JPH10340224A - Sdramを使用した高性能高帯域幅メモリおよびシステム - Google Patents

Sdramを使用した高性能高帯域幅メモリおよびシステム

Info

Publication number
JPH10340224A
JPH10340224A JP10131744A JP13174498A JPH10340224A JP H10340224 A JPH10340224 A JP H10340224A JP 10131744 A JP10131744 A JP 10131744A JP 13174498 A JP13174498 A JP 13174498A JP H10340224 A JPH10340224 A JP H10340224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
memory
data
sdram
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10131744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418968B2 (ja
Inventor
Claude L Bertin
クロード・エル・バーティン
L Hedberg Eric
エリック・エル・ヘドバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10340224A publication Critical patent/JPH10340224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418968B2 publication Critical patent/JP3418968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/161Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 標準同期DRAM(SDRAM)チップを使
用して、待ち時間を減少させる、高性能高帯域幅RAM
バス・アーキテクチャを提供すること。 【解決手段】 高性能高帯域幅メモリ・バス・アーキテ
クチャ、およびモジュールは、標準の同期DRAM(S
DRAM)チップ12を含み、待ち時間およびピンの本
数を減少させる。4本のバス・ピンが、入力コマンドを
データから分離し、並列システム動作を確立する。「パ
ケット」型トランザクションを維持することによって、
独立したメモリ動作を、通常のSDRAM動作に比べて
改善することができる。このアーキテクチャでは、その
バスを、出力データから分離された、コマンド入力とデ
ータ入力に分割する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、ランダム
・アクセス・メモリ(RAM)バス・アーキテクチャに
関し、より詳細には、標準の同期ダイナミックRAM
(SDRAM)を使用し、入出力(I/O)ピンの本数
を最小にしながら、高帯域幅高速のデータ転送を可能に
する、RAMバス・アーキテクチャに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】入力されるコマンド、アドレス、および
データを多重化することによってチップ・ピンの本数を
9本にまで減らす、ダイナミック・ランダム・アクセス
・メモリ(DRAM)用の高帯域幅アーキテクチャが提
案されている。たとえば、ウェア(Ware)他の「D
ynamic Random Access Memo
ry System」という名称の米国特許出願第54
30676号、ウェア他の「Dynamic Rand
om Access Memory System」と
いう名称の米国特許出願第5434817号、およびウ
ェア他の「Dynamic Random Acces
s Memory System」という名称の米国特
許出願第5511024号を参照されたい。
【0003】これらの高帯域幅DRAMアーキテクチャ
において、コマンドは、553MHZのクロック速度で
9本のピン上に逐次入力される。「要求パケット」と呼
ばれる制御情報のパケットが、トランザクション動作と
呼ばれる動作中にDRAMへ転送され、そこに記憶され
る。所定の待ち時間の後、データは500MHZの転送
速度で入力または出力される。
【0004】要求パケットは、活動化すべきページの装
置、バンク、および行アドレス、読み取るべき8バイト
(オクトバイト)のうちの最初のバイトの列アドレス、
ならびにデータ・パケットを含んでいる。データ・パケ
ットは、入力データおよびデータ・マスキング・コマン
ドを含んでいる。
【0005】これらのコマンド・トランザクションまた
はデータ・トランザクション中のバス・スイッチング速
度は、システム・バス・ネットに極めて厳しい要件を課
す。DRAMとのシステム通信およびハンドシェークが
すべて9ビット・バスを介して行われるので、並列シス
テム動作が困難になる。この高帯域幅アーキテクチャ
は、他の高帯域幅RAMアーキテクチャよりも高速のデ
ータ転送速度を提供することができるが、バス争奪およ
びバス・ブロッキングによって、システム全体の性能が
低下し、シームレスなデータ転送が妨げられることがあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一目的は、標準の同期DRAM(SDRAM)チップを
使用して、待ち時間を減少させる、高性能高帯域幅RA
Mバス・アーキテクチャを提供することである。
【0007】本発明のもう1つの目的は、標準のSDR
AMチップを使用して、高帯域幅高性能かつシームレス
なデータを提供しながら、入出力ピンの本数を最小にす
る、インタフェース・プロトコルを提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によると、入力コ
マンドは、データから分離される。こうして、本発明の
アーキテクチャは、「パケット」型トランザクションを
維持しながら、並列システムおよびシームレスなデータ
動作に適合する。独立メモリ動作が、通常のSDRAM
動作に比べて改善される。
【0009】本発明によるRAMアーキテクチャは、最
新式のランダム・アクセス・メモリ(RAM)バス・ア
ーキテクチャと同様の、分離したコマンド/アドレス入
力、データ入力、およびデータ出力を含む。ただし、信
号および入出力の数を最小にするため、本発明のアーキ
テクチャでは、システム性能に悪影響を及ぼすことがあ
るバス争奪を回避するために、「パケット」命令セット
を維持する。
【0010】このインタフェース論理は、SDRAMチ
ップに電気的に非常に近接して配置し、あるいはプロセ
ッサまたは制御装置中に含まれる、特定用途向け集積回
路(ASIC)チップの中に入れることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、図面、特に図1を参照する
と、本発明のバス・アーキテクチャのカード・レベルの
実施態様であるメモリ・モジュールが示されている。こ
のモジュールは、たとえば、4個の標準SDRAMチッ
プと、SDRAMチップ以外に図1のすべての論理回路
およびレジスタを含む特定用途向け集積回路(ASI
C)チップから構築することができる。あるいは、この
モジュールは、モジュール、ASIC、およびSDRA
Mのすべての機能をその中で実施した単一のチップとし
てもよい。
【0012】図2は、システム・クロッキングに関する
4本の制御ピンへのアドレス/コマンド転送を示す。要
求パケットは、高速バス・ネットワーク(典型的には5
00MHZ)を介してアドレス/コマンド入力およびデ
ータ入出力へ渡される。チップ転送は、入力クロックの
立上りおよび立下りエッジ(RXCLK、TXCLK)
とCSの両方によってトリガされる。
【0013】図1に示した例では、64メガビット(M
b)のRAMモジュール10は、4個の16Mb SD
RAM111−114を含む。4個の16Mb SDRA
M111−114はそれぞれ、4個のバンクを有する。本
発明によると、4個のSDRAM各々のバンクを4バー
スト動作で並列に活動化することによって、他の高帯域
幅アーキテクチャのそれに匹敵する、ページの縦の長さ
およびデータの帯域幅が維持される。図4の(A)にお
いて、読取り動作中、コマンド制御装置19およびアド
レス制御装置18が、たとえば4個のSDRAM111
−114すべてのバンク0からデータを選択し、それが
4×16レジスタ121−124にそれぞれ渡される。
【0014】一度データがロードされると、一時に2バ
イトが各レジスタ121−124から64ビット・バス1
3上へ渡される。マルチプレクサ14は、64ビット・
バス13からの8ブロックの1つとして各バイトを同期
して選択する。これらの8ブロックは、データ入出力バ
スへ逐次クロックされる。データはパイプライン処理さ
れているレジスタ121−124から64ビット・バス1
3を介してマルチプレクサ14へデータを転送するのと
並列に、次データ・ブロックをSDRAM11 1−114
から読み取り、レジスタ121−124の入力に渡すこと
ができる。この次ブロックは記憶され、次いで先入れ先
出し(FIFO)式に出される。
【0015】要求パケット・コマンドの間、コマンドお
よびアドレスは逐次ロードされる。コマンドは、32ビ
ット・バス上に多重化解除されて、アドレス制御装置1
8および制御論理機構19のための並列命令フォーマッ
トを生成する。制御論理機構19は、並列動作のために
従来の(Jedec標準)SDRAMを制御する。
【0016】図3は、図2と同様、コマンド制御装置1
9のための典型的なデータ入出力パケット・シーケンス
のタイミング図である。図4の(B)において、書込み
動作中、高速クロックが、デマルチプレクサ17を介し
て32ビット・バス16上へ、アドレスおよびコマンド
制御情報を逐次ロードするのと並列に、デマルチプレク
サ15を介して64ビット・バス13へ数バイトのデー
タを逐次クロックする。32ビット・バス16からの開
始アドレスおよびコマンドは、SDRAMハンドシェー
キング・プロトコルの遵守を維持する、アドレス制御装
置18およびコマンド制御装置19に記憶される。
【0017】コマンド制御装置19は、コマンドを復号
し、レジスタ121−124、マルチプレクサ14、デマ
ルチプレクサ15、17、およびSDRAM111−1
4に発行する。コマンド制御装置19はまた、デマル
チプレクサ15を介してデータ入出力バスと64ビット
・バス13の間でデータを操向(steer)する。
【0018】チップ選択(CS)信号は、コマンド・デ
マルチプレクサ17を使用可能にし、32ビット・バス
16上へのコマンドのロードを開始する。一度32ビッ
ト・バス16からロードされると、制御装置18および
19は独立に、32バイト・データ(各SDRAM11
1−114から8バイトずつ)を転送するため、SDRA
M111−114における位置を選択し、選択された位置
にアクセスする。32ビット・アドレス/コマンド・バ
ス16は、16アドレス・ビットおよび16コマンド・
ビットを含む。
【0019】コマンドには、以下のものが含まれ得る
が、それだけに限られるものではない。 1)Mode Register Set(モード・レ
ジスタ・セット) 2)Bank Active(バンク・アクティブ) 3)Bank Precharge(バンク・プレチャ
ージ) 4)Read(読取り) 5)Read with Auto precharg
e(自動プレチャージを伴う読取り) 6)Write(書込み) 7)Write with Auto prechar
ge(自動プレチャージを伴う書込み) 8)Bank Activate/Read(バンク活
動化/読取り) 9)Bank Activate/Write(バンク
活動化/書込み) 10)Precharge/Bank Activat
e/Read(プレチャージ/バンク活動化/読取り) 11)Precharge/Bank Activat
e/Write(プレチャージ/バンク活動化/書込
み) 12)Auto−Refresh(自動リフレッシュ) 13)Self−Refresh(自己リフレッシュ) 14)Power Down(パワー・ダウン) 15)Power Up(パワー・アップ) 16)Data Masking(データ・マスキン
グ)
【0020】この好ましい実施形態のバス・アーキテク
チャは、単一のチップでも、またカード上にあってもよ
く、多重化のためのASICを備える標準のSDRAM
チップを含み、今日の部品で次世代SDRAMの性能を
提供する。あるいは、高速メモリ動作のため、マルチプ
レクサ、制御装置、レジスタなど、好ましい実施形態に
おけるすべての論理機能を標準のプロセッサ上に集積す
ることもできる。非常に高速のデータ・アクセス速度と
低い待ち時間を得るため、標準のSDRAMをこの集積
プロセッサに電気的に近い位置に配置することもでき
る。
【0021】図5は、本発明による第1の好ましい実施
形態である、SYNCBUSアーキテクチャのシステム
・ブロック図である。図5の第1の好ましい実施形態の
システムにおいては、ASIC20が、4個の個別SD
RAMチップ211−214をプロセッサ22に結合して
いる。したがって、ASIC20は図1の全ての論理を
含み、SDRAM211−214がSDRAM111−1
4に対応する。ASIC20およびSDRAM111
114は、システム・ボード上にあってもよく、個々の
カードまたはモジュールでもよい。
【0022】図6は、本発明による第2の好ましい実施
形態である、RAMバス・アーキテクチャのシステム・
ブロック図である。図6の第2の好ましい実施システム
においては、プロセッサ30が、マイクロプロセッサ3
0と一体の高帯域幅インタフェース32を介して、直接
SDRAM311−314に結合されている。高帯域幅イ
ンタフェース32は、図5でASIC20によって提供
されるものと実質上同じ機能を含む。
【0023】要約すると、本発明のバス・アーキテクチ
ャは、標準のSDRAMチップを使用して実施すること
ができる、改良型の高帯域幅RAMアーキテクチャであ
る。本発明では、コマンド・バスはデータ・バスから分
離しており、同時に、並列システム動作を可能にするた
め、入出力ピンの本数が最小になっている。本発明では
アドレス/コマンド・バスがデータ入出力バスから分離
しているため、パケット全体が完全にロードされる前
に、命令の実行がメモリ・アクセスを開始することがで
き、アクセス待ち時間が最小になる。これとは対照的
に、従来技術の高帯域幅アーキテクチャは、メモリ・ア
クセスを開始する前に命令パケットを完全にロードする
ことが必要である。したがって、本発明は、待ち時間を
最小にして、高周波数でシームレスな複数ページのデー
タ転送を提供する。
【0024】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0025】(1)複数の多重バンク同期ダイナミック
・ランダム・アクセス・メモリ(SDRAM)と、各レ
ジスタが対応する前記多重バンクSDRAMと第1メモ
リ・バスとの間に結合され、各レジスタと前記対応する
多重バンクSDRAMの間でデータが転送される、複数
のレジスタと、読取り動作中、マルチプレクサを介して
前記レジスタからデータ入出力バスへデータが転送され
るように、前記第1メモリ・バスを前記入出力バスに結
合するマルチプレクサと、書込み動作中、第1デマルチ
プレクサを介して前記入出力バスから前記レジスタへデ
ータが転送されるように、前記入出力バスを前記第1メ
モリ・バスに結合する第1デマルチプレクサと、読取り
動作または書込み動作中、第2デマルチプレクサを介し
てアドレス/コマンド・バスから第2メモリ・バスへア
ドレスおよびコマンドが転送されるように、前記アドレ
ス/コマンド・バスを、前記第1メモリ・バスより小さ
い幅を有する第2メモリ・バスに結合する、第2デマル
チプレクサと、前記第2メモリ・バスに接続され、前記
第2メモリ・バスからアドレスを受け取って記憶するア
ドレス制御装置と、前記第2メモリ・バスに接続され、
前記第2メモリ・バスからコマンドを受け取って記憶す
るコマンド制御装置とを備え、前記アドレス制御装置お
よび前記コマンド制御装置が、データを入力または出力
するために、SDRAMを独立に活動化する、高性能高
帯域幅メモリ。 (2)前記アドレス制御装置および前記コマンド制御装
置が、前記アドレスおよびコマンドをすべて受け取って
記憶する前に、SDRAMの活動化を開始する、上記
(1)に記載の高性能高帯域幅メモリ。 (3)前記メモリが、単一の集積回路チップ中にある、
上記(1)に記載の高性能高帯域幅メモリ。 (4)前記マルチプレクサ、第1デマルチプレクサ、第
2デマルチプレクサ、アドレス制御装置およびコマンド
制御装置がプロセッサに含まれ、前記SDRAMが前記
プロセッサに非常に近接するSDRAMチップである、
上記(1)に記載の高性能高帯域幅メモリ。 (5)前記複数のレジスタが前記プロセッサに含まれ
る、上記(4)に記載の高性能高帯域幅メモリ。 (6)さらに、前記第2デマルチプレクサがイネーブル
信号を含み、前記イネーブル信号が、前記受け取ったア
ドレスおよびコマンド制御情報を前記第2メモリ・バス
に渡すことを開始する、上記(1)に記載の高性能高帯
域幅メモリ。 (7)上記(6)に記載の前記高性能高帯域幅メモリが
メモリ・モジュールであり、高性能高帯域幅メモリ・シ
ステムが、前記イネーブル信号によって独立に選択され
る複数の前記メモリ・モジュールを含む、高性能高帯域
幅メモリ・システム。 (8)前記メモリ・モジュールの各々が高性能高帯域幅
メモリ・チップである、上記(7)に記載の高性能メモ
リ・システム。 (9)前記メモリ・モジュールの各々が高性能高帯域幅
メモリ・カードである、上記(7)に記載の高性能メモ
リ・システム。 (10)複数の多重バンク同期ダイナミック・ランダム
・アクセス・メモリ(SDRAM)と、前記SDRAM
から読み取られるデータまたは前記SDRAMへ書き込
むべきデータを受け取るための、前記多重バンクSDR
AMの各々について1つずつ対応した、複数のレジスタ
と、前記複数のレジスタに接続され、前記レジスタから
読み取られるデータを受け取り、または前記レジスタへ
データを入力する第1メモリ・バスと、データ入出力バ
スに接続され、前記第1メモリ・バスを介して前記レジ
スタと第1デマルチプレクサとの間をデータが転送され
る間、より大量のデータが先入れ先出し(FIFO)式
に前記SDRAMから前記レジスタへ読み取ることがで
きるように、前記第1メモリ・バス上のデータを、所定
数のビットまで多重化し、これらのビットを前記入出力
バスにクロックする、マルチプレクサと、書込み動作
中、高速クロックに応答して前記入出力バスからデータ
を受け取り、前記受け取ったデータを前記第1メモリ・
バス上に置く、第1デマルチプレクサと、前記第1メモ
リ・バスより小さい幅を有する、第2メモリ・バスと、
前記第2メモリ・バスに接続され、アドレス/コマンド
・バスからアドレスおよびコマンド制御情報を受け取
り、前記受け取ったアドレスおよびコマンド制御情報を
前記第2メモリ・バスに渡す、第2デマルチプレクサ
と、前記第2メモリ・バスに接続され、適切なSDRA
Mハンドシェーク動作を維持するため、アドレス装置お
よびコマンド装置に記憶されているアドレスおよびコマ
ンドを起動し、一度ロードされると、データを入力また
は出力するために、アドレス制御装置およびコマンド制
御装置が独立にSDRAMを活動化する、アドレス制御
装置およびコマンド制御装置とを含む、高性能高帯域幅
メモリ・バス・アーキテクチャのシステム。 (11)さらに、前記第2デマルチプレクサを使用可能
にするイネーブル信号を含み、前記イネーブル信号が、
前記受け取ったアドレスおよびコマンド制御情報を前記
第2メモリ・バスに渡すことを開始する、上記(10)
に記載の高性能高帯域幅メモリ・バス・アーキテクチャ
のシステム。 (12)前記アドレス制御装置および前記コマンド制御
装置が、前記アドレスおよびコマンドの記憶が完了する
前に、前記SDRAMの活動化を開始する、上記(1
0)に記載の高性能高帯域幅メモリ・バス・アーキテク
チャのシステム。
【図面の簡単な説明】
【図1】好ましい実施形態の高帯域幅インタフェース/
制御装置によって制御される、4個のSDRAMのブロ
ック図である。
【図2】図1の好ましい実施形態について、コマンド/
アドレス・パケットの受取りを示すタイミング図であ
る。
【図3】図1の好ましい実施形態について、データ・パ
ケットの受取りを示すタイミング図である。
【図4】図1の好ましい実施形態についての、パケット
転送のタイミング図である。
【図5】本発明による第1の好ましい実施形態のRAM
バス・アーキテクチャのシステム・ブロック図である。
【図6】本発明による第2の好ましい実施形態のRAM
バス・アーキテクチャのシステム・ブロック図である。
【符号の説明】
10 RAMモジュール 111 SDRAM 112 SDRAM 113 SDRAM 114 SDRAM 121 レジスタ 122 レジスタ 123 レジスタ 124 レジスタ 13 64ビット・バス 14 マルチプレクサ 15 デマルチプレクサ 16 32ビット・バス 17 デマルチプレクサ 18 アドレス制御装置 19 コマンド制御装置 20 ASIC 211 SDRAM 212 SDRAM 213 SDRAM 214 SDRAM 22 プロセッサ 30 プロセッサ 311 SDRAM 312 SDRAM 313 SDRAM 314 SDRAM 32 高帯域幅インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック・エル・ヘドバーグ アメリカ合衆国05452 バーモント州エセ ックス・ジャンクション ラング・ドライ ブ 20

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の多重バンク同期ダイナミック・ラン
    ダム・アクセス・メモリ(SDRAM)と、 各レジスタが対応する前記多重バンクSDRAMと第1
    メモリ・バスとの間に結合され、各レジスタと前記対応
    する多重バンクSDRAMの間でデータが転送される、
    複数のレジスタと、 読取り動作中、マルチプレクサを介して前記レジスタか
    らデータ入出力バスへデータが転送されるように、前記
    第1メモリ・バスを前記入出力バスに結合するマルチプ
    レクサと、 書込み動作中、第1デマルチプレクサを介して前記入出
    力バスから前記レジスタへデータが転送されるように、
    前記入出力バスを前記第1メモリ・バスに結合する第1
    デマルチプレクサと、 読取り動作または書込み動作中、第2デマルチプレクサ
    を介してアドレス/コマンド・バスから第2メモリ・バ
    スへアドレスおよびコマンドが転送されるように、前記
    アドレス/コマンド・バスを、前記第1メモリ・バスよ
    り小さい幅を有する第2メモリ・バスに結合する、第2
    デマルチプレクサと、 前記第2メモリ・バスに接続され、前記第2メモリ・バ
    スからアドレスを受け取って記憶するアドレス制御装置
    と、 前記第2メモリ・バスに接続され、前記第2メモリ・バ
    スからコマンドを受け取って記憶するコマンド制御装置
    とを備え、前記アドレス制御装置および前記コマンド制
    御装置が、データを入力または出力するために、SDR
    AMを独立に活動化する、高性能高帯域幅メモリ。
  2. 【請求項2】前記アドレス制御装置および前記コマンド
    制御装置が、前記アドレスおよびコマンドをすべて受け
    取って記憶する前に、SDRAMの活動化を開始する、
    請求項1に記載の高性能高帯域幅メモリ。
  3. 【請求項3】前記メモリが、単一の集積回路チップ中に
    ある、請求項1に記載の高性能高帯域幅メモリ。
  4. 【請求項4】前記マルチプレクサ、第1デマルチプレク
    サ、第2デマルチプレクサ、アドレス制御装置およびコ
    マンド制御装置がプロセッサに含まれ、前記SDRAM
    が前記プロセッサに非常に近接するSDRAMチップで
    ある、請求項1に記載の高性能高帯域幅メモリ。
  5. 【請求項5】前記複数のレジスタが前記プロセッサに含
    まれる、請求項4に記載の高性能高帯域幅メモリ。
  6. 【請求項6】さらに、前記第2デマルチプレクサがイネ
    ーブル信号を含み、前記イネーブル信号が、前記受け取
    ったアドレスおよびコマンド制御情報を前記第2メモリ
    ・バスに渡すことを開始する、請求項1に記載の高性能
    高帯域幅メモリ。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の前記高性能高帯域幅メモ
    リがメモリ・モジュールであり、高性能高帯域幅メモリ
    ・システムが、前記イネーブル信号によって独立に選択
    される複数の前記メモリ・モジュールを含む、高性能高
    帯域幅メモリ・システム。
  8. 【請求項8】前記メモリ・モジュールの各々が高性能高
    帯域幅メモリ・チップである、請求項7に記載の高性能
    メモリ・システム。
  9. 【請求項9】前記メモリ・モジュールの各々が高性能高
    帯域幅メモリ・カードである、請求項7に記載の高性能
    メモリ・システム。
  10. 【請求項10】複数の多重バンク同期ダイナミック・ラ
    ンダム・アクセス・メモリ(SDRAM)と、 前記SDRAMから読み取られるデータまたは前記SD
    RAMへ書き込むべきデータを受け取るための、前記多
    重バンクSDRAMの各々について1つずつ対応した、
    複数のレジスタと、 前記複数のレジスタに接続され、前記レジスタから読み
    取られるデータを受け取り、または前記レジスタへデー
    タを入力する第1メモリ・バスと、 データ入出力バスに接続され、前記第1メモリ・バスを
    介して前記レジスタと第1デマルチプレクサとの間をデ
    ータが転送される間、より大量のデータが先入れ先出し
    (FIFO)式に前記SDRAMから前記レジスタへ読
    み取ることができるように、前記第1メモリ・バス上の
    データを、所定数のビットまで多重化し、これらのビッ
    トを前記入出力バスにクロックする、マルチプレクサ
    と、 書込み動作中、高速クロックに応答して前記入出力バス
    からデータを受け取り、前記受け取ったデータを前記第
    1メモリ・バス上に置く、第1デマルチプレクサと、 前記第1メモリ・バスより小さい幅を有する、第2メモ
    リ・バスと、 前記第2メモリ・バスに接続され、アドレス/コマンド
    ・バスからアドレスおよびコマンド制御情報を受け取
    り、前記受け取ったアドレスおよびコマンド制御情報を
    前記第2メモリ・バスに渡す、第2デマルチプレクサ
    と、 前記第2メモリ・バスに接続され、適切なSDRAMハ
    ンドシェーク動作を維持するため、アドレス装置および
    コマンド装置に記憶されているアドレスおよびコマンド
    を起動し、一度ロードされると、データを入力または出
    力するために、アドレス制御装置およびコマンド制御装
    置が独立にSDRAMを活動化する、アドレス制御装置
    およびコマンド制御装置とを含む、高性能高帯域幅メモ
    リ・バス・アーキテクチャのシステム。
  11. 【請求項11】さらに、前記第2デマルチプレクサを使
    用可能にするイネーブル信号を含み、前記イネーブル信
    号が、前記受け取ったアドレスおよびコマンド制御情報
    を前記第2メモリ・バスに渡すことを開始する、請求項
    10に記載の高性能高帯域幅メモリ・バス・アーキテク
    チャのシステム。
  12. 【請求項12】前記アドレス制御装置および前記コマン
    ド制御装置が、前記アドレスおよびコマンドの記憶が完
    了する前に、前記SDRAMの活動化を開始する、請求
    項10に記載の高性能高帯域幅メモリ・バス・アーキテ
    クチャのシステム。
JP13174498A 1997-05-21 1998-05-14 Sdramを使用した高性能高帯域幅メモリおよびシステム Expired - Fee Related JP3418968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/861101 1997-05-21
US08/861,101 US5870350A (en) 1997-05-21 1997-05-21 High performance, high bandwidth memory bus architecture utilizing SDRAMs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10340224A true JPH10340224A (ja) 1998-12-22
JP3418968B2 JP3418968B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=25334877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13174498A Expired - Fee Related JP3418968B2 (ja) 1997-05-21 1998-05-14 Sdramを使用した高性能高帯域幅メモリおよびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5870350A (ja)
JP (1) JP3418968B2 (ja)
KR (1) KR100272072B1 (ja)
TW (1) TW409203B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054881A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de memorisation a semiconducteurs
CN100338546C (zh) * 2004-06-07 2007-09-19 恩益禧电子股份有限公司 阶层型模块
JP2008500675A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Dramにおける自動ヒドゥン・リフレッシュ及びその方法
JP2009176398A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Nanya Sci & Technol Co Ltd メモリチップにアクセスする方法
JP2012507795A (ja) * 2008-10-29 2012-03-29 シリコン イメージ,インコーポレイテッド シリアルポートメモリ通信の待ち時間および信頼性を改善するための方法およびシステム

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991850A (en) * 1996-08-15 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM modules including multiple clock out signals for increasing processing speed
JP3189727B2 (ja) * 1997-04-15 2001-07-16 日本電気株式会社 コプロセッサ内蔵パケット型メモリlsi、それを用いたメモリシステム及びそれらの制御方法
US6009501A (en) * 1997-06-18 1999-12-28 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for local control signal generation in a memory device
US6032220A (en) * 1997-07-18 2000-02-29 Micron Technology, Inc. Memory device with dual timing and signal latching control
US5999481A (en) 1997-08-22 1999-12-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling the operation of an integrated circuit responsive to out-of-synchronism control signals
AU9693398A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Rambus Incorporated Apparatus and method for pipelined memory operations
US6401167B1 (en) * 1997-10-10 2002-06-04 Rambus Incorporated High performance cost optimized memory
US6343352B1 (en) 1997-10-10 2002-01-29 Rambus Inc. Method and apparatus for two step memory write operations
US6104642A (en) * 1997-12-11 2000-08-15 Intrinsity, Inc. Method and apparatus for 1 of 4 register file design
US6065093A (en) * 1998-05-15 2000-05-16 International Business Machines Corporation High bandwidth narrow I/O memory device with command stacking
US6178517B1 (en) * 1998-07-24 2001-01-23 International Business Machines Corporation High bandwidth DRAM with low operating power modes
US6067267A (en) * 1998-08-12 2000-05-23 Toshiba America Electronic Components, Inc. Four-way interleaved FIFO architecture with look ahead conditional decoder for PCI applications
WO2001004753A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-18 Recourse Technologies, Inc. System and method for tracking the source of a computer attack
US6633576B1 (en) 1999-11-04 2003-10-14 William Melaragni Apparatus and method for interleaved packet storage
US6473838B1 (en) * 2000-01-04 2002-10-29 International Business Machines Corporation Data transfer system for multiple network processors using dual DRAM storage
US6807165B2 (en) 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
US7072650B2 (en) * 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US6873839B2 (en) 2000-11-13 2005-03-29 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system
US7151769B2 (en) * 2001-03-22 2006-12-19 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system based on battery-power levels and type of service
EP1395942A4 (en) * 2001-06-14 2009-07-22 Meshnetworks Inc EMBEDDED ROUTING ALGORITHMS UNDER THE INTERNET PROTOCOL ROUTING LAYER OF A SOFTWARE ARCHITECTURAL LOG STACK IN A MOBILE AD HOC NETWORK
US7206294B2 (en) * 2001-08-15 2007-04-17 Meshnetworks, Inc. Movable access points and repeaters for minimizing coverage and capacity constraints in a wireless communications network and a method for using the same
US7072323B2 (en) * 2001-08-15 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. System and method for performing soft handoff in a wireless data network
US7349380B2 (en) * 2001-08-15 2008-03-25 Meshnetworks, Inc. System and method for providing an addressing and proxy scheme for facilitating mobility of wireless nodes between wired access points on a core network of a communications network
US7613458B2 (en) * 2001-08-28 2009-11-03 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling a radio node to selectably function as a router in a wireless communications network
US7145903B2 (en) * 2001-09-06 2006-12-05 Meshnetworks, Inc. Multi-master bus architecture for system-on-chip designs
EP1430619B1 (en) * 2001-09-25 2007-05-02 Meshnetworks, Inc. A system and method employing algorithms and protocols for optimizing carrier sense multiple access (CSMA) protocols in wireless networks
US6754188B1 (en) 2001-09-28 2004-06-22 Meshnetworks, Inc. System and method for enabling a node in an ad-hoc packet-switched wireless communications network to route packets based on packet content
US6768730B1 (en) 2001-10-11 2004-07-27 Meshnetworks, Inc. System and method for efficiently performing two-way ranging to determine the location of a wireless node in a communications network
US6771666B2 (en) 2002-03-15 2004-08-03 Meshnetworks, Inc. System and method for trans-medium address resolution on an ad-hoc network with at least one highly disconnected medium having multiple access points to other media
WO2003037009A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Meshnetworks, Inc. System and method for providing a congestion optimized address resolution protocol for wireless ad-hoc networks
US6982982B1 (en) 2001-10-23 2006-01-03 Meshnetworks, Inc. System and method for providing a congestion optimized address resolution protocol for wireless ad-hoc networks
US7181214B1 (en) 2001-11-13 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for determining the measure of mobility of a subscriber device in an ad-hoc wireless network with fixed wireless routers and wide area network (WAN) access points
US7136587B1 (en) 2001-11-15 2006-11-14 Meshnetworks, Inc. System and method for providing simulated hardware-in-the-loop testing of wireless communications networks
US6728545B1 (en) 2001-11-16 2004-04-27 Meshnetworks, Inc. System and method for computing the location of a mobile terminal in a wireless communications network
US7221686B1 (en) 2001-11-30 2007-05-22 Meshnetworks, Inc. System and method for computing the signal propagation time and the clock correction for mobile stations in a wireless network
US7190672B1 (en) 2001-12-19 2007-03-13 Meshnetworks, Inc. System and method for using destination-directed spreading codes in a multi-channel metropolitan area wireless communications network
US7106707B1 (en) 2001-12-20 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for performing code and frequency channel selection for combined CDMA/FDMA spread spectrum communication systems
US7280545B1 (en) 2001-12-20 2007-10-09 Nagle Darragh J Complex adaptive routing system and method for a nodal communication network
US7180875B1 (en) 2001-12-20 2007-02-20 Meshnetworks, Inc. System and method for performing macro-diversity selection and distribution of routes for routing data packets in Ad-Hoc networks
US7072618B1 (en) 2001-12-21 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Adaptive threshold selection system and method for detection of a signal in the presence of interference
US6667930B1 (en) 2002-01-08 2003-12-23 3Dlabs, Inc., Ltd. System and method for optimizing performance in a four-bank SDRAM
US6674790B1 (en) 2002-01-24 2004-01-06 Meshnetworks, Inc. System and method employing concatenated spreading sequences to provide data modulated spread signals having increased data rates with extended multi-path delay spread
US7058018B1 (en) 2002-03-06 2006-06-06 Meshnetworks, Inc. System and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer II routing in a wireless communication network
US6617990B1 (en) 2002-03-06 2003-09-09 Meshnetworks Digital-to-analog converter using pseudo-random sequences and a method for using the same
JP4199672B2 (ja) 2002-03-15 2008-12-17 メシュネットワークス、インコーポレイテッド Ipアドレスからmacアドレスへのマッピングの自動構成およびゲートウェイの存在の発見を行うシステムおよび方法
US6904021B2 (en) 2002-03-15 2005-06-07 Meshnetworks, Inc. System and method for providing adaptive control of transmit power and data rate in an ad-hoc communication network
US6987795B1 (en) 2002-04-08 2006-01-17 Meshnetworks, Inc. System and method for selecting spreading codes based on multipath delay profile estimation for wireless transceivers in a communication network
US7200149B1 (en) 2002-04-12 2007-04-03 Meshnetworks, Inc. System and method for identifying potential hidden node problems in multi-hop wireless ad-hoc networks for the purpose of avoiding such potentially problem nodes in route selection
US7697420B1 (en) 2002-04-15 2010-04-13 Meshnetworks, Inc. System and method for leveraging network topology for enhanced security
US6580981B1 (en) 2002-04-16 2003-06-17 Meshnetworks, Inc. System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
US7107498B1 (en) 2002-04-16 2006-09-12 Methnetworks, Inc. System and method for identifying and maintaining reliable infrastructure links using bit error rate data in an ad-hoc communication network
US7142524B2 (en) * 2002-05-01 2006-11-28 Meshnetworks, Inc. System and method for using an ad-hoc routing algorithm based on activity detection in an ad-hoc network
US6970444B2 (en) 2002-05-13 2005-11-29 Meshnetworks, Inc. System and method for self propagating information in ad-hoc peer-to-peer networks
US7016306B2 (en) * 2002-05-16 2006-03-21 Meshnetworks, Inc. System and method for performing multiple network routing and provisioning in overlapping wireless deployments
US7284268B2 (en) 2002-05-16 2007-10-16 Meshnetworks, Inc. System and method for a routing device to securely share network data with a host utilizing a hardware firewall
US7167715B2 (en) * 2002-05-17 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for determining relative positioning in AD-HOC networks
US7106703B1 (en) 2002-05-28 2006-09-12 Meshnetworks, Inc. System and method for controlling pipeline delays by adjusting the power levels at which nodes in an ad-hoc network transmit data packets
US6687259B2 (en) 2002-06-05 2004-02-03 Meshnetworks, Inc. ARQ MAC for ad-hoc communication networks and a method for using the same
US7054126B2 (en) * 2002-06-05 2006-05-30 Meshnetworks, Inc. System and method for improving the accuracy of time of arrival measurements in a wireless ad-hoc communications network
US7610027B2 (en) * 2002-06-05 2009-10-27 Meshnetworks, Inc. Method and apparatus to maintain specification absorption rate at a wireless node
US6744766B2 (en) 2002-06-05 2004-06-01 Meshnetworks, Inc. Hybrid ARQ for a wireless Ad-Hoc network and a method for using the same
AU2003238968A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-22 Meshnetworks, Inc. System and method for multicast media access in ad-hoc communication networks
US7215638B1 (en) 2002-06-19 2007-05-08 Meshnetworks, Inc. System and method to provide 911 access in voice over internet protocol systems without compromising network security
US7072432B2 (en) * 2002-07-05 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. System and method for correcting the clock drift and maintaining the synchronization of low quality clocks in wireless networks
US7796570B1 (en) 2002-07-12 2010-09-14 Meshnetworks, Inc. Method for sparse table accounting and dissemination from a mobile subscriber device in a wireless mobile ad-hoc network
US7046962B1 (en) 2002-07-18 2006-05-16 Meshnetworks, Inc. System and method for improving the quality of range measurement based upon historical data
US7042867B2 (en) * 2002-07-29 2006-05-09 Meshnetworks, Inc. System and method for determining physical location of a node in a wireless network during an authentication check of the node
ATE515856T1 (de) * 2003-01-13 2011-07-15 Meshnetworks Inc System und verfahren zur erzielung kontinuierlicherkonnektivität mit einem zugangspunkt oder gateway in einem drahtlosennetzwerk
KR20050117557A (ko) * 2003-03-13 2005-12-14 메시네트웍스, 인코포레이티드 저속 중앙처리장치를 이용하는 무선 애드-혹 통신네트워크에 있어서 이동 가입자에 대한 위치계산의정확도를 향상시키기 위한 시스템 및 방법
US7171220B2 (en) * 2003-03-14 2007-01-30 Meshnetworks, Inc. System and method for analyzing the precision of geo-location services in a wireless network terminal
US7215966B2 (en) * 2003-06-05 2007-05-08 Meshnetworks, Inc. System and method for determining location of a device in a wireless communication network
WO2004114690A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-29 Meshnetworks, Inc. Optimal routing in ad hac wireless communication network
US7116632B2 (en) * 2003-06-05 2006-10-03 Meshnetworks, Inc. System and method for determining synchronization point in OFDM modems for accurate time of flight measurement
WO2004109476A2 (en) * 2003-06-05 2004-12-16 Meshnetworks, Inc. System and method to maximize channel utilization in a multi-channel wireless communication network
EP1631916A1 (en) * 2003-06-06 2006-03-08 Meshnetworks, Inc. A method to provide a measure of link reliability to a routing protocol in an ad hoc wireless network
EP1632045B1 (en) 2003-06-06 2013-08-21 Meshnetworks, Inc. System and method to provide fairness and service differentiation in ad-hoc networks
KR100752947B1 (ko) * 2003-06-06 2007-08-30 메시네트웍스, 인코포레이티드 빌딩들 내부의 무선 디바이스들의 위치를 정확하게연산하기 위한 mac 프로토콜
ATE529962T1 (de) * 2003-06-06 2011-11-15 Meshnetworks Inc Verfahren zur verbesserung der gesamtleistungsfähigkeit eines drahtlosen kommunikationsnetzes
US8250295B2 (en) 2004-01-05 2012-08-21 Smart Modular Technologies, Inc. Multi-rank memory module that emulates a memory module having a different number of ranks
US7167463B2 (en) * 2004-10-07 2007-01-23 Meshnetworks, Inc. System and method for creating a spectrum agile wireless multi-hopping network
US7420874B2 (en) * 2005-04-06 2008-09-02 Rambus Inc. Integrated circuit memory device, system and method having interleaved row and column control
KR101048380B1 (ko) * 2005-05-21 2011-07-12 삼성전자주식회사 메모리 모듈 장치
US7965530B2 (en) * 2005-05-21 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory modules and memory systems having the same
US20080028136A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US20080082763A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US7609567B2 (en) 2005-06-24 2009-10-27 Metaram, Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
KR101377305B1 (ko) * 2005-06-24 2014-03-25 구글 인코포레이티드 집적 메모리 코어 및 메모리 인터페이스 회로
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US8077535B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US7386656B2 (en) 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8619452B2 (en) 2005-09-02 2013-12-31 Google Inc. Methods and apparatus of stacking DRAMs
US20080126690A1 (en) * 2006-02-09 2008-05-29 Rajan Suresh N Memory module with memory stack
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US8041881B2 (en) * 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US8359187B2 (en) * 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US8327104B2 (en) * 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
US9542352B2 (en) * 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US8244971B2 (en) 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US8090897B2 (en) * 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
US8169233B2 (en) 2009-06-09 2012-05-01 Google Inc. Programming of DIMM termination resistance values
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US8060774B2 (en) * 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
US7542324B1 (en) 2006-04-17 2009-06-02 Altera Corporation FPGA equivalent input and output grid muxing on structural ASIC memory
US7702978B2 (en) * 2006-04-21 2010-04-20 Altera Corporation Soft error location and sensitivity detection for programmable devices
US20080028137A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and Apparatus For Refresh Management of Memory Modules
US20080025136A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Metaram, Inc. System and method for storing at least a portion of information received in association with a first operation for use in performing a second operation
US7724589B2 (en) * 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
US8904098B2 (en) 2007-06-01 2014-12-02 Netlist, Inc. Redundant backup using non-volatile memory
US8874831B2 (en) 2007-06-01 2014-10-28 Netlist, Inc. Flash-DRAM hybrid memory module
US8301833B1 (en) 2007-06-01 2012-10-30 Netlist, Inc. Non-volatile memory module
US8209479B2 (en) * 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US20090103372A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Uniram Technology Inc. High performance high capacity memory systems
US20090103387A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Uniram Technology Inc. High performance high capacity memory systems
US20090103373A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Uniram Technology Inc. High performance high capacity memory systems
US20090296514A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Chih-Hui Yeh Method for accessing a memory chip
US9251874B2 (en) * 2010-12-21 2016-02-02 Intel Corporation Memory interface signal reduction
US10838646B2 (en) 2011-07-28 2020-11-17 Netlist, Inc. Method and apparatus for presearching stored data
US10380022B2 (en) 2011-07-28 2019-08-13 Netlist, Inc. Hybrid memory module and system and method of operating the same
US10198350B2 (en) 2011-07-28 2019-02-05 Netlist, Inc. Memory module having volatile and non-volatile memory subsystems and method of operation
WO2013177313A2 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Xockets IP, LLC Processing structured and unstructured data using offload processors
US20130318268A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Xockets IP, LLC Offloading of computation for rack level servers and corresponding methods and systems
US9378161B1 (en) 2013-01-17 2016-06-28 Xockets, Inc. Full bandwidth packet handling with server systems including offload processors
EP2946296A4 (en) 2013-01-17 2016-11-16 Xockets Ip Llc DELIBRATION PROCESSOR MODULES FOR CONNECTING TO A SYSTEM MEMORY
US10372551B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Netlist, Inc. Hybrid memory system with configurable error thresholds and failure analysis capability
US9436600B2 (en) 2013-06-11 2016-09-06 Svic No. 28 New Technology Business Investment L.L.P. Non-volatile memory storage for multi-channel memory system
US9224454B2 (en) 2013-10-25 2015-12-29 Cypress Semiconductor Corporation Multi-channel physical interfaces and methods for static random access memory devices
US9361973B2 (en) 2013-10-28 2016-06-07 Cypress Semiconductor Corporation Multi-channel, multi-bank memory with wide data input/output
US10248328B2 (en) 2013-11-07 2019-04-02 Netlist, Inc. Direct data move between DRAM and storage on a memory module
KR102166762B1 (ko) * 2013-12-26 2020-10-16 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 및 이를 포함하는 메모리 시스템

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890004820B1 (ko) * 1984-03-28 1989-11-27 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 배저장밀도의 메모리 모듈 및 보드와 그 형성방법
US5226168A (en) * 1989-04-25 1993-07-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory configured to emulate floppy and hard disk magnetic storage based upon a determined storage capacity of the semiconductor memory
US5276843A (en) * 1991-04-12 1994-01-04 Micron Technology, Inc. Dynamic RAM array for emulating a static RAM array
US5291584A (en) * 1991-07-23 1994-03-01 Nexcom Technology, Inc. Methods and apparatus for hard disk emulation
US5430676A (en) * 1993-06-02 1995-07-04 Rambus, Inc. Dynamic random access memory system
US5666321A (en) * 1995-09-01 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM memory with asynchronous column decode
JP3824689B2 (ja) * 1995-09-05 2006-09-20 株式会社ルネサステクノロジ 同期型半導体記憶装置
US5604713A (en) * 1995-12-19 1997-02-18 National Semiconductor Corporation Circuitry and method that allows for external control of a data security device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054881A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de memorisation a semiconducteurs
US6400637B1 (en) 1998-04-21 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device
JP2008500675A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Dramにおける自動ヒドゥン・リフレッシュ及びその方法
CN100338546C (zh) * 2004-06-07 2007-09-19 恩益禧电子股份有限公司 阶层型模块
US7800918B2 (en) 2004-06-07 2010-09-21 Nec Electronics Corporation Hierarchical module
JP2009176398A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Nanya Sci & Technol Co Ltd メモリチップにアクセスする方法
JP4699498B2 (ja) * 2008-01-21 2011-06-08 南亞科技股▲ふん▼有限公司 メモリチップにアクセスする方法
JP2012507795A (ja) * 2008-10-29 2012-03-29 シリコン イメージ,インコーポレイテッド シリアルポートメモリ通信の待ち時間および信頼性を改善するための方法およびシステム
US8892825B2 (en) 2008-10-29 2014-11-18 Silicon Image, Inc. Method and system for improving serial port memory communication latency and reliability
US10056123B2 (en) 2008-10-29 2018-08-21 Lattice Semiconductor Corporation Method and system for improving serial port memory communication latency and reliability

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980086541A (ko) 1998-12-05
TW409203B (en) 2000-10-21
US5870350A (en) 1999-02-09
JP3418968B2 (ja) 2003-06-23
KR100272072B1 (ko) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3418968B2 (ja) Sdramを使用した高性能高帯域幅メモリおよびシステム
EP2350847B1 (en) Method and system for improving serial port memory communication latency and reliability
US7133991B2 (en) Method and system for capturing and bypassing memory transactions in a hub-based memory system
EP0870303B1 (en) High performance universal multi-port internally cached dynamic random access memory system, architecture and method
US6362990B1 (en) Three port content addressable memory device and methods for implementing the same
KR20000011296A (ko) 메모리버스시스템및이중모드메모리시스템
JP4917746B2 (ja) 共通プラットホームを有する通信装置と通信方法
JP2006228194A (ja) 内部メモリデバイス間の直接的データ移動が可能な複合メモリチップおよびデータ移動方法
JP2008226423A (ja) ライトトレーニング機能を持つ半導体メモリ装置
KR100310568B1 (ko) 랜덤액세스메모리장치,랜덤액세스메모리제어기,랜덤액세스메모리의동시판독및기록방법
US6646928B2 (en) Packet-based integrated circuit dynamic random access memory device incorporating an on-chip row register cache to reduce data access latencies
US20050265088A1 (en) Semiconductor memory device and operating method of the same
JP3384770B2 (ja) コマンド・スタッキングを有する高帯域幅で狭い入出力のメモリ装置
JP3576561B2 (ja) 第2レベルのキャシュメモリとしてdramアレイを用いる方法及び構成
KR100438736B1 (ko) 어드레스 라인을 이용해 데이터 쓰기를 수행하는 메모리제어 장치
KR100916215B1 (ko) 프로토콜 메모리, 메모리 모듈 및 프로토콜 메모리시스템과 그 제어방법.
EP1895538A1 (en) Apparatus and method for pipelined memory operations
EP1327991A2 (en) Apparatus and method for pipelined memory operations
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees