JPH10292003A - ビニル重合体の製造方法 - Google Patents

ビニル重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH10292003A
JPH10292003A JP5880298A JP5880298A JPH10292003A JP H10292003 A JPH10292003 A JP H10292003A JP 5880298 A JP5880298 A JP 5880298A JP 5880298 A JP5880298 A JP 5880298A JP H10292003 A JPH10292003 A JP H10292003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
radical polymerization
hydrocarbon group
substituted
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5880298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941984B2 (ja
Inventor
Toru Nakai
徹 中井
Takeshi Asada
健史 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP05880298A priority Critical patent/JP3941984B2/ja
Publication of JPH10292003A publication Critical patent/JPH10292003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941984B2 publication Critical patent/JP3941984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 ビニル単量体のラジカル重合において、 (式中 R1、R2は水素または炭素数1以上の(置換)
脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基を表す。)ま
たは/および (式中R3、R4は炭素数1以上の(置換)脂肪族炭化水
素基を表す。)で示される置換ヒドロキシルアミンを添
加することを特徴とするビニル重合体の製造方法。 【効果】本発明の製造方法により、高温での重合条件下
でも、高分子量で、かつ、分子量分布の抑制されたラジ
カル重合ビニル重合体が得られる。したがって、本発明
は、各種の成形品やコーティング材料として有用な、外
観、機械的物性、耐熱性等の応用特性が期待できるビニ
ル重合体を高い生産性で製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定物質の存在下
でのビニル単量体のラジカル重合方法に係るものであ
り、機械的物性、耐熱性等の応用特性に好ましい高分子
量で、かつ、分子量分布の抑制されたビニル重合体を効
率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のラジカル重合では、生成ポリマー
の分子量は重合温度に大きく依存する。すなわち、得ら
れるポリマーの分子量は重合温度により制限される。一
般的には、高分子量化の方法としては重合温度を下げる
方法がとられるが、重合温度を下げると重合時間が長く
なり、また残留する単量体の量が増加して効率的な生産
が困難になるという問題がある。また、低分子量化の方
法としては重合温度を上げる方法がとられるが、重合温
度を上げると重合速度が速くなり、反応制御が困難とな
る問題がある。このような理由から、ラジカル重合にお
いて分子量を任意に制御する重合方法が広く求められて
いる。
【0003】ラジカル重合に置ける分子量制御の試みと
して、建元らが、テトラフルオロエチレンなどの合フッ
素モノマーのラジカル重合において、(CF32CF−
Iのようなヨウ素化合物を存在させると重合がリビング
的に進行することを報告している(建元正祥、高分子論
文集、49、765(1992))。また、大津らは特
定の硫黄化合物を用いると光照射下でスチレンなどのラ
ジカル重合が起こり、時間とともに重合率及び生成ポリ
マーの分子量が増大することを見出している(J.Po
lym.sci.;partA;polym.che
m.,32,2911(1994))。これらの方法を
用いると、分子量の制御をかなり広範囲で行なることが
可能である。しかし、これらの方法は、重合に用いられ
る開始剤が特殊なものであったり、使用可能なモノマー
が限られた種類のものであり、汎用的な方法ではない。
【0004】アニオン重合では、リビング重合といわれ
る重合方法で分子量の正確な制御が可能である。最近に
なって、ラジカル重合においてもリビング重合を可能に
する重合系の探索が盛んに行なわれてきた。例えば、特
開平6−199916において過酸化ベンゾイルのよう
なラジカル重合開始剤と2,2,6,6−テトラメチル
−1−ピペリジニロキシ(TEMPO)のような安定フ
リーラジカル作用剤との混合物を用いることにより、ス
チレンのリビング的な重合が可能なことが示されてい
る。この方法を用いれば、重合条件の選択により、得ら
れるポリマーの分子量は重合温度だけでなく、使用する
開始剤量や安定フリーラジカル作用剤量に依存するよう
になり、これらの量による分子量の制御がある程度可能
になる。
【0005】すなわち、上記の方法を用いた場合、分子
量を制御された樹脂を得ることができる。しかし、この
方法は、反応速度が遅く、高重合率を得るためには、通
常のラジカル重合に比べてかなりの時間を要するという
欠点があった。また、反応条件によっては、得られるポ
リマーが着色する場合がある。さらに、TEMPOはラ
ジカル状態で存在するため取り扱いや保存に注意が必要
であるだけでなく、非常に高価である。すなわち、この
方法では、従来の方法に比較して製造コストがかかるな
どの問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、このよ
うな状況に鑑み、ラジカル重合ビニル重合体の生産性の
向上と応用物性改善を目標として、ビニル単量体のラジ
カル反応の制御について鋭意研究を重ねた結果、はから
ずも、重合反応系に、特定の置換アルキルヒドロキシル
アミンを存在させることにより、早い重合速度を維持さ
せながら、しかも高分子量でかつ、その分子量分布が抑
制されたビニル重合体を得る方法を見出すに至り、本発
明を完成した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はビニル単量体の
ラジカル重合において、 (式中 R1、R2は水素または炭素数1以上の(置換)
脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基を表す。)ま
たは/および (式中R3、R4は炭素数1以上の(置換)脂肪族炭化水
素基を表す。)で示される置換ヒドロキシルアミンを添
加することを特徴とするビニル重合体の製造方法を提示
する。
【0008】以下に本発明の内容を詳述する。本発明に
おいて一般式(1)のR1、R2それぞれにおける脂肪族
炭化水素基としては、例えばメチル基、エチル基、イソ
プロピル基、t−ブチル基、ブチル基等が挙げられ、芳
香族炭化水素基としては、例えばフェニル基、ベンジル
基等が挙げられる。また、一般式(2)の−R3−R4
としては、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH
2−、−CH (CH3)CH2−CH (CH3)CH2−、
−C(CH32CH2−C(CH32CH2−、−CH2
CH2CH2CH2−CH2CH2CH2CH2−、等の一般
式(1)に対応する(置換)脂肪族炭化水素基の2価基
が挙げられる。また上記一般式(1)、(2)の炭化水
素基は、置換されていてもよく、置換基としてはメチル
基、エチル基等の脂肪族炭化水素やフェニル基等の芳香
族炭化水素、ハロゲン、ハロゲン化炭化水素、カルボニ
ル基、水酸基、アミノ基等が挙げられる。本発明におい
て一般式(1)で表される物質(置換ヒドロキシルアミ
ン)としては、ジメチルヒドロキシルアミン、ジエチル
ヒドロキシルアミン、イソプロピルヒドロキシルアミ
ン、ジベンジルヒドロキシルアミン等が挙げられる。本
発明において一般式(2)で表される物質としては、N
−ヒドロキシルマレイミド、N−ヒドロキシルスクシン
イミド、N−ヒドロキシルフタルイミド等が挙げられ
る。
【0009】本発明において、ラジカル重合は、開始
剤、熱、光、放射線の使用など公知の方法によって開始
することができるが、開始剤を使用するのが好ましく、
上記一般式(1)と(2)で表される物質(置換ヒドロ
キシルアミン)のラジカル重合開始剤に対する配合量は
特に限定されないが、上記一般式(1)と(2)で表さ
れる物質とラジカル重合開始剤のモル比が0.01/1
〜100/1(上記一般式(1)と(2)で表される物
質[置換ヒドロキシルアミン]/ラジカル重合開始剤)
の割合で使用するのが好ましく、さらに好ましくはモル
比が0.1/1〜10/1であり、特に好ましくはモル
比が0.1/1〜1.0/1である。上記一般式(1)
と(2)で表される物質のラジカル重合開始剤に対する
モル比が0.01/1未満では、分子量および分子量分
布の制御が困難であり、モル比が100/1を超えると
重合速度が減少する。
【0010】本発明で用いられるビニル単量体としては
特に制限はなく、芳香族ビニル化合物、α、β不飽和カ
ルボン酸、α、β不飽和カルボン酸エステル、α、β不
飽和カルボン酸アミド、α、β不飽和ニトリル化合物、
カルボン酸ビニルエステル、ハロゲン化ビニル、ハロゲ
ン化ビニリデン、共役ジエン化合物などラジカル重合が
可能なものが挙げられる。
【0011】芳香族ビニル化合物としては、スチレンが
一般的であるが、o−メチルスチレン、p−メチルスチ
レン、m−メチルスチレン、2,4−ジメチルメチルス
チレン、p−エチルスチレン、p−t−ブチルスチレ
ン、α−メチルスチレン、α−メチル−p−メチルスチ
レン等のアルキル置換スチレン、o−クロロスチレン、
p−クロロスチレン等のハロゲン化スチレンなどを用い
ることができる。好ましい芳香族ビニル化合物として
は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ンがあり、特にスチレンが好ましい。
【0012】α、β不飽和カルボン酸としては、アクリ
ル酸、メタクリル酸などが、α、β不飽和カルボン酸エ
ステルとしてはアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、
アクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸アルキル、メタ
クリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブ
チルなどのメタクリル酸アルキルおよびその誘導体が、
α、β不飽和カルボン酸アミドとしてはアクリルアミ
ド、メタクリルアミドおよびその誘導体が、α、β不飽
和ニトリル化合物としてアクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、α−クロロアクリロニトリルなどが、カルボ
ン酸ビニルエステルとしては酢酸ビニル、プロビオン酸
ビニルなどが、ハロゲン化ビニルとしてはフッ化ビニ
ル、塩化ビニル、臭化ビニル、ヨウ化ビニルなどが、ハ
ロゲン化ビニリデンとしてはフッ化ビニリデン、塩化ビ
ニリデン、臭化ビニリデン、ヨウ化ビニリデンなどが、
また共役ジエン化合物としてはブタジエン、イソプレ
ン、クロロプレン、ビぺリデン、1−クロロブタジエン
などが挙げられる。
【0013】本発明で用いられるラジカル重合開始剤と
しては、ラジカル重合を開始できるものであれば特に制
限はなく以下のような化合物を用いることができる。
2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシシク
ロへキシル)プロパン、1,1−ビス(t−プチルパー
オキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、
1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサ
ン、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキ
シ)パレレート等のパーオキシケタール類、クメンハイ
ドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンパーオキ
サイドパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類、
t−ブチルクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパー
オキサイド等のジアルキルパーオキサイド類、ラウロイ
ルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等のジア
シルハイドロパーオキサイド、ビス(t−ブチルシクロ
ヘキシル)パーオキシジカーボネート等パーオキシジカ
ーボネート類、t−ブチルパーオキシベンゾエート、t
−ブチルパーオキシアセテート、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)へキサン等のパー
オキシエステル類等の有機過酸化物と、アゾイソブチロ
ニトリル、2,2−アゾビス(2−メチルブチロニトリ
ル)、1,1−アソビス(シクロヘキサン−1−カ−ボ
ニトリル)等のアゾ系化合物、過酸化ベンゾイル等の過
酸化物等を含む。
【0014】ラジカル重合開始剤のビニル単量体に対す
る使用量は、ラジカル重合開始剤とビニル単量体のモル
比が0.001/100〜10/100(ラジカル重合
開始剤/ビニル単量体)の割合で使用するのが好まし
く、特に好ましくはモル比が0.01/100〜1/1
00である。ラジカル開始剤のビニル単量体に対するモ
ル比が0.001/100未満であると、分子量の制御
が困難であり、モル比が10/100を超えると重合反
応が急激に進行し、反応制御が困難となるためである。
【0015】本発明の重合の実施プロセスとして特に制
限はなく、通常の塊状重合、懸濁重合、塊状−懸濁重
合、あるいは溶液重合等で実施することが出来る。な
お、溶液重合を行う場合は、必要に応じて、製造時に溶
剤をビニル単量体100重量部に対して20重量部以下
の割合で存在させればよい。20重量部を超えると重合
速度が低下し、また生産効率が低下するため不利とな
る。
【0016】また、製造時に存在させる溶剤はモノマー
および生成したポリマーが可溶であれば特に限定はされ
ず、トルエン、エチルベンゼン、メチルエチルケトン、
ベンゼン等が挙げられるが、特にトルエンまたはエチル
ベンゼンが沸点が重合温度に近いため好ましい。上記溶
剤は、単独でまたは混合して用いても良い。
【0017】また、本発明の方法によれば開始剤および
モノマー量と重合率で分子量を制御することが可能なた
め非常に簡単な形で重合することが可能であり、工業化
が極めて容易である。また、本発明の方法によれば開始
剤および式(1)あるいは(2)で表される物質の量比
でも分子量を制御することが可能なため非常に簡単な形
で重合することが可能であり、工業化が極めて容易であ
る。本発明による方法は、連続式でもバッチ式でも行う
ことができる。.
【0018】本発明を実施するときの重合温度は、通常
60℃〜160℃である。好ましくは90℃〜150℃
である。60℃未満では反応速度が遅く工業的な製造方
法としては適切なものではない。一方160℃を超える
と、重合中の副反応が無視できない程度起こるようにな
り、重合反応の制御が困難になる。
【0019】本発明を実施するに際し、より厳密な制御
が必要な場合等には、必要に応じて熱重合を制御する作
用のある化合物を用いることができる。このような作用
をもつ化合物としては、例えばフェニルホスホン酸、
D,L−ショウノウ−10−スルホン酸(D,L−カン
ファー−10−スルホン酸)、P−トルエンスルホン
酸、2−フルオロ−1−メチルピリジウム等が挙げられ
る。
【0020】本発明の方法で熱可塑性樹脂を製造する場
合、通常用いられる添加剤、安定剤等を用いることがで
きる。例えば、スチレン系熱可塑性樹脂の場合、ミネラ
ルオイル、シリコーンオイル、ステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸カルシウム、またはエチレンビスステアリルア
ミド等の滑剤、フェノール系やリン系の酸化防止剤、紫
外線吸収剤、着色剤などを、重合中あるいは重合修了後
に添加することができる。
【0021】以下実施例によって本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0022】
【実施例】下記のごとく、実施例1〜7、比較例1〜2
のポリマーについて(1)、(2)の測定を行い、結果
を表1にまとめて示した。 (1)重合率の測定 反応の際に、所定時間毎にサンプリングした反応溶液中
の残存モノマー量をガスクロマトグラフィーで定量する
ことにより重合率を算出した。 (2) 分子量測定 反応の際に、所定時間毎にサンプリングした反応溶液中
のポリマーについてGPC法により(株)島津製作所製
GPC(LC−10A)、昭和電工(株)製GPCカラ
ム(KF−806L、3本直列)を用いて測定した。ま
た、重合反応は、特に記載が無い限り、攪拌機を備えた
内容積20Lの反応器と脱気装置を備えた2軸押出機と
を連結させた重合装置を用いて窒素気流下で実施した。
反応開始時間は95℃に達した時間とした。
【0023】実施例1 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モル、ジ
エチルヒドロキシルアミン0.15モルよりなる原料溶
液を反応機内に仕込み、95℃で3.5時間加熱攪拌し
た後、130℃に昇温し、その後4.5時間攪拌を継続
しポリマーを合成した。脱気操作後、2軸押出機より塊
状ポリスチレンを回収し、実施例1とした。
【0024】実施例2 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モル、ジ
エチルヒドロキシルアミン0.09モルよりなる原料溶
液を反応機内に仕込み、95℃で3時間重合を行った。
以下、実施例1と同様の操作を行い、実施例2とした。
【0025】実施例3 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モル、ジ
エチルヒドロキシルアミン0.21モルよりなる原料溶
液を反応機内に仕込み、その後、実施例1と同様の操作
を行って、実施例3とした。
【0026】実施例4 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モル、ジ
エチルヒドロキシルアミン0.15モル、カンファース
ルホン酸0.3モルよりなる原料溶液を反応機内に仕込
みその後、実施例1と同じ操作を行って、実施例4とし
た。
【0027】実施例5 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モル、ジ
エチルヒドロキシルアミン0.15モルよりなる原料溶
液を反応機内に仕込み、130℃で6時間重合を行っ
た。以下、実施例1と同様の操作を行い、実施例5とし
た。
【0028】実施例6 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.15モル、
ジエチルヒドロキシルアミン0.075モルよりなる原
料溶液を反応機内に仕込み、実施例1と同様の操作を行
って、実施例6とした。 実施例7 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.15モル、
N−ヒドロキシルフタルイミド0.075モルよりなる
原料溶液を反応機内に仕込み、実施例1と同様の操作を
行って、実施例7とした。
【0029】比較例1 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モルより
なる原料溶液を反応機内に仕込み、反応を130℃で2
時間で終了した以外は、実施例1と同様の操作を行い、
比較例1とした。
【0030】比較例2 スチレン150モル、過酸化ベンゾイル0.3モル、
2,2,6,6,−テトラメチル−1−ピぺリジニロキ
シ0.36モルよりなる原料溶液を反応機内に仕込み、
その後重合時間を80時間とした以外は実施例1と同様
の操作を行い、比較例2とした。
【0031】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明の製造方法によ
り、高温での重合条件下でも、高分子量で、かつ、分子
量分布の抑制されたラジカル重合ビニル重合体が得られ
る。したがって、本発明は、各種の成形品やコーティン
グ材料として有用な、外観、機械的物性、耐熱性等の応
用特性が期待できるビニル重合体を高い生産性で製造で
きる方法を提示したものであり、その工業的かつ技術的
価値は甚だ大きい。
【0032】
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビニル単量体のラジカル重合において、 (式中 R1、R2は水素または炭素数1以上の(置換)
    脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基を表す。)ま
    たは/および (式中R3、R4は炭素数1以上の(置換)脂肪族炭化水
    素基を表す。)で示される置換ヒドロキシルアミンを添
    加することを特徴とするビニル重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】ラジカル重合開始剤を用いて、ラジカル重
    合を行うことを特徴とする請求項1記載のビニル重合体
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 ラジカル重合開始剤を、該ラジカル重合
    開始剤とビニル単量体のモル比が0.001/100〜
    10/100(ラジカル重合開始剤/ビニル単量体)の
    割合で使用することを特徴とする請求項2に記載のビニ
    ル重合体の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1記載の置換ヒドロキシルアミンと
    ラジカル重合開始剤を、該置換ヒドロキシルアミンと該
    ラジカル重合開始剤のモル比が0.01/1〜100/
    1(置換ヒドロキシルアミン/ラジカル重合開始剤)の
    割合で使用することを特徴とする請求項2ないし3に記
    載のビニル重合体の製造方法。
  5. 【請求項5】 ビニル単量体が芳香族化合物であること
    を特徴とする請求項1ないし4に記載のビニル重合体の
    製造方法。
JP05880298A 1997-02-24 1998-02-23 ビニル重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3941984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05880298A JP3941984B2 (ja) 1997-02-24 1998-02-23 ビニル重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5693397 1997-02-24
JP9-56933 1997-02-24
JP05880298A JP3941984B2 (ja) 1997-02-24 1998-02-23 ビニル重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292003A true JPH10292003A (ja) 1998-11-04
JP3941984B2 JP3941984B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=26397935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05880298A Expired - Fee Related JP3941984B2 (ja) 1997-02-24 1998-02-23 ビニル重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941984B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503497A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ブロックコポリマーの制御された合成のための組成物及び方法
JP2007509190A (ja) * 2003-06-25 2007-04-12 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト ラジカル重合反応の誘発方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509190A (ja) * 2003-06-25 2007-04-12 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト ラジカル重合反応の誘発方法
JP2007503497A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ブロックコポリマーの制御された合成のための組成物及び方法
JP4713475B2 (ja) * 2003-08-27 2011-06-29 チバ ホールディング インコーポレーテッド ブロックコポリマーの制御された合成のための組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941984B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1311556B1 (en) Use of trioxepans in the production of high-solid acrylic, styrenic and low-density polyethylene type resins
JP2006206926A (ja) 安定フリーラジカルの存在下での重合によるビニル芳香族ポリマー及びゴムを含む組成物の製造方法
JPH0723444B2 (ja) Hcfc耐性熱可塑性樹脂組成物の製法
JP2004250656A (ja) 発泡性スチレンポリマーの製法
US6242546B1 (en) Process for producing vinyl polymers
KR20010072296A (ko) 디알킬 퍼옥시드 화합물 및 이를 이용하여 화학반응을개시하는 방법
CA2288857A1 (en) Improved acid catalyzed polymerization
JPH10292003A (ja) ビニル重合体の製造方法
JPH0618803B2 (ja) スチレンとブタジエンの共重合体の形成方法
US3297669A (en) Polymerization process using a catalyst of an organoperoxysilane
JP2010539296A (ja) ヘテロ原子を含むビニルモノマーの重合
JPH1045817A (ja) 安定な遊離ラジカルと遊離ラジカル開始剤との存在下での重合
JP2000119307A (ja) 重合開始剤系及びそれを用いた重合体の製造方法
JP2565378B2 (ja) 共重合体の製造法
JP2000264926A (ja) スチレン系単量体とアクリロニトリル系単量体との共重合体の製造方法
JP2000344809A (ja) 重合開始剤系、ビニル系重合体及びその製造方法
KR100449608B1 (ko) 스티렌계 열가소성 수지의 제조방법
JPH07258508A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその製造方法
JPH1045852A (ja) 耐熱性樹脂の製造方法
JP4022375B2 (ja) 2,4−ジ−(アシル置換フェニル)−4−メチルー1−ペンテン類とその製造方法とその利用
SU313360A1 (ru) Способ получения гомополимеров и сополимеров винилароматических соединений
JP2002121215A (ja) 芳香族モノビニル系樹脂の製造方法
JP3138334B2 (ja) マレイミド系耐熱性共重合体の製造方法
JP2002121344A (ja) 芳香族モノビニル系樹脂組成物
JPS63280713A (ja) 高ニトリル系樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees