JPH06341186A - 支保工を使用しないフラットスラブ構法 - Google Patents

支保工を使用しないフラットスラブ構法

Info

Publication number
JPH06341186A
JPH06341186A JP13178493A JP13178493A JPH06341186A JP H06341186 A JPH06341186 A JP H06341186A JP 13178493 A JP13178493 A JP 13178493A JP 13178493 A JP13178493 A JP 13178493A JP H06341186 A JPH06341186 A JP H06341186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast
capital
floor board
post
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13178493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2836441B2 (ja
Inventor
Kouki Maeda
耕喜 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5131784A priority Critical patent/JP2836441B2/ja
Publication of JPH06341186A publication Critical patent/JPH06341186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836441B2 publication Critical patent/JP2836441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャピタル、床板にプレキャスト部材を採用
することによる支保工を必要としないフラットスラブ構
法の提供。 【構成】 (A)既設の柱の頂部にキャピタルを設置す
る工程、(B)隣接するキャピタル間に柱列部床板を敷
設する工程、(C)柱列部床板相互を落下防止金物部床
板で緊結する工程、(D)各部材の間隙にグラウト注入
して一体化する工程、(E)柱列部床板間にに中央部床
板を敷設する工程、(F)キャピタルおよび柱列部床板
の上面にコンクリートを打設する工程、よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレキャスト鉄筋コン
クリート部材を大幅に使用して、現場では支保工を使用
しない省力化されたフラットスラブ構法に関する。
【0002】
【従来の技術】フラットスラブ(無梁板)構造は、梁が
ないことから設備ダクト、配管などの納まりがよく、階
高を小さくすることができ、型枠面積も小さくすること
ができることなどから、一般に合理化構造として扱われ
ている。しかし、梁がないということは床荷重が直接柱
に伝達されることであり、床板のプレキャスト部材化は
難しいと考えられ、プレキャスト部材化されることな
く、施工に際しては型枠と支保工を使用する従来の方法
が採用されているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プレキャス
ト鉄筋コンクリート部材を使用することによって、現場
での支保工の使用の必要のないフラットスラブ構法を提
供し、フラットスラブ構法のより一層の合理化を図るこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)既設の
柱の頂部にキャピタルを設置する工程、(B)隣接する
キャピタル間に柱列部床板を敷設する工程、(C)柱列
部床板相互を落下防止金物部床板で緊結する工程、
(D)各部材の間隙にグラウト注入して一体化する工
程、(E)柱列部床板間にに中央部床板を敷設する工
程、(F)キャピタルおよび柱列部床板の上面にコンク
リートを打設する工程、よりなる支保工を使用しないフ
ラットスラブ構法である。
【0005】本発明は、フラットスラブ構法の採用に当
たって、より一層の合理化のために各部材のプレキャス
ト化について検討し、床板を隣接するキャピタル間に敷
設される柱列部床板と、柱列部床板間に敷設される中央
部床板との二つに分割することを考え、併せてキャピタ
ルについてもプレキャスト化するとしたとき、通常のス
パン間隔であれば柱列部床板を中央部床板に比して相当
高強度とすれば、中央部床板は柱列部床板によって十分
支持可能であり、柱列部床板もキャピタルによって十分
支持可能であることを見出したことに基づくものであ
る。
【0006】本発明においては、キャピタル、柱列部床
板、中央部床板の何れもプレキャスト部材が使用される
ので床板を形成するため支保工や型枠を全く必要とせ
ず、施工が効率化され一層の合理化が達成される。
【0007】なお、基本となる柱は現場打ちでもプレキ
ャスト部材でもどちらでもよいが、これもプレキャスト
部材とすれば、なお一層の省力化となる。
【0008】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明を説明する。
【0009】図1は本発明構法によって構築されたフラ
ットスラブ構造の水平断面図であり、図2(a)は図1
のA−A矢視図であり、図2(b)は図1のB−B矢視
図であり、図2(c)は図1のC−C矢視図であり、図
2(d)は図2(c)のD−D矢視図である。
【0010】図3は本発明構法の施工手順を示す縦断面
図である。
【0011】図面を参照しながら本発明構法の施工手順
を説明する。
【0012】(1)現場打ち、もしくはプレキャスト柱
部材を使用して、所定の場所に柱1を建込む。柱1には
キャピタルを支持するための張出部6が設けられてい
る。(図3(a)) (2)プレキャストキャピタル部材2の中央部の貫通穴
を柱1の頂部に嵌合してプレキャストキャピタル部材2
を柱1の頂部に設置する。(図3(b)) プレキャストキャピタル部材2の周縁面はプレキャスト
柱列部床板部材3を支持するために段差状になってい
る。
【0013】(3)隣接するプレキャストキャピタル部
材2の間に、プレキャストキャピタル部材2の周縁面の
段差を利用して、プレキャスト柱列部床板部材3を橋渡
すように敷設する。(図3(c)) プレキャスト柱列部床板部材3の両側面はプレキャスト
中央部床板部材4を支持するために段差状になってい
る。
【0014】(4)敷設されたプレキャスト柱列部床板
部材3の四隅は近接するプレキャスト柱列部床板部材3
の隅と接触したような状態となる。この隅相互間を落下
防止金物8によって緊結する。(図2(c)、図2
(d)) 落下防止金物8としては隅を相互に緊結するための通常
の金物が使用される。例えば、ボルト通しのルーズホー
ルをもつ短いL形鋼を使用してボルト締めする。
【0015】(5)これまでに設置した柱1とプレキャ
ストキャピタル部材2との間隙およびプレキャストキャ
ピタル部材2とプレキャスト柱列部床板部材3との間隙
にグラウト注入して両部材を一体化させる。(図示せ
ず) (6)隣接するプレキャスト柱列部床板部材3の間に、
プレキャスト柱列部床板部材3の側面の段差を利用し
て、プレキャスト中央部床板部材4を橋渡すように敷設
する。そうすると、プレキャスト中央部床板部材4の上
面がプレキャストキャピタル部材2およびプレキャスト
柱列部床板部材3の上面より高くなり段差を生ずる。低
い面に補強筋を配置しコンクリートを打設して高さを揃
えるとともに床板部材を一体化させて施工は終了する。
(図3(d)) (図3(d)においては、理解し易くするため、柱1お
よびプレキャストキャピタル部材2の図示は省略し、図
3(c)を90度回転した方向の断面を図示してあ
る。)なお、コンクリートの打設を高さの低い面のみで
はなく、床全面に行ってもよい。この場合は床全面に補
強筋が配置され、外周部に堰板が設けられる。また、補
強筋を配置するのに代えて繊維状補強材を含むコンクリ
ートを打設してもよい。
【0016】補強筋を配置する場合には通常メッシュ筋
が使用される。
【0017】図1においては1スパンに対して1枚のプ
レキャスト柱列部床板部材3と2枚のプレキャスト中央
部床板部材4を使用した例を示したが、柱1の間隔や床
板部材の大きさによって、プレキャスト柱列部床板部材
3を複数にしてもよいし、プレキャスト中央部床板部材
4を1枚あるいは3枚以上にしてもよいことは勿論であ
る。
【0018】
【発明の効果】床板を柱列部床板と中央部床板の2つに
分け、共にプレキャスト部材とし、併せてキャピタルも
プレキャスト部材とすることにより、床板を形成するた
め支保工や型枠を全く必要とせず、施工が効率化され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明構法によって構築されたフラットスラブ
構造の水平断面図である。図3は本発明構法の施工手順
を示す縦断面図である。
【図2】(a)は図1のA−A矢視図であり、(b)は
図1のB−B矢視図であり、(c)は図1のC−C矢視
図であり、(d)は(c)のD−D矢視図である。
【図3】本発明構法の施工手順を示す縦断面図であり、
(a)は柱の建込み終了時、(b)はキャピタル設置終
了時、(c)は柱列部床板の敷設終了時、(d)は工事
終了時、を示す。
【符号の説明】
1・・柱、2・・プレキャストキャピタル部材、3・・
プレキャスト柱列部床板部材、4・・プレキャスト中央
部床板部材、5・・後打ちコンクリート、6・・柱張出
部、7・・柱筋、8・・落下防止金物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)既設の柱の頂部にキャピタルを設
    置する工程、(B)隣接するキャピタル間に柱列部床板
    を敷設する工程、(C)柱列部床板相互を落下防止金物
    部床板で緊結する工程、(D)各部材の間隙にグラウト
    注入して一体化する工程、(E)柱列部床板間にに中央
    部床板を敷設する工程、(F)キャピタルおよび柱列部
    床板の上面にコンクリートを打設する工程、よりなる支
    保工を使用しないフラットスラブ構法
JP5131784A 1993-06-02 1993-06-02 支保工を使用しないフラットスラブ構法 Expired - Fee Related JP2836441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131784A JP2836441B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 支保工を使用しないフラットスラブ構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131784A JP2836441B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 支保工を使用しないフラットスラブ構法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06341186A true JPH06341186A (ja) 1994-12-13
JP2836441B2 JP2836441B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=15066071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131784A Expired - Fee Related JP2836441B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 支保工を使用しないフラットスラブ構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836441B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027418A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Concrete Ind Co Ltd コンクリート構造物およびその施工方法
KR20040005342A (ko) * 2002-07-09 2004-01-16 이리형 엔드블럭 프리캐스트 슬래브 접합 공법 개발
JP2015169049A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社竹中工務店 フラットスラブ構造
CN110016987A (zh) * 2019-04-29 2019-07-16 有利华建材(惠州)有限公司 建筑无梁楼盖结构及其施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185940A (ja) * 1986-02-13 1987-08-14 株式会社フジタ フラツトスラブ施工法
JPH01121441A (ja) * 1987-11-02 1989-05-15 Ohbayashi Corp フラットスラブ構造
JPH03132549A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Kurosawa Kensetsu Kk Pc合成フラットスラブの施工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185940A (ja) * 1986-02-13 1987-08-14 株式会社フジタ フラツトスラブ施工法
JPH01121441A (ja) * 1987-11-02 1989-05-15 Ohbayashi Corp フラットスラブ構造
JPH03132549A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Kurosawa Kensetsu Kk Pc合成フラットスラブの施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027418A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Nippon Concrete Ind Co Ltd コンクリート構造物およびその施工方法
JP4519368B2 (ja) * 2001-07-11 2010-08-04 日本コンクリート工業株式会社 コンクリート構造物およびその施工方法
KR20040005342A (ko) * 2002-07-09 2004-01-16 이리형 엔드블럭 프리캐스트 슬래브 접합 공법 개발
JP2015169049A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 株式会社竹中工務店 フラットスラブ構造
CN110016987A (zh) * 2019-04-29 2019-07-16 有利华建材(惠州)有限公司 建筑无梁楼盖结构及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2836441B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06341186A (ja) 支保工を使用しないフラットスラブ構法
JP2674470B2 (ja) プレキャスト部材の組み合わせによる床架構
JP6576204B2 (ja) スラブ構造の施工方法
JP2003034997A (ja) 鋼板耐震壁およびその構築方法
JPH10266788A (ja) トンネルの構造
JPH06185111A (ja) プレキャストコンクリート梁及び柱並びにこれらを使用した耐震壁の構築工法
JPS62185940A (ja) フラツトスラブ施工法
JP3008040B2 (ja) 大スパンの合成スラブ架設工法
JPH0649982A (ja) 型枠ユニットとその施工方法
JP7377709B2 (ja) 床の施工方法
JP2000356041A (ja) コンクリート打設方法
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPH07139054A (ja) プレキャストコンクリート壁版の接合方法
JPH1122106A (ja) コンクリート構造物の複合曲げ主材および複合曲げ主材を用いたコンクリート構造物の構築方法
JPH0649936A (ja) 半pc曲面板を用いたジョイストスラブ構法
JPH06136773A (ja) 地下床の施工方法
JP2853528B2 (ja) 合成床板の構築方法
JP2536250Y2 (ja) 鋼製基礎梁
JP2000110290A (ja) スラブ
JPH1018304A (ja) べた基礎構造及びその施工方法
JPH01223248A (ja) 折板ユニットスラブ工法
JPH0262672B2 (ja)
JP2001032376A (ja) 床スラブ用架構および躯体の構築方法
JPH0765368B2 (ja) プレキャストコンクリート製ハーフフラットスラブ
JPH1181485A (ja) 人工土地およびその工法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees