JP2755757B2 - 変位及び角度の測定方法 - Google Patents

変位及び角度の測定方法

Info

Publication number
JP2755757B2
JP2755757B2 JP1506948A JP50694889A JP2755757B2 JP 2755757 B2 JP2755757 B2 JP 2755757B2 JP 1506948 A JP1506948 A JP 1506948A JP 50694889 A JP50694889 A JP 50694889A JP 2755757 B2 JP2755757 B2 JP 2755757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
sensor
light
light beam
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1506948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03505374A (ja
Inventor
ボルハーゲン,ハインス―エルダム
ドウラバレク,パヴエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH03505374A publication Critical patent/JPH03505374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755757B2 publication Critical patent/JP2755757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01P3/366Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light by using diffraction of light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、第1の光線が前もって与えることの可能な
入射角で、測定する対象物に指向される変位及び/又は
角度のオプトエレクトロ測定方法に関する。
従来の技術 “Hewlett Packerd Journal"(No.3、1983年4月刊)
から、距離情報がドップラー効果を介して得られるエレ
クトロオプト距離及び角度精密測定装置が公知である。
この装置には、異なる周波数と異なる偏光方向とを有す
る2つの光線を発生するレーザが設けられている。重畳
された光線は第1の受光器と、2つの光線の一方を偏向
し他方を透過させるビームスプリッタとの双方に到達す
る。ビームスプリッタにより偏向された光線は2つの方
向変換鏡にあたりビームスプリッタに戻る。その際にこ
の光線は、前もって与えられている光路を走行する。別
の周波数を有するビームスプリッタを透過した光線も同
様に2つの方向変換鏡に達して、ビームスプリッタによ
り、偏向されて戻った光線が到達する個所に戻される。
ビームスプリッタで重畳されて戻った光線は第2の受光
器に達する。
ビームスプリッタを透過した光線の光路の途中に設け
られている前記2つの方向変換鏡は移動可能に配置され
ている。この移動の際に、透過した光線が走行する区間
は拡大又は縮小する。この移動により、反射された光線
の周波数は高められるか又は低下される(ドップラー効
果)。
第1の受光器は、レーザにより発生された2つの光線
の周波数の差に比例する周波数を有する出力信号を送出
する。第2の受光器は、レーザにより発生されドップラ
ー周波数だけ低下されるか又は高められた2つの光線の
周波数の差に比例する周波数を有する出力信号を送出す
る。これら2つの出力信号は周波数カウンタに到達し、
周波数カウンタはこれら2つの信号の差を求め、結果と
して、移動可能な方向変換鏡の速度のための尺度である
ドップラー周波数が得られる。この速度から変位又は角
度が求められる。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、支配的な環境条件が測定結果の精度
へ与える影響をできるかぎり小さくできる、変位及び/
又は角度の測定方法を提供することである。
課題を解決するための手段 この課題は本発明により、第1の光線に対して位相変
調を有する第2の光線を、前もって与えることの可能な
入射角で測定対象物に指向し、2つの光線のそれぞれの
少なくとも一部が対象物の表面において同一の到達場所
を有し、到達場所で回折され干渉された光線を少なくと
も第1の光線センサにより検出し、対象物とセンサとの
間の間隔は少なくとも近似的に一定であり、基準信号の
位相を基準とするセンサ出力信号の変化を、対象物の変
位又は角度位置のための尺度として評価するようにして
解決される。
発明の実施の形態 本発明の方法の第1の実施例においては基準信号は2
つの光線から導出される。ここでは測定対象物に指向さ
れた2つの光線のそれぞれ一部を取り出して別の光線セ
ンサに指向し、この光線センサの出力信号を基準信号と
して用いる。本発明の1つの有利な実施例においては、
取出された2つの光線をすりガラスディスクに向け、こ
のすりガラスディスクにより屈折された光線が別のセン
サに到達する。これにより先ず初めに、別のセンサに到
達した2つの光線の強度を、第1のセンサに到達した2
つの光線の強度に整合することができ、従って信号処理
が簡単化される。測定信号分岐に比して基準信号分岐に
おける光路を等しくすることにより、装置構成の対称性
をさらに高め、このようにして測定結果への周囲の影響
をさらに低減することができる。
本発明の方法の第2の実施例においては、一部として
取り出された2つの光線を基準対象物の表面に指向し、
到達場所で回折された光線を少なくとも1つの別の光線
センサにより検出し、測定対象物に指向された2つの光
線と、基準対象物に指向された光線と、基準対象物で回
折された光線とは、それぞれ前記2つのセンサに到達す
るまで同一の光路を辿る。第2の実施例は、測定信号分
岐及び基準信号分岐の構成が完全に対称である利点を有
する。
本発明の方法の第1の実施例においては、前もって与
えられている周波数を有する光線を発生するレーザを設
ける。第1の周波数とは異なる第2の周波数が、光路の
うちの1つにおける適当な個所に配置されている音響光
学変調器により発生される。
本発明の方法の別の1つの有利な実施例においては、
周波数変調可能なレーザを設ける。この実施例において
評価可能な位相信号を得るために、2つの光路のうちの
1つの光路の途中に光学的距離延長装置を設ける。変調
可能なレーザとしては半導体レーザが特に適する。
本発明の方法は、集積光学装置を使用することにより
測定を特に容易に実現でき、この場合に光ファイバ素子
を用いることもできる。
本発明の方法のその他の詳細及び有利な実施例はその
他の請求項に記載されている。
実施例 本発明の方法を、第1図ないし第4図に示されている
装置を用いて詳しく説明する。
第1図は、図示の方向11へ運動可能な測定対象物10を
示す。対象物10の表面に第1及び第2の光線12、14が指
向され、これらの光線は、表面12に対する垂線15と入射
角α又はβを形成する。これら2つの入射角α及びβ
は、例えば垂線15を挟んで互いに対向する側に位置す
る。例えば垂線15に平行に、測定対象物10の表面で回折
される光線17があり、光線17は第1の光線センサ18には
いる。センサ18の目視軸線はこの特定の例の場合には垂
線15に平行に設定されている。
2つの光線13、14はレーザ19から導出され、レーザ19
の光線20はビームスプリッタ21により第1と第2の部分
光線22、23に分割される。第1の部分光線22は、発生器
24により制御される音響光学変調器25に達する。変調器
25から出る光線26は、第2の部分光線23に対して位相変
調される。位相変調は位相変調同期が無限となる特別の
場合も含み、従って光線23、26は種々異なる周波数を有
する。光線26は方向変換鏡23で反射された後にビームス
プリッタ28に達し、ビームスプリッタ28から第1の光線
13と第1の基準光線29とが出る。第2の部分光線23は方
向変換鏡30で反射された後に同様にビームスプリッタ31
に達し、ビームスプリッタ31から第2の光線14と第2の
基準光線32とが出る。
第1の基準光線20は角度γで、第2の基準光線32は角
度δですりガラスディスク33に達する。角度γ及びδ
は、すりガラスディスク33の表面に対する垂線35を基準
とする。すりガラスディスク33で回折されて透過し、例
えば垂線35に平行である光線36は別の光線センサ37に到
達する。センサ37の目視軸線37はこの特別の例の場合に
は垂線35に平行に設定されている。
第1及び第2の光線センサ18、37の出力信号は位相比
較器38に供給され、位相比較器38は出力信号をカウンタ
39に供給する。
本発明の方法を第1図を用いて詳しく説明する。測定
対象物10の表面12は常にある程度の粗面性を有し、この
粗面性は、顕微鏡的な表面構造の寸法が光線の波長より
大きいか又は少なくともこれに等しい場合には光線に対
して格子として作用する。この前提条件はすべての技術
的に製造可能な表面において満足されている。ある角度
を成して表面12に達する、前もって与えられている周波
数を有する第1の光線は表面12で回折されて第1のセン
サ18に到達する。表面12が、第1の光線13の波長より長
い寸法を有する構造分を有すると仮定できるので多くの
回折次数が発生する。回折された光線17はどのような場
合にでも零に等しくない次数を有する。図示の方向11で
の対象物10の運動は、第1のセンサ18により検出される
回折された光線17の位相位置を変化させる。対象物のこ
の偏移により位相変化が発生する。前もって与えられて
いる角度α及びβの場合には1波長分の変化により例え
ば360゜の位相変化が発生する。この配置の特別の利点
は、表面12と第1のセンサ18との間の間隔が一定である
点である。対象物10の速度と変位とが評価可能である。
第1図に示されている平坦な対象物10の代わりに、湾曲
している表面12を有する対象物10を測定することもでき
る。このような対象物には例えば、角度位置及び/又は
角速度を決めることのできる円形ディスクがある。
回折された光線17の位相シフトは、基準位相との比較
により求めることができる。従って第1の光線13の他
に、光線26からビームスプリッタ28により第1の基準光
線29を派生させることができる。第1の基準光線29は角
度γですりガラスディスク33に達して回折される。零次
に対応しない回折された光線36は別のセンサ37に到達す
る。センサ37はその出力側から基準信号を送出する。
前述の配置だけでは位相比較はできない。何故ならば
これだけでは光線13、29の周波数は、2つのセンサ18、
37と位相比較器38とにより直接に処理されなければなら
ないからである。従って、回折された光線17、36は第2
の光線14又は第2の基準光線32を重畳され干渉されてい
る。これら2つの光線は第2の部分光線23から派生さ
れ、第2の部分光線23の周波数は光線26の周波数と異な
る。2つの光線26、23の周波数の差は、例えば発生器24
により制御される音響光学変調器25により生ずる。発生
器24は、光線センサ18、37と位相比較器38とにより問題
なく処理される十分に低い周波数を発生する。音響光学
変調器25は第2の部分光線23の光路の中に配置すること
もできる。
第2の光線14は角度βで、測定対象物10の表面に入射
する。第1及び第2の光線13、14の少なくとも一部は、
これら2つの光線の干渉が行われるように表面12におい
て同一の到達場所を有する。従って、零次に対応しない
回折された光線17は、回折された第1及び第2の光線1
3、14の重畳により形成される。
第2の基準光線32は角度δですりガラスディスク33の
表面34に到達して回折される。第2のセンサ37が受光す
る屈折された光線36は従って、第1と第2の基準光線2
9、32における回折された光線成分の重畳である。
センサ18、37から送出された信号は、光線23、26の周
波数の差に対応する又は発生器24の周波数に対応する周
波数を有する。これら2つの信号は例えば正弦波状であ
り、対象物10のシフトに線形に依存する位相差を有す
る。位相差Δφに対して Δφ=(2π/λ)・ΔL・(sinα+sinβ) が成立する。ただしλは光線23の波長、ΔLは対象物10
のシフトである。
位相比較器38は、一方又は他方の方向への対象物10の
シフトに比例する出力信号を送出する。360°の位相シ
フトの整数倍は例えばカウンタ39により求められる。こ
のカウンタは光路及び/又は角度単位への変換も行う。
有利な対称構造は、少なくとも入射角α、−β及び/
又は角度γ、−δがそれぞれ等しい場合に得られる。完
全な対称は、すべての角度が等しい場合に得られる。利
点は、周囲の影響に曝される光路の長さが等しく、従っ
て光線の重畳とこれに続くセンサ18、37の出力信号の差
の形成とが誤差の影響を大幅に補償することにある。
第2図は本発明の方法を実施する装置の第2の実施例
を示す。第2図において、第1図に示されている部分と
一致する部分は第1図の場合と同一の参照番号により示
される。第2図に示されている装置の実質的な相違点
は、第1図においては実質的に2つの基準光線29、32と
すりガラスディスク33と別のセンサ37とを有する基準信
号分岐の構成が異なる点である。すりガラスディスク33
の代わりに基準対象物40が配置されている。2つの基準
光線29、32は基準対象物40の表面41におけるほぼ同一の
到達場所に指向されている。2つの基準光線29、32は到
達場所で回折されて、回折された基準光線42に重畳さ
れ、基準光線42は別のセンサ43により検出される。セン
サ43は第1図のセンサ37に対応する。第1図に示されて
いる装置に対する、第2図に示されている装置の利点
は、装置が完全に対称に構成されている点である。これ
は特に、基準対象物40の表面41が、測定する対象物10の
表面12に類似の表面構造を有し、角度αと−βとγと−
δとが一致し、表面12と第1のセンサ18との間の間隔
と、表面41と別のセンサ43との間の間隔とが等しい場合
にあてはまる。装置の対称性を高めることにより、測定
結果に対する周囲からの影響をさらに低減させることが
できる。
第3図においては、第1図に示されている本発明の方
法を実施する装置の別の1つの実施例が示されている。
第1図に示されている部分と一致する第3図の部分は同
一の参照番号により示されている。第3図に示されてい
る装置と第1図に示されている装置との実質的な相違点
は、第1と第2の光線13、14の互いに異なる周波数を発
生する構成が異なる点である。十分に単色光線20を派生
させる第1図のレーザ19の代わりに、発生器52により制
御することのできる周波数を有する光線51を送出する変
調可能なレーザ50が設けられている。2つの部分光線5
3、54は、時間変化する同一の周波数を有する。第1の
部分光線53は光学的迂回路55に到達し、光学的迂回路55
は例えば4つの方向変換鏡56〜59により実現されてい
る。光学的迂回路55ら出た光線60は、第2の部分光線54
に対して、レーザ50から送出される光線51の周波数の変
化に依存する値を有する位相シフトを有する。光線60は
ビームスプリッタ28により第1の入射光線61と第1の基
準光線62とに分割される。第2の部分光線54はビームス
プリッタ31により第2の入射光線63と第2の基準光線64
とに分割される。第1図及び第2図に示されている光線
13、14及び基準光線29、32と異なり、第3図に示されて
いる光線61、63と基準光線62、64とは、時間変化する同
一の周波数を有する。光学的迂回路55により発生され
る、時間変化する位相シフトにより、2つのセンサ18、
37はこの時間変化する位相シフトに対応する出力信号を
送出する。静止している対象物10においては、位相比較
38により検出される、センサ18、37の出力信号の位相値
の付加的な差は零である。測定対象物10の運動により前
述のように、測定可能な位相差が発生し、この位相差は
光路又は角度に換算される。
第3図に示されている装置の別の1つ実施例が第4図
に示されている。第4図において、第3図に示されてい
る部分と一致する部分は、第3図と同一の参照番号によ
り示されている。レーザ50から送出された光線51は光導
波体70の中を案内される。光導波体70は集積ビーム分割
器71を有し、ビーム分割器71は、レーザ50から到来する
光線51を2つの部分光線53、54に分割する。光学的迂回
路55は例えば光導波体ループとして実現される。光導波
体70の中での光線案内はそれぞれビームスプリッタ28、
31で終了する。本発明の装置の別の1つの実施例におい
ては、残りの構成も光導波体と集積光学系とにより実現
することができる。光導波体−光線案内装置を有する集
積光学系の利点は主に、全装置を小型化することができ
ることにある。さらに、光導波体の中での光線の案内に
より、例えば空気等の均一の光屈折率を有する媒体の中
での光線の直線上の伝搬に依存しなくてすむ。
光導波体70を有する第4図に示されている構成は、第
1図ないし第3図に示されている構成においても用いる
ことができる。さらに第2図に示されている完全に対称
な装置を、第3図及び第4図に示された装置において用
いることもでき、この場合にすりガラスディスク33は基
準対象物40により置換される。
発明の効果 本発明による変位及び角度のオプトエレクトロ測定方
法においては、第1の光線に対して位相変調を有する第
2の光線を、前もって与えることの可能な入射角で測定
対象物に指向し、2つの光線のそれぞれの少なくとも一
部が対象物の表面において同一の到達場所を有する。前
記2つの光線の到達場所において回折と干渉が行われ
る。何故ならば対象物の表面は常に、光学的格子の作用
を有する粗面性を有するからである。
回折された光線成分が干渉し第1の光線センサに到達
する。基準信号の位相を基準とするセンサ出力信号の変
化は、測定対象物の変位又は角度位置のための尺度とし
て評価される。これらの手段を、測定対象物と測定装置
との間の一定の間隔と関連させて用いることにより、空
気圧、湿度及び温度等の環境条件の測定結果に与える影
響が低減される。その他の利点としては、測定結果の高
分解能、無慣性かつ無接触の測定方法の持つ安定性があ
る。
周囲の影響をさらに低減するためには、測定対象物に
指向された第1の光線の入射角を、同様に測定対象物に
指向されている第2の光線の負の入射角に等しく決め、
第1の光センサを、測定対象物の表面に対して垂線方向
に設定し、前記2つの光線の入射角は、垂線を挟んで互
いに対向する側に位置させる。この手段により前記2つ
の光線は同一の長さの光路を走行し、周囲の影響は2つ
の光路において同一に作用する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−12918(JP,A) 特開 昭63−277923(JP,A) 特開 昭63−277925(JP,A)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の光線が、前もって与えることの可能
    な入射角(α)で測定する対象物に指向される、変位及
    び/又は角度のオプトエレクトロ測定方法において、第
    1の光線(13,61)に対して位相変調を有する第2の光
    線(14,63)を、前もって与えることの可能な入射角
    (β)で測定対象物(10)に指向し、 前記2つの光線(13,14又は61,63)のそれぞれの少なく
    とも一部が対象物(10)の表面(12)において同一の到
    達場所を有し、 到達場所で回折され干渉された光線(17)を少なくとも
    第1の光線センサ(18)により検出し、対象物(10)と
    センサ(18)との間の間隔は少なくとも近似的に一定で
    あり、 基準信号の位相を基準とするセンサ出力信号の位相変化
    を、対象物(10)の変位又は角度位置のための尺度とし
    て評価することを特徴とする変位及び/又は角度のオプ
    トエレクトロ測定方法。
  2. 【請求項2】入射角(α)が負の入射角(−β)に等し
    いことを特徴とする請求項1に記載の変位及び/又は角
    度のオプトエレクトロ測定方法。
  3. 【請求項3】角度(α,β)が、対象物(10)の表面
    (12)から立っている垂線(15)を挟んで互いに対向す
    る側に位置し、 第1のセンサ(18)の目視軸線と垂線(15)に平行に設
    定することを特徴とする請求項1又は2に記載の変位及
    び/又は角度のオプトエレクトロ測定方法。
  4. 【請求項4】基準信号を第1及び第2の基準光線(29,3
    2又は62,64)から導出し、第1及び第2の基準光線(2
    9,32又は62,64)を別の光線センサ(37)に指向させ、
    該光線センサ(37)の出力信号を基準信号として用いる
    ことを特徴とする請求項1に記載の変位及び/又は角度
    のオプトエレクトロ測定方法。
  5. 【請求項5】2つの基準光線(29,32又は62,64)をそれ
    ぞれ、前もって与えられている角度(γ又はδ)ですり
    ガラスディスク(33)に指向し、 2つの基準光線(29,32又は62,64)のそれぞれの少なく
    とも一部がすりガラスディスク(33)の表面において同
    一の到達場所を有し、 すりガラスディスク(33)により回折され干渉された光
    線(36)を別のセンサ(37)により検出することを特徴
    とする請求項4に記載の変位及び/又は角度のオプトエ
    レクトロ測定方法。
  6. 【請求項6】入射角(γ)が負の入射角(δ)に等しい
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載の変位及び/又
    は角度のオプトエレクトロ測定方法。
  7. 【請求項7】角度(γ,δ)が、すりガラスディスク
    (33)の表面(34)から立っている垂線(35)を挟んで
    互いに対向する側にあり、 別のセンサ(37)の目視軸線が垂線(35)と平行に設定
    することを特徴とする請求項4ないし6のうちのいずれ
    か1項に記載の変位及び/又は角度のオプトエレクトロ
    測定方法。
  8. 【請求項8】角度(α,−β,γ及び−δ)が等しいこ
    とを特徴とする請求項4ないし7のうちのいずれか1項
    に記載の変位及び/又は角度のオプトエレクトロ測定方
    法。
  9. 【請求項9】2つの基準光線(29,32又は62,64)を基準
    対象物(40)の表面(41)に指向し、 基準光線(29,32又は62,64)のそれぞれの少なくとも一
    部が基準対象物(40)の表面(41)において同一の到達
    場所を有し、 到達場所で回折され干渉された光線(42)を別の光線セ
    ンサ(43)により検出し、第1及び第2の光線(13,14
    又は61,63)と第1及び第2の基準光線(29,32又は62,6
    4)と、測定対象物の表面(12)で回折された光線(1
    7)と、基準対象物(40)の表面(41)で回折された光
    線(42)とが、それぞれセンサ(18,43)に達するまで
    同一の光路長を辿ることを特徴とする請求項4に記載の
    変位及び/又は角度のオプトエレクトロ測定方法。
  10. 【請求項10】光源としてレーザ(19)を用い、レーザ
    (19)の光線は実質的に単色であり、 2つの部分光線(22,23)のうちの1つの部分光線の途
    中に、発生器(24)により制御される音響光学変調器
    (25)を配置することを特徴とする請求項1に記載の変
    位及び/又は角度のオプトエレクトロ測定方法。
  11. 【請求項11】発生器(52)により周波数変調可能なレ
    ーザ(50)を用い、 2つの部分光線(53,54)のうちの1つの部分光線の途
    中に光学的迂回路(55)を設けることを特徴とする請求
    項1に記載の変位及び/又は角度のオプトエレクトロ測
    定方法。
  12. 【請求項12】半導体レーザ(19,50)を用いることを
    特徴とする請求項10又は11に記載の変位及び/又は角度
    のオプトエレクトロ測定方法。
  13. 【請求項13】光線(13,14,20,22,23,26,29,32,51,53,
    54,60,61,62,63,64)の少なくとも一部を光導波体(7
    0)の中を案内することを特徴とする請求項1ないし12
    のうちのいずれか1項に記載の変位及び/又は角度のオ
    プトエレクトロ測定方法。
  14. 【請求項14】光学素子(21,28,30,31)の少なくとも
    一部が集積光学素子(61)であることを特徴とする請求
    項1ないし13のうちのいずれか1項に記載の変位及び/
    又は角度のオプトエレクトロ測定方法。
JP1506948A 1988-06-22 1989-06-22 変位及び角度の測定方法 Expired - Lifetime JP2755757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3821046A DE3821046A1 (de) 1988-06-22 1988-06-22 Verfahren zur weg- und winkelmessung
DE3821046.0 1988-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03505374A JPH03505374A (ja) 1991-11-21
JP2755757B2 true JP2755757B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=6357001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506948A Expired - Lifetime JP2755757B2 (ja) 1988-06-22 1989-06-22 変位及び角度の測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5141317A (ja)
EP (1) EP0420897B1 (ja)
JP (1) JP2755757B2 (ja)
DE (2) DE3821046A1 (ja)
ES (1) ES2014165A6 (ja)
WO (1) WO1989012799A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3930554A1 (de) * 1989-09-13 1991-03-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur absoluten zweidimensionalen positions-messung
EP0514579B1 (en) * 1991-05-24 1995-07-19 Hewlett-Packard Company A heterodyne interferometer arrangement
DE4209701A1 (de) * 1992-03-25 1993-09-30 Asea Brown Boveri Optischer Entfernungssensor
US5682236A (en) * 1993-07-02 1997-10-28 Metrolaser Remote measurement of near-surface physical properties using optically smart surfaces
DE4332022C2 (de) * 1993-09-21 1997-07-03 Tr Elektronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum berührungslosen Erfassen der Winkellage eines Objekts, insbesondere beim Vermessen von länglichen Gegenständen
DE19536039A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur mehrdimensionalen Messung von Positionen oder Positionsänderungen
DE19637625A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-26 Bosch Gmbh Robert Motor oder Generator mit zwei relativ zueinander beweglich gelagerten Teilen und einer Vorrichtung zum interferometrischen Messen eines Weges oder Drehwinkels
DE19650703A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum interferometrischen Messen von Positionen, Positionsänderungen und daraus abgeleiteter physikalischer Größen
DE19707109C1 (de) * 1997-02-22 1998-06-25 Bosch Gmbh Robert Optisches Vibrometer
DE19743156C2 (de) * 1997-09-30 1999-08-12 Bosch Gmbh Robert Lage- oder Wegsensor
US6459483B1 (en) 1998-02-10 2002-10-01 Toolz, Ltd. Level with angle and distance measurement apparatus
WO2002023132A1 (fr) * 2000-09-14 2002-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif de mesure de deplacement
DE102009027266A1 (de) * 2009-06-29 2010-12-30 Robert Bosch Gmbh Interferometrische Weg- und/oder Drehmessvorrichtung
RU2491511C2 (ru) * 2009-10-26 2013-08-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Поволжский государственный университет телекоммуникаций и информатики" (ГОУВПО ПГУТИ) Способ измерения параметров физических полей
JP5618898B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-05 Dmg森精機株式会社 変位検出装置
JP6455927B2 (ja) * 2015-02-12 2019-01-23 株式会社小野測器 レーザ測定装置
CN105277125B (zh) * 2015-11-04 2018-10-23 宁波舜宇智能科技有限公司 一种测量倾角和位移的系统及方法
CN107328952B (zh) * 2017-05-05 2019-06-18 四川大学 一种无真值时航迹速度稳定度评价方案
CN114353671B (zh) * 2022-01-14 2022-11-01 西安交通大学 实现位移和角度同步测量的双波长衍射干涉系统及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2240968A1 (de) * 1972-08-21 1974-03-07 Leitz Ernst Gmbh Optisches verfahren zur messung der relativen verschiebung eines beugungsgitters sowie einrichtungen zu seiner durchfuehrung
DE3316144A1 (de) * 1982-05-04 1983-11-10 Canon K.K., Tokyo Verfahren und vorrichtung zum messen des ausmasses einer bewegung
US4710026A (en) * 1985-03-22 1987-12-01 Nippon Kogaku K. K. Position detection apparatus
FR2598797B1 (fr) * 1986-05-07 1990-05-11 Nippon Telegraph & Telephone Procede de mesure et/ou d'ajustement du deplacement d'un objet et appareil pour la mise en oeuvre de ce procede
EP0248277A3 (en) * 1986-06-03 1990-03-28 Optra, Inc. Two-frequency laser rotation sensor system
FR2615281B1 (fr) * 1987-05-11 1996-08-23 Canon Kk Dispositif de mesure d'une distance en mouvement relatif de deux objets mobiles l'un par rapport a l'autre
DE3736772A1 (de) * 1987-08-05 1989-05-11 Bundesrep Deutschland Laser-doppler-anemometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03505374A (ja) 1991-11-21
WO1989012799A1 (en) 1989-12-28
DE58901197D1 (de) 1992-05-21
DE3821046A1 (de) 1989-12-28
EP0420897A1 (de) 1991-04-10
ES2014165A6 (es) 1990-06-16
US5141317A (en) 1992-08-25
EP0420897B1 (de) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755757B2 (ja) 変位及び角度の測定方法
EP0646767B1 (en) Interferometric distance measuring apparatus
US5323229A (en) Measurement system using optical coherence shifting interferometry
US4948257A (en) Laser optical measuring device and method for stabilizing fringe pattern spacing
US4969736A (en) Integrated fiber optic coupled proximity sensor for robotic end effectors and tools
JPH0830651B2 (ja) 干渉計レーザ表面粗さ計
US5305088A (en) Laser interferometric measuring machine
US6064472A (en) Method for speed measurement according to the laser-doppler-principle
JPH116720A (ja) 干渉測定装置
US5424833A (en) Interferential linear and angular displacement apparatus having scanning and scale grating respectively greater than and less than the source wavelength
US5418611A (en) Multi-degree-of-freedom geometric error measurement system
US5026162A (en) Optical interference position measurement system
JPH0652170B2 (ja) 光結像式非接触位置測定装置
US5011287A (en) Interferometer object position measuring system and device
US5220397A (en) Method and apparatus for angle measurement based on the internal reflection effect
JPH116719A (ja) 干渉測定装置
JPH04326005A (ja) 真直度測定装置
US4395123A (en) Interferometric angle monitor
JPH10332354A (ja) 干渉測定装置
JPH04264206A (ja) 白色光干渉測定法を用いる光学装置
CN108931190B (zh) 位移检测装置
JP3499044B2 (ja) 微少変位量測定方法及び装置
JPS6355035B2 (ja)
NL2033988B1 (en) Method for determining a position of a target by optical interferometry and device for doing the same
JPH0510733A (ja) 3次元形状測定装置