JPH10293796A - 座席指定装置 - Google Patents

座席指定装置

Info

Publication number
JPH10293796A
JPH10293796A JP10121297A JP10121297A JPH10293796A JP H10293796 A JPH10293796 A JP H10293796A JP 10121297 A JP10121297 A JP 10121297A JP 10121297 A JP10121297 A JP 10121297A JP H10293796 A JPH10293796 A JP H10293796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
specified
seats
displayed
designated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Nagaishi
哲郎 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP10121297A priority Critical patent/JPH10293796A/ja
Publication of JPH10293796A publication Critical patent/JPH10293796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 航空機等の座席の指定を座席の配列状態を目
視しながら利用者の希望どおりにできるようにする。 【解決手段】 入力器から入力された座席指定情報に基
づいてその入力された座席の印字された航空券等の座席
券を発行することのできる座席指定装置であって、指定
済座席及び未指定座席の別を表示して座席の配列状態を
表示する表示手段と、表示された未指定席のうちの所定
の未指定席が指定されたときに、その指定された未指定
席を前記発行される座席券の指定席として設定する設定
手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座席指定装置に係
り、特に、航空機や列車、あるいは劇場等の座席の配列
状態を目視しながら座席指定を行うことのできる座席指
定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、事前に予約して購入した航空券、
又は予め購入した回数航空券(以下、これらを含めて
「航空券」という)を用いて搭乗する際の航空券は、チ
ェックイン端末機に投入されてチェックイン処理が行わ
れる。
【0003】このチェックインの際に、チェックイン端
末機のタッチパネル等からなる入力器を介して搭乗便
名、同行者の有無や同行者数等の利用客情報、窓側や通
路側等の希望座席属性情報が入力されると、チェックイ
ン端末機とホストコンピュータ(メインコンピュータ)
とのデータ授受により座席が指定され、その指定された
座席情報が航空券に磁気データとして記録されるととも
に、印字されるように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の航空機の座席指定は、利用者の希望する座席と必ず
しも一致しないことが多く、このような不都合は、航空
機に限らず、列車の座席指定等においても同様であっ
た。
【0005】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、利用者が希望
する座席を座席の配列状態を目視しながら自ら指定でき
るようにした座席指定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る座席指定装
置は、上記目的を達成するために、入力器から入力され
た座席指定情報に基づいてその入力された座席の印字さ
れた航空券等の座席券を発行することのできる座席指定
装置であって、指定済座席及び未指定座席の別を表示し
て座席の配列状態を表示する表示手段と、表示された未
指定席のうちの所定の未指定席が指定されたときに、そ
の指定された未指定席を前記発行される座席券の指定席
として設定する設定手段とを有することを特徴としてい
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る座席指定装
置をセルフチェックイン機を兼用した自動航空券発行機
に適用したときのその自動航空券発行機aの正面図であ
る。
【0008】自動航空券発行機aの正面中央部には、タ
ッチパネル式の表示画面1と、その表示画面1の左隣り
には、係員と応答したいときに押下される呼出釦2a及
び航空券の購入動作等を途中で中止したいときに押下さ
れる取消釦2bが設けられている。
【0009】自動航空券発行機aの正面の下部上段に
は、航空券購入代金をクレジットカードやプリペイドカ
ード等のカード類で支払うときにカードを挿入するカー
ド挿入口3a、その購入代金を紙幣で支払うときに紙幣
を挿入する紙幣投入口3b、及びその購入代金を硬貨で
支払うときに硬貨を投入する硬貨投入口3cが設けられ
ている。
【0010】自動航空券発行機aの正面の下部下段に
は、釣銭硬貨の排出口4a、釣札の排出口4b及びチェ
ックイン時の航空券を挿入するとともに、新たな航空券
が排出される発券口5が設けられている。
【0011】図1中、Cは、マイクロコンピュータ(C
PU)を中心に構成される、自動航空券発行機aを統括
的に制御する、本発明の各手段を担う制御器であって、
その電気的構成は図2に示されている。
【0012】CPU10は、メモリ11に格納されてい
る制御プログラムやワーキングデータを用いて演算処理
を行うように構成されているとともに、通信制御部12
を介して上位機器のホストコンピュータと接続されてい
る。また、このCPU10は、表示画面1の表示を駆動
制御する可変表示部13と、表示画面1の入力を駆動制
御するタッチパネル入力部14と、硬貨投入口5から挿
入された硬貨を検銭処理する硬貨処理部15と、紙幣挿
入口6から挿入された紙幣を検銭処理する紙幣処理部1
6と、航空券の発券処理を行う発券部17と、本体1の
裏面側に設けられ、本体1を発券モード等の各種のモー
ドに設定したり、あるいは本体1の保守点検時に係員に
よって操作されるテンキーを有する係員操作部18と、
釣銭排出口9に釣銭を排出する釣銭処理部19と、カー
ド挿入口3aから挿入されたカードを処理するカード処
理部20とが接続されている。
【0013】上記構成からなる自動航空券発行機aにお
けるチェックイン処理動作及び航空券発行処理動作につ
いては、従来のチェックイン端末機及び各種の自動券売
機と同様であるので省略する。
【0014】以下、図3のフローチャートを用いて、チ
ェックイン時に発券口5に投入された航空券、又は自動
航空券発行機aから新たに発行される航空券に対する座
席指定の制御動作について説明する。
【0015】チェックイン処理又は新たな航空券発行処
理中、座席指定の工程になると(ステップ100工程。
以下、ステップをSとする。)、表示画面1の内容は、
利用者に同行者がいるか否かの問合わせ画面となる。こ
の画面表示に従って同行者の有無が入力されると、表示
画面1の表示が、最終的な座席指定を自動航空券発行機
aで最良と思われるように自動的に設定する「おまかせ
コース」か、その最終的な座席を利用者が自ら選択する
「おこのみコース」かを選択する内容に切替わる(S1
04a、S104b)。
【0016】「おまかせコース」が選択されると、表示
画面1の表示内容が図4に示されるように変化し、この
表示画面1を介して、1階席か2階席かの選択、機体の
前方か、中央か又は後方かの選択、及び窓側か通路側か
の大まかな利用者の希望が入力される(S106、S1
08、S110)。
【0017】制御機Cにおいて、上述の入力に基づいて
最適と思われる座席を選択し、その選択された座席の内
容を航空券に磁気データとして書込むとともに、その内
容を印字して発券口5から排出する(S112)。
【0018】「おこのみコース」が選択された場合も、
表示画面1の内容が上記図4と同じ内容に変化し、利用
者によって大まかな希望が入力される(S120、S1
22、S124)。
【0019】上述の大まかな入力が終了すると、図5に
示されるように、その大まかな入力に基づいた座席の配
列部分の表示が行われ、表示された座席のうち、利用者
(人間)の表示されていない空白の座席が押下される
と、その座席を指定とする座席指定が行われる(S12
6)。そして、その指定された座席の内容が航空券に磁
気データとして書込まれるとともに、その内容が印字さ
れて発券口5から排出される(S112)。なお、人間
の表示されている座席が押下されても、既に座席の指定
が行われているので、この押下された座席の指定は行わ
れない。
【0020】図5の表示画面1の表示例では、左側に、
右側に表示されている座席配列の機体に対する位置が示
されている。すなわち、この例では、機体の中央部分全
部の座席が表示されている。このように、表示画面1の
右側の座席を窓側及び通路側に分割して表示しなくとも
よい大きさの航空機の場合、「おこのみコース」のとき
は、図4の表示画面1の表示内容から「窓側」及び「通
路側」が省略される。また、図5の表示画面1の左側の
矢印は、スクロール釦であって、この矢印に従って、機
体に対する座席配列の表示位置が移動できるように構成
されている。
【0021】上述のように、「おこのみコース」の場合
は、座席の配列状態を目視しながら座席指定を行うこと
ができ、利用者の希望する座席の指定を行うことができ
る。
【0022】なお、上述の例では、航空機の座席指定を
示したが、列車や船舶、あるいは劇場等の各種の座席指
定装置であってもよいことはもちろんである。
【0023】
【発明の効果】本発明に係る座席指定装置は、指定済座
席及び未指定座席の別を表示して座席の配列状態を表示
する表示手段と、表示された未指定席のうちの所定の未
指定席が指定されたときに、その指定された未指定席を
前記発行される座席券の指定席として設定する設定手段
とからなるので、座席の配列状態を目視しながら座席指
定を行うことができ、利用者の希望する座席の指定を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る入力装置をセルフチェックイン端
末機を兼用した自動航空券発行機に適用したときのその
自動航空券発行機の正面図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【図4】表示画面の表示例を示す説明図である。
【図5】表示画面の表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 表示画面 2a 呼出釦 2b 取消釦 3a カード挿入口 3b 紙幣挿入口 3c 硬貨投入口 4a,4b 排出口 5 発券口 C 制御器 a 自動航空券発行機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力器から入力された座席指定情報に基
    づいてその入力された座席の印字された航空券等の座席
    券を発行することのできる座席指定装置であって、 指定済座席及び未指定座席の別を表示して座席の配列状
    態を表示する表示手段と、 表示された未指定席のうちの所定の未指定席が指定され
    たときに、その指定された未指定席を前記発行される座
    席券の指定席として設定する設定手段と、 を有することを特徴とする座席指定装置。
JP10121297A 1997-04-18 1997-04-18 座席指定装置 Pending JPH10293796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121297A JPH10293796A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 座席指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121297A JPH10293796A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 座席指定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293796A true JPH10293796A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14294616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121297A Pending JPH10293796A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 座席指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10293796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007226496A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 自動発券機,自動発券システム,およびコンピュータプログラム
US7685009B2 (en) 1999-04-22 2010-03-23 Ceats, Inc. Individual location selection and reservation system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7685009B2 (en) 1999-04-22 2010-03-23 Ceats, Inc. Individual location selection and reservation system
JP2007226496A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Oki Electric Ind Co Ltd 自動発券機,自動発券システム,およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10293796A (ja) 座席指定装置
JPH1185438A (ja) 自動取引操作装置
JP3201628B2 (ja) 情報管理システム
JPS61128369A (ja) 自動発券処理装置
JP3039946B2 (ja) 自動発券端末装置
JPS63173159A (ja) 予約管理システム
JPH1069552A (ja) 対話式販売機
JPH06162293A (ja) 自動券売機
JPS59100994A (ja) 指定席券販売装置
JP2001266180A (ja) 無線カード処理機能を備えた自動券売機
JPH05342243A (ja) 座席管理装置
JPS6354665A (ja) 予約券自動変更処理機
JP3023294B2 (ja) 自動券売機
JP2001202537A (ja) 案内装置
JPH1091818A (ja) 座席指定券販売機
JPH10320162A (ja) 入力装置
JPH05159121A (ja) 自動券売機およびその制御方法
JPH08106554A (ja) 自動券売機
JPH0741658U (ja) 自動券売機
JPH0927050A (ja) 自動券売機
JP2002099930A (ja) 座席指定券発行機、および乗車券発行機
JPH05114062A (ja) 顧客操作型発券装置
JPH05324958A (ja) 自動券売機
JPH0351985A (ja) 自動座席指定券発売装置
JPH11232494A (ja) 自動定期券発行機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316