JPH10310372A - ラフィングジブ - Google Patents

ラフィングジブ

Info

Publication number
JPH10310372A
JPH10310372A JP11949197A JP11949197A JPH10310372A JP H10310372 A JPH10310372 A JP H10310372A JP 11949197 A JP11949197 A JP 11949197A JP 11949197 A JP11949197 A JP 11949197A JP H10310372 A JPH10310372 A JP H10310372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
section
tension
luffing
luffing jib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11949197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yotawara
秀樹 世俵
Yukinori Oishi
行則 大石
Kazufumi Miyake
和文 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP11949197A priority Critical patent/JPH10310372A/ja
Publication of JPH10310372A publication Critical patent/JPH10310372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジブセクションの破損やジブセクションの持
上げに用いられる控えロープの切断を未然に防止できる
構成を備えたラフィングジブを提供する。 【解決手段】 伸縮ブーム4を伸長させながら分割され
ているジブを順次ブーム先端から吊り下げた状態で連結
してベースジブセクション5と中間ジブセクション6あ
るいはトップジブセクション7における背面側および腹
面側がそれぞれ連結されて組み立てられ、組み立て過程
において腹面側が未連結の状態でラフィングジブ取り付
け基台9とベースジブセクションのいずれかの端部とに
結合された控えロープ10によりラフィングジブ1を持
上げて連結されたジブセクションを直線状に維持される
ラフィングジブ1において、控えロープ10に発生する
張力を検出する張力検出装置13と、張力検出装置13
が入力側に接続され、出力側にはラフィングジブの持上
げ動作を制御する操作制御部16が接続されている張力
判別制御部14とを備え、張力判別制御部14は、張力
検出装置13からの検出結果が既定値に達した時点で操
作制御部16での動作を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、ラフィングジブに
関し、さらに詳しくは、ラフィングジブの組み立て時で
の安全機構に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、高揚程あるいは遠隔位置
での荷揚げあるいは荷下ろし作業に用いられるクレーン
としてラフィングジブがある。ラフィングジブは、例え
ば、トラッククレーンに装備されているブームの先端に
ベースジブを取り付け、そのベースジブに対して作業条
件に応じて複数の分割ジブおよびその分割ジブの先端に
フックブロックを吊り下げるためのシーブを装着された
トップジブをそれぞれ連結して構成されている。分割ジ
ブは、複数連結されることでベースジブとトップジブと
の間に中間ジブセクションを構成するようになってお
り、このような中間ジブセクションは、連結段数に比較
して軽量化が図れるラチスジブが多用され、ラチスジブ
同士の長手方向端部が連結されるようになっている。連
結のための構成としては、ラチスジブの長手方向端部の
一方に互いに対向するラグ状部を形成し、このラグ状部
に対し、長手方向の他方に形成されている片部を挿入
し、ラグ状部および片部にそれぞれ形成されている挿通
孔にピンを挿通し、そのピンの抜け止めを行う構成があ
る(例えば、特開平5ー208795号公報)。
【0003】ところで、ラフィングジブを組み立てる場
合には、組み立てに要する地上スペースを少なくするこ
とが可能な立組方式と称される組み立て方式が本出願人
により提案されている(例えば、本出願の先願に係る特
許第2524141号)。この組み立て方式は、伸縮ブ
ームを伸長させながら分割ジブを順次ブーム先端から直
線状に吊り下げ、直線状に吊り下げられている分割ジブ
に次段の分割ジブを連結する方式である。この組み立て
方式では、複数の分割ジブを連結する際、地上には、連
結対象となる分割ジブの設置スペースのみを準備すれば
よく、組み立てに要するスペースが少なくできる効果が
得られる。
【0004】図7は、ラフィングジブの立組時での状態
を示しており、同図において、ラフィングジブ30は、
ブーム40の先端に取り付けられてラフィングジブの使
用時にラフィングジブを支持するラフィングジブ取り付
け基台31を備え、そのラフィングジブ取り付け基台3
1によって支持されるベースジブセクション34の基端
側に第1マスト32および第2マスト33の基端が支持
されて設けられている。 上記第1、第2マスト32、
33のうちで、ラフィングジブ30の先端側に位置する
第1マスト32には、ラフィングジブ取り付け基台31
に連結されるベースジブセクション34の先端に一端が
掛け止められている控えロープ35の他端が固定されて
いる。控えロープ35は、図7および図8に示すよう
に、側面視においてジブの下面に相当する腹面側が未連
結な状態にあるベースジブセクション34と1段あるい
は複数段の分割ジブを組合わせることにより構成される
中間ジブセクション36とをブームの伸長(図中、矢印
Sで示す動作)および起仰(図中、矢印Rで示す動作)
とにより持上げる際に各ジブセクションを直線状に維持
するための牽引手段として用いられるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、分割ジブを吊
り下げながら各分割ジブ同士を連結し、連結されたジブ
セクションを伸縮ブームの伸長および起仰により持上げ
て直線状に維持する際には次のような問題があった。つ
まり、伸縮ブーム40の伸長および起仰操作によりジブ
セクションを持上げる際には、持上げられるジブセクシ
ョンの長さが長くなると、控えロープ35の結合位置を
基準としてジブセクションで発生するモーメントによっ
てジブセクションが破損したりあるいは控えロープ35
が切断されてしまう虞がある。図7に示した構成で説明
すると、控えロープ35によってベースジブセクション
34および中間ジブセクション36を持上げる場合に
は、地切り後、控えロープ35の連結位置が片持ち梁の
支持位置となり、中間ジブセクション36の長さに応じ
たモーメントが直接作用することになる。このため、中
間ジブセクション36が長くなるとラフィングジブ30
に発生するモーメントが大きくなり、これによってジブ
セクションが折れて破損してしまったり、あるいは控え
ロープ35が切断されてしまう虞がある。
【0006】従来では、このような事態が発生しないよ
うにラフィングジブの組み立て作業に際しての注意義務
が作業者に課せられているが、ジブセクションの長さが
長いと作業者による目視が行いにくいので、ジブセクシ
ョン先端の変化、つまりジブセクションに作用するモー
メントによるジブセクション先端での撓み変化を確認で
きないことがある。特に、マスト上げやブームの伸長あ
るいは起伏上げ等の操作のいずれかによってもジブセク
ションが持上げられてしまうので、ジブセクションを控
えロープのみで引き上げる際の作業には相当な熟練が必
要とされ、仮にジブセクションの長さに対する注意を怠
ると、先に述べたようなジブセクションの破損を招きか
ねない。
【0007】本発明の目的は上記従来のラフィングジブ
における問題、特に、控えロープによるジブセクション
の持上げ時での問題に鑑み、ジブセクションの破損やジ
ブセクションの持上げに用いられる控えロープの切断を
未然に防止できる構成を備えたラフィングジブを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、伸縮ブームを伸長させなが
ら分割されているジブを順次ブーム先端から吊り下げた
状態で連結してベースジブセクションと複数の中間ジブ
セクションあるいはトップジブセクションにおける背面
側および腹面側がそれぞれ連結されて組み立てられ、組
み立て過程において上記腹面側が未連結の状態でラフィ
ングジブ取り付け基台とジブセクションのいずれかの端
部とに結合された控えロープにより上記ジブセクション
を持上げて連結されたジブセクションを直線状に維持さ
れるラフィングジブにおいて、上記控えロープに発生す
る張力を検出する張力検出装置と、上記張力検出装置が
入力側に接続され、出力側には上記ラフィングジブの持
上げ動作を制御する操作制御部が接続されている張力判
別制御部とを備え、上記張力判別制御部は、張力検出装
置からの検出結果が既定値に達した時点で上記操作制御
部での動作を停止させることを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のラ
フィングジブにおいて、上記操作制御部は、少なくと
も、上記ラフィングジブのマスト上げ操作、上記ラフィ
ングジブ取り付け基台が取り付けられているブームの伸
長操作および上記ブームの起仰操作を対象として制御す
ることを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1および2記載の発明では、控えロープ
に発生する張力に応じてラフィングジブのマスト上げ操
作、ブームの伸長操作およびブームの起仰操作が制御さ
れる。特に、控えロープに発生する張力は、中間ジブセ
クションの長さに応じたモーメントに比例しているの
で、その張力が既定値に達した時点で上記各操作を全て
停止することができる。さらに既定値をラフィングジブ
の破損や控えロープの切断を防止できる安全値としてお
くことで、ラフィングジブの破損や控えロープの切断を
未然に防止することができる。
【0011】
【実施例】以下、図示実施例により、本発明の詳細を説
明する、図1は、本発明によるラフィングジブの実施例
を示す模式図であり、同図においてラフィングジブ1
は、台車2と、台車2上に水平旋回自在に搭載されてい
る旋回台3と、旋回台3上で鉛直面内で起伏可能に装備
されているブーム4と、ブーム先端に装備されているラ
フィングジブ取り付け基台9を基端として連続して連結
されているベースジブセクション5、中間ジブセクショ
ン6およびトップジブセクション7と、これら各ジブセ
クション5、6、7を任意の起伏角度で支持する支持装
置8とを基本構成として備えている。上記した各ジブセ
クションは、単位長さの分割ジブが用いられ、そのう
ち、ベースジブセクション5をなす分割ジブは、ブーム
4の先端に装備されているラフィングジブ取り付け基台
9に対してピン結合されて揺動自在に支持されており、
中間ジブセクション6をなす分割ジブは、作業内容に応
じた段数が用意されてその端部同士がピン結合され、さ
らにトップジブセクション7は、中間ジブセクション6
の先端に位置する分割ジブに対してピン結合されてい
る。
【0012】支持装置8は、ベースジブセクション5の
基端側に延長方向一端が枢支されて揺動可能な前後2本
の棒状支柱部材(以下、ジブセクションの前側に位置す
る棒状支柱部材を第1マスト8aとし、後側に位置する
棒状支柱部材を第2マスト8bとする)と、第1マスト
8aの先端とベースジブセクション5の先端とに掛け渡
されて延長方向端部がそれぞれ結合されている控えロー
プ10とを備えている。 第1マスト8aと第2マスト
8bとの先端間には屈曲可能なテンションロッド11が
配置されて各先端同士が結合され、さらに第1マスト8
aの先端とトップジブセクション5の先端との間にはワ
イヤとロッドとを組合わせたテンションロッド12が配
置されて先端同士が連結され、また、第2マスト8bの
先端には旋回台3に装備されているウィンチから延出さ
れたテンションロープ13が結合されている。
【0013】図1に示したラフィングジブ1は、図2お
よび図3に示す過程を経て組み立てられる。図2および
図3は、ラフィングジブ1を立組方式により組み立てる
状態を示しており、図2において、伸縮ブーム4の先端
にラフィングジブ取り付け基台9が取り付けられた後、
ベースジブセクション5をラフィングジブ取り付け基台
9により枢支し、ベースジブセクション5の先端に中間
ジブセクション6をなす分割ジブを取り付ける。分割ジ
ブを取り付ける際には、図2において上面に相当する分
割ジブの背面側の端部をピン結合によって連結し、背面
側と反対側の面に相当する腹面側の端部が未連結の状態
で伸縮ビーム4を起仰し、図3に示す状態とする。図2
に示した状態から図3に示す状態に移行する過程では、
旋回台3側のウィンチの巻上げにより第2マスト8bが
引き起こされ、これに連動してテンションロッド11が
緊張することで第1マスト8aが引き起こされる。第1
マスト8aが引き起こされるのに連動して控えロープ1
0が緊張し、控えロープ10の端部が結合されているベ
ースジブセクション5の分割ジブが地切りされる。ベー
スジブセクションをなす分割ジブと中間ジブセクション
をなす分割ジブとにおける未連結の端部は、両分割ジブ
が直線状に維持されることにより接合した段階でピン結
合され、次いで、作業内容に応じた段数の分割ジブある
いはトップジブセクション7用の分割ジブが上記と同じ
過程を経て連結される。
【0014】一方、控えロープ10の端部は、図4に示
すように、張力検出装置であるロードセル13(図5参
照)を介して第1マスト8aに固定されている。ロード
セル13は、図5に示す張力判別制御部14に電気的に
接続されている。 図5において、張力判別制御部14
は、マイクロコンピュータにより主要部が構成されてお
り、図示されないI/Oインターフェースを介して入力
側には、上記ロードセル13が接続され、出力側には、
警報部15および操作制御部16が接続されている。警
報部15は、張力判別制御部14からの出力信号により
警報動作を行うためのブザーや警告灯が用いられ、また
操作制御部16は、伸縮ブーム4の伸長動作および起仰
動作を司る油圧シリンダやウィンチの動作制御を行う装
置が用いられる。張力判別制御部14では、ロードセル
13からの張力情報が入力されると、その張力が閾値と
なる既定値に達したかどうかを判別し、既定値に達した
場合には警告および操作制御部16での制御を停止する
ようになっている。上記既定値は、控えロープ10が結
合されているジブセクションの位置での分割ジブの断面
剛性の許容限界値が得られる張力に相当させてある。な
お、控えロープ10の引張り応力は上記既定値以上とさ
れていること勿論である。
【0015】本実施例は以上のような構成であるから、
図6に示されているフローチャートに基づき作用を説明
すると次の通りである。図6において、ラフィングジブ
1が立組方式により組み立てを開始されると、その時点
からロードセル13による控えロープ10に発生する張
力が追跡検出される(ST1)。ロードセル13から出
力される張力情報に基づき、張力判別制御部14では、
その張力が既定値に達しているかどうかが判別される
(ST2)。ステップST2において、控えロープ10
に発生している張力が既定値未満である場合には、警告
および操作制御の停止が行われないので、作業者は分割
ジブの連結および伸縮ブーム4の操作による立組方式を
継続することができる。
【0016】一方、ステップST2において控えロープ
10に発生している張力が既定値に達したと判別した場
合には、警報部15への警告動作信号および操作制御部
16への操作制御停止信号がそれぞれ出力される(ST
3、ST4)。警告動作信号および操作制御停止信号が
出力されると、作業者が警告を識別できるとともに伸縮
ブーム4の伸長動作および起仰動作が中断され、それ以
上のジブセクションの持上げが行われなくなるので、ラ
フィングジブ1の破損や控えロープ10の切断が防止さ
れる。
【0017】以上のような実施例によれば、中間ジブセ
クションに連結される分割ジブの段数に応じて予め控え
ロープに発生する張力の既定値を設定するだけでよいの
で、例えば、分割ジブの長さと段数を入力するようにし
て既定値を簡単に割出せるようにすれば、作業者自身が
控えロープの既定値を設定する手間が省け、しかも、作
業者自身がラフィングジブの組み立て条件、つまり、段
数や分割ジブの長さを確認することができる。これによ
り、ラフィングジブの破損や控えロープの切断に対する
安全確認が必然的に行えるようにすることができる。な
お、上記実施例に示した張力判別制御部14は、通常、
この種、大型クレーンに装備されることが安全基準上で
規定されている過負荷防止装置に組込んで、荷揚げ、荷
下ろし作業に加えて組み立て時での安全確保を同一機器
で行うようにすることも可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および2
記載の発明によれば、控えロープに発生する張力に応じ
てラフィングジブのマスト上げ操作、ブームの伸長操作
およびブームの起仰操作を制御することができる。特
に、控えロープに発生する張力は、中間ジブセクション
の長さに応じたモーメントに比例しているので、その張
力が既定値に達した時点で上記各操作を全て停止するこ
とができるので、既定値をラフィングジブの破損や控え
ロープの切断を防止できる安全値としておくことで、ラ
フィングジブの破損や控えロープの切断を未然に防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1、2記載の発明によるラフィングジブ
の実施例を示す模式図である。
【図2】図1に示したラフィングジブの組み立て途中の
状態を説明するための模式図である。
【図3】図2に示した組み立て途中の状態から連結され
た分割ジブを直線状に維持する状態を示す模式図であ
る。
【図4】図1に示したラフィングジブに用いられる張力
検出装置のは位置構成を説明するための部分的な図であ
る。
【図5】図1に示したラフィングジブに用いられる制御
構成を説明するためのブロック図である。
【図6】図5に示した制御構成の作用を説明するための
フローチャートである。
【図7】ラフィングジブの組み立て方式を説明するため
の模式図である。
【図8】図7に示した組み立て状態からさらに時間的に
経過した状態を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 ラフィングジブ 4 伸縮ブーム 5 ベースジブセクション 6 中間ジブセクション 7 トップジブセクション 8 支持装置 8a 第1マスト 8b 第2マスト 9 ラフィングジブ取り付け基台 10 控えロープ 13 張力検出装置であるロードセル 14 張力判別制御部 15 警報部 16 操作制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮ブームを伸長させながら分割されて
    いるジブを順次ブーム先端から吊り下げた状態で連結し
    てベースジブセクションと中間ジブセクションあるいは
    トップジブセクションにおける背面側および腹面側がそ
    れぞれ連結されて組み立てられ、組み立て過程において
    上記腹面側が未連結の状態でラフィングジブ取り付け基
    台とジブセクションのいずれかの端部とに結合された控
    えロープにより上記ジブセクションを持上げて連結され
    たジブセクションを直線状に維持されるラフィングジブ
    において、 上記控えロープに発生する張力を検出する張力検出装置
    と、 上記張力検出装置が入力側に接続され、出力側には上記
    ラフィングジブの持上げ動作を制御する操作制御部が接
    続されている張力判別制御部とを備え、 上記張力判別制御部は、張力検出装置からの検出結果が
    既定値に達した時点で上記操作制御部での動作を停止さ
    せることを特徴とするラフィングジブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のラフィングジブにおい
    て、 上記操作制御部は、少なくとも、上記ラフィングジブの
    マスト上げ操作、上記ラフィングジブ取り付け基台が取
    り付けられているブームの伸長操作および上記ブームの
    起仰操作を対象として制御することを特徴とするラフィ
    ングジブ。
JP11949197A 1997-05-09 1997-05-09 ラフィングジブ Pending JPH10310372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949197A JPH10310372A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 ラフィングジブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11949197A JPH10310372A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 ラフィングジブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310372A true JPH10310372A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14762592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11949197A Pending JPH10310372A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 ラフィングジブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011121753A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Tadano Ltd ブーム付き作業機におけるブームの撓み抑制装置
WO2013075549A1 (zh) * 2011-11-22 2013-05-30 中联重科股份有限公司 起重机载荷检测的方法、装置和系统以及起重机
US9371215B2 (en) * 2007-10-29 2016-06-21 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Method for erecting a crane boom

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9371215B2 (en) * 2007-10-29 2016-06-21 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Method for erecting a crane boom
JP2011121753A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Tadano Ltd ブーム付き作業機におけるブームの撓み抑制装置
WO2013075549A1 (zh) * 2011-11-22 2013-05-30 中联重科股份有限公司 起重机载荷检测的方法、装置和系统以及起重机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6673085B2 (ja) クレーン
KR20080096143A (ko) 타워크레인용 지브
JPH10310372A (ja) ラフィングジブ
JP4939701B2 (ja) ブーム式クレーンを用いた荷物の地切り方法、および、装置
JP2000247575A (ja) 伸縮ブームを備えたタワークレーン
JP3433667B2 (ja) クレーンの過負荷防止方法およびその過負荷防止装置
JP2834411B2 (ja) ホイール式クレーンのジブ張出し、格納装置
JPH08268685A (ja) クレーンの模擬運転装置
JP2003040580A (ja) ブーム作業機の破損防止装置
WO2023176673A1 (ja) シーブ装置格納展開方法
JP3142051B2 (ja) 深礎掘削用建設機械の多段伸縮アーム
JPH11322278A (ja) ラフィングジブ付クレ−ンの安全装置
JP3724980B2 (ja) リーダ式杭打機
JP4953500B2 (ja) 作業機の制御装置
JP3226637U (ja) 遠隔作業支援システム
JP3964513B2 (ja) トラック搭載型クレーンの安定限界信号発生装置
JPH10330084A (ja) クレーンのカウンタウエイト着脱装置
JP4708067B2 (ja) クレーン装置
JP6527092B2 (ja) クレーン
JP3232509B2 (ja) ラフィングジブ付クレ−ンの安全装置
JP3336364B2 (ja) ブーム式作業車の安全装置
JP3117135B2 (ja) 多段伸縮アームを備えた深礎掘削用建設機械
JP2576897Y2 (ja) クレーンのフック格納装置の誤操作防止装置
KR0124347Y1 (ko) 데릭을 구비한 타워 크레인
JP2004231394A (ja) 建設機械の吊り部材の格納装置