JPH10293043A - 回転検出器 - Google Patents

回転検出器

Info

Publication number
JPH10293043A
JPH10293043A JP11625397A JP11625397A JPH10293043A JP H10293043 A JPH10293043 A JP H10293043A JP 11625397 A JP11625397 A JP 11625397A JP 11625397 A JP11625397 A JP 11625397A JP H10293043 A JPH10293043 A JP H10293043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
rotation detector
holder
magnetic drum
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11625397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujita
博之 藤田
Hidenori Matsuura
英典 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP11625397A priority Critical patent/JPH10293043A/ja
Publication of JPH10293043A publication Critical patent/JPH10293043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気ドラムの磁極とMR素子との角度位置の
調整を簡単にする。 【解決手段】 回転体の固定部13に、回転検出器1の
ハウジング2を取付けるとともに、回転体の回転軸5の
軸端に、外周部に磁気ドラム6を有する回転ディスク4
を固定し、かつ、ハウジング2に回転ディスク4の磁気
ドラム6に空隙を介して対向するようにMR素子11を
取付けた回転検出器1において、軸方向と直角に穴8を
有し、回転検出器1のハウジング2に固定した保持座7
と、保持座7の穴8に挿入する突起部10を有し、この
突起部10を中心にして回動しうるように保持座7に取
付けたホルダ9とを設けている。したがって、ホルダ9
を回すことにより磁気ディスク4の磁極に対するMR素
子11の角度位置を簡単に調整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機等の回転体
の回転位置あるいは回転速度を検出する回転検出器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の回転検出器は、図3ないし図5に
示すように構成している。図において、20は回転検出
器で、この回転検出器20のハウジング21を電動機の
ブラケット等の固定部32に取付け、ハウジング21の
内周に軸受22が取付けてある。23は前記軸受22に
支持された回転ディスクで、この回転ディスク23の内
周に電動機等の回転体の回転軸24が固定され、回転デ
ィスク23の外周に、円周方向に沿って所定のピッチで
交互にS極とN極の磁極が着磁された磁気ドラム25を
備えている。26はホルダで、前記磁気ドラム25の外
周面に所定の空隙を保つようにして取付ねじ27により
ハウジング21に取付けられ、このホルダ26に、MR
素子28を磁気ドラム25に空隙を介して対向させて取
付けてある。前記MR素子28は、図示しないフレキシ
ブル回路基板に接続し、このフレキシブル回路基板をハ
ウジング21に取付けた回路基板に接続してある。前記
MR素子28は、ストライブ28aを前記回転ディスク
23の磁気ドラム25の磁極と略平行に配置し、前記M
R素子28のストライブ28aに磁気ドラム25の磁束
が直角に作用するように構成してある。30は前記ハウ
ジング21とホルダ26との間に介装したスペーサであ
る。つぎに、回転検出器20の動作について説明をす
る。回転軸24が回転すると、この回転軸24に取付け
た回転ディスク23が回転する。回転ディスク23の外
周に設けた磁気ドラム25がMR素子28のストライブ
28aに対して磁気ドラム25の磁束が作用してMR素
子28により電気抵抗の変化として検出され、回路基板
29の増幅回路により回転軸24の回転数を検出する。
前記磁気ドラム25の磁極に対するMR素子28が平行
になっていないときは、前記ハウジング21とホルダ2
6との間にスペーサ30を挿入してMR素子28を磁気
ドラム25の磁極と平行になるようにMR素子28の角
度位置を調整していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の位置
検出器は、MR素子28をホルダ26に直接取付け、こ
のホルダ26をハウジング21に固定しているため、磁
気ドラム25の磁極とMR素子28との角度位置の調整
が必要なときは、ハウジング21とホルダ26との間
に、厚みの異なるスペーサ30を何度も入替えて角度位
置の微調整をしなければならず、作業が面倒であった。
そこで、本発明は、磁気ドラム25の磁極とMR素子2
8との角度位置の調整を簡単にすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、回転体の固定部に、回転検出器のハウ
ジングを取付けるとともに、前記回転体の回転軸の軸端
に、外周部に磁気ドラムを有する回転ディスクを固定
し、かつ、前記ハウジングに、前記回転ディスクの磁気
ドラムに空隙を介して対向するようにMR素子を取付け
た回転検出器において、軸方向と直角に穴を有し、前記
回転検出器のハウジングに固定した保持座と、前記保持
座の穴に挿入する突起部を有し、この突起部を中心にし
て回動しうるように前記保持座に取付けたホルダとを設
けている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施例に
基づいて説明する。図1は、本発明の実施例を示す回転
検出器の側断面図、図2は要部の斜視図である。図にお
いて、1は回転検出器で、この回転検出器1はハウジン
グ2と回転ディスク4より構成している。前記ハウジン
グ2は内周に軸受3を設け、このハウジング2を電動機
のブラケット等の固定部13に取付けて固定している。
前記回転ディスク4は、前記ハウジング2の軸受3に支
持させ、電動機等の回転体の回転軸5に取付け、前記回
転ディスク4が回転軸5と一体に回転しうるように構成
している。前記回転ディスク4の外周には所定のピッチ
で交互にN極とS極となる磁極が着磁された磁気ドラム
6を設けている。前記ハウジング2には直方体状に構成
した保持座7が取付けられ、前記保持座7には穴8を回
転軸5と直角方向に設けている。9は前記保持座7の穴
8に嵌合する突起部10を有するホルダで、このホルダ
9の内側には回転ディスク4の磁気ドラム6に対向させ
てMR素子11を取付けている。12は前記ホルダ9の
突起部10に設けた穴に嵌合するピン、13は電動機等
の回転体の固定部である。つぎに、回転検出器を電動機
等の回転体に取付ける取付方法について説明をする。ま
ず、回転軸5に回転検出器1の回転ディスク4を取付
け、固定部13に回転検出器1のハウジング2を固定す
る。つぎに、ホルダ9にMR素子11を固定する。前記
MR素子11を取付けたホルダ9の突起部10を、ハウ
ジング2に取付けた保持座7の穴8に挿入する。前記ホ
ルダ9の突起部10に設けた穴にピン12を差し込んで
ホルダ9を保持座7に固定して、MR素子11のストラ
イブが磁気ドラム6の磁極に対して平行になるように回
転体に回転検出器1を取付けている。前記回転検出器1
を回転体に取付けた際に、MR素子11のストライブが
磁気ドラム6の磁極に対して傾いていると、MR素子1
1を取付けたホルダ9を、保持座7の穴8に挿入してい
る突起部10を中心にして回動させて、磁気ドラム6の
磁極に対するMR素子11のストライブが平行となるよ
うにMR素子11の角度位置を調整する。このように、
磁気ドラム6の磁極に対するMR素子11の角度位置の
調整にあたっては、ホルダ9を回動させるだけでよいの
で、調整作業は極めて簡単である。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、M
R素子を取付けたホルダを、ハウジングに取付けた保持
座に回動できるように取付けたので、磁気ドラムの磁極
に対するMR素子の角度位置の調整を簡単に行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回転検出器の側断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例を示す回転検出器の要部斜視図
である。
【図3】従来の回転検出器の側断面図である。
【図4】従来の回転検出器の正面図である。
【図5】従来の回転検出器の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 回転検出器、 2 ハウジング、 3 軸受、 4
回転ディスク、5 回転軸、 6 磁気ドラム、 7
保持座、 8 穴、 9 ホルダ、10 突起部、
11 MR素子、 12 ピン、 13 固定部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転体の固定部(13)に、回転検出器
    (1)のハウジング(2)を取付けるとともに、前記回
    転体の回転軸(5)の軸端に、外周部に磁気ドラム
    (6)を有する回転ディスク(4)を固定し、かつ、前
    記ハウジング(2)に、前記回転ディスク(4)の磁気
    ドラム(6)に空隙を介して対向するようにMR素子
    (11)を取付けた回転検出器(1)において、 軸方向と直角に穴(8)を有し、前記回転検出器(1)
    のハウジング(2)に固定した保持座(7)と、 前記保持座(7)の穴(8)に挿入する突起部(10)
    を有し、この突起部(10)を中心にして回動しうるよ
    うに前記保持座(7)に取付けたホルダ(9)とを設け
    たことを特徴とする回転検出器。 【0001】
JP11625397A 1997-04-18 1997-04-18 回転検出器 Pending JPH10293043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625397A JPH10293043A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 回転検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11625397A JPH10293043A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 回転検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10293043A true JPH10293043A (ja) 1998-11-04

Family

ID=14682556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11625397A Pending JPH10293043A (ja) 1997-04-18 1997-04-18 回転検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10293043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845649B2 (en) 1999-12-08 2005-01-25 Denso Corporation Rotational angle output regulating method
WO2014174870A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 磁気エンコーダ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845649B2 (en) 1999-12-08 2005-01-25 Denso Corporation Rotational angle output regulating method
WO2014174870A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 磁気エンコーダ
WO2014174615A1 (ja) * 2013-04-24 2014-10-30 三菱電機株式会社 磁気エンコーダ
JPWO2014174870A1 (ja) * 2013-04-24 2017-02-23 三菱電機株式会社 磁気エンコーダ
US9891075B2 (en) 2013-04-24 2018-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic encoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045740A (en) Brushless motor
KR920009028A (ko) 영구자석형 스테핑모터와 그 디텐트토크를 최소로 조정하는 방법
JPH09182403A (ja) ブラシレスモータ
JPH10293043A (ja) 回転検出器
JP3438064B2 (ja) 回転角度センサ
JP2002204561A (ja) 磁気式回転角度検出装置を内蔵する回転電機
JPH0619291Y2 (ja) フラツトモ−トル
JPH0756209A (ja) 電磁駆動絞り装置
JPH087824Y2 (ja) 偏平型モータ
JPH0998547A (ja) 電動機
JP2003262537A (ja) 回転角センサ
JPH0729733Y2 (ja) ブラシレスモータ
JP2001201365A (ja) ロ−タリ−磁気エンコ−ダ
JPH0341319Y2 (ja)
JP2514539Y2 (ja) キャプスタンモータ
JP2621640B2 (ja) 電動機
JPH10108434A (ja) モータ
JP3050907B2 (ja) ディスク駆動装置
JPH09318390A (ja) 磁気検出器付きモータ
JPH08275462A (ja) 速度検出器付電動機
JPH04251546A (ja) モータ装置
JP2502809Y2 (ja) ディスク装置
JPH04172956A (ja) 電動機
JPH03145957A (ja) 電動機の磁極位置検出器の取付構造
JPH04271252A (ja) 検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02