JPH10338893A - 潤滑剤および燃料で使用するための置換カルボン酸アシル化剤組成物およびそれらの誘導体 - Google Patents

潤滑剤および燃料で使用するための置換カルボン酸アシル化剤組成物およびそれらの誘導体

Info

Publication number
JPH10338893A
JPH10338893A JP10156430A JP15643098A JPH10338893A JP H10338893 A JPH10338893 A JP H10338893A JP 10156430 A JP10156430 A JP 10156430A JP 15643098 A JP15643098 A JP 15643098A JP H10338893 A JPH10338893 A JP H10338893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
acylating agent
acid
group
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10156430A
Other languages
English (en)
Inventor
Mark R Baker
アール. ベーカー マーク
Jeffry G Dietz
ジー. ダイエッツ ジェフリー
Richard Yodice
ユダイス リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH10338893A publication Critical patent/JPH10338893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/188Carboxylic acids; metal salts thereof
    • C10L1/1881Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom
    • C10L1/1883Carboxylic acids; metal salts thereof carboxylic group attached to an aliphatic carbon atom polycarboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/1817Compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • C10L1/1905Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters of di- or polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/221Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/222Organic compounds containing nitrogen containing at least one carbon-to-nitrogen single bond
    • C10L1/224Amides; Imides carboxylic acid amides, imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/226Organic compounds containing nitrogen containing at least one nitrogen-to-nitrogen bond, e.g. azo compounds, azides, hydrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/30Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 7 or less carbon atoms
    • C10M129/36Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 7 or less carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/72Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/92Carboxylic acids
    • C10M129/93Carboxylic acids having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/95Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/124Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カルボン酸反応生成物を形成するためのポリ
オレフィンとカルボン酸反応物との反応生成物を提供す
ること。 【解決手段】 (D)置換カルボン酸アシル化剤を含有す
る組成物であって、該アシル化剤は、以下の工程(a)お
よび(b)により形成される、組成物: (a)オレフィン(A)とカルボン酸反応物(B)とを反応させ
て、(C)オレフィン−カルボン酸付加物を生成する工程
であって、ここで、該反応は、必要に応じて、酸触媒さ
れる、工程;および(b)該オレフィン−カルボン酸付加
物(C)とα,β−不飽和酸またはその無水物とをさらに反
応させて、(D)該置換カルボン酸アシル化剤を形成する
工程。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カルボン酸反応生
成物を形成するためのポリオレフィンとカルボン酸反応
物との反応生成物に関する。このカルボン酸反応生成物
は、α,β−不飽和酸またはその無水物とさらに反応さ
れて、置換カルボン酸アシル化剤反応生成物を形成し、
これは、さらに反応されて、塩、エステルを形成でき、
またはポリアミンとさらに反応されて、分散剤を形成で
きる。
【0002】
【従来の技術】潤滑油組成物および燃料組成物を改良す
るために、非常に多くのタイプの添加剤が用いられてい
る。このような添加剤には、無灰型および灰分含有型の
分散剤および清浄剤、酸化防止剤、耐摩耗添加剤、摩擦
調整剤などが挙げられるが、これらに必ずしも限定され
ない。このような物質は、当該技術分野で周知であり、
多くの出版物、例えば、Smalheerら、「Lubricant Addi
tives」、Lezius-HilesCo.、Cleveland、OH、USA(196
7); M.W. Ranney、Ed.、「Lubricant Additives」、Noy
es Data Corp.、Park Ridge、NJ、USA(1973); M.J. Sat
riana Ed.、「Synthetic Oils and Lubricant Additive
s、Advances since 1979」、Noyes Data Corp.、Park R
idge、NJ、USA(1982);W.C. Gergel、「Lubricant Addi
tive Chemistry」、Publication 694-320-65R1 of the
Lubrizol Corp.、Wickliffe、OH、USA(1994);およびW.
C. Gergelら、「Lubrication Theory and Practice」、
Publication 794-320-59R3 of the Lubrizol Corp.、Wi
ckliffe、OH、USA(1994);および非常に多くの米国特
許、例えば、Chamberlin IIの米国特許第4,326,972号、
Schroeckらの米国特許第4,904,401号、およびRippleら
の米国特許第4,981,602号に記載されている。このよう
な添加剤の多くは、しばしば、カルボン酸反応物(例え
ば、酸、エステル、無水物、ラクトンなど)から誘導さ
れる。潤滑油添加剤または燃料添加剤を調製するための
中間体として一般的に用いられるカルボン酸化合物の特
定の例には、アルキル置換コハク酸およびアルケニル置
換コハク酸およびそれらの無水物、ポリオレフィン置換
カルボン酸、芳香族酸(例えば、サリチル酸)などが包含
される。カルボン酸化合物の説明は、Meinhardtらの米
国特許第4,234,435号;Normanらの米国特許第3,172,892
号;LeSuerらの米国特許第3,454,607号;およびRenseの
米国特許第3,215,707号に記載されている。
【0003】潤滑油添加剤の調製に用いられるカルボン
酸中間体の多くは、塩素を含有する。存在する塩素の量
は、しばしば、この中間体の全重量の極く少量にすぎな
いものの、この塩素は、しばしば、オイル添加剤または
燃料添加剤として使用できるカルボン酸誘導体に持ち込
まれる。種々の理由(環境上の理由を含めて)のために、
潤滑剤工業では、潤滑剤添加剤または燃料添加剤として
使用する添加剤から、塩素を低減するかまたは排除する
努力を行っている。
【0004】従って、燃料および潤滑剤でそのまま使用
できる低塩素中間体または無塩素中間体を提供するこ
と、または潤滑剤および燃料で使用するそれらの低塩素
誘導体または無塩素誘導体を調製することが望まれてい
る。本発明は、この必要条件を満たすカルボン酸化合物
を提供する。
【0005】B.B. SniderおよびJ.W. van StratenのJ.
Org. Chem.、44、3567〜3571(1979)は、グリオキシル酸
メチルと数種のブテンおよびシクロヘキセンとの反応に
より調製した、ある種の生成物を記載している。K. Mik
amiおよびM. ShimizuのChem.Rev.、92、1021〜1050(199
2)は、カルボニル−エン反応(グリオキシル酸エステル
−エン反応を含めて)を記載している。D. Savostianov
(P. Pascalが連絡をとった)のC.R. Acad. Sc. Paris、2
63、(605〜7)(1966)は、グリオキシル酸のオレフィンへ
の作用を介した、ある種のα−ヒドロキシラクトンの調
製に関する。M.KerfantoらのC.R. Acad. Sc. Paris、26
4、(232〜5)(1967)は、α,α−ジ(N-モルホリノ)酢酸お
よびグリオキシル酸とオレフィンとの縮合反応に関す
る。B.B.JarvisのSynthesis、1079〜82(1990)は、酸性
条件下にて、オキソカルボン酸とオレフィンとを反応さ
せて、α−ヒドロキシブチロラクトンを得ることに関す
る。
【0006】1997年2月26日のヨーロッパ特許公報、EP
0759443、EP 0759444およびEP 0759435は、ルーブリゾ
ール社に譲渡されたが、種々の反応生成物(C)を生成す
るためのポリオレフィン(A)と特定のカルボン酸反応物
(B)との反応の詳細を示している。これらのヨーロッパ
特許の内容は、本明細書中で参考として援用されてい
る。
【0007】米国特許第4,654,435号は、ルイス酸の存
在下での、ゴム以外の不飽和有機化合物(該化合物は、
少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する)と、カ
ルボキシル基およびアルデヒド基を有する有機化合物と
の反応を記載している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、カルボン酸
反応生成物を形成するためのポリオレフィンとカルボン
酸反応物との反応生成物を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(D)置換カル
ボン酸アシル化剤を含有する組成物を提供し、該アシル
化剤は、以下の工程(a)および(b)により形成される: (a)オレフィン(A)とカルボン酸反応物(B)とを反応させ
て、(C)オレフィン−カルボン酸付加物を生成する工程
であって、ここで、該反応は、必要に応じて、酸触媒さ
れる、工程;および(b)該オレフィン−カルボン酸付加
物(C)とα,β−不飽和酸またはその無水物とをさらに反
応させて、(D)該置換カルボン酸アシル化剤を形成する
工程。
【0010】1実施態様では、上記オレフィン−カルボ
ン酸付加物(C)が、熱条件下にて、上記α,β−不飽和酸
またはその無水物と反応して、(D)を形成する。
【0011】他の実施態様では、上記オレフィン−カル
ボン酸付加物(C)が、ラジカル促進条件下にて、上記α,
β−不飽和酸またはその無水物と反応して、(D)を形成
する。
【0012】さらに他の実施態様では、上記置換カルボ
ン酸アシル化剤(D)が、(a)アンモニア、その構造内に少
なくとも1個のH-N<基が存在することにより特徴付け
られるヒドラジンを含めたアミン;(b)アルコール;(c)
反応性金属または反応性金属化合物;および(d)(a)から
(c)の2種またはそれ以上の組合せからなる群から選択
した反応物とさらに反応し、(d)の成分が、該置換カル
ボン酸アシル化剤(D)と、同時に、またはいずれかの順
序で連続的に反応する。
【0013】さらに他の実施態様では、上記置換カルボ
ン酸アシル化剤(D)が、上記オレフィン−カルボン酸付
加物(C)が、熱条件下にて、上記α,β−不飽和酸または
その無水物と反応して、(D)を形成するように製造され
る。
【0014】さらに他の実施態様では、上記置換カルボ
ン酸アシル化剤(D) が、上記オレフィン−カルボン酸付
加物(C)が、ラジカル促進条件下にて、上記α,β−不飽
和酸またはその無水物と反応して(D)を形成するように
製造される。
【0015】さらに他の実施態様では、上記アミンが、
エチレンポリアミンである。
【0016】さらに他の実施態様では、上記オレフィン
が、300〜20,000のMnを有するポリオレフィンである。
【0017】さらに他の実施態様では、上記ポリオレフ
ィンが、300〜5,000のMnを有するポリブテンである。
【0018】さらに他の実施態様では、上記ポリオレフ
ィンが、C2-C28オレフィンおよびそれらの混合物から誘
導される。
【0019】さらに他の実施態様では、上記ポリオレフ
ィンが、三元共重合体である。
【0020】さらに他の実施態様では、上記ポリオレフ
ィンが、通常ビニリデンポリイソブチレンおよび高ビニ
リデンポリイソブチレンからなる群から選択される。
【0021】さらに他の実施態様では、上記α,β−不
飽和酸またはその無水物が、マレイン酸または無水マレ
イン酸である。
【0022】さらに他の実施態様では、上記カルボン酸
反応物(B)が、(a)グリオキシル酸および(b)グリオキシ
ル酸メチルエステルメチルヘミアセタールおよびそれら
の混合物からなる群から選択される。
【0023】さらに他の実施態様では、燃料に少量で添
加した上記組成物を提供する。
【0024】さらに他の実施態様では、潤滑粘性のある
オイルに少量で添加した上記組成物を提供する。
【0025】さらに他の実施態様では、濃縮物を形成す
る不活性有機溶媒に添加した上記組成物を提供する。
【0026】さらに他の実施態様では、濃縮物を形成す
る希釈油に添加した上記組成物を提供する。
【0027】本発明はまた、上記組成物を製造する方法
を提供し、該方法は、オレフィン−カルボン酸付加物
(C)とα,β−不飽和酸またはその無水物とを反応させ
て、上記置換カルボン酸アシル化剤(D)を形成する工程
を包含する。
【0028】1実施態様では、上記オレフィン−カルボ
ン酸付加物(C)が、熱条件下にて、オレフィン(A)および
カルボン酸反応物(B)を反応させ、必要に応じて、該反
応を完結させるように選択した期間にわたって、酸触媒
と反応させることにより、形成される。
【0029】他の実施態様では、上記置換カルボン酸ア
シル化剤(D)が、熱条件下にて、上記オレフィン−カル
ボン酸付加物(C)とα,β−不飽和酸またはその無水物と
を、該反応を完結させるように選択した期間にわたって
反応させることにより、形成される。
【0030】さらに他の実施態様では、上記置換カルボ
ン酸アシル化剤(D)が、ラジカル開始条件下にて、上記
オレフィン−カルボン酸付加物(C)とα,β−不飽和酸ま
たはその無水物とを、該反応を完結させるように選択し
た期間にわたって反応させることにより、形成される。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明は、(D)置換カルボン酸ア
シル化剤反応生成物、および該反応生成物を製造する方
法に関する。この反応生成物は、必要に応じて、酸性触
媒の存在下にて、(A)オレフィンと(B)カルボン酸反応物
とを反応させて、(C)オレフィン−カルボン酸付加物を
生成することにより、形成される。そのように形成した
付加物は、α,β−不飽和酸またはその無水物とさらに
反応されて、(D)該置換カルボン酸アシル化剤を生成す
る: (A)以下の一般式の少なくとも1種のオレフィン性化合
物:
【0032】
【化1】 ここで、各R1およびR2は、独立して、水素または炭化水
素ベースの基であり、そして各R6、R7およびR8は、独立
して、水素または炭化水素ベースの基であるが、但し、
その少なくとも1個は、少なくとも7個の炭素原子を含
有する炭化水素ベースの基であり、ここで、(A)は、約3
00〜20,000のMnを有する;および(B)(II)式の化合物お
よび(III)式の化合物からなる群から選択した少なくと
も1種のカルボン酸反応物:
【0033】
【化2】 ここで、各R3、R5およびR9は、独立して、Hまたはヒド
ロカルビル基であり、R4は、二価ヒドロカルビレン基で
あり、そしてnは、0または1であり、ここで、反応物
の比は、(A)1当量あたり、約0.5モルの(B)から、(A)1
当量あたり、約3.0モルの(B)までであり、ここで、(A)
の当量は、これ以下で定義する。
【0034】(A)および(B)の反応物およびそれらのモル
比の選択に依存して、この生成物(C)は、以下で示す(I
V)および(VI-A、B、C)およびそれらの混合物を含有す
る。(VI-A、B、C)は、ここでは、(VI)としてのみ、表わ
す。
【0035】
【化3】 オレフィン−カルボン酸付加物(IV)に関して、その置換
基には、以下の意味を付与する:各R1およびR2は、Hま
たは炭化水素ベースの基である;R3は、Hまたはヒドロ
カルビルである;R4は、二価ヒドロカルビレン基であ
る;nは、0または1である;yは、1〜約200の範囲
の整数である;R5は、Hまたはヒドロカルビルである;
そしてXは、次式の基である:
【0036】
【化4】 ここで、各R6、R7およびR8は、独立して、水素または炭
化水素ベースの基であるが、但し、R1、R2、R6、R7およ
びR8の少なくとも1個は、少なくとも7個の炭素原子を
含有する炭化水素ベースの基である;そして(VI-A)に関
して、
【0037】
【化5】 各R1およびR2は、Hまたは炭化水素ベースの基である;R
3は、Hまたはヒドロカルビルである;R4は、二価ヒドロ
カルビレン基である;nは、0または1である;yは、
0または1である;ここで、Xは、>C(R6)(C(R5)(R7)(R
8))(yが0のとき)および>C(R7)(R8)(yが1のとき)か
らなる群から選択した二価ヒドロカルビル基である:R5
は、Hまたはヒドロカルビルである;各R6、R7およびR8
は、独立して、Hまたは炭化水素ベースの基であるが、
但し、R1、R2、R6、R7およびR8の少なくとも1個は、少
なくとも7個の炭素原子を含有する炭化水素ベースの基
である。
【0038】(A)および(B)の反応から形成した他のオレ
フィン−カルボン酸付加物(C)は、次式の化合物からな
る群から選択したレギオ異性体である:
【0039】
【化6】 ここで、yは0または1であり、nは0または1であ
り、Xは、>C(R6)(C(R5)(R 7)(R8))(yが0のとき)およ
び>C(R7)(R8)(yが1のとき)からなる群から選択した
二価ヒドロカルビル基であり、そしてTは、−OHおよびR
5からなる群から選択される。多くの場合、Tは−OHであ
る。各R1は、独立して、Hまたは炭化水素ベースの基で
ある。特定の1実施態様では、各R1は、独立して、Hま
たは低級アルキル基である。ここで用いるように、「低
級アルキル」との表現は、1個〜7個の炭素原子を含有
するアルキル基を意味する。例には、メチル、エチル、
および種々の異性体形状のプロピル、ブチル、ペンチ
ル、ヘキシルおよびヘプチルが包含される。特に好まし
い1実施態様では、各R1は、Hである。
【0040】各R3は、独立して、Hまたはヒドロカルビ
ルである。これらのヒドロカルビル基は、通常、脂肪
族、すなわち、アルキルまたはアルケニル、好ましく
は、アルキル、さらに好ましくは、低級アルキルであ
る。R3がHまたはメチル、最も好ましくは、Hである場合
は、特に好ましい。
【0041】各R4は、独立して、二価ヒドロカルビレン
基である。この基は、脂肪族または芳香族であり得る
が、通常、脂肪族である。しばしば、R4は、1個〜約10
個の炭素原子、多くの場合、1個〜約3個の炭素原子を
含有するアルキレン基である。この「n」は、0または
1であり、すなわち、1実施態様では、R4が存在し、他
の実施態様では、R4は存在しない。多くの場合、R4は存
在しない。
【0042】R5は、Hまたはヒドロカルビルである。R5
がヒドロカルビルのとき、それは、通常、脂肪族基であ
り、しばしば、1個〜約30個の炭素原子、しばしば、8
個〜約18個の炭素原子を含有する基である。他の実施態
様では、R5は、低級アルキルであり、ここで、「低級ア
ルキル」は、この上で定義されている。多くの場合、R5
はHである。
【0043】R6、R7およびR8の少なくとも1個がヒドロ
カルビル基のとき、それは、好ましくは、7個〜約5,00
0個の炭素原子を含有する。多くの場合、このような基
は、脂肪族基である。1実施態様では、R6は、約10個〜
約300個の炭素原子を含有する脂肪族基である。他の実
施態様では、R6は、30個〜約100個の炭素原子を含有
し、単独重合したC2-18オレフィンおよびインターポリ
マー化したC2-18オレフィンからなる群から選択した重
合体から誘導される。
【0044】さらに他の実施態様では、R7およびR8の少
なくとも1個は、10個〜約300個の炭素原子を含有する
脂肪族基である。しばしば、R7およびR8の少なくとも1
個は、約30個〜約100個の炭素原子を含有し、単独重合
したC2-18オレフィンおよびインターポリマー化したC
2-18オレフィンからなる群から選択した重合体から誘導
される。この重合したオレフィンは、しばしば、1-オレ
フィン、好ましくは、エチレン、プロピレン、ブテン、
イソブチレンおよびそれらの混合物である。重合したオ
レフィンは、しばしば、ここでは、ポリオレフィンと呼
ばれる。
【0045】さらに他の実施態様では、R7およびR8の少
なくとも1個は、8個〜約24個の炭素原子を含有する脂
肪族基である。他の実施態様では、R7およびR8の少なく
とも1個は、12個〜約50個の炭素原子を含有する脂肪族
基である。本実施態様では、多くの場合、R7およびR8
1個はHであり、他は脂肪族基である。
【0046】好ましい1実施態様では、各R1およびR
3は、独立して、水素または低級アルキル基または低級
アルケニル基である。特に好ましい1実施態様では、各
R1およびR3は水素であり、各yおよびnは0である。
【0047】他の好ましい実施態様では、R6は、約8個
〜約150個の炭素原子を含有する脂肪族基であり、R5はH
であり、nは0であり、そしてR3はHである。
【0048】上記(C)に由来の反応生成物(IV)および(V
I)は、次いで、(VII)α,β−不飽和酸またはその無水物
とさらに反応されて、該置換カルボン酸アシル化剤(D)
を生成する。(VII)の好ましい化合物は、次式により例
示される:
【0049】
【化7】 ここで、XおよびX'は、同一か異なるかいずれかである
が、但し、XおよびX'の少なくとも1個は、(VII)が(C)
と反応して(D)を形成するとき、(D)を置換カルボン酸ア
シル化剤として機能させるようなものである。式(VII)
に含まれる好ましい実施態様には、マレイン酸および無
水マレイン酸がある。(VII)に包含される組成物のさら
に詳細な説明は、米国特許第4,234,435号に見出され、
その内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0050】1.無水マレイン酸は、(C)と反応できる
好ましいα,β−不飽和化合物(VII)であるものの、(C)
と反応できる適切な反応物としては、α,β−不飽和モ
ノカルボン酸またはそれらのエステルもまた、それらの
誘導体と同様に、含まれることを明らかにしておくべき
である。このα,β−不飽和モノカルボン酸およびそれ
らのエステルおよび誘導体には、アクリル酸およびその
エステルタイプの化合物が挙げられる。
【0051】2.このα,β−不飽和化合物の反応は、
熱的またはラジカル開始のいずれかであり得る。熱は、
(IV)のようなオレフィン構造に対してのみ、作用する。
(IV)タイプの化合物はまた、ラジカル開始操作を用い
て、反応する。(VI)により表わされる化合物は、オレフ
ィン構造を含まず、それゆえ、ラジカル過程によっての
み、反応する。ラジカル誘発反応は、米国特許第5,122,
507号およびPCT特許出願第WO 94/02571号(共に、the Ch
evron Companyによる)で開示されており、その内容は、
このような開示について、本明細書中で参考として援用
されている。上で開示の反応では、いずれかの適切な遊
離ラジカル開始剤が使用できる。
【0052】一般に、本発明の方法は、(C)と該α,β−
不飽和カルボン酸化合物との(D)への反応について、い
ずれかの遊離ラジカル開始剤により、開始できる。この
ような開始剤は、当該技術分野で周知である。しかしな
がら、遊離ラジカル開始剤の選択は、使用する反応温度
に影響される場合がある。
【0053】好ましくは、この反応温度にて、この遊離
ラジカル開始剤の分解の半減期は、約5分間〜10時間の
範囲、さらに好ましくは、約10分間〜5時間の範囲、最
も好ましくは、約10分間〜2時間の範囲である。
【0054】好ましい遊離ラジカル開始剤には、過酸化
物タイプの開始剤およびアゾタイプの開始剤がある。
【0055】この過酸化物タイプの遊離ラジカル開始剤
は、有機または無機であり得、有機のものは、一般式、
R3OOR3'を有し、ここで、R3は、いずれかの有機基であ
り、そしてR3'は、水素およびいずれかの有機基からな
る群から選択される。R3およびR3'の両方は、有機基、
好ましくは、炭化水素基、アロイル基およびアシル基で
あり得、これらは、望ましくは、ハロゲンなどのような
置換基を有している。好ましい過酸化物には、過酸化ジ
第三級ブチル、第三級ブチルペルオキシベンゾエートお
よび過酸化ジクミルが挙げられる。
【0056】他の適切な過酸化物の例には、過酸化ベン
ゾイル、過酸化ラウロイル、他の過酸化第三級ブチル、
過酸化2,4-ジクロロベンゾイル、第三級ブチルヒドロペ
ルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、過酸化ジアセ
チル、アセチルヒドロペルオキシド、ジエチルペルオキ
シカーボネート、第三級ブチルパーベンゾエートなどが
挙げられるが、これらにはいずれの様式でも限定されな
い。
【0057】このアゾタイプの化合物は、α, α'-アゾ
ビスイソブチロニトリル(AIBN)に代表されるが、また、
周知の遊離ラジカル促進物質である。これらのアゾ化合
物は、その分子内に、−N=N基が存在することにより定
義でき、ここで、その平衡は、有機基により満たされ、
その少なくとも1個は、好ましくは、第三級炭素に結合
している。他の適切なアゾ化合物には、p-ブロモベンゼ
ンジアゾニウムフルオロボレート、p-トリルジアゾアミ
ノベンゼン、p-ブロモベンゼンシアゾニウムヒドロキシ
ド、アゾメタンおよびフェニルジアゾニウムハライドが
挙げられるが、これらに限定されない。アゾタイプの化
合物の適切なリストは、1951年5月8日にPaul Pinkney
に発行された米国特許第2,551,813号に挙げられてい
る。
【0058】種々の温度にて、公知のラジカル開始剤の
半減期値は、文献から容易に入手できる。例えば、C. W
alling、「Free Radicals in Solution」、John Wiley
andSons、Inc.、New York(1957)を参照せよ。他方、こ
の半減期値は、種々の遊離ラジカル開始剤業者(例え
ば、Witco、Atochem、Lucidol、Phillips Petroleumな
ど)から得られる。表1には、一定半減期での、多くの
遊離ラジカル開始剤の半減温度を挙げる。この半減温度
とは、遊離ラジカル開始剤が特定の半減期を示すのに必
要な温度である。概して、この半減温度が高くなるほ
ど、その遊離ラジカル開始剤の半減期は短くなる。
【0059】
【表1】 使用する開始剤の量は、大部分は、選択する特定の開始
剤、使用するオレフィンおよび反応条件に依存する。こ
の開始剤は、一般に、その反応媒体に溶解性であるべき
である。開始剤の通常の濃度は、ポリオレフィン反応物
1モルあたり、0.001:1モルと0.4:1モルの間であ
り、0.005:1と0.20:1の間の量が好ましい。
【0060】本発明の方法を行なう際には、単一の遊離
ラジカル開始剤または遊離ラジカル開始剤の混合物が使
用できる。例えば、この混合物を反応温度まで暖めると
きには、低い分解温度の開始剤を添加し、次いで、この
混合物がさらに高い反応温度に達するときには、さらに
高い分解温度の開始剤を添加するのが望ましい場合があ
る。他方、開始剤の組合せであれば、これらの開始剤は
共に、加熱および反応の前に添加できる。この場合、高
い分解温度の開始剤は、最初は不活性であるが、温度が
上がるにつれて、後に活性となる。
【0061】この開始剤はまた、一定時間にわたって添
加できる。例えば、その反応温度において、短い半減期
(例えば、5〜20分間)の開始剤を選択するなら、この開
始剤は、この反応期間全体を通じて充分な濃度の遊離ラ
ジカルが利用可能となって所望生成物の収率が改良され
る期間にわたって、添加できる。
【0062】一般に、例えば、NMR分析により、この反
応が完結したと見なした後、この反応混合物は加熱され
て、いずれかの残留開始剤が分解される。過酸化ジ(第
三級ブチル)開始剤については、この温度は、典型的に
は、約160℃以上である。
【0063】(IV)および(VI)により表わされる反応生成
物と(VII)とを反応させて置換アシル化剤(D)を形成する
際には、(VII)と反応生成物との比は、モル基準にて、
0.1〜10である。さらに好ましくは、この比は、0.5〜3
である。(IV)および(VI)の分子量は、(IV)および(VI)を
形成するのに使用した反応物(A)および(B)の分子量から
算出できる。
【0064】本発明の置換アシル化剤(D)は、潤滑剤ま
たは燃料にてそのまま使用でき、または、以下で挙げた
ような反応物とさらに反応されて、置換アシル化剤(D)
の別の反応生成物(E)を形成できる。この反応物は、(a)
その構造内に少なくとも1個のH-N<基が存在すること
により特徴付けられるアミン;(b)アルコール;(c)反応
性金属または反応性金属化合物;および(d)(a)から(c)
の2種またはそれ以上の組合せからなる群から選択さ
れ、(d)の成分は、該置換アシル化剤と、同時に、また
はいずれかの順序で連続的に反応される。上記の反応物
群には、アンモニアおよびヒドラジンが含まれる。置換
アシル化剤と上記(a)〜(d)との反応のさらに詳細な開示
としては、米国特許第4,234,435号を本明細書中で参考
として援用する。
【0065】(D)とさらに反応させて(E)を形成する適切
な反応物には、アンモニア、ヒドラジン、モノアミンま
たはポリアミンが挙げられる。これらの反応物は、少な
くとも1個のN−H基を含有しなければならない。
【0066】このモノアミンは、一般に、1個〜約24個
の炭素原子、好ましくは、1個〜約12個の炭素原子、さ
らに好ましくは、1個〜約6個の炭素原子を含有する。
本発明で有用なモノアミンの例には、第一級アミン、例
えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、
ブチルアミン、オクチルアミン、およびドデシルアミン
が包含される。第二級アミンの例には、ジメチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミ
ン、メチルブチルアミン、エチルヘキシルアミンなどが
包含される。第三級モノアミンからは、アミドが形成さ
れないが、カルボン酸と塩を形成できる。
【0067】他の実施態様では、このモノアミンは、ヒ
ドロキシアミンであり得る。典型的には、このヒドロキ
シアミンは、第一級または第二級のアルカノールアミン
またはそれらの混合物である。上で述べたように、第三
級モノアミンは、反応してアミドを形成することはな
い。しかしながら、第三級アルカノールモノアミンは、
時には、反応して、第三級アミノ基含有エステルを形成
できる。反応してアミドを形成できるヒドロキシアミン
は、例えば、次式により表わされる:
【0068】
【化8】 ここで、各R"は、独立して、1個〜約22個の炭素原子を
有するヒドロカルビル基(好ましくは、アルキルまたは
アルケニル)、または2個〜約22個の炭素原子、好まし
くは、1個〜約4個の炭素原子を有するヒドロキシヒド
ロカルビル基(好ましくは、脂肪族)であり、そしてR'
は、約2個〜約18個の炭素原子、好ましくは、2個〜約
4個の炭素原子を有する二価ヒドロカルビル基(好まし
くは、アルキレン基)である。典型的には、各R"は、独
立して、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、
ペンチル基またはヘキシル基である。このような式の−
R'−OH基は、ヒドロキシヒドロカルビル基を表わす。R'
は、非環式、脂環族または芳香族であり得る。典型的に
は、R'は、非環式の直鎖または分枝鎖アルキレン基(例
えば、エチレン基、1,2-プロピレン基、1,2-ブチレン
基、1,2-オクタデシレン基など)である。
【0069】これらのアルカノールアミンの例には、モ
ノ−およびジエタノールアミン、2-(エチルアミノ)エタ
ノール、2-(ブチルアミノ)エタノールなどが包含され
る。
【0070】ヒドロキシルアミン(H2N−OH)は、有用な
縮合可能モノアミンである。
【0071】このヒドロキシアミンはまた、エーテル含
有-N-(ヒドロキシヒドロカルビル)アミンであり得る。
これらは、上記ヒドロキシアミンのヒドロキシポリ(ヒ
ドロカルビルオキシ)類似物(これらの類似物には、ヒド
ロキシル置換されたオキシアルキレン類似物も包含され
る)である。このようなN-(ヒドロキシヒドロカルビル)
アミンは、例えば、エポキシドと上記アミンとの反応に
より、都合よく調製でき、そして次式により表わされ
る:
【0072】
【化9】 ここで、xは、約2〜約15の数であり、そしてR"および
R'は、上で記載のものと同じである。R"はまた、ヒドロ
キシポリ(ヒドロカルビルオキシ)基であり得る。
【0073】他の有用なアミンには、以下の一般式のエ
ーテルアミンが挙げられる:
【0074】
【化10】 ここで、Raは、1個〜約24個の炭素原子を含有するヒド
ロカルビル基、好ましくは、脂肪族基、さらに好ましく
は、アルキル基であり、R'は、2個〜約18個の炭素原
子、さらに好ましくは、2個〜約4個の炭素原子を含有
する二価ヒドロカルビル基、好ましくは、アルキレン基
であり、そしてRbは、Hまたはヒドロカルビル、好まし
くは、Hまたは脂肪族、さらに好ましくは、Hまたはアル
キル、さらに好ましくは、Hである。RbがHではないと
き、それは、好ましくは、1個〜約24個の炭素原子を含
有するアルキルである。エーテルアミンの例には、ヘキ
シルオキシプロピルアミン、ドデシルオキシプロピルア
ミン、オクチルオキシプロピルアミンおよびN-デシルオ
キシプロピル-1,3-ジアミノプロパンが包含されるが、
これらに限定されない。エーテルアミンは、Tomah Prod
ucts, Inc.から入手でき、また、SURFAM(これは、Sea L
and Chemical Co.、Westlake、Ohioから製造され販売さ
れている)の名称で入手できる。
【0075】このアミンは、アミノ複素環化合物であり
得る。例には、アミノピリジン、アミノプロピルイミダ
ゾール、アミノピリミジン、アミノメルカプトチアジア
ゾールおよびアミノトリアゾールが包含される。
【0076】このアミンはまた、ポリアミンであり得
る。このポリアミンは、少なくとも2個の塩基性窒素原
子を含有し、その構造内に、少なくとも1個のHN<基が
存在することにより、特徴付けられる。2種またはそれ
以上のアミノ化合物の混合物は、この反応で使用され
る。好ましくは、このポリアミンは、少なくとも1個の
第一級アミノ基(すなわち、−NH2)を含有し、さらに好
ましくは、少なくとも2個の縮合可能−NH−基(そのい
ずれかまたは両方は、第一級または第二級アミノ基であ
る)を含有するポリアミンである。このポリアミンは、
脂肪族、環状脂肪族、複素環または芳香族であり得る。
このポリアミンの例には、アルキレンポリアミン、ヒド
ロキシ含有ポリアミン、アリールポリアミンおよび複素
環ポリアミンが包含される。
【0077】好ましいポリアミンには、ポリアルキレン
ポリアミンを含めたアルキレンポリアミンがある。この
アルキレンポリアミンには、次式に相当するものが挙げ
られる:
【0078】
【化11】 ここで、nは、1〜約10、好ましくは、約2〜約7、さ
らに好ましくは、約2〜約5であり、各Uは、独立し
て、1個〜約10個の炭素原子、しばしば、約2個〜約6
個の炭素原子、さらに好ましくは、約2個〜約4個の炭
素原子を有するヒドロカルビレン(好ましくは、アルキ
レン)であり、各Rcは、独立して、水素原子、約30個ま
での炭素原子を有するヒドロカルビル基(好ましくは、
脂肪族ヒドロカルビル基、またはヒドロキシ置換ヒドロ
カルビル基またはアミン置換ヒドロカルビル基、さらに
好ましくは、脂肪族ヒドロカルビル基)であるか、また
は異なる窒素原子上の2個のRc基は、共に結合して、U
基を形成できるが、但し、少なくとも1個のRc基は、水
素である。好ましくは、Uは、エチレンまたはプロピレ
ンである。各Rcが、水素、低級アルキルまたはアミノ置
換ヒドロカルビル基(好ましくは、脂肪族)であるアルキ
レンポリアミンは、特に好ましく、エチレンポリアミン
およびエチレンポリアミン混合物は、最も好ましい。
【0079】アルキレンポリアミンには、メチレンポリ
アミン、エチレンポリアミン、ブチレンポリアミン、プ
ロピレンポリアミン、ペンチレンポリアミンなどが挙げ
られる。より高級な同族体および関連した複素環アミン
(例えば、ピペラジンおよびN-アミノアルキル置換ピペ
ラジン)もまた、含まれる。このようなポリアミンの特
定の例には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、トリエチレンテトラミン、トリス(2-アミノエチル)
アミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、
トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミ
ン、ヘキサエチレンヘプタミン、ペンタエチレンヘキサ
ミン、アミノエチルピペラジン、ジメチルアミノプロピ
ルアミンなどがある。
【0080】2種またはそれ以上の上述のアルキレンア
ミンの縮合により得られるより高級な同族体は、2種ま
たはそれ以上の上記ポリアミンの混合物と同様に、有用
である。
【0081】エチレンポリアミン(例えば、上で述べた
ものの)は好ましい。これらは、「Diamines and Higher
Amines」の表題で、Kirk Othmerの「Encyclopedia of
Chemical Technology(4版、8巻、74〜108ページ、Joh
n Wiley and Sons、New York(1993年))およびMeinhardt
らの米国特許第4,234,435号に詳細に記載され、両者の
内容は、有用なポリアミンの開示について、本明細書中
で参考として援用されている。このようなポリアミン
は、好都合には、二塩化エチレンとアンモニアとの反応
により、またはエチレンイミンと開環試薬(例えば、
水、アンモニアなど)との反応により、調製される。こ
のような反応の結果、環状縮合生成物(例えば、上記ピ
ペラジン)を含めたポリアルキレンポリアミンの錯体混
合物が生成する。これらの混合物は、特に有用である。
他方、純粋なアルキレンポリアミンの使用により、極め
て適切な生成物が得られる。エチレンポリアミン混合物
は有用である。
【0082】他の有用なタイプのポリアミン混合物に
は、上記ポリアミン混合物のストリッピングにより、低
分子量ポリアミンおよび揮発性成分を除去して、しばし
ば「ポリアミンボトムス」と呼ばれる残留物を残して得
られるものがある。一般に、アルキレンポリアミンボト
ムスは、約200℃以下で沸騰する物質を、2重量%より
少ない量、通常は1重量%より少ない量で含有するもの
として、特徴づけられ得る。エチレンポリアミンボトム
ス(これは、容易に入手でき、極めて有用であることが
分かっている)の場合には、これらのボトムスは、約2
重量%未満のジエチレントリアミン(DETA)またはトリエ
チレンテトラミン(TETA)を含有する。DowChemical Comp
any(Freeport、Texas)から得られるこのようなエチレン
ポリアミンボトムスの典型的な試料(これは、「E-100」
と命名されている)は、15.6℃で1.0168の比重、33.15重
量%の窒素割合、および40℃で121センチストークスの
粘度を有する。このような試料のガスクロマトグラフィ
ー分析では、これが、約0.93重量%の「ライトエンド」
(おそらく、ジエチレントリアミンである)、0.72重量%
のトリエチレンテトラミン、21.74重量%のテトラエチ
レンペンタミン、および76.61重量%のペンタエチレン
ヘキサミンおよびより高級なポリエチレンアミン類を含
有することが明らかとなった。これらのアルキレンポリ
アミンボトムスには、環状の縮合生成物(例えば、ピペ
ラジン)、およびジエチレントリアミンやトリエチレン
テトラミンなどのより高級な同族体が包含される。
【0083】他の実施態様では、これらのポリアミン
は、ヒドロキシ含有ポリアミンであるが、但し、このポ
リアミンは、少なくとも1個の縮合可能−N−H基を含有
する。ヒドロキシモノアミンのヒドロキシ含有ポリアミ
ン類似物、特に、アルコキシル化アルキレンポリアミン
もまた、使用できる。典型的には、これらのヒドロキシ
アミンは、第一級または第二級アルカノールアミンまた
はそれらの混合物である。このようなアミンは、モノ-
およびポリ-N-ヒドロキシアルキル置換アルキレンポリ
アミンにより表わすことができ、ここで、このアルキレ
ンポリアミンは、この上で記載のものと同じであり、特
に、そのアルキレン基に2個〜3個の炭素原子を含有す
るものであり、このアルキレンポリアミンは、7個まで
のアミノ基を含有する。このようなポリアミンは、上記
アルキレンアミンと、1種またはそれ以上の上記アルキ
レンオキシドとを反応させることにより、製造できる。
類似のアルキレンオキシド−アルカノールアミン反応生
成物(例えば、上記の第一級、第二級または第三級アル
カノールアミンと、エチレンオキシド、プロピレンオキ
シドまたはより高級なエポキシドとを、1.1〜1.2のモル
比で反応させることにより製造した生成物)もまた、使
用できる。このような反応を行うための反応物比および
温度は、当業者に公知である。
【0084】アルコキシル化アルキレンポリアミンの特
定の例には、N-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミ
ン、N、N−ジ(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、1
-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン、モノ(ヒドロキシプ
ロピル)置換テトラエチレンペンタミン、N-(3-ヒドロキ
シブチル)テトラメチレンジアミンなどが包含される。
上で例示のヒドロキシ含有ポリアミンのアミノ基または
水酸基を介した縮合により得られる高級な同族体は、同
様に、有用である。アミノ基を介した縮合により、アン
モニアの除去を伴って、高級なアミンが得られるのに対
して、水酸基を介した縮合により、水を除去を伴って、
エーテル結合を含有する生成物が得られる。上記ポリア
ミンのいずれかの2種またはそれ以上の混合物もまた、
有用である。
【0085】このポリアミンは、ポリオキシアルキレン
ポリアミンであり得、これには、約200〜約2000の範囲
の平均分子量を有するポリオキシエチレンジアミンおよ
びポリオキシプロピレンジアミンおよびポリオキシプロ
ピレントリアミンが挙げられる。ポリオキシアルキレン
ポリアミンは、例えば、Texaco Chemical Co.から、「J
effamines」の商品名で市販されている。米国特許第3,8
04,763号および第3,948,800号の内容は、ポリオキシア
ルキレンポリアミンの開示を含み、その内容は、このよ
うな物質の開示について、本明細書中で参考として援用
されている。
【0086】他の実施態様では、このアミンは複素環ポ
リアミンであり得る。この複素環ポリアミンには、アジ
リジン、アゼチジン、アゾリジン、テトラ−およびジヒ
ドロピリジン、ピロール、インドール、ピペリジン、イ
ミダゾール、ジ−およびテトラヒドロイミダゾール、ピ
ペラジン、イソインドール、プリン、N-アミノアルキル
モルホリン、N-アミノアルキルチオモルホリン、N-アミ
ノアルキルピペラジン、N,N'-ビスアミノアルキルピペ
ラジン、アゼピン、アゾシン、アゾニン、アゼシンおよ
び上記物質のそれぞれのテトラ−、ジ−およびパーヒド
ロ誘導体、およびこれら複素環アミンの2種またはそれ
以上の混合物が挙げられる。好ましい複素環アミンは、
複素環中に窒素のみ、または窒素と酸素および/または
イオウとを含有する飽和の五員環および六員環複素環ア
ミンであり、特に、ピペリジン、ピペラジン、チオモル
ホリン、モルホリン、ピロリジンなどである。ピペリジ
ン、アミノアルキル置換ピペリジン、ピペラジン、アミ
ノアルキル置換ピペラジン、モルホリン、アミノアルキ
ル置換モルホリン、ピロリジン、およびアミノアルキル
置換ピロリジンは、特に好ましい。通常、このアミノア
ルキル置換基は、この複素環の窒素原子形成部分にて、
置換されている。このような複素環アミンの特定の例に
は、N-アミノプロピルモルホリン、N-アミノエチルピペ
ラジン、およびN,N'-ジアミノエチルピペラジンが包含
される。ヒドロキシアルキル置換複素環ポリアミンもま
た、有用である。例には、N-ヒドロキシエチルピペラジ
ンなどが包含される。
【0087】他の実施態様では、このアミンは、ポリア
ルケン置換アミンである。これらのポリアルケン置換ア
ミンは、当業者に周知である。これらは、米国特許第3,
275,554号;第3,438,757号;第3,454,555号;第3,565,8
04号;第3,755,433号;および第3,822,289号に開示され
ている。これらの特許の内容は、ポリアルケン置換アミ
ンおよびその製造方法の開示について、本明細書中で参
考として援用されている。
【0088】典型的には、ポリアルケン置換アミンは、
ハロゲン化(好ましくは、塩素化)オレフィンおよびオレ
フィン重合体(ポリアルケン)と、アミン(モノアミンま
たはポリアミン)とを反応させることにより、調製され
る。このアミンは、上記アミンのいずれかであり得る。
これらの化合物の例には、ポリ(プロピレン)アミン、N,
N-ジメチル-N-ポリ(エチレン/プロピレン)アミン(50:5
0のモル比のモノマー)、ポリブテンアミン、N,N-ジ(ヒ
ドロキシエチル)-N-ポリブテンアミン、N-(2-ヒドロキ
シプロピル)-N-ポリブテンアミン、N-ポリブテンアニリ
ン、N-ポリブテンモルホリン、N-ポリ(ブテン)エチレン
ジアミン、N-ポリ(プロピレン)トリメチレンジアミン、
N-ポリ(ブテン)ジエチレントリアミン、N',N'-ポリ(ブ
テン)テトラエチレンペンタミン、N,N-ジメチル-N'-ポ
リ(プロピレン)-1,3-プロピレンジアミンなどが包含さ
れる。
【0089】このポリアルケン置換アミンは、少なくと
も約8個の炭素原子から、好ましくは、少なくとも約30
個の炭素原子から、さらに好ましくは、約35個の炭素原
子から、約300個の炭素原子まで、好ましくは、200個の
炭素原子まで、さらに好ましくは、100個の炭素原子ま
でを含有するものとして、特徴付けられる。1実施態様
では、このポリアルケン置換アミンは、少なくとも約50
0のn(数平均分子量)値により、特徴付けられる。一般
に、このポリアルケン置換アミンは、約500〜約5000の
n値、好ましくは、約800〜約2500のn値により、特徴
付けられる。他の実施態様では、nは、約500〜約1200
または1300の間で変わる。
【0090】このポリアルケン置換アミンが誘導される
ポリアルケンには、2個〜約16個の炭素原子、通常、2
個〜約6個の炭素原子、好ましくは、2個〜約4個の炭
素原子、さらに好ましくは、4個の炭素原子を有する重
合可能なオレフィンモノマーの単独重合体およびインタ
ーポリマーが挙げられる。このオレフィンは、モノオレ
フィン(例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、イ
ソブテンおよび1-オクテン)、またはポリオレフィンモ
ノマー(好ましくは、ジオレフィンモノマー(例えば、1,
3-ブタジエンおよびイソプレン))であり得る。好ましく
は、この重合体は、単独重合体である。好ましい単独重
合体の一例には、ポリブテン、好ましくは、その重合体
の約50%がイソブチレンから誘導されたポリブテンがあ
る。このポリアルケンは、通常の方法により調製され
る。
【0091】他の有用なポリアミンには、少なくとも1
種のヒドロキシ化合物と、少なくとも1個の第一級また
は第二級アミノ基を含有する少なくとも1種のポリアミ
ン反応物との反応により得られる縮合生成物がある。こ
れらの縮合生成物は、少なくとも1個の縮合可能な第一
級または第二級アミノ基を有するポリアミン生成物であ
るとして特徴付けられ、このポリアミン生成物は、(b-
i)以下の一般式を有する少なくとも1種のヒドロキシ含
有物質と、(b-ii)少なくとも1個のN−H基を有する少な
くとも1種のアミンとを接触させることにより、製造さ
れる:
【0092】
【化12】 ここで、各Rは、独立して、Hまたは炭化水素ベースの基
であり、Yは、O、NおよびSからなる群から選択され、X
は、多価炭化水素ベースの基であり、Aは、多価炭化水
素ベースの基であり、nは、1または2であり、zは、
0または1であり、pは、0または1であり、qは、1
〜約10の範囲であり、そしてmは、1〜約10の範囲であ
る。
【0093】このヒドロキシ物質(b-i)は、このアミン
反応物(b-ii)と縮合するいずれかのヒドロキシ物質であ
り得る。これらのヒドロキシ物質は、脂肪族、環状脂肪
族または芳香族のモノオールおよびポリオールであり得
る。脂肪族化合物が好ましく、ポリオールは、特に好ま
しい。アミノアルコール、特に、1個より多い水酸基を
含有するものは、非常に好ましい。典型的には、このヒ
ドロキシ含有物質(b-i)は、1個〜約10個の水酸基を含
有する。
【0094】(b-i)として有用なモノオールには、好ま
しくは、1個〜約100個の炭素原子、さらに好ましく
は、約28個までの炭素原子を含有する第一級または第二
級(好ましくは、アルキル)一価化合物がある。例には、
メタノール、エタノール、ブタノール、シクロヘキサノ
ール、2-メチルシクロヘキサノール、異性体状のオクタ
ノールおよびデカノール、オクタデカノール、ベヘニル
アルコール、ネオペンチルアルコール、ベンジルアルコ
ール、β−フェニルエチルアルコール、およびクロロア
ルカノールが包含される。
【0095】さらに別の例には、アルキレンオキシドと
の反応によるアルコール、カルボン酸、アミドまたはフ
ェノール物質のオキシアルキル化から誘導したモノエー
テル−およびポリエーテル含有モノオールがある。2個
またはそれ以上の異なるアルキレンオキシドを使用する
とき、それらは、以下でさらに詳細に述べるように、混
合物としてまたは連続的に使用できる。これらのエーテ
ル含有モノオールは、以下の一般式により表わすことが
できる:
【0096】
【化13】 ここで、Rは、好ましくは、1個〜約28個の炭素原子を
含有するヒドロカルビル、アシルまたはカルボキシアミ
ドアルキルであり、各Rd、ReおよびRfは、2個〜約12個
の炭素原子、多くの場合、2個または3個の炭素原子を
含有するヒドロカルビレンである;a、bおよびcは、
0〜100であるが、但し、a、bおよびcの総計は、少
なくとも1である。Rがヒドロカルビルのとき、それ
は、アルキル、アリール、アリールアルキルまたはアル
キルアリールであり得る。1実施態様では、aおよびb
は、0〜約12、好ましくは、0〜約6であり得るのに対
して、他の実施態様では、aおよびbは、約100までの
範囲である。
【0097】例には、2-アルコキシエタノール、Union
Carbide Corporationから製造したグリコールエーテル
の「Cellosolve」族の構成要素、および2-(ポリアルコ
キシ)エタノールが包含される。アルコールアルコキシ
化の他の市販生成物には、Neodol(Shell Chemicalのエ
トキシ化線状および分枝アルコール)、Alfonic(Vista C
hemicalのエトキシ化線状アルコール)、ARCO Chemicals
のプロポキシル化アルコール、UCON(登録商標)(Union C
arbideのプロポキシル化アルコール)、Provol(Croda Ch
emicalのプロポキシル化脂肪アルコール)、およびCarbo
wax(Union Carbideのメトキシポリエチレングリコール
であって、例えば、Carbowax(登録商標)350および750)
が挙げられる。
【0098】低級エーテル含有モノオールのアリール類
似物には、例えば、2-(ノニルフェノキシエチルオキシ)
エタノール、2-(オクチルフェノキシエチルオキシエチ
ルオキシ)エタノール、および多量のアルキレンオキシ
ドを用いて製造したより高級な類似物(これらは、Union
Carbideから、TRITON(登録商標)の商標で販売されてい
る)が挙げられる。
【0099】ここで述べたように、ポリエーテルモノオ
ールはまた、2個またはそれ以上の異なるアルキレンオ
キシドを、その混合物でまたは連続的に、アルコール、
アルキルフェノールまたはアミドと縮合することによ
り、調製できる。エチレンオキシドおよびプロピレンオ
キシドの混合物とブタノールとの反応により製造した市
販のポリエーテルモノオールは、Union CarbideのUCON
(登録商標)50-HBシリーズおよび75-HBシリーズ作動油で
代表され、これに対して、プロピレンオキシドおよび高
級(例えば、C4-C10)アルキレンオキシドの混合物に由来
の類似生成物は、Breox(登録商標)の商標で、BP Chemic
alsにより販売されている。
【0100】ポリオールは、ここでは、少なくとも2個
の水酸基を含有する化合物として定義される。
【0101】ジヒドロキシ化合物には、一般構造HO−
(−R−)−OHのアルキレングリコールが挙げられ、ここ
で、Rは、ヒドロカルビレンである。例には、エチレン
グリコール、1,2-プロパンジオール、1,2-、1,3-および
1,4-ブチレンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペ
ンチルグリコール、1,10-デカンジオール、シクロヘキ
サン-1,4-ジオールおよび1,4-ビス-(ヒドロキシメチル)
シクロヘキサンが挙げられる。
【0102】他のジオールには、エーテルジオールおよ
びポリエーテルジオール(グリコール)が挙げられる。こ
れらは、以下の一般式により表わすことができる:
【0103】
【化14】 ここで、Rd、ReおよびRfは、独立して、C2-C12ヒドロカ
ルビレン、多くの場合、エチレンまたはプロピレンであ
り、そしてa、bおよびcは、独立して、0〜約100で
あるが、但し、a、bおよびcの総計は、少なくとも1
である。エーテルジオールおよびポリエーテルジオール
の例には、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、2-(2-ヒドロキシエチルオキシ)-1-プロパノール
および1,2-ビス-(2-ヒドロキシプロピルオキシ)エタ
ン、Union Carbideのポリエチレングリコールである「C
arbowax(登録商標)」族のポリオキシアルキレンオキシ
ド、BASFのポリプロピレンオキシドジオールであるPlur
onic(登録商標)P-シリーズ、Dow Chemicalのポリオキシ
ブチレングリコールなどがある。
【0104】モノオールおよびジオールに加えて、他の
有用なアルコールには、3個またはそれ以上のHO−基を
有する多価アルコール(好ましくは、約12個までの炭素
原子を含有するもの、特に、約3個〜約10個の炭素原子
を含有するもの)が挙げられる。有用な多価ポリオール
には、グリセロール、トリメチロールプロパン、2-エチ
ル-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、エリス
リトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリト
ール、グルコース、アラビノース、1,2,3-ヘキサントリ
オール、2,3,4-ヘキサントリオール、ブタントリオー
ル、およびポリグリセロール(エーテル結合グリセロー
ルダイマー、トリマー、テトラマーなどを含めて)が挙
げられる。
【0105】アミノアルコールは、有用なヒドロキシ含
有化合物である。アミノアルコールは、脂肪族、環状脂
肪族または芳香族であり得、少なくとも1個の水酸基、
好ましくは、2個またはそれ以上の水酸基を含有する。
これらは、当該技術分野で公知の方法(例えば、少なく
とも1個のN−H基を有するアミンとアルキレンオキシド
との反応)により、調製できる。他の方法には、アルデ
ヒド(特に、ホルムアルデヒド)をニトロ化合物で縮合
し、続いて、ニトロ基を還元することがある。
【0106】有用なアミノアルコールには、モノアミノ
化合物およびポリアミノ化合物が挙げられる。これら
は、例えば、アルキレンオキシドとの反応の程度に依存
して、モノヒドロキシ化合物またはポリヒドロキシ化合
物であり得る。例えば、第一級アミンは、1種または2
種のアルキレンオキシドと反応でき、モノ−またはジヒ
ドロキシアルキルアミンを形成する。ポリアルコキシエ
ーテル含有アミノアルコールもまた、有用である。これ
らは、アンモニアまたは第一級または第二級アミンと過
剰のアルキレンオキシドとの反応により、調製できる。
【0107】さらに有用なアミノアルコールの一部に
は、ホルムアルデヒドとニトロアルカンとの還元縮合生
成物がある。2-アミノ-2-(2-ヒドロキシメチル)-1,3-プ
ロパンジオール(「THAM」または「TrisAmino」として一
般に公知である)、2-アミノ-2-エチル-1,3-プロパンジ
オールおよび2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール
は、特に有用である。
【0108】他の有用なアミノアルコールの例には、N-
(N)-ヒドロキシ低級アルキルアミンおよびポリアミン
(例えば、ジ(2-ヒドロキシエチル)アミン、アミノエタ
ノール、トリエタノールアミン、ジブチルアミノエタノ
ール、トリス(ヒドロキシプロピル)アミン、N,N,N',N'-
テトラ(ヒドロキシエチル)トリメチレンジアミンなど)
が包含される。
【0109】市販のオキシアルキル化アミンの例には、
AKZO Chemieのエトキシ化およびプロポキシ化第一級お
よび第二級アミンであるEthomeen(登録商標)およびProp
omeen(登録商標)シリーズの構成要素が包含される。エ
チレンジアミン/プロピレンオキシド生成物は、BASF/Wy
andotte Corporationから入手できるTetronic(登録商
標)族のポリオキシアルキル化ジアミンを構成する。
【0110】エチレンオキシドまたはプロピレンオキシ
ドと、Union Carbideのポリグリコールアミンとの反応
により、対応するジ(2-ヒドロキシアルキル)エーテルア
ミンが得られる。これらのアルキレンオキシドと、Hunt
sman ChemicalのJeffamineポリオキシプロピルアミンと
の類似の反応により、N-ヒドロキシアルキル化誘導体が
形成される。対応する生成物は、3-(高級アルキルオキ
シ)プロピルアミンのヒドロキシアルキル化により、製
造できる。
【0111】他の有用なヒドロキシ含有反応物には、次
式のヒドロキシアルキルスルフィド、ヒドロキシアルキ
ルオキシアルキルスルフィドおよびそれらの対応するア
リール誘導体のスルフィドである:
【0112】
【化15】 ここで、Rは、1個〜約22個の炭素原子を含有するヒド
ロカルビル基またはヒドロキシヒドロカルビル基であ
り、Rdは、2個〜12個の炭素原子を含有するヒドロカル
ビレン基であり、aは、1または2である;そしてb
は、1〜約20の範囲である。例には、2-(ドデシルチオ)
エタノール、チオジエタノールおよび2-ヒドロキシエチ
ルジスルフィドが包含される。
【0113】これらのヒドロキシ化合物は、好ましく
は、多価アルコールおよび多価アミンであり、さらに好
ましくは、多価アミンである。多価アミンには、2個〜
約20個の炭素原子、好ましくは、2個〜約4個の炭素原
子を有するアルキレンオキシド(例えば、エチレンオキ
シド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドなど)と
反応させた上記モノアミンが挙げられる。多価アミンの
例には、トリ(ヒドロキシプロピル)アミン、トリス(ヒ
ドロキシメチル)アミノメタン、2-アミノ-2-メチル-1,3
-プロパンジオール、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキ
シプロピル)エチレンジアミン、およびN,N,N',N'-テト
ラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミンが包含さ
れる。
【0114】b(ii)を構成する好ましいアミンには、ポ
リアルキレンポリアミンを含めたアルキレンポリアミン
がある。他の実施態様では、このポリアミンは、ヒドロ
キシアミンであり得るが、但し、このポリアミンは、少
なくとも1個の縮合可能−N−H基を含有する。
【0115】好ましいポリアミン反応物には、トリエチ
レンテトラミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEP
A)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、およびポリアミ
ンの混合物(例えば、上記「アミンボトムス」)が挙げら
れる。
【0116】このポリアミン生成物を製造するための反
応物の好ましい組合せには、反応物(b-i)が、3個の水
酸基を有する多価アルコールまたは2個以上の水酸基を
有するアミノアルコールであり、反応物(b-ii)が、少な
くとも2個の第一級窒素原子を有するアルキレンポリア
ミンであって、ここで、このアルキレン基が、2個〜約
10個の炭素原子を含有するものが挙げられる。
【0117】この反応は、酸触媒の存在下にて、高温で
行われる。本発明の目的上、有用な触媒には、鉱酸(一
塩基酸、二塩基酸および多塩基酸)(例えば、硫酸および
リン酸);有機リン含有酸および有機スルホン酸;H3PO4
およびH2SO4のアルカリ金属およびアルカリ土類金属部
分塩(例えば、NaHSO4、LiHSO4、KHSO4、NaH2PO4、LiH 2P
O4およびKH2PO4;CaHPO4、CaSO4およびMgHPO4);また、
Al2O3およびゼオライト類が挙げられる。リン含有酸お
よびリン酸およびそれらのエステルまたは部分エステル
は、それが市販されており取り扱いが容易なために、好
ましい。この反応混合物中で処理したとき、酸を生じる
物質(例えば、亜リン酸トリフェニル)もまた、触媒とし
て有用である。触媒は、金属含有塩基性物質(例えば、
アルカリ金属水酸化物、特に、水酸化ナトリウム)で連
続的に中和される。
【0118】このポリアミン生成物を形成する反応は、
高温で進行し、この温度は、約60℃〜約265℃の範囲で
あり得る。しかしながら、大ていの反応は、約220℃〜
約250℃の範囲で進行する。この反応は、大気圧にて、
または必要に応じて、減圧にて、進行し得る。この方法
により調製して得られる高分子量ポリアミンの縮合度
は、反応条件下にて、固体生成物の形成を防止するのに
必要な程度にのみ、限定される。本発明の生成物の縮合
度の制御は、通常、この反応系に充填される縮合剤(す
なわち、ヒドロキシアルキル反応物またはヒドロキシア
リール反応物)の量を限定することにより、達成され
る。得られた生成物は、しばしば、中和した触媒、相当
量(約0.1重量%から、多くは、少なくとも1重量%か
ら、しばしば、5重量%から、20重量%まで、多くは、
10重量%まで)の水を含有する。
【0119】これらのアミン縮合物およびそれらを製造
する方法は、Steckel(米国特許第5,053,152号)に記載さ
れ、その内容は、これらの縮合物およびその製造方法の
開示について、本明細書中で参考として援用されてい
る。
【0120】
【実施例】種々のポリアミン生成物の調製を、以下の実
施例で例示する。全てのパーセントおよび全ての部は、
他に明らかに指示がなければ、重量基準である。温度
は、摂氏である。濾過は、ケイソウ土濾過助剤を用いて
行う。実施例C-1 反応器に、HPA-X(Union Carbide)として確認したエチレ
ンポリアミンボトムス1000部および40%トリスヒドロキ
シメチルアミノメタン(THAM)水溶液613部を充填する。N
2掃除を開始し、工程全体にわたって維持する。これら
の物質を49℃まで加熱し、そこに、85%リン酸水溶液1
5.9部を添加し、その温度を177℃まで上げる。この系か
ら水を除去しつつ、このアミンの縮合および還流が可能
なように、条件を調整する。次いで、この温度を227℃
まで上げ、このアミンを還流しつつ、227〜232℃で10時
間保持する。次いで、この混合物を、232〜238℃で6時
間加熱することにより、ストリッピングし、次いで、93
℃まで急速に冷却し、そこに、水127部を添加し、続い
て、50%NaOH水溶液22.1部を添加する。このバッチを88
〜93℃で4時間混合する。未濾過の生成物は、27%の
N、0.35%のPおよび11%のH2Oを含有する。実施例C-2 ガラス撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口、ディ
ーン−スタークトラップおよびフリードリッヒ冷却器を
備えた500 ml4ッ口丸底フラスコに、テトラエチレンペ
ンタミン(TEPA)201部、40%THAM水溶液151部および85%
H3PO4(3.5部)を充填する。この混合物を、1.0時間にわ
たって120℃まで加熱する。N2を掃き出すと共に、この
混合物を、1時間にわたって130℃まで加熱し、さらに
2時間にわたって、230℃まで加熱する。この温度を、2
30〜240℃で4時間、そして241〜250℃で3時間維持す
る。これらの物質を150℃まで冷却し、そして濾過す
る。実施例C-3 ガラス撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口、ディ
ーン−スタークトラップおよびフリードリッヒ冷却器を
備えた3リットル4ッ口丸底フラスコに、HPATaft Amin
es(アミンボトムス)1299部および40%トリス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタン水溶液727部を充填し、60℃まで
加熱し、そこに、85%H3PO4(23部)を添加する。この混
合物を、0.6時間にわたって120℃まで加熱する。N2を掃
き出すと共に、この混合物を、1.25時間にわたって150
℃まで加熱し、さらに1時間にわたって235℃まで加熱
する。これらの物質を、230〜235℃で5時間保持する。
この温度を、0.75時間にわたって240℃まで上げ、240〜
245℃で5時間保持する。これらの物質を150℃まで冷却
し、そして濾過する。収率:84%。実施例C-4 撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口およびストリ
ッピング冷却器を備えた3リットルフラスコに、THAM(3
63部)およびTEPA(1200部)を充填する。次に、110℃で、
H3PO4(16部)を添加する。120 cc/分で、N2の吹き込みを
開始する。この混合物を、0.8時間で220℃まで加熱し、
そして220〜225℃で1.2時間保持し、次いで、0.2時間で
230℃まで加熱し、そして230℃で4.75時間保持する。留
出物129部を集める。この混合物を、242〜245℃で5時
間保持する。追加の留出物39部を集める。この温度を、
246〜255℃で1.2時間維持する。トラップにて、物質178
部を集める。この物質を155℃で濾過する。実施例C-5 撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口およびストリ
ッピング冷却器を備えた3リットルフラスコに、THAM(3
63部)およびTEPA(1200部)を充填する。100℃で、H3PO
4(16部)を添加する。95 cc/分で、N2の吹き込みを開始
する。この混合物を、0.4時間で165℃まで加熱し、そし
て0.6時間で241℃まで加熱し、次いで、241〜243℃で0.
3時間保持する。これらの内容物を、さらに0.5時間にわ
たって、250℃までさらに加熱し、250℃で5.5時間保持
する。トラップにて、留出物288部を集める。この物質
を150℃で濾過する。実施例C-6 撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口およびディー
ン−スタークトラップを備えた1リットルフラスコに、
THAM(121部)およびTEPA(400部)を充填する。この混合物
に、60℃で、KH2PO4(8.2部)を添加する。70 cc/分で、N
2の吹き込みを開始する。この反応混合物を、1時間に
わたって150℃まで加熱し、そして1.5時間にわたって23
0℃まで加熱する。この温度を、230〜232℃で4.25時間
保持する。トラップにて、物質17部を集める。この混合
物を、237℃で3.25時間保持する。トラップにて、物質3
8部を集める。この混合物を、0.75時間にわたって、241
℃までさらに加熱し、241〜242℃で4.75時間保持し、ト
ラップにて、物質50部を集める。この物質を、250℃で
5時間保持し、トラップにて、全体で53部の物質を集め
る。150℃で濾過する。実施例C-7 撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口およびディー
ン−スタークトラップを備えた500 mlフラスコに、TEPA
(201部)およびグリセロール468部を充填する。80℃で、
H3PO4(2.3部)を添加する。165 cc/分で、N2の吹き込み
を開始する。この混合物を、2時間にわたって220℃ま
で加熱し、1時間で240℃まで加熱し、1.5時間で245℃
まで加熱し、そして1時間で255℃まで加熱する。この
温度を、255〜252℃で2時間保持する。トラップにて、
物質12部を集める。この混合物を、255〜262℃で7時間
保持する。トラップにて、留出物34部を集める。この混
合物の温度を、255〜260℃でさらに1時間保持する。ト
ラップにて、全体で36部の留出物を集める。130℃で濾
過する。実施例C-8 撹拌機、サーモウェル、表面下のN2注入口およびディー
ン−スタークトラップを備えた500 mlフラスコに、TEPA
(201部)およびヘキサグリセロール45部を充填する。こ
の混合物に、85℃で、H3PO4(3.5部)を添加する。165 cc
/分で、N2の吹き込みを開始する。この混合物を、0.7時
間にわたって245℃まで加熱し、そして245〜260℃で1.7
5時間保持する。この混合物を、260〜270℃で7.5時間保
持する。トラップにて、全体で27部の物質を集める。12
5℃で濾過する。実施例C-9 THAMを、−OH基準で当量のジブチルアミノエタノールで
置き換えて、実施例C-1の方法を繰り返す。
【0121】本発明のアシル化試薬と上記アミンとを反
応させることにより調製したアシル化窒素組成物は、そ
のように形成したアシル化窒素組成物(例えば、このカ
ルボン酸誘導体組成物)を、以下からなる群から選択し
た1種またはそれ以上の後処理試薬と接触させることに
より、後処理される:酸化ホウ素、酸化ホウ素水和物、
ハロゲン化ホウ素、ホウ素含有酸、ホウ素含有酸のエス
テル、二硫化炭素、イオウ、塩化イオウ、シアン化アル
ケニル、カルボン酸アシル化剤、アルデヒド、ケトン、
尿素、チオ尿素、グアニジン、ジシアノジアミド、リン
酸ヒドロカルビル、亜リン酸ヒドロカルビル、ヒドロカ
ルビルチオホスファイド、酸化リン、リン酸、ヒドロカ
ルビルチオシアネート、ヒドロカルビルイソシアネー
ト、ヒドロカルビルイソチオシアネート、エポキシド、
エピスルフィド、ホルムアルデヒドまたはホルムアルデ
ヒド生成化合物とフェノール、およびイオウとフェノー
ル。本発明のアシル化剤および上記アミンおよびアルコ
ールの組合せから調製したカルボン酸誘導体組成物で
も、同じ後処理試薬が使用される。しかしながら、本発
明のカルボン酸誘導体組成物を、アルコールおよびこの
アシル化剤から誘導するとき、すなわち、それらが、酸
性エステルまたは中性エステルのとき、これらの後処理
試薬は、通常、酸化ホウ素、酸化ホウ素水和物、ハロゲ
ン化ホウ素、ホウ素含有酸、ホウ素含有酸のエステル、
イオウ、塩化イオウ、硫化リン、酸化リン、カルボン酸
アシル化剤、エポキシドおよびエピスルフィドからなる
群から選択される。
【0122】これらの後処理試薬の使用が関与する後処
理方法は、従来技術の高分子量カルボン酸アシル化剤お
よびアミンおよび/またはアルコールの反応生成物に適
用する限りにおいて、公知であるので、これらの方法の
詳細な説明は、ここでは、必要ない。従来技術の方法
を、本発明のカルボン酸誘導体組成物に適用するために
は、従来技術で記載の反応条件、反応物比などを、本発
明の新規なカルボン酸誘導体組成物に適用することだけ
が必要である。米国特許第4,234,435号の内容は、(D)と
上記アミン、アルコールおよび金属性組成物との反応か
ら形成した後処理分散剤の開示について、本明細書中で
参考として援用されている。方法 他の実施態様では、本発明は、(A)および(B)の反応生成
物を反応させて、(C)式(IV)および式(VI)で表わされる
オレフィン−カルボン酸付加物を生成することを包含
し、該反応は、必要に応じて、酸触媒される。このオレ
フィン−カルボン酸付加物(C)は、α,β−不飽和酸また
はその無水物とさらに反応されて、置換アシル化剤(D)
を生成し、該反応は、熱工程またはラジカル開始工程の
いずれかによる直接アルキル化である。(A)および(B)の
反応過程およびさらに詳細な説明は、上で参照した3つ
のヨーロッパ特許出願に示されており、その内容は、本
明細書中で参考として援用されている。触媒 (A)および(B)を反応させる本発明の方法は、酸触媒の存
在下で行うことができるが、触媒は必要ではない。
【0123】しかしながら、触媒を用いるときは、時に
は、収率が上がる。酸触媒、例えば、有機スルホン酸
(例えば、パラトルエンスルホン酸およびメタンスルホ
ン酸)、ヘテロポリ酸、重金属(例えば、Mo、W、Sn、V、
Zrなど)とリン酸との錯体酸(例えば、ホスホモリブデ
ン酸)、および鉱酸(例えば、硫酸)、およびリン酸は、
有用である。ルイス酸(例えば、BF3、AlCl3およびFeC
l3)は、「エン」反応を促進するのに有用である。
【0124】触媒を用いるとき、それらは、オレフィン
性反応物のモル数を基準にして、約0.01モル%〜約10モ
ル%の範囲の量、多くの場合、約0.1モル%〜約2モル
%の範囲の量で、使用される。
【0125】このオレフィン(A)、カルボン酸反応物
(B)、およびそれらの反応から得られるオレフィン−カ
ルボン酸付加物(C)のさらに詳細な説明については、上
で言及したヨーロッパ特許出願EP 0759443、0759444お
よび0759435に示されており、その内容は、本明細書中
で参考として援用されている。(A)オレフィン性化合物 本発明の方法にて、反応物として使用するオレフィン性
化合物(A)は、以下の一般式を有する:
【0126】
【化16】 ここで、各R1およびR2は、独立して、水素または炭化水
素ベースの基であり、各R6、R7およびR8は、独立して、
水素または炭化水素ベースの基であるが、但し、その少
なくとも1個は、少なくとも7個の炭素原子を含有する
炭化水素ベースの基である。これらのオレフィン性化合
物は、性質が異なる。事実上、オレフィン性結合を含有
するいずれの化合物も使用可能であるが、但し、それ
は、(I)についてこの上で挙げた一般的な必要条件を満
たし、このカルボン酸反応物(B)との反応を妨害するい
ずれの官能基(例えば、第一級アミンまたは第二級アミ
ン)も含有しない。有用なオレフィン性化合物は、末端
オレフィン(すなわち、H2C=C<基を有するオレフィ
ン)、または内部オレフィンであり得る。有用なオレフ
ィン性化合物は、1個より多いオレフィン性結合を有し
得、すなわち、それらは、ジエン、トリエンなどであり
得る。多くの場合、それらは、モノオレフィン性であ
る。例には、線状α−オレフィン、シス−またはトラン
ス−二置換オレフィン、三置換オレフィンおよび四置換
オレフィンが包含される。
【0127】(A)がモノオレフィンのとき、(A)1モル
は、1当量のC=Cを含有する;(A)がジオレフィンのと
き、(A)1モルは、2当量のC=C結合を含有する;(A)が
トリオレフィンのとき、(A)1モルは、3当量のC=C結
合を含有するなど。
【0128】芳香族二重結合は、本発明の文脈内では、
オレフィン性二重結合であると考えられない。
【0129】ここで用いる「ポリオレフィン性」との表
現は、オレフィンから誘導した重合体を定義する。この
「ポリオレフィン性」との表現は、1個より多いC=C結
合を含有する化合物を意味する。
【0130】有用な化合物には、純粋な炭化水素、すな
わち、実質的に非炭化水素基を含有しないものがある
が、またはそれらは、以下でさらに詳細に記載するよう
な1個またはそれ以上の非炭化水素基を含有し得る。
【0131】好ましい1実施態様では、少なくとも1個
のRは、ポリブテン、すなわち、C4オレフィンの重合体
(1-ブテン、2-ブテンおよびイソブチレンを含めて)から
誘導される。イソブチレンから誘導したもの(すなわ
ち、ポリイソブチレン)は、特に好ましい。他の好まし
い実施態様では、Rは、ポリプロピレンから誘導され
る。他の好ましい実施態様では、Rは、エチレン−α−
オレフィン重合体(特に、エチレン−プロピレン重合体
およびエチレン−α−オレフィン−ジエン(好ましく
は、エチレン−プロピレン−ジエン重合体))から誘導さ
れる。このような重合体の分子量は、広範囲にわたって
変えられ得るが、約300〜約20,000、好ましくは、700〜
約5000の範囲の数平均分子量(Mn)を有するものは、特に
好ましい。好ましい1実施態様では、このオレフィン
は、約900〜約20,000の範囲のMnを有するエチレン−プ
ロピレン−ジエン三元共重合体である。このような物質
の一例には、Uniroyal Company(Middlebury、CT、USA)
から販売されているTrilene(登録商標)重合体がある。
三元共重合体には、反応したオレフィンの1個がジエン
であるオレフィン共重合体がある。
【0132】ヒドロカルビル基Rの好ましい原料には、
ルイス酸触媒(例えば、三塩化アルミニウムまたは三フ
ッ化ホウ素)の存在下にて、35〜75重量%のブテン含量
および15〜60重量%のイソブチレン含量を有するC4精製
流の重合により得られるポリブテンがある。これらのポ
リブテンは、主に(全繰り返し単位の80%より多く)、以
下の立体配置のイソブチレン繰り返し単位を含有する:
【0133】
【化17】 これらのポリブテンは、典型的には、モノオレフィン性
であり、すなわち、それらは、1分子あたり、1個のオ
レフィン性結合を含有する。
【0134】このオレフィン性化合物は、異性体の混合
物を含有するポリオレフィンであり得、ここで、その約
50%〜約65%は、三置換オレフィンであり、ここで、そ
の1個の置換基は、2個〜約500個の炭素原子、しばし
ば、約30個〜約200個の炭素原子、多くの場合、約50個
〜約100個の炭素原子(通常、脂肪族炭素原子)を含有
し、他の2個の置換基は、低級アルキルである。
【0135】このオレフィンが三置換オレフィンのと
き、それは、しばしば、シス−およびトランス−の1-低
級アルキル、1-(30個〜約100個の炭素原子を含有する脂
肪族ヒドロカルビル)、2-低級アルキルエチレンおよび
1,1-ジ-低級アルキル、2-(30個〜約100個の炭素原子を
含有する脂肪族ヒドロカルビル)エチレンの混合物を含
有する。
【0136】1実施態様では、このモノオレフィン性基
は、主として、ビニリデン基、すなわち、次式の基:
【0137】
【化18】 であるが、これらのポリブテンはまた、他のオレフィン
性立体配置を含有し得る。
【0138】1実施態様では、このポリブテンは、実質
的にモノオレフィン性であり、少なくとも約30モル%、
好ましくは、少なくとも約50モル%、多くの場合、少な
くとも約70モル%のビニリデン基を含有する。このよう
な物質は、高ビニリデンポリブテンとして記載されてい
る。通常ポリオレフィンまたはポリブテンは、約5モル
%の範囲のビニリデン基を有するにすぎず、それらの調
製方法は、米国特許第5,286,823号および第5,408,018号
に記載され、それらの内容は、本明細書中で参考として
援用されている。これらは、例えば、Ultravis(BP Chem
icals)およびGlissopal(BASF)の商品名で、市販されて
いる。
【0139】上述のことから明らかなように、広範なタ
イプおよび分子量のオレフィンが、本発明の組成物を調
製するのに有用である。有用なオレフィンには、通常、
実質的な炭化水素があり、約100〜約70,000、多くの場
合、約300〜約20,000、さらに多くの場合、約300〜約5,
000、しばしば、約1,300〜約5,000の範囲の数平均分子
量(Mn)を有する。
【0140】カルボン酸反応物(B)は、以下の式(II)の
化合物および式(III)の化合物からなる群から選択した
少なくとも1種の構成要素である:
【0141】
【化19】 および
【0142】
【化20】 ここで、各R3、R5およびR9は、独立して、Hまたはヒド
ロカルビル基であり、R4は、二価ヒドロカルビレン基で
あり、そしてnは、0または1である。このR3基および
R5基の特定の実施態様は、この化合物(IV)または(VI)の
対応する基を記載している場合には、この上で示されて
いる。R9は、Hまたはヒドロカルビル、好ましくは、Hま
たは低級アルキルである。
【0143】カルボン酸反応物(B)の例には、グリオキ
シル酸、グリオキシル酸メチルエステルヘミアセター
ル、カルボキシ芳香族アルデヒド(例えば、4-カルボキ
シベンズアルデヒド)、および他のω−オキソアルカン
酸、ケトアルカン酸(例えば、ピルビン酸、レブリン
酸、ケト吉草酸、ケト酪酸)および多くの他の酸があ
る。当業者は、この開示を知ると、一定の中間体を生成
する反応物として使用するのに適切な式(III)化合物を
容易に理解するだろう。式(III)の好ましい化合物は、
式(I)の好ましい化合物を生じるものである。
【0144】反応物(B)は、次式の化合物であり得る:
【0145】
【化21】 ここで、各R3およびR5は、独立して、 Hまたはヒドロカ
ルビル、好ましくは、Hまたはアルキルである。このよ
うな化合物は、このカルボキシル反応物が水和されてい
るときに、生じる。グリオキシル酸一水和物は、代表例
である。好ましい反応物には、グリオキシル酸メチルエ
ステルメチルヘミアセタールがある。
【0146】上述のことから、この生成物(IV)および(V
I)の種々の「R」基は、このオレフィン性反応物および
カルボン酸反応物の対応する基に相当するか、またはそ
れから誘導されることが明らかである。
【0147】(A)および(B)を反応させて(C)オレフィン
−カルボン酸付加物を生成する本発明の方法は、室温か
ら、これらの反応物のいずれかの最も低い分解温度まで
の範囲の温度、通常、約60℃〜約220℃、多くの場合、
約120℃〜約160℃の範囲の温度で、行われる。この反応
を、有機スルホン酸触媒または鉱酸触媒の存在下で行う
とき、この反応は、通常、約150℃まで、多くの場合、
約120℃まで、しばしば、約120℃から約130℃までの温
度で、行われる。この方法は、(A)1モルあたり(B)約0.
6モルから(A)1当量あたり(B)3.0モルまで、多くの場
合、(A)1モルあたり(B)約0.8モルから(A)1当量あたり
(B)約1.5モルまで、さらに多くの場合、(A)1モルあた
り(B)約0.95モルから(A)1当量あたり(B)約1.05モルま
でを使用する。本発明の生成物の収率を最大にするため
には、一般に、この反応を、できるだけ低い温度で行う
のが望ましい。ここで述べたように、一部の反応物は水
を含有し、この水は除去される。中程度の温度での水の
除去は、減圧、水の共沸蒸留を促進する溶媒を使用する
か、または不活性気体(例えば、N2)で掃除することによ
り、達成できる。
【0148】この反応の進行は、赤外スペクトルを観察
することにより、追跡できる。この生成物の−COOHカル
ボニルの吸収は、約1710 cm-1で現れる。ASTM D-664(電
位差測定法)またはASTM D-974(着色指示薬法)の方法を
ほぼ使用して測定した全酸価は、赤外と共に有用であ
り、非酸性生成物(例えば、ポリエステル生成物)、非酸
性反応物および縮合生成物から誘導したもの(例えば、
ラクトン)は、著しい酸価を示さないことを銘記してお
く。しかしながら、ASTM方法D-94は、カルボン酸物質が
酸性であろうとなかろうと、このような物質のSAP(ケン
化価)を測定する。
【0149】これらのASTM方法は、「Annual Book of A
STM Standards」(Volume 05.01、ASTM、1916 Race Stre
et、Philadelphia、PA, USA)に見られる。
【0150】以下の実施例は、本発明のいくつかの組成
物だけでなく、それらの調製方法を例示することを意図
している。他に指示がなければ、全ての部は重量部であ
る。これらの実施例は、本発明のいくつかの組成物およ
び方法を例示することを意図しており、本発明の範囲を
限定することを意図していないことを理解すべきであ
る。
【0151】(A)および(B)を反応させることにより形成
した反応生成物(C)の合成に関して、(A)に対する好まし
い反応物には、約900〜1,100および1,900〜2,400の範囲
のMnを有する高ビニリデンポリイソブチレンまたはそれ
らの混合物がある。これらの値は、概算値である。(B)
に対する好ましい反応物には、グリオキシル酸、および
水和形状のグリオキシル酸、およびグリオキシル酸メチ
ルエステルメチルヘミアセタールがある。これらの反応
生成物(C)は、次いで、このα,β−不飽和酸またはその
無水物とさらに反応されて、置換アシル化剤(D)を生成
する。実施例1 (生成物(C)について) 表面下の窒素注入口(0.2 cfh)、サーモウェルおよび冷
却器付きディーンースタークトラップを備えた12リット
ル4ッ口フラスコに、Ultravis 10(BP Chemicals)5275
グラム(5.275モル)、グリオキシル酸メチルエステルメ
チルヘミアセタール(Chemie Linz)759.6グラム(6.33モ
ル)、70%メタンスルホン酸水溶液20グラムを、消泡剤
数滴と共に充填した。
【0152】留出物を集めつつ、この反応系を135℃で
6時間保持した。この反応混合物を冷却し、一晩放置
し、次いで、135℃まで加熱し、真空ストリッピング
し、次いで、135℃で、ケイソウ土濾過助剤で濾過し
た。実施例1A (生成物(C)について) 反応器に、約100の数平均分子量を有し約80モル%の末
端ビニリデン基を含有するポリイソブテン3,000部、お
よび70%メタンスルホン酸水溶液6部を充填する。これ
らの物質を、N2下にて160℃まで加熱し、続いて、155〜
160℃に維持しつつ、4時間にわたって、50%グリオキ
シル酸水溶液577.2部を添加する。水を除去し、ディー
ン−スタークトラップに集める。この反応を、160℃で
5時間保持し、140℃まで冷却し、そしてケイソウ土濾
過助剤で濾過する。その濾液は、全酸価=34.7およびケ
ン化価=53.2を有する。実施例1B (生成物(C)について) 反応器に、約100のMnを有し約49モル%の末端ビニリデ
ン基を含有するポリイソブテン(CE 5203、BASF)300部、
50%グリオキシル酸水溶液88.8部、硫酸1部およびシリ
コーン消泡剤数滴を充填する。N2下にて、これらの物質
を100℃まで加熱し、100℃で1時間保持し、次いで、12
5℃まで加熱し、125℃で2時間保持し、次いで、150℃
まで加熱し、150℃で3時間維持して、ディーン−スタ
ークトラップにて、全体で49部の留出物を集める。これ
らの物質を、150℃にてケイソウ土濾過助剤で濾過す
る。実施例2 (置換カルボン酸アシル化剤(D)について) 還流冷却器、サーモウェルおよび窒素注入口(0.3 cfh)
を備えた4ッ口フラスコに、実施例1のUltravis 10グ
リオキシル酸メチルエステルメチルヘミアセタール反応
生成物350グラム(ケン化価により決定した当量重量846
を基準にして、0.41モル)および無水マレイン酸98.1グ
ラム(0.61モル)を充填し、そして215℃まで加熱した。
この反応系を、215℃で全体で14時間保持し、次いで、1
0 mm Hgで2時間ストリッピングし、140℃まで冷却し、
そしてケイソウ土1重量%で濾過して、式(VIII)で表わ
される生成物を得た。実施例2A (置換カルボン酸アシル化剤(D)について) 実施例1のオレフィン−カルボン酸付加物を、等モル基
準で、実施例1Aのカルボン酸付加物で置き換えたこと以
外は、実施例2の方法を繰り返す。実施例2B (置換カルボン酸アシル化剤(D)について) 実施例1のオレフィン−カルボン酸付加物を、等モル基
準で、実施例1Bのカルボン酸付加物で置き換えたこと以
外は、実施例2の方法を繰り返す。実施例3 ((D)のポリアミン誘導体) 4ッ口フラスコに、実施例2の置換カルボン酸アシル化
剤215グラム(0.46当量;ケン化価により決定した当量重
量456)、ポリアミン28.2グラム(40.11の当量重量の0.71
当量)および100 N希釈油162.2グラムを、窒素下にて充
填した。このフラスコに、サーモウェル、ディーン−ス
タークトラップおよび冷却器を取り付ける。このポリア
ミンは、Union Carbideから入手できるPM 1969であり、
ポリアミンボトムス74%およびジエチレントリアミン26
%からなる。この反応系を160℃で6時間加熱し、140℃
まで冷却し、そしてケイソウ土1重量%で濾過して、濾
液として、この生成物を得る。実施例3A ((D)のポリアミン誘導体) 実施例2の置換カルボン酸アシル化剤を、等モル基準
で、実施例2Aの置換カルボン酸アシル化剤で置き換えた
こと以外は、実施例3の方法を繰り返す。実施例3B ((D)のポリアミン誘導体) 実施例2の置換カルボン酸アシル化剤を、等モル基準
で、実施例2Bの置換カルボン酸アシル化剤で置き換えた
こと以外は、実施例3の方法を繰り返す。実施例3C ((D)のポリアミン誘導体) 実施例2の置換カルボン酸アシル化剤を、等モル基準
で、実施例4の置換カルボン酸アシル化剤で置き換えた
こと以外は、実施例3の方法を繰り返す。実施例4 (置換カルボン酸アシル化剤(D)) 上記実施例2は、(IV)および(VI)と無水マレイン酸との
熱反応のための操作を与える。この反応はまた、過酸化
ジ-t-ブチルの使用により、ラジカル触媒できる。
【0153】4ッ口フラスコに、実施例1の生成物450
グラム(0.532当量;ケン化価による分子量846.2)、無水
マレイン酸17.4グラム(0.177当量)、過酸化ジ-t-ブチル
3.1グラム(0.021モル)と共に、トルエン300 mlを充填す
る。このフラスコに、0.2 cfhでの窒素掃除器、サーモ
ウェルおよび冷却器を備え付ける。この混合物を115℃
まで加熱し、この温度で7時間保持する。7時間後、第
二の無水マレイン酸17.4グラム(0.177当量)およびTriga
nox B(3.1グラム、0.021モル)を添加し、加熱を7時間
継続し、そのとき、別の無水マレイン酸17.4グラム(0.1
77当量)および過酸化ジ-t-ブチル3.1グラム(0.021モル)
を添加し、加熱をさらに7時間継続する。全体では、無
水マレイン酸の当量は、(A)および(B)(これは、無水マ
レイン酸と反応して反応生成物を生成する)の該反応生
成物の当量と等しい。
【0154】当業者は、この無塩素組成物(D)が、新規
であり、燃料および潤滑剤で有用であること、および
(D)の誘導体が、燃料および潤滑剤でさらに有用である
ことを理解する。燃料で使用するためには、この組成物
(D)およびそれらの分散剤誘導体(E)は、当業者に公知の
いずれかの燃料中で、約5〜15,000 ppmのレベルで混合
される。これらの組成物(D)および(E)は、通常、流動化
剤に溶解されて、約5〜95重量%のレベルの(D)または
そのさらに別の反応生成物を含む濃縮物が製造される。
使用する流動化剤には、約150℃〜400℃の範囲で沸騰す
る希釈油および不活性安定親油性有機溶媒がある。好ま
しくは、燃料で使用するためには、脂肪族または芳香族
炭化水素溶媒(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン
または高沸点芳香族物質または芳香族シンナー)が用い
られる。約3個〜8個の炭素原子を有する脂肪族アルコ
ール(例えば、イソプロパノール、イソブチルカルビノ
ール、n-ブタノールなど)もまた、炭化水素溶媒と組み
合わせて、この燃料添加剤との使用に適切である。この
燃料濃縮物中では、この添加剤の量は、通常、少なくと
も5重量%であり、一般には、70重量%を超えず、好ま
しくは、5〜50重量%、さらに好ましくは、10〜25重量
%である。
【0155】流動化剤に適切な希釈油には、約20 cSt〜
約25 cStの100℃動粘度値を有する鉱油または合成油が
ある。合成油には、ポリオキシアルキレンモノオールお
よびポリオール、それらのいずれかの誘導体およびそれ
らのN-ビニルピロリドン付加生成物、ポリアルファオレ
フィン、および水素化ポリアルファオレフィンが挙げら
れる。
【0156】この上で記載した置換カルボン酸アシル化
剤(D)およびそれらの反応生成物(E)、特に、アミンおよ
びポリアミン誘導体(E)は、主として、潤滑粘性のある
オイル中で使用される。この上で記載したアシル化剤
(D)およびそれらの誘導体(E)は、オイル中にて、化学基
準で、0.1〜20重量%のレベルで使用される。これらの
オイルは、当業者に周知であり、鉱油、植物油および合
成油またはそれらの混合物であり得る。このカルボン酸
アシル化剤(D)およびそれらの反応生成物は、濃縮物中
にて、希釈油中の重量基準で、5〜95%の(D)または(E)
その誘導体を有するように構成できる。次いで、これら
の濃縮物は、選択した潤滑粘性のあるオイルに添加でき
る。
【0157】
【発明の効果】本発明によれば、カルボン酸反応生成物
を形成するためのポリオレフィンとカルボン酸反応物と
の反応生成物を提供することができる。
【0158】また、本発明のカルボン酸反応生成物は、
α,β−不飽和酸またはその無水物とさらに反応され
て、置換カルボン酸アシル化剤反応生成物を形成し、こ
れは、さらに反応されて、塩、エステルを形成し得、ま
たはポリアミンとさらに反応されて、分散剤を形成し得
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10M 133/04 C10M 133/04 143/00 143/00 (71)出願人 591131338 29400 Lakeland Boulev ard, Wickliffe, Ohi o 44092, United State s of America (72)発明者 ジェフリー ジー. ダイエッツ アメリカ合衆国 オハイオ 44118, ユ ニバーシティ ハイツ, エガートン ロ ード 2264 (72)発明者 リチャード ユダイス アメリカ合衆国 オハイオ 44060, メ ンター,アンブルサイド ドライブ 9115

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (D)置換カルボン酸アシル化剤を含有す
    る組成物であって、該アシル化剤は、以下の工程(a)お
    よび(b)により形成される、組成物: (a)オレフィン(A)とカルボン酸反応物(B)とを反応させ
    て、(C)オレフィン−カルボン酸付加物を生成する工程
    であって、ここで、該反応は、必要に応じて、酸触媒さ
    れる、工程;および(b)該オレフィン−カルボン酸付加
    物(C)とα,β−不飽和酸またはその無水物とをさらに反
    応させて、(D)該置換カルボン酸アシル化剤を形成する
    工程。
  2. 【請求項2】 前記オレフィン−カルボン酸付加物(C)
    が、熱条件下にて、前記α,β−不飽和酸またはその無
    水物と反応して、(D)を形成する、請求項1に記載の組
    成物。
  3. 【請求項3】 前記オレフィン−カルボン酸付加物(C)
    が、ラジカル促進条件下にて、前記α,β−不飽和酸ま
    たはその無水物と反応して、(D)を形成する、請求項1
    に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記置換カルボン酸アシル化剤(D)が、
    (a)アンモニア、その構造内に少なくとも1個のH-N<基
    が存在することにより特徴付けられるヒドラジンを含め
    たアミン;(b)アルコール;(c)反応性金属または反応性
    金属化合物;および(d)(a)から(c)の2種またはそれ以
    上の組合せからなる群から選択した反応物とさらに反応
    し、(d)の成分が、該置換カルボン酸アシル化剤(D)と、
    同時に、またはいずれかの順序で連続的に反応する、請
    求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記置換カルボン酸アシル化剤(D)が、
    請求項2に記載のように製造される、請求項4に記載の
    組成物。
  6. 【請求項6】 前記置換カルボン酸アシル化剤(D) が、
    請求項3に記載のように製造される、請求項4に記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】 前記アミンが、エチレンポリアミンであ
    る、請求項2に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記オレフィンが、300〜20,000のMnを
    有するポリオレフィンである、請求項1に記載の組成
    物。
  9. 【請求項9】 前記ポリオレフィンが、300〜5,000のMn
    を有するポリブテンである、請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記ポリオレフィンが、C2-C28オレフ
    ィンおよびそれらの混合物から誘導される、請求項8に
    記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記ポリオレフィンが、三元共重合体
    である、請求項8に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記ポリオレフィンが、通常ビニリデ
    ンポリイソブチレンおよび高ビニリデンポリイソブチレ
    ンからなる群から選択される、請求項10に記載の組成
    物。
  13. 【請求項13】 前記α,β−不飽和酸またはその無水
    物が、マレイン酸または無水マレイン酸である、請求項
    1に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記カルボン酸反応物(B)が、(a)グリ
    オキシル酸および(b)グリオキシル酸メチルエステルメ
    チルヘミアセタールおよびそれらの混合物からなる群か
    ら選択される、請求項1に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 燃料に少量で添加した、請求項1また
    は4に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 潤滑粘性のあるオイルに少量で添加し
    た、請求項1または4に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 濃縮物を形成する不活性有機溶媒に添
    加した、請求項1または4に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 濃縮物を形成する希釈油に添加した、
    請求項1または2に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の組成物を製造する方
    法であって、該方法は、オレフィン−カルボン酸付加物
    (C)とα,β−不飽和酸またはその無水物とを反応させ
    て、前記置換カルボン酸アシル化剤(D)を形成する工程
    を包含する。
  20. 【請求項20】 前記オレフィン−カルボン酸付加物
    (C)が、熱条件下にて、オレフィン(A)およびカルボン酸
    反応物(B)を反応させ、必要に応じて、該反応を完結さ
    せるように選択した期間にわたって、酸触媒と反応させ
    ることにより、形成される、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記置換カルボン酸アシル化剤(D)
    が、熱条件下にて、前記オレフィン−カルボン酸付加物
    (C)とα,β−不飽和酸またはその無水物とを、該反応を
    完結させるように選択した期間にわたって反応させるこ
    とにより、形成される、請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記置換カルボン酸アシル化剤(D)
    が、ラジカル開始条件下にて、前記オレフィン−カルボ
    ン酸付加物(C)とα,β−不飽和酸またはその無水物と
    を、該反応を完結させるように選択した期間にわたって
    反応させることにより、形成される、請求項19に記載
    の方法。
JP10156430A 1997-06-05 1998-06-04 潤滑剤および燃料で使用するための置換カルボン酸アシル化剤組成物およびそれらの誘導体 Pending JPH10338893A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/870,112 US5912213A (en) 1997-06-05 1997-06-05 Substituted carboxylic acylating agent compositions and derivatives thereof for use in lubricants and fuels
US08/870.112 1997-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338893A true JPH10338893A (ja) 1998-12-22

Family

ID=25354809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156430A Pending JPH10338893A (ja) 1997-06-05 1998-06-04 潤滑剤および燃料で使用するための置換カルボン酸アシル化剤組成物およびそれらの誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5912213A (ja)
EP (1) EP0882783A3 (ja)
JP (1) JPH10338893A (ja)
AU (1) AU732270B2 (ja)
CA (1) CA2239634A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268395A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Bp Corp North America Inc 新規なポリアミン類のポリオールエステル誘導体及び清浄度を改良するためのタービンオイルにおける使用

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211122B1 (en) * 1998-07-27 2001-04-03 The Lubrizol Corporation Carboxylic compositions and derivatives thereof and use as lubricating oil and fuel additives
US6383237B1 (en) * 1999-07-07 2002-05-07 Deborah A. Langer Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel compositions
US6071862A (en) * 1999-06-10 2000-06-06 The Lubrizol Corporation Lubricating oil additives
KR100431052B1 (ko) * 2001-10-08 2004-05-12 주식회사 네오텍리서치 표면 굴곡에 의하여 형성된 다중 영역 효과를 가지는 액정표시 장치
US20030138373A1 (en) * 2001-11-05 2003-07-24 Graham David E. Process for making hydrogen gas
US20040198613A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 The Lubrizol Corporation Polymer composition for lubricant additives
BRPI0611987B1 (pt) 2005-06-16 2016-04-05 Lubrizol Corp composição que compreende um sal de amônio quaternário e método para abastecer um motor de combustão interna
US20070049504A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Culley Scott A Fluid additive composition
CA2739432C (en) 2008-10-10 2018-12-04 The Lubrizol Corporation Additives to reduce metal pick-up in fuels
SG176084A1 (en) 2009-05-15 2011-12-29 Lubrizol Corp Quaternary ammonium amide and/or ester salts
US9944878B2 (en) 2009-11-10 2018-04-17 The Lubrizol Corporation Lubricant system clean-up compositions and methods thereof
SG10201601858PA (en) 2010-05-18 2016-04-28 Lubrizol Corp Methods and compositions that provide detergency
CN102906235A (zh) 2010-05-25 2013-01-30 卢布里佐尔公司 发动机中提供功率增益的方法
CA2802516A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 The Lubrizol Corporation Methods of removing deposits in oil and gas applications
FR2969654B1 (fr) 2010-12-22 2013-02-08 Rhodia Operations Composition d'additif carburant a base d'une dispersion de particules de fer et d'un detergent
EP2714869A1 (en) 2011-05-26 2014-04-09 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing antioxidants
KR20140045441A (ko) 2011-05-26 2014-04-16 더루우브리졸코오포레이션 마찰조정제를 함유하는 안정화된 블렌드
EP2714857A1 (en) 2011-05-26 2014-04-09 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing friction modifiers
WO2012162282A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing friction modifiers
US9506006B2 (en) 2011-06-21 2016-11-29 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions containing salts of hydrocarbyl substituted acylating agents
EP2758498A1 (en) 2011-09-23 2014-07-30 The Lubrizol Corporation Quaternary ammonium salts in heating oils
KR102336923B1 (ko) 2012-10-23 2021-12-09 더루우브리졸코오포레이션 저분자량 불이익이 없는 디젤 청정제
AU2014226293B2 (en) 2013-03-07 2017-12-21 The Lubrizol Corporation Ion tolerant corrosion inhibitors and inhibitor combinations for fuels
MX2015016343A (es) 2013-05-28 2016-03-01 Lubrizol Corp Inhibicion de asfaltenos.
WO2015184301A2 (en) 2014-05-30 2015-12-03 The Lubrizol Corporation Coupled quaternary ammonium salts
SG11201609885XA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Lubrizol Corp Branched amine containing quaternary ammonium salts
SG11201609725XA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Lubrizol Corp High molecular weight imide containing quaternary ammonium salts
CN106661472A (zh) 2014-05-30 2017-05-10 路博润公司 高分子量的含酰胺/酯的季铵盐
CN106574198A (zh) 2014-05-30 2017-04-19 路博润公司 含咪唑的季铵盐
EP3536766B1 (en) 2014-05-30 2020-12-09 The Lubrizol Corporation Epoxide quaternized quaternary ammonium salts
WO2015183916A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 The Lubrizol Corporation Low molecular weight amide/ester containing quaternary ammonium salts
KR20180083363A (ko) 2015-11-09 2018-07-20 더루브리졸코오퍼레이션 물 분리를 개선시키기 위한 4차 아민 첨가제의 사용
SG11201804230PA (en) 2015-12-02 2018-06-28 Lubrizol Corp Ultra-low molecular weight amide/ester containing quaternary ammonium salts having short hydrocarbon tails
MX2019004615A (es) 2016-10-17 2019-11-21 Lubrizol Corp Tecnologia de emulsionante acido para sistemas acidos emulsionados mixtos continuos.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209411A (en) * 1979-03-23 1980-06-24 Exxon Research & Engineering Co. Methylol polyesters of C12 -C22 hydrocarbon substituted succinic anhydride or acid, their preparation and use as additives for lubricants and fuels
US4552677A (en) * 1984-01-16 1985-11-12 The Lubrizol Corporation Copper salts of succinic anhydride derivatives
US4906394A (en) * 1986-10-07 1990-03-06 Exxon Chemical Patents Inc. Lactone modified mono-or dicarboxylic acid based adduct dispersant compositions
US5176841A (en) * 1989-11-17 1993-01-05 Akzo N.V. Compositions from α,β-unsaturated dicarboxylic acid esters and olefinically unsaturated compounds which are particularly suitable for use as lubricants and lubricant additives and a process for the preparation of such compositions
US5441653A (en) * 1994-08-09 1995-08-15 The Lubrizol Corporation Two-stroke cycle engine lubricant and method of using same
US6020500A (en) * 1995-08-22 2000-02-01 The Lubrizol Corporation Hydroxy-substituted monolactones useful as intermediates for preparing lubricating oil and fuel additives
SG64399A1 (en) * 1995-08-22 1999-04-27 Lubrizol Corp Process for preparing compositions useful as intermediates for preparing lubricanting oil and fuel additives
US5777142A (en) * 1995-08-22 1998-07-07 The Lubrizol Corporation Unsaturated hydroxycarboxylic compounds useful as intermediates for preparing lubricant and fuel additives
US5696060A (en) * 1996-04-15 1997-12-09 The Lubrizol Corporation Acylated nitrogen compounds useful as additives for lubricating oil and fuel compositions
US5696067A (en) * 1996-04-15 1997-12-09 The Lubrizol Corporation Hydroxy-group containing acylated nitrogen compounds useful as additives for lubricating oil and fuel compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268395A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Bp Corp North America Inc 新規なポリアミン類のポリオールエステル誘導体及び清浄度を改良するためのタービンオイルにおける使用
JP4554164B2 (ja) * 2002-03-13 2010-09-29 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 新規なポリアミン類のポリオールエステル誘導体及び清浄度を改良するためのタービンオイルにおける使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU6983998A (en) 1998-12-10
US5912213A (en) 1999-06-15
EP0882783A3 (en) 2000-01-19
EP0882783A2 (en) 1998-12-09
CA2239634A1 (en) 1998-12-05
AU732270B2 (en) 2001-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10338893A (ja) 潤滑剤および燃料で使用するための置換カルボン酸アシル化剤組成物およびそれらの誘導体
EP0884375B1 (en) Reaction products of substituted carboxylic acylating agents and carboxylic reactants for use in fuels and lubricants
US6165235A (en) Low chlorine content compositions for use in lubricants and fuels
US5856279A (en) Acylated nitrogen compounds useful as additives for lubricating oil and fuel compositions
DE68923076T2 (de) Polymer-dispergiermittel mit alternativ-polyalkylen- und bernsteingruppen.
JPH1053572A (ja) 潤滑油および燃料組成物用の添加剤として有用な水酸基含有アシル化窒素化合物
JPS62500938A (ja) アルキルフェノ−ル↓−アミノ化合物組成物およびそれを含有する2サイクルエンジンオイルと燃料
US5696060A (en) Acylated nitrogen compounds useful as additives for lubricating oil and fuel compositions
RU2337116C2 (ru) Полиалкенаминовая композиция, предназначенная в качестве присадки для топлива или смазочного материала, способ ее получения, состав топлива, состав смазочного материала и набор присадок, содержащий композицию, и применение композиции в качестве присадки для топливных составов или составов смазочных материалов
JP2004501270A (ja) 潤滑油および燃料のためのアシル化剤および分散剤
JPH11158117A (ja) ヒドロキシ置換芳香族化合物およびグリオキシル酸反応物の縮合生成物を調製する方法
JP2854906B2 (ja) オキシ‐アルキレンヒドロキシ結合基を有する長鎖脂肪族ヒドロカルビルアミン添加物
EP1489107B1 (en) Process for forming polyalkenylacylating agents, lubricating oil and additive for a lubricating oil
AU745243B2 (en) Nitrogen-containing dispersant-viscosity improvers for lubricating oils
RU2139921C1 (ru) Моюще-диспергирующая присадка к смазочным маслам для двигателей внутреннего сгорания и способ ее получения
AU695148B2 (en) Substituted polyoxyalkylene compounds
JP2000053987A (ja) 混合カルボン酸組成物およびその誘導体とその潤滑油および燃料添加物としての使用
US5750640A (en) Oil-soluble reaction products of polyenes
EP1294777B1 (en) Dispersant/viscosity improvers for lubricating oil and fuels
JP2000053988A (ja) カルボン酸組成物およびその誘導体とその潤滑油および燃料添加剤としての使用
EP0698656A1 (en) Oil-soluble reaction products of polyenes
MXPA98004402A (en) Viscosity improvers-dispersants containing nitrogen for lubrican oils
DE19606846A1 (de) Kraft- und Schmierstoffadditive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311