JPH10324708A - オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH10324708A
JPH10324708A JP9136632A JP13663297A JPH10324708A JP H10324708 A JPH10324708 A JP H10324708A JP 9136632 A JP9136632 A JP 9136632A JP 13663297 A JP13663297 A JP 13663297A JP H10324708 A JPH10324708 A JP H10324708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
dichloride
carbon atoms
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9136632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3458656B2 (ja
Inventor
Seiji Maehama
誠司 前浜
Akihiro Yano
明広 矢野
Morihiko Sato
守彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP13663297A priority Critical patent/JP3458656B2/ja
Priority to US09/081,942 priority patent/US6034187A/en
Priority to CA002238609A priority patent/CA2238609C/en
Priority to DE69829331T priority patent/DE69829331T2/de
Priority to EP98109658A priority patent/EP0881232B1/en
Publication of JPH10324708A publication Critical patent/JPH10324708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3458656B2 publication Critical patent/JP3458656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期重合挙動に優れ、高い生産性で、灰分が
少ないオレフィン重合体を得る。 【解決手段】 平均粒径が10μm未満の変性粘土化合
物、遷移金属化合物および有機アルミニウム化合物から
なるオレフィン重合用触媒を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平均粒径が10μ
m未満の変性粘土化合物、遷移金属化合物および有機ア
ルミニウム化合物からなる新規なオレフィン重合用触
媒、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィンの重合によりオレフィン重合
体を製造する方法として、遷移金属化合物および有機金
属化合物の組み合わせからなる触媒系を用いることは、
すでに知られている。また、カミンスキーらは、メタロ
センとメチルアルミノキサンを用いた触媒が、プロピレ
ンを含むオレフィン重合体を製造する際に、高い活性を
示すことを特開昭58−19309号公報などに記載し
ている。
【0003】しかしながら、ここで開示されている触媒
系は重合活性には優れるが、触媒系が反応系に可溶性で
あるために、溶液重合系を採用することが多く、製造プ
ロセスが限定されるばかりか、工業的に有用な物性を示
すポリマーを製造するためには、比較的高価なメチルア
ルミノキサンを大量に用いる必要がある。このため、こ
れら触媒系を用いた場合、コスト的な問題やポリマー中
に大量のアルミニウムが残存する問題等があった。
【0004】一方、前述の可溶性触媒系をシリカなどの
無機酸化物担体に担持させた触媒系が、特開昭60−3
5006号公報などにより開示されている。しかしなが
ら、これらに記載された方法に従ってオレフィンを重合
してもメチルアルミノキサンあたりの重合活性は十分で
なかった。
【0005】これらを改善する方法として、例えば特開
平4−8704号公報、特開平4−11604号公報、
特開平4−213305号公報には、少量のメチルアル
ミノキサンで予備重合せしめた触媒系を用いて気相重合
を行うと優れた重合活性で粒子性状の良好な重合体が得
られることが開示されている。しかしながら、メチルア
ルミノキサンの使用量は少ないものの重合活性はいまだ
に満足すべきものとはいえず、触媒系の高活性化が望ま
れていた。
【0006】また、特開平1−503788号公報に
は、遷移金属化合物およびアルミノキサンを触媒に用い
た高圧高温法によるエチレン/α−オレフィン共重合体
の製造方法が記載されている。しかし、これらの触媒を
産業上大規模に使用することに関しては、前記のように
メチルアルミノキサンを再現性ある形態で合成すること
が困難である点と、メチルアルミノキサンは高価である
にも拘わらず、十分な活性を得るためには遷移金属化合
物に対するメチルアルミノキサンの使用比率を著しく高
くしなければならない点が問題点として挙げられる。
【0007】さらには、固体触媒として、粘土鉱物等を
利用した触媒系が特開平5−295022号公報、特開
平7−309907号公報に見られるが、重合活性の点
で十分に満足のいくものではなかった。
【0008】また、特開平7−224106号公報に
は、カチオン化合物で変性した粘土を助触媒とする触媒
系が開示されているが、プロセス適性の点で十分なもの
ではなかった。例えば、固体触媒をスラリー法、気相法
へ適用しようとすると、ポリマー粉体の粒径制御が重要
な要因になってくる。また、粗大粒子が多いと、製品物
性に影響を及ぼすことがある。さらには、滞留時間が短
い高圧法、溶液法に適した触媒ではなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オレ
フィンの重合において、プロセス適性に優れ、高品質な
製品物性を有するオレフィン重合体を製造し得る新規な
オレフィン重合用触媒、およびそれを用いたオレフィン
重合体の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、特定の平均粒径
を有する特定の粘土化合物、遷移金属化合物および有機
アルミニウム化合物からなる触媒が、オレフィン重合体
の製造プロセスにおいて高活性にオレフィン重合体を製
造するのに優れたものであることを見いだし、本発明を
完成するに至った。
【0011】即ち、本発明は、平均粒径が10μm未満
の変性粘土化合物(a)、遷移金属化合物(b)および
有機アルミニウム化合物(c)からなることを特徴とす
るオレフィン重合用触媒、およびそれを用いたオレフィ
ン重合体の製造方法に関するものである。
【0012】以下に、本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明のオレフィン重合用触媒は、平均粒
径が10μm未満の変性粘土化合物(a)、遷移金属化
合物(b)および有機アルミニウム化合物(c)よりな
るものである。
【0014】本発明において用いられる平均粒径が10
μm未満の変性粘土化合物(a)としては、平均粒径が
10μm未満である変性粘土化合物であればいかなるも
のも用いることができる。ここで、平均粒径が10μm
以上の場合、得られる触媒は遷移金属あたりの重合活性
が低いものとなり、非常に不経済である。また、例え触
媒の重合活性が十分であっても、このような触媒により
得られた重合体は、ポリマー粉体の粒径が大きくなる傾
向を有するものであり、例えば、スラリー重合において
は大きい粒径ポリマー粉体は遠心分離器での固液分離が
困難になったり、気相重合おいてはポリマー粉体の粒径
が大きくなることにより、流動化または攪拌混合に多大
な動力を要することになり、不経済である。さらに、造
粒時の溶融が不十分になり易くなり、物性の低下をきた
す。特に、スラリー法および気相法において2段重合の
ような多段重合を実施した際、高分子量成分と低分子量
成分の相溶性が要求されるグレードを製造するときに、
その影響が顕著に現れる。さらに、平均粒径10μm以
上の変性粘土化合物を用いた場合の触媒系により得られ
る重合体は、嵩密度が十分でなく、プロセス的に不利と
なるばかりでなく、平均粒径10μm以上の変性粘土化
合物により得られた触媒をスラリー状態で触媒タンクか
ら反応器へ供給しようとすると、配管内での沈降、ポン
プでの詰まりといったトラブルが発生したり、100℃
以上の高温で重合を行うと初期重合速度が遅く、滞留時
間の短い高圧法、溶液法プロセスには不向きであるとい
う諸問題が発生する。
【0015】一方、未変性粘土化合物を用いた場合、得
られる触媒は遷移金属あたりの重合活性が低いものとな
り、非常に不経済である。
【0016】本発明のオレフィン重合用触媒に用いられ
る平均粒径が10μm未満の変性粘土化合物(a)は、
層状粘土化合物(a−1)を人工的に化学処理した粘土
化合物であり、化学処理としては、例えば1)酸・アル
カリによる化学処理、2)塩類処理、3)無機化合物処
理による複合体生成、4)有機化合物処理による複合体
生成等を挙げることができ、本発明において好ましい化
学処理は有機化合物処理による複合体生成であり、特に
イオン性有機化合物(a−2)による処理である。
【0017】本発明のオレフィン重合用触媒を構成する
ために用いられる層状粘土化合物(a−1)は、微結晶
状のケイ酸塩を主成分とする微粒子である。層状粘土化
合物は、構造上の特色として層状構造を成しており、多
くのものが層の中に種々の大きさの負電荷を有する。こ
の点で、シリカやアルミナあるいはゼオライトのような
三次元構造を持つ金属酸化物と大きく異なる。粘土鉱物
を前述の負電荷の大きさで分類すると、化学式あたりの
負電荷が0であるパイロフィライト,カオリナイト,デ
ィッカイトおよびタルク群、その負電荷が0.25〜
0.6であるスメクタイト群、0.6〜0.9であるバ
ーミキュライト群、およそ1である雲母群、およそ2で
ある脆雲母群に分けることができる。ここで示した各群
には、それぞれ種々の鉱物が含まれるが、スメクタイト
に属する粘土鉱物としては、モンモリロナイト,バイデ
ライト,サポナイト,ヘクトライト等が挙げられる。ま
た、これらの粘土鉱物は天然に存在するが、人工合成に
より不純物の少ないものを得ることができる。本発明に
おいては、ここに示した天然の粘土鉱物および人工合成
により得られる粘土鉱物のすべてが使用可能であり、ま
た、上記に例示がないものでも粘土鉱物の定義に属する
ものはすべて用いることができる。
【0018】また、本発明における変性粘土化合物を構
成するために、特に好ましく用いられるイオン性有機化
合物(a−2)は、次の一般式(29)で示される元素
の孤立電子対にプロトンが配位結合してなるオニウム化
合物が用いられる。
【0019】[R19 nGH]+[A]- (29) 式中、Gは周期表の15族または16族から選ばれる元
素であり、具体的にはGが窒素原子であるアンモニウム
化合物、リン原子であるホスホニウム化合物、酸素原子
であるオキソニウム化合物またはイオウ原子であるスル
ホニウム化合物である。R19は同一でも異なっていても
よく、水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基を含
む置換基である。具体的な炭化水素基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、イソ
プロピル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、シク
ロヘキシルなどの炭素数1〜20のアルキル基;ビニ
ル、プロペニル、シクロヘキセニルなどの炭素数1〜2
0のアルケニル基;フェニル、メチルフェニル、エチル
フェニル、ビフェニル、ナフチルなどの炭素数6〜20
のアリール基;ベンジル、フェニルエチルなどの炭素数
7〜20のアリールアルキル基が例示される。少なくと
も1つのR19は炭素数1〜20の炭化水素基であり、各
々のR19は互いに結合していてもよい。Gが15族のと
きにはn=3であり、Gが16族のときにはn=2であ
る。[A]-は対アニオンであり、フッ素イオン、塩素
イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲン化イオ
ンあるいは硫酸イオン等の無機アニオンが例示される
が、これらに限定されるものではない。
【0020】上記化合物のうち、Gが窒素原子、[A]
-が塩素イオンに関して具体的には、メチルアミン塩酸
塩、エチルアミン塩酸塩、プロピルアミン塩酸塩、イソ
プロピルアミン塩酸塩、ブチルアミン塩酸塩、ヘキシル
アミン塩酸塩、デシルアミン塩酸塩、ドデシルアミン塩
酸塩、アリルアミン塩酸塩、シクロペンチルアミン塩酸
塩、シクロヘキシルアミン塩酸塩等の脂肪族第一アミン
の塩酸塩;ジメチルアミン塩酸塩、ジエチルアミン塩酸
塩、ジアミルアミン塩酸塩、ジデシルアミン塩酸塩、ジ
アリルアミン塩酸塩等の脂肪族第二アミンの塩酸塩;ト
リメチルアミン塩酸塩、トリブチルアミン塩酸塩、トリ
アミルアミン塩酸塩、トリアリルアミン塩酸塩、N,N
−ジメチルデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルウン
デシルアミン塩酸塩等の脂肪族第三アミンの塩酸塩;ア
ニリン塩酸塩、N−メチルアニリン塩酸塩、N,N−ジ
メチルアニリン塩酸塩、N−エチルアニリン塩酸塩、
N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、N−アリルアニリン
塩酸塩、o−トルイジン塩酸塩、m−トルイジン塩酸
塩、p−トルイジン塩酸塩、N−メチル−o−トルイジ
ン塩酸塩、N−メチル−m−トルイジン塩酸塩、N−メ
チル−p−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−o−
トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−m−トルイジン
塩酸塩、N,N−ジメチル−p−トルイジン塩酸塩、ベ
ンジルアミン塩酸塩、ジベンジルアミン塩酸塩、トリベ
ンジルアミン塩酸塩、N−ベンジル−N−エチルアニリ
ン塩酸塩、ジフェニルアミン塩酸塩、α−ナフチルアミ
ン塩酸塩、β−ナフチルアミン塩酸塩、N,N−ジメチ
ル−α−ナフチルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−β
−ナフチルアミン塩酸塩、o−アニシジン塩酸塩、m−
アニシジン塩酸塩、p−アニシジン塩酸塩、N,N,
2,6−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,3,5
−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,2,4,6−
ペンタメチルアニリン塩酸塩、2,3,4,5,6−ペ
ンタフルオロアニリン塩酸塩等の芳香族アミンの塩酸
塩;あるいは上記アンモニウム化合物の[A]-が塩素
イオンに代わって, フッ素イオン、臭素イオン、ヨウ素
イオンまたは硫酸イオン等で示される、アミン化合物の
フッ化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩または
硫酸塩が例示されるが、これらに限定されるものではな
い。Gがリン原子、 [A]-が臭素イオンに関して、
具体的にはトリフェニルホスフィンヒドロブロマイド、
トリ(o−トリル)ホスフィンヒドロブロマイド、トリ
(p−トリル)ホスフィンヒドロブロマイド、トリ(メ
シチル)ホスフィンヒドロブロマイド等のホスホニウム
化合物が例示できるが、これらに限定されるものではな
い。Gが酸素原子、[A]-が塩素イオンに関して、具
体的にはメチルエーテルの塩酸塩、エチルエーテルの塩
酸塩、フェニルエーテルの塩酸塩等のオキソニウム化合
物が例示されるが、これらに限定されるものではない。
その他に、Gがイオウ原子で表されるスルホニウム化合
物が例示される。
【0021】上述した層状粘土化合物(a−1)とイオ
ン性有機化合物(a−2)を反応させるときの反応条件
は特に制限はないが、水または一般に用いられる有機溶
剤、具体的にはエチルアルコール、メチルアルコール、
アセトン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサン、塩化
メチレン等の中で接触させることが好ましい。この際、
(a−2)は固体として調製して、溶媒に溶解させても
よいし、液層中で化学反応させることにより(a−2)
の溶液として調製してもよい。(a−1)と(a−2)
の反応量比についても特に制限はないが、(a−1)中
に交換可能なカチオンが存在する場合には、このカチオ
ンの0.5当量以上の(a−2)と反応させることが好
ましく、さらに好ましくは1当量以上である。
【0022】また、本発明のオレフィン重合用触媒を構
成する平均粒径10μm未満の変性粘土化合物(a)を
得る方法は、例えば噴霧造粒法、ジェット粉砕機、振動
ボールミル、スーパーミクロンミルを用いる方法が有効
であるが、これらの機械、方法に限定されるものではな
い。
【0023】平均粒径10μm未満の変性粘土化合物
(a)を得るには、上記層状粘土化合物(a−1)を平
均粒径10μm未満に調整してから変性処理をしてもよ
いし、変性処理を行った後、平均粒径を10μm未満に
調整してもよい。
【0024】本発明のオレフィン重合用触媒に用いられ
る遷移金属化合物(b)としては、下記一般式(1)も
しくは(2)
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】[式中、M1はチタン原子、ジルコニウム
原子またはハフニウム原子であり、Yは各々独立して水
素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、
または炭素数6〜20のアリール基、アリールアルキル
基もしくはアルキルアリール基であり、R1,R2は各々
独立して下記一般式(3)、(4)、(5)または
(6)
【0028】
【化12】
【0029】(式中、R6は各々独立して水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基,または炭素数6〜20のア
リール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリー
ル基である。)で表される配位子であり、該配位子はM
1と一緒にサンドイッチ構造を形成し、R3,R4は各々
独立して下記一般式(7)、(8)、(9)または(1
0)
【0030】
【化13】
【0031】(式中、R7は各々独立して水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のア
リール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリー
ル基である。)で表される配位子であり、該配位子はM
1と一緒にサンドイッチ構造を形成し、R5は下記一般式
(11)または(12)
【0032】
【化14】
【0033】(式中、R8は各々独立して水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のア
リール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリー
ル基であり、M2は珪素原子、ゲルマニウム原子または
錫原子である。)で表され、R3およびR4を架橋するよ
うに作用しており、mは1〜5の整数である。]で表さ
れる周期表4族の遷移金属化合物、または、下記一般式
(13)、(14)、(15)または(16)
【0034】
【化15】
【0035】[式中、M3は各々独立してチタン原子、
ジルコニウム原子またはハフニウム原子であり、Z1
各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20
のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であり、
1はルイス塩基であり、qは0〜3であり、J
9 p-1,JR9 p-2はヘテロ原子配位子であり、Jは配位
数が3である周期表15族元素または配位数が2である
周期表16族元素であり、R9は各々独立して水素原
子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしく
はアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、
アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアル
コキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリー
ルオキシ基であり、pは元素Jの配位数であり、R10
下記一般式(17)、(18)、(19)または(2
0)
【0036】
【化16】
【0037】(式中、R13は各々独立して水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のア
リール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリー
ル基である。)で表される配位子であり、R12は下記一
般式(21)、(22)、(23)または(24)
【0038】
【化17】
【0039】(式中、R14は各々独立して水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のア
リール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリー
ル基である。)で表される配位子であり、R11は下記一
般式(25)または(26)
【0040】
【化18】
【0041】(式中、R15は各々独立して水素原子、炭
素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のア
リール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリー
ル基であり、M4は珪素原子、ゲルマニウム原子または
錫原子である。)で表され、R12およびJR9 p-2を架橋
するように作用しており、rは1〜5の整数である。]
で表される周期表4族の遷移金属化合物であることが好
適である。
【0042】前記一般式(1)または(2)で表される
化合物としては、例えば、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ビス(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(メチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス(メ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ
クロライド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、ビス(ブチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ブチルシクロペ
ンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(ペンタ
メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(インデニ
ル)チタニウムジクロライド、ビス(インデニル)ジル
コニウムジクロライド、ビス(インデニル)ハフニウム
ジクロライド、メチレンビス(シクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、メチレンビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス
(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、メ
チレンビス(メチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、メチレンビス(メチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス(メチ
ルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、メ
チレンビス(ブチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、メチレンビス(ブチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス(ブチ
ルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、メ
チレンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、メチレンビス(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、メチレ
ンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウ
ムジクロライド、エチレンビス(インデニル)チタニウ
ムジクロライド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレンビス(インデニル)ハフニ
ウムジクロライド、エチレンビス(テトラヒドロインデ
ニル)チタニウムジクロライド、エチレンビス(テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレ
ンビス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロラ
イド、エチレンビス(2−メチル−1−インデニル)チ
タニウムジクロライド、エチレンビス(2−メチル−1
−インデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビ
ス(2−メチル−1−インデニル)ハフニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−9−
フルオレニル)チタニウムジクロライド、イソプロピリ
デン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジル
コニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペン
タジエニル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,7
−ジメチル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,7
−ジメチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,
7−ジメチル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,
7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)チタニウムジ
クロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル
−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ジルコ
ニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタ
ジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シ
クロペンタジエニル−9−フルオレニル)チタニウムジ
クロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フルオ
レニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フル
オレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9
−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニル
メチレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブ
チル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ
−t−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−
2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ハフニウ
ムジクロライド、ジメチルシランジイルビス(シクロペ
ンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシラ
ンジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシランジイルビス(シクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジ
イルビス(メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシランジイルビス(メチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチル
シランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ハフ
ニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス(ブチ
ルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシランジイルビス(ブチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル
ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロ
ライド、ジメチルシランジイルビス(2,4,5−トリ
メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイルビス(2,4−ジメチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチル
シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス
(4−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス
(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシランジイルビス(インデニル)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス(2
−メチル−1−インデニル)チタニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シク
ロペンタジエニル−9−フルオレニル)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニ
ル−2,7−ジメチル−9−フルオレニル)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジ
エニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシランジイルビス(3−メチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルビス(4−t−ブチル−2−メチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルビス(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシラン
ジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイル
ビス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル−
9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチ
ルシランジイル(シクロペンタジエニル−2,7−ジメ
チル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、
ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル−2,7
−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシランジイルビス(2,4,5−
トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロラ
イド、ジメチルシランジイルビス(2,4−ジメチルシ
クロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジメチ
ルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビ
ス (4−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビ
ス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ
クロライド、ジメチルシランジイルビス(インデニル)
ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイルビス
(2−メチル−1−インデニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシランジイル
(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ハフニウ
ムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペンタ
ジエニル−2,7−ジメチル−9−フルオレニル)ハフ
ニウムジクロライド、ジメチルシランジイル(シクロペ
ンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレ
ニル)ハフニウムジクロライド、ジエチルシランジイル
ビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、ジエチルシランジイルビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、ジエチルシランジイルビス(3−メチル
シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジエ
チルシランジイルビス(4−t−ブチル−2−メチルシ
クロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジエチ
ルシランジイルビス(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ジエチルシランジイルビ
ス(インデニル)チタニウムジクロライド、ジエチルシ
ランジイルビス(2−メチル−1−インデニル)チタニ
ウムジクロライド、ジエチルシランジイルビス(テトラ
ヒドロインデニル)チタニウムジクロライド、ジエチル
シランジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、ジエチルシランジイル
(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フル
オレニル)チタニウムジクロライド、ジエチルシランジ
イル(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル
−9−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジエチ
ルシランジイルビス(2,4,5−トリメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジエチルシ
ランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジエチルシランジイル
ビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジエチルシランジイルビス(4−t−ブ
チル−2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジエチルシランジイルビス(テトラメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、
ジエチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジエチルシランジイルビス(2−メチル
−1−インデニル)ジルコニウムジクロライド、ジエチ
ルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジエチルシランジイル(シクロペ
ンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル
−2,7−ジメチル−9−フルオレニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジ
エニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)
ジルコニウムジクロライド、ジエチルシランジイルビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフ
ニウムジクロライド、ジエチルシランジイルビス(3−
メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジエチルシランジイルビス(4−t−ブチル−2−
メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジエチルシランジイルビス(テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジエチルシラ
ンジイルビス(インデニル)ハフニウムジクロライド、
ジエチルシランジイルビス(2−メチル−1−インデニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジエチルシランジイルビ
ス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル−9
−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジエチルシ
ランジイル(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル
−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジエチ
ルシランジイル(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−
t−ブチル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジフェニルシランジイルビス(2,4,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、
ジフェニルシランジイルビス (2,4−ジメチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジフェニ
ルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
ビス(4−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、ジフェニルシランジイルビス(インデニ
ル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
ビス(2−メチル−1−インデニル)チタニウムジクロ
ライド、ジフェニルシランジイルビス(テトラヒドロイ
ンデニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシラン
ジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)チ
タニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シク
ロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−9
−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニル
シランジイルビス(2,4,5−トリメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシ
ランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイ
ルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジフェニルシランジイルビス(4−t
−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロライド、ジフェニルシランジイルビス(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジフェニルシランジイルビス(インデニル)ジル
コニウムジクロライド、ジフェニルシランジイルビス
(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジフェニルシランジイルビス(テトラヒドロイン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシラン
ジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シ
クロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシランジ
イル(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル
−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフ
ェニルシランジイルビス(2,4,5−トリメチルシク
ロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニ
ルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
ビス(4−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウム
ジクロライド、ジフェニルシランジイルビス(インデニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
ビス(2−メチル−1−インデニル)ハフニウムジクロ
ライド、ジフェニルシランジイルビス(テトラヒドロイ
ンデニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシラン
ジイル(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ハ
フニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル(シク
ロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フルオレニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシランジイル
(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−9
−フルオレニル)ハフニウムジクロライド等のジクロル
体および上記4族遷移金属化合物のジメチル体、ジエチ
ル体、ジヒドロ体、ジフェニル体、ジベンジル体等を例
示することができる。
【0043】前記一般式(13)、(14)、(15)
または(16)で表される化合物としては、例えば、ペ
ンタメチルシクロペンタジエニル−ジ−t−ブチルホス
フィノチタニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル−ジ−t−ブチルアミドチタニウムジクロ
ライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル−n−ブト
キシドチタニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル−ジ−t−ブチルホスフィノジルコニウム
ジクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル−ジ
−t−ブチルアミドジルコニウムジクロライド、ペンタ
メチルシクロペンタジエニル−n−ブトキシドジルコニ
ウムジクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル
−ジ−t−ブチルホスフィノハフニウムジクロライド、
ペンタメチルシクロペンタジエニル−ジ−t−ブチルア
ミドハフニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペン
タジエニル−n−ブトキシドハフニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルテトラメチルシクロペンタジエニ
ル−t−ブチルアミドチタニウムジクロライド、ジメチ
ルシランジイル−t−ブチル−シクロペンタジエニル−
t−ブチルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシ
ランジイルトリメチルシリルシクロペンタジエニル−t
−ブチルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシラ
ンジイルテトラメチルシクロペンタジエニルフェニルア
ミドチタニウムジクロライド、メチルフェニルシランジ
イルテトラメチルシクロペンタジエニル−t−ブチルア
ミドチタニウムジクロライド、ジメチルシランジイルテ
トラメチルシクロペンタジエニル−p−n−ブチルフェ
ニルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシランジ
イルテトラメチルシクロペンタジエニル−p−メトキシ
フェニルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシラ
ンジイル−t−ブチルシクロペンタジエニル−2,5−
ジ−t−ブチル−フェニルアミドチタニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイルインデニル−t−ブチルアミ
ドチタニウムジクロライド、ジメチルシランジイルテト
ラメチルシクロペンタジエニルシクロヘキシルアミドチ
タニウムジクロライド、ジメチルシランジイルフルオレ
ニルシクロヘキシルアミドチタニウムジクロライド、ジ
メチルシランジイルテトラメチルシクロペンタジエニル
シクロドデシルアミドチタニウムジクロライド、ジメチ
ルシランジイルテトラメチルシクロペンタジエニル−t
−ブチルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシ
ランジイル−t−ブチル−シクロペンタジエニル−t−
ブチルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシリ
ルトリメチルシランジイルシクロペンタジエニル−t−
ブチルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシラ
ンジイルテトラメチルシクロペンタジエニルフェニルア
ミドジルコニウムジクロライド、メチルフェニルシラン
ジイルテトラメチルシクロペンタジエニル−t−ブチル
アミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシランジイ
ルテトラメチルシクロペンタジエニル−p−n−ブチル
フェニルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシ
ランジイルテトラメチルシクロペンタジエニル−p−メ
トキシフェニルアミドジルコニウムジクロライド、ジメ
チルシランジイル−t−ブチルシクロペンタジエニル−
2,5−ジ−t−ブチル−フェニルアミドジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシランジイルインデニル−t−
ブチルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシラ
ンジイルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロヘキ
シルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシラン
ジイルフルオレニルシクロヘキシルアミドジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシランジイルテトラメチルシク
ロペンタジエニルシクロドデシルアミドジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシランジイルテトラメチルシクロ
ペンタジエニル−t−ブチルアミドハフニウムジクロラ
イド、ジメチルシランジイル−t−ブチル−シクロペン
タジエニル−t−ブチルアミドハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイルトリメチルシリルシクロペン
タジエニル−t−ブチルアミドハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイルテトラメチルシクロペンタジ
エニルフェニルアミドハフニウムジクロライド、メチル
フェニルシランジイルテトラメチルシクロペンタジエニ
ル−t−ブチルアミドハフニウムジクロライド、ジメチ
ルシランジイルテトラメチルシクロペンタジエニル−p
−n−ブチルフェニルアミドハフニウムジクロライド、
ジメチルシランジイルテトラメチルシクロペンタジエニ
ル−p−メトキシフェニルアミドハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシランジイル−t−ブチルシクロペンタジ
エニル−2,5−ジ−t−ブチル−フェニルアミドハフ
ニウムジクロライド、ジメチルシランジイルインデニル
−t−ブチルアミドハフニウムジクロライド、ジメチル
シランジイルテトラメチルシクロペンタジエニルシクロ
ヘキシルアミドハフニウムジクロライド、ジメチルシラ
ンジイルフルオレニルシクロヘキシルアミドハフニウム
ジクロライド、ジメチルシランジイルテトラメチルシク
ロペンタジエニルシクロドデシルアミドハフニウムジク
ロライド等のジクロル体および上記4族遷移金属化合物
のジメチル体、ジエチル体、ジヒドロ体、ジフェニル
体、ジベンジル体等を例示することができる。
【0044】また、本発明のオレフィン重合用触媒に用
いられる有機アルミニウム化合物(c)は、次の一般式
(27)で表される。
【0045】AlR16 3 (27) [式中、R16は各々独立して水素、ハロゲン、炭素数1
〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素
数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリール
アルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール
基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつR16
の少なくとも1つはアルキル基である。]これらの具体
的な例としてはトリメチルアルミニウム、トリエチルア
ルミニウム、トリ(ノルマルプロピル)アルミニウム、
トリ(イソプロピル)アルミニウム、トリ(ノルマルブ
チル)アルミニウム、トリ(イソブチル)アルミニウ
ム、トリ(t−ブチル)アルミニウム、トリアミルアル
ミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジイソブチル
アルミニウムハイドライド等の水素化ジアルキルアルミ
ニウム;ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルア
ルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロ
ライド、ジ(t−ブチル)アルミニウムクロライド、ジ
アミルアルミニウムクロライド等のジアルキルアルミニ
ウムハライド;メチルアルミニウムジクロライド、エチ
ルアルミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウム
ジクロライド、t−ブチルアルミニウムジクロライド、
アミルアルミニウムジクロライド等のアルキルアルミニ
ウムジハライド;ジエチルアルミニウムエトキサイド等
のジアルキルアルミニウムアルコキシドが例示される
が、これらに限定されるものではない。これらのうち、
好ましくはトリアルキルアルミニウムである。
【0046】本発明のオレフィン重合用触媒を調製する
際には、上述した変性粘土化合物(a)は、1種類を単
独で使用しても、複数種類を混合して使用してもよく、
一般式(27)で示される有機アルミニウム化合物
(c)も、1種類を単独で使用しても、複数種類を混合
して使用してもよい。
【0047】また、本発明のオレフィン重合用触媒を調
製する際の変性粘土化合物(a)、遷移金属化合物
(b)および有機アルミニウム化合物(c)の添加方法
あるいは添加順序は特に限定されないが、粘土鉱物中の
不純物等の影響を低減するために、変性粘土化合物
(a)と有機アルミニウム化合物(c)の一部または全
部とを予め接触させておくことが好ましい。
【0048】上記3成分の接触は不活性ガス雰囲気下、
各成分に関して不活性な溶媒中で行われる。各成分に関
して不活性な溶媒としては、例えばブタン、ペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テト
ラデカン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族
炭化水素化合物あるいはベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素化合物を例示することができる。ま
た、上記の有機溶媒の他に、クロロホルム、塩化メチレ
ン、クロロベンゼン等のハロゲン含有化合物を使用する
ことも可能である。そして、その接触の際の温度は−5
0℃〜溶媒の沸点の範囲で行うことができる。好ましく
は室温以上である。
【0049】また、触媒系において遷移金属化合物
(b)に対する変性粘土化合物(a)の量は、遷移金属
化合物(b)が反応するのに十分な変性粘土化合物
(a)の量であれば特に制限はないが、遷移金属化合物
(b)に対する変性粘土化合物(a)中のカチオン量が
0.01〜10000倍モルが好ましく、さらに好まし
くは0.1〜1000倍モルである。さらに、有機アル
ミニウム化合物(c)の量は特に限定されないが、好ま
しくは遷移金属化合物(b)の100000倍モル以下
であり、これを越える量であると脱灰の工程を考慮する
必要がでてくる。触媒の安定化および触媒毒の排除の観
点を考えあわせると有機アルミニウム化合物(c)を1
〜10000倍モルの範囲で使用することが好ましい。
【0050】なお、本発明のオレフィン重合用触媒は、
触媒成分として遷移金属化合物(b)を用いる際、2種
類以上の遷移金属化合物(b)を用いることも可能であ
る。
【0051】本発明のオレフィン重合用触媒は、通常の
オレフィンの重合方法、例えばスラリー重合、気相重
合、高圧重合、溶液重合、塊状重合等のいずれの方法に
も使用できる。そして、本発明のオレフィン重合用触媒
を用いてオレフィンの重合を行う際に溶媒を用いるとき
は、一般に用いられている有機溶媒であればいずれでも
よく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、塩化
メチレン等が挙げられ、また、プロピレン、ブテン−
1、オクテン−1、ヘキセン−1などの重合時に供され
るオレフィンそれ自身を溶媒として用いることもでき
る。
【0052】本発明において重合に供されるオレフィン
は、直鎖状、分岐状、環状のいずれの構造でもよく、こ
れらの具体例としては、エチレン、プロピレン、ブテン
−1、ペンテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセ
ン−1、オクテン−1、ノネン−1、デセン−1、スチ
レン等のα−オレフィン、ブタジエン、1,4−ヘキサ
ジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロ
ペンタジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、7
−メチル−1,6−オクタジエン等の共役および非共役
ジエン、シクロブテン等の環状オレフィン等が挙げられ
るが、これらに限定されるものではなく、また重合を行
う際、これらのうちの1種を用いた単独重合、さらには
2種以上用いた共重合を行うこともできる。
【0053】本発明のオレフィン重合用触媒を用いてオ
レフィン重合体を製造する上で、重合温度、重合時間、
重合圧力、モノマー濃度などの重合条件について特に制
限はないが、重合温度は−100〜300℃、重合時間
は10秒〜20時間、重合圧力は常圧〜3500kg/
cm2Gの範囲で行うことが好ましい。また、重合時に
水素などを用いて分子量の調節を行うことも可能であ
る。重合はバッチ式、半連続式、連続式のいずれの方法
でも行うことが可能であり、重合条件を変えて2段以上
に分けて行うことも可能である。また、重合終了後に得
られるポリオレフィンは、従来既知の方法により重合溶
媒から分離回収され、乾燥して得ることができる。
【0054】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
【0055】なお、重合操作、反応および溶媒精製は、
すべて不活性ガス雰囲気下で行った。また、反応に用い
た溶媒等は、すべて予め公知の方法で精製、乾燥、脱酸
素を行ったものを用いた。さらに、反応に用いた化合物
は、公知の方法により合成、同定したものを用いた。
【0056】本発明で得られたオレフィン重合体のMF
R(メルトフローレート)は、ASTM D1238
条件Eに準ずる方法にて測定を行った。
【0057】変性粘土化合物の底面間隔は、X線回折装
置(マックサイエンス社製、商品名MXT−18)によ
り001底面反射の位置を測定することによって求め
た。
【0058】変性反応によって置換したカチオンの量
は、変性反応前後における粘土化合物のナトリウム含量
の差から概算した。
【0059】さらに、重合時の初期活性を示す指標とし
て、重合終了時(10分)のエチレン積算流量(A1
0)に対する重合開始1分後のエチレン積算流量(A
1)の割合(A1/A10)、および重合終了時(10
分)のエチレン積算流量に対する重合開始2分後のエチ
レン積算流量(A2)の割合(A2/A10)を示し
た。高圧、高温条件下で、短時間で重合が行われる高圧
プロセスなどでは、初期活性が高くかつ失活速度の速い
触媒系が好ましい。すなわち、活性が高く、上記の(A
1/A10),(A2/A10)が高いほど、このよう
なプロセスに適した触媒といえる。
【0060】実施例1 [変性粘土化合物の調製]脱イオン水20lに、精製モ
ンモリロナイト(クニミネ工業製、商品名:クニピア
F)600gを加え、コロイド分散液を調製した。ここ
に1mol/lのジメチルアニリン塩酸塩(Me2Ph
NHCl)水溶液1.8lを加え、6時間反応させた。
反応終了後、反応溶液を濾過し、さらにケーキをエタノ
ールで洗浄した。次に、ケーキを6時間減圧乾燥した
後、ジェット粉砕機で粉砕し、平均粒径9.3μmの変
性粘土化合物580gを得た。この変性粘土化合物の底
面間隔は15.0オングストローム、また有機カチオン
導入量は1.0mmol/gであった。
【0061】[触媒の調製]10lのフラスコに、上記
の[変性粘土化合物の調製]に従って合成した変性粘土
化合物500g、トルエン2lを加え、その後トリイソ
ブチルアルミニウム2.6mol、ビスインデニルジル
コニウムジクロライド30mmolを加え、室温で21
時間撹拌した。上澄液を除去した後、ヘキサンで洗浄し
た。
【0062】[重合]2lのステンレス製オートクレー
ブを窒素置換した後、ヘキサン1lを加え、次に、上記
[触媒の調製]で合成した固体触媒のスラリー(固体触
媒50mgに相当する)、トリイソブチルアルミニウム
2.2mmolを加えた。これにエチレンを6kg/c
2の圧力に保ちながら導入し、80℃の重合温度で
1.5時間重合した。反応終了後、未反応のエチレンを
除去し、反応溶液をエタノール中に投入し、110gの
粒子状のポリマーを得た。
【0063】得られたポリマーのMFRは0.013g
/10分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞれ
0.33g/cm3、109μmであった。
【0064】実施例2 [変性粘土化合物の調製]ジメチルアニリン(Me2
hN)145gと37%塩酸100mlを10lの脱イ
オン水に加え、ジメチルアニリン塩酸塩水溶液を調製し
た。平均粒径7.8μmのモンモリロナイト600g
(クニミネ工業製、商品名:クニピアFをジェット粉砕
機で粉砕することによって調製した)を上記塩酸塩水溶
液に加え、6時間反応させた。反応終了後、反応溶液を
濾過し、さらにケーキをエタノールで洗浄した。その
後、ケーキを6時間減圧乾燥し、変性粘土化合物640
gを得た。この変性粘土化合物の平均粒径は8.6μ
m、底面間隔は15.0オングストローム、また有機カ
チオン導入量は1.0mmol/gであった。
【0065】[触媒の調製]上記変性粘土化合物を用い
る以外は、実施例1の[変性粘土化合物の調製]に従っ
て触媒を調製した。
【0066】[重合]上記触媒を用いる以外は、実施例
1の[重合]に従って重合を行った。
【0067】その結果、130gの粒子状のポリマーを
得た。得られたポリマーのMFRは0.012g/10
分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞれ0.35
g/cm3、102μmであった。
【0068】実施例3 [変性粘土化合物の調製]脱イオン水20lに、合成ヘ
クトライト(日本シリカ工業社製、商品名ラポナイトR
D)600gを加え、コロイド分散液を調製した。ここ
に1mol/lのジメチルアニリン塩酸塩(Me2Ph
NHCl)水溶液1.8lを加え、有機変性粘土化合物
を析出させた。反応終了後、反応溶液を濾過し、さらに
ケーキをエタノールで洗浄した。次に、ケーキを6時間
減圧乾燥した後、ジェット粉砕器で粉砕し、平均粒径
8.8μmの変性粘土化合物570gを得た。この変性
粘土化合物の底面間隔は15.0オングストローム、ま
た有機カチオン導入量は0.68mmol/gであっ
た。
【0069】[触媒の調製]上記変性粘土化合物を用い
る以外は、実施例1の[変性粘土化合物の調製]に従っ
て触媒を調製した。
【0070】[重合]上記触媒を用いる以外は、実施例
1の[重合]に従って重合を行った。
【0071】その結果、106gの粒子状のポリマーを
得た。得られたポリマーのMFRは0.012g/10
分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞれ0.35
g/cm3、102μmであった。
【0072】実施例4 [変性粘土化合物の調製]ジメチルアニリン(Me2
hN)110gと37%塩酸70mlを10lの脱イオ
ン水に加え、ジメチルアニリン塩酸塩水溶液を調製し
た。平均粒径6.0μmの合成ヘクトライト600g
(日本シリカ工業社製、商品名:ラポナイトRDをジェ
ット粉砕機で粉砕することによって調製した)を上記塩
酸溶液に加え、6時間反応させた。反応終了後、反応溶
液を濾過し、さらにケーキをエタノールで洗浄した。そ
の後、ケーキを6時間減圧乾燥し、変性粘土化合物62
5gを得た。この変性粘土化合物の平均粒径は7.2μ
m、底面間隔は14.8オングストローム、また有機カ
チオン導入量は0.70mmol/gであった。
【0073】[触媒の調製]上記変性粘土化合物を用い
る以外は、実施例1の[変性粘土化合物の調製]に従っ
て触媒を調製した。
【0074】[重合]上記触媒を用いる以外は、実施例
1の[重合]に従って重合を行った。
【0075】その結果、135gの粒子状のポリマーを
得た。得られたポリマーのMFRは0.014g/10
分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞれ0.35
g/cm3、98μmであった。
【0076】実施例5 [変性粘土化合物の調製]20%硫酸1lに、平均粒径
7.8μmのモンモリロナイト100gを加え、100
℃で3時間反応させた。反応終了後、固形物を熱脱イオ
ン水でよく洗浄した。次に、このケーキを6時間減圧乾
燥させた後、パルベライザーで解砕することによって、
平均粒径8.5μmの酸処理モンモリロナイトを得た。
【0077】[触媒の調製]上記変性粘土化合物を用い
る以外は、実施例1の[変性粘土化合物の調製]に従っ
て触媒を調製した。
【0078】[重合]上記触媒を用いる以外は、実施例
1の[重合]に従って重合を行った。
【0079】その結果、55gの粒子状のポリマーを得
た。得られたポリマーのMFRは0.013g/10分
であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞれ0.30g
/cm3、85μmであった。
【0080】比較例1 ジェット粉砕機で粉砕を行わない以外は、実施例1と同
様にして調製した平均粒径65μmの変性モンモリロナ
イトを用いて、実施例1と同じ方法で触媒調製および重
合を行った。
【0081】その結果、52gの粒子状のポリマーしか
得られなかった。得られたポリマーのMFRは0.01
3g/10分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞ
れ0.18g/cm3、320μmであった。
【0082】比較例2 平均粒径7.8μmのモンモリロナイトを使う代わりに
平均粒径25μmのモンモリロナイトを用いた以外は、
実施例2の[変性粘土化合物の調製]に従って調製を行
い、得られた平均粒径28μmの変性モンモリロナイト
を用いて、実施例1と同じ方法で触媒調製および重合を
行った。
【0083】その結果、55gの粒子状のポリマーしか
得られなかった。得られたポリマーのMFRは0.01
3g/10分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞ
れ0.19g/cm3、250μmであった。
【0084】比較例3 平均粒径6.0μmの合成ヘクトライトを使う代わりに
平均粒径30.0μmの合成ヘクトライトを用いた以外
は、実施例4の[変性粘土化合物の調製]に従って調製
を行い、得られた平均粒径35μmの変性合成ヘクトラ
イトを用いて、実施例1と同じ方法で触媒調製および重
合を行った。
【0085】その結果、60gの粒子状のポリマーしか
得られなかった。得られたポリマーのMFRは0.01
5g/10分であった。また嵩密度、平均粒径はそれぞ
れ0.22g/cm3、340μmであった。
【0086】比較例4 平均粒径7.8μmの未変性モンモリロナイトを用い
て、実施例1と同じ方法で触媒調製および重合を行っ
た。
【0087】その結果、1gのポリマーしか得られなか
った。
【0088】実施例6 内容積300lの重合器に、ヘキサンを100kg/h
r、エチレンを25.0kg/hr、ブテン−1を1.
2kg/hr、実施例1で得られた固体触媒を1.42
g/hrの速度で連続的に供給した。また、液中のトリ
イソブチルアルミニウムの濃度を18mmol/kgヘ
キサンとなるようにトリイソブチルアルミニウムを連続
的に供給した。重合温度は85℃に制御した。
【0089】重合器で生成したポリマーを含むスラリー
は、フラッシュタンク、ポンプを経て、遠心分離器でポ
リマーとヘキサンに分離され、ポリマーを連続的に乾燥
した。4時間毎に抜き出した乾燥ポリマーは約80kg
であり、活性は14000g/gcat・hrであっ
た。また、ポリマー粉体の平均粒径は405μm、嵩密
度は0.42g/cm3であり、MFRは0.54g/
10分、密度は0.945g/cm3であった。
【0090】実施例7 実施例4で調製した固体触媒を用い、触媒を1.50g
/hrの速度で供給した以外は、実施例6と同様にして
重合を行った。
【0091】4時間毎に抜き出した乾燥ポリマーは約1
10kgであり、活性は18300g/gcat・hr
であった。また、ポリマー粉体の平均粒径は450μ
m、嵩密度は0.45g/cm3であり、MFRは0.
63g/10分、密度は0.945g/cm3であっ
た。
【0092】実施例8 内容積300lの重合器に、ヘキサンを100kg/h
r、エチレンを25.0kg/hr、実施例2で得られ
た固体触媒を1.6g/hrの速度で連続的に供給し
た。また、液中のトリイソブチルアルミニウムの濃度を
20mmol/kgヘキサンとなるようにトリイソブチ
ルアルミニウムを連続的に供給した。重合温度は85℃
に制御した。
【0093】重合器で生成したポリマーを含むスラリー
は、フラッシュタンク、ポンプを経て、遠心分離器でポ
リマーとヘキサンに分離され、ポリマーを連続的に乾燥
した。4時間毎に抜き出した乾燥ポリマーは約100k
gであり、活性は15600g/gcat.hrであっ
た。また、ポリマー粉体の平均粒径は285μm、嵩密
度は0.42g/cm3であり、MFRは0.51g/
10分、密度は0.955g/cm3であった。
【0094】比較例5 比較例1で調製した固体触媒を用い、触媒を4.6g/
hrの速度で供給した以外は、実施例6と同様にして重
合を行った。
【0095】しかし、ポリマー粉体の平均粒径が700
μmとなり、遠心分離器に過負荷がかかり、3時間後に
は運転を中止した。1時間毎に抜き出した乾燥ポリマー
は約35kgであった。また、嵩密度は0.32g/c
3であり、MFRは0.53g/10分、密度は0.
949g/cm3であった。
【0096】実施例9 1lのオートクレーブを窒素置換した後、C9〜C13
和炭化水素溶媒(出光石油化学社製、商品名:IPソル
ベント1620)600mlとヘキセン−120mlを
加え、エチレンによりオートクレーブの内圧を21kg
f/cm2に調節し、オートクレーブの温度を170℃
にした。次に、実施例2と同様にして合成した平均粒径
8.6μmの変性モンモリロナイト12.5mg、ジフ
ェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロライド0.5μmolおよびト
リエチルアルミニウム0.15mmolを含むヘキサン
12mlをオートクレーブに加え、10分間重合を行っ
た。
【0097】初期重合活性を表す指標(A1/A1
0),(A2/A10)は、それぞれ0.23,0.4
8であった。
【0098】重合反応終了後、未反応のエチレンを除去
し、反応溶液にエタノールを投入し、65gのポリマー
を得た。
【0099】実施例10 平均粒径8.6μmの変性モンモリロナイトの代わりに
実施例4と同様にして調製した平均粒径7.2μmの変
性合成ヘクトライトを用いる以外は、実施例9と同様に
して重合を行った。
【0100】その結果、(A1/A10),(A2/A
10)は、それぞれ0.18,0.35であった。ま
た、得られたポリマーの重量は75gであった。
【0101】比較例6 平均粒径8.6μmの変性モンモリロナイトの代わりに
比較例2で調製した平均粒径25μmの変性モンモリロ
ナイトを用いる以外は、実施例9と同様にして重合を行
った。
【0102】その結果、(A1/A10),(A2/A
10)は、それぞれ0.10,0.27であった。ま
た、得られたポリマーの重量は35gであった。
【0103】比較例7 平均粒径8.6μmの変性モンモリロナイトの代わりに
比較例3で調製した平均粒径30.0μmの変性合成ヘ
クトライトを用いる以外は、実施例9と同様にして重合
を行った。
【0104】その結果、(A1/A10),(A2/A
10)は、それぞれ0.10,0.20であった。ま
た、得られたポリマーの重量は40gであった。
【0105】
【発明の効果】以上説明したように、本特許に記載の触
媒を用いることで、初期重合挙動を改善することができ
ると共に、高い生産性で、灰分が少ないオレフィン重合
体を得ることができる。また、本特許に記載の触媒の構
成成分である変性粘土化合物は保存安定性に優れ、変性
粘土化合物調製の工数を削減することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均粒径が10μm未満の変性粘土化合物
    (a)、遷移金属化合物(b)および有機アルミニウム
    化合物(c)からなることを特徴とするオレフィン重合
    用触媒。
  2. 【請求項2】遷移金属化合物(b)が、下記一般式
    (1) 【化1】 または下記一般式(2) 【化2】 [式中、M1はチタン原子、ジルコニウム原子またはハ
    フニウム原子であり、Yは各々独立して水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数
    6〜20のアリール基、アリールアルキル基もしくはア
    ルキルアリール基であり、R1,R2は各々独立して下記
    一般式(3)、(4)、(5)または (6) 【化3】 (式中、R6は各々独立して水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基,または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であ
    る。)で表される配位子であり、該配位子はM1と一緒
    にサンドイッチ構造を形成し、R3,R4は各々独立して
    下記一般式(7)、(8)、(9)または(10) 【化4】 (式中、R7は各々独立して水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であ
    る。)で表される配位子であり、該配位子はM1と一緒
    にサンドイッチ構造を形成し、R5は下記一般式(1
    1)または(12) 【化5】 (式中、R8は各々独立して水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であり、
    2は珪素原子、ゲルマニウム原子または錫原子であ
    る。)で表され、R3およびR4を架橋するように作用し
    ており、mは1〜5の整数である。]で表されることを
    特徴とする請求項1に記載のオレフィン重合用触媒。
  3. 【請求項3】遷移金属化合物(b)が、下記一般式(1
    3)、(14)、(15)または(16) 【化6】 [式中、M3は各々独立してチタン原子、ジルコニウム
    原子またはハフニウム原子であり、Z1は各々独立して
    水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル
    基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールアル
    キル基もしくはアルキルアリール基であり、L1はルイ
    ス塩基であり、qは0〜3であり、JR9 p-1,JR9 p-2
    はヘテロ原子配位子であり、Jは配位数が3である周期
    表15族元素または配位数が2である周期表16族元素
    であり、R9は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、
    炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、ま
    たは炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、
    アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキル
    アリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、
    pは元素Jの配位数であり、R10は下記一般式(1
    7)、(18)、(19)または(20) 【化7】 (式中、R13は各々独立して水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であ
    る。)で表される配位子であり、R12は下記一般式(2
    1)、(22)、(23)または(24) 【化8】 (式中、R14は各々独立して水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であ
    る。)で表される配位子であり、R11は下記一般式(2
    5)または(26) 【化9】 (式中、R15は各々独立して水素原子、炭素数1〜20
    のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールアルキル基もしくはアルキルアリール基であり、
    4は珪素原子、ゲルマニウム原子または錫原子であ
    る。)で表され、R12およびJR9 p-2を架橋するように
    作用しており、rは1〜5の整数である。]で表される
    ことを特徴とする請求項1に記載のオレフィン重合用触
    媒。
  4. 【請求項4】有機アルミニウム化合物(c)が、下記一
    般式(27) AlR16 3 (27) [式中、R16は各々独立して水素原子、ハロゲン、炭素
    数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または
    炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリ
    ールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリ
    ール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつ
    16の少なくとも1つはアルキル基である。]で表され
    る有機アルミニウム化合物であることを特徴とする請求
    項1〜3に記載のオレフィン重合用触媒。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載のオレフィン重合用触
    媒の存在下、直鎖状、分岐状または環状のオレフィンを
    重合または共重合することを特徴とするオレフィン重合
    体の製造方法。
JP13663297A 1997-05-27 1997-05-27 オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3458656B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13663297A JP3458656B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US09/081,942 US6034187A (en) 1997-05-27 1998-05-21 Catalyst for olefin polymerization and process for production of olefin polymer
CA002238609A CA2238609C (en) 1997-05-27 1998-05-25 Catalyst for olefin polymerization and process for production of olefin polymer
DE69829331T DE69829331T2 (de) 1997-05-27 1998-05-27 Katalysator für die Olefinpolymerisation und Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers
EP98109658A EP0881232B1 (en) 1997-05-27 1998-05-27 Catalyst for olefin polymerization and process for the production of an olefin polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13663297A JP3458656B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324708A true JPH10324708A (ja) 1998-12-08
JP3458656B2 JP3458656B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=15179855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13663297A Expired - Fee Related JP3458656B2 (ja) 1997-05-27 1997-05-27 オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6034187A (ja)
EP (1) EP0881232B1 (ja)
JP (1) JP3458656B2 (ja)
CA (1) CA2238609C (ja)
DE (1) DE69829331T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194018A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Tosoh Corp オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2009280443A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Tosoh Corp 変性粘土鉱物、オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP2015093909A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 東ソー株式会社 エチレン系重合体製造触媒及びエチレン系重合体の製造方法
WO2020203274A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日本ポリプロ株式会社 オレフィン重合用触媒成分の製造方法、オレフィン重合用触媒の製造方法、及び、オレフィン重合体の製造方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19915108A1 (de) * 1999-04-01 2000-10-05 Bayer Ag Geträgerte Katalysatoren mit einer Donor-Akzeptor-Wechselwirkung
US6559090B1 (en) 1999-11-01 2003-05-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Metallocene and constrained geometry catalyst systems employing agglomerated metal oxide/clay support-activator and method of their preparation
US6399535B1 (en) 1999-11-01 2002-06-04 W. R. Grace & Co.-Conn. Coordination catalyst systems employing agglomerated metal oxide/clay support-activator and method of their preparation
US6632911B1 (en) * 1999-11-05 2003-10-14 Japan Polychem Corporation Ethylene/α-olefin copolymer and film made thereof
US7041617B2 (en) 2004-01-09 2006-05-09 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications
WO2002102859A2 (en) 2001-04-30 2002-12-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Coordination catalyst systems employing chromium support-agglomerate and method of their preparation
EP1399491B1 (en) 2001-04-30 2006-08-23 W.R. Grace & Co.-Conn. Supported dual transition metal catalyst systems
ATE470682T1 (de) 2001-04-30 2010-06-15 Grace W R & Co Verfahren zur herstellung von geträgerten übergangsmetallpolymerisationskatalysatoren und daraus gebildete zusammensetzungen
US6734131B2 (en) 2001-04-30 2004-05-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Heterogeneous chromium catalysts and processes of polymerization of olefins using same
US6943224B2 (en) 2001-04-30 2005-09-13 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for preparing supported transition metal catalyst systems and catalyst systems prepared thereby
US6646072B2 (en) * 2002-01-23 2003-11-11 Equistar Chemicals, Lp Process for making polyolefin compositions containing exfoliated clay
US6602966B1 (en) 2002-07-11 2003-08-05 Equistar Chemicals, Lp In-reactor process for making ethylene polymer nanocomposite materials
US7223822B2 (en) 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US6982306B2 (en) * 2003-11-26 2006-01-03 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Stannoxy-substituted metallocene catalysts for olefin and acetylene polymerization
US7119153B2 (en) * 2004-01-21 2006-10-10 Jensen Michael D Dual metallocene catalyst for producing film resins with good machine direction (MD) elmendorf tear strength
US7148298B2 (en) * 2004-06-25 2006-12-12 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Polymerization catalysts for producing polymers with low levels of long chain branching
US20050288461A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Jensen Michael D Polymerization catalysts for producing polymers with low levels of long chain branching
US7294599B2 (en) * 2004-06-25 2007-11-13 Chevron Phillips Chemical Co. Acidic activator-supports and catalysts for olefin polymerization
EP1805226A1 (en) 2004-10-29 2007-07-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compound containing divalent tridentate ligand
DE102006004429A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement mit einem Metallisierungsschichtstapel mit einem porösen Material mit kleinem ε mit einer erhöhten Integrität
US7517939B2 (en) 2006-02-02 2009-04-14 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Polymerization catalysts for producing high molecular weight polymers with low levels of long chain branching
US7619047B2 (en) * 2006-02-22 2009-11-17 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers
US7576163B2 (en) * 2006-03-31 2009-08-18 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Polymerization catalysts for producing polymers with low levels of long chain branching
US8143352B2 (en) 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
US7928162B2 (en) 2007-09-13 2011-04-19 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends
EP2112176A1 (en) 2008-04-16 2009-10-28 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Olefin polymerization catalysts, their synthesis and use
EP2450403A1 (en) 2007-12-20 2012-05-09 ExxonMobil Research and Engineering Company Polypropylene ethylene-propylene copolymer blends and in-line process to produce them
US7939610B2 (en) 2008-05-22 2011-05-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Polymerization processes for broadened molecular weight distribution
US8580902B2 (en) 2008-08-01 2013-11-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst system, process for olefin polymerization, and polymer compositions produced therefrom
SG195587A1 (en) 2008-08-01 2013-12-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Catalyst system and process for olefin polymerization
US8399586B2 (en) 2008-09-05 2013-03-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for feeding ethylene to polymerization reactors
CA2645516C (en) * 2008-12-01 2016-09-06 Victoria Ker Anti-statics
ES2432965T3 (es) 2008-12-15 2013-12-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Composiciones de olefinas termoplásticas
BRPI0922454A2 (pt) 2008-12-18 2018-05-22 Univation Tech Llc método para tratamento de leito de semente para uma reação de polimerização
US8378042B2 (en) * 2009-04-28 2013-02-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Finishing process for amorphous polymers
US20120028866A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Sudhin Datta Viscosity Modifiers Comprising Blends of Ethylene-Based Copolymers
WO2011078923A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Univation Technologies, Llc Methods for producing catalyst systems
WO2011090861A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Lubricating oil compositions and method for making them
ES2543635T3 (es) 2010-02-18 2015-08-20 Univation Technologies, Llc Métodos para operación de un reactor de polimerización
US8937139B2 (en) 2012-10-25 2015-01-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8895679B2 (en) 2012-10-25 2014-11-25 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US9034991B2 (en) 2013-01-29 2015-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions and methods of making and using same
US8877672B2 (en) 2013-01-29 2014-11-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
CN105793342B (zh) 2013-12-09 2018-11-23 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 聚合添加剂馈入聚合方法
RU2690371C2 (ru) 2014-06-16 2019-06-03 ЮНИВЕЙШН ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Полиэтиленовые смолы
CN106574014B (zh) 2014-06-16 2021-04-16 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 修改聚乙烯树脂的熔体流动比率和/或溶胀的方法
WO2016195824A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using bridged metallocene compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
WO2017052847A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process using pyridyldiamido compounds supported on organoaluminum treated layered silicate supports
CA3038655A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Univation Technologies, Llc Polymerization catalysts
US11078306B2 (en) 2016-09-30 2021-08-03 Univation Technologies, Llc Biomodal polymerization catalysts
EP3538571B1 (en) 2016-11-08 2022-06-01 Univation Technologies, LLC Bimodal polyethylene
WO2018147968A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Univation Technologies, Llc Bimodal polyethylene resins
US11685798B2 (en) 2018-07-31 2023-06-27 Dow Global Technologies Llc Polyethylene formulations for large part blow molding applications
CN112805289A (zh) 2018-11-06 2021-05-14 陶氏环球技术有限责任公司 烷烃可溶的非茂金属预催化剂
WO2020096734A1 (en) 2018-11-06 2020-05-14 Dow Global Technologies Llc Alkane-soluble non-metallocene precatalysts
CA3118441A1 (en) 2018-11-06 2020-05-14 Dow Global Technologies Llc Method of olefin polymerization using alkane-soluble non-metallocene precatalyst
CA3180283A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Rhett A. BAILLIE Chemically converted catalysts
CN115698103A (zh) 2020-05-29 2023-02-03 陶氏环球技术有限责任公司 催化剂体系和使用其生产聚乙烯的方法
CA3180273A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Rhett A. BAILLIE Catalyst systems and processes for producing polyethylene using the same
EP4157891A1 (en) 2020-05-29 2023-04-05 Dow Global Technologies LLC Attenuated post-metallocene catalysts
CN115803351A (zh) 2020-05-29 2023-03-14 陶氏环球技术有限责任公司 减弱的混合催化剂
EP4157894A1 (en) 2020-05-29 2023-04-05 Univation Technologies, LLC Single reactor bimodal polyethylene with improved modulus for extrusion blow molding drum applications
CN115515991A (zh) 2020-05-29 2022-12-23 陶氏环球技术有限责任公司 减弱的后茂金属催化剂
CA3180371A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Dow Global Technologies Llc Attenuated post-metallocene catalysts
CN115667331A (zh) 2020-05-29 2023-01-31 陶氏环球技术有限责任公司 催化剂体系和使用其生产聚乙烯的方法
CA3180287A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Rhett A. BAILLIE Chemically converted catalysts
MX2023001205A (es) 2020-08-05 2023-04-14 Dow Global Technologies Llc Composiciones termoplásticas que comprenden polietileno bimodal y artículos fabricados a partir de estas.
CA3187547A1 (en) 2020-08-05 2022-02-10 Paul J. Brigandi Thermoplastic compositions comprising recycled polymers and articles manufactured therefrom
CA3238446A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Andrew M. Camelio Supported catalyst systems containing a germanium bridged, anthracenyl substituted bis-biphenyl-phenoxy organometallic compound for making polyethylene and polyethylene copolymer resins in a gas phase polymerization reactor
CA3238459A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Andrew M. Camelio Supported catalyst systems containing a carbon bridged, anthracenyl substituted bis-biphenyl-phenoxy organometallic compound for making polyethylene and polyethylene copolymer resins in a gas phase polymerization reactor
WO2023096865A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Supported catalyst systems containing a silocon bridged, anthracenyl substituted bis-biphenyl-phenoxy organometallic compound for making polyethylene and polyethylene copolymer resins in a gas phase polymerization reactor
WO2023239560A1 (en) 2022-06-09 2023-12-14 Formosa Plastics Corporaton, U.S.A. Clay composite support-activators and catalyst compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1480530A (en) * 1973-12-14 1977-07-20 Du Pont Homogeneous highly filled polyolefin compositions
EP0658576B1 (en) * 1993-12-17 1998-07-29 Tosoh Corporation Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization process
JP3033452B2 (ja) * 1993-12-17 2000-04-17 東ソー株式会社 オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP3305478B2 (ja) * 1994-02-21 2002-07-22 三菱化学株式会社 オレフィン重合用触媒およびこれを用いたオレフィンの重合方法
DE69611554T2 (de) * 1995-02-20 2001-07-05 Tosoh Corp Katalysator für die Polymerisation von Olefinen und Verfahren zur Herstellung von Olefinpolymerisaten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194018A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Tosoh Corp オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2009280443A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Tosoh Corp 変性粘土鉱物、オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP2015093909A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 東ソー株式会社 エチレン系重合体製造触媒及びエチレン系重合体の製造方法
WO2020203274A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日本ポリプロ株式会社 オレフィン重合用触媒成分の製造方法、オレフィン重合用触媒の製造方法、及び、オレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69829331T2 (de) 2006-03-02
CA2238609C (en) 2007-01-02
CA2238609A1 (en) 1998-11-27
DE69829331D1 (de) 2005-04-21
US6034187A (en) 2000-03-07
EP0881232A1 (en) 1998-12-02
JP3458656B2 (ja) 2003-10-20
EP0881232B1 (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458656B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
EP0856014B1 (en) Supported catalyst component, supported catalyst, preparation process, polymerization process, complex compounds, and their preparation
EP0849288B1 (en) Catalyst for polymerization of an olefin, and method for producing an olefin polymer
EP0628574B1 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization process
SK79299A3 (en) Catalyst component dispersion comprising an ionic compound and solid addition polymerization catalysts containing the same
JP2006273977A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP2001316415A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2001316414A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JPH10226694A (ja) 遷移金属化合物、それからなるオレフィン重合触媒およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP3947839B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
KR20010110790A (ko) 지연된 활성의 지지된 올레핀 중합용 촉매 조성물, 및그의 제조 및 사용 방법
JP2003128719A (ja) オレフィン系重合体の製造方法
JP3814960B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP6360682B2 (ja) オレフィン重合に用いる予備重合触媒成分の製造方法および当該予備重合触媒成分を用いたオレフィン重合体の製造方法
JP5562682B2 (ja) オレフィン重合用固体触媒の製造方法およびポリオレフィンの製造方法
JPH10204114A (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP4140131B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
US7166684B2 (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization and method for producing polyolefin
JP3458636B2 (ja) 有機金属錯体を用いたオレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP4715006B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP2002194018A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2004027200A (ja) オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いるオレフィンの重合方法
JP3903558B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法
CA2214885C (en) Supported catalyst component, supported catalyst, preparation process, polymerization process, complex compounds, and their preparation
JP2004091258A (ja) 変性粘土化合物の調製法およびそれにより得られた変性粘土化合物を用いたオレフィン重合用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees