JPH06136773A - 地下床の施工方法 - Google Patents

地下床の施工方法

Info

Publication number
JPH06136773A
JPH06136773A JP4286408A JP28640892A JPH06136773A JP H06136773 A JPH06136773 A JP H06136773A JP 4286408 A JP4286408 A JP 4286408A JP 28640892 A JP28640892 A JP 28640892A JP H06136773 A JPH06136773 A JP H06136773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground
floor
concrete
formwork
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4286408A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kawamoto
勇二 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP4286408A priority Critical patent/JPH06136773A/ja
Publication of JPH06136773A publication Critical patent/JPH06136773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 埋戻し工程必要とせず、工期の短縮化および
施工の省力化を図ることができる地下床の施工方法を提
供することを目的としている。 【構成】 地盤Gを掘削して地下空間をS形成するとと
もに、地下空間Sの底部に基礎構造物2を構築し、基礎
構造物2上に複数の地下梁用捨て型枠10…を設置する
とともに、捨て型枠10…上に予め製作した鉄筋コンク
リート製床板18…を載置し、床板18…の下方で複数
の捨て型枠間10…を空間とした状態で、捨て型枠10
…内および床板18…上にコンクリートを打設して、捨
て型枠10…と内部に打設されたコンクリートからなる
地下梁3と、床板18…とその上面に打設されたコンク
リートとからなる床17とを構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下梁用型枠として捨
て型枠を使用するとともに、鋼板製プレートまたは予め
作製された鉄筋コンクリート製床板を使用し建築物の地
下床を構築する地下床の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的な建築物の地下床を構築す
る場合には、図9に示すように、まず、地盤G内に基礎
1…を構築する。そして、この基礎1…上に捨てコンク
リート2を打設し、この捨てコンクリート2上に地中梁
3…(図では2本)を構築する。次に、構築された地中
梁3…間の埋戻しを行い、埋めもどした土Fの上にベー
スコンクリート4を打設する。さらに、このベースコン
クリート4の上に鉄筋5…の配筋を行い、床板コンクリ
ート6を打設して地下床Cを構築する。
【0003】また、地下二重床Dを構築する場合には、
図10に示すように、まず、地盤G(場合によっては基
礎)上に捨てコンクリート2を打設し、この捨てコンク
リート2の上に鉄筋4a…を配筋するとともに、ベース
コンクリート4を打設する。次に、このベースコンクリ
ート4の上に地中梁3…(図では2本)を構築し、床板
型枠7および小梁用型枠8を組み立てるとともに、これ
ら型枠を支保工により支持する。さらに、床板型枠7お
よび小梁用型枠8内に鉄筋5…を配筋し、床板コンクリ
ート6および小梁コンクリート9を打設し地下二重床D
を構築する。
【0004】ところで、近年、建築・土木構造物の施工
においては、熱帯雨林保護の観点から合板型枠のせき板
の入手が困難になる状況が生じており、この問題の解決
手段が望まれている。この問題の解決の一手段として、
上記のような地中梁・床板等を構築する際にせき板を使
用せずに、キーストンプレート、メッシュ型枠、スレー
ト等を直接コンクリート打設用型枠として使用し、その
まま埋殺すいわゆる捨て型枠工法が採用されている。図
11はこの工法により構築した地下床Eを示したもので
ある。図11に示すように、まず、基礎1…上に捨てコ
ンクリート2を打設し、この捨てコンクリート2の上に
地中梁用捨て型枠10を組み立てる。次に、地中梁コン
クリート11を打設する。この場合、地中梁コンクリー
ト11の硬化後も、地中梁用捨て型枠10の解体を行わ
ずにそのまま埋め戻しを行う。そして、埋め戻した土F
の上にベースコンクリート4を打設し、このベースコン
クリート4の上に鉄筋5…を配筋する。さらに、床板コ
ンクリート6を打設して地下床Cを構築する。したがっ
て、この工法では、せき板の使用量を抑さえるだけでな
く、捨て型枠10の解体が不要であるため、工期の短縮
や施工の省力化が図れる等の利点も兼ね備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た地下床の施工方法には次のような課題が存在する。す
なわち、図9および図11に示したように、前記地下床
C、Eを構築する方法では、地中梁3…を構築した後に
埋戻しを行うために、地中梁3…が完成するまでの期間
に掘り起こした土を管理しておかなければならない。ま
た、地中梁3…の完成後に埋戻しを行い、その後に床板
工事を開始しなければないため、施工期間が長期化す
る。したがって、埋戻しのための労力や掘り起こした土
の管理等多大なコストを要する上、施工期間が長期化す
るといった問題がある。
【0006】また、図10に示した二重地下床Dを構築
する方法では、コンクリートを打設することによって床
板と小梁を構築する必要があり、型枠の組み立て・解体
作業に要する資材・労力による施工コストの増大や施工
期間が長期化するといった問題ある。
【0007】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、埋戻し工程必要とせず、工期の短縮化および施工
の省力化を図ることができる地下床の施工方法を提供す
ることを目的としている。また、本発明は、小梁を必要
せず、工期の短縮化および施工の省力化を図ることがで
きる地下床の施工方法を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
地下床の施工方法は、地盤を掘削して地下空間を形成す
るとともに、この地下空間の底部に基礎構造物を構築
し、この基礎構造物上に複数の地下梁用捨て型枠を設置
するとともに、該捨て型枠上に予め作製した鉄筋コンク
リート製床板を載置し、この床板の下方で前記複数の捨
て型枠間を空間とした状態で、前記捨て型枠内および前
記床板上にコンクリートを打設して、前記捨て型枠と内
部に打設されたコンクリートからなる地下梁と、前記床
板とその上面に打設されたコンクリートとからなる床と
を構築することを特徴としている。
【0009】本発明の請求項2に係る地下床の施工方法
は、請求項1記載の地下床の施工方法において、前記鉄
筋コンクリート製床板の代わりに鋼板製プレートを用い
たことを特徴としている。
【0010】本発明の請求項3に係る地下床の施工方法
は、請求項1記載の地下床の施工方法において、前記鉄
筋コンクリート製床板がPC床板であることを特徴とし
ている。
【0011】
【作用】前記請求項1または請求項2の発明によれば、
前記地下梁用捨て型枠として強度の高い捨て型枠を使用
するとともに、該捨て型枠上に予め作製した鉄筋コンク
リート製床板または鋼板製プレートを載置して地下床工
事を行う。この際、前記鉄筋コンクリート製床板または
鋼鈑製プレートの下方で捨て型枠間の空間に埋戻しを行
わない。
【0012】前記請求項3の発明によれば、地下梁用捨
て型枠として強度の高い捨て型枠を使用するとともに、
該捨て型枠上に剛性の高い床板型枠を載置して地下床工
事を行うようにする。この際、前記床板型枠がその上に
打設されるコンクリートの荷重を支持するから小梁を載
置しない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の地下床の施工方法を添付図面
を参照して詳細に説明する。図1および図2は、本発明
の地下床の施工方法により構築した地下床の一実施例を
示したものである。図中符号Aは地下床である。図1に
示したように、地盤を掘削して設けた地下空間Sの底部
には捨てコンクリート(基礎構造物)2が打設されてい
る。この捨てコンクリート2の上には下部ランナー(溝
鋼)12、12がその開口部12a、12aを上方に向
けて離間状態に配置されるとともに、アンカーボルト1
3、13によって固定されている。下部ランナー12、
12の開口部12a、12aには、その長手方向を鉛直
方向に向けたスレート(地下梁用捨て型枠)10、10
が嵌合されている。スレート10、10の上端部には、
同様にして上部ランナー(溝鋼)14、14が嵌合され
ている。図2に示したように、上部ランナー14、14
上には、スレート10、10に載架させるように、鋼製
トラス梁15…(図では1本)が紙面に垂直な方向に離
間状態に載置されている。この鋼製トラス梁15…の上
にはフラットデッキプレート16が載置されている。こ
のフラットデッキプレート16の下方は各スレート1
0、10間を空間とした状態にされている。
【0014】また、スレート10、10間およびフラッ
トデッキプレート16上には、鉄筋5…が配筋されると
ともに、地中梁コンクリート11および床コンクリート
6が打設されている。これらスレート10、10および
スレート10、10間の地中梁コンクリート11は地中
梁(地下梁)3を形成している。また、フラットデッキ
プレート16およびその上面の床コンクリート6は床1
7を形成している。地下床Aはこれら地中梁3および床
17から構成されている。
【0015】次に、上記地下床Aの施工方法について説
明する。まず、図3に示すように、建築物を構築する所
定箇所の地盤Gを掘削するともに、地下空間Sを形成
し、この地下空間Sの底部に捨てコンクリート2を打設
する。次に、この捨てコンクリート2の上の地中梁構築
予定箇所に下部ランナー12、12をその開口部12
a、12aを上方に向けてアンカーボルト13、13に
よって平行に固定する。そして、この平行に固定した下
部ランナー12、12間に鉄筋5…を配筋する。
【0016】次に、図4に示すように、下部ランナー1
2、12の開口部12a、12aにその長手方向を鉛直
方向に向けたスレート10、10を嵌合させるととも
に、スレート10、10をセパレータ10a…、型枠座
金10b…および型枠止め具10c…によって離間状態
を保持するように建て込む。さらに、スレート10、1
0の上端に上部ランナー14、14を嵌合して地中梁用
スレート型枠の組み立てを完了する。
【0017】さらに、スレート10、10にそれぞれ載
架させて、上部ランナー14、14上に鋼製トラス梁1
5…を載置するとともに、この鋼製トラス梁15…の上
にフラットデッキプレート16を載置する。すなわち、
フラットデッキプレート16の下方は埋戻しを行わずに
スレート10、10間を空間とした状態にする。そし
て、このフラットデッキプレート16上に床板の鉄筋5
…の配筋を行う。この鉄筋5…の配筋が完了した後に、
図1に示すように、スレート10、10内およびフラッ
トデッキプレート16…上にそれぞれ地中梁コンクリー
ト11および床コンクリート6を打設し、地中梁3およ
び床17とからなる地下床Aを構築する。
【0018】このように、上記の実施例によれば、スレ
ート10、10の強度が高く、建て込んだスレート1
0、10上に鋼製トラス梁15およびフラットデッキプ
レート16…を直接載置することができるので、埋戻し
の工程を必要とせず、地中梁コンクリート11と床コン
クリート6の打設を同時に行うことができる。また、地
中梁3…の間隔が広い場合にも、架設したフラットデッ
キプレート16…の剛性が高く、自重によりほとんどた
わむことがないので、小梁の構築工程を必要としない。
従って、地下床Aの施工において、工期の短縮化および
施工の省力化を図ることができる。
【0019】なお、上記実施例では、鋼板製プレートと
してフラットデッキプレートを使用したが、W式床板を
使用してもよいことは言うまでもない。また、フラット
デッキプレートの剛性を補うために鋼製トラス梁を使用
したが、地下梁のスパンが3.5メートル以内であれ
ば、前記鋼製トラス梁を使用せずに床コンクリートの打
設を行うことができる。同様に、W式床板の場合にも、
6メートル以内であれば同トラスの使用せずに床コンク
リートの打設を行うことができる。
【0020】図5および図6は、本発明の第2実施例を
示したものである。図において、符号Bは、地下二重床
(地下床)である。図5に示したように、地盤を掘削し
て設けた地下空間Sの底部には捨てコンクリート(基礎
構造物)2が打設されている。この捨てコンクリート2
の上には基礎スラブコンクリート2a(基礎構造物)が
打設されている。この基礎スラブコンクリート2aには
下部ランナー(溝鋼)12、12がその開口部12a、
12aを上方に向けて離間状態に配置されるとともに、
アンカーボルト13、13によって固定されている。下
部ランナー12、12の開口部12a、12aには、そ
の長手方向を鉛直方向に向けたスレート(地下梁用捨て
型枠)10、10が嵌合されている。スレート10、1
0の上端部には、同様にして上部ランナー(溝鋼)1
4、14が嵌合されている。図6に示すように、上部ラ
ンナー14、14上には、スレート10、10に載架さ
せるように、FC板(PC床板)18…が載置されてい
る。このFC板18…の下方は各スレート10…間を空
間とした状態にされている。
【0021】さらに、前記スレート10…間およびFC
板18…上には、鉄筋5…が配筋されるとともに、地中
梁コンクリート11および床コンクリート6が打設され
ている。図5に示すように、スレート10、10および
スレート10、10間の地中梁コンクリート11は地中
梁(地下梁)3を形成している。また、FC板18…お
よびその上面の床コンクリート6は床17を形成してい
る。地下二重床Bは基礎スラブ2a、地中梁3および床
17から構成されている。
【0022】次に、上記地下床の施工方法について説明
する。まず、図7に示すように、建築物を構築する所定
箇所の地盤Gを掘削するともに、地下空間Sを形成し、
この地下空間Sの底部に捨てコンクリート2を打設す
る。次に、この捨てコンクリート2の上に基礎スラブ2
aを打設する。この基礎スラブ2a上の地中梁構築予定
箇所に下部ランナー12、12をその開口部12a、1
2aを上方に向けてアンカーボルト13、13によって
平行に固定する。この平行に固定した下部ランナー1
2、12間に鉄筋5…を配筋する。
【0023】そして、図8に示したように下部ランナー
12、12の開口部12a、12aにその長手方向を鉛
直方向に向けたスレート10、10を嵌合させるととも
に、スレート10、10をセパレータ10a…、型枠座
金10b…および型枠止め具10c…によって離間状態
を保持するように建て込む。さらに、スレート10、1
0の上端に上部ランナー14、14を嵌合して地中梁用
スレート型枠の組み立てを完了する。
【0024】次に、スレート10、10にそれぞれ載架
させて、上部ランナー14、14上にFC板18を載置
する。すなわち、FC板18の下方は埋戻しを行わずに
各スレート10…間を空間とした状態にする。さらに、
このFC板18上に床板の鉄筋5…の配筋を行い、この
鉄筋5…の配筋が完了した後に、図5に示すように、ス
レート10、10内およびFC板18…上にそれぞれ地
中梁コンクリート11および床コンクリート6を打設
し、基礎スラブ2a、地中梁3、および床17とからな
る地下二重床Bを構築する。
【0025】このように、上記実施例によれば、スレー
ト10、10の強度が高いので、建て込んだスレート1
0、10上にFC板18…を直接載置することができ、
埋戻しの工程を必要とせずに地中梁コンクリート11と
床コンクリート6の打設を同時に行うことができる。ま
た、地中梁3…の間隔が広い場合にも、架設したFC板
18…の剛性が高いので、FC板18…が自重によりほ
とんどたわむことがない。従って、小梁の構築工程を必
要とせず、地下二重床Bの施工において、工期の短縮化
および施工の省力化を図ることができる。
【0026】なお、上記実施例では、PC床板としてF
C板を使用したが、自重およびその上部に打設されたコ
ンクリートによってたわまないものであればいずれのP
C床板を使用してもよいことはいうまでもない。また、
地下梁間のスパンが6メートルを越える場合には、プレ
ストレスを導入したPC床板を使用することが望まし
い。
【0027】また、上記第1、第2の実施例では、地下
梁用捨て型枠としてスレート型枠を使用したが、例えば
キーストンプレートなど、鋼製プレートあるいは鉄筋コ
ンクリート製床板を支持できる強度を有した捨て型枠で
あればいずれの捨て型枠を使用してもよいことは言うま
でもない。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果を奏するこ
とができる。請求項1または請求項2記載の地下床の施
工方法によれば、前記地下梁用捨て型枠として強度の高
い捨て型枠を使用するとともに、該捨て型枠上に予め作
製した鉄筋コンクリート製床板または鋼板製プレートを
載置して床板工事を行うようにしたので、埋戻しを必要
としない。したがって、工期の短縮化および施工の省力
化を行うことができ、総じて施工コストの低減を図るこ
とができる。請求項3記載の地下床の施工方法によれ
ば、地下梁用捨て型枠として強度の高い捨て型枠を使用
するとともに、該捨て型枠上にPC床板を載置して地下
床板工事を行うようにしたので、小梁を必要とせずに地
下床工事を行うことができる。したがって、施工期間の
短縮化および施工の省力化を行うことができ、総じて施
工コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示した要部拡大側断面図
である。
【図2】同実施例の要部側断面図である。
【図3】同実施例の地下梁鉄筋の配筋工程を示した側断
面図である。
【図4】同実施例の地下梁型枠を示した側断面図であ
る。
【図5】本発明の第2実施例を示した要部拡大側断面図
である。
【図6】同実施例の要部側断面図である。
【図7】同実施例の地下梁鉄筋の配筋工程を示した側断
面図である。
【図8】同実施例の地下梁型枠を示した側断面図であ
る。
【図9】従来の地下床を示した側断面図である。
【図10】従来の二重床を示した側断面図である。
【図11】従来の捨て板型枠を使用した地下床を示した
側断面図である。
【符号の説明】
2、2a 基礎構造物 3… 地下梁 10… 地下梁用捨て型枠 16… 鋼板製プレート 17 床 18… PC床板 A、B 地下床 G 地盤 S 地下空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤を掘削して地下空間を形成するとと
    もに、この地下空間の底部に基礎構造物を構築し、この
    基礎構造物上に複数の地下梁用捨て型枠を設置するとと
    もに、該複数の捨て型枠間上に予め作製した鉄筋コンク
    リート製床板を載置し、この床板の下方で前記複数の捨
    て型枠間を空間とした状態で、前記捨て型枠内および前
    記床板上にコンクリートを打設して、前記捨て型枠と内
    部に打設されたコンクリートからなる地下梁と、前記床
    板とその上面に打設されたコンクリートとからなる床と
    を構築することを特徴とする地下床の施工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の地下床の施工方法におい
    て、前記鉄筋コンクリート製床板の代わりに鋼板製プレ
    ートを用いたことを特徴とする地下床の施工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の地下床の施工方法におい
    て、前記鉄筋コンクリート製床板がPC床板であること
    を特徴とする地下床の施工方法。
JP4286408A 1992-10-23 1992-10-23 地下床の施工方法 Pending JPH06136773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286408A JPH06136773A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 地下床の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286408A JPH06136773A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 地下床の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06136773A true JPH06136773A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17704014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286408A Pending JPH06136773A (ja) 1992-10-23 1992-10-23 地下床の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06136773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444578B2 (en) 2002-11-18 2008-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data unit sender and method of controlling the same
JP2009228422A (ja) * 2009-06-12 2009-10-08 Nippon Kankyo Seizo Kk 床載置部材および床載置台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444578B2 (en) 2002-11-18 2008-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data unit sender and method of controlling the same
JP2009228422A (ja) * 2009-06-12 2009-10-08 Nippon Kankyo Seizo Kk 床載置部材および床載置台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9388561B2 (en) Modular construction mold apparatus and method for constructing concrete buildings and structures
WO2012096639A1 (en) Modular construction mold apparatus and method for constructing concrete buildings and structures
KR20200032316A (ko) 트러스형 지지체를 이용한 탑다운 방식의 지하 구조물 형성 방법
KR102286225B1 (ko) 무지주 탑다운 지하구조물 pc복합화 시공공법
KR102149662B1 (ko) 피씨 슬래브를 이용한 건축물의 전이층 시공방법
JP2004027609A (ja) 地中構造物の施工方法および地中構造物
KR101880813B1 (ko) 샌드위치 피씨 패널 구조물 및 이를 이용한 구조물 시공방법
KR200370135Y1 (ko) 흙막이벽의 테두리보 시공을 위한 거푸집 구조체
JPH06136773A (ja) 地下床の施工方法
EP0151626B1 (en) Procedure for making foundations for a structure, and intermediate piece for use in the procedure
JP6886811B2 (ja) 基礎構造及び基礎構造の構築方法
JP2836441B2 (ja) 支保工を使用しないフラットスラブ構法
JP7389634B2 (ja) 建物の施工方法
JPH07138972A (ja) 地下躯体の構築法
JP2894217B2 (ja) 建物の構造架構体
JP2000356041A (ja) コンクリート打設方法
JP2001032376A (ja) 床スラブ用架構および躯体の構築方法
JPH06136821A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JPH06193084A (ja) 地下構築物の築造方法
JP3061934B2 (ja) 山止め壁の構築工法
KR960031732A (ko) 건축구조물의 지상층 및 지하층 골조의 병행 시공방법
JPH07189274A (ja) 構真柱および逆打ちラーメンプレハブ工法
JPH0711658A (ja) 地下躯体の構築工法
JPH03253613A (ja) 地下掘削の山止め構築工法
JPH07331784A (ja) フラットスラブ構造及び施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000822