JPH10295342A - 熱処理液体飲料 - Google Patents

熱処理液体飲料

Info

Publication number
JPH10295342A
JPH10295342A JP10107852A JP10785298A JPH10295342A JP H10295342 A JPH10295342 A JP H10295342A JP 10107852 A JP10107852 A JP 10107852A JP 10785298 A JP10785298 A JP 10785298A JP H10295342 A JPH10295342 A JP H10295342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
weight
milk
fat
whitener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10107852A
Other languages
English (en)
Inventor
Bagera Madanshin
バゲラ マダンシン
Dorothy Potter Marianne
ドロシイ ポッター マリアンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH10295342A publication Critical patent/JPH10295342A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1544Non-acidified gels, e.g. custards, creams, desserts, puddings, shakes or foams, containing eggs or thickening or gelling agents other than sugar; Milk products containing natural or microbial polysaccharides, e.g. cellulose or cellulose derivatives; Milk products containing nutrient fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/243Liquid, semi-liquid or non-dried semi-solid coffee extract preparations; Coffee gels; Liquid coffee in solid capsules

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脂肪含有ホワイトナーを含有する熱処理液体
飲料のクリーム層および環形成予防方法。 【解決手段】 水および脂肪含有ホワイトナーを含む液
体飲料にモノグリセリド乳化剤およびラムダカラギナン
の混合物を含む脂肪安定剤系を添加して熱処理液体飲料
のクリーム層および環形成を予防する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体飲料、例えば脂
肪を含有し、かつ貯蔵安定性のある、即席(すぐ飲め
る)飲料に関する。本発明は液体飲料の製造方法にも関
する。
【0002】
【従来の技術】フレーバ付与液体飲料、特に乳を含有す
る即席飲料はいくつかの市場で入手できる。このような
飲料の例は即席形のホワイトナー添加コーヒー飲料であ
る。特別のフレーバを含まない液体飲料も市販されてい
る。双方の飲料型は約40重量%までの全乳または約5
重量%までの乳固体を含有できる。乳脂肪は約33重量
%までの乳固体から成るから、これらの飲料は約1.5
重量%の乳脂肪を含有する。非乳クリーマに基づく飲料
は類似量の脂肪を含有する。これらの脂肪は安定性の問
題を起こす。
【0003】特に、長期貯蔵する場合、脂肪は飲料の表
面に球形で浮上し、凝集化した白色層を形成する。これ
はクリーム層およびクリーミング現象として知られてい
る。容器を振盪すると、脂肪球は通例飲料内に再分散す
る。しかし、持続性、可視性白色環は通例液体飲料とそ
の上部の気体間の界面で容器内に残留する。消費者は通
例この環の存在を許容しない。この問題は缶飲料の場合
大部分の消費者がこれに気づかないので、主要な問題に
はならないが、瓶飲料では問題になる。さらに、飲料を
3ヶ月以上貯蔵する場合、この問題は一層顕著になる。
【0004】乳を含有する即席飲料のいくつかの安定性
の問題を処理する試みは米国特許第5,202,145
号明細書に開示される。先づ水、乳および、モノグリセ
リドとカラギナンまたはペクチン、または双方を組合せ
て作製した安定剤系を混合して乳混合物を得ることによ
り飲料を製造する。次にフレーバ付与剤緩衝溶液は別に
酸性フレーバ付与剤(例えば、コーヒー)、リン酸ジナ
トリウムおよび重炭酸カリウムから調製する。次にフレ
ーバ付与剤緩衝溶液およびこの乳混合物を混合して、
6.8〜7.2の範囲のpHを有する溶液を得る。次に
この溶液は加熱して実質的にすべての重炭酸カリウムを
水酸化カリウムと二酸化炭素に熱分解する。この方法に
より6.3〜6.5のpHを有する貯蔵安定性飲料が得
られることが記載される。しかし、この方法は不必要に
複雑であり、一般に取り締まり当局により承認されない
緩衝剤系の使用を必要としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従ってクリーミングお
よび環形成を最少にするような液体飲料の脂肪安定化系
に対する要求があり、これは各種緩衝剤系の使用および
簡単な加工処理により可能である。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、1つの側面とし
て、本発明は水、脂肪含有ホワイトナー、および脂肪安
定化用のモノグリセリド乳化剤とラムダカラギナン混合
物の安定剤系を含む、熱処理液体飲料を供する。
【0007】ホワイトナー添加飲料は貯蔵する場合クリ
ーミング割合が減少し、環を形成せず意外に安定であ
る。さらに、飲料は通例の飲料と実質的に同じ粘度を有
し、沈澱の不利を受けない。
【0008】好ましくは、モノグリセリド乳化剤は液体
飲料の約0.05〜約0.25重量%、例えば0.1〜
約0.2重量%を含む。ラムダカラギナンは好ましくは
液体飲料の約0.05〜約0.15重量%、例えば約
0.05〜約0.10重量%を含む。液体飲料は好まし
くはフレーバ付与剤、例えば可溶性コーヒー固体を含
む。
【0009】別の側面では、本発明は水、脂肪含有ホワ
イトナー、および脂肪安定化用安定剤系を含む、熱処理
した液体飲料を供し、安定剤系は本質的に(i)10重
量%までのジグリセリドおよび30重量%までの水素添
加植物油を含む約0.05〜約0.25重量%のモノグ
リセリド乳化剤及び(ii)約0.05〜約0.15重量
%のラムダカラギナンから成る。
【0010】他の側面では、本発明は水および脂肪含有
ホワイトナーを含有する熱処理した液体飲料におこる環
を防止する方法を供する。この方法はモノグリセリド乳
化剤とラムダカラギナンの混合物を含む乳化剤系を水お
よびホワイトナーに添加し、混合物を均質化し、次いで
混合物を熱処理することを含む。
【0011】本発明の態様は例としてのみ記載する。液
体飲料は液体形、例えば即席形または濃縮液形である。
液体飲料は水、脂肪含有ホワイトナーおよび飲料のクリ
ーム層の形成、従って環形成を最少化する安定剤系を含
有する。好ましくは液体飲料はさらにホワイトナー添加
コーヒー飲料、ホワイトナー添加チョコレート飲料、お
よびホワイトナー添加モルト飲料を含む。
【0012】安定剤系は乳化剤および増粘剤から成る。
乳化剤はモノグリセリド、すなわちグリセロールおよび
脂肪酸のモノエステルである。脂肪酸は10〜20個の
炭素原子、例えば14〜20個の炭素原子を有すること
が好ましい。モノグリセリドは1個の脂肪酸から形成で
きるが、数種の異る脂肪酸を含有することが好ましい。
市販のモノグリセリド乳化剤は通例少量、例えば約10
重量%までのジグリセリドを含有する。従って乳化剤系
は少量、通例約8重量%未満のジグリセリドを含有す
る。さらに、乳化剤は水素添加植物油、例えば約30重
量%までの水素添加植物油を含有できる。適当なモノグ
リセリド乳化剤はマイバテックス(商標)またはマイバ
ロール(商標)の商品名で入手できる。特に適する乳化
剤は79重量%のモノグリセリドおよびジグリセリド
(ジグリセリド含量は8重量%未満である)および20
重量%の水素添加大豆油を含有するマイバテックス(商
標)8−06である。この乳化剤は3未満の酸価、24
〜30の沃素価、80℃で930kg/m3 の密度およ
び約67℃の融点を有する。
【0013】即席形の飲料では、乳化剤は飲料の約0.
05〜約0.25重量%、例えば約0.1〜約0.2重
量%を含むことができる。濃縮形の飲料では、乳化剤は
飲料の約0.12〜約1.25重量%を含むことができ
る。
【0014】増粘剤はラムダカラギナンである。市販の
ラムダカラギナン起源はすべてが完全に純粋ではないの
で少量の他のカラギナンも含む。即席形の飲料では、増
粘剤は飲料の約0.05〜約0.15重量%を含む。濃
縮形の飲料では、増粘剤は飲料の約0.12〜約1.0
重量%を含む。
【0015】飲料は先づ液体飲料ミックスを調製して製
造できる。通例、液体飲料ミックスは糖または他の甘味
料、フレーバ付与剤、ホワイトナー、安定剤形および緩
衝剤形から形成する。液体飲料ミックスはすべての乾燥
成分を混合し、すべての液体成分に混合し、混合物を均
質化することにより製造できる。通例、ホワイトナーは
緩衝剤系の後に添加する。均質化は、例えば約15〜3
0MPa、次に約2〜5MPaでホモジナイザーを2回
通して行なうことができる。この工程で、脂肪小滴は好
ましくは約0.5〜2μmの範囲の寸法を有する。
【0016】フレーバ付与剤を使用して液体飲料ミック
スを調製する場合、これはコーヒー、ココア、チョコレ
ートミックス、麦芽穀類などでよい。フレーバ付与剤は
液体または固体、例えばコーヒー粉末またはコーヒー飲
料用コーヒー抽出物でよい。コーヒーをフレーバ付与剤
として即席形の飲料に使用する場合、液体飲料は有利に
は可溶性コーヒー固体を約0.5〜約1.5重量%、例
えば0.75〜約1.5重量%を含有する。
【0017】緩衝剤系は任意の適当な緩衝剤系でよい。
例えば、緩衝剤系は重炭酸ナトリウムおよびカリウム、
リン酸ジナトリウムおよびジカリウム、およびクエン酸
ナトリウムおよびカリウムを含むことができる。これら
の緩衝剤の各種組合せも使用できる。緩衝溶液の目的は
pHを、例えば約6.3〜約7.2の範囲のpHに緩衝
して飲料のタン白を安定化することである。タン白を安
定化するpHを供する必要性は別として、選択した緩衝
剤系は各国における規制および所望する官能性によるこ
とが大きい。代表的には緩衝剤系の総使用料は飲料の約
0.05〜約1.5重量%、例えば約0.1〜約0.3
重量%の範囲にある。
【0018】使用ホワイトナーは乳または非乳ベースの
任意の適当なホワイトナーでよい。適当な乳ベースのホ
ワイトナーは全乳または脱脂乳、無脂乳固形と乳脂肪と
の混合物、およびこれらすべての混合物である。適当な
非乳ホワイトナーはコーヒーまたは茶クリーマであり、
例えば、約35〜50重量%の脂肪(例えばココナット
脂肪)、約25〜40重量%の甘味料(例えばコーンシ
ラップ)、約3〜10%のタン白(例えばカゼインナト
リウムのような乳ベースのタン白)、および乳化剤、安
定剤および緩衝剤を含有するクリーマである。
【0019】乳または乳固体をホワイトナーとして飲料
ミックスに使用する場合、乳または乳固体量は望むよう
に変更して所望の外観およびフレーバを得ることができ
る。全乳を使用する場合、飲料製品に含まれる乳量は通
例約5〜約40重量%である。乳固体を使用する場合、
飲料中の量は通例約1〜約5重量%である。乳固体は乳
脂肪を含む。
【0020】均質化後、液体飲料は有利には約4°〜約
20℃に冷却し、瓶または缶のような容器に充填する。
次に容器は密封し、レトルト処理して飲料を滅菌する。
レトルト処理は熱水または蒸気を使用してバッチレトル
トで行ない、または例えば静水圧レトルトまたはらせん
連続クッカーを使用して連続様式で行なうことができ
る。レトルト処理は約110°〜約125℃の温度で約
3〜約30、例えば約4〜約10のFO 値を達成するだ
けの充分な時間行なうことが好ましい。FO 値は飲料を
121℃の温度に保持する時間(分)に等しい。次に液
体飲料は冷却し、貯蔵する。
【0021】液体飲料は約30℃までの温度で少なくと
も9ヶ月間貯蔵できる貯蔵安定性がある。さらに、液体
飲料はクリーム層の形成傾向が低減し、従って容器の内
側にほとんど、または全く環を形成しない。飲料のフレ
ーバプロフィルも異臭を生ずる傾向はほとんど、または
全くなく安定性を保持する。
【0022】全乳を含有する液体飲料の場合、代表的に
は飲料は次の成分を有する。
【表1】
【0023】本発明の範囲から逸脱せずに多数の修正を
上記態様になしうることは認められるであろう。例え
ば、上記液体飲料ミックスを調製する代りに、米国特許
第5,202,145号明細書記載の2工程方法は使用
できる。この場合、水、乳および安定剤系を混合して乳
混合物を得る。フレーバ付与剤および緩衝系は混合して
フレーバ付与剤緩衝溶液を得る。次にフレーバ付与剤緩
衝溶液および乳混合物は混合し、均質化する。均質化混
合物は容器に充填し、上記のように熱処理する。
【0024】それ以上の修正例として、均質化液体飲料
は米国特許第4,980,182号明細書に記載の超高
温処理することができる。この場合、均質化液体飲料は
約135°〜約155℃に2〜30秒加熱する。次に、
熱処理液体飲料は容器に無菌充填する。この場合、液体
飲料のそれ以上のレトルト処理または熱処理は不要であ
る。
【0025】
【実施例】例1 リン酸ジナトリウムおよび重炭酸カリウムを約65℃の
温度で水に添加する。次にマイバテックス(商標)8−
06を緩衝溶液に添加し、十分に混合する。次にラムダ
カラギナンおよび糖の混合物をこれに混合する。コーヒ
ー粉末およびさらに糖を添加し、溶液は混合する。溶液
は約6.8〜6.9のpHを有する。次に全乳を溶液に
添加し、十分に混合する。液体飲料は約75°〜約80
℃に加熱し、それぞれ約30MPaおよび3.5MPa
で2工程ホモジナイザーで均質化する。均質化混合物は
冷却し、瓶に充填する。次に瓶は約5のFO 値にレトル
ト処理する。瓶は室温および約4℃で9ヶ月まで貯蔵す
る。瓶の飲料成分は次の通りである。
【表2】 瓶は貯蔵中沈澱の形成、クリーミング、環形成、粘度お
よび粒度を試験した。沈澱は全く検知されず、粘度およ
び粒度は許容できるものであった。さらに、4℃で貯蔵
した瓶の場合、クリーミングまたは環形成は全く検知さ
れない。室温で貯蔵した瓶では、クリーミング割合は非
常に低減し、環形成は起こらない。瓶をあけ、味見パネ
ルにより試験が行われた。飲料のフレーバはほとんど、
または全くオフノートはなく良好であった。
【0026】例2 比較 例1の方法は各種乳化剤および増粘剤をモノグリセリド
およびラムダカラギナンの代りに使用することを除いて
反復する。
【表3】 製品はすべて許容しえない。
【0027】例3 例1の方法は緩衝剤系に重炭酸ナトリウムおよびクエン
酸カリウムを使用することを除いて反復する。沈澱は全
く検知されず、粘度および粒度は許容しうるものであっ
た。さらに、4℃で貯蔵した瓶の場合、クリーミングま
たは環形成は全く検知されない。室温で貯蔵した瓶で
は、クリーミング割合は非常に低減し、環形成は全く生
じない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A23L 2/38 A23L 2/38 P

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水、脂肪含有ホワイトナー、およびモノ
    グリセリド乳化剤とラムダカラギナンの混合物を脂肪安
    定化用に含む安定剤系を含む、熱処理液体飲料。
  2. 【請求項2】 安定剤系は約0.05〜約0.25重量
    %のモノグリセリド乳化剤および約0.05〜約0.1
    5重量%のラムダカラギナンを含む、請求項1記載の飲
    料。
  3. 【請求項3】 安定剤系は約0.1〜約0.2重量%の
    モノグリセリド乳化剤および約0.05〜約0.1重量
    %のラムダカラギナンを含む、請求項2記載の飲料。
  4. 【請求項4】 さらにフレーバ付与剤を含む、請求項1
    から3のいずれか1項に記載の飲料。
  5. 【請求項5】 フレーバ付与剤は可溶性コーヒー固体で
    ある、請求項4記載の飲料。
  6. 【請求項6】 ホワイトナーは乳または乳固体である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の飲料。
  7. 【請求項7】 1種以上の重炭酸ナトリウムおよびカリ
    ウム、リン酸ジナトリウムおよびジカリウム、およびク
    エン酸ナトリウムおよびカリウムから選択した緩衝塩を
    飲料の約0.05〜約0.3重量%を含む、請求項1か
    ら6のいずれか1項に記載の飲料。
  8. 【請求項8】 モノグリセリド乳化剤は10重量%まで
    のジグリセリドおよび30重量%までの水素添加植物油
    を含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の飲料。
  9. 【請求項9】 モノグリセリド乳化剤は8重量%までの
    ジグリセリドおよび20重量%までの水素添加植物油を
    含む、請求項8記載の飲料。
  10. 【請求項10】 モノグリセリド乳化剤とラムダカラギ
    ナンの混合物を含む安定剤系を水およびホワイトナーに
    添加し、混合物を均質化し、混合物を熱処理することを
    含む、水および脂肪含有ホワイトナーを含有する熱処理
    液体飲料中の環形成を予防する方法。
JP10107852A 1997-04-18 1998-04-17 熱処理液体飲料 Withdrawn JPH10295342A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US844139 1986-03-26
US84413997A 1997-04-18 1997-04-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10295342A true JPH10295342A (ja) 1998-11-10

Family

ID=25291923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107852A Withdrawn JPH10295342A (ja) 1997-04-18 1998-04-17 熱処理液体飲料

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0875150B1 (ja)
JP (1) JPH10295342A (ja)
AT (1) ATE241909T1 (ja)
AU (1) AU6191098A (ja)
CA (1) CA2230503A1 (ja)
DE (1) DE69815204D1 (ja)
MY (1) MY117255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532984A (ja) * 2010-07-23 2013-08-22 ネステク ソシエテ アノニム 液体クリーマー組成物及びプロセス
JP2020080813A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 メロディアン株式会社 飲料用白濁性付与剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177119B1 (en) * 1998-11-10 2001-01-23 Kraft Foods, Inc. Self-Whitening coffee and method of manufacture therefor
CN101707862A (zh) * 2007-06-22 2010-05-12 星巴克公司,贸易用名星巴克咖啡公司 饮料及其制备方法
GB2452953B (en) 2007-09-20 2010-03-10 Kraft Foods R & D Inc Coffee Composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1219764A (en) * 1985-02-05 1987-03-31 Guan-Huei Ho Non-dairy chocolate drink formulation and process
JP2537655B2 (ja) * 1988-04-01 1996-09-25 雪印乳業株式会社 保存中に脂肪分離のない乳類飲料及びその製造法
US4910035A (en) * 1989-03-08 1990-03-20 Consolidated Flavor Corporation Process and product for making flavored milk
US4980182A (en) * 1989-06-21 1990-12-25 Nestec S.A. Beverages containing a beverage base and milk protein
JPH0383543A (ja) * 1989-08-29 1991-04-09 Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk 安定なコーヒー飲料の製造方法
US5202145A (en) * 1991-06-05 1993-04-13 Kraft General Foods, Inc. Method of making a shelf-stable milk-containing beverage product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532984A (ja) * 2010-07-23 2013-08-22 ネステク ソシエテ アノニム 液体クリーマー組成物及びプロセス
JP2020080813A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 メロディアン株式会社 飲料用白濁性付与剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0875150A1 (en) 1998-11-04
CA2230503A1 (en) 1998-10-18
AU6191098A (en) 1998-10-22
EP0875150B1 (en) 2003-06-04
DE69815204D1 (de) 2003-07-10
ATE241909T1 (de) 2003-06-15
MY117255A (en) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU643139B2 (en) Shelf-stable milk-containing beverage products
KR102069396B1 (ko) 유 미네랄-강화 액상 유제품 및 상기 유 미네랄-강화 액상 유제품의 제조 방법
AU680101B2 (en) Method of production of a beverage composition
JP7256800B2 (ja) 改善された質感/口当たりを有するクリーマー及びその製造方法
JP2019509028A (ja) ナッツベースの液体クリーマー及びその製造方法
JP2019512211A (ja) 天然ハイドロコロイドを含む液体植物性クリーマー
EP3316694B1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
US5260085A (en) Shelf-stable milk-containing beverage products
JP4242671B2 (ja) 飲料用組成物
JP2019517798A (ja) ココナッツベースの液体コーヒークリーマー及びその製造方法
JPH10295342A (ja) 熱処理液体飲料
KR20180095112A (ko) 고형물 함량이 높은 농축 액상 유제품
JP2000333610A (ja) 安定な乳入りコーヒー飲料およびその製造方法
JP6266132B2 (ja) ミルク含有飲料のための濃縮物
JP2006333719A (ja) 弱酸性乳タンパク質含有飲料の製造方法
JP2015500654A (ja) 液体クリーマー及びその製造方法
JPH02291231A (ja) チョコレートドリンク及びその製造方法
JP2002262773A (ja) ジグリセリン脂肪酸エステル及びショ糖脂肪酸エステルを含有するコーヒー豆量の多い乳成分含有コーヒー
US20200214310A1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
JP3364047B2 (ja) レトルト殺菌乳製品の製造法
MXPA98003022A (en) Beverage containing gr
JP2007028901A (ja) 水中油型乳化物の製造方法
JPH06253735A (ja) 乳飲料用乳化安定剤及びそれらを用いた乳飲料の製造法
JPH08116873A (ja) 乳飲料の安定化法
JPH0838128A (ja) 密封容器入り油脂含有食品及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705