JPH10317355A - 水路などのネットスクリーン装置 - Google Patents

水路などのネットスクリーン装置

Info

Publication number
JPH10317355A
JPH10317355A JP243698A JP243698A JPH10317355A JP H10317355 A JPH10317355 A JP H10317355A JP 243698 A JP243698 A JP 243698A JP 243698 A JP243698 A JP 243698A JP H10317355 A JPH10317355 A JP H10317355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
drive shaft
upper frame
tension
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP243698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mizuhashi
剛 水橋
Hideki Katagiri
秀樹 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Tekkosho Ltd
Original Assignee
Ohara Tekkosho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Tekkosho Ltd filed Critical Ohara Tekkosho Ltd
Priority to JP243698A priority Critical patent/JPH10317355A/ja
Publication of JPH10317355A publication Critical patent/JPH10317355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動軸からの水漏れを完全に封鎖し且つテン
ション軸を設けて無端リンクチェーンの張設を容易にし
た水路などのネットリンクチェーン装置を提供する。 【解決手段】 上部フレーム体5の一側外壁に減速機構
付モータ7を止着し、減速機構付モータ7に駆動軸6を
直結し、且つこの駆動軸6にテンション軸8を上部フレ
ーム体5内に並設し、このテンション軸8に無端リンク
チェーンを張設するテイクアップ機構17を上部フレーム
体5の前後の内壁に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水路あるいは水処理
設備等における水路に設置され、上下方向に回動する無
端金網からなるスクリーン帯胴の開放された上流側より
スクリーン帯胴内に流水を導き、スクリーン帯胴内側に
おいて流水内のごみを除去する水路などのネットスクリ
ーン装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
りこの種のネットスクリーンタイプの除塵装置は、水路
aなどの左右の側壁a'・a'間に上方が開いた形状の流
水開口部1'を有する上流側フレーム1を設け、この上
流側フレーム1の流水開口部1'の下流側壁面に上流側
ガイドレール2を配設し、この上流側フレーム1の下流
側に下流側壁フレーム3を設けてこの下流側フレーム3
に前記上流側ガイドレール2と対向状態に下流側ガイド
レール4を配設し、この上・下流側フレーム1・3間の
上部に上部フレーム体5を架設し、前記上・下流側フレ
ーム1・3間に上下方向に回動する前後一組の無端リン
クチェーン11・11を設け、この一組の無端リンクチェー
ン11・11間に無端金網からなるスクリーン帯胴13を配設
し、この前後の無端リンクチェーン11・11の上方は駆動
スプロケット9・9に掛渡され前後の無端リンクチェー
ン11・11の下方は上・下流側ガイドレール2・4に案内
されるよう配設されている。
【0003】水路a内の流水は上流側フレーム1の流入
開口部1’よりスクリーン帯胴13内に取り入れられ、下
流側壁フレーム3により左右に分けられスクリーン帯胴
13の網目を通して水路aの左右の側壁a'・a'に向かっ
て流出し、さらに水路側壁a'・a'に沿って下流へと導
かれる。
【0004】この間にスクリーン帯胴13内面に付着し補
捉されたごみは上部フレーム体5において排出機構16の
ジェット水流で吹き落とされて集塵シュート15で機外に
排出されるよう構成されている。
【0005】そして、使用中に無端リンクチェーン11・
11が伸びたとき、無端リンクチェーン11・11を張設する
ため駆動軸6をテイクアップ機構17により上下に移動す
るよう構成しているが、この駆動軸6には動力を取り入
れるため一側が上部フレーム体5より突出しているの
で、駆動軸6を上下移動するたびごとに駆動軸6まわり
の水漏れ対策が必要となり、この対策は構造上なかなか
厄介な機構となっていた。また、上下移動するたびごと
に駆動装置と駆動軸6の相対位置関係が変わり、そのた
びごとに駆動装置の位置の調節を必要とした。
【0006】本発明は、上部フレーム体5の一側外壁に
減速機構付モータ7を止着し、上部フレーム体5内に駆
動軸6を回転自在に設けてこの駆動軸6に減速機構付モ
ータ7を直結せしめることにより駆動軸6を上部フレー
ム体5内に軸封し、代わりに無端リンクチェーン11・11
を張設するため上部フレーム体5内に駆動軸6に並設し
てテンション軸8を設け、このテンション軸8にテイク
アップ機構17を設けて上記欠点を解決した水路などのネ
ットスクリーン装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】水路aなどの左右の側壁a'・a'間に流水
方向に直角に上方が開いた形状の流入開口部1'を有す
る上流側フレーム1を設け、この上流側フレーム1の流
入開口部1'の下流側壁面に上流側ガイドレール2を配
設し、この上流側フレーム1の下流側に下流側壁フレー
ム3を設けてこの下流側壁フレーム3に前記上流側ガイ
ドレール2と対向状態に下流側ガイドレール4を配設
し、上・下流側フレーム1・3間の上部に上部フレーム
体5を架設し、この上部フレーム体5の一側外壁に流水
方向と平行に減速機構付モータ7を止着し、上部フレー
ム体5内に駆動軸6を設けてこの駆動軸6を前記減速機
構付モータ7に直結し、前記上部フレーム体5の内側に
駆動軸6と平行にテンション軸8を並設し、この駆動軸
6とテンション軸8に所定間隔を置いて夫々前後の駆動
スプロケット9・9と前後のテンションスプロケット10
・10を止着し、この前後の駆動スプロケット9・9,上
・下流側ガイドレール2・4,前後のテンションスプロ
ケット10・10との間に上下方向に回動する前後一組の無
端リンクチェーン11・11を巻回してこの前後の無端リン
クチェーン11・11間に、防塵プレート12・12を介して無
端金網からなるスクリーン帯胴13を張設し、このスクリ
ーン帯胴13の内側面に前記駆動軸6に平行に所定間隔を
置いて多数個のごみ受棚板14を装着し、上部フレーム体
5にごみ受棚板14で捕捉したごみをジェット水流で吹き
落とし集塵シュート15で機外に排出する排出機構16を設
け、前記テンション軸8に無端リンクチェーン11・11に
張力を与えるテイクアップ機構17を付設したことを特徴
とする水路などのネットスクリーン装置に係るものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を作用効果を
示して実施の一例である図面に基づいて説明する。
【0010】減速機構付モータ7を作動せしめると駆動
軸6・駆動スプロケット9・9が回転し、前後の無端リ
ンクチェーン11・11がテンションスプロケット10・10を
経て上・下流ガイドレール2・4に案内されて再び駆動
スプロケット9・9と噛み合い回動するのでスクリーン
帯胴13が水路a内に上下回動する。
【0011】水路a内の流水は上流側フレーム1の流入
開口部1'よりスクリーン帯胴13内に取り入れられ、下
流側壁フレーム3にぶつかって左右に分けられスクリー
ン帯胴13の無端金網の網目を通して水路aの左右の側壁
a'・a'に向かって流出し、さらに水路側壁a'・a'に
沿って下流へと導かれる。
【0012】この間にスクリーン帯胴13内面に付着し、
ごみ受棚板14に補捉されたごみは上部フレーム体5にお
いて排出機構16のジェット水流で吹き落とされて集塵シ
ュート15で機外に排出される。
【0013】そして、使用中に無端リンクチェーン11・
11が伸びたとき、テイクアップ機構17によりテンション
軸8を上方に引き上げ移動して無端リンクチェーン11・
11を張設する。
【0014】このように本発明のネットスクリーン装置
は、上部フレーム体5の一側外壁に流水方向と平行に減
速機構付モータ7を止着し、上部フレーム体5内に駆動
軸6を回転自在に設けてこの駆動軸6に減速機構付モー
タ7を直結したため、駆動軸6が上部フレーム体5に軸
封され、この部分からの水漏れ対策が不要となるうえ
に、上部フレーム体5内にテンション軸8を設け、この
テンション軸8に無端リンクチェーン11・11に張力を与
えるテイクアップ機構17を設けたので、簡単に無端リン
クチェーン11・11が張設でき、水漏れ対策を全然必要と
しない極めて実用的で秀れた水路などのネットスクリー
ン装置となる。
【0015】
【実施例】添付図面は本発明に好適な実施の一例を図示
したもので、水路aなどの左右の側壁a'・a'間に流水
方向に直角に上方が開いた形状の流水開口部1'を有す
る上流側フレーム1を設け、この上流側フレーム1の流
入開口部1'の下流側壁面に流入開口部1'に添って断面
チャンネル形状の上流側ガイドレール2を配設し、この
上流側フレーム1の下流側に水路aの中央に配置される
壁板よりなる下流側壁フレーム3を設け、下流側壁フレ
ーム3に前記上流側ガイドレール2と同一形状・同寸法
の下流側ガイドレール4を対設し、上・下流フレーム1
・3の上端に水路側壁a'・a'上に路座状態に架設され
る架台19を設け、この架台19上に上部フレーム体5を設
ける。
【0016】上部フレーム体5の一側外壁に流水方向と
平行にフランジ型の減速機構付モータ7を止着し、上部
フレーム体5内に軸受を介して駆動軸6を回転自在に軸
着し、前記減速機構付モータ7の出力軸と前記駆動軸6
の一側とを直結して駆動軸6を上部フレーム体5内に軸
封状態で軸まわりに回転自在に設ける。
【0017】上部フレーム体5の内側に駆動軸6と平行
にテンション軸8を架設する。
【0018】図示したテイクアップ機構17について説明
する。
【0019】上部フレーム体5の前後の内壁に前後対向
状態にガイドフレーム枠20・20を対設し、このガイドフ
レーム20の左右のアングル形状の縦枠の中央部の上下方
向に前後対向状態に断面矩形形状のガイド杆(図面省
略)を止着し、このガイド杆にテイクアップ形状の軸受
体21のスライド溝部を嵌入し、この軸受体21に前記テン
ション軸8を嵌入してテンション軸8を回転自在にして
上下スライド可能に設け、ガイドフレーム枠20の上部に
架設した掛渡し杆20'の中央に雌螺子筒22を溶接にて止
着し、この雌螺子筒22に螺子杆23を螺着してこの螺子杆
23の先端部を前記軸受体21の基部に抜止め状態で且つ回
動自在に止着してテイクアップ機構17を構成する。
【0020】前記駆動軸6とテンション軸8に前後に所
定間隔を置いて夫々前後の駆動スプロケット9・9と前
後のテンションスプロケット10・10を止着し、この前後
の駆動スプロケット9・9,前後のテンションスプロケ
ット10・10,上下流ガイドレール2・4との間に上下方
向に回動する前後一組の無端リンクチェーン11・11を巻
回し、この前後一組の無端リンクチェーン11・11間に防
塵プレート12・12を介して上下方向の屈曲が自在のよう
に形成された無端金網からなるスクリーン帯胴13を張設
し、且つ、前後一組の無端リンクチェーン11・11が上・
下流ガイドレール2・4をガイドとして下方より上方に
回動してスムーズに前後の駆動スプロケット9・9と噛
み合ったあと前後のテンションスプロケット10・10と噛
み合い上方より下向に回動して上・下流ガイドレール2
・4にスムーズに導入されるよう前後の駆動スプロケッ
ト9・9,前後のテンションスプロケット10・10の位置
を設定する。スクリーン帯胴13の内側面に駆動軸6に平
行に所定距離をおいて多数個のごみ受棚板14を装着す
る。前記防塵プレート12・12は無端リンクチェーン11・
11に取り付けられ、夫々の防塵プレート12・12の隣接端
縁は無端リンクチェーン11のチェーンローラを中心とし
た円弧形状の凹部と凸部で互いに隣接するように形成さ
れ、無端リンクチェーン11・11が駆動スプロケット9・
9、テンションスプロケット10・10と噛み合い上・下流
側ガイドレール2・4にガイド移動し、上・下側ガイド
レール2・4の下部の湾曲部でガイド屈曲したとき常に
一定寸法の隙間を介存してごみ類の下流側への流過を阻
止するように構成されている。図中符号26はスクリーン
帯体13の変形を阻止してスクリーン帯体13を巾方向に張
設する金網押さえ板、27はスクリーン帯胴13を無端リン
クチェーン11に止着する止め金、28は上流側流水内に混
在するごみ類の下流側への流出を阻止する弾性体で形成
したごみ止め板、29は下流側壁フレーム3の下流壁に設
け、下流側壁フレーム3を側壁a'・a'に止着するブラ
ケットである。
【0021】排出機構16について説明する。
【0022】駆動スプロケット9・9,テンションスプ
ロケット10・10の上方の上部フレーム体5内にジェット
水流を噴出する複数本(図では三本)の孔明き管30で構
成した吹落し管体31を設けてスクリーン帯胴13内面に付
着しごみ受棚板14で補捉したごみをジェット水流で下方
の集塵シュート15に吹き落すように設け、この集塵シュ
ート15を上流側の水路側壁a’部の一側に設けた図面省
略のピットに延設し、このピットの上面にスクリーンバ
ーを設けてジェット水流と共に流出するごみを補捉し、
流れ出た水は再び水路上流側に還元するように設ける。
尚、図中符号32は水路aの下流側に設けた水中ポンプ、
33は点検・テイクアップ機構17の螺子杆23を螺動するた
め上部フレーム体5上面に設けた上部カバーである。
【0023】本発明の構成を上記のように構成したの
で、減速機構付モータ7を作動せしめると駆動軸6に止
着した駆動スプロケット9・9が回転し、この駆動スプ
ロケット9・9により前後の無端リンクチェーン11・11
が上下流ガイドレール2・4をガイドとして下方より上
方に回転して駆動スプロケット9・9と噛み合ったあと
テンションスプロケット10・10と噛み合い上方より下方
に回動して再び駆動スプロケット9・9と噛み合い回動
するのでスクリーン帯胴13が水路a内を上下回動する。
【0024】水路a内の流水は上流側フレーム1の流入
開口部1'よりスクリーン帯胴13内に取り入れられ、下
流側壁フレーム3にぶつかって左右に分けられスクリー
ン帯胴13の無端金網の網目を通して水路aの左右の側壁
a'・a'に向かって流出し、さらに水路側壁a'・a'に
沿って下流へと導かれる。
【0025】この間にスクリーン帯胴13内面に付着しご
み受棚板14に補捉されたごみは、水路a下流に設けられ
た水中ポンプ32により孔明き管30の小孔より噴出した水
流で吹き落とされ、集塵シュート15によりピットに流出
し、ピット上に設けたスクリーンバーで補捉され、流出
した水は再び水路上流側に還元されるので、水路下流側
にはごみ等の異物のない水路となる。そして、使用中に
無端リンクチェーン11・11が伸びたときには、上部カバ
ー33を開いてテイクアップ機構17の螺子杆23・23を縮み
回動してテイクアップ形状の左右の軸受体21・21を上方
に移動せしめると、テンション軸8が上方に引き上げ移
動されて無端リンクチェーン11・11が張設される。
【0026】図6は左右の側壁a'・a'間に流水方向に
直角に上方が開いたU字形形状の流入開口部1'を有す
る上流側フレーム1を設けた場合の最も標準的な本ネッ
トスクリーン装置の一部を切り欠いた正面図を示し、図
1は流入開口部1'を上方がやや開いたU字形形状に形
成した上流側フレーム1を有するネットスクリーン装置
の一部を切り欠いた正面図であって、どちらかと言えば
水に浮かんで漂うように流れるごみが多い水路に適する
ネットスクリーン装置であり、図示は省略するが、水に
沈んで流れるごみが多い水路のために流入開口部1'を
上方がやや閉じたU字形形状に形成した上流側フレーム
1を有するネットスクリーン装置等水路の状況により適
宜設計できる。
【0027】このように、本発明のネットスクリーン装
置は、駆動軸6を上部フレーム体5内に回転自在に設け
てこの駆動軸6に上部フレーム体5の一側外壁に止着し
た減速機構付モータ7を直結したため、駆動軸6が上部
フレーム体5に軸封されこの部分からの水漏れ対策が不
要となるうえに、駆動軸6に並設したテンション軸8に
無端リンクチェーン11・11に張力を与えるテイクアップ
機構17を設けたので、従来のこの種のネットスクリーン
装置のように無端リンクチェーン11・11を張設するたび
ごとに駆動装置の位置の調節が必要でなく、且つ、簡単
に無端リンクチェーン11・11を張設できて水漏れ対策を
全く必要としない極めて実用的で秀れた水路などのネッ
トスクリーン装置となる。
【0028】
【発明の効果】本発明は上記のように、上部フレーム体
の一側外壁に減速機構付モータを止着し、この減速機構
付モータに駆動軸を直結して駆動軸を回転自在に設けた
ので、駆動軸が上部フレーム体に軸封されるためこの部
分からの水漏れが完全に封鎖され、且つ、この駆動軸に
並設してテンション軸を上部フレーム体内に設け、この
テンション軸に無端リンクチェーンを張設するテイクア
ップ機構を上部フレーム体の前後の内壁に設けたので、
簡単に無端リンクチェーンを張設することができるた
め、駆動軸にテイクアップ機構を設けたこの種の従来タ
イプのネットスクリーンのように、無端リンクチェーン
を張設するたび毎に駆動軸まわりの水漏れ対策を構する
必要がなく、また、無端リンクチェーンを張設するたび
毎に駆動装置の調節を必要としない実用的に秀れた効果
を発揮する水路などのネットスクリーン装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の上方がやや開いたU字形形
状に形成した流入開口部を有する上流側フレームを設け
たネットスクリーン装置の一部を切欠いた正面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の一部を切欠いた側面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例の一部を切欠いた要部の平面
図である。
【図4】本発明の一実施例の要部の斜視図である。
【図5】本発明の無端リンクチェーン・スクリーン帯胴
の一部を切欠いた側面図である。
【図6】本発明の他の実施例の上方が開いたU字形形状
の流入開口部を有する上流側フレームを設けたネットス
クリーン装置の一部を切り欠いた要部の正面図である。
【符号の説明】
1 上流側フレーム 1’流入開口部 2 上流側ガイドレール 3 下流側壁フレーム 4 下流側ガイドレール 5 上部フレーム体 6 駆動軸 7 減速機構付モータ 8 テンション軸 9 駆動スプロケット 10 テンションスプロケット 11 無端リンクチェーン 12 防塵プレート 13 スクリーン帯胴 14 ごみ受棚板 15 集塵シュート 16 排出機構 17 テイクアップ機構 a 水路 a’側壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水路などの左右の側壁間に流水方向に直
    角に上方が開いた形状の流入開口部を有する上流側フレ
    ームを設け、この上流側フレームの流入開口部の下流側
    壁面に上流側ガイドレールを配設し、この上流側フレー
    ムの下流側に下流側壁フレームを設けてこの下流側壁フ
    レームに前記上流側ガイドレールと対向状態に下流側ガ
    イドレールを配設し、上・下流側フレーム間の上部に上
    部フレーム体を架設し、この上部フレーム体の一側外壁
    に流水方向と平行に減速機構付モータを止着し、上部フ
    レーム体内に駆動軸を設けてこの駆動軸を前記減速機構
    付モータに直結し、前記上部フレーム体の内側に駆動軸
    と平行にテンション軸を並設し、この駆動軸とテンショ
    ン軸に所定間隔を置いて夫々前後の駆動スプロケットと
    前後のテンションスプロケットを止着し、この前後の駆
    動スプロケット,上・下流側ガイドレール,前後のテン
    ションスプロケットとの間に上下方向に回動する前後一
    組の無端リンクチェーンを巻回してこの前後の無端リン
    クチェーン間に、防塵プレートを介して無端金網からな
    るスクリーン帯胴を張設し、このスクリーン帯胴の内側
    面に前記駆動軸に平行に所定間隔を置いて多数個のごみ
    受棚板を装着し、上部フレーム体にごみ受棚板で捕捉し
    たごみをジェット水流で吹き落とし集塵シュートで機外
    に排出する排出機構を設け、前記テンション軸に無端リ
    ンクチェーンに張力を与えるテイクアップ機構を付設し
    たことを特徴とする水路などのネットスクリーン装置。
JP243698A 1997-03-19 1998-01-08 水路などのネットスクリーン装置 Pending JPH10317355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243698A JPH10317355A (ja) 1997-03-19 1998-01-08 水路などのネットスクリーン装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-65927 1997-03-19
JP6592797 1997-03-19
JP243698A JPH10317355A (ja) 1997-03-19 1998-01-08 水路などのネットスクリーン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10317355A true JPH10317355A (ja) 1998-12-02

Family

ID=26335800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP243698A Pending JPH10317355A (ja) 1997-03-19 1998-01-08 水路などのネットスクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10317355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061153A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Nishida Marine Boiler Co Ltd 除塵機
CN107964922A (zh) * 2017-12-05 2018-04-27 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种小孔口整体铸造平面滚动式拦污栅
KR102539742B1 (ko) * 2023-03-09 2023-06-02 주식회사 에코셋 용융알루미늄도금을 적용한 이동밴드스크린장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061153A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Nishida Marine Boiler Co Ltd 除塵機
CN107964922A (zh) * 2017-12-05 2018-04-27 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种小孔口整体铸造平面滚动式拦污栅
CN107964922B (zh) * 2017-12-05 2024-05-14 中国电建集团贵阳勘测设计研究院有限公司 一种小孔口整体铸造平面滚动式拦污栅
KR102539742B1 (ko) * 2023-03-09 2023-06-02 주식회사 에코셋 용융알루미늄도금을 적용한 이동밴드스크린장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007032263A (ja) 水平移動ウオータースクリーン
KR101415953B1 (ko) 물의 흐름에 영향을 주지 않는 제진기
JPH10317355A (ja) 水路などのネットスクリーン装置
US9206572B2 (en) Traveling screen machine
US5419832A (en) Guide lock for a traveling water screen
KR20140033613A (ko) 제진기의 전위스크린
JP2012017585A (ja) 除塵機
JP2021031852A (ja) スクリーン回転式除塵機
KR200399266Y1 (ko) 제진기의 스크린 구조
GB2407782A (en) A band screen assembly
JPH04312610A (ja) 移動式水スクリーン用シールド装置
JPH0469242B2 (ja)
JP4217637B2 (ja) スクリーン装置
JP3032510U (ja) 除塵装置
JP2002294666A (ja) バンドスクリーン
JPH0513772Y2 (ja)
JP3429262B2 (ja) 除塵装置
JP2002275861A (ja) 除塵機を備えたポンプゲート
JP2000265449A (ja) 除塵装置
JP3314364B2 (ja) 取水路用スクリーン装置
JP2001049642A (ja) 河川水の除塵装置
JPH0756333Y2 (ja) トラベリングスクリ−ン
JP4398575B2 (ja) 除塵機
JP4444913B2 (ja) 除塵用立体スクリーン
JP4083094B2 (ja) スクリーン装置