JPH10290321A - 画像読取装置および透過原稿アダプタ - Google Patents

画像読取装置および透過原稿アダプタ

Info

Publication number
JPH10290321A
JPH10290321A JP9096022A JP9602297A JPH10290321A JP H10290321 A JPH10290321 A JP H10290321A JP 9096022 A JP9096022 A JP 9096022A JP 9602297 A JP9602297 A JP 9602297A JP H10290321 A JPH10290321 A JP H10290321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
film
original
long film
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9096022A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ochi
正人 越智
Eiji Tsukagoshi
英治 塚越
Takuya Shirahata
卓也 白幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9096022A priority Critical patent/JPH10290321A/ja
Publication of JPH10290321A publication Critical patent/JPH10290321A/ja
Priority to US10/188,065 priority patent/US7034967B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/0027Reading or writing of non-image information from or to a photographic material, e.g. processing data stored in a magnetic track
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film
    • H04N2201/0408Scanning film strips or rolls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0418Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 capable of scanning transmissive and reflective originals at a single scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/042Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 capable of using different scanning methods at a single scanning station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、反射原稿の画像を読み取る画像読
取装置において、ロールフィルムの画像を容易に読み取
ることができると共に、その読み取り時に当該ロールフ
ィルムを給送する場合であっても、そのフィルム面を傷
つけることがない画像読取装置およびそれに装着される
透過原稿アダプタを提供するを目的とする。 【解決手段】 原稿を載置する原稿載置台100と、原
稿の画像を読み取る読取手段52,97と、原稿載置台
100の原稿載置面側に着脱可能に設けられ、透過原稿
である長尺フィルム21を原稿載置面100に沿って搬
送する搬送手段31〜35、および、長尺フィルム21
を原稿載置面に投影する方向から照明する照明手段38
を有する透過原稿アダプタ13とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を読み取
る画像読取装置およびそれに装着される透過原稿アダプ
タに関する。
【0002】
【従来の技術】写真や文書などの原稿画像を読み取る画
像読取装置は、イメージスキャナとして知られている。
イメージスキャナは、上位装置であるホストコンピュー
タからの指令を受けて原稿画像を読み取り、それをホス
トコンピュータに出力する。ホストコンピュータは、読
み取った画像をモニタ画面に表示する。
【0003】イメージスキャナには、主に光を透過しな
い原稿(反射原稿)を読み取るフラットベッドスキャン
タイプのもの(以下、「フラットベッドスキャナ」とい
う)がある。図11に、従来のフラットベッドスキャナ
90の一般的な構成を示す。図11において、従来のフ
ラットベッドスキャナ90は、画像読取部91および遮
光蓋92で構成される。遮光蓋92は、画像読取部91
の上面側に配置されるプラテンガラス100全体を覆う
形状に成形され、その一辺で、ヒンジ99によって回動
自在に画像読取部91に取り付けられている。
【0004】しかして、反射原稿の読み取り時、まず、
遮光蓋92が開かれた状態で、当該反射原稿が、その画
像読取面が下向きになるようにプラテンガラス100上
に載置され、その後、遮光蓋92を閉じることによっ
て、反射原稿がプラテンガラス100の原稿載置面に密
着される。このとき、遮光蓋92によって画像読取部9
1の内部への外光の入射をも防ぐことができる。
【0005】一方、画像読取部91においては、そのプ
ラテンガラス100の下方に、光学ブロック93が設け
られる。この光学ブロック93は、図示されない光学ブ
ロック駆動部によってプラテンガラス100に沿って移
動されるようになっている。光学ブロック93には、プ
ラテンガラス100上の反射原稿を照明する照明光源9
4と、反射ミラー95と、投影レンズ96と、ラインセ
ンサ97と、ラインセンサ97を実装する基板98とが
設けられる。
【0006】照明光源94としては、たとえば、線状発
光の光源が用いられ、この照明光源94から照射された
光は、図示されない光学系によって光束が調節された
後、プラテンガラス100上の反射原稿をライン状に照
明する。このとき反射原稿で反射した光(反射光)は、
反射ミラー95で反射された後、投影レンズ96を介し
てラインセンサ97の受光面に至る。しかして、反射原
稿上の原稿画像は、この受光面で結像される。
【0007】ラインセンサ97の受光面には、1次元的
に複数の光電変換素子が配列され、これらの光電変換素
子に原稿画像を表す反射光の強さに応じた(光像に応じ
た)電荷が蓄積される。よって、1次元的に配列された
光電変換素子の各々に蓄積された電荷を個々に順次転送
してこの電荷を基にその信号処理を行うことによって
(主走査)、1ライン(主走査方向に沿った1ライン)
の画像情報が読み取られる。
【0008】また、ラインセンサ97が設けられる光学
ブロック93は、当該ラインセンサ97の光電変換素子
の配列方向に対して垂直の方向(副走査方向)に移動さ
れる。この光学ブロック93の移動によって、ラインセ
ンサ97は、上記した1ラインの画像情報(ラインデー
タ)の読み取り動作を行う一方で、光電変換素子の配列
方向に対して垂直の方向に移動されることになり、この
垂直方向の移動(副走査)によって、プラテンガラス1
00上の反射原稿(図示省略)に現されている原稿画像
を2次元的に読み取ることができる。
【0009】このような反射原稿読み取り用のフラット
ベッドスキャナ90においては、遮光蓋92に代えて、
照明光源を独自に備える透過原稿アダプタを装着するこ
とによって、カメラで撮影した35mmフィルムなどの
透過原稿を読み取ることもできる。透過原稿アダプタ
は、図には示さないが遮光蓋92と同様に、画像読取部
91のプラテンガラス100全体を覆う形状に成形され
る。
【0010】たとえば、35mmフィルムを読み取ると
きには、この35mmフィルムは、反射原稿の場合と同
様にプラテンガラス100の原稿載置面上に直接載置さ
れる。このとき、光学ブロック93の照明光源94は消
灯され、透過原稿アダプタの独自の照明光源が点灯され
る。この点灯時に35mmフィルムを透過した光は、光
学ブロック93に導かれて、ラインセンサ97の受光面
に35mmフィルム上の画像が結像される。
【0011】なお、透過原稿アダプタ側に独自に設けら
れる照明光源として、透過原稿(たとえば35mmフィ
ルム)を面状に照明するものを用いれば、反射原稿を読
み取るときと同様に、光学ブロック93を移動させるだ
けで、プラテンガラス100に載置される透過原稿の画
像を2次元的に読み取ることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで近年、新規格
のフィルムシステム(APS)が提案されている。この
APSに用いられる新規格フィルムは、磁気記憶領域を
有する長尺フィルム(以下「ロールフィルム」という)
が、現像後においてもカートリッジの内部に収納されて
いる。このため、ユーザーは、現像後でも、ロールフィ
ルムに直接触れることはなく、カートリッジ内に収納し
たままこのロールフィルムを取り扱うことになる。
【0013】このように、APSではロールフィルムが
現像後でもカートリッジに収納されているので、ロール
フィルム上の画像を、上記したような35mmフィルム
と同様の方法でフラットベッドスキャナでそのまま読み
取ることはできない。すなわち、ロールフィルム上の画
像をフラットベッドスキャナで読み取ろうとするのであ
れば、何らかの方法で、カートリッジに収納されたロー
ルフィルムを該カートリッジから送り出す機能(給送機
能)をフラットベッドスキャナに設ける必要が生じる。
特に、このロールフィルムの送り出しは、当該画像の読
み取りが容易となるように自動的に行われることが望ま
しい。
【0014】しかるに、上述したフラットベッドスキャ
ナ90にて透過原稿を読み取る際に用いられる従来の透
過原稿アダプタは、35mmフィルムなどの読み取りを
想定しているのみで、ロールフィルムを給送しながら、
該ロールフィルム上の画像を読み取ることはできなかっ
た。本発明の第1の目的は、反射原稿の画像を読み取る
画像読取装置において、ロールフィルムの画像を容易に
読み取ることができる画像読取装置およびそれに装着さ
れる透過原稿アダプタを提供することにある。
【0015】本発明の第2の目的は、反射原稿の画像を
読み取る画像読取装置において、ロールフィルムの画像
の読み取り時に、当該ロールフィルムを給送する場合で
あっても、そのフィルム面を傷つけることなく読み取り
を行うことができる画像読取装置およびそれに装着され
る透過原稿アダプタを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、画像読取装置に、原稿を載置する原稿載置台と、原
稿の画像を読み取る読取手段と、原稿載置台の原稿載置
面側に着脱可能に設けられ透過原稿である長尺フィルム
を原稿載置面に沿って搬送する搬送手段および長尺フィ
ルムを原稿載置面に投影する方向から照明する照明手段
を有する透過原稿アダプタとを備えたものである。
【0017】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像読取装置において、読取手段を原稿載置台に沿っ
て移動する移動手段をさらに有し、移動手段が読取手段
を定位置に静止させ、搬送手段が長尺フィルムを搬送す
ることによって、読取手段が長尺フィルムの画像を読み
取るようにしたものである。請求項3に記載の発明は、
請求項1に記載の画像読取装置において、読取手段を原
稿載置台に沿って移動する移動手段をさらに有し、搬送
手段が長尺フィルムの読み取り対象となる画像記憶領域
を定位置に設定し、移動手段が読取手段を移動すること
によって、読取手段が長尺フィルムの画像を読み取るよ
うにしたものである。
【0018】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の画像読取装置の読取手段が、原稿の画像光を結像する
結像光学系と、結像光学系の結像位置に配置され入射す
る光を画像信号へ変換する光電変換手段とを備えるとと
もに、この読取手段が長尺フィルムの画像を読み取ると
きに結像光学系に関する長尺フィルムの画像記憶領域の
形成面と光電変換手段の受光面との光学位置関係を調節
する調節手段をさらに備えたものである。
【0019】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の画像読取装置の調節手段が、長尺フィルムの画像記憶
領域の画像が結像光学系によって光電変換手段の受光面
に結像する位置に、結像光学系の結像位置を合わせるよ
うにしたものである。請求項6に記載の発明は、原稿を
載置する原稿載置台と、原稿の画像を読み取る読取手段
とを備える画像読取装置の原稿載置台の原稿載置面側に
着脱可能に設けられる透過原稿アダプタに、透過原稿で
ある長尺フィルムを原稿載置面に沿って搬送する搬送手
段と、長尺フィルムを原稿載置面に投影する方向から照
明する照明手段とを備えたものである。
【0020】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の透過原稿アダプタの搬送手段が、長尺フィルムを原稿
載置面から所定距離を保って搬送するようにしたもので
ある。請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の透過
原稿アダプタに、原稿載置面に対する長尺フィルムの位
置を調節するフィルム位置調節手段を備え、このフィル
ム位置調節手段が、搬送手段が長尺フィルムを搬送する
ときには、長尺フィルムを原稿載置面から離反した状態
に保持し、読取手段が長尺フィルムの画像を読み取ると
きには、長尺フィルムを原稿載置面に押し付けた状態に
保持するようにしたものである。
【0021】請求項9に記載の発明は、請求項6に記載
の透過原稿アダプタに、画像読取装置に装着されたとき
原稿載置面上に配置され且つ少なくとも長尺フィルムの
画像記憶領域に対応する部分に開口を有するマスク部材
を備えるようにし、搬送手段が、長尺フィルムを原稿載
置面からマスク部材の厚さより大きい所定距離を保って
搬送するようにしたものである。
【0022】請求項10に記載の発明は、請求項6に記
載の透過原稿アダプタに、画像読取装置に装着されたと
き原稿載置面上に配置されるマスク部材であって少なく
とも長尺フィルムの画像記憶領域に対応する部分に開口
を有するマスク部材と、マスク部材に対する長尺フィル
ムの位置を調節するフィルム位置調節手段とを備えるよ
うにし、このフィルム位置調節手段が、搬送手段が長尺
フィルムを搬送するときには、長尺フィルムをマスク部
材から離反した状態に保持し、読取手段が長尺フィルム
の画像を読み取るときには、長尺フィルムをマスク部材
に押し付けた状態に保持するようにしたものである。
【0023】請求項11に記載の発明は、請求項6に記
載の透過原稿アダプタに、画像読取装置に装着されたと
き原稿載置面上に配置され且つ少なくとも長尺フィルム
の画像記憶領域に対応する部分にアンチニュートン処理
が施されている光透過性部材を備えるようにし、搬送手
段が、長尺フィルムを原稿載置面から光透過性部材の厚
さより大きい所定距離を保って搬送するようにしたもの
である。
【0024】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載の透過原稿アダプタに、光透過性部材に対する長尺
フィルムの位置を調節するフィルム位置調節手段を備え
るようにし、このフィルム位置調節手段が、搬送手段が
長尺フィルムを搬送するときには、長尺フィルムを光透
過性部材から離反した状態に保持し、読取手段が長尺フ
ィルムの画像を読み取るときには、長尺フィルムを光透
過性部材に押し付けた状態に保持するようにしたもので
ある。
【0025】請求項13に記載の発明は、請求項8,請
求項10,請求項12の何れかに記載の透過原稿アダプ
タのフィルム位置調節手段に、長尺フィルムの画像記憶
領域に対応する部分に光透過部が形成される遮光部材を
備えたものである。請求項14に記載の発明は、請求項
6に記載の透過原稿アダプタに、長尺フィルムの磁気記
憶領域から磁気情報を読み取る磁気情報読取手段を備え
たものである。
【0026】請求項15に記載の発明は、請求項6に記
載の透過原稿アダプタの照明手段が、読取手段の移動と
同期して移動する線状発光の光源を備えたものである。
請求項16に記載の発明は、請求項6に記載の透過原稿
アダプタの照明手段が、面状発光の光源を備えたもので
ある。請求項17に記載の発明は、請求項14に記載の
透過原稿アダプタの磁気情報読取手段が、長尺フィルム
の照明面側に設けられているものである。
【0027】請求項18に記載の発明は、請求項6に記
載の透過原稿アダプタに、長尺フィルムの磁気記憶領域
に磁気情報を書き込む磁気情報書込手段を備えたもので
ある。請求項19に記載の発明は、請求項18に記載の
透過原稿アダプタの磁気情報書込手段が、長尺フィルム
の照明面側に設けられているものである。
【0028】(作用)請求項1に記載の発明によれば、
原稿載置台の原稿載置面側に着脱可能に設けられた透過
原稿アダプタに備えられた搬送手段によって長尺フィル
ムを原稿載置面に沿って搬送し、一方で、照明手段によ
って長尺フィルムを原稿載置面に投影する方向から照明
することで、読取手段が、当該長尺フィルム上の原稿画
像を読み取ることができるようになる。この場合、原稿
載置台に反射原稿を載置すれば前記した読取手段が、当
該反射原稿上の原稿画像を読み取ることもできる。
【0029】請求項2に記載の発明によれば、搬送手段
が軽い長尺フィルムを搬送する。よって、請求項2に記
載の装置は、搬送手段に力の小さいものを用いても長尺
フィルムを高速に搬送することが可能となる。したがっ
て、安価に高速に長尺フィルムの画像を読み取る装置が
提供される。請求項3に記載の発明によれば、移動手段
が読取手段を、長尺フィルムに対して相対的に移動させ
ることとする。よって、請求項3に記載の装置は、従来
の装置に画像読取用の他の移動手段を別途設ける必要が
ない。したがって、安価に長尺フィルムの画像を読み取
る装置が提供される。
【0030】請求項4に記載の発明によれば、調整手段
が、結像光学系に関する長尺フィルムの画像記憶領域の
形成面と光電変換手段の受光面との光学位置関係を調節
するので、透過原稿アダプタ側の長尺フィルムの画像記
憶領域の形成面の位置にかかわらずに、該画像記憶領域
上の原稿画像を読み取ることができる。請求項5に記載
の発明によれば、調整手段が、長尺フィルムの画像記憶
領域の画像が光電変換手段の受光面に結像されるよう
に、その結像位置が調整されるので、透過原稿アダプタ
側の長尺フィルムの画像記憶領域の形成面の位置にかか
わらずに、該画像記憶領域上の原稿画像を鮮明に読み取
ることができる。
【0031】請求項6に記載の発明によれば、画像読取
装置に当該透過原稿アダプタを装着するだけで、該透過
原稿アダプタに備えられた搬送手段によって長尺フィル
ムを原稿載置面に沿って搬送し、一方で、照明手段によ
って長尺フィルムを原稿載置面に投影する方向から照明
することで、読取手段が、当該長尺フィルム上の原稿画
像を読み取ることができるようになる。
【0032】請求項7に記載の発明によれば、透過原稿
アダプタの搬送手段が、長尺フィルムを原稿載置面から
所定距離を保って搬送するので、その搬送時に長尺フィ
ルムと原稿載置面が触れることがなくなり、長尺フィル
ムのフィルム面に傷が付くことがなくなる。
【0033】請求項8に記載の発明によれば、フィルム
位置調節手段が、搬送時に長尺フィルムを原稿載置面か
ら離反した状態に保持し、読取手段による画像を読み取
り時に当該長尺フィルムを原稿載置面に押し付けた状態
に保持するので、搬送時に長尺フィルムのフィルム面に
傷が付くことがなくなり、読み取り時には長尺フィルム
上の原稿画像を鮮明に読み取ることができる。
【0034】請求項9に記載の発明によれば、長尺フィ
ルム上の原稿画像読み取り時に、その開口が長尺フィル
ムの画像記憶領域に対応された状態で当該長尺フィルム
に押し当てられるマスク部材を用いて当該原稿画像の読
み取りを行う場合であっても、その搬送時には、搬送手
段が、長尺フィルムを該マスク部材に接しない状態で搬
送するので、長尺フィルムのフィルム面に傷が付くこと
がなくなる。
【0035】請求項10に記載の発明によれば、フィル
ム位置調節手段が、搬送時に長尺フィルムをマスク部材
から離反した状態に保持し、読取手段による画像を読み
取り時に当該長尺フィルムをマスク部材に押し付けた状
態に保持するので、搬送時に長尺フィルムのフィルム面
に傷が付くことがなくなり、読み取り時には長尺フィル
ム上の原稿画像を鮮明に読み取ることができる。
【0036】請求項11に記載の発明によれば、光透過
性部材の前記画像記憶領域に対応する部分にアンチニュ
ートンリング処理を施して当該光透過性部材を、読み取
り時に、長尺フィルムに押し当てるので、長尺フィルム
と該光透過性部材との間に僅かな隙間が生じていても、
この隙間に起因する光の干渉が押さえられて当該原稿画
像の読み取りを鮮明に行うことができる。しかも、その
搬送時には、搬送手段が、長尺フィルムを該光透過性部
材に接しない状態で搬送するので、長尺フィルムのフィ
ルム面に傷が付くこともなくなる。
【0037】請求項12に記載の発明によれば、フィル
ム位置調節手段が、搬送時に長尺フィルムを光透過性部
材から離反した状態に保持し、読取手段による画像を読
み取り時に当該長尺フィルムを光透過性部材に押し付け
た状態に保持するので、搬送時に長尺フィルムのフィル
ム面に傷が付くことがなくなり、読み取り時には長尺フ
ィルム上の原稿画像を鮮明に読み取ることができる。
【0038】請求項13に記載の発明によれば、フィル
ム位置調節手段が、長尺フィルムの画像記憶領域に対応
する部分に光透過部が形成される遮光部材にて構成され
ているので、当該長尺フィルムの画像記憶領域を原稿載
置台に対して略一定距離を保ったままにできるので、画
像記憶領域の原稿画像の鮮明な読み取りが可能になる。
請求項14に記載の発明によれば、画像読取装置本体と
独立した透過原稿アダプタに、長尺フィルムの磁気記憶
領域の磁気情報を読み取る磁気情報読取手段を備えるこ
ととした。よって、請求項14に記載の装置では、磁気
情報読取手段が画像読取装置本体内に配置される場合と
比較して、画像読取装置本体内の電気的回路から受ける
ノイズの影響が小さくなる。したがって、S/N比の良
い磁気情報の読み取りが可能となる。
【0039】請求項15に記載の発明によれば、照明手
段を、読取手段の移動と同期して移動する線状発光の光
源としているので、光源での電力消費量を少なくするこ
とができる。請求項16に記載の発明によれば、照明手
段を、面状発光の光源としているので、当該光源を移動
させる手段を備える必要がなく、透過原稿アダプタの構
成を簡略にすることができる。
【0040】請求項17に記載の発明によれば、磁気情
報読取手段を長尺フィルムの照明面側に設けたので、こ
の磁気情報読取手段が長尺フィルムの画像読み取りの妨
げになることはない。請求項18に記載の発明によれ
ば、画像読取装置本体と独立した透過原稿アダプタに、
長尺フィルムの磁気記憶領域に磁気情報を書き込む磁気
情報書込手段を備えることとした。よって、請求項18
に記載の装置では、磁気情報書込手段が画像読取装置本
体内に配置される場合と比較して、画像読取装置本体内
の電気的回路から受けるノイズの影響が小さくなる。し
たがって、S/N比の良い磁気情報の書き込みが可能と
なる。
【0041】請求項19に記載の発明によれば、磁気情
報書込手段を長尺フィルムの照明面側に設けたので、こ
の磁気情報書込手段が長尺フィルムの画像読み取りの妨
げになることはない。
【0042】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0043】(第1実施形態)図1は、本発明を実施す
るフラットベッドスキャナ11を含む画像読取システム
の構成を示す外観図である。図2は、フラットベッドス
キャナ11に装填されるロールフィルム21およびカー
トリッジ15の外観図である。図3は、第1実施形態の
フラットベッドスキャナ11の内部構成を示す断面透視
図である。図4は、第1実施形態のフラットベッドスキ
ャナ11の電気的構成を示すブロック図である。なお、
第1実施形態は、請求項1,2,請求項4〜請求項7,
請求項14,15,請求項17〜請求項19に記載の発
明に対応する。
【0044】図1において、第1実施形態のフラットベ
ッドスキャナ11は、画像読取部12および透過原稿ア
ダプタ13で構成され、このフラットベッドスキャナ1
1には、ホストコンピュータ14が接続されている。こ
の第1実施形態のフラットベッドスキャナ11は、従来
のフラットベッドスキャナと同様に反射原稿の画像を読
み取るのみならず、さらに、図2に示すカートリッジ1
5に収納されたロールフィルム21上の画像をも読み取
ることが可能である。そのため、画像読取部12の上面
を遮光する蓋が、透過原稿アダプタ13で構成されてい
る。この透過原稿アダプタ13には、詳細は後述するよ
うに、当該ロールフィルム21上の画像の読み取りを容
易にすべく搬送機構が設けられている。
【0045】透過原稿アダプタ13は、その一辺で、ヒ
ンジ99によって回動自在に画像読取部12に取り付け
られ、この透過原稿アダプタ13を開閉することによ
り、従来の遮光蓋の開閉と同様に、反射原稿を載置する
プラテンガラス100(図3参照)の上面が現れたり当
該透過原稿アダプタ13で覆われるようになっている。
なお、透過原稿アダプタ13は、画像読取部12に脱着
可能に装着されている。
【0046】また、透過原稿アダプタ13には、上面側
に、開閉蓋16が設けられる。この開閉蓋16は、図2
に示すカートリッジ15が装填される透過原稿アダプタ
13内のカート室13A(図3参照)に通じている。こ
こで、前記カート室13Aに装填されるカートリッジ1
5およびこれに収納されるロールフィルム21につい
て、図2を用いて説明する。
【0047】カートリッジ15には、円筒状のケース2
6の側方に、スリット状の開口27が形成されている。
また、ケース26の軸心部分には、カートリッジスプー
ル28が回転自在に軸支されている。ロールフィルム2
1は、その基端がカートリッジスプール28に固定さ
れ、ケース26内への収納時には、カートリッジスプー
ル28に全体的に巻き取られている。このように収納さ
れたロールフィルム21は、カートリッジスプール28
が回転(正回転)すると、図2に矢印で示す方向に開口
27よりカートリッジ15から送り出され、カートリッ
ジスプール28が逆方向に回転(逆回転)するとカート
リッジ15に巻き戻されるようになっている。
【0048】このロールフィルム21には、各コマ毎
に、画像記憶領域22と、2つのパーフォレーション2
3,24と、磁気記憶領域25とが形成される。各磁気
記憶領域25には、コマ番号、タイトル、撮影日時、撮
影条件、指定プリントサイズなどの撮影に関する情報が
記録される。なお、2つのパーフォレーション23,2
4は、ロールフィルム21の画像記憶領域22の開始位
置および終了位置を示すためのものである。
【0049】次に、第1実施形態のフラットベッドスキ
ャナ11の具体的な内部構成について、図3,図4を用
いて説明する。なお、第1実施形態のフラットベッドス
キャナ11は、前述したように、反射原稿(図示省略)
とロールフィルム21との両方の原稿画像を読み取るこ
とができるものであるが、図3,図4には、便宜上、ロ
ールフィルム21を透過原稿アダプタ13に装填した状
態が示されている。
【0050】図3に示されるように、フラットベッドス
キャナ11を構成する画像読取部12の上面には、プラ
テンガラス100が配置されている。このプラテンガラ
ス100は、画像読取部12にヒンジ99にて取り付け
られた透過原稿アダプタ13によって(該透過原稿アダ
プタ13が閉じた状態のとき)その全面が覆われるよう
になっている。
【0051】透過原稿アダプタ13は、その内部に、カ
ートリッジ15を装填するカート室13Aと、装填時に
カートリッジ15から送り出されるロールフィルム21
をその外部で収納するためのフィルム収納スペース13
Bとが区画されている。この内、カート室13Aには、
カートリッジ15の装填時に当該カートリッジスプール
28に係合するフォーク軸39と、このフォーク軸39
を回転駆動するDCモータ31(図4参照)とが設けら
れる。
【0052】また、フィルム収納スペース13Bには、
カートリッジ15から送り出されたロールフィルム21
を巻き取るための巻取スプール32が設けられる。巻取
スプール32の回転軸は、DCモータ31の回転軸に図
示されない歯車機構を介して連結されている。このた
め、DCモータ31の回転駆動時、フォーク軸39と巻
取スプール32とは連動して回転する。
【0053】したがって、カートリッジ15の装填時、
DCモータ31が回転駆動されると(正回転)カートリ
ッジ15からロールフィルム21が送り出される。この
送り出されたロールフィルム21は、巻取スプール32
に巻き取られる。このときの、カート室13Aからフィ
ルム収納スペース13Bへのロールフィルム21の搬送
は比較的速い速度で行われる(ロールフィルム21の給
送)。
【0054】この場合、上記したフォーク軸39および
巻取スプール32は、給送時にロールフィルム21のフ
ィルム面がプラテンガラス100の上面(原稿載置面)
に接しないように、給送時にロールフィルム21が通過
する仮想的な面(以下「ロールフィルム給送面」とい
う。)13Cが前記プラテンガラス100の上面(原稿
載置面)から所定距離Dだけ離れるように、各々の取付
位置が決定されている。
【0055】さらに、透過原稿アダプタ13の内部に
は、テンションローラ33およびスキャンローラ34が
設けられている。テンションローラ33およびスキャン
ローラ34は、カートリッジ15の装填時に、ロールフ
ィルム21を挟みながらこれを給送時のロールフィルム
21の搬送方向(給送方向)と同じ方向に、微細にステ
ップ状に移動させる。
【0056】これらテンションローラ33およびスキャ
ンローラ34は、前記したロールフィルム給送面13C
に対して互いに対向するように配置される。このうち、
スキャンローラ34には、これを微細な間隔でステップ
状に回転駆動するステッピングモータ35が連結されて
いる。したがって、カートリッジ15を装填して当該ロ
ールフィルム21の原稿画像を読み取る場合には、上記
したDCモータ31による給送を停止する。そして、ス
テッピングモータ35によるスキャンローラ34の微細
な間隔での回転駆動のみによって、ロールフィルム21
を、後述する光学ブロック51に対し、一定の微細な間
隔で給送方向にステップ状に移動させる(微移動)。
【0057】このロールフィルム21のステップ状の微
移動によって、後述する光学ブロック51側のラインセ
ンサ97が当該ロールフィルム21に対して、相対的に
給送方向に、微細にステップ状に移動されることにな
る。このときの相対的な微移動によって、後述する原稿
画像の走査(副走査)が行われる。この場合には、ロー
ルフィルム21の給送方向と副走査方向とが一致する。
【0058】また、上記した仮想的なロールフィルム給
送面13Cの上方には、フィルム位置検出用センサ36
と磁気ヘッド37とが設けられている。このうち、フィ
ルム位置検出用センサ36は、図4に示されるように、
カートリッジ15の装填時にロールフィルム21のパー
フォレーション23,24の形成辺がこれに近接する位
置に配置される。また、磁気ヘッド37は、同図に示さ
れるように、カートリッジ15の装填時にロールフィル
ム21の磁気記憶領域25の形成辺がこれに近接する位
置に配置される。
【0059】さらに、仮想的なロールフィルム給送面1
3Cの上方の所定位置には、照明光源38が固定して設
けられる。照明光源38として、この第1実施形態で
は、線状発光の白色光源が用いられている。また、照明
光源38と前記ロールフィルム給送面13Cとの間に
は、図示されない光学系が設けらている。この光学系
は、線状発光の照明光源38の光束によって、カートリ
ッジ15の装填時に給送されるロールフィルム21の画
像記憶領域22をライン状(1ライン)に照射する。こ
こで、画像記憶領域22をライン状に照射する光束の当
該ライン方向(照射方向)は、上記したロールフィルム
21の給送方向に直交する。
【0060】一方、画像読取部12の内部(プラテンガ
ラス100の下方)には、図3、図4に示されるよう
に、光学ブロック51が配置されている。光学ブロック
51には、照明光源94と、反射ミラー95と、投影レ
ンズ52と、ラインセンサ97と、ラインセンサ97を
実装する基板98とが設けられる。このうち照明光源9
4は、反射原稿の読み取り時に、プラテンガラス100
上に載置される反射原稿を照明するためのものであり、
上記した透過原稿アダプタ13の照明光源38と同様に
線状発光の白色光源が用いられる。
【0061】また、投影レンズ52は、原稿からの光を
ラインセンサ97の受光面に結像するものである。な
お、この投影レンズ52は、反射原稿の読み取り時に
は、照明光源94から反射原稿に至った後の反射光を調
整して、反射原稿上の原稿画像を結像する。また、カー
トリッジ15のロールフィルム21の読み取り時には、
当該ロールフィルム21を透過してきた光を調整して、
ロールフィルム21上の原稿画像を結像する。この投影
レンズ52は、例えば、図示されないモータの回転によ
り、その光軸方向(図3中矢印で示す方向)に移動され
るようになっている。
【0062】また、ラインセンサ97は、照明光源38
および照明光源94が、上記のように線状発光の白色光
源で構成される場合には、赤色用のイメージセンサと、
緑色用のイメージセンサと、青色用のイメージセンサと
からなる3ラインセンサで構成される。この場合、各イ
メージセンサは、上記した照射方向(1ラインの方向)
に沿って1次元的に配列された複数の光電変換素子にて
その受光面が形成される。このように各々1次元的に複
数の光電変換素子が配列されたイメージセンサでは、こ
れらの光電変換素子に入射された光(原稿画像を現す)
の強さに応じた(光像に応じた)電荷が蓄積される。よ
って、1次元的に配列された光電変換素子の各々に蓄積
された電荷を、個々に順次転送して電荷を基にその信号
処理を行うことによって(主走査)、1ラインの画像情
報が読み取られる。
【0063】かかる構成の光学ブロック51には、図4
に示されるように、これを移動させるためのベルト54
が取り付けられている。一方、画像読取部12の筐体に
は、プーリー55と、図示されない別のプーリーとが設
置されている。ベルト54は、プーリー55と、別のプ
ーリー(図示されない)とに懸架され、且つ適度な張力
が与えられている。一方のプーリー55には、これを微
細な間隔でステップ状に回転駆動するステッピングモー
タ53が設けられる。
【0064】したがって、反射原稿の読み取り時には、
ステッピングモータ53によってプーリー55を回転駆
動させることによって、光学ブロック51が、上記した
プラテンガラス100に対し、一定の微細な間隔で副走
査方向(ラインセンサ97の軸芯に直行する方向)にス
テップ状に移動される(微移動)。
【0065】なお、ロールフィルム21の読み取り時に
は、光学ブロック51は、投影レンズ52の光軸が上記
した照明光源38の光束の光軸と一致する位置(読取定
位置)で固定されるため、ステッピングモータ53は回
転することはない。以上のように構成されているフラッ
トベッドスキャナ11では、反射原稿の読み取り時に、
上記のようにステッピングモータ53の回転駆動によっ
て光学ブロック51が副走査方向にステップ状に微移動
される。これによって、ラインセンサ97がプラテンガ
ラス100上の反射原稿に対して相対的にステップ状に
微移動されて、ラインセンサ97の副走査が行われる。
【0066】一方、ロールフィルム21の読み取り時に
は、光学ブロック51が読取定位置に固定される。この
状態で、透過原稿アダプタ13側のステッピングモータ
35の回転駆動によってロールフィルム21が給送方向
にステップ状に微移動されて、ラインセンサ97の副走
査が行われる。次に、第1実施形態のフラットベッドス
キャナ11の電気的構成について、主に図4を参照して
説明する。
【0067】画像読取部12側には、中央処理装置(以
下「CPU」という)61が設けられると共に、該CP
U61にデータバスを介して接続された、メモリ62、
インターフェース回路(以下、「IF回路」という)6
3,59、光源駆動回路64、モータ駆動回路65、光
学系駆動回路66、ラインセンサ駆動回路67、信号処
理回路68、A/D変換器69が設けられている。
【0068】一方、透過原稿アダプタ13側には、磁気
信号処理回路42、光源駆動回路43、モータ駆動回路
44,45、IF回路46が設けられている。なお、透
過原稿アダプタ13側のIF回路46は、画像読取部1
2側のIF回路59に電気的に接続され、これによっ
て、透過原稿アダプタ13側の磁気信号処理回路42、
光源駆動回路43、モータ駆動回路44,45も、画像
読取部12側のCPU61に接続されるようになってい
る。
【0069】なお、画像読取部12のIF回路63,5
9および透過原稿アダプタ13のIF回路46は、SC
SI(Small Computer System Interface)対応であ
る。また、メモリ62は、プログラムメモリ若しくはワ
ーキングメモリである。IF回路46は、バス接続のイ
ンターフェースであっても良い。CPU61は、一方
で、IF回路63を介して、ホストコンピュータ14に
接続されている。しかして、ホストコンピュータ14に
接続されたキーボードやマウスなどの入力装置によっ
て、読み取り対象の指定(反射原稿、ロールフィルム2
1のいずれの原稿画像の読み取りを行うかの指定)等、
各種指令の内容を表す信号がIF回路63を介してCP
U61に入力されると、CPU61は、この指令の内容
とメモリ62に設定されているプログラムとにしたがっ
て、上述した各種駆動回路(64、65、…)や信号処
理回路68等による各種制御を行う。
【0070】以下、CPU61に接続された各種駆動回
路(64、65、…)や信号処理回路68等による具体
的な制御動作について説明する。透過原稿アダプタ13
側の光源駆動回路43は、CPU61の指示に従い、透
過原稿用の照明光源38を点灯あるいは消灯する。しか
して、ロールフィルム21の読み取り時には、光源駆動
回路43は照明光源38を点灯し、反射原稿の読み取り
時にはそれを消灯する。この光源駆動回路43の作用に
よって、照明光源38から出射される光は、前述のよう
に光束が調節されて、ロールフィルム21の画像記憶領
域22をライン状に照射する。このときロールフィルム
21を透過した光は、画像読取部12に入射し、反射ミ
ラー95で反射された後、投影レンズ52を介してライ
ンセンサ97の受光面(一次元的に配列された複数の光
電変換素子)に至る。これによってロールフィルム21
上の原稿画像が、ラインセンサ97の受光面にて結像さ
れる。
【0071】一方、画像読取部12側の光源駆動回路6
4は、CPU61の指示に従い、反射原稿用の照明光源
94を点灯あるいは消灯する。しかして、反射原稿の読
み取り時には、光源駆動回路64は、照明光源94を点
灯し、ロールフィルム21の読み取り時にはそれを消灯
する。この光源駆動回路64の作用によって、照明光源
94から出射される光は、図示されない光学系によって
光束が調節されて、プラテンガラス100上に載置され
た反射原稿(図示省略)をライン状に照射する。このと
き反射原稿で反射した光は、反射ミラー95で反射され
た後、投影レンズ52を介してラインセンサ97の受光
面に至る。これによって反射原稿上の原稿画像が、ライ
ンセンサ97の受光面にて結像される。
【0072】画像読取部12側の光学系駆動回路66
は、CPU61の指示にしたがい、ロールフィルム21
の読み取り時には、ロールフィルム21からの透過光が
上記の如くラインセンサ97の受光面で結像するように
投影レンズ52の位置を調節する。また、反射原稿の読
み取り時には、光学系駆動回路66は、反射原稿で反射
した光が上記の如くラインセンサ97の受光面で結像す
るように投影レンズ52の位置を調節する。
【0073】また、ラインセンサ駆動回路67は、CP
U61の指示にしたがい、ラインセンサ97を駆動し
て、1次元配列された複数の光電変換素子への光の入射
時間(入射光に応じた電荷の蓄積時間)の制御と、蓄積
された電荷を信号処理回路68へ転送させる制御とを行
う。ここで、ラインセンサ97の各光電変換素子に蓄積
された電荷を転送路に順次転送する動作が主走査に対応
する。従って、電荷が転送される光電変換素子の配列の
方向が主走査方向となる。しかして、主走査方向は、光
電変換素子の1次元の配列方向(ラインセンサ97の軸
方向)となる。
【0074】上記ラインセンサ97に接続される信号処
理回路68は、CPU61の指示に従い、該ラインセン
サ97からの電荷に応じた画像信号(アナログ信号)を
増幅すると共に、他の信号処理を行う。この他の信号処
理としては、相関2重サンプリング処理、シェーディン
グ補正処理、暗電流補正処理、偶奇補正処理などがあ
る。そして、信号処理回路68は、その処理された後の
画像信号をA/D変換器69に出力する。
【0075】A/D変換器69は、信号処理回路68か
らの画像信号(アナログ信号)を所定ビット数(例え
ば、8ビット)のディジタル信号に変換して、ラインデ
ータを示す信号として、データバスを介してCPU61
に出力する。CPU61は、このラインデータを示す信
号をメモリ62に格納する。そして、CPU61は、必
要に応じて、メモリ62に格納されたラインデータをI
F回路63を介して、ホストコンピュータ14側に出力
する。
【0076】また、画像読取部12側のモータ駆動回路
65は、CPU61の指示にしたがい、反射原稿の読み
取り時、ステッピングモータ53を回転駆動し、前述し
たように、光学ブロック51全体をプラテンガラス10
0に対して副走査方向に微細な間隔でステップ状に移動
させる(微移動)。なお、この光学ブロック51全体の
微移動は、上述したラインセンサ駆動回路67によるラ
インセンサ97内での電荷の転送に同期して行われる。
このモータ駆動回路65は、ロールフィルム21の読み
取り時には、光学ブロック51を上記した読取定位置に
移動させ、当該読取定位置にそのまま静止させる。
【0077】透過原稿アダプタ13側のモータ駆動回路
44,45は、IF回路46、59およびデータバスを
介して接続されたCPU61の指示にしたがい、DCモ
ータ31およびステッピングモータ35を回転駆動す
る。しかして、ロールフィルム21の読み取り時には、
モータ駆動回路44がDCモータ31を正回転または逆
回転に回転駆動して、該DCモータ31に連結されたフ
ォーク軸39と巻取スプール32とは連動して回転す
る。よって、ロールフィルム21は、カートリッジ15
から送り出されて巻取スプール32に巻き取られながら
給送方向に給送されたり、逆の方向に給送されてカート
リッジ15に巻き戻されたりする。
【0078】このようなDCモータ31によるロールフ
ィルム21の給送は、ロールフィルム21の画像の読み
取り以外に、例えばコマ移動のために、速い速度で行わ
れる。また、DCモータ31によるロールフィルム21
の給送時には、テンションローラ33は、スキャンロー
ラ34から僅かに離れて配置される。これは、給送時に
おけるロールフィルム21の通過を円滑にすると共に、
ロールフィルム21とスキャンローラ34とが擦れて互
いに傷付け合うのを防止するためである。
【0079】そして、この給送が停止されている状態
で、他方のモータ駆動回路45は、CPU61の指示に
したがい、ステッピングモータ35を回転駆動させて、
前述したようにスキャンローラ34を給送方向に一定の
微細な間隔で微移動させる。このとき、テンションロー
ラ33がスキャンローラ34に向けて付勢されて同様に
微移動される。これらのテンションローラ33およびス
キャンローラ34の微移動によって、ロールフィルム2
1は、給送方向に一定の微細な間隔で微移動される。
【0080】なお、上記ロールフィルム21の微移動
は、ロールフィルム21の画像の読み取り時や、磁気情
報の読み書き時に、上述したラインセンサ駆動回路67
によるラインセンサ97内での電荷の転送制御に同期し
て行われる。また、透過原稿アダプタ13側に設けられ
たフィルム位置検出用センサ36は、ロールフィルム2
1のDCモータ31による給送時に、ロールフィルム2
1上のパーフォレーション23,24を検知する。CP
U61は、このときフィルム位置検出用センサ36から
得られる信号に基づいて、仮想的なロールフィルム給送
面13Cに実際に位置しているロールフィルム21のコ
マ番号を認識する。
【0081】透過原稿アダプタ13側の磁気信号処理回
路42は、CPU61の指示にしたがい、ステッピング
モータ35によるロールフィルム21の微移動時に、磁
気ヘッド37を駆動して、ロールフィルム21の磁気記
憶領域25の磁気情報を読み取ったり、磁気記憶領域2
5に新たに情報を書き込んだりする。磁気情報の読み取
り時、磁気信号処理回路42は、読み取った磁気情報を
表す信号をディジタル化してCPU61に出力する。
【0082】CPU61は、与えられた信号が示す磁気
情報をメモリ62に格納する。そして、CPU61は必
要に応じて、IF回路63を介して、メモリ62に格納
された磁気情報を適宜ホストコンピュータ14側に出力
する。以上の構成において、請求項と第1実施形態との
対応関係は、次のようになっている。原稿載置台には、
プラテンガラス100が対応する。読取手段には、投影
レンズ52,ラインセンサ97,基板98,光学系駆動
回路66,ラインセンサ駆動回路67,信号処理回路6
8,A/D変換器69が対応する。
【0083】移動手段には、ベルト54,プーリー5
5,ステッピングモータ53,モータ駆動回路65が対
応する。長尺フィルムには、ロールフィルム21が対応
する。搬送手段には、フォーク軸39,DCモータ3
1,巻取スプール32,テンションローラ33,スキャ
ンローラ34,ステッピングモータ35,モータ駆動回
路44,45が対応する。
【0084】照明手段には、照明光源38,光源駆動回
路43が対応する。透過原稿アダプタには、透過原稿ア
ダプタ11が対応する。結像光学系には、投影レンズ5
2が対応する。光電変換手段には、ラインセンサ97が
対応する。調節手段には、光学系駆動回路66が対応す
る。磁気情報読取手段,磁気情報書込手段には、磁気ヘ
ッド37,磁気信号処理回路42が対応する。
【0085】次に、第1実施形態のフラットベッドスキ
ャナ11の実際の動作を説明する。第1実施形態のフラ
ットベッドスキャナ11は、前述したように、反射原稿
(図示省略)とロールフィルム21との両方の画像を読
み取ることができるものである。以下、各々の読み取り
動作について順に説明する。ロールフィルム21の読み
取りを行う場合には、ユーザーは、ホストコンピュータ
14の入力装置を用いて、読み取り対象がロールフィル
ム21であることを示す情報を入力すると共に、ロール
フィルム21の読み取りたいコマ(指定コマ)の番号を
表す情報を入力する。これに前後して、ユーザーは、透
過原稿アダプタ13の開閉蓋16を開けて、カートリッ
ジ15をフラットベッドスキャナ11に装填する。
【0086】ホストコンピュータ14は、入力装置から
入力された読み取り対象を表す情報や、指定コマの番号
などの情報を示す信号を、IF回路63を介して画像読
取部12のCPU61に、ロールフィルム読取指令とし
て送る。CPU61は、ホストコンピュータ14から与
えられるロールフィルム読取指令を受け付け、指定コマ
の番号をメモリ62に記憶させると共に、光源駆動回路
64を駆動して照明光源94を消灯する。
【0087】さらに、CPU61は、モータ駆動回路6
5を駆動して、光学ブロック51を上記した読取定位置
に移動させて、当該読取定位置に静止させる。また、C
PU61は、光学系駆動回路66を駆動して、ロールフ
ィルム21からの透過光が、ラインセンサ97の受光面
に至ったときにロールフィルム21上の原稿画像が、当
該受光面で結像するように投影レンズ52の位置をその
光軸に沿って調節する。
【0088】一方、CPU61は、DCモータ31を回
転駆動して、カートリッジ15からロールフィルム21
を送り出して給送しながら、フィルム位置検出用センサ
36からの信号に基づいて、ロールフィルム給送面13
Cに実際に位置しているロールフィルム21のコマ番号
を認識する。CPU61は、認識したコマ番号が、メモ
リ62に記憶された指定コマの番号と一致したときに、
DCモータ31によるロールフィルム21の給送を停止
させる。
【0089】その後、CPU61は、ステッピングモー
タ35を回転駆動して、テンションローラ33とスキャ
ンローラ34とによって、ホストコンピュータ14から
指定されたコマの画像記憶領域22の開始位置が、画像
読み取り位置(照明光源38からの光束と、ロールフィ
ルム給送面13Cとが交差する位置)にくるまでロール
フィルム21を微移動する。
【0090】次いで、CPU61は、ロールフィルム読
取指令にしたがって光源駆動回路43を駆動し、照明光
源38を点灯する。このとき、照明光源38からの光
は、ロールフィルム21の画像記憶領域22の開始位置
をライン状(1ライン)に透過し、反射ミラー95で反
射された後、投影レンズ52によってラインセンサ97
の受光面に入射する。
【0091】CPU61は、ラインセンサ駆動回路6
7、信号処理回路68、A/D変換器69を駆動して、
指定コマのライン状の画像信号(アナログ信号)得ると
ともに(主走査)この画像信号をディジタル信号に変換
した後、ホストコンピュータ14に出力する。CPU6
1は、このようなライン状の画像信号の読み取り動作
を、ステッピングモータ35を回転駆動して、ロールフ
ィルム21を給送方向に微移動させながら行う。この微
移動は、現段階で読み取りの対象となっている画像記憶
領域22の開始位置から終了位置に向かって行われる。
【0092】ライン状の画像信号の読み取り動作が、こ
の画像記憶領域22の終了位置まで行われると(副走
査)、この画像記憶領域22の読み取り動作は終了し、
2次元的な1画面が得られる。そして、ホストコンピュ
ータ14は、この読み取られた1画面の画像をたとえば
モニタ画面等(図示省略)にて表示する。CPU61
は、ロールフィルム読取指令によって、メモリ62に複
数の指定コマが記憶されている場合、これら複数の指定
コマについて、全ての画像を読み取り終えるまで上述し
た動作を繰り返す。
【0093】全コマの読み取りが終了したことがホスト
コンピュータ14側で確認されると、該ホストコンピュ
ータ14から新たにCPU61にイジェクト指令が入力
される。CPU61は、このイジェクト指令を受け付け
たとき、DCモータ31を反転駆動してロールフィルム
21を給送し、カートリッジ15内に巻き戻す。この巻
き戻しが終了すると、ユーザーは、開閉蓋16を開け
て、当該カートリッジ15をカート室13Aから取り出
すことができるようになる。
【0094】なお、ロールフィルム21の読み取り時に
は、CPU61がロールフィルム21の磁気記憶領域2
5に記憶されている撮影条件などの磁気情報を磁気ヘッ
ド37で読み取るが、この磁気情報は、さらにホストコ
ンピュータ14に送られる。しかして、ホストコンピュ
ータ14は、この得られた磁気情報から最適な画質補正
パラメータを算出し、読み取られた画像に最適な画質補
正を行うことが可能となる。また、このときの画質補正
に用いられたパラメータを、逆に磁気ヘッド37を用い
てロールフィルム21の磁気記憶領域25に書き込むこ
とも可能である。
【0095】一方、反射原稿の読み取りを行う場合に
は、ユーザーは、ホストコンピュータ14の入力装置を
用いて、読み取り対象が反射原稿であることを示す情報
を入力し、透過原稿アダプタ13を開けた状態にして、
プラテンガラス100上に反射原稿を載置する。ホスト
コンピュータ14は、入力装置から入力された情報を、
IF回路63を介して画像読取部12のCPU61に、
反射原稿読取指令として送る。
【0096】CPU61は、ホストコンピュータ14か
らの反射原稿読取指令を受け付け、光源駆動回路43を
駆動して透過原稿用の照明光源38を消灯すると共に、
光学系駆動回路66によって、反射原稿で反射した光が
ラインセンサ97の受光面に至ったときに反射原稿の原
稿画像が当該受光面で結像するように投影レンズ52の
位置をその光軸に沿って調節する。
【0097】さらに、CPU61は、ステッピングモー
タ53を回転駆動して、光学ブロック51を反射原稿の
一端側にある読み取り開始位置(たとえば、プラテンガ
ラス100の副走査方向に関する一方の端部)に移動さ
せると共に、光源駆動回路64を駆動して反射原稿用の
照明光源94を点灯する。このとき、照明光源94から
の光は、反射原稿の読み取り開始位置をライン状に照射
し、この反射原稿の読み取り開始位置での反射光は、反
射ミラー95で反射された後、投影レンズ52によって
ラインセンサ97の受光面に入射する。
【0098】CPU61は、ロールフィルム21の読み
取り時と同様に、ラインセンサ駆動回路67、信号処理
回路68、A/D変換器69を駆動して、反射原稿のラ
イン状の画像信号をホストコンピュータ14に出力す
る。CPU61は、このようなライン状の画像信号の読
み取り動作を、ステッピングモータ53を回転駆動して
光学ブロック51を副走査方向に微移動させながら行
う。この微移動は、反射原稿の読み取り開始位置から、
これとは反対側の読み取り終了位置(たとえば、プラテ
ンガラス100の他方の端部)に向かって行われる。
【0099】ライン状の画像信号の読み取り動作が、こ
の反射原稿の読み取り終了位置まで行われると、この反
射原稿の読み取り動作は終了し、2次元的な1画面が得
られる。そして、ホストコンピュータ14は、この読み
取られた1画面の画像を、たとえば、図示省略のモニタ
画面に表示する。このように、第1実施形態のフラット
ベッドスキャナ11によれば、透過原稿アダプタ13を
これに装着するだけで、反射原稿のみならず、カートリ
ッジ15に収納されたロールフィルム21の画像をも容
易に読み取ることができる。
【0100】また、第1実施形態のフラットベッドスキ
ャナ11では、ロールフィルム21の読み取り時、ロー
ルフィルム21は、プラテンガラス100の原稿載置面
に接触することなく給送もしくは微移動されるので、フ
ィルム面とプラテンガラス100とが互いに傷付けあう
ことがなくなる。さらに、第1実施形態のフラットベッ
ドスキャナ11では、CPU61と光学系駆動回路66
の作用によって、投影レンズ52の位置を適宜調節する
ことができるので、プラテンガラス100の原稿載置面
上に載置される反射原稿や、その原稿載置面から所定距
離Dだけ上方に位置するロールフィルム21のように、
原稿画像の位置が互いに異なる読み取り対象に対して、
常に、その原稿画像を鮮明に読み取ることができる。
【0101】なお、第1実施形態のフラットベッドスキ
ャナ11は、反射原稿およびロールフィルム21の画像
の読み取りを行うものであるが、35mmフィルム等の
透明原稿の画像の読み取りを行うのであれば、上記した
照明光源38を光学ブロック51の微移動に同期して微
移動するように構成すればよい。また、第1実施形態の
フラットベッドスキャナ11では、照明光源38として
線状発光のものを想定したが、面状発光のもので構成す
ることもできる。照明光源38を面状発光のもので構成
する場合には、ラインセンサ97の代わりに、2次元エ
リアセンサで構成することもできる。この場合には、フ
ィルムをコマ単位で搬送制御すればよく、副走査のため
の微移動を行う必要がなくなる。
【0102】なお、上記した第1実施形態では、テンシ
ョンローラ33、スキャンローラ34、ステッピングモ
ータ35によるロールフィルム21の微移動によって、
副走査を行うようにしているが、DCモータ31によっ
て当該ロールフィルム21を微移動させて、その副走査
を行ってもよい。この場合には、ロールフィルム21の
巻き太りや巻き細りに応じて、DCモータ31の搬送速
度を制御する機構を備えれば、当該DCモータ31によ
るステップ状の微移動を精度よく達成することができ
る。
【0103】また、このようにDCモータ31によるロ
ールフィルム21のステップ状の微移動を可能にするの
であれば、このステップ状の微移動をしながら磁気情報
の読み書きを行うようにしてもよい。 (第2実施形態)次に、本発明の第2実施形態のフラッ
トベッドスキャナ71について説明する。図5は、第2
実施形態のフラットベッドスキャナ71の内部構成の断
面透視図である。図6は、第2実施形態のフラットベッ
ドスキャナ71の電気的構成を示すブロック図である。
なお、第2実施形態は、請求項1,3,4,請求項6〜
請求項8,請求項14,請求項16〜請求項19に記載
の発明に対応する。
【0104】この第2実施形態のフラットベッドスキャ
ナ71は、第1実施形態と同様に、反射原稿とロールフ
ィルム21との両方の画像を読み取ることができるもの
であるが、図5,図6には、便宜上、ロールフィルム2
1を透過原稿アダプタ73に装填した状態が示されてい
る。この第2実施形態のフラットベッドスキャナ71
は、次の点で、第1実施形態のフラットベッドスキャナ
11と異なっている。つまり、第2実施形態のフラット
ベッドスキャナ71は、ロールフィルム21の読み取り
時に、当該ロールフィルム21を微移動させることなく
固定する。そして、この状態で、光学ブロック51側を
給送方向に微移動することによって、そのロールフィル
ム21の画像記憶領域22の2次元的な画像を得る。
【0105】したがって、第2実施形態のフラットベッ
ドスキャナ71には、第1実施形態のフラットベッドス
キャナ11でロールフィルム21の読み取り時にこれを
微移動させるために使われるテンションローラ33、ス
キャンローラ34およびステッピングモータ35(図
3、図4参照)が設けられていない。さらに、第2実施
形態のフラットベッドスキャナ71で用いられる照明光
源としては、少なくともロールフィルム21の1つの画
像記憶領域22を同時に照明することができる面状発光
のものが用いられている(図5,図6に示される面照明
ユニット74)。
【0106】なお、面状発光光源の代わりに、線状発光
光源を用いても良い。その場合、CPU61が、線状発
光光源と光学ブロック51とを同期して移動するように
制御する。そして、ロールフィルム21の照明される位
置の光がラインセンサ97に入射される。なお、第2実
施形態のフラットベッドスキャナ71での反射原稿の読
み取りに関しては、第1実施形態と同じである。また、
第2実施形態のフラットベッドスキャナ71の外観構成
は、図1に示される第1実施形態のフラットベッドスキ
ャナ11と同じである。さらに、第2実施形態のフラッ
トベッドスキャナ71を構成する画像読取部72の内部
構成は、第1実施形態のフラットベッドスキャナ11の
画像読取部12と同じである。
【0107】以下、第2実施形態のフラットベッドスキ
ャナ71の内部構成について、図5,図6を用いて説明
する。なお、図5,図6において、図3,図4に示され
る構成要素と同じものには同じ符号を付し、その説明を
適宜省略する。第2実施形態のフラットベッドスキャナ
71の透過原稿アダプタ73には、カート室73Aとフ
ィルム収納スペース73Bとが、その間に、カートリッ
ジ15の装填時にロールフィルム21の画像記憶領域2
2が複数個(たとえば、3コマ分以上)含まれるような
間隔をあけて配置されている。
【0108】また、透過原稿アダプタ73には、カート
リッジ15の装填時にロールフィルム21のフィルム面
が位置する面(仮想的なロールフィルム給送面)73C
の上方に、2つのフィルム支持ローラ75,76が配置
されている。このフィルム支持ローラ75,76は、仮
想的なロールフィルム給送面73Cに対して垂直な方向
に移動可能である。さらに、フィルム支持ローラ75,
76は、その間に、ロールフィルム21の画像記憶領域
22がたとえば3つ(3コマ分)含まれるよう所定の間
隔をあけて配置されている。
【0109】よって、カートリッジ15の装填時には、
2つのフィルム支持ローラ75,76の間に位置してい
るロールフィルム21の複数の画像記憶領域22(図6
に示される例では、3つの画像記憶領域22)を、プラ
テンガラス100の原稿載置面上に押し付けた状態に保
持したり、離反した状態に保持したりすることができ
る。なお、図5には押しつけた状態が示されている。
【0110】さらに、透過原稿アダプタ73には、ロー
ルフィルム給送面73Cの上方に、面照明ユニット74
が設けられている。この面照明ユニット74は、例え
ば、2次元配列した発光ダイオードと拡散板とで構成さ
れる。この場合には、発光ダイオードの光が、拡散板を
介して面状発光される。この面照明ユニット74は、図
6に示されるように、2つのフィルム支持ローラ75,
76の間に位置するロールフィルム21の全ての画像記
憶領域22(たとえば3コマ分)を同時に照明すること
ができる大きさに形成されている。以下、面照明ユニッ
ト74によって照明され得るロールフィルム21上の範
囲を「読取対象範囲」という。
【0111】なお、フィルム位置検出用センサ36およ
び磁気ヘッド37は、読取対象範囲の外側に設けられ
る。以上のように構成されているフラットベッドスキャ
ナ71では、反射原稿の読み取り時と同様に、ロールフ
ィルム21の読み取り時でも、画像読取部72に設けら
れたステッピングモータ53の回転駆動によって光学ブ
ロック51が給送方向に一定の微細な間隔でステップ状
に微移動される。すなわち、ラインセンサ97が、透過
原稿アダプタ73内のロールフィルム21に対して相対
的にステップ状に微移動されて、ラインセンサ97の移
動に伴う副走査が行われることになる。
【0112】次に、図6を参照し、第2実施形態のフラ
ットベッドスキャナ71の電気的構成について説明す
る。透過原稿アダプタ73側には、磁気信号処理回路4
2、光源駆動回路78、支持ローラ駆動回路79、モー
タ駆動回路44、IF回路46が設けられ、これらは画
像読取部72側のIF回路59、データバスを介して、
CPU61に接続される。
【0113】光源駆動回路78は、CPU61の指示に
従い、面照明ユニット74を点灯あるいは消灯する。し
かして、ロールフィルム21の読み取り時には、光源駆
動回路78は、面照明ユニット74を点灯し、反射原稿
の読み取り時にはそれを消灯する。ロールフィルム21
の読み取り時に面照明ユニット74から出射される光
は、読取対象範囲内に位置するロールフィルム21の複
数の画像記憶領域22(たとえば3コマ分)の全体を同
時に照明する。このときロールフィルム21を透過した
光は、画像読取部72に入射し、反射ミラー95で反射
された後、投影レンズ52を介してラインセンサ97の
受光面に至る。この場合、ラインセンサ97は、ロール
フィルム21の一部の領域(ライン状の領域)を透過し
た光のみを選択してその受光部に至らせることになる。
そして、上記したライン状の領域に対応するロールフィ
ルム21上の原稿画像が、投影レンズ52の作用によっ
てこの受光面にて結像される。
【0114】このようにラインセンサ97によって結果
的に選択されたロールフィルム21の一部の領域(ライ
ン状の領域)は、ラインセンサ97の複数の光電変換素
子の一次元的な配列方向に沿ったものである。また、上
記した一部の領域は、このときのロールフィルム21と
光学ブロック51の相対的な位置によって定められる。
すなわち、光学ブロック51の位置に応じて、ロールフ
ィルム21の面状の領域から一部のライン状の領域が選
択されることになる。
【0115】一方、支持ローラ駆動回路79は、CPU
61の指示に従い、フィルム支持ローラ75,76を仮
想的なロールフィルム給送面73Cに垂直な方向(図
5、図6の上下方向)に移動させる。しかして、支持ロ
ーラ駆動回路79は、ロールフィルム21の読み取り時
には、フィルム支持ローラ75,76を下方に移動させ
る。このとき、フィルム支持ローラ75,76は、ロー
ルフィルム給送面73Cに実際に位置するロールフィル
ム21をプラテンガラス100の原稿載置面に押し付
け、この状態を保持する。
【0116】また、支持ローラ駆動回路79は、DCモ
ータ31の回転駆動によるロールフィルム21の給送時
には、フィルム支持ローラ75,76を定位置(ロール
フィルム給送面73Cの上方の所定位置)に移動させ、
ロールフィルム21をプラテンガラス100の原稿載置
面から離した状態とする。以上の構成において、請求項
と第2実施形態との対応関係は、次のようになってい
る。原稿載置台には、プラテンガラス100が対応す
る。読取手段には、投影レンズ52,ラインセンサ9
7,基板98,光学系駆動回路66,ラインセンサ駆動
回路67,信号処理回路68,A/D変換器69が対応
する。移動手段には、ベルト54,プーリー55,ステ
ッピングモータ53,モータ駆動回路65が対応する。
【0117】長尺フィルムには、ロールフィルム21が
対応する。搬送手段には、フォーク軸39,DCモータ
31,巻取スプール32,モータ駆動回路44が対応す
る。照明手段には、面照明ユニット74,光源駆動回路
78が対応する。透過原稿アダプタには、透過原稿アダ
プタ73が対応する。結像光学系には、投影レンズ52
が対応する。光電変換手段には、ラインセンサ97が対
応する。調節手段には、光学系駆動回路66が対応す
る。フィルム位置調節手段には、フィルム支持ローラ7
5,76,支持ローラ駆動回路79が対応する。磁気情
報読取手段,磁気情報書込手段には、磁気ヘッド37,
磁気信号処理回路42が対応する。
【0118】次に、第2実施形態のフラットベッドスキ
ャナ71の実際の動作を説明する。第2実施形態のフラ
ットベッドスキャナ71は、前述したように、反射原稿
(図示省略)とロールフィルム21との両方の画像を読
み取ることができるものであるが、反射原稿の読み取り
に関しては、第1実施形態と同様であるためその説明を
省略し、ロールフィルム21の読み取り動作についての
み説明する。
【0119】第2実施形態のフラットベッドスキャナ7
1によってロールフィルム21の読み取りを行う場合に
は、ユーザーは、第1実施形態の場合と同様に、ホスト
コンピュータ14の入力装置から、読み取り対象がロー
ルフィルム21であることを示す情報を入力すると共
に、ロールフィルム21の読み取りたいコマ(指定コ
マ)の番号を示す情報を入力する。これに前後して、カ
ートリッジ15をフラットベッドスキャナ71に装填す
る。
【0120】ホストコンピュータ14は、入力装置から
入力された指定コマの番号などの情報を、CPU61
に、ロールフィルム読取指令として送る。ロールフィル
ム読取指令を受け付けたCPU61は、指定コマの番号
をメモリ62に記憶させると共に、光源駆動回路64に
照明光源94を消灯させる。
【0121】さらに、CPU61は、DCモータ31を
回転駆動して、カートリッジ15からロールフィルム2
1を送り出して給送しながら、フィルム位置検出用セン
サ36からの信号に基づいて仮想的なロールフィルム給
送面13Cに実際に位置するロールフィルム21のコマ
番号を認識する。CPU61は、認識したコマ番号がメ
モリ62に記憶された指定コマの番号と一致したとき
に、その指定コマがフィルム支持ローラ75,76間の
読取対象範囲内に位置していると判断してロールフィル
ム21を停止させる。
【0122】次いで、CPU61は、ロールフィルム読
取指令にしたがって、支持ローラ駆動回路79に指示を
して、ロールフィルム21をプラテンガラス100の原
稿載置面上に押し付けさせる。一方でCPU61は、光
学系駆動回路66に、ロールフィルム21からの透過光
がラインセンサ97の受光面に至ったときにロールフィ
ルム21の原稿画像が当該受光面で結像するように、投
影レンズ52をその光軸方向に移動させてその位置調節
を行う。
【0123】また、CPU61は、光源駆動回路78に
よって面照明ユニット74を点灯する。このとき、面照
明ユニット74からの光は前記した読取対象範囲内に位
置するロールフィルム21の複数の画像記憶領域22
(たとえば3コマ分)の全体を同時に照明する。さら
に、CPU61は、ステッピングモータ53を回転駆動
して、光学ブロック51をステップ状に移動させ、指定
コマの画像記憶領域22の開始位置を透過したライン状
の光がラインセンサ97の受光面に至るように、当該光
学ブロックを所定の位置に移動させる。
【0124】CPU61は、ラインセンサ駆動回路6
7、信号処理回路68、A/D変換器69によって、指
定コマのライン状の画像信号(アナログ信号)をディジ
タル信号に変換した後、ホストコンピュータ14側に出
力する。
【0125】CPU61は、このようなライン状の画像
信号の読み取り動作を、ステッピングモータ53を回転
駆動して、光学ブロック51を給送方向に一定の微細な
間隔でステップ状に移動(微移動)させながら行う。こ
の微移動は、現段階で読み取り対象となっているロール
フィルム21の画像記憶領域22の開始位置から終了位
置に向かって行われる。
【0126】ライン状の画像信号の読み取り動作が、こ
の画像記憶領域22の終了位置まで行われると、この画
像記憶領域22の読み取り動作は終了し、2次元的な1
画面が得られる。そして、ホストコンピュータ14は、
この読み取られた1画面の画像をモニタ画面に表示す
る。次いで、CPU61は、現段階において、読取対象
範囲内に、他にメモリ62に記憶された指定コマがある
ならば、上述した指定コマの画像読み取り動作を繰り返
して行う。
【0127】CPU61は、ロールフィルム読取指令時
に複数のコマが指定された場合、全ての指定コマについ
て、画像を読み取り終えるまで上述した動作を繰り返
す。全ての指定コマの読み取りが終了すると、CPU6
1は、ホストコンピュータ14からのイジェクト指令を
受け付け、ロールフィルム21をカートリッジ15内に
巻き戻す動作を行う。
【0128】なお、第1実施形態と同様に、ロールフィ
ルム21上の原稿画像を読み取る際に、ロールフィルム
21の磁気記憶領域25に記憶されている撮影条件など
の磁気情報を磁気ヘッド37で読み取って、この読み取
った情報に基づいて画質補正を行ったり、また、このと
きの補正パラメータを反対に磁気記憶領域25に書き込
むことも可能である。
【0129】以上説明したように、第2実施形態によれ
ば、ロールフィルム21を読み取るときには、フィルム
支持ローラ75,76によって、画像読み取り可能な範
囲にあるコマが、プラテンガラス100の原稿載置面上
に押し付けられるので、反射原稿(図示省略)を読み取
る場合と同様のフォーカス位置で、ロールフィルム21
上の原稿画像を読み取ることができ、しかも、その読み
取りを鮮明に行うことができる。
【0130】また、ロールフィルム21を給送するとき
には、フィルム支持ローラ75,76による押し付けが
行われずに、ロールフィルム21は、画像読取部12の
プラテンガラス100の原稿載置面から離れた上方(仮
想的なローラフィルム給送面73C)にてその給送が行
われるので、フィルム面に傷が付くことを防ぐことがで
きる。
【0131】さらに、第2実施形態によれば、2つのフ
ィルム支持ローラ75,76の間に挟まれる範囲内に、
複数のコマ(実施形態では3コマ分)が含まれると共
に、面照明ユニット74によって、これらの複数のコマ
が全て照明されるようにしたので、ロールフィルム21
上の原稿画像を読み取るための副走査を行うに当たっ
て、当該ロールフィルム21を給送する必要がなくな
り、光学ブロック51を微移動させるだけで、これら複
数のコマを適宜読み取ることができる。
【0132】なお、第2実施形態のフラットヘッドスキ
ャナ71は、カートリッジ15が装填されてない場合に
は、通常の35mmフィルムの読み取りにそのまま用い
ることもできる。なお、第2実施形態では、ロールフィ
ルム21の読み取りを行うときには、フィルム面がプラ
テンガラス100の原稿載置面上に押し付けられるの
で、投影レンズ52の焦点位置は、反射原稿もしくは通
常の透過原稿を読み取るときと同じである。よって、第
2実施形態にて設けられている投影レンズ52の位置を
調節する機構(光学系駆動回路66)を省略することも
できる。
【0133】また、上記した第2実施例では、面照明ユ
ニット74を複数の発光ダイオードにて構成する例を示
したが、当該フラットベッドスキャナ71の外部でその
周囲に蛍光灯等を配置し、これら配置した蛍光灯の光を
拡散板を介して、当該透過原稿アダプタ72内に至らせ
るようにして面状発光の照明光源としてもよい。
【0134】(第3実施形態)次に、本発明の第3実施
形態のフラットベッドスキャナ81について説明する。
図7は、第3実施形態のフラットベッドスキャナ81の
内部構成の断面透視図である。図8は、第3実施形態の
透過原稿アダプタ83の押さえ板84およびマスク板8
5の配置を説明する図である。図9は、ロールフィルム
21を押さえ板84でマスク板85に押し付けた状態を
説明する図である。なお、第3実施形態は、請求項1,
請求項3,請求項4,請求項6,請求項7,請求項9,
請求項10,請求項13,請求項14,請求項16〜請
求項19に記載の発明に対応する。
【0135】この第3実施形態のフラットベッドスキャ
ナ81は、第1,第2実施形態と同様に、反射原稿とロ
ールフィルム21との両方の画像を読み取ることができ
るものであるが、図7には、便宜上、ロールフィルム2
1を透過原稿アダプタ83に装填した状態が示されてい
る。また、この第3実施形態のフラットベッドスキャナ
81は、第2実施形態と同様に、ロールフィルム21の
読み取り時に、当該ロールフィルム21をプラテンガラ
ス100の原稿載置面に押し付けるものであるが、第3
実施形態のフラットベッドスキャナ81には、第2実施
形態の2つのフィルム支持ローラ75,76に代えて、
押さえ板84が設けられている点が異なっている。
【0136】なお、第3実施形態のフラットベッドスキ
ャナ81での反射原稿の読み取りに関しては、第1実施
形態と同じである。また、第3実施形態のフラットベッ
ドスキャナ81の外観構成は、図1に示される第1実施
形態のフラットベッドスキャナ11と同様である。さら
に、第3実施形態のフラットベッドスキャナ81を構成
する画像読取部82の内部構成は、第1実施形態のフラ
ットベッドスキャナ11の画像読取部12と同じであ
る。
【0137】以下、第3実施形態のフラットベッドスキ
ャナ81の内部構成について、図7を用いて説明する。
なお、図7において、図3、図5に示される構成要素と
同じものには、同じ符号を付し、その説明を省略する。
第3実施形態のフラットベッドスキャナ81の透過原稿
アダプタ83には、押さえ板84が、給送時にロールフ
ィルム21のフィルム面が位置する面(仮想的なロール
フィルム給送面)83Cの上方に設けられている。この
押さえ板84は、図示省略の押さえ板駆動回路によっ
て、当該ロールフィルム給送面13Cに対して垂直方向
に移動可能になって、その位置制御が行われる。
【0138】すなわち、この押さえ板84は、図8に実
線で示されるように、その全体で、少なくともロールフ
ィルム21の読取対象範囲21A(この第3実施形態で
は3コマ分)を覆い得る大きさに形成されている。この
場合、押さえ板84は、遮光部材で構成される。この押
さえ板84には、読取対象範囲21A内の複数の画像記
憶領域22(たとえば3コマ分の画像記憶領域)の各々
に対応する複数の開口84A(たとえば3つの開口)が
形成されている。
【0139】この押さえ板84の開口84Aは、その大
きさが、ロールフィルム21の画像記憶領域22より僅
かに小さく形成されている。このように開口84Aを、
画像記憶領域22より僅かに小さく形成することで、ロ
ールフィルム21上の原稿画像の読み取り時に、仮に、
当該ロールフィルム21の副走査方向(給送方向)の移
動量が、所望の位置より若干ずれた場合でも、画像記憶
領域22の範囲外のフィルム面を誤って画像情報として
読み取ることがなくなる。しかして、この開口84Aの
大きさは、前記画像記憶領域22の大きさと、CPU6
1によるロールフィルム21の副走査方向(給送方向)
の制御の精度誤差とに応じて決定される。
【0140】透過原稿アダプタ83には、さらに、図7
に示されるように、所定膜厚(D2)のマスク板85
が、当該押さえ板84の下方に設けられている。このマ
スク板85には、押さえ板84の外形よりも小さく且
つ、ロールフィルム21の読取対象範囲21Aより大き
い開口85Aが形成されている(図8参照)。
【0141】しかして、マスク板85の開口85Aは、
読取対象範囲21A内にある全ての画像記憶領域22が
含まれることになる。このように透過原稿アダプタ83
の押さえ板84の下方に、マスク板85を設けておくこ
とによって、押さえ板84によってロールフィルム21
がプラテンガラス100側に押し付けられたときに、図
9に示されるように、この押さえ板84が、ロールフィ
ルム21をプラテンガラス100から所定間隔(所定膜
厚D2)だけ離された状態となる位置でこれを固定する
ことになる。
【0142】このようにロールフィルム21の原稿画像
の読み取り時、ロールフィルム21の給送(コマ送り)
が終了し、副走査を行うために光学ブロック51を微移
動させる際に、これに先だって、押さえ板84をロール
フィルム21に押し当てる。このとき、面照明ユニット
74からの光は、当該押さえ板84の開口84Aを通過
して、ロールフィルム21の画像記憶領域22を照明す
る。このとき画像記憶領域22以外の部分では、当該照
明光は遮光される。
【0143】ところで、上記した押さえ板84は、第2
実施形態のフィルム支持ローラ75,76と同様の駆動
機構(図示省略)によって、仮想的なロールフィルム給
送面83Cに垂直な方向(図中上下方向)に移動され
る。そして、この図示省略の駆動機構が、CPU61の
指示を受けた図示省略の押さえ板駆動回路からの駆動信
号に応じて、当該押さえ板84の垂直方向の移動が行わ
れる。
【0144】しかして、この押さえ板84の上下動によ
って、原稿画像の走査時にロールフィルム21の読取対
象範囲21A内の複数の画像記憶領域22(3コマ分)
をプラテンガラス100の原稿載置面から所定間隔D2
離れた状態で固定されたり、反対に、ロールフィルム2
1の給送時に押さえ板84をロールフィルム21から完
全に離反させたりすることができる。
【0145】なお、第3実施形態のフラットベッドスキ
ャナ81の電気的構成については、第2実施形態のフラ
ットベッドスキャナ71の電気的構成と略同一である。
すなわち、電気的構成に関しては、フラットベッドスキ
ャナ81では、フラットベッドスキャナ71に設けられ
た支持ローラ駆動回路79のみが、上記した押さえ板駆
動回路(図示省略)に置き換わっている点のみが異なっ
ている。したがって、以下、フラットベッドスキャナ8
1の電気的構成の概略を、図6を参照しながら説明す
る。
【0146】フラットベッドスキャナ81の透過原稿ア
ダプタ83側に設けられる押さえ板駆動回路(図示省
略)は、上記したように図6の支持ローラ駆動回路79
に置き換えられるもので、他の駆動回路と同様にデータ
バスを介してCPU61に接続される。この押さえ板駆
動回路は、CPUの指示にしたがい、押さえ板84をロ
ールフィルム21のフィルム面に垂直な方向に移動させ
る。
【0147】この押さえ板84によるロールフィルム2
1の移動は、原稿画像の走査時にロールフィルム21が
マスク板85に押し付けられるような状態となるまで
(図9に示す状態まで)行われる。一方で、押さえ板駆
動回路は、ロールフィルム21の給送時、押さえ板84
を定位置(仮想的なロールフィルム給送面83C)の上
方に移動させて、ロールフィルム21をマスク板85か
ら離す。このとき、押さえ板84は、当該ロールフィル
ム21から離れた状態となる。
【0148】以上の構成において、請求項と第3実施形
態との対応関係は、次のようになっている。原稿載置台
には、プラテンガラス100が対応する。読取手段に
は、投影レンズ52,ラインセンサ97,基板98が対
応する。長尺フィルムには、ロールフィルム21が対応
する。搬送手段には、DCモータ31,巻取スプール3
2が対応する。照明手段には、面照明ユニット74が対
応する。透過原稿アダプタには、透過原稿アダプタ83
が対応する。
【0149】結像光学系には、投影レンズ52が対応す
る。光電変換手段には、ラインセンサ97が対応する。
フィルム位置調節手段には、押さえ板84,押さえ板駆
動回路が対応する。光透過部には、開口84Aが対応す
る。マスク部材には、マスク板85が対応する。開口に
は、開口85Aが対応する。マスク部材の厚さには、所
定膜厚D2が対応する。
【0150】次に、このように構成されたフラットベッ
ドスキャナ81の原稿画像の読み取り動作について説明
する。なお、フラットベッドスキャナ81による反射原
稿(図示省略)の読み取りは、第1実施形態と同様であ
るため、その説明は省略する。また、ロールフィルム2
1の読み取りについては、第2実施形態とほぼ同様であ
るが、CPU61が、支持ローラ駆動回路79を駆動す
る代わりに、押さえ板駆動回路を駆動する点で相違して
いる。以下、この相違点を中心に説明する。
【0151】すなわち、CPU61は、ホストコンピュ
ータ14からの指令(指定コマを示す)に基づいて、D
Cモータ31を駆動する。一方で、CPU61は、ロー
ルフィルム21の指定コマが画像読み取り可能な範囲内
に給送されたかをフィルム位置検出用センサ36からの
信号に基づいて監視する。そして、CPU61は、当該
指定コマが画像読み取り可能な範囲内に給送されたこと
を認識した時点でDCモータ31による給送を停止させ
る。
【0152】次いで、CPU61は、ホストコンピュー
タ14からのロールフィルム読取指令の内容にしたがっ
て、押さえ板駆動回路を用いて押さえ板84の移動を行
って、この押さえ板84にてロールフィルム21をマス
ク板85に押し付ける(フィルム押さえ状態)。上記し
たように、CPU61が、フィルム位置検出用センサ3
6からの信号に基づいて指定コマの位置(パーフォレー
ション)を認識しながら、ロールフィルム21を移動さ
せることによって、ロールフィルム21の画像記憶領域
22と押さえ板84の開口84Aとの正確な位置合わせ
が可能になる。この状態で、押さえ板84によって、ロ
ールフィルム21をマスク板85に押し当てることで、
当該画像記憶領域22上の原稿画像を過不足なく読み取
ることができる。
【0153】この場合、ロールフィルム21は、画像記
憶領域22の周辺部分(ネガベース部)が押さえ板84
とマスク板85との間に挟まれて、当該ロールフィルム
21のマスク板85への押さえ付けが行われる。また、
ロールフィルム21は、押さえ板84によってマスク板
85に押さえ付けられているので、ロールフィルム21
の画像記憶領域22と、プラテンガラス100の原稿載
置面との間に、当該マスク板85の厚さ(D2)と同じ
所定間隔(D2)の隙間が確保されることになる。
【0154】CPU61は、このようにロールフィルム
21の画像記憶領域22が、プラテンガラス100の原
稿載置面(上面)から所定間隔D2離れた状態で保持さ
れているときに、光学系駆動回路66(図6参照)によ
り投影レンズ52の焦点位置をプラテンガラス100の
上方に位置するロールフィルム21のフィルム面に合わ
せる。よって、引き続き行われる当該画像記憶領域22
上の原稿画像の読み取りを精細に行って鮮明な画像を得
ることができる。
【0155】次いで、CPU61は、光源駆動回路78
(図6参照)によって面照明ユニット74を点灯する。
この場合、ロールフィルム21の画像記憶領域22以外
の部分(ネガベース部)は、押さえ板84によって遮光
されるので、面照明ユニット74からの照明光は当該画
像記憶領域22を過不足なく照射する。ところで、押さ
え板84の開口84Aは上記したように、実際には、画
像記憶領域22より僅かに小さく形成されている。この
ため当該画像記憶領域22上の原稿画像を若干はじいて
その走査が行われることになる。しかし、原稿画像を若
干はじいても、DCモータ31による微移動時の僅かな
ズレによってネガベース部を誤って画像記録領域22と
認識して当該ネガベース部を通過した光をラインセンサ
97に入射させる場合に比べると、遥かに、効果的な原
稿画像の読み取りが行われることになる。この結果、ラ
インセンサ97には、原稿画像と無関係な光が入射する
ことがなくなり、フレアの影響を防止できる。
【0156】また、上記のようにネガベース部に照明光
を照射させないことで、画像記憶領域22上の原稿画像
を走査する際に、適正な露出を得ることができる。因み
に、フレアの影響を排除したり、適正な露出を得るため
には、通常、ネガベース部に照明光が照射される構成の
場合には、このネガベース部を黒く塗ったり、他の遮光
膜を貼り付けてその遮光を行う必要があるが、上記押さ
え板84を用いることによりこれらの必要がなくなる。
【0157】ところで、フラットベッドスキャナ81の
プラテンガラス100の原稿載置面にフィルム等の透過
原稿を載置してその原稿画像を読み取る場合、透過原稿
と原稿載置面との間に僅かな隙間が生じてしまうと、次
の問題が生じる。つまり、透過原稿を透過した光L1
(図9参照)と、一旦透過しプラテンガラス100の上
面で反射しさらに透過原稿にて反射した光L2(図9参
照)とが干渉してニュートンリングが発生することが知
られている。
【0158】しかして、この第3実施形態のフラットベ
ッドスキャナ81では、上記した所定の膜厚D2のマス
ク板85を用いて、原稿画像の走査時に、ロールフィル
ム21のフィルム面とプラテンガラス100の上面(原
稿載置面)との間に所定間隔D2の隙間を確保してい
る。したがって、図9に示すように、当該画像記憶領域
22を透過した光L1と、当該フィルム面で反射した光
L2との干渉に起因するニュートンリングの発生を防止
して、鮮明な画像を得ることができる。
【0159】なお、上記した第3実施形態では、押さえ
板84に開口84Aを設ける例をあげて説明したが、こ
の開口84Aを設ける代わりに、この部分に光透過性を
持たせてもよい。図10は、第3実施形態の変形例を示
すフラットベッドスキャナ101の内部構成の断面透視
図である。
【0160】この変形例では、上記第3実施形態のマス
ク板85に代えて、所定の領域(マスク板85の開口8
5Aに相当する領域)105Aに周知のアンチニュート
ンリング処理を施したガラス板105を用いている点
が、当該第3実施形態と異なる。このアンチニュートン
リング処理は、ガラス板105のフィルム面を押さえる
面にのみ施される。
【0161】ちなみに、この変形例で施されるアンチニ
ュートンリング処理は、ガラス板105の表面(図10
のフィルム面側)に、例えば、均一に角がない緩やかな
10μm程度の凹凸を施すことによって行われる。この
ようにアンチニュートンリング処理が施されたガラス板
105を用いても、第3実施形態のマスク板85を用い
た場合と同様に、ニュートンリングの発生を防止するこ
とができる。
【0162】なお、上記実施形態では、アンチニュート
ンリング処理を施したガラス板105を用いることとし
た。その代わりに、アンチニュートンリング処理を施し
た透明プラスチックを用いても良い。なお、第3実施形
態の変形例は、請求項1,請求項3,請求項4,請求項
6,請求項7,請求項11,請求項12,請求項13,
請求項14,請求項16に記載の発明に対応する。請求
項との対応関係は、光透過性部材には、ガラス板105
が対応する。
【0163】以上説明した、第1から第3実施形態で
は、ロールフィルム21の給送や微移動等の搬送を行う
際に、パーフォレーション23,24をフィルム位置検
出用センサ36で検出し、このときのフィルム位置検出
用センサ36からの信号を監視しながら、CPU61が
DCモータ31、ステッピングモータ35等の制御を行
うようにした。その代わりに、ロールフィルム21の搬
送の様子をCPU61がラインセンサ97の出力に基づ
いて監視しながらDCモータ31、ステッピングモータ
35等によるロールフィルム21の搬送を行うようにし
てもよい。
【0164】なお、以上説明した第1から第3実施形態
では、照明光源として白色光源を用い、ラインセンサと
して3ラインセンサを用いた例をあげて説明した。その
代わりに、白色光源を使用した場合には、透過光をR、
G、Bの3色のフィルタ(または、ダイクロイックミラ
ーなど)で3色分解する構成とし、且つ3ラインセンサ
に代えてモノクロイメージセンサを用いるようにしても
よい。
【0165】また、上記第1から第3実施形態で用いた
白色光源に代えて、照明光源として、R(赤)、G(緑)、
B(青)の3色の発光ダイオード(または蛍光管)や、白
色光源にR、G、Bの3色のフィルタを取り付けて3色
の光を生成するようにしてもよい。この場合には、上記
した3ラインセンサに代えて、モノクロイメージセンサ
を用いることができる。
【0166】また、1画面の画像データをカラー画像で
得るには、かりに照明光源38を3つの照明光源とした
場合には、3つの発光色を順に切り替えて同じライン状
の画像読み取り位置を3回読み取った後、1ライン分だ
けロールフィルム21を移動させる動作を繰り返してい
くいわゆる「線順次」で行ってもよいし、各発光色ごと
に1画面分の読み取りを行っていくいわゆる「面順次」
で行ってもよい。
【0167】
【発明の効果】上述したように、請求項1に記載した発
明では、原稿載置台の原稿載置面側に着脱可能に設けら
れた透過原稿アダプタに備えられた搬送手段によって長
尺フィルムを原稿載置面に沿って搬送し、一方で、照明
手段によって長尺フィルムを原稿載置面に投影する方向
から照明することで、読取手段が、当該長尺フィルム上
の原稿画像を読み取ることができるので、反射原稿の画
像を読み取ることができる画像読取装置によって、長尺
フィルムの画像をも容易に読み取ることができる。
【0168】請求項2に記載の発明によれば、搬送手段
が軽い長尺フィルムを搬送するので、力の小さい搬送手
段を用いても長尺フィルムを高速に搬送することがで
き、安価に長尺フィルムの画像を読み取る装置を構成す
ることができる。
【0169】請求項3に記載の発明によれば、読取手段
を移動する移動手段として、従来の装置に画像読取用の
他の移動手段を別途設ける必要がなので、安価に長尺フ
ィルムの画像を読み取る装置が提供される。請求項4に
記載の発明によれば、調整手段による長尺フィルムの画
像記憶領域の形成面と光電変換手段の受光面との光学位
置関係の調節により、長尺フィルムの画像記憶領域の形
成面の位置にかかわらずに、長尺フィルムの画像を鮮明
に且つ容易に読み取ることができる。
【0170】請求項5に記載の発明によれば、調整手段
によって、長尺フィルムの画像記憶領域の画像が、光電
変換手段の受光面に結像されるので、長尺フィルムの画
像記憶領域の形成面の位置にかかわらずに、長尺フィル
ムの画像を鮮明に且つ容易に読み取ることができる。請
求項6に記載の発明によれば、透過原稿アダプタを、反
射原稿を読み取ることができる画像読取装置に装着する
だけで、搬送手段によって長尺フィルムが原稿載置面に
沿って搬送され、一方で、照明手段によって長尺フィル
ムを原稿載置面に投影する方向から照明され、読取手段
が長尺フィルムの画像を容易に読み取ることができる。
【0171】請求項7に記載の発明によれば、搬送手段
が、長尺フィルムを原稿載置面から所定距離を保って搬
送するので、長尺フィルムのフィルム面に傷が付くこと
なく、長尺フィルムの画像を容易に読み取ることができ
る。請求項8に記載の発明によれば、フィルム位置調節
手段が、搬送時に長尺フィルムを原稿載置面から離反し
た状態に保持し、読取手段による画像を読み取り時に当
該長尺フィルムを原稿載置面に押し付けた状態に保持す
るので、搬送時に長尺フィルムのフィルム面に傷を付け
ず、読み取り時には長尺フィルム上の原稿画像を鮮明に
読み取ることができる。
【0172】請求項9に記載の発明によれば、マスク部
材を用いることで、原稿画像の鮮明な読み取りが可能に
なり、しかも、長尺フィルムに押し当てられるマスク部
材を用いて原稿画像の読み取りを行う場合であっても、
搬送時に、長尺フィルムのフィルム面に傷が付くことが
なくなる。請求項10に記載の発明によれば、長尺フィ
ルムに押し当てられるマスク部材を用いて原稿画像の読
み取りを行う場合であっても、搬送時に、長尺フィルム
のフィルム面に傷が付くことがなくなる。
【0173】請求項11に記載の発明によれば、アンチ
ニュートンリング処理が施された光透過性部材を用いる
ことで、原稿画像の鮮明な読み取りが可能になり、しか
も、長尺フィルムに押し当てられる光透過性部材を用い
て原稿画像の読み取りを行う場合であっても、搬送時
に、長尺フィルムのフィルム面に傷が付くことがなくな
る。
【0174】請求項12に記載の発明によれば、長尺フ
ィルムに押し当てられる光透過性部材を用いて原稿画像
の読み取りを行う場合であっても、搬送時に、長尺フィ
ルムのフィルム面に傷が付くことがなくなる。請求項1
3に記載の発明によれば、長尺フィルムの画像記憶領域
に対応する部分に光透過部が形成される遮光部材を用い
て、長尺フィルムの画像記憶領域を原稿載置台に対して
略一定距離を保ったままにすることで、原稿画像の鮮明
な読み取りを容易に行うことができる。
【0175】請求項14に記載の発明によれば、長尺フ
ィルムの磁気記憶領域の磁気情報を読み取る磁気情報読
取手段が、画像読取装置本体と独立した透過原稿アダプ
タに設けられるので、この磁気情報読取手段が画像読取
装置本体内に配置される場合と比較して、磁気情報の読
み取り精度が向上する。請求項15に記載の発明によれ
ば、照明手段を線状発光の光源とすることで、電力消費
量を少なくすることができる。
【0176】請求項16に記載の発明によれば、照明手
段を面状発光の光源とすることで、透過原稿アダプタの
構成を簡略にすることができる。請求項17に記載の発
明によれば、磁気情報読取手段を長尺フィルムの照明面
側に設けることで、透過原稿アダプタの構成を簡略にす
ることができる。請求項18に記載の発明によれば、長
尺フィルムの磁気記憶領域に磁気情報を書き込む磁気情
報書込手段が、画像読取装置本体と独立した透過原稿ア
ダプタに設けられるので、この磁気情書込取手段が画像
読取装置本体内に配置される場合と比較して、磁気情報
の書き込み精度が向上する。
【0177】請求項19に記載の発明によれば、磁気情
報書込手段を長尺フィルムの照明面側に設けることで、
透過原稿アダプタの構成を簡略にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像読取システムの構成を示す外観図である。
【図2】ロールフィルムおよびカートリッジの外観図で
ある。
【図3】第1実施形態のフラットベッドスキャナの断面
透視図である。
【図4】第1実施形態のフラットベッドスキャナの電気
的構成図である。
【図5】第2実施形態のフラットベッドスキャナの断面
透視図である。
【図6】第2実施形態のフラットベッドスキャナの電気
的構成図である。
【図7】第3実施形態のフラットベッドスキャナの断面
透視図である。
【図8】第3実施形態の透過原稿アダプタの押さえ板お
よびマスク板の配置を示す図である。
【図9】ロールフィルム21を押さえ板84でマスク板
85に押し付けた状態を説明する図である。
【図10】第3実施形態の変形例のフラットベッドスキ
ャナの断面透視図である。
【図11】従来のフラットベッドスキャナの断面透視図
である。
【符号の説明】
11,71,81,101,90 フラットベッドスキ
ャナ 12,91 画像読取部 13,73,83 透過原稿アダプタ 14 ホストコンピュータ 15 カートリッジ 16 開閉蓋 21 ロールフィルム 22 画像記憶領域 23,24 パーフォレーション 25 磁気記憶領域 26 ケース 27 開口 28 カートリッジスプール 31 DCモータ 32 巻取スプール 33 テンションローラ 34 スキャンローラ 35,53 ステッピングモータ 36 フィルム位置検出用センサ 37 磁気ヘッド 38,94 照明光源 51,93 光学ブロック 52,96 投影レンズ 54 ベルト 55 プーリー 74 面照明ユニット 75,76 フィルム支持ローラ 92 遮光蓋 95 反射ミラー 97 ラインセンサ 98 基板 99 ヒンジ 100 プラテンガラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 108 H04N 1/00 108Q

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する原稿載置台と、 原稿の画像を読み取る読取手段と、 前記原稿載置台の原稿載置面側に着脱可能に設けられ、
    透過原稿である長尺フィルムを前記原稿載置面に沿って
    搬送する搬送手段、および、前記長尺フィルムを前記原
    稿載置面に投影する方向から照明する照明手段を有する
    透過原稿アダプタとを備えることを特徴とする画像読取
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像読取装置におい
    て、 前記読取手段を前記原稿載置台に沿って移動する移動手
    段をさらに有し、 前記移動手段が前記読取手段を定位置に静止し、前記搬
    送手段が前記長尺フィルムを搬送することによって、前
    記読取手段が前記長尺フィルムの画像を読み取ることを
    特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像読取装置におい
    て、 前記読取手段を前記原稿載置台に沿って移動する移動手
    段をさらに有し、 前記搬送手段が前記長尺フィルムの読み取り対象となる
    画像記憶領域を定位置に設定し、前記移動手段が前記読
    取手段を移動することによって、前記読取手段が前記長
    尺フィルムの画像を読み取ることを特徴とする画像読取
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の画像読取装置におい
    て、 前記読取手段は、 原稿の画像光を結像する結像光学系と、 前記結像光学系の結像位置に配置され、入射する光を画
    像信号へ変換する光電変換手段とを備え、 前記読取手段が前記長尺フィルムの画像を読み取るとき
    に、前記結像光学系に関する前記長尺フィルムの画像記
    憶領域の形成面と前記光電変換手段の受光面との光学位
    置関係を調節する調節手段をさらに備えることを特徴と
    する画像読取装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の画像読取装置におい
    て、 前記調節手段は、 前記長尺フィルムの画像記憶領域の画像が、前記結像光
    学系によって前記光電変換手段の受光面に結像する位置
    に、前記結像光学系の結像位置を合わせることを特徴と
    する画像読取装置。
  6. 【請求項6】 原稿を載置する原稿載置台と、原稿の画
    像を読み取る読取手段とを備える画像読取装置の前記原
    稿載置台の原稿載置面側に着脱可能に設けられる透過原
    稿アダプタであって、 透過原稿である長尺フィルムを前記原稿載置面に沿って
    搬送する搬送手段と、 前記長尺フィルムを前記原稿載置面に投影する方向から
    照明する照明手段とを備えることを特徴とする透過原稿
    アダプタ。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の透過原稿アダプタにお
    いて、 前記搬送手段は、 前記長尺フィルムを前記原稿載置面から所定距離を保っ
    て搬送することを特徴とする透過原稿アダプタ。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の透過原稿アダプタにお
    いて、前記原稿載置面に対する前記長尺フィルムの位置
    を調節するフィルム位置調節 手段を備え、 前記フィルム位置調節手段は、 前記搬送手段が前記長尺フィルムを搬送するときには、
    前記長尺フィルムを前記原稿載置面から離反した状態に
    保持し、前記読取手段が前記長尺フィルムの画像を読み
    取るときには、前記長尺フィルムを前記原稿載置面に押
    し付けた状態に保持することを特徴とする透過原稿アダ
    プタ。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の透過原稿アダプタにお
    いて、 前記画像読取装置に装着されたとき前記原稿載置面上に
    配置され、少なくとも前記長尺フィルムの画像記憶領域
    に対応する部分に開口を有するマスク部材を備え、 前記搬送手段は、 前記長尺フィルムを前記原稿載置面から前記マスク部材
    の厚さより大きい所定距離を保って搬送することを特徴
    とする透過原稿アダプタ。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載の透過原稿アダプタに
    おいて、 前記画像読取装置に装着されたとき前記原稿載置面上に
    配置されるマスク部材であって、少なくとも前記長尺フ
    ィルムの画像記憶領域に対応する部分に開口を有するマ
    スク部材と、 前記マスク部材に対する前記長尺フィルムの位置を調節
    するフィルム位置調節手段とを備え、 前記フィルム位置調節手段は、 前記搬送手段が前記長尺フィルムを搬送するときには、
    前記長尺フィルムを前記マスク部材から離反した状態に
    保持し、前記読取手段が前記長尺フィルムの画像を読み
    取るときには、前記長尺フィルムを前記マスク部材に押
    し付けた状態に保持することを特徴とする透過原稿アダ
    プタ。
  11. 【請求項11】 請求項6に記載の透過原稿アダプタに
    おいて、 前記画像読取装置に装着されたとき前記原稿載置面上に
    配置され、少なくとも前記長尺フィルムの画像記憶領域
    に対応する部分に、アンチニュートン処理が施されてい
    る光透過性部材を備え、 前記搬送手段は、 前記長尺フィルムを前記原稿載置面から前記光透過性部
    材の厚さより大きい所定距離を保って搬送することを特
    徴とする透過原稿アダプタ。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の透過原稿アダプタ
    において、 前記光透過性部材に対する前記長尺フィルムの位置を調
    節するフィルム位置調節手段を備え、 前記フィルム位置調節手段は、 前記搬送手段が前記長尺フィルムを搬送するときには、
    前記長尺フィルムを前記光透過性部材から離反した状態
    に保持し、前記読取手段が前記長尺フィルムの画像を読
    み取るときには、前記長尺フィルムを前記光透過性部材
    に押し付けた状態に保持することを特徴とする透過原稿
    アダプタ。
  13. 【請求項13】 請求項8,請求項10,請求項12の
    何れか1項に記載の透過原稿アダプタにおいて、 前記フィルム位置調節手段は、 前記長尺フィルムの画像記憶領域に対応する部分に、光
    透過部が形成される遮光部材を備えることを特徴とする
    透過原稿アダプタ。
  14. 【請求項14】 請求項6に記載の透過原稿アダプタに
    おいて、 前記長尺フィルムの磁気記憶領域から磁気情報を読み取
    る磁気情報読取手段を備えることを特徴とする透過原稿
    アダプタ。
  15. 【請求項15】 請求項6に記載の透過原稿アダプタに
    おいて、 前記照明手段は、 前記読取手段の移動と同期して移動する線状発光の光源
    を備えることを特徴とする透過原稿アダプタ。
  16. 【請求項16】 請求項6に記載の透過原稿アダプタに
    おいて、 前記照明手段は、 面状発光の光源を備えることを特徴とする透過原稿アダ
    プタ。
  17. 【請求項17】 請求項14に記載の透過原稿アダプタ
    において、 前記磁気情報読取手段は、前記長尺フィルムの照明面側
    に設けられていることを特徴とする透過原稿アダプタ。
  18. 【請求項18】 請求項6に記載の透過原稿アダプタに
    おいて、 前記長尺フィルムの磁気記憶領域に磁気情報を書き込む
    磁気情報書込手段を備えることを特徴とする透過原稿ア
    ダプタ。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の透過原稿アダプタ
    において、 前記磁気情報書込手段は、前記長尺フィルムの照明面側
    に設けられていることを特徴とする透過原稿アダプタ。
JP9096022A 1997-04-14 1997-04-14 画像読取装置および透過原稿アダプタ Pending JPH10290321A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096022A JPH10290321A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 画像読取装置および透過原稿アダプタ
US10/188,065 US7034967B2 (en) 1997-04-14 2002-07-03 Image reading apparatus and transparent original adapter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9096022A JPH10290321A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 画像読取装置および透過原稿アダプタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10290321A true JPH10290321A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14153688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9096022A Pending JPH10290321A (ja) 1997-04-14 1997-04-14 画像読取装置および透過原稿アダプタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7034967B2 (ja)
JP (1) JPH10290321A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377698A (en) * 2001-06-28 2003-01-22 Hewlett Packard Co Adapter, method and system for scanning a roll of transparent media
CN1309239C (zh) * 2003-06-04 2007-04-04 佳能株式会社 图象读出装置和透明原稿照明装置
US7295350B2 (en) * 2001-09-10 2007-11-13 Transpacific Ip Ltd Photographic film scanning device

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290321A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nikon Corp 画像読取装置および透過原稿アダプタ
JPH11289495A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Sony Corp 画像入力装置
US6344904B1 (en) 1998-10-03 2002-02-05 John E. Mercer Arrangement for reading from and/or writing to flexible sheet media in a curved configuration and method
US6650444B1 (en) * 2000-09-19 2003-11-18 Umax Data Systems Inc. Apparatus compensating a scanned object for optical characteristics according to light sources of different wavelengths
JP2003087514A (ja) * 2000-11-15 2003-03-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像読取り装置、その光源およびシェーディング補正装置
US7440146B2 (en) * 2001-09-20 2008-10-21 Transpacific Ip, Llp Scanning method and scanning system free of identifying original's attribute
US7595918B2 (en) * 2002-08-27 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Transparent original reading apparatus and illuminating apparatus for reading apparatus
JP2004354982A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Canon Inc 画像読取装置
US7433092B2 (en) * 2003-11-26 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transparency media adapter and methods of use thereof
JP2005295113A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 画像読取ユニット及び画像読取装置
TWI307238B (en) * 2006-01-20 2009-03-01 Primax Electronics Ltd Image scanner having rotatable illuminantor plate
US7898701B2 (en) * 2006-04-04 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus and multi-function machine
JP4858407B2 (ja) * 2006-11-27 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5243161B2 (ja) * 2008-09-18 2013-07-24 日本板硝子株式会社 画像読取装置
US20100098399A1 (en) * 2008-10-17 2010-04-22 Kurt Breish High intensity, strobed led micro-strip for microfilm imaging system and methods
DE102009017694B3 (de) * 2009-04-15 2010-12-02 Göpel electronic GmbH Anordnung einer rotatorischen Bildaufnahmeeinheit für die Abbildung von Objekten auf Leiterplatten unter einem polaren Betrachtungswinkel von 45°
CN101668103A (zh) * 2009-05-20 2010-03-10 苏州佳世达电通有限公司 扫描装置的扫描方法及扫描装置
FR2954648B1 (fr) * 2009-12-21 2011-12-09 Univ La Rochelle Dispositif de numerisation de bande
US8493633B2 (en) * 2010-07-20 2013-07-23 Xerox Corporation Media handling and uniformity calibration for an image scanner
JP5561789B2 (ja) * 2011-08-16 2014-07-30 Necアクセステクニカ株式会社 原稿サイズ検出装置
US20130176603A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Alfred M. Bernstein Backlit Scanner System and Method
US20140265993A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Ricoh Company, Ltd. Motor control apparatus, motor control system and image forming apparatus

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575230A (en) 1985-03-21 1986-03-11 Eastman Kodak Company Transparent contoured support plate for film
US4893196A (en) 1987-04-09 1990-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
JPH01101063A (ja) 1987-10-14 1989-04-19 Toshiba Corp 画像情報読取装置
JPH05122453A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置
US5461417A (en) 1993-02-16 1995-10-24 Northeast Robotics, Inc. Continuous diffuse illumination method and apparatus
US5754314A (en) 1994-07-13 1998-05-19 Nikon Corporation Image input system and method for reading images from an original document
US5532846A (en) * 1995-06-29 1996-07-02 Agfa Division, Bayer Corporation Method and apparatus for positioning a focusing lens
JPH0965054A (ja) 1995-08-29 1997-03-07 Olympus Optical Co Ltd 画像入力装置
JPH0983732A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Olympus Optical Co Ltd スキャナ装置
US5838464A (en) * 1995-11-02 1998-11-17 Eastman Kodak Company System and method for scanning images contained on a strip of photosensitive film
JPH09288303A (ja) 1996-02-23 1997-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム搬送装置
JPH09294188A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Konica Corp フィルムスキャナ
JPH1075392A (ja) * 1996-06-25 1998-03-17 Nikon Corp フィルム画像読取装置及びフィルム画像読取装置に対する制御手順を記憶する記憶媒体
JPH10290321A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nikon Corp 画像読取装置および透過原稿アダプタ
JP3629121B2 (ja) * 1997-04-24 2005-03-16 ペンタックス株式会社 スキャナー装置
US6252684B1 (en) * 1998-11-13 2001-06-26 Umax Data Systems Inc. Automatic paper feeder including an upper light source
US6417937B1 (en) * 1999-03-30 2002-07-09 Hewlett-Packard Company Integrated automatic document feeder and active transparency adapter
US20030002092A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Tecu Kirk Steven System, method and adapter for scanning a roll of transparent media
TW566779U (en) * 2001-10-29 2003-12-11 Avision Inc Transmissive document scanning mechanism of CIS scanner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2377698A (en) * 2001-06-28 2003-01-22 Hewlett Packard Co Adapter, method and system for scanning a roll of transparent media
US7295350B2 (en) * 2001-09-10 2007-11-13 Transpacific Ip Ltd Photographic film scanning device
CN1309239C (zh) * 2003-06-04 2007-04-04 佳能株式会社 图象读出装置和透明原稿照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7034967B2 (en) 2006-04-25
US20030043351A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10290321A (ja) 画像読取装置および透過原稿アダプタ
US7852525B2 (en) Surface illumination unit and transparent original reading apparatus
US7289249B2 (en) Image scanner for use in image forming apparatus
JP2003134307A (ja) 画像読取装置
JP2010010807A (ja) 画像読取装置、制御装置、および画像形成装置
JPH02109049A (ja) カラースキャナ
JPH0562500B2 (ja)
JP2000216953A (ja) イメ―ジスキャナ
US7589870B2 (en) Dual-mode scanner capable of performing transmissive and reflective scanning with single side lamp
US6972877B1 (en) Image reading apparatus
JP3612892B2 (ja) 透過原稿ユニット及びこれを用いた画像読み取り装置
JPH11218854A (ja) 画像取込装置
JP2001111795A (ja) 画像読取装置
JP2002142087A (ja) ランプ強度監視機能を備えた多重解像度スキャナ
JP2001313781A (ja) 画像読取装置
US5926290A (en) Document-tray-driven apparatus for a photo drive
JP2003337385A (ja) 画像読取装置及び照明装置
JP2003037712A (ja) 画像読取装置
JP3634188B2 (ja) 画像読取装置
JP2003241327A (ja) 画像読み取り装置
JPH04314256A (ja) 画像読取装置
JP2001144908A (ja) 画像読取装置
JP2009169198A (ja) 照明ユニット、それを備えた画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH11266346A (ja) 画像読取装置
JPH1132171A (ja) アダプタ装置