚2aより、梁3とその
梁高3aが有効階高H1 の確保に大きな影響を与える存
在となっている。従って、階高H2 と階数により原子力
発電所建屋の全体高さが決まり、この建屋の全体高さ
は、耐震性等を考慮した強度及び建設規模に関連して、
低い方が堅固な建屋となり経済的にも優れることにな
る。
【0004】なお、原子力発電所における原子炉建屋を
例にすると、この建設工事においては図10の工程図に示
すように、外周工区における外周工区躯体工事5はクリ
ティカル工程である。その中でも特に梁3に係る工事
は、図11の縦断面図と図12の比較工程図における従来例
に示すように、壁6の駆体工事の後に床面1上に支保工
7を組立ててから、梁型枠8と床型枠9を施工して、梁
配筋10と共に上階床2の床配筋11を行い、この後にコン
クリート打設12を行う。
【0005】打設したコンクリートの養生が終わると、
梁3と共に天井でもある上階床2が構築されるが、この
後に支保工解体13と梁型枠解体14、及び床型枠解体15の
作業を行うことからクリティカル工程の要因になってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】原子力発電所建屋にお
いて各階に所定の建屋空間を確保するに際して、特に有
効階高H1 を得るためには、階高H2 を高くするか、上
階床2と一体に構築した梁3の高さを極力低くしなけれ
ばならない。また図10に示すように、プレストレストコ
ンクリート製原子炉格納容器(以下、RCCVと略称す
る)工区のRCCV工事16と、外周工区躯体工事5が併
行してクリティカルパスとなっている。
【0007】なお、梁3を構築するためには、図11及び
図12のように梁型枠8と梁配筋10の工事、さらに梁型枠
解体14の作業が伴うことから、この床構造における上階
床2の作業工程が繁雑となっていた。従って、図13の工
程図に示すように、仮にRCCV工区におけるRCCV
工事17を工程短縮18した場合にも、併行して外周工区に
おける躯体工事19の工程が短縮できなけければ、全体の
工程を短縮することができなかった。
【0008】原子炉建屋を例にすると図14の下面図に示
すように、上階床2の床下には斜線で示す大梁と小梁20
が43本も形成されている。なお、上階床2の床下には図
15の要部拡大斜視図に示すように、各種の配管21やダク
ト及びケーブルトレイ22等が布設されるが、これらの配
管21やダクト及びケーブルトレイ22等は、床下2bに突
出している梁3においては梁下面4に配置されることに
なる。
【0009】これにより、各種の配管21やダクト及びケ
ーブルトレイ22等を配置した梁3の部分の有効階高H3
は、梁3の有効階高H1 に比べてさらに低くなり(H3
<H1 )、所定の建屋空間を確保する際の支障となって
いた。
【0010】また、上階床2の床下2bに布設する各種
の配管21やダクト及びケーブルトレイ22等は、図16の要
部拡大縦断面図に示すように、上階床2の床下2bで所
々に固定しなければならないが、床下2bとこの床下2
bに突出している梁3の梁下面4では、それぞれ形状の
異なる長いサポート23aと、短いサポート23bとの複数
種類が必要となる。従って、配管21やダクト及びケーブ
ルトレイ22等の布設作業が繁雑となり、また工事に要す
る期間も長くなる欠点があった。
【0011】上階床2においては、図17の要部拡大縦断
面図に示すように、各種の配管21等を貫通させる必要が
あるが、この配管21等の貫通位置が梁3の部分である
と、梁配筋10が干渉して所定位置で貫通することができ
なかったり、長い貫通スリーブ24aを埋設するために、
施工が困難となる等の支障が生じる。
【0012】なお、図18の要部拡大縦断面図に示すよう
に、上階床2の床厚内に埋設したり設置する埋設配管25
及びファンネル26については、梁3を貫通したり梁3の
位置に設置することは、梁配筋10の干渉により困難であ
ることから、梁3aの位置により制約を受けて、所望の
場所に設けることができない場合もあった。
【0013】また、図19の要部縦断面図に示すように、
天井でもある上階床2の下部で床面1に作業足場27を組
み立てると共に、この作業足場27の上では作業員28によ
る種々の作業や移動、及び工具や材料等の搬送が頻繁に
行われる。しかし、上階床2の床下2bに突出している
梁3は、作業足場27の上における作業員28の自由な行動
を阻害することから、作業性と安全性が低下する問題が
あった。
【0014】さらに、天井でもある上階床2から突出し
て形成された梁3は、上階床2の床下2bに設置した図
示しない照明器具による床面1上における照明効果を妨
げることがあり、これを回避するために図示しない照明
器具を梁3の梁下面4に配置すると、上記配管21等を配
置した場合と同様に、有効階高H3 が低くなる支障があ
った。
【0015】本発明の目的とするところは、原子力発電
所建屋で各階の天井あるいは床を所定の強度で厚さが均
一なフラットスラブ構造として、建屋構造が簡素で建屋
空間における有効階高が大きく得られると共に、建設工
事におけるクリティカル工程を短縮した原子力発電所建
屋を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明に係る原子力発電所建屋は、原子力
発電所建屋を形成するコンクリート躯体において、各階
の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所定の強度を
有するフラットスラブ構造としたことを特徴とする。建
屋建設に際して梁型枠及び梁配筋の設置と解体作業が不
要で、上階床がフラットスラブであることから、構築作
業が容易で建設工事におけるクリティカル工程を短縮で
きる。
【0017】請求項2記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を有するフラットスラブ構造を、原子炉建屋の
生体遮蔽壁外周部に適用したことを特徴とする。原子炉
建屋で生体遮蔽壁の外周部には、各種機器を設置する床
が構築されていることから、この天井でもある上階床の
床下が平面状であることにより、高さの有効利用ができ
る。
【0018】請求項3記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を有するフラットスラブ構造を、建屋階高の決
定根拠となる部分に適用したことを特徴とする。建屋に
おいて階高が決定根拠となる部分に適用することによ
り、梁のない建屋高さの有効利用により建屋全体の縮小
化と強度向上が容易となる。
【0019】請求項4記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を有するフラットスラブ構造で、床下にデッキ
プレートを使用すると共に当該デッキプレートの受梁を
前記床厚内に埋設したことを特徴とする。フラットスラ
ブ構造の上階床を構築する際に、デッキプレートの採用
により床コンクリートの打設の作業効率が向上すると共
に、当該デッキプレートの受梁を前記床厚内に埋設する
ことで、上階床の床下が平面状にできる。
【0020】請求項5記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を保有するフラットスラブ構造で、前記梁を鉄
骨梁として床厚内に埋設すると共にデッキプレートの受
梁に共用することを特徴とする。床構築時のデッキプレ
ートの設置に際して、デッキプレートを鉄骨梁で支持さ
せることにより、デッキプレートの設置作業が容易とな
り、確実に支持されると共に床厚内に埋設することで、
上階床の床下が平面状にできる。
【0021】請求項6記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を保有するフラットスラブ構造で、所定放射線
量が遮蔽可能な厚さとしたことを特徴とする。天井でも
ある上階床の厚さを、建屋内のそれぞれの場所で床強度
の確保の外に、放射線の遮蔽効果を考慮した厚さの均一
床厚とすることにより、遮蔽機能にむらのない優れた遮
蔽効果が得られる。
【0022】請求項7記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を保有するフラットスラブ構造で、床下に布設
する配管やダクト及びケーブルトレイ等の機器部材を一
体に形成して設置することを特徴とする。
【0023】上階床の床下が平面状であることから、床
下に布設する配管やダクト及びケーブルトレイ等の取付
位置に対する制約が少ないので、予め各種の配管等の機
器部材を一体化しておき、これを床下に設置することに
より布設作業が効率よく実施される。
【0024】請求項8記載の発明に係る原子力発電所建
屋は、各階の床構造が梁を極力削減して厚さが均一で所
定の強度を保有するフラットスラブ構造で、床スラブを
分割してそれぞれが床下に布設する配管やダクト及びケ
ーブルトレイ等の機器部材を一体に形成してユニット化
したことを特徴とする。上階床の床スラブを複数に分割
して構築すると共に、それぞれに予め配管等の機器部材
を一体に取付けてユニット化し、それぞれを現場に搬入
して組合わせることで容易に建屋の上階床を構築するこ
とができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態について、
原子力発電所の原子炉建屋を例に図面を参照して説明す
る。なお、上記した従来技術と同じ構成部分について
は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。一実施の
形態は請求項1乃至請求項8に係り、図1の要部拡大斜
視図に示すように、原子炉建屋内の各階において天井で
もある上階床29は、梁3が形成されていないことから床
下29bに突出部がなく、全体を均一厚さとした床厚29a
でのフラットスラブ構造として構築する。
【0026】このフラットスラブ構造は、従来の梁3を
除いた上階床2と同様に、床面1上に支保工7を組立て
てから、床型枠9と床配筋11を施した後にコンクリート
打設12をする。打設コンクリートの養生が終了すると、
床型枠解体15と支保工解体13の作業を行うことにより、
上面は勿論で床下29bもフラットな上階床29が構築され
る。
【0027】また、上階床29の構造は、各階における床
荷重を支持すると共に極力梁3を設けないように設計し
て、前記床荷重はフラットな上階床29にて支持するよう
に構成している(請求項1)。
【0028】図2の下面図に示すように、上階床29にお
いては床下の大梁と小梁20を上階床29の強度を確保する
ために必要最低限の数と位置及び形状として設けている
が、従来の図14に比べて18本削減した25本としている。
なお、図3の下面図において交叉斜線で示す大梁と小梁
20aは、上記従来の図14より削減されたものを示す。
【0029】原子炉建屋においては、中心に原子炉格納
容器30が位置していて、この外周には生体遮蔽壁31が形
成されている。従って、各種設備機器類はこの生体遮蔽
壁31の外周部分に配置されることが多いために、前記生
体遮蔽壁31の外周部に上階床29が構築されている(請求
項2)。
【0030】例えば上記図14に示すように、従来は生体
遮蔽壁31の外周部に設けられたサンプルエリア32におい
ては、大梁と小梁20が接近して設けてあるために、種々
に異なる床厚2aで形成されていた。しかし、本発明の
図2に示す同じサンプルエリア32における床厚29aは、
大梁と小梁21が少ないために、広い範囲で均一化されて
床下29bには凹凸がないように構成されている。
【0031】さらに、均一な床厚のフラットスラブ構造
で上階床29を構築する際に、コンクリート打設12の時の
床型枠9の代わりとなり、コンクリートの養生後は打設
コンクリートと一体化させる、図示しないデッキプレー
トを予め設置しておくと、コンクリート打設12の後の床
型枠解体15の作業が不要となる。この際に、上階床29の
床厚内にデッキプレートを支持する図示しない受梁を、
予め埋設しておくことにより、デッキプレートの設置工
事が容易に行える(請求項4)。
【0032】また、デッキプレートを採用した上階床29
の構築に際して、各所に設けられた梁3を梁配筋10でな
く、図示しない鉄骨筋で構成すると共に、この鉄骨筋を
前記デッキプレートの受梁に共用することにより、デッ
キプレートの設置工事がさらに容易となり作業効率が向
上する(請求項5)。
【0033】次に、上記構成による作用について説明す
る。上階床29においては床構造が荷重を主に梁3で支持
する上階床2と異なり、床厚29aを均一に形成して荷重
を床全体で負担させるように構築していることから、一
般に床厚29aは従来の上階床2の床厚2aより厚く形成
される。しかしながら、上階床29では床全体が均一な厚
さで、床全体で従来と同じ荷重を支持することから、従
来の上階床2に一体として設けられた梁3における梁高
3aより、上階床29の床厚29aは薄く構築される(床厚
29a<梁高3a)。
【0034】また、上階床29の床厚29aについては、床
強度のみでなく原子炉建屋内では放射線量の高い場所に
も構築されるが、例えばサンプルエリア32については、
このサンプルエリア32における作業の際に生ずる放射線
量の遮蔽を考慮した床厚29aに構成する(請求項6)。
これにより、上階床29は特に均一な床厚29aであること
から、階下に対して安定した遮蔽効果が得られると共
に、別途遮蔽物等を必要としない。
【0035】さらに、上階床29の床下29bには突出部が
なく平面に形成されているので、階下床面1のどの場所
においても、同一の有効階高H4 が確保される。しか
も、床面1と上階床29の上面である床面との距離を階高
5 とすると、この階高H5 と従来の階高H2 を同一
(H5 =H2 )とした場合には、有効階高H4 は、従来
の有効階高H1 より高く(H4 >H1 )得ることができ
る。
【0036】なお、この有効階高H4 は、上階床29の床
下29bが平面であることから、当該階に設置する機器の
高さ、あるいは作業内容を決定根拠とすることで、容易
に適切な高さの上階床29に形成することができる(請求
項3)。
【0037】これにより、有効階高H4 を従来の有効階
高H1 と同一とすれば(H4 =H1)、所定の有効階高
4 を確保しながら階高H5 は従来の階高H2 より低く
できる(階高H5 <階高H2 )。従って、同じ階数では
原子炉建屋の全高が低くできることから、原子力発電所
建屋としての強度及び耐震性と共に、建設に係る経済性
も向上する。
【0038】さらに、上階床29の構築に際して梁3にお
ける繁雑な作業が削減することから、作業効率が向上す
ると共に上記図12に示すように、上階床29を構築する際
に従来例ではクリティカル工程となっていた、梁型枠8
と梁配筋10及び梁型枠解体14の作業が削減する。これに
より、仮に上記図13で示すRCCV工区におけるRCC
V工事17で、工程短縮18が実施された場合には、併行す
る外周工区における躯体工事19の工程の短縮により、全
体の工程が容易に短縮できる。
【0039】図4の要部拡大斜視図に示すように、上階
床29は床下29bが平面状であることから、各種の配管21
やダクト及びケーブルトレイ22等は、床下29bに密接し
て布設することができる。さらに、上階床29への固定箇
所が任意に得られて、常に各種の配管21やダクト及びケ
ーブルトレイ22等の支持と、配置に適切な任意間隔で堅
固に固定することができる。
【0040】これにより、有効階高H6 は、上記図15の
従来の有効階高H3 に比べて、梁高3aと床厚29aの差
(梁高3a−床厚29a)だけ大きく得られることになる
(床厚29a<梁高3a)。また、各種の配管21やダクト
及びケーブルトレイ22等の布設については、図5の要部
拡大縦断面図に示すように、上階床29の平面状の床下29
bに固定するが、短いサポート23bが1種類で、床下29
bに密接して固定することができる。
【0041】従って、従来の図16に示すように、長いサ
ポート24aにより床下2bから離して支持する場合と異
なり、各種の配管21やダクト及びケーブルトレイ22等
が、地震動により揺れたり、振動することなく作業性と
共に支持性に優れている。
【0042】さらに、図6の要部拡大縦断面図に示すよ
うに、上階床29の床厚29aは従来の梁3の梁高3aより
薄いことから、各種の配管21等を上階床29を上下に貫通
させる場合には、1種類の短い貫通スリーブ24bで梁3
の梁配筋10に干渉されず、従って、貫通場所の選定と工
事設計の自由度が大きい。
【0043】また、上階床29の床厚内に埋設して設置す
る埋設配管25及びファンネル26については、図7の要部
拡大縦断面図に示すように、上階床29の床厚29aが従来
の上階床2の床厚2aより厚いことと、梁3における梁
配筋10との干渉がないことから、埋設ルート及び位置設
定の設計自由度が大きく作業が容易に行える。以上のよ
うに、上階床29の床下29bあるいは床厚内に、各種の配
管21やダクト及びケーブルトレイ22等を、布設あるいは
埋設することが容易で、しかも堅固に固定できる構造で
ある。
【0044】これにより、設計段階における上階床29の
床上あるいは床下29bで、図示しない埋込金物及び貫通
スリーブと梁3、あるいは設計施工時の上階床29内の埋
設配管25、及び図示しない電線管と梁3との干渉位置の
調整作業が省略できる。従って、予め各種の配管21やダ
クト及びケーブルトレイ22等の機器部材を所定の配置で
一体に組立てて、コンクリート打設12後の上階床29の床
下29bに設置することにより作業効率が向上する(請求
項7)。
【0045】また、工場あるいは建設現場に隣接した作
業所において、予め上階床29を複数に分割すると共に、
それぞれに各種の配管21やダクト及びケーブルトレイ22
等の機器部材を一体に固定してユニットに構成する。
(請求項8)。建設現場には、この複数にユニット化し
た上階床29等を搬入して組立てることにより、容易に一
体化できて上階床29が構築されるので、さらに作業効率
を向上させることができる。
【0046】なお、図8の要部縦断面図に示すように、
天井でもある上階床29の床下29bは全面が平面状に形成
されることから、従来のように梁3の突出等の障害がな
いことから、下部に組み立てた作業足場27の上における
作業員28による各種作業や移動、及び工具や材料等の搬
送が容易で、作業性と安全性が向上する。また、前記上
階床29の床下29bには突出部がないので、床下29bに取
付けた図示しない照明器具により、室内に不要な影を作
らずに良好に照明される。
【0047】
【発明の効果】以上本発明によれば、原子力発電建屋に
おいては、各階の天井でもある上階床の梁構造を極力減
らしてフラットスラブ構造としたことにより、床下が平
面状で床厚が従来の梁高より薄くなるので、上階床の構
築作業が容易となり、クリティカル工程を縮めることが
できる。
【0048】また、有効階高が高く得られると共に、平
面状床下に対して各種の配管やダクト及びケーブルトレ
イの等の配置設計の自由度が向上し、設置が堅固で作業
も容易となることから、従来と同一有効階高とすれば建
屋高さを低くできるので、原子力発電建屋の強度と耐震
性が向上する。また、床下に布設する各種の配管やダク
ト及びケーブルトレイ等が、サポートを含めた一体化
と、床スラブを含めたユニット化が容易で、さらに工程
短縮と作業効率が良好になると共に、作業員による作業
性と安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態の原子力発電所建屋
の上階床と床面の要部拡大斜視図。
【図2】本発明に係る一実施の形態の原子炉建屋の下面
図。
【図3】本発明に係る一実施の形態の原子炉建屋で削除
した梁を示す下面図。
【図4】本発明に係る一実施の形態の配管等を布設した
上階床と床面の要部拡大斜視図。
【図5】本発明に係る一実施の形態の配管のサポートを
示す要部拡大縦断面図。
【図6】本発明に係る一実施の形態の配管の床貫通を示
す要部拡大縦断面図。
【図7】本発明に係る一実施の形態の埋設配管等を示す
要部拡大縦断面図。
【図8】本発明に係る一実施の形態の足場作業状態を示
す要部縦断面図。
【図9】従来の原子力発電所建屋の上階床と床面の要部
拡大斜視図。
【図10】原子炉建屋工事の工程図。
【図11】従来の上階床工事を示す縦断面図。
【図12】原子炉建屋工事の比較工程図。
【図13】原子炉建屋の工程短縮の工程図。
【図14】従来の原子炉建屋の下面図。
【図15】従来の配管等を布設した上階床と床面の要部
拡大斜視図。
【図16】従来の配管のサポートを示す要部拡大縦断面
図。
【図17】従来の配管の床貫通を示す要部拡大縦断面
図。
【図18】従来の埋設配管等を示す要部拡大縦断面図。
【図19】従来の足場作業状態を示す要部縦断面図。
【符号の説明】
1…床面、2,29…上階床、2a,29a…床厚、2b,
29b…床下、3…梁、3a…梁高、4…梁下面、5,19
…外周工区駆体工事、6…壁、7…支保工、8…梁型
枠、9…床型枠、10…梁配筋、11…床配筋、12…コンク
リート打設、13…支保工解体、14…梁型枠解体、15…床
型枠解体、16,17…RCCV工事、18…工程短縮、20…
大梁と小梁、20a…削除した大梁と小梁、21…配管、22
…ダクト及びケーブルトレイ、23a…長いサポート、23
b…短いサポート、24a…長い貫通スリーブ、24b…短
い貫通スリーブ、25…埋込配管、26…ファンネル、27…
足場、28…作業員、30…原子炉格納容器、31…生体遮蔽
壁、32…サンプルエリア、H1 ,H3 ,H4 ,H6 …有
効階高、H2 ,H5 …階高。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 辻 茂樹 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 赤田 喜央 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 佐々木 広泰 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝エ ンジニアリング株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子力発電所建屋を形成するコンクリー
    ト躯体において、各階の床構造が梁を極力削減して厚さ
    が均一で所定の強度を有するフラットスラブ構造とした
    ことを特徴とする原子力発電所建屋。
  2. 【請求項2】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を有するフラットスラブ構造を、
    原子炉建屋の生体遮蔽壁外周部に適用したことを特徴と
    する請求項1記載の原子力発電所建屋。
  3. 【請求項3】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を有するフラットスラブ構造を、
    建屋階高の決定根拠となる部分に適用したことを特徴と
    する請求項1記載の原子力発電所建屋。
  4. 【請求項4】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を有するフラットスラブ構造で、
    床下にデッキプレートを使用すると共に当該デッキプレ
    ートの受梁を前記床厚内に埋設したことを特徴とする請
    求項1記載の原子力発電所建屋。
  5. 【請求項5】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を保有するフラットスラブ構造
    で、前記梁を鉄骨梁として床厚内に埋設すると共にデッ
    キプレートの受梁に共用することを特徴とする請求項4
    記載の原子力発電所建屋。
  6. 【請求項6】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を保有するフラットスラブ構造
    で、所定放射線量が遮蔽可能な厚さとしたことを特徴と
    する請求項1記載の原子力発電所建屋。
  7. 【請求項7】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を保有するフラットスラブ構造
    で、床下に布設する配管やダクト及びケーブルトレイ等
    の機器部材を一体に形成して設置することを特徴とする
    請求項1記載の原子力発電所建屋。
  8. 【請求項8】 前記各階の床構造が梁を極力削減して厚
    さが均一で所定の強度を保有するフラットスラブ構造
    で、床スラブを分割してそれぞれが床下に布設する配管
    やダクト及びケーブルトレイ等の機器部材を一体に形成
    してユニット化したことを特徴とする請求項1記載の原
    子力発電所建屋。
JP8191716A 1996-07-22 1996-07-22 原子力発電所建屋 Pending JPH1039075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191716A JPH1039075A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 原子力発電所建屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8191716A JPH1039075A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 原子力発電所建屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1039075A true JPH1039075A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16279299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8191716A Pending JPH1039075A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 原子力発電所建屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1039075A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786785A (en) * 1980-11-20 1982-05-29 Hitachi Ltd Method of constructing atomic power plant building
JPH01116139A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Kajima Corp 補強コンクリートスラブの施工方法
JPH06240794A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Kajima Corp マットスラブの施工法
JPH0777596A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Taisei Corp 原子力施設における大型スラブ及びその構築方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786785A (en) * 1980-11-20 1982-05-29 Hitachi Ltd Method of constructing atomic power plant building
JPH01116139A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Kajima Corp 補強コンクリートスラブの施工方法
JPH06240794A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Kajima Corp マットスラブの施工法
JPH0777596A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Taisei Corp 原子力施設における大型スラブ及びその構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316161B2 (ja) 発電プラント建設工法
KR19980080404A (ko) 플랜트 건물의 건설 방법 및 그 건설에 이용되는 모듈 구조물
JPH1039075A (ja) 原子力発電所建屋
JP5456403B2 (ja) クリーンルームの床構造及びその施工方法
JP3453895B2 (ja) 大型鉄骨架構のアンカーボルト据付け方法
JP7030042B2 (ja) 天井構造、及び施工方法
JP2019178589A (ja) 建物施工方法
JPH0821126A (ja) 免震装置取付用架台装置
JPS63308B2 (ja)
JPH0791876B2 (ja) 放射線遮蔽スラブとその施工法
JPH06341186A (ja) 支保工を使用しないフラットスラブ構法
JPH0270848A (ja) 床スラブ
JP2003213953A (ja) プラント建屋の建設方法
JP3207276B2 (ja) ユニット建物の構築方法
JP2529610B2 (ja) 浮床構造
JPH0519959B2 (ja)
JP2001049779A (ja) 先入れ機器用床開口の閉鎖工法
JP3110059B2 (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JP2000291197A (ja) ビル構造
JP2019178588A (ja) 建物施工方法
JPS6331075B2 (ja)
JPS6025575B2 (ja) 建屋建設方法
JP2003041661A (ja) 建屋建設工法および建屋
JPS61286462A (ja) 原子力発電設備建屋の鉄骨梁と配管類の一体吊り込み工法
JP2004251105A (ja) 二重床の床下部構造及びその施工法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040723

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040827