JPH10327243A - 加入者回線接続方式 - Google Patents

加入者回線接続方式

Info

Publication number
JPH10327243A
JPH10327243A JP9134847A JP13484797A JPH10327243A JP H10327243 A JPH10327243 A JP H10327243A JP 9134847 A JP9134847 A JP 9134847A JP 13484797 A JP13484797 A JP 13484797A JP H10327243 A JPH10327243 A JP H10327243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
hook
ringing
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9134847A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Yamauchi
和久 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP9134847A priority Critical patent/JPH10327243A/ja
Publication of JPH10327243A publication Critical patent/JPH10327243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】着信加入者が呼の着信時に応答、リンギング音
のみを停止、着信を無視して他所に電話をかける、のか
を簡単な操作で選択する。 【解決手段】加入者Aが加入者Bを呼び出している状態
においてBが受話器をオフフックした場合に、AとBの
通話接続を行わず、Bがダイヤルするコードを待ち受け
る状態になるとともに、経過時間の計測を開始する第1
の手段と、前記第1の手段が前記オフフック後の所定時
間経過を検出するか、又はその前に特定コードを受信し
た場合は、AとBの通話接続を行う第2の手段と、前記
所定時間経過前にBが受話器をオンフックした場合は、
Bに対するリンギングを停止するとともに、Aに対する
呼び返し音送出を継続する第3の手段と、前記オフフッ
クに引続いて前記第1の手段が一般の電話番号を受信し
た場合はBには当該電話番号に対する通常の接続を行う
とともに、Aには呼び返し音送出を継続する第4の手段
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話交換機の方式に
関し、特に着信加入者に選択的応答を許す加入者回線接
続方式に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平1−311749による従来技術
例を図5を参照して説明する。内線電話1をオフフック
し、着信拒否設定用特殊番号をダイヤルしオンフックす
ると、電話機1は着信拒否状態となる。電話機1を再び
オフフックし、着信許容内線登録用特殊番号をダイヤル
し、続いて着信を許可する内線電話機2の番号をダイヤ
ルすると、中央制御装置8は記憶装置9内の電話機1収
容位置対応のメモリに電話機2の収容位置情報を書き込
む。中央制御装置8は電話機2に対し呼び出し音を送出
し、電話機1に対してリンギングを送出する。電話機1
が応答すれば、電話機1と電話機2との通話が可能にな
る。これにより、特定の重要な電話が受けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
着信時に着信加入者が別の電話番号をダイヤルしたくて
も、リンギング中はできない問題がある。これは、呼の
着信時のオフフックは、交換機により、即座に着信呼に
対する応答とみなされてしまうからである。
【0004】また、交換機が加入者毎に記憶装置内に持
つ着信拒否等の情報の登録や解除等の操作を、加入者が
自ら行う仕組みになっていることから、登録処理等の加
入者側での処理操作が複雑で分かりにくいという問題も
ある。
【0005】本発明が解決しようとする課題は、加入者
回線接続に際して、着信加入者が呼の着信時に応答する
のか、応答しないままリンギング音のみを停止するの
か、あるいは当該着信を無視して他所に電話をかけるの
かを簡単な操作で選択できるようにして、電話サービス
における操作性を向上させることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、本発明に従
い、加入者Aが加入者Bを呼び出している状態において
Bが受話器をオフフックした場合は、AとBの通話接続
を行わず、Bがダイヤルするコードを待ち受ける状態に
なるとともに、経過時間の計測を開始する第1の手段
と、前記第1の手段が前記オフフック後の所定時間経過
を検出するか、又はその前に特定コードを受信した場合
は、AとBの通話接続を行う第2の手段と、前記所定時
間経過前にBが受話器をオンフックした場合は、Bに対
するリンギングを停止するとともに、Aに対する呼び返
し音を継続する第3の手段と、前記オフフックに引続い
て前記第1の手段が一般の電話番号を受信した場合は、
Bには当該電話番号に対応する通常の接続を行うととも
に、Aには呼び返し音を継続する第4の手段と、を備え
る加入者回線接続方式により解決することができる。
【0007】本発明に係る加入者回線接続方式(以下、
本方式という)では、着加入者が呼に対して選択的応答
をすることができる。すなわち、加入者Aが加入者Bを
呼び出している状態においてBが受話器を取り上げた
(オフフックした)とき、交換機は上記第1の手段の作
用により、AとBの通話接続を直ちには行わず、着信が
ない状態における通常の発信と同様にBがダイヤルする
コードを待ち受ける状態になるとともに、オフフックか
らの経過時間の計測を開始する。
【0008】この状態においてBがAと通話したい場合
は、所定時間(例えば数秒間)何もしないで待つか、又
は応答用の特定コードをダイヤルすればよい。そうすれ
ば上記第2の手段の作用によりAとBが通話接続され
る。
【0009】また、BがAに応答したくないがリンギン
グ音を止めたい場合は、受話器をそのまま置けば(オン
フックすれば)よい。そうすれば上記第3の手段の作用
によりBに対するリンギングが停止されるとともに、A
には呼び返し音が送出され続けるから、Bのオンフック
がAに気付かれることがない。
【0010】さらに、Bが別の電話番号にかけたい場合
は、オフフックに続けてその電話番号をダイヤルすれば
よい。そうすれば上記第4の手段の作用によりBが通常
の接続サービスを受けることができ、しかもAには呼び
返し音が送出され続けるからBの発信操作がAに気付か
れることがない。
【0011】なお、加入者Bの電話機に発信者番号表示
装置を設け、Bが発信者を認識後に応答するか否かを決
定できるようにしてもよい。これにより本方式の有効性
が一層高められる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施形態として、
加入者Aが加入者Bを呼び出している状態において、B
が受話器をオフフックして別の電話番号をダイヤルする
場合は、Bの受話器へ通常のダイヤルトーン以外の信号
音を送出する上記方式、を挙げることができる。
【0013】本実施形態のように構成することにより、
Aが呼び返し音を聞きながらBの応答を待っている場合
には、Bに通常のダイヤルトーン以外の信号音を聞かせ
ることにより、Aがまだ呼び出し中であることをBに通
知することができる。このダイヤルトーン以外の信号音
として、例えば呼び返し音を用いることができる。
【0014】
【実施例】以下に、添付図面を参照しつつ、本発明の好
適な実施例について説明する。図1(A)〜(D)は、
第1実施例たる本方式の装置構成と、その各種の接続状
態を示す図、図2は図1に示す装置の動作を説明するフ
ローチャートである。
【0015】図1(A)において、1は加入者Aの加入
者線、2は加入者Bの加入者線、3は加入者Cの加入者
線、4、5、6は加入者線1、2、3がそれぞれ接続さ
れる加入者回路、7は加入者回路4、5、6が接続され
る主スイッチ、8は加入者回路4、5、6及び主スイッ
チ7を制御する中央制御装置、9は中央制御装置8に接
続される記憶装置、10は呼返し音源(RBT)、11
は数字受信を行うPBレシーバ(PBORT)を示す。
【0016】図1(A)は特に加入者Aが加入者Bを呼
び出している状態を示しており、Aには呼返し音源10
が接続され呼返し音が送出される。また加入者線2の電
話機が鳴っている状態でBがオフフックすると、Bには
PBレシーバ11が接続されBがダイヤルする数字を受
信すべく待ち受け状態になる。
【0017】図1(B)は図1(A)の状態において加
入者Bが特定コードをダイヤルした場合か、何もしない
で数秒間の所定時間が経過した状態を表している。ここ
で、Bがダイヤルする特定コードとしては(*)や
(#)等、1桁のコードが望ましい。また、加入者線2
の電話機がPB電話機ではなく(*)や(#)等をダイ
ヤルすることができない場合、あるいはPB電話機の場
合であっても、所定時間何もしないことで同等の効果が
得られるようにしてもよい。この所定時間としては4〜
5秒程度が望ましい。
【0018】図1(B)の状態では、加入者Bが特定コ
ードをダイヤルするか、何もしないで数秒間経過するこ
とでBがAと通話する意志を表示したことにより、Aと
Bとの通話接続がなされる。
【0019】図1(C)は図1(B)と異なり、加入者
BがAとの通話を望まない場合である。すなわち図1
(A)の状態に続いて加入者Bがオンフックした状態を
表す。この場合は、加入者Aには呼返し音源10が接続
されたまま、加入者Bに対するリンギング音送出が停止
される。これは、加入者Bにおいては通常の呼に対する
応答拒否と同じであるが、Aにおいては呼返し音が継続
しているのでAはBの応答拒否を察知することができな
い。
【0020】さらに図1(D)は図1(A)の状態か
ら、加入者Bが一般加入者Cの電話番号をダイヤルした
ときの状態を表している。この場合は、加入者Aには呼
返し音源10が接続されたまま、加入者Bには加入者C
への接続がなされる。これは、加入者Bにおいては通常
の発信と同じであるが、Aにおいては呼返し音が継続し
ているのでAはBの発信を察知することができない。し
たがって、加入者BはAに察知されることなく自由に第
三者Cと通話することが可能である。
【0021】次に、上記実施例の動作について図2を参
照しつつ説明する。ステップ25は発加入者Aが着加入
者Bを呼び出している状態である。呼出し中にBがオフ
フックをすると(ステップ26)、Bに対するリンギン
グ音を停止させ(ステップ27)、Bがダイヤルする数
字を受信するPBレシーバ11を接続する(ステップ2
8)。あるいはBがオフフック後何もしない時間の経過
を測定するための計時動作を開始する(ステップ3
0)。以上の処理を経てステップ31では、Aは呼出し
中の状態のまま、Bは任意の数字を発信できる状態とな
る。
【0022】すなわち加入者Bがオフフックしても加入
者AとBが直ちに通話ができるわけではなく、Aは引き
続き呼返し音を聞いている状態であるので、Bがオフフ
ックしたことがわからない。この状態でBは、何かをダ
イヤルするか、何もしないで放置するか、あるいは直ち
にオンフックするかのいずれかを選択することが可能で
ある。
【0023】Bが特定コードをダイヤルするか(ステッ
プ32)、所定時間がタイムアウトした場合(ステップ
37)は、AとBの通話に移行すべく先ずステップ34
でAに接続されていた呼返し音源10を切断し、ステッ
プ35でAとBの間の通話パスを接続する。以上の処理
を経てAとBが通話状態となる(ステップ36)。
【0024】上記と異なり、ステップ31でBが直ちに
オンフックしたときは(ステップ40)、Aに対しては
呼返し音源10を接続したままBへのリンギング音を停
止する(ステップ42)。すなわち加入者Bが着信を拒
否する場合には、リンギング中の受話器を取ってすぐさ
ま置くことにより、Aに気づかれることなくリンギング
音を停止させることができる。
【0025】さらにステップ31でBが直ちに一般の電
話番号をダイヤルしたときは(ステップ44)、Bに対
しては当該番号に従って接続サービスを行う一方、Aに
対しては呼出し音を継続する(ステップ45)。
【0026】次に、本発明の第2の実施例について図3
及び図4を参照して説明する。この第2実施例は、上記
第1実施例において説明を省略した細部を補足するとと
もに一部の構成を変更する例を示すものである。図3
(A)、(B)は、第2実施例たる本方式の装置構成
と、その各種の接続状態を示す図、図4は図3に示す装
置の動作を説明するフローチャートである。なお、図
3、図4において図1、図2と同一の要素及びステップ
には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
【0027】図3において参照符号12は加入者線2に
接続した発信者番号表示装置、13は加入者回路5に接
続したリンギング音源、14は主スイッチ7により加入
者回線に接続されるダイヤルトーン音源である。
【0028】図3(A)は加入者線1の発信者Aが加入
者線2の着信者Bを呼び出し中の状態を示す。Bは発信
者番号表示装置12により発信者が誰であるかを知りう
るものとする。Bに対してはリンギング音源13により
リンギングがなされる。Aに対しては呼返し音源10に
より呼返し音が送出される。
【0029】図3(B)は、上記図3(A)の状態から
Bがオフフックした状態を示す。BにはPBレシーバ1
1が接続されBがダイヤルする数字を待つ。また、Bに
は数字受信準備ができたことを知らせるダイヤルトーン
が送られる。
【0030】次に、上記実施例の動作について図4を参
照しつつ説明する。ステップ20は発加入者Aが着加入
者Bの電話番号をダイヤルした状態を示している。ここ
で交換機はAとBが通話するための通話パスを予約する
(ステップ21)。Bへリンギング音を送出する(ステ
ップ22)とともに、Bには発信者番号を表示装置12
へ表示し(ステップ23)、Aには呼返し音が送出され
る(ステップ24)。以下のステップ25〜45は図2
で説明した内容と同じである。ただし、図2では表示を
省略されていたPBレシーバ11をBから切り離す「レ
シーバ開放」が図4のステップ33及び41として挿入
されている。
【0031】図4において、ステップ42でBがオフフ
ックした場合には(ステップ43)再びステップ28か
ら同様にBの発信処理を行う。また、ステップ42でA
が呼出しをあきらめてオンフックしたとき(ステップ3
8)は、AとBが空きとなる(ステップ39)。ステッ
プ45においてBの第三者への呼が終了してオンフック
したときは(ステップ46)ステップ42へ戻り、Aに
呼出し音を聞かせたままBが再び発信可能な状態とな
る。
【0032】本実施例では、図3(B)に示すように、
ステップ29でダイヤルトーンの代わりに呼返し音をB
に聞かせてもよい。すなわち、加入者Bが単独に発信し
た場合はBにダイヤルトーンを聞かせるが、Aが呼返し
音を聞きながらBの応答を待っている場合にはBに呼返
し音を送出するのである。これにより、Aがまだ応答待
ちであることをBに知らせることができる。
【0033】
【発明の効果】本発明の第1の効果として、たまたま電
話をかけようとしたときに着信があったときは、受話器
を取り上げても着信呼に応答することにはならず、自由
にダイヤルすることができる。本発明によれば、呼出し
中のオフフックを直ちに応答とは認識せず、通常の発信
の処理が行われるからである。
【0034】第2の効果として、特に発信者番号表示サ
ービスと組み合わせたときに、応答したくない発信者に
対してはいったん取り上げた受話器をそのまま戻せば、
呼出しのリンギング音を相手に気づかれずに止めること
ができる。本発明によれば、着信側がオンフックして
も、発信側には呼出し音が継続して送出されるからであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の装置構成とその各種接続状態を示
す図である。
【図2】図1に示す装置の動作を説明するフローチャー
トである。
【図3】第2実施例の装置構成とその各種接続状態を示
す図である。
【図4】図3に示す装置の動作を説明するフローチャー
トである。
【図5】従来の技術の装置構成図である。
【符号の説明】
1、2、3…加入者線 4、5、6…加入者回路 7…主スイッチ 8…中央制御装置 9…記憶装置 10…呼返し音の音源(RBT) 11…PBレシーバ(PBROT) 12…発信者番号表示装置 13…リンギング音源(RGT) 14…ダイヤルトーン音源 20〜46…フローチャート上の各ステップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者Aが加入者Bを呼び出している状
    態においてBが受話器をオフフックした場合に、AとB
    の通話接続を行わず、Bがダイヤルするコードを待ち受
    ける状態になるとともに、経過時間の計測を開始する第
    1の手段と、 前記第1の手段が前記オフフック後の所定時間経過を検
    出するか、又はその前に特定コードを受信した場合は、
    AとBの通話接続を行う第2の手段と、 前記所定時間経過前にBが受話器をオンフックした場合
    は、Bに対するリンギングを停止するとともに、Aに対
    する呼び返し音送出を継続する第3の手段と、 前記オフフックに引続いて前記第1の手段が一般の電話
    番号を受信した場合はBには当該電話番号に対する通常
    の接続を行うとともに、Aには呼び返し音送出を継続す
    る第4の手段と、を備えることを特徴とする加入者回線
    接続方式。
  2. 【請求項2】 加入者Bが受話器をオフフックして別の
    電話番号をダイヤルする場合には、上記リンギング中は
    Bの受話器には通常のダイヤルトーン以外の信号音を送
    出する、請求項1に記載の加入者回線接続方式。
  3. 【請求項3】 前記通常のダイヤルトーン以外の信号音
    が呼び返し音である、請求項2に記載の加入者接続方
    式。
JP9134847A 1997-05-26 1997-05-26 加入者回線接続方式 Pending JPH10327243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134847A JPH10327243A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 加入者回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9134847A JPH10327243A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 加入者回線接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10327243A true JPH10327243A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15137870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9134847A Pending JPH10327243A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 加入者回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10327243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221757A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 Necプラットフォームズ株式会社 交換機、発信易化方法及び発信易化プログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221757A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 Necプラットフォームズ株式会社 交換機、発信易化方法及び発信易化プログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2017228837A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 Necプラットフォームズ株式会社 交換機、発信易化方法及び発信易化プログラム
CN109076267A (zh) * 2016-06-20 2018-12-21 Nec平台株式会社 交换机、呼叫发起促进方法和存储呼叫发起促进程序的非临时性计算机可读介质
EP3445061A4 (en) * 2016-06-20 2019-03-27 NEC Platforms, Ltd. STANDARD, CALL-EMITTING FACILITATION METHOD AND NON-TEMPORARY COMPUTER-READABLE MEDIUM IN WHICH CALL-EMITTING FACILITATION PROGRAM IS STORED
US10674013B2 (en) 2016-06-20 2020-06-02 Nec Platforms, Ltd. Exchange, call facilitation method, and call facilitation program
CN109076267B (zh) * 2016-06-20 2021-04-20 Nec平台株式会社 交换机、呼叫促进方法和呼叫促进程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442662B1 (ko) 교환시스템에서 발신 호 예약 서비스방법
US20020077089A1 (en) Method and apparatus for caller identification during call waiting
JPH01149650A (ja) 自動再発呼方式
JPH10327243A (ja) 加入者回線接続方式
JPH0738661A (ja) 電話交換機
KR100396048B1 (ko) 자동 다이얼링 장치
JP2913129B2 (ja) Diサービス機能付留守番電話装置
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JPH05227305A (ja) 構内自動交換機の着信自動応答装置
JPH0951370A (ja) 自動ダイヤル再送方法
JPH06217008A (ja) 構内交換機
JPH1127711A (ja) 構内交換装置
JPH05236077A (ja) 通信端末装置
JP2002111843A (ja) 自動リダイヤル装置
JPH04352551A (ja) 電子式自動構内交換機の着信音送出方式
JPH05252276A (ja) Diサービス機能付電話装置
JP2001177649A (ja) 電子交換機の着信呼転送方式
JPH0371767A (ja) コールウエイテイング方式
JPS631235A (ja) 構内自動交換機
JPH0495436A (ja) 電話転送装置
JPH08205214A (ja) ボタン電話装置
JPH05252275A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH0522458A (ja) 交換機の簡易転送方式
JPH05316202A (ja) 電話機