JPH1037818A - エアクリーナおよびその取付方法 - Google Patents

エアクリーナおよびその取付方法

Info

Publication number
JPH1037818A
JPH1037818A JP21302896A JP21302896A JPH1037818A JP H1037818 A JPH1037818 A JP H1037818A JP 21302896 A JP21302896 A JP 21302896A JP 21302896 A JP21302896 A JP 21302896A JP H1037818 A JPH1037818 A JP H1037818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
engine
inlet
inclined surface
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21302896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Nishio
保昭 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP21302896A priority Critical patent/JPH1037818A/ja
Publication of JPH1037818A publication Critical patent/JPH1037818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過給機付エンジンおよび自然吸気エンジン搭
載車両の間で、エアクリーナを共通化する。 【解決手段】 箱状のエアクリーナ1の上面5にエンジ
ンフードに沿った傾斜面7を設け、下面にホィールハウ
ス9aに沿った傾斜面を設け、前側面11に入口12を設け、
右側面13に出口14を設ける。過給機付エンジンに対して
は、エアクリーナ1をエンジン22の排気マニホールド24
側に配置し、入口12に短い入口ホース30を接続し、出口
14を短い出口ホース31によって過給機26に接続する(図
3の下側参照)。自然吸気エンジンに対しては、エアク
リーナ1を吸気マニホールド23側に配置し、水平方向に
180°回転させて入口12を後方側に配置する。入口12に
自然吸気に適した長い入口ホース32を接続し、出口14を
自然吸気に適した長い出口ホース33によってスロットル
ボディ25に接続する(図3の上側参照)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のエンジン
の吸気装置に装着されるエアクリーナおよびその取付方
法に関するものである。
【0002】一般に、自動車のエンジンの吸気装置に
は、吸入空気を浄化するためにエアクリーナが取りつけ
られている。また、同一車種であっても、搭載エンジン
が異なる場合には、吸気装置のレイアウトが全く異なる
場合があり、このような場合、吸気装置のレイアウトに
応じて、エアクリーナの形状およびレイアウトも変更す
る必要がある。
【0003】例えば、自然吸気エンジンの場合、一般
に、吸気装置がエンジンの吸気マニホールド側に配置さ
れているので、エアクリーナもエンジンの吸気マニホー
ルド側に配置される。そして、エアクリーナから吸気マ
ニホールドまでの吸気管を長くとることにより、吸気管
効果を利用してエンジンの低速トルクを向上させるよう
にしている。また、エアクリーナの入口側の管路は、吸
気脈動による吸気騒音を低減するために充分長くとられ
る。
【0004】一方、過給機付エンジン(ターボエンジ
ン)の場合、吸気装置の上流部に接続される過給機(タ
ーボチャージャ)がエンジンの排気マニホールド側に配
置されており、また、過給によって吸気管効果の影響が
小さくなるので、長い吸気管は不要であり、エアクリー
ナから過給機までの吸気管を短くして、エアクリーナを
エンジンの排気マニホールド側に配置している。また、
エアクリーナの入口側の吸気管は、過給機によって吸気
脈動が生じにくくなっているので、長い吸気管は不要で
あり、短い吸気管が用いられている。そして、吸気管を
短くすることにより、スペース効率を向上させるととも
に、コストの低減を図っている。
【0005】このように、同一車種においても、自然吸
気エンジンを搭載する場合と、過給機付エンジンを搭載
する場合とでは、それらの吸気装置のレイアウトの相違
から、エアクリーナのレイアウトも異なっており、この
ため、従来、それぞれレイアウトに応じた異なる形状の
エアクリーナが用いられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来、
同一車種においても、エンジン形式の違いによって異な
る形状のエアクリーナが必要となることがあり、このよ
うな場合、エアクリーナの製造コストおよび部品管理コ
ストがかかるという問題があった。
【0007】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
であり、吸気装置のレイアウトが異なるエンジンを搭載
した車両の間で、エアクリーナを共通化することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、車両前部のエンジンルーム内
に取付けられる箱状のエアクリーナであって、エンジン
フードに沿った傾斜面を有する上面と、ホィールハウス
に沿った傾斜面を有する下面とを備え、前後の側面の一
方に入口が設けられ、左右の側面の一方に出口が設けら
れていることを特徴とする。
【0009】このように構成したことにより、上面の傾
斜面をエンジンフードに沿って配置し、下面の傾斜面を
ホィールハウスに沿って配置することにより、エンジン
フードおよびホィールハウスとの干渉を防止することが
できる。また、水平方向に 180°回転させることによっ
て、入口を前後に、出口を左右に選択的に配置すること
ができる。
【0010】また、請求項2の発明は、上記請求項1に
記載のエアクリーナのエンジンルーム内への取付方法で
あって、一の車両においては、前記エアクリーナの入口
を前方側に配置し、上面の傾斜面をエンジンフードに沿
って配置し、かつ、下面の傾斜面をホィールハウスに沿
って配置し、また、他の車両においては、前記エアクリ
ーナを水平方向に 180°回転させて前記入口を後方側に
配置し、さらに、前記上面の傾斜面をエンジンフードに
沿って配置し、かつ、前記下面の傾斜面をホィールハウ
スに沿って配置するようにしたことを特徴とする。
【0011】これにより、車両に応じて、エアクリーナ
の入口を前後に、また、出口を左右に、選択的に配置す
ることができるので、異なる車両間でエアクリーナの共
通化を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0013】図1および図2に示すように、エアクリー
ナ1は、それぞれ合成樹脂等によって一体に形成された
アッパケース2とロワケース3とを結合させて箱状に形
成されており、これらの結合部の内部にフィルタエレメ
ント4が装着されている。
【0014】エアクリーナ1の上面5の前端部側には、
搭載される車両のエンジンフード6の内面に沿って傾斜
面7が形成されており、また、下面8の後端部側には、
同ホィールハウス9の前部側の前傾した上面に沿って傾
斜面10が形成されている。
【0015】エアクリーナ1の前側面11のロワケース4
側の下部には、入口12が開口され、右側面13のアッパケ
ース3側の後部には、出口14が開口されており、入口12
からエアクリーナ1の内部に導入された吸入空気が、フ
ィルタエレメント4を通過してろ過された後、出口14へ
流れるようになっている。また、入口12および出口14の
開口部に、フィルタエレメント4が直接かかることがな
く、吸気抵抗が大きくならないようになっている。
【0016】エアクリーナ1の右側面13のロワケース2
側には、取付ブラケット15が設けられ、左側面16のロワ
ケース2側には、取付ブラケット17,18が設けられてい
る。なお、図中の符号19は、エアクリーナ1の後側面を
示す。
【0017】次に、以上のように構成したエアクリーナ
1の車両への取付方法について図3ないし図5を参照し
て説明する。
【0018】図3は、同一の車種において、自然吸気エ
ンジンを搭載した場合と、過給機付エンジン(ターボエ
ンジン)を搭載した場合とのエアクリーナ1のレイアウ
トを組合せて同時に図示したものであり、自然吸気エン
ジンに対するレイアウトを車両の右側(図3の上側)に
示し、過給機付エンジンに対するレイアウトを左側(図
3の下側)に示している。
【0019】図3に示すように、車両20の前部のエンジ
ンルーム21内には、自然吸気または過給機付エンジン22
が搭載されている。エンジン22は、そのクランク軸が車
両20の前後方向に沿うように搭載(縦置き)されてお
り、その吸気マニホールド23が右側に配置され、排気マ
ニホールド24が左側に配置されている。吸気マニホール
ド23のサージタンク23a には、スロットルボディ25が接
続されている。排気マニホールド24には、過給機26(タ
ーボチャージャ)が接続されている。エンジンルーム21
内のエンジン22の前方にはラジエータ27が配置されお
り、また、左右の側壁付近には、それぞれ左右の前輪2
8,29のホィールハウス9a,9bが膨出されている。
【0020】まず、エアクリーナ1を過給機付エンジン
搭載車両に装着する場合について、図3の下側および図
4を参照して説明する。図3の下側および図4に示すよ
うに、エアクリーナ1をエンジンルーム21内の左側(エ
ンジン22の排気マニホールド24側)のホィールハウス28
の前部側の上に位置決めし、エアクリーナ1の入口12を
前方側に配置し、上面5の傾斜面7をエンジンフード6
の内面に沿って配置し、かつ、下面8の傾斜面10をホィ
ールハウス9aの上面に沿って配置する。このとき、出口
14は、エアクリーナ1の右側の後部に配置されて、エン
ジン22の排気マニホールド24に接続された過給機26に対
向するように配置される。この状態で、車体側に設けら
れたスタッドボルト等の締結部材に取付ブラケット15,
17,18を結合させることによってエアクリーナ1を固定
する。
【0021】そして、車両前方側に配置された入口12
に、短い入口ホース30を接続し、その吸入口30a を車両
前方へ向ける。また、過給機26に対向するように配置さ
れ出口14に、短い出口ホース31の一端を接続し、その他
端を排気マニホールド24に接続された過給機26に接続す
る。
【0022】この場合、エアクリーナ1の上面5の傾斜
面をエンジンフード6に沿って配置し、下面の傾斜面を
ホィールハウス9aに沿って配置することにより、エンジ
ンフード6およびホィールハウス9aとの干渉を避けるこ
とができ、エンジンルーム21内のスペースを有効に利用
してエアクリーナ1の容量を大きくとることができる。
また、入口ホース30および出口ホース31を短くすること
ができるので、スペース効率を向上させ、コストの低減
を図ることができ、過給機付エンジンに適した吸気管レ
イアウトをとることができる。
【0023】次に、エアクリーナ1を自然吸気エンジン
搭載車両に装着する場合について、図3の上側および図
5を参照して説明する。図3の上側および図4に示すよ
うに、エアクリーナ1をエンジンルーム21内の右側側
(エンジン22の吸気マニホールド23側)のホィールハウ
ス9bの前部側の上に位置決めする。ここで、前記過給機
付エンジン用のレイアウトに対して、エアクリーナ1を
180°回転させて、エアクリーナ1の入口12を後方側に
配置し、さらに、エアクリーナ1を角度θだけ前傾させ
て、上面5の傾斜面7をエンジンフード6の内面に沿っ
て配置し、かつ、下面8の傾斜面10をホィールハウス9a
の上面に沿って配置する。このとき、出口14は、エアク
リーナの左側の前部に配置されるので、吸気マニホール
ド23のサージタンク23a に接続されたスロットルボディ
25に対して前方に配置される。この状態で、車体側に設
けられたスタッドボルト等の締結部材に取付ブラケット
15,17,18を結合させることによってエアクリーナ1を
固定する。
【0024】そして、車両後方側に配置された入口12
に、長い入口ホース32を接続してエアクリーナ1の右側
方を通して前方へ延ばし、その吸入口32a を車両前方へ
向ける。また、スロットルボディ25に対して前方に配置
された出口14に、長い出口ホース33の一端を接続して後
方へ延ばし、その他端を吸気マニホールド23に接続され
たスロットルボディ25に接続する。
【0025】この場合、エアクリーナ1の上面5の傾斜
面をエンジンフード6に沿って配置し、下面の傾斜面を
ホィールハウス9bに沿って配置することにより、エンジ
ンフード6およびホィールハウス9bとの干渉を避けるこ
とができ、エンジンルーム21内のスペースを有効に利用
してエアクリーナ1の容量を大きくとることができる。
また、入口ホース32を充分長くとることができ、吸気脈
動による吸気騒音を低減することができる。さらに、出
口ホース33を充分長くとることができ、吸気管効果によ
ってエンジンの低速トルクを向上させることができる。
このように、自然吸気エンジンに適した吸気管レイアウ
トをとることができる。
【0026】以上のように、エアクリーナ1は、水平方
向に 180°回転させることにより、その入口12を前後
に、出口を左右に選択的に配置することができ、それぞ
れの場合に、上面5の傾斜面7をエンジンフード6に沿
って配置し、下面8の傾斜面10をホィールハウス9a,9b
に沿って配置することができる。その結果、過給機付エ
ンジン搭載車両および自然吸気エンジン搭載車両の間で
エアクリーナ1を共用することができ、製造コストおよ
び部品管理コストを削減することができ、しかも、それ
ぞれのエンジンに適した吸気管レイアウトをとることが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のエアクリ
ーナによれば、上面の傾斜面をエンジンフードに沿って
配置し、下面の傾斜面をホィールハウスに沿って配置す
ることにより、エンジンフードおよびホィールハウスと
の干渉を避けることができ、エンジンルーム内のスペー
スを有効に利用してエアクリーナの容量を大きくとるこ
とができる。そして、エアクリーナを水平方向に 180°
回転させて、入口を前後に、また、出口を左右に選択的
に配置し、さらに、上面の傾斜面をエンジンフードに沿
って配置し、下面の傾斜面をホィールハウスに沿って配
置することができるので、異なる車両間でエアクリーナ
の共通化を図ることができ、製造コストおよび部品管理
コストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るエアクリーナの側面
図である。
【図2】図1のエアクリーナの平面図である。
【図3】図1のエアクリーナを自然吸気エンジン搭載車
両および過給機付エンジン搭載車両に装着した状態を示
すエンジンルームの平面図である。
【図4】図1のエアクリーナを過給機付エンジン搭載車
両に装着した状態を示すエンジンルールの側面の配置図
である。
【図5】図1のエアクリーナを自然吸気エンジン搭載車
両に装着した状態を示すエンジンルールの側面の配置図
である。
【符号の説明】
1 エアクリーナ 5 上面 6 エンジンフード 7 傾斜面 8 下面 9 ホィールハウス 9a,9b ホィールハウス 10 傾斜面 11 前側面 12 入口 13 右側面 14 出口 21 エンジンルーム

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両前部のエンジンルーム内に取付けら
    れる箱状のエアクリーナであって、エンジンフードに沿
    った傾斜面を有する上面と、ホィールハウスに沿った傾
    斜面を有する下面とを備え、前後の側面の一方に入口が
    設けられ、左右の側面の一方に出口が設けられているこ
    とを特徴とするエアクリーナ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のエアクリーナのエンジ
    ンルーム内への取付方法であって、一の車両において
    は、前記エアクリーナの入口を前方側に配置し、上面の
    傾斜面をエンジンフードに沿って配置し、かつ、下面の
    傾斜面をホィールハウスに沿って配置し、また、他の車
    両においては、前記エアクリーナを水平方向に 180°回
    転させて前記入口を後方側に配置し、さらに、前記上面
    の傾斜面をエンジンフードに沿って配置し、かつ、前記
    下面の傾斜面をホィールハウスに沿って配置するように
    したことを特徴とするエアクリーナの取付方法。
JP21302896A 1996-07-24 1996-07-24 エアクリーナおよびその取付方法 Pending JPH1037818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21302896A JPH1037818A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 エアクリーナおよびその取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21302896A JPH1037818A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 エアクリーナおよびその取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037818A true JPH1037818A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16632321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21302896A Pending JPH1037818A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 エアクリーナおよびその取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037818A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169992A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関の吸気装置
JP2006193006A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Mazda Motor Corp 車両のフレッシュエアダクト取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169992A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用内燃機関の吸気装置
JP2006193006A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Mazda Motor Corp 車両のフレッシュエアダクト取付構造
JP4605503B2 (ja) * 2005-01-12 2011-01-05 マツダ株式会社 車両のフレッシュエアダクト取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116674B2 (ja)
JPS6058044B2 (ja) オ−トバイのタ−ボチヤ−ジヤ−取付装置
US8807113B2 (en) Device and method for integrating an air cleaner into a radiator fan shroud
JP2002089379A (ja) 多気筒内燃機関用のエアーフィルタ装置
US6688274B2 (en) Motorcycle intake structure
JPH11301514A (ja) 自動車の前部車体構造
EP0787613B1 (en) Air intake device for internal combustion engine
JPH1037818A (ja) エアクリーナおよびその取付方法
JPH0427691Y2 (ja)
JPH1061510A (ja) 内燃機関の吸気系配置構造
JP3551694B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気管構造
JP3832697B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2516513Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
CN109578182A (zh) 车辆用内燃机的进气装置
JPH06135246A (ja) エンジンルーム内への補機配置方法および補機配置構造
JPH0636350Y2 (ja) キヤブオ−バ−型自動車用過給式内燃機関における吸気装置
JP3593836B2 (ja) エンジンの吸気レゾネータ
JP2005076602A (ja) スロットルボディ保護装置
JPH085331Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0736126Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3551695B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気配管構造
JPH0515569Y2 (ja)
JPH0335624Y2 (ja)
JP2905819B2 (ja) エンジンの吸気構造
JPH10213033A (ja) 内燃機関の吸気構造