JPH1037392A - 波状瓦板 - Google Patents

波状瓦板

Info

Publication number
JPH1037392A
JPH1037392A JP19437896A JP19437896A JPH1037392A JP H1037392 A JPH1037392 A JP H1037392A JP 19437896 A JP19437896 A JP 19437896A JP 19437896 A JP19437896 A JP 19437896A JP H1037392 A JPH1037392 A JP H1037392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
wavy
tile
tiles
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19437896A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Shigekawa
庸幸 茂川
Nobuhiro Kaneko
宜弘 金子
Tatsuya Niihara
達也 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19437896A priority Critical patent/JPH1037392A/ja
Publication of JPH1037392A publication Critical patent/JPH1037392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 葺き上げ時の隣接する波状瓦板間の位置決め
余裕を持ち、作業性、防水性、耐風性、及び、耐荷重性
に優れた波状瓦板を提供する。 【解決手段】 波状瓦板が上下両面が上方に突曲する山
部を棟側端辺部3から軒側端辺部4にかけて形成する凸
条波部1を横方向に複数並設してなり、敷設時に、棟側
重なり部上面5における前記凸条波部1の頂部1aと前
記凸条波部両側の底部2が、上側に隣接する軒側重なり
部下面6に接当し、前記頂部1aと前記底部2間に空隙
部7を形成する形状に前記凸条波部1が成形される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上下両面が上方に
突曲する山部を棟側端辺部から軒側端辺部にかけて形成
する凸条波部を横方向に複数並設してなる波状瓦板に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の波状瓦板において、前記
凸条波部の横方向断面形状が縦方向に一様である場合、
例えば、前記断面形状が円弧状の場合は上面部の曲率半
径が下面部の曲率半径より厚み分だけ長く、且つ、縦方
向に一様である場合は、該波状瓦板を葺き重ねた場合
に、重なり部において、下側にある波状瓦板の前記凸条
波部の上面と上側にある前記凸条波部の下面との間に空
隙部ができ、前記凸条波部への上方からの荷重による踏
み割れが生じる危険性があった。上述の踏み割れを防止
するために、前記断面形状が円弧状の場合、前記曲率半
径を軒側端辺部から棟側端辺部にかけて徐々に短く、且
つ、前記重なり部において、下側にある波状瓦板の前記
凸条波部の上面の曲率半径と上側にある前記凸条波部の
下面の曲率半径とを等しくするように前記凸条波部を形
成することが、特開昭58−199958号公報に開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した特開
昭58−199958号公報に開示されているような従
来の波状瓦板では、製品間で生じる寸法誤差のため、横
方向に隣接する前記波状瓦板の左端と右端を夫々突き合
わせて葺き上げる場合に、突き合わせが不十分で隙間が
でき防水性を損ねたり、また、左右端を無理に突き合わ
せるがために、上に重ねた前記波状瓦板が浮き上がり、
つまり、上下方向に重なり合う前記波状瓦板間の重なり
部に空隙部ができ、かえって踏み割れの危険性が増大
し、また、耐風性が悪化する要因となっていた。上述の
ように、従来の波状瓦板では、前記重なり部での上下に
隣接する前記波状瓦板間の高い密着性が、かえって作業
性、防水性、及び、耐荷重性を損ねる要因となってい
た。本発明の目的は、上述の欠点を解消し、葺き上げ時
の隣接する波状瓦板間の位置決め余裕を持たせ、作業
性、防水性、耐風性、及び、耐荷重性に優れた波状瓦板
を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明による波状瓦板の第一の特徴構成は、特許請求
の範囲の欄の請求項1に記載した通り、上下両面が上方
に突曲する山部を棟側端辺部から軒側端辺部にかけて形
成する凸条波部を横方向に複数並設してなり、敷設時
に、棟側重なり部上面における前記凸条波部の頂部と前
記凸条波部両側の底部が、上側に隣接する軒側重なり部
下面に接当し、前記頂部と前記底部間に空隙部を形成す
る形状に前記凸条波部が成形されてある点にある。
【0005】本発明による波状瓦板の第二の特徴構成
は、特許請求の範囲の欄の請求項2に記載した通り、上
述の第一の特徴構成に加えて、前記凸条波部の頂部の前
記軒側重なり部下面側が平坦である点にある。
【0006】以下に作用を説明する。第一の特徴構成に
よれば、上下に隣接する波状瓦板において、上側の前記
波状瓦板の前記凸条波部の頂部上面に上方から加わる荷
重が、上側の前記波状瓦板の前記凸条波部と下側の前記
波状瓦板の前記凸条波部とに分散して左右方向に作用
し、前記凸条波部間の谷部で最終的に野地板に前記荷重
が作用するため、踏み割れに対する強度が増し、且つ、
下側の前記波状瓦板の前記凸条波部の頂部左右に空隙部
が有るため、左右方向のズレに対し余裕があり、葺き上
げ時の左右に隣接する前記波状瓦板を突き合わせる場合
などの位置調整が容易にでき、結果として、作業性、防
水性、及び、耐荷重性に優れた波状瓦板を提供すること
ができるのである。尚、本特徴構成において形成される
空隙部は寸法的に、製品間で生じる寸法誤差を許容でき
れば十分であり、前記空隙部が防水性や耐風性を低下さ
せるものではなく、前記空隙部により従来の波状瓦板に
あるような不必要な波状瓦板の浮き上がりが防止でき、
かえって防水性や耐風性が向上されるのである。
【0007】第二の特徴構成によれば、左右方向のズレ
に対する位置調整において、微小な波状瓦板の浮き上が
りが防止でき、上下に隣接する波状瓦板間の摺動がより
スムーズにでき、作業性、及び、耐荷重性を更に向上で
きるのである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0009】図1及び図2は本発明に係わる波状瓦板の
一実施形態を示す斜視図及び軒側面から棟軒方向視した
立面図である。前記波状瓦板は、セメント・補強繊維・
特殊混合材・水を含む板状体が、上方から見た平面形状
が棟側端辺部3が2辺で構成された5角形に予め切断さ
れ、更に、補水しながらプレス加工装置で前記板状体の
上下両面を凹凸成型されて製造される。図1及び図2に
示すように、前記波状瓦板の厚みが一定に保持されなが
ら、上下両面が上方に突曲する山部を棟側端辺部3から
軒側端辺部4にかけて形成する凸条波部1が横方向に4
条並設されている。また、前記波状瓦板の軒側端辺部4
の中央部及び左右両側端辺部8の中央部より棟側には、
敷設時の相互に隣接する前記波状瓦板間の相対位置関係
を決める合わせマーク4a、8aが夫々設けられてい
る。
【0010】図3に示すように、上下に隣接する2枚の
前記波状瓦板において、下側の前記波状瓦板の棟側重な
り部上面5の右または左半面と上側の前記波状瓦板の軒
側重なり部下面6の左または右半面が夫々対面するよう
に葺き重ねられている。上側の前記波状瓦板の前記合わ
せマーク8a、4aが夫々、下側の前記波状瓦板の前記
棟側端辺部3の先端部と前記左右両側端辺部8に一致す
るように位置決めされる。
【0011】図4は、図3中の1組の前記凸条波部1の
重なり状態を上方より平面視した平面図である。また、
図5は前記1組の凸条波部1の重なり状態を示す、図4
中のA−A断面での断面図である。図4及び図5に示す
ように、前記凸条波部1は横方向断面形状が円弧状で、
上面部の曲率半径r1 、r3 が下面部の曲率半径r2
4 より厚みt分だけ長く、夫々の前記曲率半径r1
2 、r3 、r4 が縦方向に、軒側端辺部4から棟側端
辺部3にかけて、徐々に短く、且つ、r1 >r2 >r3
>r4 となるように成型されている。更に、下側の前記
凸条波部1の頂部1aと前記凸条波部1両側の底部2が
上側の前記波状瓦板の前記軒側重なり部下面6に接当
し、更に、前記軒側重なり部下面6と前記棟側重なり部
上面5の間であって、前記頂部1aと前記底部2間に空
隙部7が形成されるように、前記各凸条波部1の各部の
曲率半径が設定されている。
【0012】以下に、別実施形態を説明する。図6に示
すように、前記凸条波部1の前記頂部1aを部分的に円
弧状から平板状に代えても構わない。この場合、平板状
の前記頂部1aの上側の前記凸条波部1の上面側及び下
面側の幅w1 、w2 と下側の前記凸条波部1の上面側及
び下面側の幅w3 、w4 が軒側端辺部4から棟側端辺部
3にかけて、徐々に短く、且つ、w1 >w2 >w3 >w
4 となるように前記平板状の頂部1aが成型されるのが
好ましい。
【0013】尚、前記空隙部7は寸法的には、製品間で
生じる寸法誤差を許容できれば十分であり、前記空隙部
が防水性や耐風性を低下させるものではなく、上述した
ように、前記空隙部により従来の波状瓦板にあった不必
要な波状瓦板の浮き上がりが防止でき、防水性及び耐風
性が向上されるのである。また、前記凸条波部1の前記
横方向断面形状は、前記頂部1aと前記底部2が前記軒
側重なり部下面6に接当し、更に、前記軒側重なり部下
面6と前記棟側重なり部上面5の間であって、前記頂部
1aと前記底部2間に空隙部7が形成される限りにおい
て、本実施形態に示す形状に限定されるものではない。
また、前記凸条波部1の条数、及び、波状瓦板の平面形
状は、本実施形態に限定されるものではない。また、波
状瓦板の材料は、補強繊維としてパルプ繊維、石綿等
を、特殊混合材としてシリカ等を含むセメント系混合材
またはその他何でもよく、更に、製造方法も本実施形態
に限定されるものではない。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
葺き上げ時の隣接する波状瓦板間の位置決め余裕を持
ち、作業性、防水性、耐風性、及び、耐荷重性に優れた
波状瓦板を提供することができる。
【0015】尚、特許請求の範囲の項に、図面との対照
を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明
は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態である波状瓦板の斜視図
【図2】本発明の第一実施形態である波状瓦板の立面図
【図3】本発明の第一実施形態である波状瓦板の敷設状
態を示す平面図
【図4】本発明の第一実施形態である波状瓦板の敷設状
態での要部平面図
【図5】本発明の第一実施形態である波状瓦板の敷設状
態での要部断面図
【図6】本発明の第二実施形態である波状瓦板の敷設状
態での要部断面図
【符号の説明】
1 凸条波部 1a 頂部 2 底部 3 棟側端辺部 4 軒側端辺部 5 棟側重なり部上面 6 軒側重なり部下面 7 空隙部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下両面が上方に突曲する山部を棟側端
    辺部(3)から軒側端辺部(4)にかけて形成する凸条
    波部(1)を横方向に複数並設してなる波状瓦板であっ
    て、 敷設時に、棟側重なり部上面(5)における前記凸条波
    部(1)の頂部(1a)と前記凸条波部(1)両側の底
    部(2)が、上側に隣接する軒側重なり部下面(6)に
    接当し、前記頂部(1a)と前記底部(2)間に空隙部
    (7)を形成する形状に前記凸条波部(1)が成形され
    てある波状瓦板。
  2. 【請求項2】 前記凸条波部(1)の頂部(1a)の前
    記軒側重なり部下面(6)側が平坦である請求孔1記載
    の波状瓦板。
JP19437896A 1996-07-24 1996-07-24 波状瓦板 Pending JPH1037392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19437896A JPH1037392A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 波状瓦板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19437896A JPH1037392A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 波状瓦板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037392A true JPH1037392A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16323608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19437896A Pending JPH1037392A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 波状瓦板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037392A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1037392A (ja) 波状瓦板
GB2239031A (en) Corrugated roofing panel
JPH102071A (ja) 建築外装用断熱下地材
JP2889189B2 (ja) 波状瓦板
JPH1037402A (ja) 波状瓦板及び波状瓦板の敷設方法
JPH11148199A (ja) 平板状の瓦
JP2889857B2 (ja) 波状瓦板
EP0193302B1 (en) Roof tile
JPH0711620U (ja) 屋 根
JP2977775B2 (ja) 波状瓦板
JPH1037398A (ja) 波状瓦板
JP3540689B2 (ja) 建物の板金製屋根瓦
JP2943907B2 (ja) 建築外装用断熱下地材
JP3121522B2 (ja) 屋根材およびその葺設構造
JPH10196052A (ja) 波状瓦板
JPH1037397A (ja) 波状瓦板
JPH0633082Y2 (ja) 平板瓦
JPH1037399A (ja) 波状瓦板
JP2630852B2 (ja) 建築物用面板材
JP2914862B2 (ja) 平板屋根材
JP2636006B2 (ja) 平板瓦の葺き上げ構造
JPH0420093Y2 (ja)
JPH1037396A (ja) 波状瓦板
JP2543494Y2 (ja) 平板屋根瓦
JP3283488B2 (ja) 屋根パネルおよびその製造方法