JP2019509028A - ナッツベースの液体クリーマー及びその製造方法 - Google Patents

ナッツベースの液体クリーマー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509028A
JP2019509028A JP2018541139A JP2018541139A JP2019509028A JP 2019509028 A JP2019509028 A JP 2019509028A JP 2018541139 A JP2018541139 A JP 2018541139A JP 2018541139 A JP2018541139 A JP 2018541139A JP 2019509028 A JP2019509028 A JP 2019509028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creamer
composition
oil
liquid
creamers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018541139A
Other languages
English (en)
Inventor
マシュー ガレン バンス,
マシュー ガレン バンス,
マキシム サフォン,
マキシム サフォン,
ジュン−ツェー レイ フ,
ジュン−ツェー レイ フ,
アレクサンダー エー. シャー,
アレクサンダー エー. シャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2019509028A publication Critical patent/JP2019509028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • A23L9/24Cream substitutes containing non-milk fats and non-milk proteins, e.g. eggs or soybeans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/12Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from cereals, wheat, bran, or molasses
    • A23J1/125Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from cereals, wheat, bran, or molasses by treatment involving enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/30Mashed or comminuted products, e.g. pulp, pastes, meal, powders; Products made therefrom, e.g. blocks, flakes, snacks; Liquid or semi-liquid products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/272Gellan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/14Mouthfeel improving agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/212Buffering agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5022Acacia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5036Carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5054Gellan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/506Guar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/548Vegetable protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/606Fructose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/61Glucose, Dextrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/628Saccharose, sucrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/24Heat, thermal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/26Homogenisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、飲料製品、特に、食用ナッツと、0.08〜0.15重量/重量%の範囲の量で存在する高アシルジェランガムと、0.2〜1重量/重量%の範囲の量で存在するエンドウ豆タンパク質と、緩衝剤と、を含む液体天然植物性クリーマー組成物に関する。
【選択図】 図1

Description

[0001]本発明は、液体クリーマー及びその製造方法に関する。より具体的には、本開示は、天然ハイドロコロイドを含むクリーマーを対象とする。こうしたクリーマーをコーヒー又は茶などの飲料に添加すると、まろやかな(indulgent)テクスチャー及び口当たりが得られる。
[背景技術]
[0002]クリーマーは、例えば、コーヒー、ココア、茶などの高温及び低温飲料で、白色化剤(whitening agent)として広く使用されている。クリーマーは、乳及び/又は生クリームの代わりに一般的に使用されている。
[0003]最近の傾向によれば、より多くの消費者が乳製品代替品を求めていることが示される。例えば、消費者は、カップに入った飲み物を白色化させるために、植物性クリーマーを使おうと考える。そのようなクリーマーを開発するときに考慮すべき難点の1つは、植物タンパク質がしばしば、クリーマーを含む最終的な飲料にオフフレーバーを与え易いことである。
[0004]クリーマーは、様々な異なるフレーバーになる可能性があり、口当たり(mouthfeel)、こく(body)、及びより滑らかなテクスチャーをもたらす。クリーマーは、液体又は粉末の形態である可能性がある。液体クリーマーは、周囲温度での又は冷蔵での貯蔵用であり得、貯蔵中、相分離、クリーミング、ゲル化及び沈降することなく安定でなければならない。クリーマーはまた、長期間にわたって一定の粘度を保持しなければならない。コーヒー又は茶などの低温又は高温飲料に添加されるとき、クリーマーは速やかに溶解し、良好な白色化能力を提供し、かつ優れた味と口当たりを提供しながらフェザーリング及び/又は沈降を起こすことなく安定なままでなければならない。こく味(richness)とも表される口当たり、テクスチャー又はクリーミーさは通常、クリーマー中に存在する油エマルジョンによりもたらされる。
[0005]このように、クリーマーを用いてコーヒーのテクスチャー/口当たりを向上させるだけでなく、賞味期限(shelf life)(無菌製品に関して冷蔵及び周囲温度で少なくとも6カ月)までの間、クリーマーの安定性を損なうことなく、そのままで安定な液体コーヒークリーマーを得ることもまた重要である。
[0006]植物性液体クリーマーを作り出そうとするこれまでの試みは全て、以下の欠点を有する:
液体クリーマーの粘度が高いため、ボトルから注ぎにくい;
注いでいる間に液垂れする(dripping−back liquid stream);及び
賞味期限内の相分離(ゲル化、乳清形成)
[0007]本発明により、以下の課題を解決することができる。
ESL(Extended Shelf Life、賞味期限が延長された)クリーマーの賞味期限(5カ月、冷蔵)までの間の低いエマルジョン安定性;及び
植物性クリーマーの不十分な官能特性(例えば、滑らかさ、こく、苦味、酸化臭(oxidized flavor))。
[0008]液体クリーマー中のエマルジョンを安定化させるための他の解決法としては、植物性ではなく、したがって天然原材料とはみなされないカゼインナトリウムを添加することが挙げられる。同様に、モノ又はジグリセリド並びにDATEM(モノ及びジグリセリドのジアセチル酒石酸エステル)は合成品であり、天然原材料とはみなされない。
[0009]よって、天然の安定な液体植物性クリーマーに利用可能な解決法は存在しない。
[0010]本発明は、天然安定化系を含む非乳製品ESL無菌包装液体クリーマー、及びその製造方法に関する。
[発明の概要]
[0011]一態様において、本発明は、食用ナッツと、0.08〜0.15重量/重量%の範囲の量で存在する高アシルジェランガムと、0.2〜1重量/重量%の範囲の量で存在するエンドウ豆タンパク質と、緩衝剤と、を含む液体天然植物性クリーマー組成物に関する。本発明の一実施形態において、エンドウ豆タンパク質は、等電点沈殿を使用してエンドウ豆粉、例えば黄色エンドウ豆(Pisum sativum)粉から抽出されたタンパク質を含む。本発明の別の実施形態において、エンドウ豆タンパク質は、酵素処理、例えばデンプン加水分解のためにαアミラーゼを使用して、エンドウ豆粉から分離される。
[0012]本発明の別の実施形態において、黄色エンドウ豆(Pisum sativum)は、等電点沈殿及び/又は酵素処理を使用してエンドウ豆粉から抽出する前に、110〜160℃で1〜5分間、焙煎される。
[0013]本発明の一実施形態において、クリーマーは、0〜1.5重量/重量%の範囲の量で存在するアラビアガム(acacia senegal gum)を更に含む。
[0014]本発明の別の実施形態において、クリーマーは、0〜0.5重量/重量%の範囲の量で存在するグアーガムを更に含む。
[0015]別の態様において、本発明は、ナッツが、ペースト又は粉末の形態の食用ナッツである、上記の組成物に関する。本発明の一実施形態において、食用ナッツは、ヘーゼルナッツ、クルミ、マカダミアナッツ、アーモンド、カシューナッツ、落花生、栗、ピスタチオ、ペカン及びこれらの組み合わせを含む。
[0016]一実施形態において、本発明の組成物のクリーマーは、クリーマー組成物の0.1〜0.4重量/重量%の範囲の重炭酸ナトリウムを含むpH緩衝剤を更に含む。
[0017]別の態様において、本発明は、クリーマーのD[4,3]粒径が、5〜25ミクロンの範囲である、上記の組成物に関する。
[0018]クリーマーは、コーヒー中に容易に分散可能であり、フェザーリング、エマルジョンの破壊、オイルオフ(de−oiling)、凝集、及び沈降を起こすことなく、高温及び低温の酸性環境において安定である。コーヒー又は茶又は他の液体製品に添加した場合、クリーマーは、向上した口当たり、豊かなこく、滑らかなテクスチャーをもたらし、また、貯蔵中にオフフレーバー臭を発生することなく良好なフレーバーをもたらす。
[0019]好都合なことに、かつ予想外なことに、ハイドロコロイド、食用ナッツ、エンドウ豆タンパク質及び緩衝剤という独特の組み合わせは、クリーマーに物理的及び化学的安定性をもたらし、コーヒーに添加した場合に好ましいテクスチャー/口当たり/滑らかさ、及び美味しさをもたらした。加えて、このクリーマーは、賞味期限までの間、良好な物理化学的安定性を有する。
[0020]ESLクリーマーは、冷蔵で少なくとも5カ月間安定である。
[0021]本発明は、コーヒークリーマー、クリーマーの使用を開示しているが、コーヒー用途だけに限定されない。例えば、クリーマーは、茶又はココアなどの他の飲料にも使用でき、又は、多くの調理用途において、シリアル又はベリーと共に、スープ用クリーマーとして、使用できる。
[0022]本発明の製品は、非常に低レベルの脂肪を使用した場合であっても、特にテクスチャー及び口当たりに関して優れた官能的特性を示す。更に、本発明の製品は安定性が良好であり、そのため、有利には非天然添加物の使用を回避することができる。
[0023]本発明の他の態様は、クリーマー組成物を調製する方法であって、
撹拌下で湯に原材料を溶解させるステップと、
超高温(UHT)処理を使用して組成物を殺菌するステップと、
70〜85℃の範囲の温度で組成物を均質化するステップであって、均質化が、UHT処理の前、UHT処理の後、又はUHT処理の前後に行われる、ステップと、
無菌条件下でクリーマーを冷却及び充填するステップと、
を含む、方法に関する。
液体クリーマーの不安定性指標(Instability Index)を示す図である(A、B及びCはそれぞれ実施例6、7、及び8を表す)。
[0024]更に本発明の文脈では、他に記載のない限り、成分の%はクリーマー組成物の重量に対する重量の百分率、すなわち重量/重量%を意味する。
[0025]本発明の一実施形態において、クリーマーは、クリーマー組成物の0〜8重量/重量%の範囲の植物油を更に含む。
[0026]それ自体の及びホットコーヒーに添加された場合の最良の口当たり、及び物理化学的特性のために、クリーマー組成物は約2%〜約11%の油を含む。好ましくは、不飽和油は、高オレイン酸キャノーラ油、高オレイン酸大豆油、高オレイン酸ヒマワリ油、高オレイン酸ベニバナ油、ココナッツ油又はこれらの組み合わせからなる群から選択される植物油を含む。
[0027]本発明の別の実施形態において、クリーマーは、クリーマー組成物の0〜35%の範囲の、甘蔗糖、甜菜糖、糖蜜中に含有されるショ糖、グルコース、フルクトース及び/又は組み合わせを含む糖を含む。糖源の非限定的な例としては、甜菜、サトウキビ、蜂蜜、糖蜜、アガベシロップ、メープルシロップ、麦芽、米、燕麦、エンドウ豆、トウモロコシ、タピオカ、ジャガイモサトウキビ汁、ヤーコンシロップ又はこれらの組み合わせが挙げられる。
[0028]本発明の別の実施形態において、クリーマーは、組成物の0〜約10重量%の量の甘味料を含む。「甘味料」は、最終製品に甘味を付与する原材料の混合物であると理解されるものとする。これらは、天然植物由来の栄養性及び非栄養性甘味料(ステビア又は羅漢果など)を含む。
[0029]本発明の一実施形態において、クリーマーは、水中油型エマルジョンを含む。
[0030]飲料組成物は、本発明に記載のクリーマーを含み、飲料は、コーヒー飲料、ココア若しくはチョコレート飲料、麦芽飲料、及び/又はレディ・トゥ・ドリンク飲料(ready−to−drink beverage)である。
[0031]本発明による飲料は、本発明に記載のクリーマーを含み、例えば、摂取する前に適した液体、例えば水又は乳と混合される液体又は液体濃縮物の形態であってもよく、又はレディ・トゥ・ドリンク飲料であってもよい。「レディ・トゥ・ドリンク飲料」は、液体を更に追加することなくすぐに摂取できる液体形態の飲料を意味する。
[0032]Lumisizer(LUM、ドイツ)Model611を使用して、クリーミングに対する安定性を評価した。Lumisizer(LUM、ドイツ)は、試料遠心分離下での光散乱検出を利用した装置である。特に、水中油型エマルジョン及び分散液において生じる油滴クリーミング又は粒子沈降に基づく、異なる分離現象を評価するように設計されている。Lumisizerでは、いわゆるSTEP技術(空間及び時間分解吸光プロファイル:Step and Time resolved Extinction Profiles)が使用される。試料を希釈することなく測定し、20℃及び2300gの力で最大2時間、遠心力を加えた。試料の透過率プロファイルを20秒ごとに取得した。
[0033]未処理の透過率プロファイルから、経時的な透過率の積分を計算し、その勾配(不安定性指標と称する)を、クリーミングに対するエマルジョン不安定性の定量的な尺度として使用した。分離グラフは、時間の関数としての、分散相と透明な相との間の界面の移動、すなわちエマルジョン層の移動を示す。
[0034]試料間の分離率(不安定性指標)の差異により、クリーミングに対するエマルジョンの相対的安定性を評価することが可能であった。積分透過率(T)を時間(t)の関数としてプロットし、勾配(ΔT/Δt)を計算した。勾配(不安定性指標)がより大きければ、分離がより速いこと、したがって製品の安定性がより低いことを示す。
[0035]累積分布の体積平均径D[4,3]に関してミクロンで表される粒径は、Malvern Mastersizer 3000(レーザー回折装置)を用いて測定した。脱気された超純水は、Honeywell水減圧装置(最大脱イオン水圧力:1bar)及びERMA水脱気装置(脱イオン水中の溶存空気を減少させるため)を使用して調製した。
[0036]本発明の一実施形態において、クリーマーの平均D[4,3]粒径は、5〜25ミクロンの範囲である。
[0037]本発明のレディ・トゥ・ドリンク飲料は、製品の賞味期限を延長させるために、例えばレトルト処理、UHT(超高温)処理、HTST(高温短時間)殺菌、バッチ式殺菌、又は熱間充填による、熱処理に供してもよい。
[0038]製品は、天然フレーバー及び/又は天然着色料を更に含んでもよい。これらは、任意の特定の製品配合についての定期試験によって最適化され得る通常量で使用される。
[実施例]
[0039]実施例1
液体クリーマーを以下のように製造した。
22.5kgのショ糖を、0.3kgの重炭酸ナトリウム、0.1kgの高アシルジェランガム、0.6kgのアラビアガム、黄色エンドウ豆粉から等電点沈殿によって製造された0.5kgのエンドウ豆タンパク質、0.1kgの海塩、0.1kgの天然フレーバーと一緒に混合することによって、糖、重炭酸ナトリウム、高アシルジェランガム、アラビアガム、エンドウ豆タンパク質、海塩、天然フレーバーのドライブレンドを調製した。ドライブレンドを、高撹拌下で50kgの湯(約75℃)に添加した。
[0040]次に、連続的な高撹拌下で5分間混合した後、4.5kgのアーモンドペーストを、5分間の高撹拌下でタンクに添加した。追加の水を添加して総量を100kgに調整した。
[0041]液体クリーマーを、130/30で予め均質化し、予熱し、140℃で12秒間UHT処理し、130/30barで均質化し、冷却した。液体クリーマーを、ボトルに無菌的に充填した。得られた液体クリーマーは、例えば広口瓶(jar)、ジャグ(jug)又はパウチなどの任意の無菌容器に無菌的に充填することができる。液体クリーマーを4℃で5カ月間貯蔵した。
[0042]クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。貯蔵中、相分離(クリーミング、オイルオフ、マーブリングなど)、ゲル化は認められず、実質的な粘度変化も認められなかった。
[0043]驚くべきことに、液体クリーマーは、良好な外観、口当たり、滑らかなテクスチャー、及び良好なフレーバーを有し、味の「劣化」がないことが分かった。加えて、クリーマーは、コーヒーに添加した場合に高い白色化能力を示した。
[0044]実施例2
実施例1の通り、ただし0.1kgの高アシルジェランガム、0.1kgのグアーガム、及び等電点沈殿によってエンドウ豆粉から製造された0.5kgの黄色エンドウ豆タンパク質を使用して、液体クリーマーを調製した。クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。貯蔵中、相分離(例えば、クリーミング、オイルオフ、及び/又はマーブリング)、ゲル化は認められず、実質的な粘度変化も認められなかった。
[0045]実施例3
実施例1の通り、ただし0.1kgの高アシルジェランガム、0.1kgのグアーガム、及び0.6kgのアラビアガムを使用して、液体クリーマーを調製した。液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。30℃で1カ月の貯蔵後、官能評価によりボトル中の激しいゲル化が示された。
[0046]実施例4
実施例1の通り、ただし0.1kgのグアーガム及び0.08kgのカラギーナンを使用して、液体クリーマーを調製した。液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。4℃で1カ月の貯蔵後、官能評価により、許容できない相分離(離水(syneresis)、クリーミング)及びゲル化が示された。
[0047]実施例5
実施例1の通り、ただし0.4kgのヒマワリレシチンを使用して、液体クリーマーを調製した。液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。4℃で2カ月の貯蔵後、官能評価により、許容できない相分離(離水、クリーミング)が示された。
[0048]実施例6
実施例1の通り、ただし6kgのアーモンドペースト、黄色エンドウ豆粉から等電点沈殿によって製造された0.5kgのエンドウ豆タンパク質、0.1kgの高アシルジェランガム、及び0.1kgのグアーガムを使用して、液体クリーマーを調製した。クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。貯蔵中、相分離(クリーミング、オイルオフ、及び/又はマーブリング)、ゲル化は認められず、実質的な粘度変化も認められなかった。驚くべきことに、液体クリーマーは、良好な外観、口当たり、滑らかなテクスチャー、及び良好なフレーバーを有し、味の「劣化」がないことが分かった。加えて、クリーマーは、コーヒーに添加した場合に高い白色化能力を示した。クリーマーの不安定性指標を図1Aに示す。
[0049]実施例7
実施例1の通り、ただし4.5kgのアーモンドペースト、3kgのココナッツ油、黄色エンドウ豆粉から等電点沈殿によって製造された0.5kgのエンドウ豆タンパク質、0.1kgの高アシルジェランガム、及び0.1kgのグアーガムを使用して、液体クリーマーを調製した。液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。貯蔵中、相分離(例えば、クリーミング、オイルオフ、及び/又はマーブリング)、ゲル化は認められず、実質的な粘度変化も認められなかった。驚くべきことに、液体クリーマーは、良好な外観、口当たり、滑らかなテクスチャー、及び良好なフレーバーを有し、味の「劣化」がないことが分かった。加えて、クリーマーは、コーヒーに添加した場合に高い白色化能力を示した。クリーマーの不安定性指標を図1Bに示す。
[0050]実施例8
実施例1の通り、ただし4.5kgのアーモンドペースト、3kgのココナッツ油、0.1kgの高アシルジェランガム、0.1kgのグアーガム、及び0.6kgのアラビアガムを使用して、液体クリーマーを調製した。液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。20℃で2カ月の貯蔵後、官能評価により、許容できない相分離(離水、クリーミング)が示された。クリーマーの不安定性指標を図1Cに示す。
[0051]実施例9
実施例1の通り、ただし6kgのアーモンドペースト及び3kgのココナッツ油を使用して、液体クリーマーを調製した。液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。貯蔵中、相分離(例えば、クリーミング、オイルオフ、及び/又はマーブリング)、ゲル化は認められず、実質的な粘度変化も認められなかった。
[0052]驚くべきことに、液体クリーマーは、良好な外観、口当たり、滑らかなテクスチャー、及び良好なフレーバーを有し、味の「劣化」がないことが分かった。加えて、クリーマーは、コーヒーに添加した場合に高い白色化能力を示した。
[0053]実施例10
実施例1の通り、ただし4.5kgのアーモンドペースト、3kgのココナッツ油、0.1kgの高アシルジェランガム、0.1kgのグアーガム、及び0.6kgのアラビアガムを使用して、液体クリーマーを調製した。
[0054]液体クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。20℃で2カ月の貯蔵後、官能評価により、許容できない相分離(離水、クリーミング)が示された。
[0055]実施例11
実施例2の通り、ただし酵素加水分解によって黄色エンドウ豆粉から製造された0.5kgのエンドウ豆タンパク質を使用して、液体クリーマーを調製した。クリーマー及び液体クリーマーを添加したコーヒー飲料の物理化学的安定性及び官能性を、熟練したパネリストが判定した。貯蔵中、相分離(例えば、クリーミング、オイルオフ、及び/又はマーブリング)、ゲル化は認められず、実質的な粘度変化も認められなかった。得られたクリーマーは、許容可能な官能特性を示した。

Claims (17)

  1. 食用ナッツと、
    0.08〜0.15重量/重量%の範囲の量で存在する高アシルジェランガムと、
    0.2〜1重量/重量%の範囲の量で存在するエンドウ豆タンパク質と、
    緩衝剤と、
    を含む液体天然植物性クリーマー組成物。
  2. 前記ナッツが、ペースト又は粉末の形態の食用ナッツである、請求項1に記載の組成物。
  3. 0〜1.5重量/重量%の範囲の量で存在するアラビアガムを更に含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 0〜0.5重量/重量%の範囲の量で存在するグアーガムを更に含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記食用ナッツが、ヘーゼルナッツ、クルミ、アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ、落花生、栗、ピスタチオ、ペカン及びこれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、前記クリーマー組成物の0〜8重量/重量%の範囲の植物油を更に含む、請求項1に記載のクリーマー。
  7. 前記植物油が、ココナッツ油、高オレイン酸キャノーラ油、高オレイン酸大豆油、高オレイン酸ヒマワリ油、高オレイン酸ベニバナ油又はこれらの組み合わせからなる群から選択される植物油を含む、請求項6に記載のクリーマー。
  8. 前記クリーマー組成物の0〜35重量/重量%の範囲の、ショ糖、グルコース、フルクトース及び/又は組み合わせを含む糖を更に含む、請求項1に記載のクリーマー。
  9. 重量/重量%で前記組成物の約0〜約10%の量の天然甘味料を更に含む、請求項1に記載のクリーマー。
  10. 前記クリーマー組成物の0.1〜0.4重量/重量%の範囲の重炭酸ナトリウムを含むpH緩衝剤を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のクリーマー。
  11. 前記クリーマーの平均D[4,3]粒径が、5〜25ミクロンの範囲である、請求項1に記載のクリーマー。
  12. 水と、飲料構成成分と、白色化させ、良好なテクスチャー及び口当たりをもたらすために十分な量の請求項1〜11のいずれか一項に記載のクリーマー組成物と、を含む飲料。
  13. 前記飲料構成成分が、コーヒー、茶、チョコレートである、請求項12に記載の飲料。
  14. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のクリーマー組成物を調製する方法であって、
    撹拌下で湯に請求項1で規定されている原材料を溶解させるステップと、
    超高温(UHT)処理を使用して前記組成物を殺菌するステップと、
    70〜85℃の範囲の温度で前記組成物を均質化するステップであって、均質化が、UHT処理の前、UHT処理の後、又はUHT処理の前後に行われる、ステップと、
    を含む、方法。
  15. 前記エンドウ豆タンパク質が、等電点沈殿を使用して黄色エンドウ豆(Pisum sativum)粉から抽出される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記エンドウ豆タンパク質が、酵素処理を使用して黄色エンドウ豆(Pisum sativum)粉から抽出される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記原材料のうちの1つが、黄色エンドウ豆(Pisum sativum)であり、前記黄色エンドウ豆が、等電点沈殿及び酵素処理を使用して前記黄色エンドウ豆粉から抽出される前に、焙煎される、請求項14に記載の方法。

JP2018541139A 2016-03-22 2017-03-21 ナッツベースの液体クリーマー及びその製造方法 Pending JP2019509028A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662311796P 2016-03-22 2016-03-22
US62/311,796 2016-03-22
US201662411925P 2016-10-24 2016-10-24
US62/411,925 2016-10-24
PCT/EP2017/056746 WO2017162701A1 (en) 2016-03-22 2017-03-21 Nut based liquid creamers and method of making thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019509028A true JP2019509028A (ja) 2019-04-04

Family

ID=58387841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541139A Pending JP2019509028A (ja) 2016-03-22 2017-03-21 ナッツベースの液体クリーマー及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190110508A1 (ja)
EP (1) EP3432726A1 (ja)
JP (1) JP2019509028A (ja)
AU (1) AU2017238318A1 (ja)
CA (1) CA3014722A1 (ja)
MX (1) MX2018010990A (ja)
PH (1) PH12018501771A1 (ja)
WO (1) WO2017162701A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107771953A (zh) * 2017-11-30 2018-03-09 深圳市聚尘科技有限公司 一种核桃乳饮料的制备工艺
AU2018376156B2 (en) * 2017-12-01 2023-03-23 Societe Des Produits Nestle S.A Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
CN108541767A (zh) * 2018-03-12 2018-09-18 曾海霞 一种植物蛋白饮料及制备方法
US10806165B2 (en) * 2018-04-24 2020-10-20 Stokely-Van Camp, Inc. Ready-to-drink plant protein beverage product and methods for making same
WO2020011532A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Société des Produits Nestlé S.A. Shelf-stable ready-to-drink coffee beverage with aeration
US11452299B2 (en) 2018-07-16 2022-09-27 Whitewave Services, Inc. Plant based allergen-free coffee creamer or whitener composition
CN112512328B (zh) 2018-11-14 2024-04-09 雀巢产品有限公司 液体奶精
US20220007665A1 (en) 2018-11-14 2022-01-13 Societe Des Produits Nestle S.A. Liquid creamer
CA3108041A1 (en) 2018-11-14 2020-05-22 Societe Des Produits Nestle S.A. Liquid creamer
EP4106548A1 (en) * 2020-02-18 2022-12-28 The Coca-Cola Company Phase-stable protein beverage and methods of making same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881768A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Ton:Kk 飲料用又はデザ−ト用アーモンドペ−ストの製造法
US20110281011A1 (en) * 2005-03-03 2011-11-17 Rose Anne Colavito Non-dairy, non-soy whippable food product with fruit juice and method of making
US20090142468A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Sher Alexander A Shelf stable liquid whitener and process of making thereof
US20110064862A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Dean Intellectual Property Services, Inc. Non-Dairy, Nut-Based Milk and Method of Production
WO2011049556A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-28 Nestec S.A. Antioxidant containing liquid creamers
WO2012027285A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Abbott Laboratories Nutritional products having improved organoleptic properties
WO2012051140A2 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 Blue Diamond Growers Stabilized suspensions of nut butter beverage base
MY184083A (en) * 2011-11-23 2021-03-17 Malaysian Palm Oil Board Palm-based liquid coconut milk substitute
WO2013078510A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Climax Holdings Pty Limited Milk analogues produced from nuts
EP2978320B1 (en) * 2013-03-28 2018-05-02 Nestec S.A. Liquid creamer composition comprising oleosomes as replacement for oil and method of making the same
PL3016520T5 (pl) * 2013-07-02 2023-07-03 Société des Produits Nestlé S.A. kompozycje mieszanek kawowych

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017162701A1 (en) 2017-09-28
PH12018501771A1 (en) 2019-05-15
MX2018010990A (es) 2018-11-09
US20190110508A1 (en) 2019-04-18
EP3432726A1 (en) 2019-01-30
CA3014722A1 (en) 2017-09-28
AU2017238318A1 (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509028A (ja) ナッツベースの液体クリーマー及びその製造方法
JP2019512211A (ja) 天然ハイドロコロイドを含む液体植物性クリーマー
EP3716773B1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
US11406112B2 (en) Liquid coconut-based coffee creamer and method of making the same
AU2018344388B2 (en) Natural creamer with high tolerance to acidity and minerals in beverage
EP3316694B1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
US11044921B2 (en) Natural dairy based creamers and method of making the same
US20200214310A1 (en) Creamers with improved texture/mouthfeel and method of making thereof
RU2784671C2 (ru) Забеливатели с улучшенной текстурой / вкусовыми ощущениями и способ их получения
US20220000133A1 (en) Liquid creamer