JPH1035414A - ベルト・テンショナ - Google Patents

ベルト・テンショナ

Info

Publication number
JPH1035414A
JPH1035414A JP9097001A JP9700197A JPH1035414A JP H1035414 A JPH1035414 A JP H1035414A JP 9097001 A JP9097001 A JP 9097001A JP 9700197 A JP9700197 A JP 9700197A JP H1035414 A JPH1035414 A JP H1035414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tensioner
deflector
belt tensioner
end fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9097001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916439B2 (ja
Inventor
Gerhard Greiner
グライナー ゲルハルト
Seeberger Franz
ゼーベルガー フランツ
Wier Franz
ヴィアー フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Original Assignee
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8022657&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1035414(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TRW Occupant Restraint Systems GmbH filed Critical TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Publication of JPH1035414A publication Critical patent/JPH1035414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916439B2 publication Critical patent/JP2916439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R22/1951Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type characterised by arrangements in vehicle or relative to seat belt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、車両内に設置する空間が制
限されている条件でも設置可能であり、作動時張力を加
える3点支持の車両シートベルト装置用ベルト・テンシ
ョナを提供する。 【解決手段】 本発明のベルト・テンショナは、ベルト
・ウェッビング(16)と、第1の固定点としてベルト
・リトラクタ(10)と、第2の固定点としてベルト・
バックル(14)と、第3の固定点として端部取付具
(18)と、作動時張力を加えるテンショナ駆動装置
(20)とを有する3点支持の車両シートベルト装置用
ベルト・テンショナである。車内での制限された空間利
用の条件下に於いてさえ、種々の収納可能性を提供する
ため、テンショナ駆動装置(20)は端部取付具(1
8)に隣接しベルト・バックル(14)と端部取付具
(18)の間に位置したベルト部分(16a)に係合
し、或いは端部取付具(18)に係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はベルト・ウェッビン
グ(belt webbing)と、第1の固定点とし
てベルト・リトラクタ(belt retracto
r)と、第2の固定点としてベルト・バックル(bel
t buckle)と、第3の固定点として端部取付具
と、作動時張力を加えるテンショナ駆動装置とを有する
3点支持の車両シートベルト装置用ベルト・テンショナ
(belt tensioner)に関する。
【0002】
【従来の技術】ベルト・テンショナはベルト・リトラク
タ或いはベルト・バックルに係合することは、技術上よ
く知られている。ベルト・テンショナは通常車両のB−
ピラー(B−pillar)に位置しており、またはベ
ルト・バックルに係合する時、シートの近くで車両の床
に固定される。制限された空間利用の条件の下では、例
えば後部シートに於いて、このような先行技術の形態は
収容するのが困難となる。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】ベルト・リトラクタ
或いはベルト・バックルに係合する既知のベルト・テン
ショナと比較して、本発明による形態は、車両の制限さ
れた空間利用の条件の下に於いてさえ、例えば後部シー
トに於いて、各種の収容可能性を与える。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に依れば、3点支
持の車両ベルト装置用ベルト・テンショナを提供し、こ
れはベルト・ウェッビングと、第1の固定点としてベル
ト・リトラクタと、第2固定点としてベルト・バックル
と、第3の固定点として端部取付具と、事故時作動し、
かつ該ベルト・ウェッビングに張力を加えるテンショナ
駆動装置とを有する。このテンショナ駆動装置は、端部
取付具に隣接しベルト・バックルと端部取付具との間に
位置したベルト部分に係合し、或いは端部取付部に係合
する。
【0005】ベルト・ウェッビングが、車体に固定され
たディフレクタ取付具(deflector fitt
ing)を通って、バックルとテンショナ駆動装置の係
合点との間で案内される好ましい変化例により、更に可
能性のある配列が達成される。例えば、テンショナ駆動
装置を後部シートの背部に、ドアの床(sill)に、
或いはシートの内張り(upholstery)の下に
配置してもよい。更に変化例として、該テンショナ駆動
装置がケーブルを通って該端部取付具に接続されるもの
は、テンショナ駆動装置を端部取付部に直接近接して置
く十分な余地が無い場合、特に有利である。テンショナ
駆動装置の全長を減らすため、テンショナ駆動装置がデ
ィフレクタ取付具と端部取付部との間でベルト・ウェッ
ビングにベルトの輪(loop)を形成して係合し、そ
の結果必要なテンショナ行程が半減する。制限された空
間利用の条件下で特に有利なのは、ディフレクタ取付具
と端部取付具が互いに並んで配列し、共通の通しボルト
によって車体に固定される変化例である。ディフレクタ
取付具に於ける摩擦を減らすため、回転可能なディフレ
クタ滑車輪(sheave)を設けるか、或いは摩擦を
漸減する表面構造をディフレクタ表面に設けるのがよ
い。テンショナ駆動装置は、火工品の使用による(py
ro−technical)直線状の駆動装置により形
成されるのがよい。
【0006】
【実施例】各種の実施例を添付図に示す。図1は、3点
支持シートベルト装置を有する車両内の正面シートを示
す。ベルト・リトラクタ10と上部ディフレクタ取付具
12は、車両の側面の壁に固定される。ベルト・ウェッ
ビング16はベルト・リトラクタ10から上部ディフレ
クタ取付具12とベルト・バックル14へ通じて、端部
取付具18で終わる。端部取付部18は火工品の使用に
よる直線状のテンショナ駆動装置20に直接係合されて
いる。ベルト・リトラクタ10とベルト・バックル14
と端部取付具18は、シートベルト装置の3つの固定点
を定める。ベルト・リトラクタ10と上部ディフレクタ
取付具には車体に直接固定され、一方ベルト・バックル
14は追加の取付具により車体に接続される。図1に示
した本発明の第1の実施例に於いて、テンショナ駆動装
置20の一端は端部取付具18に係合し、且つその他端
は車体に固定される。テンショナ駆動装置20は従来の
はずし装置(trippingdevice)により作
動する。テンショナ駆動装置20の作動により、端部取
付部18が引張られ、それによりベルト・ウェッビング
16に張力を加えてベルト・ウェッビング16のゆるみ
を除く。
【0007】図2は3つの3点支持のシートベルト装置
を有する車両内の後部シート群を示す。1つのシートベ
ルト装置の火工品の使用による直線状のテンショナ駆動
装置20と、端部取付具18と下部ディフレクタ取付具
22を示すため、後部シートの部品は除いている。シー
トベルト装置の全てに同じような装置を設けている。火
工品の使用による直線上のテンショナ駆動装置20は、
端部取付具18に係合しており、ベルト・ウェッビング
16は下部ディフレクタ取付具22を通ってベルト・バ
ックル14或いは舌状部(tongue)14aと端部
取付具18の間で案内される。テンショナ駆動装置20
と下部ディフレクタ取付具22はシート内張りの下に配
置されている。従って、テンショナ駆動装置20は後部
シートに於ける制限された空間利用の条件下で収容する
ことができる。ディフレクタ取付具22で生じる摩擦に
よりベルト・ウェッビングの運動が妨げられるのを避け
るため、ディフレクタ表面は摩擦を漸減する表面を設け
ている。
【0008】図3は、端部取付具18と下部ディフレク
タ取付具22が共通の通しボルト24により車体に互い
に近接してしっかりと締められた第2の実施例を示す。
テンショナ駆動装置20はケーブル26と滑車輪28を
通って、ディフレクタ取付具22と端部取付具18との
間のベルト部分16aに係合し、それによりベルト・ウ
ェッビング内で輪(loop)を形成する。ケーブル2
6の使用はテンショナ駆動装置20の配置に種々の可能
性を与える。ベルト・ウェッビング内に輪を作ることに
より、ベルト・ウェッビングの一定の短縮を達成するた
め必要なテンショナの行程が半減される。従って、テン
ショナ駆動装置20は短くすることができ、収容が容易
となる。ベルト・ウェッビングとディフレクタ取付具2
2の摩擦を減じるため、ディフレクタ取付具22に滑車
輪を設ける。同様に、テンショナ駆動装置20は滑車輪
28によってベルト・ウェッビングに係合する。端部取
付具18と下部ディフレクタ取付具22は、共通の通し
ボルト24により車体に取り付けられているので、車体
に特別の固定点を設ける必要がない。
【0009】図4は本発明のベルト・ベンショナの第1
の実施例の変化例を示し、ベルト・ウェッビング16は
ディフレクタ取付具22によって案内され、且つテンシ
ョナ駆動装置20はケーブル26を通じて端部取付具1
8に直接に係合する。ディフレクタ取付具22は摩擦を
減じるため滑車輪を設けられている。端部取付具18は
環の形状をしており、ベルト・ウェッビングは縫ったベ
ルト・ウェッビング輪により端部取付具に固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による車両の正面シート
とベルト・テンショナ付き3点シートベルト装置を示
す。
【図2】後部シート部品を取り払った本発明によるベル
ト・テンショナの第1の実施例の変化例を設けた後部シ
ート配列を示す。
【図3】本発明によるベルト・テンショナの第2の実施
例の部品を図式した部分図を示す。
【図4】本発明のベルト・テンショナの第1の実施例の
変化例の部品を図式した部分図を示す。
【符号の説明】
10 ベルト・リトラクタ 12 上部ディフレクタ取付具 14 ベルト・バックル 14a 舌状部 16 ベルト・ウェッビング 16a ベルト部分 18 端部取付具 20 テンショナ駆動装置 22 下部ディフレクタ取付具 24 通しボルト 26 ケーブル 28 滑車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランツ ゼーベルガー ドイツ連邦共和国シュヴァビッシュ グミ ュント,カール − リューリッヒ − シュトラーセ 65 (72)発明者 フランツ ヴィアー ドイツ連邦共和国ゴッギンゲン,ウンテレ シュトラーセ 21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3点支持の車両シートベルト装置用ベル
    ト・テンショナであって、ベルト・ウェッビング(1
    6)と、第1の固定点としてベルト・リトラクタ(1
    0)と、第2の固定点としてベルト・バックル(14)
    と、第3の固定点として端部取付具(18)と、端部取
    付具(18)に隣接しベルト・バックル(14)及び端
    部取付具(18)の間に位置したベルト部分(16a)
    に係合し或いは端部取付具(18)に係合し、作動時に
    張力を加えるテンショナ駆動装置(20)とを有する、
    上記ベルト・テンショナ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたベルト・テンショ
    ナであって、該ベルト・ウェッビング(16)は、車体
    に固定されたディフレクタ取付具(22)を通じて該ベ
    ルト・バックル(14)と該テンショナ駆動装置20の
    係合点との間で案内される、上記ベルト・テンショナ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載されたベルト・テンショ
    ナであって、該テンショナ駆動装置(20)は、ケーブ
    ル(26)を介して該端部取付具(18)に接続され
    る、上記ベルト・テンショナ。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載されたベルト・テンショ
    ナであって、該テンショナ駆動装置(20)は、該ディ
    フレクタ取付具(22)と該端部取付具(18)との間
    でベルト・ウェッビング(16)に係合し、それによっ
    てベルト輪を形成する、上記ベルト・テンショナ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載されたベルト・テンショ
    ナであって、該ディフレクタ取付具(22)と該端部取
    付具18が互いに並んで配置され、且つ共通の通しボル
    ト(24)によって車体に特別に固定される、上記ベル
    ト・テンショナ。
  6. 【請求項6】 請求項2から請求項5までのいずれか一
    項に記載されたベルト・テンショナであって、ディフレ
    クタ取付具(22)は、回転可能なディフレクタ滑車輪
    (28)或いはディフレクタ表面の摩擦漸減表面構造を
    用いて特に低摩擦である、上記ベルト・テンショナ。
  7. 【請求項7】 前掲請求項の何れの項に記載されたベル
    ト・テンショナであって、該テンショナ駆動装置(2
    0)が火工品の使用による直線状の駆動装置によって形
    成されることを特徴とする上記ベルト・テンショナ。
JP9097001A 1996-04-16 1997-04-15 ベルト・テンショナ Expired - Lifetime JP2916439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE296068969 1996-04-16
DE29606896U DE29606896U1 (de) 1996-04-16 1996-04-16 Gurtstraffer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035414A true JPH1035414A (ja) 1998-02-10
JP2916439B2 JP2916439B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=8022657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9097001A Expired - Lifetime JP2916439B2 (ja) 1996-04-16 1997-04-15 ベルト・テンショナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5845939A (ja)
EP (1) EP0802096B1 (ja)
JP (1) JP2916439B2 (ja)
KR (1) KR100254853B1 (ja)
CZ (1) CZ285950B6 (ja)
DE (2) DE29606896U1 (ja)
ES (1) ES2109211T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345443A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp シートベルト
JP2010155579A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Ts Tech Co Ltd 車両用シート

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29710325U1 (de) * 1997-06-12 1998-10-15 Trw Repa Gmbh Gurtstraffer für ein Insassen-Rückhaltesystem
US6238003B1 (en) * 1998-10-13 2001-05-29 Breed Automotive Technology, Inc. Outboard sill pretensioner
JP4242520B2 (ja) * 1999-01-21 2009-03-25 オートリブ株式会社 シートベルト装置
DE10105500B4 (de) * 2001-02-07 2004-02-05 Breed Automotive Technology, Inc., Lakeland Vorrichtung zum Straffen eines in einem Fahrzeugfond angeordneten Dreipunktsicherheitsgurtes
DE10112853A1 (de) 2001-03-16 2002-10-02 Breed Automotive Tech Dreipunktsicherheitsgurtsystem für einen Kraftfahrzeugvordersitz
DE10141297A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Breed Automotive Tech Fahrzeugsicherheitsgurt mit einem Endbeschlagstraffer
DE10209235B4 (de) * 2002-03-04 2006-09-14 Daimlerchrysler Ag Sicherheitsvorrichtung für einen Komfortsitz
JP2004090667A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Takata Corp シートベルト装置
DE102005019439B3 (de) * 2005-04-25 2006-10-19 Autoliv Development Ab Sicherheitsgurtsystem für ein Kraftfahrzeug
CN103781661A (zh) * 2011-08-29 2014-05-07 丰田自动车株式会社 车辆用座椅结构
DE102012023778A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Sicherheitsgurtband zur Anordnung an einem Fahrzeugsitz eines Kraftfahrzeugs
JP2015040018A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両用リヤシートクッション構造
DE102014201231A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Gurtstraffereinheit für eine Fahrzeug-Sicherheitsgurtanordnung
KR102585755B1 (ko) * 2018-10-12 2023-10-10 현대자동차주식회사 차량용 시트 벨트 안전 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125430U (ja) * 1973-02-26 1974-10-26
SE381814B (sv) * 1974-10-03 1975-12-22 Foerenade Fabriksverken Anordning for streckning av ett i en fordonssele ingaende band
JPS61155039A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルト装置
EP0205901B1 (de) * 1985-05-21 1989-09-13 Autoflug GmbH & Co Fahrzeugtechnik Sicherheitsgurtanordnung insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3532407A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-12 Autoflug Gmbh Sitzintegriertes sicherheitsgurtsystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004345443A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp シートベルト
JP2010155579A (ja) * 2008-12-29 2010-07-15 Ts Tech Co Ltd 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802096B1 (de) 2001-07-25
CZ115097A3 (cs) 1999-09-15
KR970069664A (ko) 1997-11-07
JP2916439B2 (ja) 1999-07-05
ES2109211T1 (es) 1998-01-16
KR100254853B1 (ko) 2000-08-01
DE59704101D1 (de) 2001-08-30
CZ285950B6 (cs) 1999-12-15
DE29606896U1 (de) 1996-08-08
EP0802096A1 (de) 1997-10-22
ES2109211T3 (es) 2001-11-16
US5845939A (en) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916439B2 (ja) ベルト・テンショナ
US6287060B1 (en) Wheelchair restraint system
US7178835B2 (en) Belt locking device for a vehicle seat
US5219206A (en) Automatic locking tether for vehicle seat
US5219207A (en) Automatic locking tether for vehicle seat
JP2006504570A (ja) チャイルドシート
FR2637551A1 (fr) Enrouleur de ceinture de securite a mecanisme de reduction de la tension d'enroulement
JP4252796B2 (ja) 自動車用シートベルトの案内装置
US6126200A (en) Buckle arrangement
US6533320B1 (en) Automotive seat belt restraint assembly
JP2002331907A (ja) 車両のシートベルト構造
KR920006618Y1 (ko) 자동차용 좌석안전벨트의 압박감 해소용 조절편
JP2504021Y2 (ja) シ―トベルト装置
JPS5915725Y2 (ja) パツシブシ−トベルト装置
JP3307238B2 (ja) 自動車のリヤシートベルト配設構造
JPH09240425A (ja) 自動車用3点式安全ベルト装置
KR100366591B1 (ko) 자동차용 이동식 시트 벨트 구조
KR0157839B1 (ko) 자동차용 시트벨트 텐션 조절장치
JP2504019Y2 (ja) シ―トベルト装置
GB2320469A (en) Seat belt pretensioner with a roller
KR200154536Y1 (ko) 차량용 시트벨트
JP2000006756A (ja) シートベルト取付構造
KR19980024189U (ko) 시트벨트의 앵커 플레이트 유동장치
JPS61105241A (ja) 車両の座席支持装置
JPH11113963A (ja) 車椅子用乗車補助装置