JPH10332355A - 干渉測定装置 - Google Patents

干渉測定装置

Info

Publication number
JPH10332355A
JPH10332355A JP10142872A JP14287298A JPH10332355A JP H10332355 A JPH10332355 A JP H10332355A JP 10142872 A JP10142872 A JP 10142872A JP 14287298 A JP14287298 A JP 14287298A JP H10332355 A JPH10332355 A JP H10332355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
measuring device
deflector
frequency
deflectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10142872A
Other languages
English (en)
Inventor
Pawel Drabarek
ドラバレク パヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10332355A publication Critical patent/JPH10332355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • G01B9/02028Two or more reference or object arms in one interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/303Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • G01B9/02044Imaging in the frequency domain, e.g. by using a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定対象物の表面を干渉によって測定する際
に、干渉最大値を正確に検出可能な装置を提供するこ
と。 【解決手段】 第1の部分ビームのビーム路および/ま
たは第2の部分ビームのビーム路に装置が設けられ、該
装置は、2つの干渉する部分ビームの間の周波数シフト
を発生し、干渉したビームのビーム路上で、フォト検出
器の前にビーム分割装置が設けられており、該ビーム分
割装置によって、ビームは、少なくとも2つのスペクト
ル部分に分光され、直接または別のエレメントを介し
て、フォト検出装置の、前記スペクトル部分に設けられ
たフォト検出器に入射する装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定対象物の粗い
表面における形状測定のための干渉測定装置に関する。
本発明による測定装置は、ビーム発生ユニットと、ビー
ムスプリッタと、重畳エレメントと、フォト検出装置と
を有し、前記ビーム発生装置は、短コヒーレントな、異
なるスペクトル部分を有するビームを発生し、前記ビー
ムスプリッタは、第1と第2の部分ビームを形成し、2
つの部分ビームのうちの1つは測定する表面に、もう1
つは周期的に光路を変化させるために、反射エレメント
を有する装置に向けられ、前記重畳エレメントにおいて
表面と装置とから入射したビームが干渉させられ、前記
フォト検出装置が干渉したビームを受け取り、電気的信
号を評価回路に導電する。
【0002】
【従来の技術】このような干渉測定装置は、1992年
3月1日のT.Dresel,G. Haesler,H.Venzkeによる公開
文献“Three-Dimensional sensing of rough surfaces
by coherence radar”,App. Opt.,Vol. 3,No.7から
公知である。この公開文献では、短コヒーレントなビー
ム源とピエゾ作動の鏡を有する、粗い表面において形状
測定するための干渉計が提案されている。この測定装置
では、測定対象物から反射した、ビーム波の形態の第1
の部分ビームが、基準波の形態の第2の部分ビームと重
畳される。2つのビーム波は光学的な経路差が0の場合
に、干渉コントラストが最大となるように、ひじょうに
短いコヒーレント長(数μm)を有している。基準波の
光路を変化させるために、ピエゾ作動の形態の反射エレ
メントが設けられている。ピエゾ作動の鏡の位置を干渉
最大値の発生時間と比較することによって、測定対象物
の距離が求められるが、干渉最大値の検出を正確に行う
ことは容易ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、冒頭に述べ
た干渉測定装置において、測定精度の高い装置を提供す
ることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1の
特徴によって解決される。本発明では装置はつぎのよう
に構成されている。第1の部分ビームのビーム路および
/または第2の部分ビームのビーム路上に、2つの干渉
する部分ビームの間に周波数シフトを生じさせる装置が
設けられており、干渉光のビーム路上のフォト検出装置
の前にビーム分割装置が設けられている。この分割装置
によってビームは、少なくとも2つのスペクトル部分に
分光され、直接または別の部品を介して、フォト検出装
置の前記部分に設けられたフォト検出器に導かれる。
【0005】2つの干渉する部分ビームの周波数シフト
を使用すると、ヘテロダイン干渉法による評価と、ひい
ては簡単で改善された干渉最大値の検出が可能となる。
(ヘテロダイン干渉の方法に関しては相応する関連文献
を参照されたい。)ビーム分割装置で干渉光を分光する
ことによって各々のスペクトル部分に対して、最小位相
差が、ヘテロダイン干渉法により評価回路で測定可能と
なる。ヘテロダイン干渉法によれば位相差はゼロ通過に
もとづいてひじょうに正確に検出することが可能なた
め、評価回路を使えば干渉最大値の正確な検出を行うこ
とも可能である。この干渉最大値は、評価にもとづく高
周波数の信号部分の包絡線を形成している。これによっ
て最小位相差と、比較的平らな干渉最大値との間の正確
な変換が達成できる。
【0006】スペクトル部分の光または種々異なる波長
の光からヘテロダイン信号を得るためには、ビーム分割
装置はスペクトルプリズムとする。
【0007】種々異なるスペクトル部分を得るための別
の有利な形態では、ビーム発生ユニットの種々異なるビ
ーム源から入射する種々異なるスペクトル部分を、それ
ぞれ偏光し、ビーム分割装置を偏光ビームスプリッタと
する。少なくとも2つのビーム源によって、フォト検出
器に対する高い輝度が得られ、ひいてはよりよい評価が
得られる。
【0008】評価回路を使用して干渉したビームの最小
位相差を種々異なるスペクトル部分に対してヘテロダイ
ン干渉法で評価することが可能であり、干渉最大値に変
換することが可能となる。これにより干渉最大値測定の
精度が向上する。測定装置の構成は、周波数シフト装置
を、変調器駆動装置によって偏向される音響光学変調器
で構成することによって単純化される。この変調器は、
第1の部分ビームのビーム路上に、第1のビームスプリ
ッタと測定対象物との間に設けられる。
【0009】光路変更装置は、第2の部分ビームのビー
ム路上にこの光路を変更するために設けられた、少なく
とも2つの音響光学偏向器を備えた音響光学偏向装置
と、その後段に固定して設けられた反射エレメントとを
有するように設けられており、またこの偏向器が周波数
変調で制御され、補正格子を介して入射した第2の部分
ビームならびに反射エレメントに関して、補正格子を介
して再び重畳エレメントへと導かれた第2の部分ビーム
が、偏向器における偏向によって光路が変わるように設
けられているために、機械的に移動する反射エレメント
を省略することが可能となり、簡単な評価がより高い評
価精度で可能となる。光路はひじょうに正確に測定する
ことができ、干渉最大値に変換することができる。
【0010】第2の部分ビームが周波数シフトするため
に、2つの偏向器をわずかに相異する搬送周波数で、2
つの偏向器駆動器によって制御する手段によって、ヘテ
ロダイン周波数の発生のための付加的な音響光学変調器
を省略することができる。ヘテロダイン周波数の形成の
ためにはむしろ既に設けられた、光路変更にも使用され
る音響光学偏向器が効果的に使用されている。例えば数
10MHzの搬送周波数の、変調周波数においては、搬
送周波数間のこのわずかな周波数シフトは0.5MHz
とすることもできる。偏向器駆動器は、単一の偏向器駆
動ユニットの2つの駆動段階によって構成されてもよ
い。
【0011】搬送周波数の変調周波数を発生するために
は、簡単な構成に対しては共通の制御ユニットを設け、
この制御ユニットに2つの偏向器駆動器を接続してもよ
い。精度の高い評価に対する簡単な構成では、第1の偏
向器が、入射する部分ビームを周波数に依存して時間変
化する角度だけ偏向し、第2の偏向器が、この偏向を元
にもどし、第2の部分ビームが第1の偏向器に関する入
射方向で再び平行に走行するようになっている。また反
射エレメントは回折格子で形成され、この回折格子は、
第2の偏向器から出射した第2の部分ビームに関して斜
めに配向され、第2の部分ビームを入射方向に導くよう
になっている。
【0012】信号処理と評価に対する有利な構成では、
配向ユニットを備えた制御ユニットは評価回路に統合さ
れる。また搬送周波数の変調周波数についての情報は、
評価回路に供給され、評価回路ではこの情報と、フォト
検出器の信号にもとづき、測定対象物の測定点までの距
離が測定されるようになっている。
【0013】有利な実施例では、ビーム発生ユニットと
第1のビームスプリッタとの間にコリメータが設けら
れ、このビームスプリッタと測定対象物との間にフォー
カシングレンズが設けられ、第1のビームスプリッタと
補正格子との間に反射鏡が設けられる。
【0014】
【実施例】本発明を以下、図を参照し実施例にもとづき
詳しく説明する。
【0015】図1は、測定対象物7における形状測定の
ための干渉測定装置を示す。ビーム発生ユニット1は短
コヒーレントなビーム源を有しており、このビーム源の
後段にはコリメータ2が接続されている。コリメートさ
れたビームは、第1のビームスプリッタST1において
それぞれ第1または第2の部分ビーム3または部分ビー
ム4に分割される。第1の部分ビーム3はフォーカシン
グレンズ6を介して測定対象物7の表面に配向される。
反射後第1のビームは、第1のビームスプリッタST1
に再び到達する。
【0016】第1のビームスプリッタST1で分割され
た第2の部分ビーム4は、反射鏡SPで補正格子5に配
向され、そこから並んで設けられた音響光学偏向器8,
9に導かれる。偏向器8,9は、偏向器8,9に配属さ
れた偏向器駆動器12.1,12.2を有する駆動ユニ
ット12により制御される。他方この偏向器駆動器1
2.1,12.2は共通の、制御および評価回路13に
よって作動させられる。周波数変調によって第2の部分
ビーム4の偏向角は、第1の音響光学偏向器8内で角度
αだけ変化させられる。引き続き第2の音響光学偏向器
9内で、第2の部分ビームは、第1の音響光学偏向器8
への入射方向に再び偏向される。このようにして第2の
音響光学偏向器9から出た第2の部分ビーム4の平行移
動が行われる。この部分ビーム4は引き続き反射型回折
格子の形態の反射エレメントに照射される。回折格子1
0はつぎのように所定の角度で傾けられており、例えば
ブレーズ処理でつぎのように構成されている。反射回折
された第2の部分ビーム4は、平行移動とは無関係に、
第1のビームスプリッタST1を有する干渉装置へと、
光学的に回折格子10に平行に配向された補正格子5と
反射鏡SPを介して再び導かれる。そして同時に重畳エ
レメントとしても使用されるビームスプリッタST1に
おいて、測定対象物7から入射した第1の部分ビーム3
と重畳され、干渉する。2つの部分ビーム3と4が同じ
光学的な距離を走行する場合に、干渉コントラストは最
大に達する。
【0017】干渉したビームは、第1の部分ビームスプ
リッタST1からスペクトルプリズム14を通過して、
このスペクトルプリズムによりスペクトル部分a,b,
c,dに分光され、それぞれのスペクトル部分に設けら
れたフォト検出器11.1,11.2,11.3,1
1.4に配向される。フォト検出器の電気信号は、干渉
最大値を求めるために、制御および評価回路に導電され
る。
【0018】2つの音響光学偏向器8,9は、第1の偏
向器8の偏向角が、第2の偏向器9で元に戻され、また
第2の部分ビーム4は平行にシフトし、斜めに設けられ
た反射回折格子10へと配向するように設けられてい
る。このため第2の部分ビーム4の光路または光学的な
距離(所要時間)は変調される。2つの部分ビーム3,
4の光学的な経路の差がゼロの場合には、スペクトル部
分a,b,c,dに設けられたフォト検出器11.1,
11.2,11.3,11.4にも干渉最大値が現れ
る。フォト検出器11.1,11.2,11.3,1
1.4の干渉最大値または信号最大値の時点と、駆動ユ
ニット12の瞬時の周波数とを制御および評価回路13
で比較することによって測定対象物への距離が求められ
る。
【0019】ヘテロダイン干渉法による評価を行うため
に、2つの音響光学偏向器8,9は、2つの偏向器駆動
器12.1と12.2のわずかに異なる搬送周波数によ
り制御される。ここで周波数差は、例えば数10MHz
の搬送周波数の場合には、0.5MHzとなる。これに
より第2の部分ビームは、搬送波周波数差の2倍に相応
する周波数シフト、例えば1MHzを有する。搬送周波
数は、制御および評価回路13の形態の共通の制御ユニ
ットで変調される。これによって、第2の部分ビーム4
の光路の変調が行われる。ヘテロダイン干渉信号の最大
値の時間と、例えば制御ユニットの瞬時周波数を比較す
ることによって、測定対象物7までの距離が求められ
る。
【0020】制御および評価回路13でのヘテロダイン
干渉法による評価は、それ自体公知のように、最小位相
差の検出にもとづいている。最小位相差の検出は、種々
異なるスペクトル部分a,b,c,dに対して行われ、
ヘテロダイン信号の最小位相差が、2つの部分ビーム3
と4との間の光学的な経路の距離の差ゼロを求めるため
に使用される。ヘテロダイン信号の最小位相差は概略的
な干渉最大値に変換され、これにより干渉最大値が、直
接求めるよりも実質的に正確に求めることができる。干
渉最大値は通常は比較的平らに推移するからである。
【0021】フォト検出器11.1,11.2,11.
3,11.4は、フォトダイオードアレイで形成され、
帯域幅の広い、短コヒーレントのビーム源1によりスペ
クトルプリズム14を介して波長選択的にビームが照射
される。
【0022】図2に示した実施例では、ビーム発生ユニ
ット1とビーム分割装置が相異している。
【0023】ビーム発生ユニット1には例えば2つのビ
ーム源1.1,1.2がある。ビーム源1.1は、必要
な短コヒーレント長を有する。ビーム源1.2は長いコ
ヒーレント長であってもよく、ビーム源1.1の中間波
長とは異なる中間波長を有している。ビーム源1.1と
1.2のビームは、干渉による測定システムへの入り口
の前で、共軸なビームに合成される。ここでビーム源
1.2のビームは付加的な反射鏡SP3を介して、スペ
クトル部分bとして付加的なビームスプリッタST3に
導かれる。ビーム源1.1から到達したスペクトル部分
aもまたビームスプリッタST3に導かれる。スペクト
ル部分a,bを有する共軸なビームは、第1の実施例と
同様にビームスプリッタST1に導かれる。このビーム
スプリッタST1は、第1の実施例に相応して2つの部
分ビーム3,4を形成する。2つの部分ビーム3,4の
光路上のエレメントの構成は図1の構成に相応する。
【0024】重畳エレメントとしても使用されるビーム
スプリッタST1で干渉したビームは分割され、2つの
フォト検出器11.1と11.2に導かれる。これは、
付加的なビームスプリッタST3と、干渉したビームの
ビーム路上に設けられたビームスプリッタST2とを偏
光ビームスプリッタで構成し、2つのビーム源1.1と
1.2からのビームを互いに垂直に偏光することによっ
て行われる。ビームをフォト検出器11.2に配向する
ためには、別の反射鏡2を設けてもよい。
【0025】光学的な経路差ゼロは、平行移動とこれに
よって形成された第2の部分ビーム4の光路の変位dに
よって起こる。またこの光学的な経路差ゼロは、この測
定装置で制御および評価回路13を使用し、第1の実施
例と同様にビーム源1に対して得られた信号の干渉最大
値の位置によって概略的に、また2つのビーム源1.1
と1.2との間のヘテロダイン信号の最小位相差によっ
て細かく求められる。したがって比較的広い干渉最大置
においても、最大値の位置を正確に求め、ひいては対象
物の正確な測定が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による測定装置の第1の実施例の概略図
である。
【図2】本発明による測定装置の別の実施例の概略図で
ある。
【符号の説明】
1 光源 2 コリメータ 5 補正格子 6 フォーカシングレンズ 7 測定対象物 8,9 偏向器 10 回折格子 12 偏向器駆動装置 12.1,12.2 偏向器駆動器 ST1,ST2 ビームスプリッタ SP 反射鏡

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象物の粗い表面における形状測定
    をするための干渉測定装置であって、ビーム発生ユニッ
    トと、ビームスプリッタと、重畳エレメントと、フォト
    検出器とを有し、 前記ビーム発生ユニットは、短コヒーレントな、種々異
    なるスペクトル部分を有するビームを発生し、 前記ビームスプリッタは、第1と第2の部分ビームを形
    成し、 前記ビームのうちの1つを測定すべき表面へ配向し、他
    の1つを反射エレメントを有する、光路を周期的に変更
    するための装置へと配向し、 前記重畳エレメントで前記表面と前記光路変更装置から
    入射したビームを干渉させ、 前記フォト検出器は、干渉されたビームを受光し、電気
    信号を評価回路に導電する測定装置において、 第1の部分ビームのビーム路(3)上および/または第
    2の部分ビームのビーム路(4)上に周波数シフト装置
    が設けられ、 該周波数シフト装置は、2つの干渉する部分ビーム
    (3,4)の間の周波数シフトを形成し、 干渉したビームのビーム路上でフォト検出器の前にビー
    ム分割装置(14;ST2)が設けられており、 該ビーム分割装置によって、ビームは、少なくとも2つ
    のスペクトル部分に分光され、直接または別のエレメン
    ト(SP2)を介して、フォト検出装置の、前記スペク
    トル部分に設けられたフォト検出器(11.1,11.
    2,11.3,11.4)に導かれることを特徴とする
    測定装置。
  2. 【請求項2】 前記ビーム分割装置は、スペクトルプリ
    ズム(14)である請求項1に記載の測定装置。
  3. 【請求項3】 前記ビーム発生ユニット(1)の種々異
    なるビーム源(1.1,1.2)から入射する種々異な
    るスペクトル部分(a,b)は、それぞれ偏光され、 前記ビーム分割装置を偏光ビームスプリッタ(ST2)
    とする請求項1に記載の測定装置。
  4. 【請求項4】 前記評価回路(13)によって、干渉し
    たビームの最小位相差は、ヘテロダイン干渉によって種
    々異なるスペクトル部分(a,b,c,d)に対して評
    価することができ、干渉最大値に変換することができる
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の測定装置。
  5. 【請求項5】 前記周波数シフト装置は、変調器駆動器
    によって偏向される音響光学変調器として構成され、 該音響光学変調器は、第1の部分ビーム路上で、第1の
    ビームスプリッタ(ST1)と前記測定対象物(7)と
    の間に設けられる請求項1から4までのいずれか1項に
    記載の測定装置。
  6. 【請求項6】 前記光路変更装置は、偏向装置と、反射
    エレメント(10)とを有し、 前記偏向装置は、前記光路を変更するために第2の部分
    ビーム(4)のビーム路上に設けられた音響光学偏向装
    置であり、少なくとも2つの音響光学偏向器(8,9)
    を有し、 前記反射エレメント(10)は、前記偏向装置の後段に
    固定して設けられ、 前記偏向器(8,9)は、周波数変調によって偏向さ
    れ、 補正格子(5)を介して入射した第2の部分ビーム
    (4)ならびに前記反射エレメント(10)に関して、
    前記補正格子(5)を介して重畳エレメント(ST1)
    に再び導かれる第2の部分ビーム(4)が、偏向器
    (8,9)内で偏向角(α)によって前記光路を変更す
    るように前記偏向器(8,9)が設けられている請求項
    1から5までのいずれか1項に記載の測定装置。
  7. 【請求項7】 前記2つの偏向器(8,9)は、2つの
    偏向器駆動器(12.1,12.2)により、第2の部
    分ビーム(4)が周波数シフトを生じるように、わずか
    に異なる搬送周波数で制御される請求項6に記載の測定
    装置。
  8. 【請求項8】 前記2の偏向器(8,9)の前記搬送周
    波数は、共通の制御ユニット(13)によって変調され
    る請求項7に記載の測定装置。
  9. 【請求項9】 第1の偏向器(8)は、入射する部分ビ
    ームを周波数に依存して時間変化する角度だけ偏向し、 第2の偏向器(9)は前記偏向角を戻し、 第2の部分ビーム(4)は、第1の偏向器(8)に関す
    る入射方向で平行に移動して走行し続け、 前記反射エレメントは、回折格子(10)として形成さ
    れ、 該回折格子(10)は、第2の偏向器(9)から出射す
    る第2の部分ビーム(4)に関して、第2の部分ビーム
    (4)が入射方向を戻すように斜めに配向されている請
    求項6から8までのいずれか1項に記載の測定装置。
  10. 【請求項10】 偏向ユニットを有する前記制御ユニッ
    トは、評価回路(14)に統合され、 搬送周波数の変調周波数についての情報が評価回路に与
    えられ、 前記評価回路(14)は前記情報とフォト検出器(1
    1.1,11.2,11.3,11.4)の信号とにも
    とづいて、測定対象物(7)の測定点までの距離を求め
    る請求項9に記載の測定装置。
  11. 【請求項11】 前記ビーム発生ユニット(1)と前記
    第1のビームスプリッタ(ST1)との間にコリメータ
    (2)が設けられており、 前記ビームスプリッタ(ST1)と前記測定対象物
    (7)との間に、フォーカシングレンズが設けられてお
    り、 前記ビームスプリッタ(ST1)と前記補正格子(5)
    との間に反射鏡(SP1)が設けられている請求項6か
    ら10までのいずれか1項に記載の測定装置。
JP10142872A 1997-05-26 1998-05-25 干渉測定装置 Pending JPH10332355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19721882.2 1997-05-26
DE19721882A DE19721882C2 (de) 1997-05-26 1997-05-26 Interferometrische Meßvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332355A true JPH10332355A (ja) 1998-12-18

Family

ID=7830466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142872A Pending JPH10332355A (ja) 1997-05-26 1998-05-25 干渉測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6297884B1 (ja)
JP (1) JPH10332355A (ja)
DE (1) DE19721882C2 (ja)
GB (1) GB2325740B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19721882C2 (de) 1997-05-26 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Interferometrische Meßvorrichtung
DE19801469C2 (de) * 1998-01-16 2001-05-17 Campus Technologies Ag Zug Vorrichtung zur Erfassung oder Erzeugung optischer Signale
KR100415477B1 (ko) * 2001-05-22 2004-01-24 한국과학기술원 광위상간섭법을 적용한 3차원 공간상에서의 좌표결정 방법및 시스템
KR100462071B1 (ko) * 2002-01-29 2004-12-16 한국과학기술원 멀티레터레이션에 근거한 점회절 광원을 이용한 대영역형상 측정법 및 시스템
DE102006021557B3 (de) * 2006-05-08 2007-07-12 Carl Mahr Holding Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur kombinierten interferometrischen und abbildungsbasierten Geometrieerfassung, insbesondere in der Mikrosystemtechnik
JP6338597B2 (ja) * 2013-01-09 2018-06-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 無線周波数多重励起を用いた蛍光イメージングのための装置及び方法
ES2959506T3 (es) 2014-03-18 2024-02-26 Univ California Citómetro de flujo paralelo que usa multiplexación por radiofrecuencia, y método
JP6856635B2 (ja) 2015-10-13 2021-04-07 オメガ バイオシステムズ インコーポレイテッド マルチモードの蛍光撮像フローサイトメトリシステム
AU2017234815B2 (en) 2016-03-17 2022-11-03 Becton, Dickinson And Company Cell sorting using a high throughput fluorescence flow cytometer
JP7023244B2 (ja) 2016-05-12 2022-02-21 ビーディー バイオサイエンス 画像解像度が改良された蛍光イメージングフローサイトメトリー
US10006852B2 (en) 2016-09-13 2018-06-26 Becton, Dickinson And Company Flow cytometer with optical equalization
AU2021275676A1 (en) 2020-05-19 2022-12-08 Becton, Dickinson And Company Methods for modulating an intensity profile of a laser beam and systems for same
JP2023532895A (ja) 2020-06-26 2023-08-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー フローストリーム中の試料を照射するためのデュアル励起ビーム、及びそれを使用するための方法
CN114941984B (zh) * 2022-05-07 2023-04-14 山西大学 一种全光器件的光声信号探测装置及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0108497B1 (en) * 1982-10-08 1987-05-13 National Research Development Corporation Irradiative probe system
DE3318678A1 (de) * 1983-05-21 1984-11-22 Adolf Friedrich Prof. Dr.-Phys. Fercher Verfahren und vorrichtung zur interferometrie rauher oberflaechen
JPH0287005A (ja) * 1988-09-26 1990-03-27 Brother Ind Ltd 光ヘテロダイン干渉表面形状測定装置
DE3906118A1 (de) * 1989-02-28 1990-08-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur interferometrischen erfassung von oberflaechenstrukturen
JPH0378609A (ja) * 1989-08-23 1991-04-03 Brother Ind Ltd 光スキッド式表面粗さ計測装置
GB9018215D0 (en) * 1990-08-20 1990-10-03 Nat Res Dev Optical apparatus
IL100655A (en) * 1991-02-08 1994-11-28 Hughes Aircraft Co Profile gauge for interferometric laser
DE4108944A1 (de) * 1991-03-19 1992-09-24 Haeusler Gerd Verfahren und einrichtung zur beruehrungslosen erfassung der oberflaechengestalt von diffus streuenden objekten
EP0581871B2 (en) * 1991-04-29 2009-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for optical imaging and measurement
DE4336318A1 (de) 1993-10-25 1995-04-27 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Frequenzverschiebung von Licht, insbesondere in einem interferometrischen Meßsystem
DE19522262C2 (de) * 1995-06-20 1997-05-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Heterodyn-Interferometer-Anordnung
DE19721882C2 (de) 1997-05-26 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Interferometrische Meßvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US6297884B1 (en) 2001-10-02
DE19721882C2 (de) 1999-04-29
DE19721882A1 (de) 1998-12-03
GB2325740A (en) 1998-12-02
GB9811291D0 (en) 1998-07-22
GB2325740B (en) 2000-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7402868B2 (ja) 走査lidarにおけるデスキャン補正
JP2022537459A (ja) 固体スペクトル走査を備えたlidarシステム
US5933237A (en) Interferometric instrument
US5159408A (en) Optical thickness profiler using synthetic wavelengths
JPH0830651B2 (ja) 干渉計レーザ表面粗さ計
JPH11142243A (ja) 干渉計及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
JPH10332355A (ja) 干渉測定装置
JP3144143B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP2755757B2 (ja) 変位及び角度の測定方法
US4842408A (en) Phase shift measuring apparatus utilizing optical meterodyne techniques
US5500734A (en) Photoelectric position measuring system with integral optical circuit having phase shifted interference gratings
JP4026929B2 (ja) 干渉測定装置
US5541729A (en) Measuring apparatus utilizing diffraction of reflected and transmitted light
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
JP2000081308A (ja) 光学式変位測定装置
JPH10332354A (ja) 干渉測定装置
JP5235554B2 (ja) 光学式変位測定装置
US6064482A (en) Interferometric measuring device for form measurement on rough surfaces
CN115031622A (zh) 用于干涉距离测量的装置
JP3842301B2 (ja) 干渉測定装置
JP3499044B2 (ja) 微少変位量測定方法及び装置
JP2715623B2 (ja) エンコーダ
JPH04130220A (ja) エンコーダ
JPH09138110A (ja) 回折格子を用いた位置合わせ方法およびその装置
JP2000018918A (ja) レーザ干渉式可動体の移動量検出装置