JPH10294462A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10294462A
JPH10294462A JP10065344A JP6534498A JPH10294462A JP H10294462 A JPH10294462 A JP H10294462A JP 10065344 A JP10065344 A JP 10065344A JP 6534498 A JP6534498 A JP 6534498A JP H10294462 A JPH10294462 A JP H10294462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
mask
polysilicon
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10065344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3648376B2 (ja
Inventor
Toru Watanabe
徹 渡辺
Katsuya Okumura
勝弥 奥村
Katsuhiko Hieda
克彦 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH10294462A publication Critical patent/JPH10294462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648376B2 publication Critical patent/JP3648376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体装置の金属ストラップポリシリコンゲ
ート構造を実現する簡単で効率的な方法を提供する。 【解決手段】 金属ストラップポリシリコンゲート構造
を有する半導体装置の製造方法において、半導体基板1
00の表面にゲート誘電体層102を形成するステップ
と、このゲート誘電体層102上にポリシリコン層10
3を形成するステップとを有する。ついで、ポリシリコ
ン層103上にマスク層を形成する。次に、マスク層を
パターニングしてマスク層パターンを形成する。ついで
マスク層パターンをマスクとして用いてポリシリコン層
をエッチングしてゲート電極130を形成する。次に、
半導体基板100上に絶縁層108を形成し、ついでマ
スク層パターンを除去する。それにより、ゲート電極1
30上に未充填領域111を形成する。次に、金属を堆
積して未充填領域111を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に金属ストラップポリシリコンゲート構
造を有する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】技術の進歩につれて、半導体論理装置お
よびメモリ装置は更なる性能向上の要求を満たすために
動作速度の一層の高速化と精度の一層の向上とが要求さ
れる。特に、CMOS(Complementary Metal Oxide Se
miconductor )素子などの半導体論理装置は、高速動作
を実現するためにゲート電極およびコンタクト抵抗を低
減することが要求される。抵抗を下げるために、従来、
不純物のドープされたしたポリシリコンおよび珪化コバ
ルト(cobalt silicide )(CoSi2 )または珪化チ
タン(titanium silicide )(TiSi2 )などのシリ
サイド層(silicide layer)の積層配置を含むポリサイ
ドゲート構造を用いている。
【0003】抵抗を更に下げるためには、不純物のドー
プされたポリシリコンと金属との積層配置を含む金属ス
トラップポリシリコンゲート構造を用いることが望まし
い。図16はそのような金属ストラップポリシコンゲー
ト構造を有するMOSトランジスタ1300を示す図で
ある。トランジスタ1300はシリコン基板1301上
に形成され、浅いトレンチ分離領域1306により基板
上に形成された他の素子から分離される。基板1301
には間隔を置いて配置されたソース/ドレイン領域13
07が形成され、低濃度に不純物のドープされたした部
分1307aを有する。金属ストラップポリシリコンゲ
ート構造は、不純物のドープされたした(例えば、N
+ )ポリシリコンゲート電極1302および金属ストラ
ップ層1304の積層構成を有する。金属ストラップ層
1304は例えばタングステン(W)で形成される。ポ
リシリコンゲート電極1302は、ゲート誘電体膜13
10によりソース/ドレイン領域1307の間のチャネ
ル領域から間隔を置いて配置されかつ絶縁される。ソー
ス/ドレイン領域1307上に形成された例えば珪化チ
タン(titanium silicide )(TiSi2 )のシリサイ
ド層1311は、ソース/ドレイン領域に対するコンタ
クト抵抗を減らすように機能する。ゲート構造の側壁に
は側壁絶縁層1303が形成され、トランジスタ130
0には例えば二酸化珪素(SiO2 )(silicon dioxid
e )の層間絶縁層1309が形成される。層間絶縁層1
309の開口部1305は、これらの開口部1305内
の例えばAl−Cu充填物の金属配線層1308および
シリサイド層1311を露出させる。
【0004】このような金属ストラップポリシリコンゲ
ート構造は抵抗を低くするという利点はあるが、トラン
ジスタを形成するプロセスステップが金属ストラップ層
とポリシリコンゲート電極との間に望ましくない作用を
もたらしてはならないという問題が生じる。このような
作用は、例えば約600℃以上の加熱ステップ中に生じ
るので、高温プロセス(例えば、ゲート構造の反応性イ
オンエッチング中に生じる基板損傷を修復する高温アニ
ーリング、あるいはソース/ドレイン打ち込みイオンを
活性化する高温アニーリングなどの高温プロセス)を金
属ストラップポリシリコンゲート構造を含むトランジス
タの製造プロセスに組み込むのは困難になる。Y.Ar
akiらは、”Low−Resistivity po
ly−Metal Gate Electrode D
urable for High−Temperatu
re Processing”IEEE Transa
ctions on Electron Device
s,Vol.43,No.11,November 1
996,pp.1864−1869に、望ましくない反
応を回避するために、イオンド−プしたポシリコンゲー
ト電極と金属ストラップ層の間にバリア層として例えば
WNの薄層を設ける方法を提案している。しかしなが
ら、この文献に示されたプロセスは厳しく制御された雰
囲気を要求し厳しい解決策(small process window)で
あるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来で
は、例えば約600℃以上の加熱ステップ中に生じる望
ましくない作用を避けるために高温プロセスを金属スト
ラップポリシリコンゲート構造を含むトランジスタの製
造プロセスに組み込むのは困難である。また、望ましく
ない反応を回避するために、イオンドープしたポシリコ
ンゲート電極と金属ストラップ層の間にバリア層を設け
る方法も、プロセスが厳しく制御された雰囲気を要求し
厳しい解決策であるという問題がある。
【0006】金属ストラップポリシリコンゲート構造を
製造する際の上記の問題点を解消するために、本発明
は、化学的機械的研磨(CMP)などの平坦化プロセス
を用いて上記のような構造を実現する簡単で効率的な方
法を提供する。本発明による方法は更に、低抵抗金属ス
トラップポリシリコンゲート構造およびコンタクト構造
の同時形成を可能にする。本発明は、ポリシリコンゲー
ト電極と金属ストラップ層の間の望ましくない反応を回
避しながら金属ストラップポリシリコンゲート構造を形
成する簡単な方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一局面によれ
ば、金属ストラップポリシリコンゲート構造を有する半
導体装置の製造方法は、基板の表面にゲート誘電体層を
形成するステップと、このゲート誘電体層上にポリシリ
コン層を形成するステップとを有する。ついで、ポリシ
リコン層上にマスク層が形成される。次に、マスク層が
パターニングされてマスク層パターンが形成される、つ
いでこのマスク層パターンをマスクとして用いてポリシ
リコン層がエッチングされてゲート電極を形成する。次
に、基板上には絶縁層が形成され、ついでマスク層パタ
ーンが除去される。それによりゲート電極上に未充填領
域を形成する。次に、金属が堆積されて未充填領域を充
填する。前記堆積金属はタングステンとしてもよい。前
記堆積金属を平坦化して前記堆積金属の上面を前記絶縁
層の上面のレベルとほぼ同じレベルにするステップをさ
らに具備して成るようにしてもよい。前記堆積金属は化
学機械研磨プロセスにより平坦化されるようにしてもよ
い。前記堆積金属は非選択CVD法を用いて堆積される
ようにしてもよい。
【0008】本発明の他の局面によれば、金属ストラッ
プポリシリコンゲート構造と金属コンタクト構造を有す
る半導体装置の製造方法は、基板の表面上にゲート誘電
体層を形成すると共にこのゲート誘電体層上にポリシリ
コン層を形成するステップを有する。ポリシリコン層上
にはマスク層が形成される。マスク層はパターニングさ
れ、次にこのマスク層パターンをマスクとして用いてポ
リシリコン層がエッチングされてゲート電極を形成す
る。マスク層パターンとゲート電極を注入マスクとして
用いて基板にイオンを注入し、これにより間隔をおいて
配置されたソース/ドレイン領域を形成する。基板には
絶縁層が堆積され、この絶縁層にはコンタクト孔が形成
されてソース/ドレイン領域の少なくとも一方とコンタ
クトする。次に、マスク層パターンが除去されて、ゲー
ト電極上に未充填領域を形成する。また、金属が堆積さ
れて未充填領域とコンタクト孔を充填する。前記絶縁層
を研磨して前記絶縁層の上面を平坦化するステップをさ
らに具備して成るようにしてもよい。前記堆積金属を研
磨して前記金属の上面を平坦化するステップをさらに具
備して成るようにしてもよい。前記堆積金属はタングス
テンとしてもよい。前記マスク層は窒化珪素層としても
よい。前記基板表面にイオンを注入する前に前記マスク
層および前記ポリシリコン層の側壁に絶縁スペーサを形
成するステップをさらに具備して成るようにしてもよ
い。前記絶縁スペーサは二酸化珪素で形成されるように
してもよい。前記ソース/ドレイン領域上にシリサイド
層を形成するステップをさらに具備して成るようにして
もよい。前記絶縁層は二酸化珪素層としてもよい。前記
コンタクト孔はリソグラフィーにおいて前記ゲート電極
層に整合するようにしてもよい。前記コンタクト孔を形
成した後コンタクト用拡散領域を形成するステップをさ
らに具備して成るようにしてもよい。前記マスク層はウ
エットエッチングプロセスを用いて除去されるようにし
てもよい。前記堆積金属は、前記堆積金属が前記未充填
領域および前記コンタクト孔に選択的に堆積される選択
堆積法により堆積されるようにしてもよい。前記金属は
非選択CVD法を用いて堆積されるようにしてもよい。
前記研磨ステップは化学的機械的研磨プロセスを用いて
行われるようにしてもよい。
【0009】本発明のさらに他の局面によれば、ゲート
電極を有する半導体装置の製造方法は、半導体基板の表
面に形成されたソース/ドレイン領域間のチャネル領域
から間隔をおいて配置されて絶縁され、第一導電層と前
記第一導電層に形成されたキャップ層とを有する構造を
前記半導体基板に形成するステップと、前記半導体基板
と前記構造上に絶縁層を堆積させるステップと、前記キ
ャップ層をストッパとして用いて前記絶縁層の上面を平
坦化するステップと、前記キャップ層を除去して前記構
造の前記第一導電層上に開口を形成するステップと、前
記開口に導電材料を堆積させるステップと、前記絶縁層
をストッパとして用いて前記導電材料の上面を平坦化す
るステップと、を具備して成る。
【0010】本発明のさらに他の局面によれば、ゲート
電極とコンタクトを同時に形成する半導体装置の製造方
法は、半導体基板の表面に形成されたソース/ドレイン
領域の間のチャネル領域から絶縁されて間隔をおいて配
置されて絶縁され、第一導電層と前記第一導電層上に形
成されたキャップ層とを有する構造を前記半導体基板に
形成するステップと、前記半導体基板と前記構造上に絶
縁層を堆積するステップと、前記キャップ層をストッパ
として用いて前記絶縁層の上面を平坦化するステップ
と、コンタクトを形成して前記ソース/ドレイン領域の
少なくとも一方を露出させるステップと、前記キャップ
層を除去して前記構造の前記第一導電層上に開口を形成
するステップと、導電材料を堆積させて前記開口と前記
コンタクト孔を同時に充填するステップと、前記絶縁層
をストッパとして用いて前記導電材料の上面を平坦化す
るステップと、を具備して成る。
【0011】本発明を特徴づける新規性の他の多くの利
点と特徴が添付した請求の範囲に記載される。しかしな
がら、本発明およびその利点を更に理解するために、本
発明を図示、説明する添付の図面並びに説明が参照され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明による方法を添付図
面を参照して詳細に説明する。この方法は、Nチャネル
(NMOS)またはPチャネル(PMOS)形のMOS
FETを参照してここに説明する。本発明のMOSFE
Tは、限定はされないが、ゲートアレイやマイクロプロ
セッサなどの論理装置、およびDRAM,SRAM,P
ROM,マスクROMおよびフラッシュメモリ装置など
のメモリを含む半導体装置において利用されるものであ
る。
【0013】図1(a) ,1(b) および1(c) は本発明の
第一の実施の形態に従って形成した金属ストラップゲー
ト構造を含むMOSトランジスタを示した図である。図
1(a )はMOSトランジスタの上部平面図であり、図
1(b) は図1(a)のA−A’線に沿ってとった断面図
であり、図1(c )は図1(a)のB −B ’線に沿って
とった断面図である。図1(b) および図1(c )に明瞭
に示したように、MOSトランジスタが、<100>の
結晶面および約1乃至20cmの抵抗率のP形シリコン
基板100上に形成される。基板100は、シリコンウ
エハであってもよいし、あるいはシリコン上に形成した
エピタキシヤル層であってもよい。MOSトランジスタ
は、図示のように、基板上に直接形成されてもよいし、
あるいは基板の不純物のドープされたウエル領域に形成
されてもよい。MOSトランジスタは、浅いトレンチ分
離(STI)領域101により他の素子(図示せず)か
ら分離された基板100の活性領域に形成される。N+
導電形(NチャネルMOSトランジスタの場合)、また
はP+ 導電形(PチャネルMOSトランジスタの場合)
のソース/ドレイン拡散領域107が基板100内に間
隔をおいて配置形成される。図1(b) に示したソース/
ドレイン領域は不純物の少量ドープされた部分107a
を有するが、本発明はこのような不純物の少量ドープさ
れた部分を有するMOSFETに限定されるものではな
い。ゲート構造130は、ゲート誘電体膜(熱酸化膜)
102によりソース/ドレイン領域107間のチャネル
領域から絶縁されて配置される。ゲート構造130は、
タングステン(W)ストラップ111g,窒化チタン
(TiN)/チタン(Ti)層110、および不純物の
ドープされたポリシリコンゲート電極103を有する。
本実施の形態においては、ゲート構造における金属とし
てタングステン(W)を用い、また窒化珪素チタン/チ
タン層110はタングステンに対する接着層として用い
られる。タングステンは、不純物のドープされたしたポ
リシリコンと比べて抵抗率が低いため都合がよく、また
CVDを用いて形成されて良好なステップカバレージを
実現出来るという点で都合がよい。しかしながら、タン
グステン以外の金属をゲート構造に用いてもよく、また
必要ならば接着層は省略してもよい。ゲート構造に使用
可能な他の金属としては、限定はされないが、アルミニ
ウム(Al)、銅(Cu),チタン(Ti)、またはル
テニウム(Ru)がある。ゲート構造130の側壁上に
は側壁絶縁層(側壁スペーサ)106が形成され、また
シリコン基板100上には絶縁層108が形成される。
【0014】図2(a)および2(b) 乃至図6(a)お
よび6(b) は図1(a )乃至1(c)に示したMOSト
ランジスタを製造するステップを示す図である。図2
(a) ,3(a) ,4(a) ,5(a) および6(a) は製造プロ
セスの各ステップにおけるMOSトランジスタ構造の上
面図である。図2(b) ,3(b) ,4(b) ,5(b) および
6(b) は、それぞれ、図2(a) ,3(a) ,4(a) ,5
(a) および6(a) のA−A’線に沿ってとった断面図で
ある。
【0015】図2(a) および2(b) を参照すると、基板
100内に例えば二酸化珪素(SiO2 )の浅いトレン
チ分離領域101が形成されてMOSトランジスタ用の
分離活性領域201を限定する。浅いトレンチ分離領域
101は公知の方法により形成される。1つの例示とし
てのプロセスにおいては、基板100の表面に窒化珪素
(Si34 )/二酸化珪素のマスクが形成される。次
に、RIEを用いて基板100をエッチングして、基板
100の表面に対して約0.25マイクロメートル(μ
m)の深さの浅いトレンチを形成する。次に、高温(例
えば850℃)熱酸化により浅いトレンチの内側に厚さ
が約10ナノメートル(nm)の酸化膜が形成される。
次に、化学気相成長(CVD)法により基板全面にわた
って約500ナノメートル(nm)の厚さの二酸化珪素
膜が堆積され、ついで化学的機械的研磨(CMP)によ
り平坦化される。マスクの窒化珪素層はCMPプロセス
におけるストッパ層として用いられる。最後に、窒化珪
素/二酸化珪素のマスクを除去することにより活性領域
201における基板の表面が露出される。
【0016】次に、乾燥O2 雰囲気を用いて活性領域2
01における半導体基板100の表面が約850℃の温
度でアニールされて、約8ナノメートル(nm)の厚さ
の熱酸化膜からなるゲート誘電体膜102を形成する。
次に、約100ナノメートル(nm)の厚さのN+ 不純
物のドープされたポリシリコン層および約200ナノメ
ートル(nm)の厚さの窒化珪素層がゲート誘電体膜1
02上に堆積される。次に、従来のリソグラフィープロ
セスおよびRIEにより窒化珪素層をパターニングし
て、窒化珪素層パターン104を形成する。次に、窒化
珪素層パターン104をマスクとして用いてポリシリコ
ン層をエッチングしてポリシリコンゲート電極103を
形成する。ポリシリコンのエッチングは、エッチングが
ゲート誘電体膜102で停止するのに十分な選択比があ
り、これによりシリコン基板に対するエッチング損傷を
低減させる。パターニングした後、ポリシリコンゲート
電極の側壁の後酸化(post-etching oxidation)が行われ
てゲートからシリコン基板への漏れ電流特性および耐圧
特性を向上させる。
【0017】次に、図3(a) および3(b) を参照する
と、不純物が少量ドープされたN- ソース/ドレイン層
107aがイオン打ち込みにより形成される。例えば、
ヒ素が5x1013/cm2 のドーズ量および45KeV
の加速電圧で打ち込まれる。PMOSトランジスタの場
合、5x1014/cm2 のドーズ量および20KeVの
加速電圧でB(b)F2 のイオン打ち込みを行うことにより
少量ドープされたP- ソース/ドレイン層が形成され
る。上述のドーズ量および加速電圧は単なる例示として
与えられたものであり、本発明はこの点で制限されるも
のではない。
【0018】次に、厚さ約20ナノメートル(nm)の
窒化珪素が例えば非選択CVD(blanket CVD )法を用
いて基板100の全面にわたって堆積される。次に、全
面にわたって堆積された窒化珪素層が例えばRIEを用
いて選択的にエッチングされて、図3(a) および3(b)
に示したように、側壁スペーサとして機能する側壁絶縁
層106を形成する。必要ならば、CVDによる二酸化
珪素の堆積前に、急速熱酸化(RTO:rapid thermal
oxidation )により基板100およびポリシリコンゲー
ト電極103が酸化されて(例えばO2 雰囲気中で10
50℃の温度で70秒間)約5ナノメートル(nm)の
厚さの二酸化珪素膜(図示せず)を形成する。この熱酸
化層は堆積された二酸化珪素と共にエッチングされる。
【0019】側壁絶縁層106の形成の後、5x1015
/cm2 のドーズ量および45KeVの加速電圧でのヒ
素のイオン打ち込みによりN+ ソース/ドレイン層10
7が形成される。PMOSトランジスタの場合には、3
x1015/cm2 のドーズ量および20KeVの加速電
圧でのB(b)F2 のイオン打ち込みによりP+ ソース/ド
レイン層が形成される。これらのドーズ量および加速電
圧は説明のためであり、本発明はこの点で制限されるも
のではない。また、本発明は、不純物の少量ドープされ
たしたソース/ドレイン領域を有するMOSトランジス
タあるいは側壁スペーサを有するMOSトランジスタに
制限されるものではない。従って、これらの特徴を形成
する上記ステップは必要に応じて省略してもよい。
【0020】次に、図4(a) および4(b) に示したよう
に、例えば二酸化珪素の絶縁層108がCVDを用いて
堆積され、次にCMPを用いて平坦化される。窒化珪素
層パターン104は、絶縁層108の表面のレベルが窒
化珪素層パターン104の表面のレベルとほぼ平らにな
るように平坦化されるように、CMP処理におけるスト
ッパ層として作用する。
【0021】次に、図5(a) および5(b) を参照する
と、窒化珪素層パターン104がウエットエッチングに
より(例えば、H3 PO4 を165℃で45分間)完全
に除去されてポリシリコンゲート電極103上に開口を
形成する。次に、窒化チタン/チタン層110が、絶縁
層108の上面、溝により形成された絶縁層108の側
壁表面、および溝により露出されたポリシリコンゲート
電極103部分に堆積される。窒化チタン/チタン層1
10は、引き続くプロセスステップで堆積され、コンタ
クト抵抗を低減するためのタングステン層に対する接着
層として用いられる。接着層の形成は必要に応じて省略
してもよい。次に、厚さが約200ナノメートル(n
m)のタングステン層111が基板100の全面にわた
って例えば非選択CVD法により堆積される。
【0022】次に、図6(a) および6(b) に示したよう
に、タングステン層111がCMPを用いて平坦化され
てタングステンストラップ111gが形成される。絶縁
層108はCMPプロセスにおけるストッパ層として作
用する。
【0023】上記プロセスによれば、抵抗の小さいゲー
ト構造を提供することが出来る。更に、タングステンス
トラップが高温プロセスの後に形成され、注入不純物を
活性化し、RIEによりもたらされた基板の損傷を修復
するので、タングステンとポリシリコンの間の望ましく
ない反応は厳しい制御を要求されることなく阻止するこ
とが出来る。
【0024】本発明の第二の実施の形態によれば、ゲー
ト構造とコンタクトは同時に形成される。図7(a) ,7
(b) ,7(c) は金属ストラップゲート構造および金属充
填コンタクト111cを含むMOSトランジスタを示す
図である。図7(a) は第の二実施の形態によるMOSト
ランジスタの上面図であり、図7(b) は図7(a) のA−
A’線に沿ってとった断面図であり、図7(c) は図7
(a) のB −B ’線に沿ってとった断面図である。図7
(a) ,7(b) および7(c) に示したように、MOSトラ
ンジスタは,<100>の結晶面および約1乃至20c
mの抵抗率を有するP形シリコン基板100上に形成さ
れる。基板100はシリコンウエーハでもよく、または
シリコン上に形成したエピタキシヤル層であってもよ
い。MOSトランジスタは、図示のように、基板上に直
接形成してもよく、あるいは基板の不純物のドープされ
たウエル領域に形成してもよい。MOSトランジスタは
浅いトレンチ分離領域(STI)領域101により基板
100上に形成した他の素子(図示せず)から分離され
る。ゲート構造130はタングステンストラップ111
g,チタン/チタン層110、および不純物のドープさ
れたポリシリコンゲート電極103を有する。コンタク
ト孔109内には、その側壁上および対応するソース/
ドレイン領域107の露出部上に形成された窒化チタン
/チタン層110と、タングステンコンタクト(タング
ステンプラグ)111cとが形成される。第一絶縁層1
08(例えば、化学気相成長法により堆積された約15
0nmの厚さの二酸化珪素膜)、第二絶縁層112、お
よび金属配線層114(例えば、アルミニウム−銅(A
l−Cu)配線層)が基板100上に形成される。金属
配線層114は、第二絶縁層112の開口113を介し
てコンタクト孔109内のタングステンコンタクト11
1cおよび窒化チタン/チタン層110にコンタクトす
る。ゲート構造130の側壁には側壁絶縁層106が形
成され、また基板100内にはソース/ドレイン領域
(不純物の少量ドープされたN−領域107aおよび不
純物の多量にドープされたN+ 領域107とを含む。)
が形成される。ゲート構造130はソース/ドレイン領
域107間でゲート誘電体膜102によりチャネル領域
から絶縁されて配置される。ゲート誘電体膜102は、
例えば、厚さが約8ナノメートル(nm)の熱酸化二酸
化珪素膜である。
【0025】第二の実施の形態のプロセスは図2および
3を参照して述べたのと同じ初期ステップを用いるの
で、その説明が参照される。次に、図8(a) および8
(b) に示したように、図8(a) に示したコンタクト孔1
09はRIEを用いて形成され、ソース/ドレイン領域
107を露出する。所望により、この時点で、図13に
示したように、コンタクト抵抗を低減させるためのコン
タクト拡散領域119がイオン打ち込み(例えば、加速
電圧45KeVおよび5x1015/cm2 の砒素ドーズ
量を用いて)およびアニーリング(例えば、N2 雰囲気
において950℃で10秒間急速熱アニーリング(RT
A: rapid thermal annealing)により形成される。
【0026】次に、図9(a) および9(b) を参照する
と、ウエットエッチングにより(例えば、165℃にお
いて45分間H3 PO4 )窒化珪素層パターン104が
除去されてポリシリコンゲート電極103上に開口を形
成する。窒化チタン/チタン層110が、絶縁層108
の上面および側壁上に、窒化珪素層パターン104を除
去することにより露出されたポリシリコンゲート電極上
に、コンタクト孔109の側壁上に、およびコンタクト
孔109により露出されたソース/ドレイン領域上10
7部分上に形成される。窒化チタン/チタン層110
は、コンタクト抵抗を低減するための、引き続くプロセ
スステップで堆積されるタングステン層に対する接着層
として用いられる。接着層を形成するステップは必要に
応じて省略してよい。窒化チタン/チタン層110を形
成した後、タングステン膜111が堆積されて、コンタ
クト孔109およびポリシリコンゲート電極103上の
開口を同時に充填する。タングステン膜111は例えば
非選択CVD(blanket CVD) 法により堆積される。
【0027】タングステンは、あるいは、図12に示し
たように、選択CVD(selective CVD) 法を用いて堆積
されて、コンタクト孔109およびポリシリコンゲート
電極103上の開口にタングステン堆積層116を形成
してもよい。この場合、窒化チタン/チタン層110を
形成するステップは、引き続くタングステン堆積プロセ
スの間に下方部分が損傷しないようにするために、省略
してもよく、また珪化チタン(TiSi2 )または珪化
コバルト(CoSi2 )などのシリサイド層からなる接
着層115をポリシリコンゲート電極103およびソー
ス/ドレイン領域107の露出部上に形成してもよい。
これらのシリサイド層はスパッタリングプロセスにより
チタンまたはコバルトを堆積しそれに続く加熱プロセス
により形成されてもよい。
【0028】図10(a) および10(b) に示したよう
に、タングステン層111はCMPにより平坦化され
る。絶縁層108はCMPプロセスに対するストッパ層
として機能する。結果として、タングステンコンタクト
111cとタングステンストラップ111gは同時に形
成される。次に、例えば、二酸化珪素の絶縁層112が
図11(a) および11(b) に示したようにCVDを用い
て堆積され、エッチングされて開口113が形成され
る。最後に、金属(例えば、Al−Cu)配線層114
がCVD絶縁層112に形成され、図11(a) および1
1(b) に示したように開口113を充填する。
【0029】図14および15は上記した本発明の第二
実施の形態に従う方法の変形例を示す図である。図14
において、ポリシリコンゲート電極103およびタング
ステンストラップ111gの間に生じるかもしれない反
応を阻止するために、例えば10ナノメートルの厚さの
薄いWNx 層120が窒化珪素層の堆積前にポリシリコ
ン層にわたって形成される。
【0030】図15はコンタクトプラグ111cの下方
およびソース/ドレイン領域107上に形成されたシリ
サイド層121を示した図である。これらのシリサイド
層121は図3(a) および3(b) に示した方法ステップ
の後にチタンまたはコバルト層を堆積させることにより
形成される。これらの堆積物は引き続き加熱されて珪素
(Si)とチタン(またはコバルト)の間の反応により
所望のシリサイドを形成する。特に、珪化チタン(Ti
Si2 )または珪化コバルト(CoSi2 )の形成は、
ソース/ドレイン表面領域に対してのみシリサイド層を
形成するためいかなるマスク構造も要求されないように
自己整合的である(ポリシリコンゲートは既に窒化珪素
層パターン104により保護されている。)。図15に
示した構造はDRAM,SRAM,ゲートアレイおよび
マイクロプロセッサなどの半導体装置に用いられる。こ
の付加的なステップの利点はコンタクト抵抗を低減さ
せ、ソース/ドレインシート抵抗を低減させることにあ
る。この場合、図12の構成におけるソース/ドレイン
領域107に対する接着層115は要求されない。
【0031】
【発明の効果】本発明による上記の方法は金属ストラッ
プゲートおよび金属コンタクトプラグ充填を同時に実現
するのに必要な処理ステップ数の低減を実現するもので
ある。更に、注入した不純物を活性化してソース/ドレ
イン領域を形成し、RIEの後基板損傷を修復するアニ
ーリングステップがタングステン(または他の金属)ス
トラップ111gの堆積前に実施される。結果として、
金属とポリシリコンゲート層の間の望ましくない反応を
低減することが出来る。
【0032】PMOSトランジスタおよびNMOSトラ
ンジスタの両者が同じ基板上に形成されてCMOS集積
回路を形成していることがわかる。本発明は好適な実施
の形態を参照して特に開示されたが、当業者には、本発
明の精神と範囲から逸脱することなしに種々の変更およ
び変形が可能であることが理解されるであろう。請求の
範囲にはそのような変更および変形が含まれるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第一実施の形態に係るMOS
トランジスタの上面図、(b)は(a) のA−A’線に沿
ってとったその断面図,(c)は(a)のB −B ’線に
沿ってとったその断面図。
【図2】(a)は図1に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図3】(a)は図1に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図4】(a)は図1に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図5】(a)は図1に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図6】(a)は図1に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図7】(a)は本発明の第二実施の形態に係るMOS
トランジスタの上面図、(b)は(a) のA−A’線に沿
ってとったその断面図,(c)は(a)のB −B ’線に
沿ってとったその断面図。
【図8】(a)は図7に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図9】(a)は図7に示したMOSトランジスタの各
製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断面
図。
【図10】(a)は図7に示したMOSトランジスタの
各製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断
面図。
【図11】(a)は図7に示したMOSトランジスタの
各製造ステップにおける構造の上面図、(b)はその断
面図。
【図12】選択CVDによりタングステンを堆積させる
他の形態のステップにおける構造の断面図。
【図13】図8乃至図11の方法に対する付加的なステ
ップでの構造の断面図。
【図14】図1および図7の構造の付加的特徴を示す断
面図。
【図15】図7の構造の付加的特徴を示す断面図。
【図16】従来の方法により形成されたMOSトランジ
スタを示す断面図。
【符号の説明】
100…シリコン基板、 101…浅いトレンチ分離(STI)領域、 102…ゲート誘電体膜、 103…ポリシリコンゲート電極、 104…窒化珪素層パターン、 107…ソース/ドレイン拡散領域、 106…側壁絶縁層、 108…絶縁層、 109…コンタクト孔、 110…窒化チタン/チタン層、 111…タングステン層、 111c…タングステンコンタクト、 111g…タングステンストラップ、 112…第二絶縁層、 113…開口、 114…金属配線層、 115…接着層、 116…タングステン堆積層、 119…コンタクト拡散領域、 121…シリサイド層、 130…ゲート構造。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面上にゲート誘電体層を形成す
    るステップと、 前記ゲート誘電体層上にポシリシリコン層を形成するス
    テップと、 前記ポリシリコン層上にマスク層を形成するステップ
    と、 前記マスク層をパターンニングしてマスク層パターンを
    形成するステップと、 前記マスク層パターンをマスクとして用いて前記ポリシ
    リコン層をエッチングしてゲート電極を形成するステッ
    プと、 前記基板上に絶縁層を堆積するステップと、 前記マスク層パターンを除去し、それにより前記ポリシ
    リコン層上に未充填領域を形成するステップと、 前記未充填領域に金属を堆積して充填するステップと、 を具備して成ることを特徴とする金属ストラップポリシ
    リコンゲート構造を有する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板の表面上にゲート誘電体層を形成す
    るステップと、 前記ゲート誘電体層上にポリシリコン層を形成するステ
    ップと、 前記ポリシリコン層上にマスク層を形成するステップ
    と、 前記マスク層をパターニングしてマスク層パターンを形
    成するステップと、 前記マスク層パターンをマスクとして用いて前記ポリシ
    リコン層をエッチングしてゲート電極を形成するステッ
    プと、 前記マスク層パターンと前記ゲート電極を注入マスクと
    して用いて前記基板表面にイオンを注入し、それにより
    間隔をおいて配置されたソース/ドレイン領域を形成す
    るステップと、 前記基板上に絶縁層を堆積するステップと、 前記絶縁層に前記ソース/ドレイン領域の少なくとも一
    方にコンタクトするコンタクト孔を形成するステップ
    と、 前記マスク層パターンを除去して前記ゲート電極上に未
    充填領域を形成するステップと、 前記未充填領域と前記コンタクト孔に金属を堆積して充
    填するステップと、を具備して成ることを特徴とする金
    属ストラップポリシリコンゲート構造と金属コンタクト
    構造を有する半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板の表面に形成されたソース/
    ドレイン領域間のチャネル領域から間隔をおいて配置さ
    れて絶縁され、第一導電層と前記第一導電層に形成され
    たキャップ層とを有する構造を前記半導体基板に形成す
    るステップと、 前記半導体基板と前記構造上に絶縁層を堆積させるステ
    ップと、 前記キャップ層をストッパとして用いて前記絶縁層の上
    面を平坦化するステップと、 前記キャップ層を除去して前記構造の前記第一導電層上
    に開口を形成するステップと、 前記開口に導電材料を堆積させるステップと、 前記絶縁層をストッパとして用いて前記導電材料の上面
    を平坦化するステップと、を具備して成るゲート電極を
    有する半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板の表面に形成されたソース/
    ドレイン領域の間のチャネル領域から絶縁されて間隔を
    おいて配置されて絶縁され、第一導電層と前記第一導電
    層上に形成されたキャップ層とを有する構造を前記半導
    体基板に形成するステップと、 前記半導体基板と前記構造上に絶縁層を堆積するステッ
    プと、 前記キャップ層をストッパとして用いて前記絶縁層の上
    面を平坦化するステップと、 コンタクトを形成して前記ソース/ドレイン領域の少な
    くとも一方を露出させるステップと、 前記キャップ層を除去して前記構造の前記第一導電層上
    に開口を形成するステップと、 導電材料を堆積させて前記開口と前記コンタクト孔を同
    時に充填するステップと、 前記絶縁層をストッパとして用いて前記導電材料の上面
    を平坦化するステップと、を具備して成るゲート電極と
    コンタクトを同時に形成する半導体装置の製造方法。
JP06534498A 1997-03-14 1998-03-16 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3648376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/818,079 US6124189A (en) 1997-03-14 1997-03-14 Metallization structure and method for a semiconductor device
US818079 1997-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10294462A true JPH10294462A (ja) 1998-11-04
JP3648376B2 JP3648376B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=25224615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06534498A Expired - Fee Related JP3648376B2 (ja) 1997-03-14 1998-03-16 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6124189A (ja)
JP (1) JP3648376B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531749B1 (en) 1998-12-02 2003-03-11 Nec Corporation Field effect transistor having a two layered gate electrode
US6693001B2 (en) 1997-03-14 2004-02-17 Renesas Technology Corporation Process for producing semiconductor integrated circuit device
US6858484B2 (en) 2000-02-04 2005-02-22 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
JP2008124427A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
CN105575899A (zh) * 2014-10-30 2016-05-11 台湾积体电路制造股份有限公司 用于具有不同图案密度的半导体器件的等栅极高度控制方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777759B1 (en) 1997-06-30 2004-08-17 Intel Corporation Device structure and method for reducing silicide encroachment
US6844600B2 (en) * 1998-09-03 2005-01-18 Micron Technology, Inc. ESD/EOS protection structure for integrated circuit devices
US6534393B1 (en) * 1999-01-25 2003-03-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for fabricating local metal interconnections with low contact resistance and gate electrodes with improved electrical conductivity
US6309942B1 (en) * 1999-02-04 2001-10-30 Advanced Micro Devices, Inc. STI punch-through defects and stress reduction by high temperature oxide reflow process
US6440851B1 (en) * 1999-10-12 2002-08-27 International Business Machines Corporation Method and structure for controlling the interface roughness of cobalt disilicide
US6271106B1 (en) * 1999-10-29 2001-08-07 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor component
US6261935B1 (en) * 1999-12-13 2001-07-17 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method of forming contact to polysilicon gate for MOS devices
US6303486B1 (en) * 2000-01-28 2001-10-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating copper-based semiconductor devices using a sacrificial dielectric layer and an unconstrained copper anneal
TW497120B (en) * 2000-03-06 2002-08-01 Toshiba Corp Transistor, semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
US7419903B2 (en) * 2000-03-07 2008-09-02 Asm International N.V. Thin films
KR100775159B1 (ko) * 2000-05-15 2007-11-12 에이에스엠 인터내셔널 엔.붸. 집적회로의 생산 공정
US6679951B2 (en) 2000-05-15 2004-01-20 Asm Intenational N.V. Metal anneal with oxidation prevention
US7494927B2 (en) * 2000-05-15 2009-02-24 Asm International N.V. Method of growing electrical conductors
US6878628B2 (en) 2000-05-15 2005-04-12 Asm International Nv In situ reduction of copper oxide prior to silicon carbide deposition
TW449920B (en) * 2000-07-07 2001-08-11 Amic Technology Taiwan Inc Method for manufacturing MOS transistor
US7491634B2 (en) * 2006-04-28 2009-02-17 Asm International N.V. Methods for forming roughened surfaces and applications thereof
US7563715B2 (en) 2005-12-05 2009-07-21 Asm International N.V. Method of producing thin films
US9139906B2 (en) 2001-03-06 2015-09-22 Asm America, Inc. Doping with ALD technology
US6515488B1 (en) 2001-05-07 2003-02-04 Stmicroelectronics, Inc. Fingerprint detector with scratch resistant surface and embedded ESD protection grid
US6762469B2 (en) * 2002-04-19 2004-07-13 International Business Machines Corporation High performance CMOS device structure with mid-gap metal gate
US6777761B2 (en) * 2002-08-06 2004-08-17 International Business Machines Corporation Semiconductor chip using both polysilicon and metal gate devices
JP2004128121A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7202166B2 (en) * 2003-08-04 2007-04-10 Asm America, Inc. Surface preparation prior to deposition on germanium
US7067407B2 (en) * 2003-08-04 2006-06-27 Asm International, N.V. Method of growing electrical conductors
US7659180B1 (en) * 2003-09-19 2010-02-09 Cypress Semiconductor Corporation Method of reducing step height difference between doped regions of field oxide in an integrated circuit
US6927117B2 (en) * 2003-12-02 2005-08-09 International Business Machines Corporation Method for integration of silicide contacts and silicide gate metals
US20050210455A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 International Business Machines Corporation Method for generating an executable workflow code from an unstructured cyclic process model
US20060019493A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-26 Li Wei M Methods of metallization for microelectronic devices utilizing metal oxide
US7498242B2 (en) * 2005-02-22 2009-03-03 Asm America, Inc. Plasma pre-treating surfaces for atomic layer deposition
US7666773B2 (en) 2005-03-15 2010-02-23 Asm International N.V. Selective deposition of noble metal thin films
US8025922B2 (en) 2005-03-15 2011-09-27 Asm International N.V. Enhanced deposition of noble metals
US7462524B1 (en) * 2005-08-16 2008-12-09 Advanced Micro Devices, Inc. Methods for fabricating a stressed MOS device
US20070075360A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Alpha &Omega Semiconductor, Ltd. Cobalt silicon contact barrier metal process for high density semiconductor power devices
KR100639220B1 (ko) * 2005-12-01 2006-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
EP1801856A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Method for gate electrode height control
EP1801858A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 INTERUNIVERSITAIR MICROELEKTRONICA CENTRUM vzw (IMEC) Method for gate electrode height control
KR101379015B1 (ko) 2006-02-15 2014-03-28 한국에이에스엠지니텍 주식회사 플라즈마 원자층 증착법을 이용한 루테늄 막 증착 방법 및고밀도 루테늄 층
JP2010506408A (ja) 2006-10-05 2010-02-25 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 金属シリケート膜のald
KR101544198B1 (ko) 2007-10-17 2015-08-12 한국에이에스엠지니텍 주식회사 루테늄 막 형성 방법
US7655564B2 (en) 2007-12-12 2010-02-02 Asm Japan, K.K. Method for forming Ta-Ru liner layer for Cu wiring
US7799674B2 (en) 2008-02-19 2010-09-21 Asm Japan K.K. Ruthenium alloy film for copper interconnects
US8410554B2 (en) 2008-03-26 2013-04-02 International Business Machines Corporation Method, structure and design structure for customizing history effects of SOI circuits
US8420460B2 (en) * 2008-03-26 2013-04-16 International Business Machines Corporation Method, structure and design structure for customizing history effects of SOI circuits
US8545936B2 (en) 2008-03-28 2013-10-01 Asm International N.V. Methods for forming carbon nanotubes
US8383525B2 (en) 2008-04-25 2013-02-26 Asm America, Inc. Plasma-enhanced deposition process for forming a metal oxide thin film and related structures
US8084104B2 (en) 2008-08-29 2011-12-27 Asm Japan K.K. Atomic composition controlled ruthenium alloy film formed by plasma-enhanced atomic layer deposition
US8133555B2 (en) 2008-10-14 2012-03-13 Asm Japan K.K. Method for forming metal film by ALD using beta-diketone metal complex
US7927942B2 (en) 2008-12-19 2011-04-19 Asm International N.V. Selective silicide process
US9379011B2 (en) 2008-12-19 2016-06-28 Asm International N.V. Methods for depositing nickel films and for making nickel silicide and nickel germanide
US8329569B2 (en) 2009-07-31 2012-12-11 Asm America, Inc. Deposition of ruthenium or ruthenium dioxide
US8871617B2 (en) 2011-04-22 2014-10-28 Asm Ip Holding B.V. Deposition and reduction of mixed metal oxide thin films
US9070784B2 (en) * 2011-07-22 2015-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal gate structure of a CMOS semiconductor device and method of forming the same
US9263556B2 (en) 2012-06-29 2016-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicide process using OD spacers
US9064931B2 (en) * 2012-10-11 2015-06-23 United Microelectronics Corp. Semiconductor structure having contact plug and metal gate transistor and method of making the same
US9607842B1 (en) 2015-10-02 2017-03-28 Asm Ip Holding B.V. Methods of forming metal silicides

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443930A (en) * 1982-11-30 1984-04-24 Ncr Corporation Manufacturing method of silicide gates and interconnects for integrated circuits
FR2555365B1 (fr) * 1983-11-22 1986-08-29 Efcis Procede de fabrication de circuit integre avec connexions de siliciure de tantale et circuit integre realise selon ce procede
US4789648A (en) * 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
NL8600770A (nl) * 1986-03-26 1987-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting.
US4740483A (en) * 1987-03-02 1988-04-26 Motorola, Inc. Selective LPCVD tungsten deposition by nitridation of a dielectric
US4956313A (en) * 1987-08-17 1990-09-11 International Business Machines Corporation Via-filling and planarization technique
US5212400A (en) * 1988-02-18 1993-05-18 International Business Machines Corporation Method of depositing tungsten on silicon in a non-self-limiting CVD process and semiconductor device manufactured thereby
US5071788A (en) * 1988-02-18 1991-12-10 International Business Machines Corporation Method for depositing tungsten on silicon in a non-self-limiting CVD process and semiconductor device manufactured thereby
US4997789A (en) * 1988-10-31 1991-03-05 Texas Instruments Incorporated Aluminum contact etch mask and etchstop for tungsten etchback
US4920072A (en) * 1988-10-31 1990-04-24 Texas Instruments Incorporated Method of forming metal interconnects
GB8907898D0 (en) * 1989-04-07 1989-05-24 Inmos Ltd Semiconductor devices and fabrication thereof
US5035768A (en) * 1989-11-14 1991-07-30 Intel Corporation Novel etch back process for tungsten contact/via filling
US5026666A (en) * 1989-12-28 1991-06-25 At&T Bell Laboratories Method of making integrated circuits having a planarized dielectric
US5094981A (en) * 1990-04-17 1992-03-10 North American Philips Corporation, Signetics Div. Technique for manufacturing interconnections for a semiconductor device by annealing layers of titanium and a barrier material above 550° C.
FR2670605B1 (fr) * 1990-12-13 1993-04-09 France Etat Procede de realisation d'une barriere de diffusion electriquement conductrice a l'interface metal/silicium d'un transistor mos et transistor correspondant.
US5175126A (en) * 1990-12-27 1992-12-29 Intel Corporation Process of making titanium nitride barrier layer
US5232871A (en) * 1990-12-27 1993-08-03 Intel Corporation Method for forming a titanium nitride barrier layer
US5352631A (en) * 1992-12-16 1994-10-04 Motorola, Inc. Method for forming a transistor having silicided regions
US5338698A (en) * 1992-12-18 1994-08-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating an ultra-short channel field effect transistor
US5640031A (en) * 1993-09-30 1997-06-17 Keshtbod; Parviz Spacer flash cell process
US5474947A (en) * 1993-12-27 1995-12-12 Motorola Inc. Nonvolatile memory process
KR0172273B1 (ko) * 1995-06-24 1999-02-01 김주용 플래쉬 메모리 셀의 제조방법
US5585302A (en) * 1995-08-10 1996-12-17 Sony Corporation Formation of polysilicon resistors in the tungsten strapped source/drain/gate process
SG46751A1 (en) * 1996-01-11 1998-02-20 Taiwan Semiconductor Mfg A modified tungsten-plug contact process
JP3215320B2 (ja) * 1996-03-22 2001-10-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100212455B1 (ko) * 1996-11-04 1999-08-02 정선종 이중 게이트 구조의 반도체 소자 제조 방법
TW346652B (en) * 1996-11-09 1998-12-01 Winbond Electronics Corp Semiconductor production process
US5731239A (en) * 1997-01-22 1998-03-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. Method of making self-aligned silicide narrow gate electrodes for field effect transistors having low sheet resistance

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693001B2 (en) 1997-03-14 2004-02-17 Renesas Technology Corporation Process for producing semiconductor integrated circuit device
US7214577B2 (en) 1997-03-14 2007-05-08 Renesas Technology Corp. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
US7314830B2 (en) 1997-03-14 2008-01-01 Renesas Technology Corp. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device with 99.99 wt% cobalt
US7553766B2 (en) 1997-03-14 2009-06-30 Renesas Technology Corp. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
US8034715B2 (en) 1997-03-14 2011-10-11 Renesas Electronics Corporation Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
US6531749B1 (en) 1998-12-02 2003-03-11 Nec Corporation Field effect transistor having a two layered gate electrode
US6858484B2 (en) 2000-02-04 2005-02-22 Hitachi, Ltd. Method of fabricating semiconductor integrated circuit device
JP2008124427A (ja) * 2006-10-16 2008-05-29 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
CN105575899A (zh) * 2014-10-30 2016-05-11 台湾积体电路制造股份有限公司 用于具有不同图案密度的半导体器件的等栅极高度控制方法
CN105575899B (zh) * 2014-10-30 2018-10-23 台湾积体电路制造股份有限公司 用于具有不同图案密度的半导体器件的等栅极高度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6124189A (en) 2000-09-26
JP3648376B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648376B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7501668B2 (en) Semiconductor memory devices having contact pads with silicide caps thereon
US6512299B1 (en) Semiconductor device and a manufacturing process therefor
JPH0878533A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6420273B1 (en) Self-aligned etch-stop layer formation for semiconductor devices
KR0139772B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법
US20060134874A1 (en) Manufacture method of MOS semiconductor device having extension and pocket
JP2809183B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP3499752B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3545592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20010052648A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6333249B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
US6287911B1 (en) Semiconductor device with silicide layers and fabrication method thereof
JPH11340456A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000232076A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4514006B2 (ja) 半導体装置
US20020001892A1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JPH09289249A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001068546A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001015749A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11345966A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11177085A (ja) 半導体装置
JPH0964294A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3116889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6521517B1 (en) Method of fabricating a gate electrode using a second conductive layer as a mask in the formation of an insulating layer by oxidation of a first conductive layer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees