JPH10317418A - ブルドーザのドージング装置 - Google Patents

ブルドーザのドージング装置

Info

Publication number
JPH10317418A
JPH10317418A JP9125386A JP12538697A JPH10317418A JP H10317418 A JPH10317418 A JP H10317418A JP 9125386 A JP9125386 A JP 9125386A JP 12538697 A JP12538697 A JP 12538697A JP H10317418 A JPH10317418 A JP H10317418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
bulldozer
target
data
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9125386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3763638B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamamoto
山本  茂
Shuichi Nagase
秀一 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP12538697A priority Critical patent/JP3763638B2/ja
Priority to US09/076,004 priority patent/US5875854A/en
Publication of JPH10317418A publication Critical patent/JPH10317418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3763638B2 publication Critical patent/JP3763638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • E02F3/432Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/844Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically
    • E02F3/845Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically using mechanical sensors to determine the blade position, e.g. inclinometers, gyroscopes, pendulums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2029Controlling the position of implements in function of its load, e.g. modifying the attitude of implements in accordance to vehicle speed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現場の作業形態もしくは土質に即した自動ド
ージングを可能にするブルドーザのドージング装置を提
供する。 【解決手段】 ブルドーザの実走行距離Lに対して、ブ
レードに加わる実牽引力,ブレードの対地刃先位置,ブ
レード前面の土砂の満杯率およびブレードのピッチ角の
それぞれの関係に係るデータを記憶し、この記憶されて
いるデータに基づきブレードを所望の姿勢に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブルドーザのドー
ジング装置に関し、より詳しくはオペレータのティーチ
ドージングに基づき掘削〜運土〜排土の自動化を図る技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ブルドーザによるドージング作業
は、ブルドーザを運転操作するオペレータのマニュアル
操作により行われるのが一般的である。このオペレータ
による操作は、ブレードの上昇操作もしくは下降操作、
更にはチルト操作およびピッチ操作を行って、車体の走
行滑り(シュースリップ)を回避しながらブレードに加
わる掘削運土による負荷量を一定に保って行われてい
る。
【0003】ところが、このようなオペレータのマニュ
アル操作によるドージング作業は熟練を要するものであ
り、また、たとえ熟練のオペレータであっても操作頻度
が多くて多大の疲労を伴うという問題点があった。そこ
で、このような問題点を解消するために、ドージング作
業の自動化に関する技術がいろいろと提案され、また実
用化されている。これら自動ドージング技術の例とし
て、例えば特公昭55ー36776号公報においては、
ブレードに加わる負荷に応じてブレードのリフト量を制
御するようにしたものが提案され、また例えば特開平7
ー48855号公報においては、ブレードの対地刃先位
置を制御するようにしたものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されている自動ドージング技術では、現場の作業形態
もしくは土質等を考慮したものではないために、実際の
現場の施工形態に対応させるのが困難であるという問題
点がある。
【0005】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、現場の作業形態もしくは土質に即
した自動ドージングを可能にするブルドーザのドージン
グ装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前記目
的を達成するために、本発明によるブルドーザのドージ
ング装置は、 (a)ブルドーザの実走行距離に対して、ブレードに加
わる実牽引力,ブレードの対地刃先位置,ブレード前面
の土砂の満杯率およびブレードのピッチ角のそれぞれの
関係に係るデータを記憶する記憶手段および (b)この記憶手段に記憶されているデータに基づき前
記ブレードを所望の姿勢に制御するブレード制御手段 を備えることを特徴とするものである。
【0007】本発明においては、ブルドーザの実走行距
離に対して、ブレードに加わる実牽引力の関係、ブレー
ドの対地刃先位置の関係、ブレード前面の土砂の満杯率
の関係およびブレードのピッチ角の関係に係るデータが
予め記憶手段に記憶されており、実際のドージング作業
時には、これら記憶されているデータに基づいてブレー
ドの姿勢が制御される。これら各データは、当該ブルド
ーザのティーチング操作により設定されて前記記憶手段
に記憶されるのが好ましい。こうして、前記各データが
オペレータのマニュアルドージングに基づき作成され、
この作成されたデータに基づきドージング作業が実行さ
れるので、掘削開始点,掘削から運土への移行地点,排
土方式,排土地点および掘削作業・運土作業における一
連のブレードの制御を現場の作業形態もしくは土質に即
した形で自動化することができる10こで、ブルドーザ
の運転開始後に対地刃先位置が地面に達した位置を掘削
開始点とし、ブレード前面の土砂が満杯になってそのブ
レードのピッチ角が運土姿勢になった位置を掘削から運
土への移行点とし、運土時にブレード上げもしくはピッ
チダンプ操作を行った位置を排土開始点とし、後進を開
始した位置を排土点とするのが好適である。なお、前記
ティーチング操作は、マニュアルのみでなく、自動ドー
ジング中にオペレータがマニュアル介入しながら行うよ
うにしても良い。
【0008】本発明において、前記記憶手段に記憶され
るデータは、ある実走行距離の前後に微小距離幅を設定
し、この微小距離幅における計測値の平均値より求めら
れるのが好適である。これにより、ティーチング操作に
基づいて得られるデータに微小の変動幅があっても制御
におけるハンチングを防止することができる。
【0009】本発明において、前記記憶手段に記憶され
るブルドーザの実走行距離に対する実牽引力値のデータ
は、ブレードに加わる実牽引力を目標牽引力に一致させ
るブレードリフト制御におけるその目標牽引力値として
設定されるのが好ましい。また、ブルドーザの実走行距
離に対するブレードの対地刃先位置のデータは、ブレー
ドの対地刃先位置を目標対地刃先位置に一致させるブレ
ード平滑補正制御におけるその目標対地刃先位置として
設定されるのが好ましい。さらに、ブルドーザの実走行
距離に対するブレードのピッチ角のデータは、当該ブル
ドーザの排土モードでのピッチ角を目標ピッチ角に一致
させるブレードピッチ制御におけるその目標ピッチ角と
して設定されるのが好ましい。また、ブルドーザの実走
行距離に対するブレード前面の土砂の満杯率のデータ
は、前記ブレードリフト制御もしくはブレードピッチ制
御の補助データとして設定されるのが好ましい。
【0010】また、前記記憶手段に記憶されているデー
タは学習によって補正されるのが好ましい。これによっ
て、ドージング作業の進行に伴って作業形態もしくは土
質が逐次変化したとしても、その変化に応じて常に適正
なティーチングを行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明によるブルドーザの
ドージング装置の具体的な実施の形態について、図面を
参照しつつ説明する。
【0012】図1に本発明の一実施例に係るブルドーザ
の外観斜視図が、図2に同ブルドーザの側面図がそれぞ
れ示されている。
【0013】本実施例のブルドーザ1において、このブ
ルドーザ1の車体2上には、後述のエンジン20を収納
しているボンネット3、およびブルドーザ1を運転操作
するオペレータの運転室4が設けられている。また、車
体2の前進方向における左右の各側部には、車体2を前
進,後進および旋回させる履帯5(右側部の履帯は図示
されていない)が設けられている。これら両履帯5は、
エンジン20から伝達される駆動力によって対応するス
プロケット6により各履帯5毎に独立して駆動される。
【0014】車体2の前方にはブレード7が配設されて
いる。このブレード7は、左および右のストレートフレ
ーム8,9の先端部に支持されるとともに、これらスト
レートフレーム8,9の基端部はトラニオン10(右側
部のトラニオンは図示されていない)を介して車体2に
枢支され、これによってブレード7は車体2に対して上
昇・下降可能なように支持されている。さらに、車体2
の両側部前方には、ブレード7を上昇,下降させる左右
一対のブレードリフトシリンダ11,12が設けられて
いる。これらブレードリフトシリンダ11,12は、基
端部が車体2に回転自在に装着されるヨーク13に支持
されるとともに、他端部がブレード7の背面に枢支され
ている。また、ブレード7を後述の掘削姿勢,ピッチダ
ンプ姿勢およびピッチバック姿勢にそれぞれ制御するた
めに、このブレード7と左右の各ストレートフレーム
8,9との間にはブレードピッチシリンダ14,15が
設けられている。
【0015】前記車体2には、ヨーク13の回動角、言
い換えればブレードリフトシリンダ11,12の回動角
を検出するヨーク角センサ16a,16b(右側部のヨ
ーク角センサは図示されていない)が設けられ、各ブレ
ードリフトシリンダ11,12にはそれらブレードリフ
トシリンダ11,12のシリンダストロークを検出する
ストロークセンサ19a,19b(図3にのみ図示す
る)が設けられている。また、図3の油圧回路図に示さ
れているように、ブレードリフトシリンダ11,12の
ヘッド側およびボトム側へそれぞれ油圧を供給する油圧
管路の途中には、各ブレードリフトシリンダ11,12
のヘッド側油圧およびボトム側油圧をそれぞれ検出する
油圧センサ17H ,17B が設けられている。これらヨ
ーク角センサ16a,16b,ストロークセンサ19
a,19bおよび各油圧センサ17H,17B の出力は
マイコンよりなるコントローラ18に入力される。
【0016】次に、動力伝達系統が示されている図4に
おいて、エンジン20からの回転駆動力は、ダンパー2
1および作業機油圧ポンプを含む各種油圧ポンプを駆動
するPTO22を介して、トルクコンバータ23aおよ
びロックアップクラッチ23bを有するトルクコンバー
タユニット23に伝達される。次に、このトルクコンバ
ータユニット23の出力軸から、回転駆動力はその出力
軸に入力軸が連結されている例えば遊星歯車湿式多板式
クラッチ変速機であるトランスミッション24に伝達さ
れる。このトランスミッション24は、前進クラッチ2
4a,後進クラッチ24bおよび1速乃至3速クラッチ
24c,24d,24eを有してトランスミッション2
4の出力軸は前後進3段階の速度で回転されるようにな
っている。続いて、このトランスミッション24の出力
軸からその回転駆動力は、ピニオン25aおよびベベル
ギア25b、更には左右一対の操向クラッチ25cおよ
び操向ブレーキ25dが配されている横軸25eを有す
る操向ユニット25を介して左右一対の各終減速機構2
6に伝達されて履帯5(図4には図示せず)を走行させ
る各スプロケット6が駆動されるようになっている。な
お、符号27はエンジン20の回転数を検出するエンジ
ン回転センサであり、符号28はトルクコンバータユニ
ット23の出力軸の回転数を検出するトルクコンバータ
出力軸回転センサである。
【0017】前記エンジン回転センサ27からのエンジ
ン20の回転数データ,トルクコンバータ出力軸回転セ
ンサ28からのトルクコンバータユニット23の出力軸
の回転数データおよびロックアップ切換スイッチ(図示
せず)からのトルクコンバータユニット23のロックア
ップオン・オフの切換えによるロックアップ(L/U)
・トルコン(T/C)選択指示は前記コントローラ18
(図3参照)に入力される。
【0018】次に、図3を参照しながら、本実施例にお
けるブレードピッチシリンダ14,15によるブレード
7のピッチ操作回路について説明する。なお、この油圧
回路においてブレードリフトシリンダ11,12の操作
によるブレード7のリフト操作回路については省略され
ている。
【0019】この油圧回路図において、左側のブレード
ピッチシリンダ14に油圧を供給する固定容量型の油圧
ポンプ30Aの吐出管路には第1方向制御弁31Aが接
続され、右側のブレードピッチシリンダ15に油圧を供
給する固定容量型の油圧ポンプ30Bの吐出管路には第
2方向制御弁31Bが接続されている。また、アシスト
用油圧ポンプ32Aの吐出管路はアシスト用電磁弁33
Aを介して油圧ポンプ30Aの吐出管路に接続され、ア
シスト用油圧ポンプ32Bの吐出管路はアシスト用電磁
弁33Bを介して油圧ポンプ30Bの吐出管路に接続さ
れている。
【0020】パイロット用ポンプ34の吐出管路は操作
レバー35のパイロット用制御弁36に接続されてい
る。このパイロット用制御弁36は、ピッチバック制御
弁37を介して左チルト制限弁38に、またピッチダン
プ制御弁39を介して右チルト制限弁40にそれぞれ接
続されるとともに、ピッチ・チルト切換用電磁切換弁4
1を介して第2方向制御弁31Bに接続されている。ま
た、このパイロット用制御弁36は、ピッチバック制御
弁37,左チルト制限弁38およびピッチダンプ制御弁
39,右チルト制限弁40を介して第1方向制御弁31
Aに接続されている。
【0021】前記操作レバー35にはピッチバック切換
スイッチ35Aとピッチダンプ切換スイッチ35Bとが
設けられ、これら各切換スイッチ35A,35Bはコン
トローラ18に接続されている。
【0022】前記コントローラ18の出力信号は、アシ
スト用電磁弁33A,33B,ピッチバック制御弁3
7,ピッチダンプ制御弁39,左チルト制限弁38,右
チルト制限弁40およびピッチ・チルト切換用電磁切換
弁41に入力されてそれら各弁を制御する。
【0023】こうして、コントローラ18によりブレー
ドピッチバック指令が出力されると、ピッチバック制御
弁37はA位置に切り換わり、ピッチ・チルト切換用電
磁切換弁41もA位置に切り換わるとともに、このコン
トローラ18からの指令信号がアシスト用電磁弁33
A,33Bに入力されてそれらアシスト用電磁弁33
A,33BがA位置に切り換わる。このためアシスト用
油圧ポンプ32A,32Bからの吐出流量が油圧ポンプ
30A,30Bの吐出管路に合流する。このときパイロ
ット用ポンプ34からのパイロット圧はピッチバック制
御弁37および左チルト制限弁38を介して第1方向制
御弁31Aの操作部と、ピッチバック制御弁37,左チ
ルト制限弁38およびピッチ・チルト切換用電磁切換弁
41を介して第2方向制御弁31Bの操作部とに加わ
る。これにより、第1方向制御弁31Aおよび第2方向
制御弁31BがB位置に切り換えられ、油圧ポンプ30
Aから吐出される圧油は第1方向制御弁31Aを通って
ブレードピッチシリンダ14のヘッド室に流入するとと
もに、油圧ポンプ30Bから吐出される圧油は第2方向
制御弁31Bを通ってブレードピッチシリンダ15のヘ
ッド室に流入する。これによって、ブレードピッチシリ
ンダ14,15は同時に短縮してブレード7はピッチバ
ック(後傾)を迅速に行って、ブレード7は掘削姿勢か
ら運土姿勢へ移行する。
【0024】また、コントローラ18によりブレードピ
ッチダンプ指令が出力されると、ピッチダンプ制御弁3
9はA位置に切り換わり、ピッチ・チルト切換用電磁切
換弁41もA位置に切り換わるとともに、このコントロ
ーラ18からの指令信号がアシスト用電磁弁33A,3
3Bに入力されてそれらアシスト用電磁弁33A,33
BがA位置に切り換わる。このためアシスト用油圧ポン
プ32A,32Bからの吐出流量が油圧ポンプ30A,
30Bの吐出管路に合流する。このときパイロット用ポ
ンプ34からのパイロット圧はピッチダンプ制御弁39
および右チルト制限弁40を介して第1方向制御弁31
Aの操作部と、ピッチバック制御弁37,左チルト制限
弁38およびピッチ・チルト切換用電磁切換弁41を介
して第2方向制御弁31Bの操作部とに加わる。これに
より、第1方向制御弁31Aおよび第2方向制御弁31
BがA位置に切り換えられ、油圧ポンプ30Aから吐出
される圧油は第1方向制御弁31Aを通ってブレードピ
ッチシリンダ14のボトム室に流入するとともに、油圧
ポンプ30Bから吐出される圧油は第2方向制御弁31
Bを通ってブレードピッチシリンダ15のボトム室に流
入する。これによって、ブレードピッチシリンダ14,
15は同時に伸長してブレード7はピッチダンプ(前
傾)を迅速に行って、ブレード7は運土姿勢から排土姿
勢へ移行する。
【0025】本実施例のブルドーザ1においては、まず
オペレータによるティーチドージングが実行され、この
ティーチドージング時に得られたデータに基づき自動運
転が実行される。次に、本実施例のドージング作業の手
順を図5に示されるフローチャートによって説明する。
【0026】S1:オペレータのマニュアルドージング
(ティーチング操作)を実行する。 S2:ティーチング操作時のセンシングにより、自動運
転モード時のブレード7の姿勢制御に関する次の4種類
のマップ(図6参照)をコントローラ18の記憶手段に
初期値として記憶する。ここで、ブルドーザ1の実走行
距離Lは、例えばドップラーセンサにより検出される実
車速もしくは履帯用スプロケットの回転数より検出され
る実車速を積分することにより計測される。なお、この
実走行距離Lは、これ以外に、人工衛星によるGPS
(Global Positioning Syste
m)を用いてリアルタイムキネマティクス法あるいはデ
ィファレンシャル法による位置計測手段により計測して
も良い。
【0027】実走行距離Lに対する目標牽引力F0
関係を示すマップ(図6(a)) この目標牽引力F0 は、運転モードが自動掘削モードで
あるか、自動運土モードであるか、自動排土モードであ
るかによって異なる値になる。すなわち、この目標牽引
力F0 は、掘削モードにおいて掘削開始点L0 から徐々
に増加して略一定値になる値を示し、運土モードにおい
て運土移行点La から徐々に減少して一定値になる値を
示し、排土モードにおいて単調減少する値を示す。 実走行距離Lに対する目標対地刃先位置ψ0 の関係を
示すマップ(図6(b)) この対地刃先位置ψ0 についても、運転モードが自動掘
削モードであるか、自動運土モードであるか、自動排土
モードであるかによって異なる値になる。すなわち、こ
の対地刃先位置ψ0 は、走行を開始してから掘削開始点
0 に至るまでにおいて一定値を示し、掘削モードにお
いて掘削開始点L0 から徐々に減少して一定値になる値
を示し、運土モードにおいて徐々に増加して一定値にな
る値を示し、排土モードにおいて単調増加する値を示
す。 実走行距離Lに対する目標ブレード満杯率Q0 の関係
を示すマップ(図6(c)) この目標ブレード満杯率Q0 についても、運転モードが
自動掘削モードであるか、自動運土モードであるか、自
動排土モードであるかによって異なる値になる。すなわ
ち、この目標ブレード満杯率Q0 は、掘削モードにおい
て掘削開始点L0 から徐々に増加する値を示し、運土モ
ードにおいて一定値を示し、排土モードにおいて単調減
少する値を示す。 実走行距離Lに対する目標ピッチ角α0 の関係を示す
マップ(図6(d)) この目標ピッチ角α0 についてもやはり、運転モードが
自動掘削モードであるか、自動運土モードであるか、自
動排土モードであるかによって異なる値になる。すなわ
ち、この目標ピッチ角α0 は、走行を開始してから掘削
開始点L0 に至るまで、および掘削モードにおいて一定
値を示し、運土モードにおいて運土移行点La から徐々
に減少して一定値になる値を示し、排土モードにおいて
単調増加する値を示す。
【0028】なお、これらデータを作成するに際して、
特定の走行距離Lp に対する目標牽引力F0 ,目標対地
刃先位置ψ0 ,目標ブレード満杯率Q0 および目標ピッ
チ角α0 の値は、図7に示されているように、この走行
距離Lp の前後の微小区間(−ΔL〜+ΔL)の計測値
の平均値から得るようにするのが好ましい。
【0029】このように作成されたマップにおいて、対
地刃先位置が地面(G.L)に達した位置が掘削開始点
0 に設定され、ブレード前面の土砂が満杯になりブレ
ードピッチ角が運土姿勢になった位置が運土移行点La
に設定され、ブレード上げもしくはピッチダンプ操作が
行われた位置が排土開始点Lb に設定され、後進が開始
された位置が排土地点Ld に設定される。
【0030】S3:このようにして記憶された各データ
のうち、の実走行距離L〜目標牽引力F0 のマップを
ブレードリフト制御(負荷制御)における目標牽引力値
として設定し、の実走行距離L〜目標対地刃先位置ψ
0 のマップをブレード平滑補正制御における目標対地刃
先位置として設定する。また、の実走行距離L〜目標
ピッチ角α0 のマップをブレードピッチ制御における目
標ピッチ角として設定する。一方、の実走行距離L〜
目標ブレード満杯率Q0 のマップについては前記ブレー
ドリフト制御もしくはブレードピッチ制御における補助
データとして利用する。
【0031】S4:こうして、ブレードリフト制御,ブ
レード平滑補正制御およびブレードピッチ制御の目標値
が設定されると、これら目標値に基づいて自動ドージン
グを実行する。
【0032】この自動ドージングにおいて、ブレードリ
フト制御およびブレード平滑補正制御は次のように実行
される。
【0033】まず、目標牽引力F0 と実牽引力との牽
引力差ΔFおよび、目標対置刃先位置ψ0 と移動平均
ストレートフレーム絶対角度ψ2 (左右のストレートフ
レーム8,9に対して平均化された車体2に対するスト
レートフレーム相対角度ψ1と、車体2の傾斜角度とに
よって得られるストレートフレーム絶対角度の所定時間
の移動平均値)との対置刃先位置差Δψを求め、走行滑
りであると検知される場合と走行滑りでないと検知され
る場合とに分けて次のように処理を行う。 1)走行滑りであると検知される場合には、ブレード7
に加わる掘削押土の負荷量を軽減して走行滑りを回避す
るために、図示されないスリップ制御特性マップにより
ブレード7を上昇させるリフト操作量QS を得る。 2)走行滑りでないと検知される場合には、次のリフト
操作量Q1 ,Q2 を得る。 目標牽引力F0 と補正後実牽引力(実牽引力から車体
2の傾斜角度に対応する負荷補正分を差し引いたもの)
Fとの牽引力差ΔFにより、図8に示されている負荷制
御特性マップから補正後牽引力Fが目標牽引力F0 に一
致するようにブレード7を上昇もしくは下降させるリフ
ト操作量Q1 を得る。 次に、目標対置刃先位置ψ0 と移動平均ストレートフ
レーム絶対角度ψ2 との対置刃先位置差Δψにより、図
9に示されているような整地制御特性マップから移動平
均ストレートフレーム絶対角度ψ2 が目標対置刃先位置
ψ0 に一致するようにブレード7を上昇もしくは下降さ
せるリフト操作量Q2 を得る。 続いて、これらリフト操作量Q1 ,Q2 を牽引力差Δ
Fにより図10に示されているような負荷−整地制御重
み付け特性マップにしたがって重み付けにより加算した
リフト操作量QT を得る。
【0034】このようにして各リフト操作量QS ,QT
が得られると、これらリフト操作量QS ,QT はブレー
ドリフトシリンダ11,12を制御するブレードリフト
シリンダコントローラに供給され、各リフト操作量
S ,QT に基づきリフト弁アクチュエータおよびリフ
トシリンダ操作弁を介してブレードリフトシリンダ1
1,12が駆動制御され、ブレード7を上昇もしくは下
降させる所望の制御が行われる。
【0035】一方、ブレードピッチ制御は、土砂押し上
げ(盛り上げ)による排土作業の自動運転時に実行され
る。すなわち、実走行距離Lが排土開始点Lb に達した
ときには、図6(d)に示されるマップにしたがってブ
レード7のピッチ制御が実行される。
【0036】次に、実走行距離L〜目標ブレード満杯率
0 との関係マップはブレードリフト制御もしくはブレ
ードピッチ制御における補助データとして利用される。
この満杯率Qは、ブレード7に加わる垂直反力(ブレー
ドリフトシリンダ11,12による押付け力)FV およ
び水平反力(補正後実牽引力)FH の比FV /FH との
間にピッチ角αをパラメータとする相関関係にあること
から(図11)、この垂直反力と水平反力との比FV
H とピッチ角αとから算出される。そこで、予め記憶
されている運土移行点La および排土開始点Lb を、満
杯率Qの値によって、言い換えれば比FV /FH の値に
よって補正することで、より精度の高いドージング制御
を実行することができる。
【0037】本実施例においては、ティーチング操作
を、オペレータのマニュアルのみで行うものとしたが、
自動ドージング中にオペレータがマニュアル介入しなが
ら行うようにしても良い。
【0038】本実施例において、ティーチング操作によ
り得られたデータは学習によって補正されるのが好まし
い。こうすることで、ドージング作業の進行に伴って作
業形態もしくは土質が逐次変化したとしても、その変化
に応じて常に適正なティーチングを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ブルドーザの外観斜視図である。
【図2】図2は、ブルドーザの側面図である。
【図3】図3は、ブルドーザのピッチ操作回路を示す油
圧回路図である。
【図4】図4は、動力伝達系統のスケルトン図である。
【図5】図5は、ドージング作業の手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】図6は、自動運転モード時のブレードの姿勢制
御に関するマップを示すグラフである。
【図7】図7は、マップデータの作成法を説明する図で
ある。
【図8】図8は、負荷制御特性マップのグラフである。
【図9】図9は、整地制御特性マップのグラフである。
【図10】図10は、負荷−整地制御重み付け特性マッ
プのグラフである。
【図11】図11は比FV /FH に対する満杯率Qの関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 ブルドーザ 2 車体 5 履帯 6 スプロケット 7 ブレード 10 トラニオン 11,12 ブレードリフトシリンダ 13 ヨーク 14,15 ブレードピッチシリンダ 16a,16b ヨーク角センサ 17H ,17B 油圧センサ 18 コントローラ(記憶手段,ブレード制御手段) 19a,19b スロトークセンサ 20 エンジン 23 トルクコンバータユニット 24 トランスミッション 25 操向ユニット 27 エンジン回転センサ 28 トルクコンバータ出力軸回転センサ 30A,30B 油圧ポンプ 31A 第1方向制御弁 31B 第2方向制御弁 37 ピッチバック制御弁 41 ピッチ・チルト切換用電磁切換弁 L 実走行距離 L0 掘削開始点 La 運土移行点 Lb 排土開始点 Ld 排土地点

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ブルドーザの実走行距離に対し
    て、ブレードに加わる実牽引力,ブレードの対地刃先位
    置,ブレード前面の土砂の満杯率およびブレードのピッ
    チ角のそれぞれの関係に係るデータを記憶する記憶手段
    および(b)この記憶手段に記憶されているデータに基
    づき前記ブレードを所望の姿勢に制御するブレード制御
    手段を備えることを特徴とするブルドーザのドージング
    装置。
  2. 【請求項2】 前記各データは、当該ブルドーザのティ
    ーチング操作により設定されて前記記憶手段に記憶され
    る請求項1に記載のブルドーザのドージング装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に記憶されるデータは、あ
    る実走行距離の前後に微小距離幅を設定し、この微小距
    離幅における計測値の平均値より求められる請求項2に
    記載のブルドーザのドージング装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段に記憶されるブルドーザの
    実走行距離に対する実牽引力値のデータは、ブレードに
    加わる実牽引力を目標牽引力に一致させるブレードリフ
    ト制御におけるその目標牽引力値として設定されるもの
    である請求項1〜3のうちのいずれかに記載のブルドー
    ザのドージング装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段に記憶されるブルドーザの
    実走行距離に対するブレードの対地刃先位置のデータ
    は、ブレードの対地刃先位置を目標対地刃先位置に一致
    させるブレード平滑補正制御におけるその目標対地刃先
    位置として設定されるものである請求項1〜3のうちの
    いずれかに記載のブルドーザのドージング装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶手段に記憶されるブルドーザの
    実走行距離に対するブレードのピッチ角のデータは、当
    該ブルドーザの排土モードでのピッチ角を目標ピッチ角
    に一致させるブレードピッチ制御におけるその目標ピッ
    チ角として設定されるものである請求項1〜3のうちの
    いずれかに記載のブルドーザのドージング装置。
  7. 【請求項7】 前記記憶手段に記憶されるブルドーザの
    実走行距離に対するブレード前面の土砂の満杯率のデー
    タは、前記ブレードリフト制御もしくはブレードピッチ
    制御の補助データとして設定されるものである請求項4
    または6に記載のブルドーザのドージング装置。
  8. 【請求項8】 前記記憶手段に記憶されているデータは
    学習によって補正される請求項1〜7のうちのいずれか
    に記載のブルドーザのドージング装置。
JP12538697A 1997-05-15 1997-05-15 ブルドーザのドージング装置 Expired - Fee Related JP3763638B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12538697A JP3763638B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 ブルドーザのドージング装置
US09/076,004 US5875854A (en) 1997-05-15 1998-05-12 Dozing system for bulldozer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12538697A JP3763638B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 ブルドーザのドージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317418A true JPH10317418A (ja) 1998-12-02
JP3763638B2 JP3763638B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=14908861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12538697A Expired - Fee Related JP3763638B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 ブルドーザのドージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5875854A (ja)
JP (1) JP3763638B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033192A (ja) * 2004-09-08 2011-02-17 Komatsu Ltd 変速装置およびそれを備える建設車両
WO2016114240A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社小松製作所 掘削機械、掘削機械の制御方法及び掘削システム
WO2018021343A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021342A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021348A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021347A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021341A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
JP2018016973A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018025733A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018025730A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018025732A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018025731A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2022255064A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 株式会社小松製作所 作業機械、及び作業機械を制御するための方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9704398L (sv) * 1997-11-28 1998-12-14 Spectra Precision Ab Anordning och förfarande för att bestämma läget för bearbetande del
US6141613A (en) * 1998-03-18 2000-10-31 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling the steering of a tracked machine
US6167336A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method and apparatus for determining an excavation strategy for a front-end loader
US6062317A (en) * 1999-09-03 2000-05-16 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the direction of travel of an earthworking machine
JP4662397B2 (ja) * 2000-12-25 2011-03-30 株式会社小松製作所 装軌車両の操向制御装置
US7121355B2 (en) * 2004-09-21 2006-10-17 Cnh America Llc Bulldozer autograding system
US7168174B2 (en) * 2005-03-14 2007-01-30 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for machine element control
JP2008013111A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Denso Corp 車両機器自動操作装置
US7734398B2 (en) * 2006-07-31 2010-06-08 Caterpillar Inc. System for automated excavation contour control
US8083004B2 (en) * 2007-03-29 2011-12-27 Caterpillar Inc. Ripper autodig system implementing machine acceleration control
US8141650B2 (en) * 2008-06-24 2012-03-27 Deere & Company Automatic depth correction based on blade pitch
US9199616B2 (en) * 2010-12-20 2015-12-01 Caterpillar Inc. System and method for determining a ground speed of a machine
US8463512B2 (en) * 2011-09-30 2013-06-11 Komatsu Ltd. Construction machine
US8548690B2 (en) * 2011-09-30 2013-10-01 Komatsu Ltd. Blade control system and construction machine
US9014922B2 (en) 2012-12-20 2015-04-21 Caterpillar Inc. System and method for optimizing a cut location
US9014924B2 (en) 2012-12-20 2015-04-21 Caterpillar Inc. System and method for estimating material characteristics
US8948981B2 (en) 2012-12-20 2015-02-03 Caterpillar Inc. System and method for optimizing a cut location
US9228315B2 (en) 2012-12-20 2016-01-05 Caterpillar Inc. System and method for modifying a path for a machine
US9593461B2 (en) 2014-05-19 2017-03-14 Caterpillar Inc. Work tool pitch control system for a machine
US9404237B2 (en) 2014-06-13 2016-08-02 Caterpillar Inc. Operator assist algorithm for an earth moving machine
US9469967B2 (en) 2014-09-12 2016-10-18 Caterpillar Inc. System and method for controlling the operation of a machine
US20160281323A1 (en) * 2015-03-25 2016-09-29 Komatsu Ltd. Wheel Loader
US9803336B2 (en) 2015-11-13 2017-10-31 Caterpillar Inc. System and method for determining dump locations
US9851719B2 (en) * 2016-05-31 2017-12-26 Caterpillar Inc. System and method for executing a project plan at worksite
US9783955B1 (en) 2016-11-09 2017-10-10 Caterpillar Inc. System and method for moving material
US10552775B2 (en) 2016-11-29 2020-02-04 Caterpillar Inc. System and method for optimizing a material moving operation
US10640952B2 (en) 2016-12-09 2020-05-05 Caterpillar Inc. System and method for modifying a material movement plan
US10280590B2 (en) 2017-01-27 2019-05-07 Deere & Company Work vehicle anti-bridging system and method
US10267018B2 (en) 2017-01-27 2019-04-23 Deere & Company Work vehicle load control system and method
AU2018245330B2 (en) * 2017-03-30 2020-04-02 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, method for setting trajectory of work implement, and work vehicle
US10407878B2 (en) 2017-05-23 2019-09-10 Caterpillar Inc. System and method for dumping material
JP6878138B2 (ja) 2017-05-23 2021-05-26 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、方法、及び作業車両
US10995472B2 (en) 2018-01-30 2021-05-04 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc Grading mode integration
US10697151B2 (en) 2018-05-01 2020-06-30 Deere & Company Method of controlling a work machine according to a drivetrain load-adjusted economy mode and control system thereof
DE102020110821A1 (de) 2020-04-21 2021-10-21 Liebherr-Werk Telfs Gmbh Planierraupe
US20220186463A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-16 Caterpillar Inc. Control system for a grading machine

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112503A (en) * 1978-02-02 1979-09-03 Komatsu Mfg Co Ltd Blade automatic controller of bulldozer
JPS5536776A (en) * 1978-09-06 1980-03-14 Seikosha Co Ltd Liquid-crystal digital watch
US4630685A (en) * 1983-11-18 1986-12-23 Caterpillar Inc. Apparatus for controlling an earthmoving implement
JPS62291337A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Komatsu Ltd ピツチ角制御装置
JPH0810469B2 (ja) * 1986-06-26 1996-01-31 オムロン株式会社 循環式硬貨処理装置
JPH01163324A (ja) * 1987-05-06 1989-06-27 Kubota Ltd ド−ザ作業車の昇降制御装置
JPH0343523A (ja) * 1989-07-10 1991-02-25 Fujita Corp ブルドーザ等の排土板自動制御方法および装置
JPH04285214A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Fujita Corp ブルドーザの排土板自動制御システム
WO1992018706A1 (fr) * 1991-04-12 1992-10-29 Komatsu Ltd. Niveleuse pour bulldozer
JP3420823B2 (ja) * 1993-04-27 2003-06-30 株式会社小松製作所 ブルドーザのドージング制御装置
JP3537182B2 (ja) * 1993-06-08 2004-06-14 株式会社小松製作所 ブルドーザの負荷制御装置
JP3305497B2 (ja) * 1993-06-16 2002-07-22 株式会社小松製作所 ブルドーザのブレード制御装置
JP2650240B2 (ja) * 1993-06-23 1997-09-03 株式会社小松製作所 ブルドーザのドージング装置
JP3340800B2 (ja) * 1993-07-08 2002-11-05 株式会社小松製作所 ブルドーザの自動ドージング制御装置
US5462125A (en) * 1993-09-22 1995-10-31 Caterpillar Inc. Automatic tip angle control
US5467829A (en) * 1993-11-30 1995-11-21 Caterpillar Inc. Automatic lift and tip coordination control system and method of using same
JP2757135B2 (ja) * 1994-01-28 1998-05-25 株式会社小松製作所 ブルドーザの土工板装置およびその制御方法
JPH0748857A (ja) * 1994-04-28 1995-02-21 Komatsu Ltd ブルドーザの走行滑り制御装置
JPH0748855A (ja) * 1994-04-28 1995-02-21 Komatsu Ltd ブルドーザの整地制御装置
JPH0748856A (ja) * 1994-04-28 1995-02-21 Komatsu Ltd ブルドーザのブレード制御装置
JP3516279B2 (ja) * 1995-01-27 2004-04-05 株式会社小松製作所 ブルドーザの土工板姿勢制御装置およびその制御方法
JP3256405B2 (ja) * 1995-03-23 2002-02-12 株式会社小松製作所 ブルドーザの土工板制御装置およびその制御方法
JP2846848B2 (ja) * 1996-02-07 1999-01-13 株式会社小松製作所 土工量検知装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033192A (ja) * 2004-09-08 2011-02-17 Komatsu Ltd 変速装置およびそれを備える建設車両
WO2016114240A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 株式会社小松製作所 掘削機械、掘削機械の制御方法及び掘削システム
US10538897B2 (en) 2015-01-13 2020-01-21 Komatsu Ltd. Excavation machine, method for controlling excavation machine, and excavation system
WO2018021341A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021348A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
JP2018016970A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021347A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021342A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
JP2018016973A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018021340A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
US11001993B2 (en) 2016-07-26 2021-05-11 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
US11668071B2 (en) 2016-07-26 2023-06-06 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
US11408149B2 (en) 2016-07-26 2022-08-09 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
US11105071B2 (en) 2016-07-26 2021-08-31 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
WO2018021343A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
US10787789B2 (en) 2016-07-26 2020-09-29 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
JP2021121728A (ja) * 2016-07-26 2021-08-26 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
US10907325B2 (en) 2016-07-26 2021-02-02 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
US10927525B2 (en) 2016-07-26 2021-02-23 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method, and work vehicle
WO2018025733A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
US11041289B2 (en) 2016-08-05 2021-06-22 Komatsu Ltd. System for controlling work vehicle, method for controlling work vehicle, and work vehicle
US10822771B2 (en) 2016-08-05 2020-11-03 Komatsu Ltd. System for controlling work vehicle, method for controlling work vehicle, and work vehicle
WO2018025731A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
US11136742B2 (en) 2016-08-05 2021-10-05 Komatsu Ltd. System for controlling work vehicle, method for controlling work vehicle, and work vehicle
US11174619B2 (en) 2016-08-05 2021-11-16 Komatsu Ltd. System for controlling work vehicle, method for controlling work vehicle, and work vehicle
WO2018025732A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2018025730A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、制御方法、及び作業車両
WO2022255064A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 株式会社小松製作所 作業機械、及び作業機械を制御するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3763638B2 (ja) 2006-04-05
US5875854A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3763638B2 (ja) ブルドーザのドージング装置
JP2575991B2 (ja) ブルドーザのドージング装置
JP3373121B2 (ja) ブルドーザのドージング装置
JPH10147952A (ja) ブルドーザのドージング装置
JPH1088612A (ja) ブルドーザのドージング装置
US8548691B2 (en) Blade control system, construction machine and blade control method
EP0785310B1 (en) Anticollision system for construction machine
US8046134B2 (en) Steering system having multiple strategies and variable deadzone
US7677323B2 (en) System and method for automatically adjusting control gains on an earthmoving machine
US9441348B1 (en) Hydraulic system with operator skill level compensation
JP3516279B2 (ja) ブルドーザの土工板姿勢制御装置およびその制御方法
JP3337773B2 (ja) ブルドーザの操向装置
JPH0711665A (ja) ブルドーザのドージング装置
JPH10147953A (ja) ブルドーザのドージング装置
JPS644013B2 (ja)
JPH1088622A (ja) 牽引力制御装置のフィードバックゲインを修正する方法と装置
JPH0754374A (ja) ブルドーザの負荷制御装置
JP3657050B2 (ja) ブルドーザのドージング装置
JPS62185928A (ja) 積込機械の自動掘削方法および装置
JPH06346486A (ja) ブルドーザのドージング装置
JP3420823B2 (ja) ブルドーザのドージング制御装置
JPS6046223B2 (ja) 旋回式建設車輛の旋回停止位置制御装置
JPH0748856A (ja) ブルドーザのブレード制御装置
JPH0748855A (ja) ブルドーザの整地制御装置
JPH0748857A (ja) ブルドーザの走行滑り制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees