JPH10312088A - フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法 - Google Patents

フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法

Info

Publication number
JPH10312088A
JPH10312088A JP12122497A JP12122497A JPH10312088A JP H10312088 A JPH10312088 A JP H10312088A JP 12122497 A JP12122497 A JP 12122497A JP 12122497 A JP12122497 A JP 12122497A JP H10312088 A JPH10312088 A JP H10312088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
pigment
full
color
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12122497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3436067B2 (ja
Inventor
Michio Take
道男 武
Masaki Hashimoto
雅樹 橋本
Shuichi Taniguchi
秀一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP12122497A priority Critical patent/JP3436067B2/ja
Publication of JPH10312088A publication Critical patent/JPH10312088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3436067B2 publication Critical patent/JP3436067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色再現性が良好で、フルカラー画像の光
暴露による色相変化のない、画像安定性に優れたフルカ
ラートナー組成物を提供する。 【解決手段】 少なくとも結着樹脂と着色剤からなり、
該結着樹脂が数平均分子量Mn=2500〜4500、
重量平均分子量Mw=7000〜30000、軟化点が
95〜120°C、ガラス転移点が60〜75°Cであ
るポリエステル樹脂であり、着色剤として、マゼンタト
ナーがC.Iピグメントレッド122およびC.Iピグ
メントレッド57:1、シアントナーがC.Iピグメン
トブルー15:3、イエロートナーがC.Iピグメント
イエロー180を用いる。トナーの着色剤は、前記ポリ
エステル樹脂と、前記各着色剤顔料とを主材とするフラ
ッシング処理生成物、あるいは高濃度顔料ペレットを含
むことが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真用トナー、
特にカラー画像を形成するのに適するフルカラートナー
組成物及びそれを用いたフルカラー画像形成方法を提供
しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】カラー現像方法は減色彩色方法等の3色
合成方式を基礎とし、米国特許第2,962,374号
明細書中に記載されるように、少なくとも3枚の静電潜
像を形成後、異なる少なくとも3色のカラートナーによ
って現像し複写紙上で合成する方法が一般的である。こ
の場合、現像、転写工程が一回である白黒現像に比べ、
カラー現像では数種のトナー層が重ねられている分だけ
定着像の厚さが厚くなり、また白黒原稿より画像面積が
大きい為、定着画像のフィルム強度が小さい場合、定着
画像に亀裂が生じ、光沢が損なわれたり、折り曲げたさ
いに画像欠損を生じる恐れがある。従って、定着される
カラートナーには、適度な光沢と優れたフィルム強度が
要求される。
【0003】一般に、トナーの定着特性を支配する要因
は、トナーの主成分である結着樹脂の物性であり、代表
的なトナーの結着樹脂としてはスチレン−アクリル系樹
脂およびポリエステル系樹脂が挙げられる。
【0004】スチレン−アクリル系樹脂は、一般に軟化
点温度が高く、低光沢を有する出力画像を得るためには
適しているが、高光沢を有する出力画像を得るために
は、非常に高い熱量を与える必要があり、限られた消費
電力の範囲でこれを達成することは困難であり、したが
って装置の大型化、消費電力の増加が避けられない。ま
た、スチレン−アクリル系樹脂の低分子量化は、画像強
度の低下を招き、定着画像が屈曲等によりひび割れを生
じる等の欠点を有するという問題がある。
【0005】一方、ポリエステル系樹脂は、現在市販さ
れている電子写真方式によるカラー画像形成装置のトナ
ーに多用されており、一般に軟化点温度が比較的低く、
高光沢を有する定着画像を得る場合には適している。ま
た、定着画像のフィルム強度の観点からも、分子凝集力
の大きいポリエステル樹脂が優れていることは公知であ
る。
【0006】トナーを特徴付ける他の重要な成分である
着色剤としては、顔料や染料が用いられ、顔料を用いる
ものとしては例えば、特公昭49−46951号公報、
特開昭52−172023号公報に記載のものが挙げら
れる。また、染料を用いるものとしては、例えば、特開
昭57−130043号公報、特開昭57−13004
4号公報に記載のものが挙げられる。
【0007】従来、カラー電子写真のマゼンタトナー用
着色剤としては、アゾレーキ顔料、アントラキノン系染
料、キナクリドン系顔料、ローダミン系染料およびその
レーキ顔料などがよく使用されている。上記着色剤のう
ちでキナクリドン系顔料は青みのマゼンタ顔料であるた
めプロセスカラーにおける青色の再現が良好で、保存性
も優れているため、マゼンタ用着色剤として適してい
る。しかしこの顔料はその色特性上、プロセスカラーの
赤色再現が悪いという問題点がある。またマゼンタ用着
色剤としてはアゾレーキ顔料もよく用いられる。この顔
料は赤みのマゼンタ顔料であるため、他のマゼンタ顔料
と比較してプロセスカラーの赤色の再現性が良好で着色
力も強い顔料であるが、長時間の光の暴露に対し色相が
変化してしまうという問題を有している。ローダミン系
染料およびそのレーキ顔料はプロセスカラーにおける発
色性および赤色〜青色の再現が良好な色材であるが耐光
性が著しく劣り、短時間の光の暴露に対し色相が変化し
てしまうという問題を有している。イエロートナー用着
色剤としては、ジスアゾ系顔料、モノアゾ系顔料などが
よく使用されている。ジスアゾ系顔料は、耐光性が劣
り、長時間の光の暴露に対し色相が変化するという問題
を有しており、モノアゾ系顔料は耐光性に優れたものが
多いが、隠蔽性が強く透明性が悪いため、フルカラー用
着色剤としては適していない。
【0008】このように、従来使用されている着色剤を
含むカラートナーによって得られるフルカラー画像は、
十分な色再現域と光暴露によるフルカラー画像保存性を
両立するのが困難である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は従来
の技術における上記のような実情に鑑み、その改善を図
るべくなされたものである。すなわち、本発明の目的
は、優れた色再現性を有し、フルカラー画像の光暴露に
よる色相変化のない、形成された画像の色相保存性に優
れたフルカラートナー組成物及びそれを用いたフルカラ
ー画像形成方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は発色性、色
再現性、耐光性にすぐれたカラー電子写真用フルカラー
トナーの着色剤を探索すべく鋭意研究を重ねた結果、マ
ゼンタトナーにC.Iピグメントレッド122および
C.Iピグメントレッド57:1、シアントナーにC.
Iピグメントブルー15:3、イエロートナーにC.I
ピグメントイエロー180を着色剤として含有させるこ
とで、上記問題点が解決できることを見いだし、本発明
を完成させるに至った。
【0011】本発明のマゼンタトナー、シアントナー、
イエロートナーからなる3色、あるいはこれに黒トナー
を加えた4色からなるフルカラートナーは、結着樹脂お
よび着色剤からなり、それぞれのトナーの結着樹脂とし
ては、数平均分子量Mn=2500〜4500、重量平
均分子量Mw=7000〜30000、軟化点が95〜
120°C、ガラス転移点が60〜75°Cであるポリ
エステル樹脂を用い、着色剤としては先にのべた特定の
染料を用いることが必須であり、好ましくは、着色剤と
して、マゼンタトナーであれば前記のC.Iピグメント
レッド122の水性ペーストおよびC.Iピグメントレ
ッド57:1の水性ペーストと前記結着樹脂と同じポリ
エステル樹脂とを該樹脂の軟化点以上の温度で常圧にて
混練しフラッシング処理を施したフラッシング処理生成
物、あるいは同じ着色剤の乾燥顔料と前記ポリエステル
樹脂とを加熱溶融して、高剪断力を付与しながら、例え
ば、加熱型2本または3本ロールなどの手段により、混
合することによって作成した高濃度顔料ペレットを用
い、シアントナーであれば、同様にC.Iピグメントブ
ルー15:3と前記ポリエステル樹脂とにより、得られ
たフラッシング処理生成物、あるいは高濃度顔料ペレッ
トを用い、イエロートナーであれば、同様にC.Iピグ
メントイエロー180と前記ポリエステル樹脂とによ
り、得られたフラッシング処理生成物、あるいは高濃度
顔料ペレットを用いることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0013】本発明のカラートナー組成物においてトナ
ーの結着樹脂あるいは所望により好適な着色剤を調製す
るためのフラッシング処理、高濃度顔料ペレット調製に
使用できる樹脂は、数平均分子量Mn=2500〜45
00、重量平均分子量Mw=7000〜30000、軟
化点95〜120°C、ガラス転移点60〜75°Cを
有するポリエステル樹脂である。
【0014】本発明のポリエステル樹脂は、多価アルコ
ール成分と多価カルボン酸とから製造されるものであ
る。
【0015】多価アルコール成分としては、例えば、2
価のアルコール成分として、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、2,3−
ブタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、ネオペンチレングリコール、1,4−シ
クロヘキサンジメタノール、ジプロピレングリコール、
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA等を用い
ることができる。3価以上のアルコール成分としては、
グリセリン、ソルビトール、1,4−ソルビタン、トリ
メチロールプロパン等を用いることができる。
【0016】また、上記多価アルコール成分と縮合させ
る2価カルボン酸成分としては、例えばマレイン酸、無
水マレイン酸、フマル酸、フタル酸、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ドデセ
ニルコハク酸、n−オクチルコハク酸およびこれらの酸
の低級アルキルエステルを用いることができる。
【0017】本発明において、結着樹脂は、2価のアル
コール化合物成分としてポリオキシエチレン(2,2)
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリオキ
シプロピレン(2,2)−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、3価以上の多価アルコール成分および2
価のカルボン酸を構成成分とすることが好ましい。
【0018】本発明に使用するポリエステル樹脂は、テ
トラヒドロフラン不溶分が0〜10%であることが好ま
しい。その様なポリエステル樹脂を製造する際には、そ
の分子量が適切な範囲となった時点で反応を終了する等
の方法によって、生成するポリエステル樹脂の分子量が
高くならないようにして作製する必要がある。
【0019】本発明においては、ポリエステル樹脂は、
数平均分子量Mnが2500〜4500の範囲にあるこ
とが必要であり、より好ましくは2500〜3500の
範囲である。数平均分子量4500より大きい場合に
は、粉砕性が著しく低下し生産性が悪化し、他方、25
00未満ではトナー像の強度が低下し、過粉砕(複写機
現像機内でトナーが粉砕)され易くなるという問題があ
る。またポリエステル樹脂の重量平均分子量Mwは、7
000〜30000の範囲にあることが必要である。重
量平均分子量が30000より大きい場合には、粉砕性
が低下し生産性が悪化し、他方、7000未満では、ポ
リエステルの分子凝集力が低下しトナーの剥離性が悪化
する。
【0020】さらに、本発明に使用するポリエステル樹
脂は、その軟化点Tmが95°C〜120°Cの範囲に
あることが必要であり、また、そのガラス転移点Tgが
60°C〜75°Cの範囲にあることが必要である。T
mは、95°C未満の場合には、非オフセット温度領域
を充分に確保することができなくなり、他方、120°
Cを越えると低温定着が困難になる。また、Tgは、6
0°C未満の場合には、トナーの保存安定性が悪化し、
高温高湿下などでは現像機内での凝集が問題となり、他
方、75°Cを越えると低温定着が困難になる。
【0021】また、着色剤としては、マゼンタトナーに
C.Iピグメントレッド122およびC.Iピグメント
レッド57:1を含有させ、シアントナーにC.Iピグ
メントブルー15:3を含有させ、イエロートナーに
C.Iピグメントイエロー180を含有させることが必
要であり、これらの着色剤顔料の組み合わせにより好ま
しい色再現性と画像の安定性が実現できるが、これらの
着色剤顔料をそのまま結着樹脂に含ませるのではなく、
以下に述べる如きフラッシング処理生成物や高濃度顔料
ペレットを調製してそれを着色剤としてもちいること
が、顔料の均一分散性や色再現性の観点から好ましい。
【0022】本発明のトナー組成物に用いる着色剤のフ
ラッシング処理について具体的に説明すれば、上記好ま
しい着色剤として挙げた各顔料の水性ペーストを調製
し、それを結着樹脂において示したのと同じポリエステ
ル樹脂と混合し、ニーダー等の混練機を用いて加熱条件
下で剪断力をかけながらフラッシングを行う。ここで、
加熱温度を樹脂の軟化点以上まで上昇させることによっ
て、顔料が樹脂に完全に移行し、大部分の水が系外に分
離する。ここで分離した水を排出する。系内に残った微
小の水もまた100°C以上で加熱混練をすることで、
完全に除去しうる。
【0023】このようにして得られたフラッシング処理
生成物においては、樹脂マトリックス中に高い割合で顔
料が均一に分散されている。このときの樹脂中の顔料含
有量は、特に限定されないが、20〜60重量%が好ま
しい。
【0024】本発明のトナー組成物に好適に使用し得る
高濃度顔料ペレットの作製は、着色剤として挙げた各顔
料を乾燥顔料の状態で、前記のポリエステル樹脂に添加
してニーダー等の混練機を用いて加熱溶融、混合するも
のであるが、このとき、更に加熱型2本ロールや3本ロ
ール等の手段によって、高剪断力を付加したり、複数ロ
ール間の間隙を通過させることで、顔料を樹脂中に均一
に分散させることが好ましい。このときの樹脂中の顔料
含有量は、特に限定されないが、20〜60重量%が好
ましい。
【0025】これらの樹脂マトリックス中に高濃度の顔
料を含む着色剤は、トナーを構成する結着樹脂と同じ樹
脂に顔料が高濃度で均一に含まれているため、トナーを
作製する際に、着色剤である顔料をそのまま配合する場
合に比較して、顔料分散性と均一性の高いトナーを得る
ことができる。また、これらの着色剤のうち、製造の簡
易性と顔料の均一性の観点から、フラッシング処理生成
物を用いることが好ましい。
【0026】本発明におけるトナーは、結着樹脂として
の前記ポリエステル樹脂および着色剤としての前記フラ
ッシング色材あるいは高濃度顔料ペレットを、バンバリ
ーミキサー、ニーダーコーター、CMミキサー、エクス
トルーダー等によって溶融・混練し、粉砕し、分級する
ことにより製造することができる。得られたトナーの平
均粒径は3〜9μm程度であることが好ましい。
【0027】本発明において、着色剤の含有量としては
結着樹脂100重量部に対し0.5〜15重量%、好ま
しくは1〜10重量%にあることが望ましい。本着色剤
の含有量が0.5重量%よりも少なくなると本着色剤の
着色力が弱くなり十分な効果を発揮できない。15重量
%よりも多くなると、透明性が悪化する。
【0028】本発明において、トナーには、耐オフセッ
ト性を完全なものにするために離型剤を添加することが
できる。トナーの帯電制御は、結着樹脂や着色剤自体に
よって行ってもよいが、必要に応じて色再現上問題のな
い帯電制御剤を併用してもよい。また、トナーに耐久
性、流動性あるいはクリーニング性を向上させることを
目的として、必要に応じて、シリカ、酸化チタン、酸化
アルミニウム等の無機微粉末、脂肪酸あるいはその誘導
体、および金属塩等の有機微粉末、フッ素系樹脂やポリ
エチレン微粒子、アクリル系樹脂微粉末等の樹脂微粉末
等の樹脂微粒子を外添剤として添加することができる。
【0029】本発明のトナーは、一成分現像剤あるいは
二成分現像剤として用いられる。二成分現像剤として用
いる場合には、キャリアと混合して使用される。これら
のキャリアとしては、フェライト、酸化鉄粉、ニッケル
或るいは磁性金属粉キャリア、これらを樹脂でコートし
たコートキャリア、磁性粉分散型キャリア等の公知のも
のを用いることができる。
【0030】本発明におけるフルカラー画像の形成は、
上記したシアン、マゼンタ、イエローの各カラートナー
および必要に応じて黒トナーを用いて常法により実施す
ることができる。具体的には、例えば帯電装置、各色に
対応する露光手段、感光体上に各色の現像剤を供給する
3つ又は4つの現像機、および定着装置を備えた複写装
置を用いて、感光体を均一に帯電した後、まず第1色の
カラートナーで現像し、次いで、同様にして順次第2色
以降の静電潜像の形成(潜像形成工程)およびカラート
ナーによる現像(現像工程)を繰り返し、得られたトナ
ー像を転写体上に各色トナー層が重ね合わされた未定着
像が形成される。その後、この未定着像を定着装置で定
着させることにより、所望のフルカラー画像を形成す
る。
【0031】本発明のフルカラートナー組成物によれ
ば、汎用の複写装置などの画像形成装置により、色再現
性に優れ、褪色の少ない安定性の良好なカラー画像を得
ることができる。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの
ではない。 <ポリエステルの製造>以下に述べる原料組成の多価ア
ルコール成分と、多価カルボン酸成分を、ステンレスス
チール製撹拌機、ガラス製窒素ガス導入管および流下式
コンデンサーを備えた4つ口丸底フラスコ中に投入れ、
このフラスコをマントルヒーターにセットした。次い
で、ガス導入管より窒素ガスを導入し、フラスコ内を不
活性ガス雰囲気に保ちながら昇温した。その後、原料混
合物100部に対して、ジブチルスズオキシド0.05
部を添加し、反応物の温度を200°Cに保ちながら所
定時間反応させることにより、ポリエステル樹脂を得
た。
【0033】得られたポリエステル樹脂の分子量分布
は、テトラヒドロフランを溶媒としてGPC法により測
定した。また、ガラス転移点TgはDSC法により得ら
れたチャートにおけるピークショルダーになる温度と
し、また、軟化点Tmは、フローテスターにより求め
た。
【0034】(実施例1) <マゼンタトナーの調整> (フラッシング色材の調整)テレフタル酸、ビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールA
のプロピレンオキサイド付加物、グリセリンを原料と
し、前記の製造方法に従って得たポリエステル樹脂(軟
化点110°C、ガラス転移点69°C、数平均分子量
3100、重量平均分子量10300)100重量部に
対し、C.I.Pigment Red 122の顔料
ペースト60重量部(固形分として25重量部)とC.
I.Pigment Red 57:1の顔料ペースト
40重量部(固形分として18重量部)をニーダーにて
加熱しながら混練したところ、90°Cにて顔料の相移
行を開始し、130°Cにて水相と着色樹脂相が完全に
分離する。ここでニーダーから水を除去し、更に混練を
続け残留水分を蒸発させる。水を完全に除去した後に、
冷却し、フラッシング色材を得た。 (マゼンタトナーの調整)フラッシングに使用したもの
と同じポリエステル樹脂80重量部と、フラッシング色
材20重量部よりなる混合物を、エクストルーダーによ
って溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、さらにジ
ェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕した。得られ
た粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均粒径7μm
の粒子を得た。この粒子100重量部と、酸化チタン微
粒子0.8重量部をヘンシェルミキサーを用いて混合
し、マゼンタトナーを得た。 <イエロートナーの調整> (フラッシング色材の調整)テレフタル酸、ビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールA
のプロピレンオキサイド付加物、グリセリンから得たポ
リエステル樹脂(軟化点110°C、ガラス転移点69
°C、数平均分子量3100、重量平均分子量1030
0)100重量部に対し、C.I.Pigment
Yellow180の顔料ペースト100重量部(固形
分として50重量部)をニーダーにて加熱しながら混練
したところ、90°Cにて顔料の相移行を開始し、13
0°Cにて水相と着色樹脂相が完全に分離した。ニーダ
ーから水を除去し、更に混練を続け残留水分を蒸発させ
る。水を完全に除去した後に、冷却し、フラッシング色
材を得た。 (イエロートナーの調整)フラッシングに使用したもの
と同じポリエステル樹脂75重量部と、フラッシング色
材25重量部よりなる混合物を、エクストルーダーによ
って溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、さらにジ
ェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕した。得られ
た粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均粒径7ミク
ロンの粒子を得た。この粒子100重量部と、酸化チタ
ン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサーを用いて混
合し、イエロートナーを得た。 <シアントナーの調整> (フラッシング色材の調整)テレフタル酸、ビスフェノ
ールAのエチレンオキサイド付加物、ビスフェノールA
のプロピレンオキサイド付加物、グリセリンから得たポ
リエステル樹脂(軟化点110°C、ガラス転移点69
°C、数平均分子量3100、重量平均分子量1030
0)100重量部に対し、C.I.Pigment
Blue 15:3の顔料ペースト100重量部(固形
分として50重量部)をニーダーにて加熱しながら混練
したところ、90°Cにて顔料の相移行を開始し、13
0°Cにて水相と着色樹脂相が完全に分離した。ニーダ
ーから水を除去し、更に混練を続け残留水分を蒸発させ
る。水を完全に除去した後に、冷却し、フラッシング色
材を得た。 (シアントナーの調整)フラッシングに使用したものと
同じポリエステル樹脂85重量部と、フラッシング色材
15重量部よりなる混合物を、エクストルーダーによっ
て溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、さらにジェ
ット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕した。得られた
粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均粒径7ミクロ
ンの粒子を得た。この粒子100重量部と、酸化チタン
微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサーを用いて混合
し、シアントナーを得た。
【0035】(実施例2) <マゼンタトナーの調整> (高濃度顔料ペレットの調整)実施例1に使用のポリエ
ステル樹脂100重量部とC.I.PigmentRe
d 122の乾燥顔料30重量部とC.I.Pigme
nt Red 57:1の乾燥顔料20重量部を、バン
バリーミキサーにて加熱溶融混合し、更に加熱型3本ロ
ールにて5回パスさせ、高濃度顔料ペレットを得た。 (マゼンタトナーの調整)高濃度顔料ペレットの調整に
使用したものと同じポリエステル樹脂80重量部と、高
濃度顔料ペレット重量部よりなる混合物を、エクストル
ーダーによって溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕
し、さらにジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕
した。得られた粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平
均粒径7ミクロンの粒子を得た。この粒子100重量部
と、酸化チタン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサ
ーを用いて混合し、マゼンタトナーを得た。 <イエロートナーの調整> (高濃度顔料ペレットの調整)実施例1に使用のポリエ
ステル樹脂100重量部とC.I.PigmentYe
llow180の乾燥顔料50重量部を、バンバリーミ
キサーにて加熱溶融混合し、更に加熱型3本ロールにて
5回パスさせ、高濃度顔料ペレットを得た。 (イエロートナーの調整)高濃度顔料ペレットの調整に
使用したものと同じポリエステル樹脂75重量部と、高
濃度顔料ペレット25重量部よりなる混合物を、エクス
トルーダーによって溶融・混練し、カッターミルで粗粉
砕し、さらにジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉
砕した。得られた粉砕物を風力分級機を用いて分級し、
平均粒径7ミクロンの粒子を得た。この粒子100重量
部と、酸化チタン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキ
サーを用いて混合し、イエロートナーを得た。 <シアントナーの調整> (高濃度顔料ペレットの調整)実施例1に使用のポリエ
ステル樹脂100重量部とC.I.PigmentBl
ue 15:3の乾燥顔料50重量部を、バンバリーミ
キサーにて加熱溶融混合し、更に加熱型3本ロールにて
5回パスさせ、高濃度顔料ペレットを得た。 (シアントナーの調整)高濃度顔料ペレットの調整に使
用したものと同じポリエステル樹脂85重量部と、フラ
ッシング色材15重量部よりなる混合物を、エクストル
ーダーによって溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕
し、さらにジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕
した。得られた粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平
均粒径7ミクロンの粒子を得た。この粒子100重量部
と、酸化チタン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサ
ーを用いて混合し、シアントナーを得た。
【0036】(比較例1) <マゼンタトナーの調整> (高濃度顔料ペレットの調整)実施例1に使用のポリエ
ステル樹脂100重量部とC.I.PigmentRe
d 81:1の乾燥顔料50重量部を、バンバリーミキ
サーにて加熱溶融混合し、更に加熱型3本ロールにて5
回パスさせ、高濃度顔料ペレットを得た。 (マゼンタトナーの調整)高濃度顔料ペレットに使用し
たものと同じポリエステル樹脂80重量部と、高濃度顔
料ペレット20重量部よりなる混合物を、エクストルー
ダーによって溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、
さらにジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し
た。得られた粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均
粒径7ミクロンの粒子を得た。この粒子100重量部
と、酸化チタン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサ
ーを用いて混合し、マゼンタトナーを得た。 <イエロートナー>実施例1のイエロートナーを使用し
た。 <シアントナー>実施例1のシアントナーを使用した。
【0037】(実施例3) <マゼンタトナー>実施例1のマゼンタトナーを使用し
た。 <イエロートナー>実施例1のイエロートナーを使用し
た。 <シアントナー>実施例1のシアントナーを使用した。 <黒トナー>カーボンブラック(三菱化学社製、粒径:
50nm)を使用した。
【0038】(比較例2) <マゼンタトナーの調整> (フラッシング色材の調整)実施例1に使用のポリエス
テル樹脂100重量部とC.I.PigmentRed
122の顔料ペースト90重量部(固形分として40
重量部)をニーダーにて加熱しながら混練したところ、
90°Cにて顔料の相移行を開始し、130°Cにて水
相と着色樹脂相が完全に分離した。ニーダーから水を除
去し、更に混練を続け残留水分を蒸発させる。水を完全
に除去した後に、冷却し、フラッシング色材を得た。 (マゼンタトナーの調整)フラッシングに使用したもの
と同じポリエステル樹脂80重量部と、フラッシング色
材20重量部よりなる混合物を、エクストルーダーによ
って溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、さらにジ
ェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕した。得られ
た粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均粒径7ミク
ロンの粒子を得た。この粒子100重量部と、酸化チタ
ン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサーを用いて混
合し、マゼンタトナーを得た。 <イエロートナーの調整> (フラッシング色材の調整)実施例1に使用のポリエス
テル樹脂100重量部とC.I.PigmentYel
low 17の顔料ペースト100重量部(固形分とし
て50重量部)をニーダーにて加熱しながら混練したと
ころ、90°Cにて顔料の相移行を開始し、130°C
にて水相と着色樹脂相が完全に分離した。ニーダーから
水を除去し、更に混練を続け残留水分を蒸発させる。水
を完全に除去した後に、冷却し、フラッシング色材を得
た。 (イエロートナーの調整)フラッシングに使用したもの
と同じポリエステル樹脂82重量部と、フラッシング色
材18重量部よりなる混合物を、エクストルーダーによ
って溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、さらにジ
ェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕した。得られ
た粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均粒径7ミク
ロンの粒子を得た。この粒子100重量部と、酸化チタ
ン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサーを用いて混
合し、イエロートナーを得た。 <シアントナー>実施例1のシアントナーを使用した。
【0039】(比較例3) <マゼンタトナーの調整> (フラッシング色材の調整)実施例1に使用のポリエス
テル樹脂100重量部とC.I.PigmentRed
57:1の顔料ペースト100重量部(固形分として
50重量部)をニーダーにて加熱しながら混練したとこ
ろ、90°Cにて顔料の相移行を開始し、130°Cに
て水相と着色樹脂相が完全に分離した。ニーダーから水
を除去し、更に混練を続け残留水分を蒸発させる。水を
完全に除去した後に、冷却し、フラッシング色材を得
た。 (マゼンタトナーの調整)フラッシングに使用したもの
と同じポリエステル樹脂85重量部と、フラッシング色
材15重量部よりなる混合物を、エクストルーダーによ
って溶融・混練し、カッターミルで粗粉砕し、さらにジ
ェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕した。得られ
た粉砕物を風力分級機を用いて分級し、平均粒径7ミク
ロンの粒子を得た。この粒子100重量部と、酸化チタ
ン微粒子0.8重量部をヘンシェルミキサーを用いて混
合し、マゼンタトナーを得た。 <イエロートナー>実施例1のイエロートナーを使用し
た。 <シアントナー>実施例1のシアントナーを使用した。
【0040】画像の評価方法 <トナー組成物による画像の形成> (キャリアの調整)平均粒径50ミクロンの球形鉄粉に
含フッ素アクリル系樹脂をニーダーコーターを用いて膜
厚約1.0ミクロンになるように被覆し、キャリアを得
た。 (現像剤の調整)上記実施例1〜3および比較例1〜3
の各トナー6重量部に対して上記キャリアを100重量
部混合して、現像剤を調整した。 (画像の形成)上記実施例1〜3および比較例1〜3の
トナーを用いた現像剤を富士ゼロックス社製A−Col
or935に適用してレッド、グリーン、ブルー3色の
パッチのある原稿、及び、中間色の多い人物のポートレ
ートをコピーしてカラー画像を形成した。 <評価>カラーコピーにより形成された画像の評価は以
下のように実施した。結果を下記表1に示した。 1)色再現性の評価(測色色差計による) 採取したコピーのレッド、グリーン、ブルーのパッチを
X−Rite968にて測色し、原稿に対する色再現性
を下記の基準で評価した。
【0041】 ○:良好な色再現性(ΔE<3) △:原稿の色とのずれが確認できる(3≦ΔE<5) ×:原稿の色と明らかに異なる(ΔE≧5) 2)色再現性の評価(目視による) 採取した3色のパッチのある原稿及び人物のポートレー
トの原稿とコピーをパネラーが目視にて比較し、原稿に
対する色再現性を下記の基準で評価した。
【0042】 ○:良好な色再現性(原稿との差が確認できない) △:原稿の色とのずれが確認できる ×:原稿の色と明らかに異なる 3)光暴露による色相変化 上記コピーにサンテスタ(島津制作所製)を用いて紫外
線(56w/m2 )を照射し、100時間照射後および
200時間照射後の色相変化を前記色再現性と同様に、
測色色差計及び目視にて下記の基準により評価した。
【0043】 ○:紫外線未照射品に比べ色相変化がない △:紫外線未照射品に比べ若干の色相変化が発生 ×:紫外線未照射品に比べ顕著な色相変化が発生
【0044】
【表1】
【0045】表1に明らかなように、本発明のフルカラ
ートナー組成物を用いて形成した画像はマゼンタトナ
ー、シアントナー、イエロートナーの3色からなるも
の、さらに黒トナーを加えた4色からなるもののいずれ
も3色のパッチのある原稿はもとより、中間色の多い人
物のポートレートについても色再現性に優れ、紫外線照
射後も殆ど色相の変化が見られなかった。一方、本発明
の特定の着色剤を使用していない比較例のフルカラート
ナー組成物を用いて形成した画像は色再現性、色相安定
性のいずれをも満足するのもは得られなかった。
【0046】
【発明の効果】本発明のフルカラートナー組成物は、良
好な発色性、色再現性を持ち、かつ光暴露による画像の
色相安定性に優れるという効果を有する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともマゼンタトナー、シアントナ
    ー、イエロートナーの3色からなるフルカラー画像形成
    用のトナーにおいて、 該トナーが少なくとも結着樹脂と着色剤からなり、 該着色剤として、マゼンタトナーがC.Iピグメントレ
    ッド122およびC.Iピグメントレッド57:1、シ
    アントナーがC.Iピグメントブルー15:3、イエロ
    ートナーがC.Iピグメントイエロー180を用いるこ
    とを特徴とするフルカラートナー組成物。
  2. 【請求項2】 前記フルカラートナー組成物が、前記マ
    ゼンタトナー、シアントナー、イエロートナーに、さら
    に、黒トナーを加えた4色からなることを特徴とする請
    求項1に記載のフルカラートナー組成物。
  3. 【請求項3】 前記黒トナーとして、カーボンブラック
    を用いることを特徴とする請求項2に記載のフルカラー
    トナー組成物。
  4. 【請求項4】 前記結着樹脂が数平均分子量Mn=25
    00〜4500、重量平均分子量Mw=7000〜30
    000、軟化点が95〜120°C、ガラス転移点が6
    0〜75°Cであるポリエステル樹脂であることを特徴
    とする請求項1乃至3のいずれかに記載のフルカラート
    ナー組成物。
  5. 【請求項5】 前記結着樹脂のテトラヒドロフラン不溶
    分が0〜10重量%であることを特徴とする請求項1乃
    至4のいずれかに記載のフルカラートナー組成物。
  6. 【請求項6】 前記着色剤が、結着樹脂100重量部に
    対して0.5〜15重量部含有されることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれかに記載のフルカラートナー組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記トナーの平均粒子径が3〜9μmで
    あることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載
    のフルカラートナー組成物。
  8. 【請求項8】 前記マゼンタトナーが、着色剤として、
    前記ポリエステル樹脂とC.Iピグメントレッド122
    の水性ペーストおよびC.Iピグメントレッド57:1
    の水性ペーストとをフラッシング処理したフラッシング
    処理生成物、あるいは前記ポリエステル樹脂とC.Iピ
    グメントレッド122の乾燥顔料およびC.Iピグメン
    トレッド57:1の乾燥顔料とを加熱溶融して、高剪断
    力を付与しながら、混合することによって作成した高濃
    度顔料ペレットを用いることを特徴とする請求項1乃至
    7のいずれかに記載のフルカラートナー組成物。
  9. 【請求項9】 前記シアントナーが、着色剤として、前
    記ポリエステル樹脂とC.Iピグメントブルー15:3
    とをフラッシング処理したフラッシング処理生成物、あ
    るいは前記ポリエステル樹脂とC.Iピグメントブルー
    15:3の乾燥顔料とを加熱溶融して、高剪断力を付与
    しながら、混合することによって作成した高濃度顔料ペ
    レットを用いることを特徴とする請求項1乃至7のいず
    れかに記載のフルカラートナー組成物。
  10. 【請求項10】 前記イエロートナーが、着色剤とし
    て、前記ポリエステル樹脂とC.Iピグメントイエロー
    180とをフラッシング処理したフラッシング処理生成
    物、あるいは前記ポリエステル樹脂とC.Iピグメント
    イエロー180の乾燥顔料とを加熱溶融して、高剪断力
    を付与しながら、混合することによって作成した高濃度
    顔料ペレットを用いることを特徴とする請求項1乃至7
    のいずれかに記載のフルカラートナー組成物。
  11. 【請求項11】 潜像担持体上に潜像を形成する工程、
    該潜像を複数色の現像剤を用いて現像する工程を有し、
    複数色のトナー画像を形成するフルカラー画像形成方法
    において、該現像剤が請求項1乃至10のいずれかに記
    載のフルカラートナー組成物を有することを特徴とする
    フルカラー画像形成方法。
JP12122497A 1997-05-12 1997-05-12 フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法 Expired - Fee Related JP3436067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122497A JP3436067B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12122497A JP3436067B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312088A true JPH10312088A (ja) 1998-11-24
JP3436067B2 JP3436067B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=14805980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12122497A Expired - Fee Related JP3436067B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3436067B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039039A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ熱転写材料
US6482768B1 (en) 1999-07-30 2002-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser thermal transfer material
US6664016B2 (en) * 2000-07-10 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner
US7223508B2 (en) 2004-03-22 2007-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner and image forming method
US7378207B2 (en) 2002-09-06 2008-05-27 Zeon Corporation Magenta toner and production process thereof
EP2267548A3 (en) * 2002-05-27 2011-03-02 Oki Data Corporation Developer, developer cartridge and image forming apparatus
US8114562B2 (en) 2007-02-02 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Two-component developer, replenishing developer, and image-forming method
JP2012068523A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd イエロートナー、現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2019074727A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像剤を用いた画像形成方法およびトナーセット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039039A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd レーザ熱転写材料
US6482768B1 (en) 1999-07-30 2002-11-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laser thermal transfer material
US6664016B2 (en) * 2000-07-10 2003-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner
EP2267548A3 (en) * 2002-05-27 2011-03-02 Oki Data Corporation Developer, developer cartridge and image forming apparatus
US7378207B2 (en) 2002-09-06 2008-05-27 Zeon Corporation Magenta toner and production process thereof
US7223508B2 (en) 2004-03-22 2007-05-29 Konica Minolta Holdings, Inc. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner and image forming method
US8114562B2 (en) 2007-02-02 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Two-component developer, replenishing developer, and image-forming method
JP2012068523A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd イエロートナー、現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2019074727A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像剤を用いた画像形成方法およびトナーセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436067B2 (ja) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436067B2 (ja) フルカラートナー組成物及びフルカラー画像形成方法
JPH04242752A (ja) カラートナー及びその製造方法
JPS62280755A (ja) カラ−トナ−
JPH1165161A (ja) 静電荷像現像用トナー及び静電荷像現像剤、並びにこの現像剤を用いる画像形成方法
JP3403015B2 (ja) 静電荷像現像用マゼンタトナー、二成分系現像剤、カラー画像形成方法及びマゼンタトナーの製造方法
JP3628341B2 (ja) 電子写真用フルカラートナーとその製造方法および画像形成方法
JP3384100B2 (ja) 静電荷像現像用カラートナーおよびその製造方法
JP4492069B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、画像形成装置、画像形成方法、及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2006227431A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4118787B2 (ja) カラートナー
JPH05100480A (ja) 電子写真用トナー
JPH07319209A (ja) フルカラートナーとその製法及びカラー画像の形成方法
JP4239337B2 (ja) 電子写真用トナー、その製造方法、二成分系現像剤、及びカラー画像形成方法
JP2005208417A (ja) マゼンタトナーおよびその製造方法
JP3123614B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3977235B2 (ja) レッドトナー
JP3312557B2 (ja) カラー用黒トナーの製造方法
JP2759484B2 (ja) 負帯電性ポリエステルカラートナーの製造方法
JPH10186720A (ja) 静電荷像現像用カラートナー及びフルカラー画像形成方法
JP2001005221A (ja) シアントナー
JP2003162084A (ja) オーブン定着用非磁性一成分トナー
JPH11295932A (ja) イエロートナー
JP4198326B2 (ja) トナー製造方法
JPH06242631A (ja) 電子写真用トナー
JPH09288379A (ja) カラートナーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140606

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees