JPH10287641A - スルホンアミド−置換された縮合7−員環化合物、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤 - Google Patents

スルホンアミド−置換された縮合7−員環化合物、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤

Info

Publication number
JPH10287641A
JPH10287641A JP10043652A JP4365298A JPH10287641A JP H10287641 A JPH10287641 A JP H10287641A JP 10043652 A JP10043652 A JP 10043652A JP 4365298 A JP4365298 A JP 4365298A JP H10287641 A JPH10287641 A JP H10287641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
hydrogen
group
alkyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10043652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171097B2 (ja
Inventor
Joachim Brendel
ヨーアヒム・ブレンデル
Hans Jochen Dr Lang
ハンス・ヨーヘン・ラング
Uwe Dr Gerlach
ウーヴエ・ゲルラハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH10287641A publication Critical patent/JPH10287641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171097B2 publication Critical patent/JP4171097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/07Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/08Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/12One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being at least seven-membered

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なスルホンアミド置換縮合7員環化合物
の提供。 【解決手段】 この化合物は次の式I 【化1】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、
Y4、R(3)、R(4)およびR(5)は特許請求の範囲に
おいて記載された意義を有す)の化合物で示される。こ
れらの化合物の製法および医薬としてのこれらの化合物
の用途もこの発明に含まれる。これらの化合物は、サイ
クリックアデノシンモノリン酸(cAMP)によって開
口されるカリウムチャネルまたはIKsチャネルに影響を
与えそして、例えば心臓血管疾患、特に不整脈を予防お
よび治療するための、胃腸領域の潰瘍を処置するための
または下痢疾患を処置するための医薬的に活性な化合物
として顕著に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、式I
【化2】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、
Y4、R(3)、R(4)およびR(5)は、以下に記載した
意義を有す)の化合物、該化合物の製法および特に薬剤
における該化合物の使用に関するものである。これらの
化合物は、サイクリックアデノシンモノリン酸(cAM
P)により開口されるカリウムチャネルまたはIKsチャ
ネルに影響を与えそして、例えば心臓血管疾患、特に不
整脈を予防および治療するための、胃腸領域の潰瘍を治
療するためのまたは下痢疾患を治療するための医薬的に
活性な化合物として顕著に適している。
【0002】薬化学において、近年、4−アシルアミノ
クロマン誘導体群およびこれらの類似体が、集中的に研
究されている。この群のもっとも有望な代表的化合物
は、式Aのクロマカリムである。類似体の例は、式Bの
化合物である(J. Chem. Soc.,Perkin Trans. 1, 1991,
2763)。
【化3】
【0003】クロマカリムおよび他の関連した4−アシ
ルアミノクロマン誘導体は、平滑筋器官に対する弛緩作
用を有する化合物である。それで、これらの化合物は、
血管筋弛緩の結果として上昇した血圧を低下するため
に、および、気道の平滑筋組織の弛緩の結果として喘息
の治療に使用される。これらの化合物が、例えば平滑筋
細胞の細胞レベルにおいて作用しそして特異的ATP−
感受性K+チャネルの開口を招くということは、すべて
のこれらの化合物に共通している。K+イオンの流出に
より誘発される細胞中の負の電荷の増加(過分極)は、
二次的機構を経て、細胞内Ca2+濃度の増加そして結果
として細胞活性化を妨げ、そしてこれは、例えば筋収縮
を招く。
【0004】本発明による式Iの化合物は、特にスルホ
ニルアミノ官能基によるアシルアミノ基の置換によっ
て、これらのアシルアミノ誘導体とは構造的に異なって
いる。クロマカリム(式A)および式Bの同族体および
類似アシルアミノ化合物は、ATP−感受性K+チャネ
ルのオープナーとして作用するけれども、スルホニルア
ミノ構造を有する本発明による式Iの化合物は、このK
+(ATP)チャネルに対して開口作用を示さずそして
驚くべきことにはサイクリックアデノシンモノリン酸
(cAMP)により開口され、そして上述したK+(A
TP)チャネルとは根本的に異なるK+チャネルに対し
て強力な且つ特異的なブロッキング(クロージング)作
用を示す。より最近の研究は、結腸組織において確認さ
れたこのK+(cAMP)チャネルが、心筋において確
認されたIKsチャネルと非常に類似しており、おそらく
同一でさえあるということを示す。事実、本発明による
式Iの化合物は、モルモットの心筋細胞におけるIKs
ャネルおよびツメガエル(Xenopus)卵母細胞(oocyte
s)において発現されたIKsチャネルに対して強力なブ
ロッキング作用を示すことができた。K+(cAMP)
チャネルまたはIKsチャネルのこのブロッキングの結果
として、本発明による化合物は、生体において治療上高
度に利用される薬理学的作用を示す。
【0005】上述したクロマカリムまたはアシルアミノ
クロマン誘導体とは別に、4−スルホニルアミノクロマ
ン構造を有する化合物もまた文献に記載されている。し
かしながら、この化合物は、本発明による式Iの化合物
とは、構造または生物学的作用において著しく異なって
いる。すなわち、EP−A−315 009は、4−フ
ェニルスルホニルアミノ構造を有するクロマン誘導体を
記載している。この化合物は、抗血栓症および抗アレル
ギー性によって区別される。EP−A−389861お
よびEP−A−370 901は、4−スルホニルアミ
ノ基を有する3−ヒドロキシクロマン誘導体を記載して
いる。この化合物は、K+(ATP)チャネル活性化因
子としてまたはCNS作用を有するものとして記載され
ている。さらに、4−スルホニルアミノクロマン誘導体
が、Bioorg. Med. Chem. Lett. 4(1994), 769-773;
“ベンゾピランN−スルホンアミド−関連カリウムチャ
ネルオープナー:強力な平滑筋収縮剤へのグリブリド非
感受性平滑筋弛緩剤の変換”に記載されている。
【0006】本発明は、すべての立体異性形態および何
れかの所望の比のその混合物または生理学的に許容し得
る塩の式I
【化4】 の化合物に関するものである。
【0007】上記式において、X1は、−O−、−S
−、−SO−、−SO2−、−CR(1)R(2)−、−N
R(6)−、−CO−または−CR(1)R(7)−であり;
R(1)およびR(2)は、相互に独立して、水素、C
3、C25、C37、1、2、3、4、5または6個
の炭素原子を有するアルキルまたはフェニル(これは、
置換されていないかまたはF、Cl、Br、I、C
3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メ
トキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスル
ホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群から選
択された1個または2個の置換分により置換されてい
る)であるか、またはR(1)およびR(2)は、一緒にな
って、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の
炭素原子を有するアルキレン鎖であり;R(6)は、水素
または−Cn2n−R(8)〔基Cn2nのCH2基は−O
−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−CO−
O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、
−NR(9)−または−CONR(9)−によって置換され
ていてもよく;R(9)は水素または1、2または3個の
炭素原子を有するアルキルであり;nは0、1、2、
3、4、5、6、7または8であり;R(8)は水素、C
3、C25、C37、3、4、5、6、7または8個
の炭素原子を有するシクロアルキル、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ、1−ピペリジル、1−ピロリジニル、
4−モルホリニル、4−メチルピペラジン−1−イル、
ピリジル、チエニル、イミダゾリルまたはフェニル(ピ
リジル、チエニル、イミダゾリルおよびフェニルは置換
されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
1個または2個の置換分により置換されている)であ
る〕であり;X2は、−CR(1)R(2)−または−CR
(2)R(10)−であるか;またはX2は、X3およびX1
が−CR(1)R(2)−である場合は、また、−O−、−
S−、−SO−、−SO2−または−NR(6)−(基R
(1)、R(2)およびR(6)は、X1における基の意義と
は無関係であるけれども、X1に対して記載したように
定義されそしてR(10)はR(7)と一緒になって単一結合
である)であり;X3は、−CR(1)R(2)−である
か;またはX3は、X2およびX4が−CR(1)R(2)
−である場合は、また、−O−、−S−、−SO−、−
SO2−または−NR(6)−(基R(1)、R(2)および
R(6)は、X1における基の意義とは無関係であるけれ
ども、X1に対して記載したように定義される)であ
り;X4は、−CR(1)R(2)−、−NR(6)−、−N
R(11)−、−CH(OR(30))−または−CR(2)R(11)
−(R(1)、R(2)およびR(6)は、X1における基の
意義とは無関係であるけれども、X1に対して記載した
ように定義され、R(30)は水素、1、2または3個の炭
素原子を有するアルキルまたは1、2、3または4個の
炭素原子を有するアシルであり、R(11)は、R(5)と一
緒になって単一結合である)であり;Y1、Y2、Y3
およびY4は、相互に独立して、−CR(12)−またはN
〔基Y1、Y2、Y3およびY4のせいぜい2個は、同
時にNであってもよく;基R(12)は、相互に独立して、
水素、F、Cl、Br、I、1、2、3、4または5個
の炭素原子を有するアルキル、3、4、5、6、7また
は8個の炭素原子を有するシクロアルキル、CN、CF
3、C25、C37、N3、NO2、−Z−Cm 2m−R(1
3)またはフェニル(該基は置換されていないかまたは
F、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、O
H、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スル
ファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニル
アミノからなる群から選択された1個または2個の置換
分により置換されている)であり;Zは、−O−、−C
O−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO
−、−SO2−、−SO2NR(14)−、−NR(14)−また
は−CONR(14)−(式中、R(14)は、水素または1、
2または3個の炭素原子を有するアルキルである)であ
り;mは、0、1、2、3、4、5または6であり;R
(13)は、水素、CF3、C25、C37、3、4、5、
6、7または8個の炭素原子を有するシクロアルキル、
−NR(15)R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(30
a)、フェニル、チエニルまたは1、2、3、4、5、
6、7、8または9個の炭素原子を有するN−含有複素
環(フェニル、チエニルおよびN−含有複素環は、置換
されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
1個または2個の置換分によって置換されている)であ
り;R(15)およびR(16)は、相互に独立して、水素また
は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルである
か;またはR(15)およびR(16)は、一緒になって4個ま
たは5個のメチレン基(CH2基は、−O−、−S−、
−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−によ
り置換されていてもよい)の鎖であり;R(30a)は、水
素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキルまた
は1、2、3または4個の炭素原子を有するアシルであ
る〕であるか;または
【0008】Y1およびY2は、一緒になって、硫黄原
子でありそしてY3およびY4は、それぞれの場合にお
いて、−CR(12)−(基R(12)は、相互に独立して、Y
1、Y2、Y3、Y4に対して定義した通りである)で
あり;R(3)は、R(17)−Cx2x−NR(18)−または
R(17)−Cx2x−〔ここで、基Cx2x中のCH2
は、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2
または−NR(19)−(式中、R(19)は水素、メチルまた
はエチルである)により置換されていてもよく;R(17)
は、水素、メチル、3、4、5、6、7または8個の炭
素原子を有するシクロアルキル、CF3、C25または
37であり;xは、0、1、2、3、4、5、6、
7、8、9または10であり;R(18)は、水素または
1、2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有
するアルキルであり;またはR(18)およびR(17)は、x
が3より小さくない場合は一緒になって、単一結合であ
る〕であるか;またはR(3)は、フェニル(該基は、置
換されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3
NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキ
シ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニ
ルおよびメチルスルホニルアミノからなる群から選択さ
れた1個または2個の置換分により置換されている)で
あるか;またはR(3)は、R(4)と一緒になって、3、
4、5、6、7または8個の炭素原子を有するアルキレ
ン鎖(アルキレン鎖のCH2基は、−O−、−CO−、
−S−、−SO−または−SO2−により置換されてい
てもよい)であり;R(4)は、−Cr2r−R(20)〔基
r2rのCH2基は、−O−、−CH=CH−、−C≡
C−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S
−、−SO−、−SO2−、−NR(21)−または−CO
NR(21)−(式中、R(21)は水素または1、2または3
個の炭素原子を有するアルキルである)により置換され
ていてもよく;rは、0、1、2、3、4、5、6、
7、8、9、10、11、12、13、14、15、1
6、17、18、19または20であり;R(20)は、水
素、メチル、CF3、C25、C37、3、4、5、
6、7または8個の炭素原子を有するシクロアルキル、
−NR(22)R(23)、フェニル、チエニルまたは1、
2、3、4、5、6、7、8または9個の炭素原子を有
するN−含有複素環(フェニル、チエニルおよびN−含
有複素環は、置換されていないかまたはF、Cl、B
r、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、
エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、
メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからな
る群から選択された1個または2個の置換分により置換
されている)であり;R(22)およびR(23)は、相互に独
立して、水素または1、2または3個の炭素原子を有す
るアルキルであるか;またはR(22)およびR(23)は、一
緒になって、4個または5個のメチレン基(CH2基は
−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N
(ベンジル)−により置換されていてもよい)の鎖であ
る〕であり;R(5)は、水素であるかまたはR(11)と一
緒になって単一結合である。
【0009】式Iの好ましい化合物は、基R(3)および
R(4)の一方、特に基R(3)が水素以外の意義を有する
ことを除いて、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、
Y3、Y4、R(3)、R(4)およびR(5)が上述した意
義を有するすべての立体異性形態および何れかの所望の
比におけるその混合物または生理学的に許容し得る塩の
化合物ならびに基R(3)およびR(4)の両方が水素以外
の意義を有する式Iの化合物である。
【0010】式Iの特に好ましい化合物は、X1が、−
O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CR(1)R
(2)−または−NR(6)−であり;R(1)およびR(2)
が、相互に独立して、水素、CF3、C25、C37
1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアル
キルまたはフェニル(該基は置換されていないかまたは
F、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、O
H、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スル
ファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニル
アミノからなる群から選択された1個または2個の置換
分により置換されている)であるか;またはR(1)およ
びR(2)が、一緒になって、2、3、4、5、6、7、
8、9または10個の炭素原子を有するアルキレン鎖で
あり;R(6)が、水素または−Cn2n−R(8)〔基Cn
2nのCH2基は、−O−、−CH=CH−、−C≡C
−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、
−SO−、−SO2−、−NR(9)−または−CONR
(9)−により置換されていてもよく;R(9)は水素また
は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであ
り;nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8で
あり;R(8)は、水素、CF3、C25、C37、3、
4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキル、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、1−ピペリジル、1
−ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチルピペラ
ジン−1−イル、ピリジル、チエニル、イミダゾリルま
たはフェニル(ピリジル、チエニル、イミダゾリルおよ
びフェニルは、置換されていないかまたはF、Cl、B
r、I、CF3、NO2、CN、NH 2、OH、メチル、
エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、
メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからな
る群から選択された1個または2個の置換分により置換
されている)である〕であり;X2が、−CR(1)R
(2)−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1における
基の意義とは無関係であるけれども、X1に対して記載
したように定義される)であり;X3が、−CR(1)R
(2)−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1における
基の意義とは無関係であるけれども、X1に対して記載
したように定義される)であり;X4が、−CR(1)R
(2)−、−NR(6)−、−NR(11)−または−CH(O
R(30))−(式中、基R(1)、R(2)およびR(6)は、
X1における基の意義とは無関係であるけれども、X1
に対して記載したように定義され、R(30)は、水素、
1、2または3個の炭素原子を有するアルキルまたは
1、2、3または4個の炭素原子を有するアシルであ
り、R(11)は、R(5)と一緒になって単一結合である)
であり;Y1、Y2、Y3およびY4が、相互に独立し
て、−CR(12)−またはN〔基Y1、Y2、Y3および
Y4のせいぜい2個は、同時にNであってもよく;基R
(12)は、相互に独立して、水素、F、Cl、Br、I、
1、2、3、4または5個の炭素原子を有するアルキ
ル、3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロア
ルキル、CN、CF3、C25、C37、N3、NO2
−Z−Cm2m−R(13)またはフェニル(該基は、置換
されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
1個または2個の置換分により置換されている)であ
り;Zは、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−C
O−、−S−、−SO−、−SO2−、−SO2NR(14)
−、−NR(14)−または−CONR(14)−(式中、R(1
4)は水素または1、2または3個の炭素原子を有するア
ルキルである)であり;mは、0、1、2、3、4、5
または6であり;R(13)は、水素、CF3、3、4、5
または6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−NR
(15)R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(30a)、フ
ェニル、チエニルまたは1、2、3、4、5、6、7、
8または9個の炭素原子を有するN−含有複素環(フェ
ニル、チエニルおよびN−含有複素環は、置換されてい
ないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、C
N、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチ
ルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメ
チルスルホニルアミノからなる群から選択された1個ま
たは2個の置換分により置換されている)であり;R(1
5)およびR(16)は、相互に独立して、水素または1、2
または3個の炭素原子を有するアルキルであるか;また
はR(15)およびR(16)は、一緒になって4個または5個
のメチレン基(CH2基は−O−、−S−、−NH−、
−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換され
ていてもよい)の鎖であり;R(30a)は、水素、1、2
または3個の炭素原子を有するアルキルまたは1、2、
3または4個の炭素原子を有するアシルである〕である
か;または
【0011】Y1およびY2が一緒になって硫黄原子で
ありそしてY3およびY4がそれぞれの場合において−
CR(12)−(式中、基R(12)は、相互に独立して、Y
1、Y2、Y3、Y4に対して定義した通りである)で
あり;R(3)が、R(17)−Cx2x−NR(18)−または
R(17)−Cx2x−〔式中、基Cx2x中のCH2基は、
−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2−また
は−NR(19)−(式中、R(19)は水素、メチルまたはエ
チルである)により置換されていてもよく;R(17)は、
水素、メチル、3、4、5、6、7または8個の炭素原
子を有するシクロアルキル、CF3、C25またはC3
7であり;xは、0、1、2、3、4、5、6、7、
8、9または10であり;R(18)は、水素または1、
2、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有する
アルキルであるか、またはR(18)およびR(17)は、xが
3より小さくない場合は一緒になって単一結合である〕
であるか;またはR(3)が、フェニル(該基は、置換さ
れていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
1個または2個の置換分により置換されている)である
か;またはR(3)が、R(4)と一緒になって、3、4、
5、6、7または8個の炭素原子を有するアルキレン鎖
(アルキレン鎖のCH2基は、−O−、−CO−、−S
−、−SO−または−SO2−により置換されていても
よい)であり;R(4)が、−Cr2r−R(20)〔式中、
基Cr2rのCH2基は、−O−、−CH=CH−、−C
≡C−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S
−、−SO−、−SO2−、−NR(21)−または−CO
NR(21)−(式中、R(21)は、水素または1、2または
3個の炭素原子を有するアルキルである)により置換さ
れていてもよく;rは、0、1、2、3、4、5、6、
7、8、9、10、11、12、13、14、15、1
6、17、18、19または20であり;R(20)は、水
素、メチル、CF3、C25、C37、3、4、5また
は6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(22)
R(23)、フェニル、チエニルまたは1、2、3、4、
5、6、7、8または9個の炭素原子を有するN−含有
複素環(フェニル、チエニルおよびN−含有複素環は、
置換されていないかまたはF、Cl、Br、I、C
3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メ
トキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスル
ホニルおよびメチルスルホニルアミノからなる群から選
択された1個または2個の置換分により置換されてい
る)であり;R(22)およびR(23)は、相互に独立して、
水素または1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
ルであるか;またはR(22)およびR(23)は、一緒になっ
て、4個または5個のメチレン基(CH2基は、−O
−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベン
ジル)−により置換されていてもよい)の鎖である〕で
あり;R(5)が水素であるかまたはR(11)と一緒になっ
て単一結合であるすべての立体異性形態および何れかの
所望の比のその混合物または生理学的に許容し得る塩の
化合物である。
【0012】式Iの非常に特に好ましい化合物は、X1
が、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CR
(1)R(2)−または−NR(6)−であり;R(1)および
R(2)が、相互に独立して、水素、CF3、1、2、
3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキルであ
るか;またはR(1)およびR(2)が、一緒になって、
2、3、4、5または6個の炭素原子を有するアルキレ
ン鎖であり;R(6)が、水素または−Cn2n−R(8)
〔式中、基Cn2nのCH2基は、−O−、−CH=CH
−、−C≡C−、−CO−、−CO−O−、−O−CO
−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR(9)−また
は−CONR(9)−(式中、R(9)は、水素または1、
2または3個の炭素原子を有するアルキルである)によ
り置換されていてもよく;nは、0、1、2、3、4、
5、6、7または8であり;R(8)は、水素、CF3
3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、1−ピペリジ
ル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチル
ピペラジン−1−イル、ピリジル、チエニル、イミダゾ
リルまたはフェニル(ピリジル、チエニル、イミダゾリ
ルおよびフェニルは、置換されていないかまたはF、C
l、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メ
チル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモ
イル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノ
からなる群から選択された1個または2個の置換分によ
り置換されている)である〕であり;X2が、−CR
(1)R(2)−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1に
おける基の意義とは無関係であるけれども、X1に対し
て記載したように定義される)であり;X3が、−CR
(1)R(2)−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1に
おける基の意義とは無関係であるけれども、X1に対し
て記載したように定義される)であり;X4が、−CR
(1)R(2)−、−NR(6)−、−NR(11)−または−C
H(OR(30))−(式中、基R(1)、R(2)およびR(6)
は、X1における基の意義とは無関係であるけれども、
X1に対して記載したように定義され、R(30)は水素、
1、2または3個の炭素原子を有するアルキルまたは
1、2、3または4個の炭素原子を有するアシルであ
り、R(11)は、R(5)と一緒になって単一結合である)
であり;Y1、Y2、Y3およびY4が、相互に独立し
て、−CR(12)−〔式中、基R(12)は、相互に独立し
て、水素、F、Cl、Br、I、1、2、3、4または
5個の炭素原子を有するアルキル、3、4、5または6
個の炭素原子を有するシクロアルキル、CN、CF3
25、C37、N3、NO2、−Z−Cm2m−R(13)
またはフェニル(該基は、置換されていないかまたは
F、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、O
H、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スル
ファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニル
アミノからなる群から選択された1個または2個の置換
分により置換されている)であり;Zは、−O−、−C
O−、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO
−、−SO2−、−SO2NR(14)−、−NR(14)−また
は−CONR(14)−(式中、R(14)は、水素または1、
2または3個の炭素原子を有するアルキルである)であ
り;mは、0、1、2、3、4、5または6であり;R
(13)は、水素、CF3、3、4、5または6個の炭素原
子を有するシクロアルキル、−NR(15)R(16)、−CO
NR(15)R(16)、−OR(30a)、フェニル、チエニルま
たは1、2、3、4、5、6、7、8または9個の炭素
原子を有するN−含有複素環(フェニル、チエニルおよ
びN−含有複素環は、置換されていないかまたはF、C
l、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メ
チル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモ
イル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノ
からなる群から選択された1個または2個の置換分によ
り置換されている)であり;R(15)およびR(16)は、相
互に独立して、水素または1、2または3個の炭素原子
を有するアルキルであるか;またはR(15)およびR(16)
は、一緒になって、4個または5個のメチレン基(CH
2基は−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または
−N(ベンジル)−により置換されていてもよい)の鎖で
あり;R(30a)は、水素、1、2または3個の炭素原子
を有するアルキルまたは1、2、3または4個の炭素原
子を有するアシルである〕であるか;または
【0013】Y1およびY2が、一緒になって、硫黄原
子でありそしてY3およびY4がそれぞれ−CR(12)−
(式中、基R(12)は、相互に独立して、Y1、Y2、Y
3、Y4に対して定義した通りである)であり;R(3)
が、R(17)−Cx2x−NR(18)−またはR(17)−Cx
2x−〔式中、基Cx2x中のCH2基は、−O−、−CO
−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(19)−
(式中、R(19)は、水素、メチルまたはエチルである)
により置換されていてもよく;R(17)は、メチル、3、
4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキル、
CF3、C25またはC37であり;xは、0、1、
2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;R
(18)は、水素または1、2、3、4、5、6、7または
8個の炭素原子を有するアルキルであるか;またはR(1
8)およびR(17)は、xが3より小さくない場合は、一緒
になって単一結合である〕であるか;またはR(3)がフ
ェニル(該基は、置換されていないかまたはF、Cl、
Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチ
ル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイ
ル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノか
らなる群から選択された1個または2個の置換分により
置換されている)であり;R(4)が、−Cr2r−R(2
0)〔式中、基Cr2rのCH2基は、−O−、−CH=C
H−、−C≡C−、−CO−、−CO−O−、−O−C
O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR(21)−ま
たは−CONR(21)−(式中、R(21)は水素または1、
2または3個の炭素原子を有するアルキルである)によ
り置換されていてもよく;rは、0、1、2、3、4、
5、6、7、8、9または10であり;R(20)は、メチ
ル、CF3、C25、C37、3、4、5または6個の
炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(22)R(2
3)、フェニル、チエニルまたは1、2、3、4、5、
6、7、8または9個の炭素原子を有するN−含有複素
環(フェニル、チエニルおよびN−含有複素環は、置換
されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
1個または2個の置換分により置換されている)であ
り;R(22)およびR(23)は、相互に独立して、水素また
は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルである
か;またはR(22)およびR(23)は、一緒になって、4個
または5個のメチレン基(CH2基は、−O−、−S
−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−
によって置換されていてもよい)の鎖である〕であり;
R(5)が水素であるかまたはR(11)と一緒になって単一
結合であるすべての立体異性形態および何れかの所望の
比のその混合物または生理学的に許容し得る塩の化合物
である。
【0014】式Iの特に好ましい化合物は、X1が、−
O−または−CR(1)R(2)−(式中、R(1)およびR
(2)は、相互に独立して、水素、CF3、1、2、3、
4、5または6個の炭素原子を有するアルキルである)
であり;X2が、−CR(1)R(2)−(式中、基R(1)
およびR(2)は、X1における基の意義とは無関係であ
るけれども、X1に対して記載したように定義される)
であり;X3が、−CR(1)R(2)−(式中、基R(1)
およびR(2)は、X1における基の意義とは無関係であ
るけれども、X1に対して記載したように定義される)
であり;X4が、−CR(1)R(2)−または−CH(O
R(30))−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1にお
ける基の意義とは無関係であるけれども、X1に対して
記載したように定義されそしてR(30)は、水素、1、2
または3個の炭素原子を有するアルキルまたは1、2、
3または4個の炭素原子を有するアシルである)であ
り;Y1、Y2、Y3およびY4が、相互に独立して、
−CR(12)−〔式中、基R(12)は、相互に独立して、水
素、F、Cl、Br、I、1、2、3、4または5個の
炭素原子を有するアルキル、CN、CF3、NO2、−Z
−Cm2m−R(13)またはフェニル(該基は、置換されて
いないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、C
N、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチ
ルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメ
チルスルホニルアミノからなる群から選択された1個ま
たは2個の置換分により置換されている)であり;Z
は、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、
−S−、−SO−、−SO2−、−SO2NR(14)−、−
NR(14)−または−CONR(14)−(式中、R(14)は、
水素または1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
ルである)であり;mは、0、1、2または3であり;
R(13)は、水素、CF3、−NR(15)R(16)、−CON
R(15)R(16)、−OR(30a)、フェニル、チエニルまた
は1、2、3、4、5、6、7、8または9個の炭素原
子を有するN−含有複素環(フェニル、チエニルまたは
N−含有複素環は、置換されていないかまたはF、C
l、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メ
チル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモ
イル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノ
からなる群から選択された1個または2個の置換分によ
り置換されている)であり;R(15)およびR(16)は、相
互に独立して、水素または1、2または3個の炭素原子
を有するアルキルであるか;またはR(15)およびR(16)
は、一緒になって、4個または5個のメチレン基(CH
2基は、−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−また
は−N(ベンジル)−により置換されていてもよい)の鎖
であり;R(30a)は、水素、1、2または3個の炭素原
子を有するアルキルまたは1、2、3または4個の炭素
原子を有するアシルである〕であり;R(3)が、R(17)
−Cx2x−(式中、R(17)は、メチル、3、4、5ま
たは6個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはCF
3でありそしてxは、0、1、2、3、4、5、6、
7、8、9または10である)であり;R(4)が、−C
r2r−R(20)(基Cr2rのCH2基は、−O−、−C
O−O−、−O−CO−、−NR(21)−または−CON
R(21)−により置換されていてもよく;R(21)は水素ま
たは1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであ
り;rは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9また
は10であり;R(20)は、メチル、CF3または3、
4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキルで
ある)であり;R(5)が、水素であるすべての立体異性
形態および何れかの所望の比におけるその混合物または
生理学的に許容し得る塩の化合物である。
【0015】式Iの特に殊に好ましい化合物は、X1
が、−O−または−CH2−であり;X2が、−CR
(1)R(2)−(式中、R(1)およびR(2)は、相互に独
立して、水素または1、2または3個の炭素原子を有す
るアルキルである)であり;X3が、−CH2−または
−C(CH3)2−であり;X4が、−CH2−または−C
HOH−であり;Y1、Y2、Y3およびY4が、相互
に独立して、−CR(12)−〔式中、基R(12)は、相互に
独立して、水素、F、Cl、Br、1、2または3個の
炭素原子を有するアルキル、CN、CF3、NO2、−Z
−Cm2m−R(13)であり;Zは、−O−、−CO−、
−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−S
2−、−SO2NR(14)−、−NR(14)−または−CO
NR(14)−(式中、R(14)は、水素または1、2または
3個の炭素原子を有するアルキルである)であり;m
は、0、1、2または3であり;R(13)は、水素、CF
3、−NR(15)R(16)、フェニル、ピペリジル、1−ピ
ロリジニル、4−モルホリニル、4−メチルピペラジン
−1−イル、ピリジル、チエニルまたはイミダゾリルで
あり;R(15)およびR(16)は、相互に独立して、水素ま
たは1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであ
る〕であり;R(3)が、R(17)−Cx2x−(式中、R
(17)はメチルでありそしてxは、0、1、2または3で
ある)であり;R(4)が、−Cr2r−R(20)(式中、
基Cr2rのCH2基は、−O−、−CO−O−、−O−
CO−、−NR(21)−または−CONR(21)−により置
換されていてもよく、R(21)は水素または1、2または
3個の炭素原子を有するアルキルであり、rは0、1、
2、3、4、5または6でありそしてR(20)はメチル、
CF3またはピリジルである)であり;R(5)が、水素
であるすべての立体異性形態および何れかの所望の比に
おけるその混合物または生理学的に許容し得る塩の化合
物である。
【0016】式Iの非常に特に殊に好ましい化合物は、
X1が、−O−であり;X2が、−CR(1)R(2)−
(式中、R(1)およびR(2)は、相互に独立して、水素
または1、2または3個の炭素原子を有するアルキルで
ある)であり;X3が、−CH2−または−C(CH3)2
−であり;X4が、−CH2−であり;Y1が、CHで
あり;Y2が、CHであり;Y4が、CHであり;Y3
が、−CR(12)−〔式中、R(12)は、F、Cl、Br、
1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、CN、
CF3、NO2、−Z−Cm2m−R(13)であり;Zは、
−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−S
−、−SO−、−SO2−、−SO2NR(14)−または−
CONR(14)−(式中、R(14)は、水素または1、2ま
たは3個の炭素原子を有するアルキルである)であり;
mは、1、2または3であり;R(13)は、水素、C
3、ピリジルまたはフェニルである〕であり;R(3)
が、R(17)−Cx2x−(式中、R(17)はメチルであり
そしてxは0、1または2である)であり;R(4)が、
−Cr2r−R(20)(式中、基Cr2rのCH2基は、−
O−、−CO−O−、−O−CO−または−CONR(2
1)−により置換されていてもよく、R(21)は水素または
1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであり、
rは0、1、2、3、4、5または6であり、R(20)は
メチルまたはCF3である)であり;R(5)が、水素で
あるすべての立体異性形態および何れかの所望の比にお
けるその混合物または生理学的に許容し得る塩の化合物
である。
【0017】アルキル基およびアルキレン基は、直鎖状
または分枝鎖状であることができる。これは、また、式
n2n、Cm2m、Cx2xおよびCr2rのアルキレン
基にも適用される。アルキル基およびアルキレン基は、
また、これらの基が置換されているかまたは他の基、例
えばアルコキシ基またはアルキルメルカプト基または弗
素化されたアルキル基に含有されている場合にも、直鎖
状または分枝鎖状であることができる。アルキル基の例
は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、第2ブチル、第3ブチル、n−
ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシ
ル、3,3−ジメチルブチル、ヘプチル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テ
トラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシ
ル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシルである。こ
れらの基から誘導された2価の基、例えばメチレン、
1,1−エチレン、1,2−エチレン、1,1−プロピレ
ン、1,2−プロピレン、2,2−プロピレン、1,3−
プロピレン、1,4−ブチレン、1,5−ペンチレン、
2,2−ジメチル−1,3−プロピレン、1,6−ヘキシ
レンなどは、アルキレン基の例である。アシル基の例
は、ホルミル、アセチル、プロピオニル、n−ブチリル
またはイソブチリルである。
【0018】1、2、3、4、5、6、7、8または9
個の炭素原子を有するN−含有複素環は、特に芳香族
系、1−、2−または3−ピロリル、1−、2−、4−
または5−イミダゾリル、1−、3−、4−または5−
ピラゾリル、1,2,3−トリアゾール−1−、−4−ま
たは5−イル、1,2,4−トリアゾール−1−、−3−
または5−イル、1−または5−テトラゾリル、2−、
4−または5−オキサゾリル、3−、4−または5−イ
ソオキサゾリル、1,2,3−オキサジアゾール−4−ま
たは5−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−また
は5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イルま
たは−5−イル、2−、4−または5−チアゾリル、3
−、4−または5−イソチアゾリル、1,3,4−チアジ
アゾール−2−または−5−イル、1,2,4−チアジア
ゾール−3−または−5−イル、1,2,3−チアジアゾ
ール−4−または5−イル、2−、3−または4−ピリ
ジル、2−、4−、5−または6−ピリミジニル、3−
または4−ピリダジニル、ピラジニル、1−、2−、3
−、4−、5−、6−または7−インドリル、1−、2
−、4−または5−ベンズイミダゾリル、1−、3−、
4−、5−、6−または7−インダゾリル、2−、3
−、4−、5−、6−、7−または8−キノリル、1
−、3−、4−、5−、6−、7−または8−イソキノ
リル、2−、4−、5−、6−、7−または8−キナゾ
リニル、3−、4−、5−、6−、7−または8−シン
ノリニル、2−、3−、5−、6−、7−または8−キ
ノキサリニル、1−、4−、5−、6−、7−または8
−フタラジニルである。
【0019】特に好ましいN−含有複素環は、ピロリ
ル、イミダゾリル、キノリル、ビラゾリル、ピリジル、
ピラジニル、ピリミジニルおよびピリダジニルである。
チエニルは、2−または3−チエニルである。一置換さ
れたフェニル基は、2−、3−または4−位においてそ
して二置換されたフェニル基は、2,3−、2,4−、
2,5−、2,6−、3,4−または3,5−位において置
換されていることができる。同様に、同じことは、また
同様に、N−含有複素環またはチオフェン基にも適用さ
れる。基の二置換の場合においては、置換分は、同一で
あっても異なっていてもよい。
【0020】基R(1)およびR(2)が一緒になってアル
キレン鎖である場合は、これらの基は、これらの基が結
合している炭素と一緒になって、式I中における7−員
環と共通の炭素原子を有する環を形成し;その結果、ス
ピロ化合物が存在する。R(7)およびR(10)が一緒にな
って単一結合である場合は、基X1およびX2の間に二
重結合が存在する。同様に、R(5)およびR(11)が一緒
になって単一結合である場合は、基X4と基R(3)−S
2−NR(4)−を有する炭素原子との間に二重結合が
存在する。R(17)およびR(18)が一緒になって単一結合
である場合は、基R(17)−Cx2x−NR(18)−は、好
ましくは、窒素原子を経て結合した窒素複素環である。
R(17)およびR(18)が一緒になって単一結合でありそし
て基R(17)−Cx2x−NR(18)−が窒素原子を経て結
合した窒素複素環である場合は、この窒素複素環は、好
ましくは、4−員環または4−員環より大なる環、例え
ば5−員環、6−員環または7−員環である。Y1およ
びY2が一緒になって硫黄原子である場合は、構造単位
−Y2=Y1−がSであり、結果として、この場合にお
いては、式Iにおける7−員環はチオフェン環に縮合し
ている。
【0021】式Iの化合物が1個または2個以上の酸性
または塩基性基または1個または2個以上の塩基性複素
環を含有する場合は、本発明は、また、相当する生理学
的にまたは毒性学的に許容し得る塩、特に医薬的に利用
し得る塩に関するものである。すなわち、酸性基、例え
ば1個または2個以上のCOOH基を有する式Iの化合
物は、例えばアルカリ金属塩、好ましくはナトリウムま
たはカリウム塩として、またはアルカリ土類金属塩、例
えばカルシウムまたはマグネシウム塩としてまたはアン
モニウム塩として、例えばアンモニアまたは有機アミン
またはアミノ酸との塩として使用することができる。1
個または2個以上の塩基性、すなわちプロトン性基を含
有しているかまたは1個または2個以上の塩基性の複素
環式環を含有している式Iの化合物は、また、無機また
は有機酸との生理学的に許容し得る酸付加塩の形態例え
ば塩酸塩、燐酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、酢酸
塩、乳酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、リンゴ酸
塩、グルコン酸塩などとして使用することができる。式
Iの化合物が同時に分子中に酸性および塩基性基を含有
する場合は、上述した塩形態に加えて、本発明は、ま
た、内部塩、いわゆるベタインを包含する。塩は、慣用
方法によって、例えば溶剤または分散剤中での酸または
塩基との結合によって式Iの化合物からまたはこのよう
にする代わりに陰イオン交換によって他の塩から得るこ
とができる。
【0022】適当に置換されている場合は、式Iの化合
物は、立体異性形態で存在することができる。式Iの化
合物が1個または2個以上の不斉中心を含有する場合
は、これらは、相互に独立して、S配置またはR配置を
有す。本発明は、すべての可能な立体異性体、例えばエ
ナンチオマーまたはジアステレオマーおよび何れかの所
望の比の2種またはそれ以上の立体異性形態、例えばエ
ナンチオマーおよび(または)ジアステレオマーの混合
物を包含する。すなわち、本発明は、例えば左旋性およ
び右施性対掌体としてのエナンチオマー的に純粋な形態
のエナンチオマー、そしてまた、異なる比の2種のエナ
ンチオマーの混合物の形態またはラセミ体の形態におけ
るエナンチオマーに関するものである。シス/トランス
異性が存在する場合は、シス形態およびトランス形態の
両方およびこれらの形態の混合物が本発明に包含され
る。個々の立体異性体の製造は、必要に応じて、慣用の
方法による混合物の分割によって、または、例えば立体
選択的合成によって実施することができる。移動性水素
原子が存在する場合は、本発明は、また、式Iの化合物
のすべての互変異性形態を包含する。
【0023】式Iの化合物は、種々な異なる化学的方法
によって製造することができる。すなわち、例えば、式
Iの化合物は、 (a) 式IIまたは式IIb
【化5】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、
Y4およびR(5)は、上述した意義を有しそしてLは、
逃核脱離基、特に例えばF、Cl、Br、I、メタンス
ルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシの
ような慣用の逃核脱離基である)の化合物を、それ自体
既知の方法で、式III
【化6】 (式中、R(3)およびR(4)は、上述した意義を有しそ
してMは、水素または好ましくは金属原子、特に好まし
くはリチウム、ナトリウムまたはカリウム、または式II
bの化合物との反応の場合においては、またトリアルキ
ルシリル基、例えばトリメチルシリル基である)のスル
ホンアミドまたはその塩と反応させるか、または
【0024】(b) 式IV
【化7】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、
Y4、R(4)およびR(5)は、上述した意義を有す)の
化合物を、式V
【化8】 (式中、R(3)は、上述した意義を有しそしてWは、逃
核脱離基、例えば弗素、臭素、1−イミダゾリル、特に
塩素である)のスルホン酸誘導体と反応させるか、また
【0025】(c) 式VI
【化9】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、
Y4、R(3)、R(5)およびMは、上述した意義を有
す)の化合物を、アルキル化反応の意味においてそれ自
体既知の方法で、式VII R(4)−L VII (式中、R(4)は、水素を除いては上述した意義を有し
そしてLは上述した意義を有す)のアルキル化剤と反応
させるか、または
【0026】(d) 式I
【化10】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、
Y4、R(3)、R(4)およびR(5)は上述した意義を有
す)の化合物において、Y1〜Y4の位置にCH基が存
在するという条件でY1〜Y4の位置の少なくとも一つ
において求電子置換反応を実施するか、または、X1〜
X4の位置の少なくとも一つにおいて化学変換、例えば
アルキル化またはアシル化を実施することによって得ら
れる。
【0027】操作(a)は、式IIIのスルホンアミドまた
はその塩の1種による式IIまたはIIbの反応性二環式系
における脱離基の求核置換に相当する。塩形態において
存在するスルホンアミドの高い求核性および高い反応性
のために、遊離スルホンアミド(式III、M=H)を使用
する場合は、はじめに塩基の作用によってそれからスル
ホンアミド塩(式III、M=金属陽イオン)を形成する
ことが好ましい。遊離スルホンアミド(式III、M=
H)を使用する場合は、塩へのスルホンアミドの脱プロ
トン化は、反応系内で実施することができる。好ましく
は、アルキル化されないかまたはそれ自体僅かにアルキ
ル化されるにすぎない塩基、例えば炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、立体的に強く障害されたアミン、例えばジ
シクロヘキシルアミン、N,N−ジシクロヘキシルエチ
ルアミンまたは低求核性を有する他の強い窒素塩基、例
えばDBU(ジアザビシクロウンデセン)、N,N′,
N′′′−トリイソプロピルグアニジンなどが使用され
る。しかしながら、反応に対して慣用的に使用されてい
る他の塩基、例えばカリウム第三ブトキシド、ナトリウ
ム、メトキシド、アルカリ金属の重炭酸塩、アルカリ金
属の水酸化物、例えばLiOH、NaOHまたはKOH
またはアルカリ土類金属の水酸化物、例えばCa(OH)
2を使用することもできる。式IIbのエポキシドと式III
のトリアルキル−またはトリメチルシリルスルホンアミ
ドの反応の場合においては、反応をフルオライド、例え
ばテトラブチルアンモニウムフルオライドの存在下にお
いて実施することが有利である。
【0028】反応は、好ましくは、溶剤、特に好ましく
は、極性有機溶剤、例えばジメチルホルムアミド(DM
F)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスル
ホキシド(DMSO)、テトラメチル尿素(TMU)、
ヘキサメチルホスホラミド(HMPT)、テトラヒドロ
フラン(THF)、ジメトキシエタン(DME)または
他のエーテル、または、例えば炭化水素、例えばトルエ
ンまたはハロゲン化炭化水素、例えばクロロホルムまた
は塩化メチレンなど中において実施される。しかしなが
ら、反応は、また、極性のプロトン性溶剤、例えば水、
メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレン
グリコールまたはそのオリゴマーおよびそれらの相当す
るヘミエーテルまたはそれらのエーテル中において実施
することもできる。反応は、また、これらの溶剤の混合
物中において実施することもできる。しかしながら、反
応は、全く溶剤なしに等しく実施することができる。反
応は、好ましくは−10〜+140℃、特に好ましくは
20〜100℃の温度範囲で実施される。好ましくは、
操作a)は相間移動触媒の条件下で実施することもでき
る。
【0029】式IIaの化合物は、文献から既知の方法に
よって、例えば式HL(L=Cl、Br、I)のハロゲ
ン化水素の作用によってまたは無機酸ハライド(例えば
POCl3、PCl3、PCl5、SOCl2、SOB
2)の作用によって相当するアルコール(式IIa、L
=OH、R(5)=H)から、または、例えば元素状塩素
または臭素によるまたはフリーラジカルによって活性化
できるハロゲン化剤、例えばN−ブロモスクシンイミド
(NBS)または塩化スルフリル(SO2Cl2)による
式IIa(式中、L=HおよびR(5)=H)の相当する化
合物のフリーラジカルハロゲン化によって得られる。フ
リーラジカルハロゲン化の場合においては、反応は、一
般に、可視または紫外線波範囲のエネルギーに富んだ光
線のようなラジカル鎖開始剤の存在下においてまたは例
えばアゾジイソブチロニトリルのような化学的フリーラ
ジカル開始剤を使用して実施される。
【0030】X4が−NR(11)−でありそしてR(5)が
R(11)と一緒になって単一結合である式IIaの化合物
は、例えば無機酸ハライド(例えばPOCl3、PC
3、PCl5、SOCl2、SOBr2)の作用によっ
て、相当するラクタム(式IIa、LおよびR(5)は一緒
になってカルボニル酸素原子であり、X4はNHであ
る)から得られる。
【0031】式IIbの化合物は、文献から既知の方法に
よって、例えば適当な無機または有機過酸化物、例えば
22またはm−クロロ過安息香酸の作用によって式II
【化11】 (式中、X1、X2、X3、Y1、Y2、Y3およびY
4は、上述した意義を有す)の相当するオレフインか
ら、または例えばN−ブロモスクシンイミドおよび水と
の反応によってIIcから得ることのできる相当するブロ
モヒドリンの塩基−接触環化によって得られる。式IIb
のエポキシドは、また、例えばTetrahedron Lett. 32,
1991, 5055に記載されているようなキラルジャコブセン
触媒の存在下における酸化によって、式IIcのオレフイ
ンから光学的に純粋な形態で得ることができる。
【0032】操作(b)は、それ自体既知でありそして
しばしば使用される反応であって、式Vの反応性スルホ
ニル化合物、特にクロロスルホニル化合物(W=Cl)
を式IVのアミノ誘導体と反応させて式Iの相当するスル
ホンアミド誘導体を得る反応に相当する。反応は、また
溶剤なしに実施することもできるけれども、この型の反
応は、大抵の場合、溶剤を使用して実施される。反応
は、好ましくは、極性溶剤を使用して、特に好ましくは
それ自体溶剤として有利に使用することのできる塩基の
存在下において、例えばトリエチルアミンまたは特にピ
リジンまたはその同族体を使用して実施される。適当な
溶剤は、例えば水、脂肪族アルコール、例えばメタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、第2ブタノール、
エチレングリコール、モノマーおよびオリゴマーエチレ
ングリコールのモノアルキル−およびジアルキルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジアルキル化ア
ミド、例えばDMF、DMA、そしてまた、TMUおよ
びHMPTである。この場合において、反応は、一般に
0〜160℃、好ましくは20〜100℃の温度で実施
される。
【0033】式IVのアミンは、文献から既知の方法で、
好ましくは上昇した温度およびオートクレーブ中で還元
的条件または還元的接触条件下で、アンモニアまたは式
IX R(4)−NH2 IX (式中、R(4)は上述した意義を有す)のアミンを使用
して、式VIII
【化12】 (式中、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3お
よびY4は上述した意義を有しそしてAは酸素である)
の相当するカルボニル化合物から得られる。この場合に
おいて、反応系内における式VIII(A=酸素)のケトン
および式IXのアミンの縮合反応によって、AがR(4)−
N=である式VIIIのシッフ塩基がはじめに形成される。
このものは、直接、すなわち前もって単離することなし
に、還元的条件下で式IVのアミンに変換することができ
る。しかしながら、式VIIIおよびIXの化合物から縮合反
応により直接形成されたシッフ塩基(式VIII、AはR
(4)−N=である)を、文献から知られている方法によ
り製造しそして単離し、そしてそれから、分離した工程
において、適当な還元剤、例えばNaBH4、LiAl
4、NaBH3CNを使用してまたは例えばラネーニッ
ケルまたは貴金属例えばパラジウムの存在下における接
触水素添加によって式IVの化合物に変換することができ
る。
【0034】R(4)が水素である式IVの化合物は、文献
から既知の方法で、例えば複合金属水素化物を使用して
または接触水素添加によって、オキシムまたはオキシム
エーテル(式VIII、Aは=N−ORであり、RはHまた
はアルキルである)またはヒドラゾン(式VIII、Aは=
N−NR2であり、Rは、例えばHまたはアルキルであ
る)を還元することにより有利に得ることができる。こ
の目的に対して必要なオキシムおよびヒドラゾンは、好
ましくは、それ自体既知の方法で、ヒドラジンまたはそ
の誘導体の1種を使用してまたは例えば脱水条件下でヒ
ドロキシルアミン塩酸塩を使用して、式VIII(A=酸
素)のケトンから製造される。
【0035】操作(c)は、アルキル化剤(式VII)に
よるスルホンアミドまたはその塩の1種(式VI)のそれ
自体既知のアルキル化反応を示す。操作(a)に対する
反応と同様に、すでに操作(a)において詳細に記載し
た反応条件を、操作(c)に適用する。式VIのスルホン
アミド誘導体およびそのプレカーサーの製造は、すでに
操作(b)において記載した。式VIIのアルキル化剤の
製造は、文献における操作と同様にしてまたは操作
(a)に記載したように、好ましくは相当するヒドロキ
シ化合物(式VII、L=ヒドロキシル)から実施され
る。
【0036】操作(d)は、例えばY1〜Y4がCHで
ある場合におけるY1〜Y4印のついた一つの位置また
は二つ以上の位置における求電子置換反応によって、本
発明による式Iの化合物を本発明による式Iの他の化合
物に化学的に変換する反応に相当する。好ましい置換反
応は次の通りである。 1.1個または2個以上のニトロ基を導入するための芳
香族ニトロ化。これらのニトロ基は、次の反応におい
て、ある場合においてまたはすべての場合においてアミ
ノ基に変換することができる。次に、アミノ基は、次の
反応において他の基に変換することができる、例えば、
サンドマイヤー反応によってシアノ基に変換することが
できる。 2.特に塩素、臭素または沃素を導入するための芳香族
ハロゲン化。 3.例えばクロロスルホニル基を導入するためのクロロ
スルホン酸の作用によるクロロスルホン化。このクロロ
スルホニル基は、次の反応において他の基、例えばスル
ホンアミド基に変換することができる。 4.フリーデル−クラフツ触媒としてのルイス酸、好ま
しくは無水の塩化アルミニウムの存在下における相当す
る酸クロライドの作用によってアシル基またはスルホニ
ル基を導入するためのフリーデル−クラフツアシル化反
応。
【0037】可能である本発明による式Iの化合物の他
の化学的変換は、例えばX1〜X4の位置における反応
である。すなわち、例えば、本発明による式I(X4=
CHOH)の化合物は、式L−R(30)(式中、Lは上述
した意義を有しそしてR(30)は、水素を除いて上述した
意義を有す)の化合物によるアルキル化またはアシル化
によって、式I(X4=CHOR(30))の相当するアル
キルまたはアシル誘導体に変換することができる。さら
に、例えばヒドロキシル基を脱水剤によって除去し、そ
の結果、R(5)およびR(11)が一緒になって単一結合を
形成する式Iの化合物を得ることができる。
【0038】すべての操作において、ある反応工程にお
いて分子中の官能基を一時的に保護することが適当であ
る。このような保護基技術は、当該技術に精通せし者に
よく知られている。考慮される基に対する保護基の選定
ならびにそれらの導入方法および除去は、文献に記載さ
れておりそして適当である場合は、困難なしに個々の場
合に適合させることができる。上記方法に対して必要な
二環式プレカーサーは、文献から既知であるかまたは既
知方法と同様にして製造することができる。これらのプ
レカーサーを製造するいくつかの方法は、例えば次の文
献、すなわち、J. Chem. Soc., Perkin Trans.1, 1991,
2763;Eur. J. Med. Chem. 30 (1995), 377;Ind. J.
Chem. 9 (1971), 809;J. Heterocyclic Chem. 26 (198
9), 1547に十分に記載されている。
【0039】すでに上述したように、驚くべきことに
は、式Iの化合物は、サイクリックアデノシンモノリン
酸(cAMP)によって開口されるそして根本的に公知
のK+(ATP)チャネルとは異なるK+チャネルに対す
る強力な且つ特異的なブロッキング(クロージング)作
用を有しておりそして結腸組織において確認されたこの
+(cAMP)チャネルは心筋において確認されたI
Ksチャネルに非常に類似しており、おそらく同一でさえ
ある。本発明による化合物に関して、それは、モルモッ
ト心筋細胞におけるIKsチャネルおよびツメガエル(Xe
nopus)卵母細胞(oocytes)において発現されたIsK
ャネルに対して強力なブロッキング作用を示すことがで
きた。K+(cAMP)チャネルまたはIKsチャネルの
このブロッキングの結果として、本発明による化合物
は、生体において治療的に利用される薬理学的作用を示
しそして種々な症候を治療および予防する医薬的に活性
な化合物として顕著に適している。
【0040】すなわち、本発明による式Iの化合物は、
刺激された胃酸分泌の強力な抑制剤の新規な活性な化合
物の群として特徴づけられる。すなわち、式Iの化合物
は、胃のおよび腸領域の、例えば十二指腸の潰瘍を治療
および予防するための価値のある医薬的に活性な化合物
である。これらの化合物は、また、その強力な胃分泌−
抑制作用のために、逆流性食道炎の治療および予防に対
するすぐれた治療剤として適している。さらに、本発明
による式Iの化合物は、抗下痢作用により特徴づけられ
そしてそれ故に下痢疾患を治療および予防する医薬的に
活性な化合物として適している。
【0041】さらに、本発明による式Iの化合物は、心
臓血管疾患を治療および予防する医薬的に活性な化合物
として適している。特に、これらの化合物は、心房性、
心室性および上室性不整脈を包含するすべての型の不整
脈、特に活動電位延長によって除去することのできる心
臓不整脈を治療および予防するために使用することがで
きる。これらの化合物は、特に心房細動および心房粗動
を治療および予防するためにおよびリエントリー不整脈
を治療および予防するためにおよび心室細動の結果とし
ての突然心臓死を予防するために使用することができ
る。
【0042】抗不整脈活性を有する多数の物質がすでに
市販されているけれども、それにもかかわらず活性度、
適用の範囲および副作用プロフイルに関して真に満足で
ある化合物はなく、その結果、さらに、改善された抗不
整脈剤の開発が要求されている。いわゆるクラスIIIの
多数の既知の抗不整脈剤の作用は、活動電位期間の延長
による心筋不応期の増加に基づいている。これは、本質
的に、種々なK+チャネルを経て細胞の外に流れる程度
または両分極K+流れによって測定される。特に大なる
重要性は、いわゆる“遅延整流器(delayed rectifie
r)”IKに帰するる。このIKには、2種のサブタイ
プ、すなわち急速に活性化されるIKrおよび徐々に活性
化されるIKsが存在する。大部分の既知のクラスIIIの
抗不整脈剤は、主にまたはもっぱらIKrをブロックする
(例えばドフェチリド、d−ソタロール)。しかしなが
ら、これらの化合物は、低いまたは正常な心拍数におい
てプロ不整脈危険(proarrhythmic risk)が増加するこ
とが証明されている。特に“トルサード ド ポワント”
と呼称される不整脈が観察される(D.M. Roden;“クラ
スIIIの抗不整脈薬剤治療の現在の状態”Am. J. Cardio
l. 72 (1993), 44B-49B)。しかしながら、高い心拍数ま
たはβ−受容体の刺激の場合においては、IKrブロッカ
ーの活動電位−持続作用は著しく減少される。これは、
これらの条件下においては、IKsが再分極に強力に寄与
するという事実に帰する。これらの理由のために、IKs
ブロッカーとして作用する本発明による物質は、既知の
Krブロッカーに比較して有意な利点を有している。ま
た、例えばIKsチャネル阻止作用と生命−脅威心臓不整
脈の抑制との間に存在する相互関係は、例えばβ−アド
レナリン作動性過刺激によってもたらされるということ
が記載されている(例えば、T.J. Colatsky, C.H. Foll
merおよびC.F. Starmer;“抗不整脈薬剤作用における
チャネル特異性;心臓不整脈の抑制および悪化における
カリウムチャネルブロックおよびその役割の機構”;Ci
rculation 82 (1990), 2235-2242;A.E. Busch, K. Mal
loy, W.J. Groh, M.D. Varnum, J.P. AdelmanおよびJ.
Maylie;“新規なクラスIIIの抗不整脈剤NE−100
64およびNE−10133は、ツメガエル卵母細胞
(Xenopus oocytes)におけるIsKチャネルおよびモル
モット心筋細胞におけるIKsを阻害する”;Biochem. B
iophys. Res. Commun. 202 (1994),265-270)。さら
に、化合物Iは、有利には収縮−促進(筋変力作用陽
性)活性化合物、例えばホスホジエステラーゼ阻害剤と
組み合わせて、心不全、特にうっ血性心不全の目立った
改善に寄与する。
【0043】IKsのブロッキングによって達成すること
のできる治療的に利用できる利点にもかかわらず、これ
まで“遅延整流器”のこのサブタイプを阻害する僅かな
化合物のみが記載されている。開発中の物質アジミリド
は、また、明らかにIKsに対するブロッキング作用を有
しているが主にIKrをブロックする(選択性1:10)。
WO−A−95/14470は、IKsの選択的ブロッカ
ーとしてベンゾジアゼピンの使用をクレームしている。
さらに、IKsブロッカーは、FEBS Letters 396(1996),
271-275;“クロマノールによる徐々に活性化されるI
sKチャネルの特異的ブロッキングおよびPfluegers Arc
h. -Eur. J. Physiol, 429 (1995), 517-530;“cAM
P−活性化K+コンダクタンスの減少によって作用する
ウサギの結腸におけるcAMP−仲介Cl-分泌の新規
なクラスの阻害剤”に記載されている。しかしながら、
上述した化合物の力価は、本発明による式Iの化合物の
力価より著しく低い。
【0044】本発明による式Iの化合物およびその生理
学的に許容し得る塩は、それ自体で、相互の混合物とし
てまたは医薬製剤の形態で、医薬として、動物、好まし
くは哺乳動物そして特にヒトに使用することができる。
本発明は、また、医薬として使用するための式Iの化合
物およびその生理学的に許容し得る塩、上述した症候の
治療および予防におけるこれらの化合物の使用およびそ
れに対する医薬およびK+チャネル−ブロッキング作用
を有する医薬を製造するためのこれらの化合物の使用に
関するものである。さらに、本発明は、慣用の医薬的に
無害な賦形剤および補助剤のほかに、活性成分として式
Iの少なくとも1種の化合物および(または)その生理
学的に許容し得る塩の有効量を含有する医薬製剤に関す
るものである。この医薬製剤は、普通、式Iの化合物お
よび(または)その生理学的に許容し得る塩0.1〜9
0重量%を含有する。医薬製剤は、それ自体既知の方法
で製造することができる。この目的のために、式Iの化
合物および(または)その生理学的に許容し得る塩を、
1種または2種以上の固体または液体の医薬的賦形剤お
よび(または)補助剤および必要に応じて他の医薬的に
活性な化合物と一緒に、適当な投与形態または使用形態
にし、それから、それをヒト医薬または動物用医薬にお
ける薬剤として使用することができる。
【0045】本発明による式Iの化合物および(また
は)その生理学的に許容し得る塩を含有する薬剤は、経
口的に、非経口的に、例えば静脈内的に、直腸的に、吸
入によってまたは局所的に投与することができる。好ま
しい投与は、個々の場合、例えば処理される疾患の特定
の過程に依存する。当該技術に精通せし者は、所望の医
薬処方に適している補助剤に精通している。溶剤、ゲル
−形成剤、坐剤基剤、錠剤補助剤および他の活性化合物
担体のほかに、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、泡止
め剤、風味矯正剤、防腐剤、可溶化剤、デポ−効果を達
成する剤、緩衝物質または着色剤を使用することができ
る。
【0046】式Iの化合物は、また、有利な治療効果を
達成するために、他の医薬的に活性な化合物と組み合わ
せることもできる。すなわち、心臓血管の疾患の治療に
おいては、心臓血管活性を有する物質との有利な組み合
わせが可能である。心臓血管疾患に対して有利であるこ
の型の可能な組み合わせ化合物は、例えば他の抗不整脈
剤、すなわち、クラスI、クラスIIまたはクラスIIIの
抗不整脈剤、例えばIK rチャネルブロッカー、例えばド
フェチリドまたはさらに血圧低下物質、例えばACE阻
害剤(例えばエナラプリル、カプトプリル、ラミプリ
ル)、アンジオテンシン拮抗薬、K+チャネル活性化
剤、そしてまた、α−およびβ−受容体ブロッカー、そ
してまた交換神経様作用化合物およびアドレナリン作動
活性を有する化合物、そしてまた、Na+/H+交換阻害
剤、カリシウムチャネル拮抗薬、ホスホジエステラーゼ
阻害剤および筋変力作用陽性活性を有する他の物質、例
えばジギタリス、グリコシドまたは利尿剤である。さら
に、例えば、特に胃腸疾患の治療に使用する場合に、抗
菌活性を有する物質および抗潰瘍剤、例えばH2拮抗薬
(例えば、ラニチジン、シメチジン、ファモチジンな
ど)との組み合わせが有利である。
【0047】経口投与形態においては、活性化合物を、
それに適した添加剤、例えば賦形剤、安定剤または不活
性希釈剤と混合しそして慣用の方法によって適当な投与
形態、例えば錠剤、被覆錠剤、硬カプセル、水性、アル
コール性または油性溶液にする。使用することのできる
不活性担体は、例えばアラビアゴム、マグネシア、炭酸
マグネシウム、燐酸カリウム、ラクトース、グルコース
または澱粉、特にとうもろこし澱粉である。この場合に
おいて、製造は、乾式および湿式顆粒として実施するこ
とができる。適当な油性賦形剤または溶剤は、例えば植
物または動物油、例えばヒマワリ油またはタラ肝油であ
る。水溶液またはアルコール溶液に対する適当な溶剤
は、例えば水、エタノールまたは糖溶液またはこれらの
混合物である。また他の投与形態に対する他の補助剤
は、例えばポリエチレングリコールおよびポリプロピレ
ングリコールである。
【0048】皮下または静脈内投与においては、必要に
応じて慣用の物質、例えば可溶化剤、乳化剤または他の
補助剤と一緒に、活性化合物を溶液、懸濁液またはエマ
ルジョンにする。式Iの化合物およびその生理学的に許
容し得る塩は、また、凍結乾燥しそして得られた凍結乾
燥品を、例えば注射または注入製剤の製造に使用するこ
とができる。適当な溶剤は、例えば水、生理食塩溶液ま
たはアルコール、例えばエタノール、プロパノール、グ
リセロール、さらにまた、糖溶液、例えばグルコースま
たはマンニトール溶液またはこれらの上述した種々な溶
剤の混合物である。
【0049】エーロゾルまたは噴霧液の形態で投与され
る適当な医薬処方は、例えば医薬的に許容し得る溶剤、
例えば特にエタノールまたは水またはこのような溶剤の
混合物中の式Iの活性化合物またはその生理学的に許容
し得る塩の溶液、懸濁液またはエマルジョンである。必
要に応じて、処方は、また、追加的に、界面活性剤、乳
化剤および安定剤ならびに噴射剤のような他の医薬的補
助剤を含有することができる。このような製剤は、慣用
的に、約0.1〜10重量%、特に約0.3〜3重量%の
濃度で活性化合物を含有する。
【0050】投与される式Iの活性化合物またはその生
理学的に許容し得る塩の投与量は、個々の場合に依存し
そして慣用通り、最適の効果に対する個々の場合の条件
に適合させる。すなわち、それは、勿論、投与の頻度お
よび治療または予防のためにそれぞれの場合において使
用される化合物の力価および作用期間、そしてまた処置
される疾患の性質および程度および処置されるヒトまた
は動物の性別、年令、体重および個々の応答および治療
が急性であるかまたは予防であるかに依存する。慣用的
に、体重約75kgの患者に投与する場合における式Iの
化合物の1日当たりの投与量は、体重1kg当たり0.0
01mg〜体重1kg当たり100mg、好ましくは体重1kg
当たり0.01mg〜体重1kg当たり20mgである。この
投与量は、個々の投与量の形態で投与するかまたは数
回、例えば2、3または4回の個々の投与量に分割する
ことができる。特に、急性の心臓不整脈の場合の処置、
例えば集中治療においては、注射または注入による例え
ば静脈内連続注入による非経口的投与も有利である。
【0051】式Iの化合物およびその生理学的に許容し
得る塩は、選択的にK+(cAMP)チャネルおよびIKs
チャネルを阻害する。この性質のために、ヒト医薬およ
び動物用医薬における医薬的に活性な化合物としての使
用とは別に、これらの化合物は、またカリウムチャネル
に対する作用が意図された生化学的研究に対するそして
また、例えば細胞または組織試料の試験管内診断におけ
る診断目的に対する科学的道具(tool)または補助手段
として使用することもできる。さらに、これらの化合物
は、すでに上述したように、他の医薬的に活性な化合物
を製造する中間体として使用することができる。
【0052】実験の部 略号のリスト DMA :N,N−ジメチルアセトアミド DMSO:ジメチルスルホキシド EA :酢酸エチル m.p. :融点〔とくに説明しない場合は、精製しない
粗製生成物の融点を示した。それぞれの純粋な物質の融
点がそれより高いものであり得ることは極めて明らかで
ある〕 NBS :N−ブロモスクシンイミド RT :室温 THF :テトラヒドロフラン
【0053】実施例1 3−フルオロ−5−(N−エチルスルホニルアミノ)−
6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
テン
【化13】 (a) 8−フルオロ−1−ベンゾスベロン5g(28
ミリモル)およびヒドロキシルアミン塩酸塩2.1g
(31ミリモル)を、エタノール20mlおよびピリジン
20ml中で5時間加熱還流した。溶剤を回転蒸発器上で
溜去した後、残留物を、水で処理し、希塩酸を使用して
pH2に調節しそして初期の油状生成物が結晶化するまで
撹拌した。8−フルオロ−1−ベンゾスベロンオキシム
(融点97〜103℃)5.1gを得た。これを、触媒
としてラネーニッケルを使用して常圧およびRTでメタ
ノール中で水素添加することによって、3−フルオロ−
5−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプテンに還元した。収量:4.3g。塩酸塩
の融点212〜216℃。
【0054】(b) エタンスルホニルクロライド2.
3g(18ミリモル)を、氷冷しながら、THF 40m
l中の3−フルオロ−5−アミノ−6,7,8,9−テトラ
ヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテン2.68g(15
ミリモル)およびトリエチルアミン1.5g(60ミリ
モル)の溶液に滴加した。混合物を、室温となしそして
一夜撹拌しそして溶剤を真空中で溜去した。残留物を水
と一緒に撹拌した後、沈澱した生成物を吸引濾去した。
3−フルオロ−5−(N−エチルスルホニルアミノ)−
6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプ
テン2.9gを得た。融点118〜121℃。
【0055】実施例2 3−フルオロ−5−(N−エチルスルホニル−N−メチ
ルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプテン
【化14】 DMA 10ml中の3−フルオロ−5−(N−エチルス
ルホニルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H
−ベンゾシクロヘプテン(実施例1)0.81g(3ミ
リモル)の溶液を、アルゴン下において、DMA 5ml
中の80%水素化ナトリウム0.12g(4.1ミリモ
ル)の懸濁液に滴加した。RTで3時間撹拌した後、沃
化メチル0.63g(4.5ミリモル)を滴加しそして混
合物を、RTで一夜撹拌した。溶剤を溜去した後、残留
物を水で処理しそしてEAで抽出した。有機相を、硫酸
ナトリウム上で乾燥した後に、真空中で濃縮した。3−
フルオロ−5−(N−エチルエスホニル−N−メチルア
ミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシ
クロヘプテン0.64gを得た。
【0056】実施例3 3−フルオロ−5−(N−エチルスルホニル−N−ブチ
ルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベン
ゾシクロヘプテン
【化15】 実施例2と同様にして、80%水素化ナトリウム0.1
2g(4.1ミリモル)、3−フルオロ−5−(N−エ
チルスルホニルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ
−5H−ベンゾシクロヘプテン0.81g(3ミリモ
ル)および沃化ブチル0.82g(4.5ミリモル)か
ら、3−フルオロ−5−(N−エチルスルホニル−N−
ブチルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−
ベンゾシクロヘプテン0.88gを得た。
【0057】実施例4 トランス−7−ニトロ−5−(N−エチルスルホニル−
N−メチルアミノ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン−4−オール
【化16】 (a) 2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−ベンゾオキセ
ピン 水素化硼素ナトリウム10.2gを、0℃ではげしく撹
拌しながら、メタノール345ml中の3,4−ジヒドロ
−7−ニトロ−1−ベンゾオキセピン−5(2H)オン
(J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1991, 2763)50
gの懸濁液に小量ずつ加えた。30分後に、反応混合物
を、氷水に加え、固体を吸引濾去しそして7−ニトロ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−
5−オール43gを得た。これを、トルエン520ml中
でp−トルエンスルホン酸1gとともに、水分離器上で
2時間加熱した。冷却後、有機相を重炭酸ナトリウム溶
液および塩化ナトリウム溶液で洗浄した。硫酸ナトリウ
ム上で乾燥しそして濃縮した後、2,3−ジヒドロ−7
−ニトロ−1−ベンゾオキセピン38.8gを得た。融
点98〜100℃。
【0058】(b) 4,5−エポキシ−7−ニトロ−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン NBS 72.3gを、氷冷しながら、DMSO 780m
lおよび水78ml中の2,3−ジヒドロ−7−ニトロ−1
−ベンゾオキセピン38.8gの溶液に一度に加えた。
温度は30℃に上昇する。RTで90分撹拌した後に、
反応混合物を、氷水5リットルに注加しそして1時間撹
拌し、結晶性の沈澱を吸引濾去しそしてブロモヒドリン
60gを得た。メタノール465ml中のこのブロモヒド
リンの溶液を、RTで、メタノール400ml中のナトリ
ウム5.1gの溶液に滴加した。1時間撹拌した後に、
沈降した沈澱を吸引濾去しそして水で洗浄した。乾燥
後、4,5−エポキシ−7−ニトロ−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1−ベンゾオキセピン37gを得た。融点1
23〜125℃。
【0059】(c) N−メチル−N−トリメチルシリ
ルエタンスルホンアミド N−メチルエタンスルホンアミド33g、ヘキサメチル
ジシラザン101gおよび塩化アンモニウムのへらの先
端一杯の量の混合物を、アルゴン下において、はじめに
100℃で2時間そしてそれから130℃でさらに1時
間加熱した。反応混合物を真空中で蒸溜することによっ
て、沸点118〜121℃/10mmHgを有するN−メチ
ル−N−トリメチルシリルエタンスルホンアミド42g
を得た。
【0060】(d) トランス−7−ニトロ−5−(N
−エチルスルホニル−N−メチルアミノ)−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−4−オール テトラブチルアンモニウムフルオライド2gを、撹拌し
ながら、4,5−エポキシ−7−ニトロ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン6gおよびN−メ
チル−N−トリメチルシリルエタンスルホンアミド9.
5gの混合物に加えた。それから、反応混合物を、65
℃で3時間加熱し、RTで一夜撹拌しそして塩化アンモ
ニウム溶液に注加した。それを、EAで数回抽出しそし
て有機相を水で洗浄しそして硫酸ナトリウム上で乾燥し
た。濃縮およびイソプロパノールからの固体残留物の再
結晶化後に、トランス−7−ニトロ−5−(N−エチル
スルホニル−N−メチルアミノ)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−4−オール7.1g
を得た。融点133〜135℃。
【0061】実施例5 トランス−7−シアノ−5−(N−エチルスルホニル−
N−メチルアミノ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン−4−オール
【化17】 テトラブチルアンモニウムフルオライド1.5gを、撹
拌しながら、4,5−エポキシ−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン−7−カルボニトリル(J.
Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1991, 2763)4gおよ
びN−メチル−N−トリメチルシリルエタンスルホンア
ミド7.0gの混合物に加えた。それから、反応混合物
を、60℃で3時間加熱し、RTで一夜撹拌しそして塩
化アンモニウム溶液に注加した。それをEAで数回抽出
しそして有機相を水で洗浄しそして硫酸ナトリウム上で
乾燥した。濃縮およびシクロヘキサン/EA(1:5)
からの固体残留物の再結晶化後、トランス−7−シアノ
−5−(N−エチルスルホニル−N−メチルアミノ)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン−
4−オール3.2gを得た。融点142〜144℃。
【0062】実施例6 5−(N−エチルスルホニル−N−メチルアミノ)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
【化18】 (a) エタノール45mlおよびピリジン45ml中の
3,4−ジヒドロ−1−ベンゾオキセピン−5(2H)−
オン(J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1991,2763)
10.0g(62ミリモル)およびヒドロキシルアミン
塩酸塩4.63g(68ミリモル)の溶液を、5時間加
熱還流した。溶剤を回転蒸発器上で溜去した後、残留物
を水で処理し、希塩酸でpH2に調節しそして3時間撹拌
した。沈澱した生成物を吸引濾去しそしてそれを乾燥し
た後、3,4−ジヒドロ−1−ベンゾオキセピン−5
(2H)−オンオキシム10.2gを得た。融点96〜
98℃。
【0063】(b) 1,2−ジメトキシエタン(DM
E)15ml中の3,4−ジヒドロ−1−ベンゾオキセピ
ン5(2H)−オンオキシム2.0g(11.3ミリモ
ル)の溶液を、アルゴン下0℃で、20分の間に、DM
E 50ml中の四塩化チタン4.5g(23.7ミリモ
ル)および水素化硼素ナトリウム1.79g(47.4ミ
リモル)の混合物に滴加した。RTで2日間撹拌した
後、水100mlを滴加しそして混合物を、濃アンモニア
溶液を使用してアルカリ性にした。沈澱を吸引濾去した
後に、濾液をEAで3回抽出した。塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濃縮した
後、5−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベ
ンゾオキセピン2.1gを得た。
【0064】(c) エタンスルホニルクロライド0.
86g(6.7ミリモル)を、氷冷しながら、THF 2
0ml中の5−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン1.0g(6.1ミリモル)およびト
リエチルアミン2.5g(24ミリモル)の溶液に滴加
した。混合物を室温にしそして一夜撹拌しそして溶剤を
真空中で溜去した。残留物を水と一緒に撹拌し、沈降し
た生成物を吸引濾去した。5−エチルスルホニルアミノ
−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
1.1gを得た。融点109〜111℃。
【0065】(d) THF 15ml中の5−エチルス
ルホニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベ
ンゾオキセピン1.0g(3.9ミリモル)の溶液を、窒
素下で、THF 10ml中の80%水素化ナトリウム0.
16g(5.4ミリモル)の懸濁液に滴加した。RTで
3時間撹拌した後、沃化メチル1.6g(11ミリモル)
を滴加しそして混合物を、さらに、RTで一夜撹拌し
た。溶剤を溜去した後、残留物を水で処理しそしてEA
で抽出した。有機相を、硫酸ナトリウム上で乾燥した後
に、真空中で濃縮した。5−(N−エチルスルホニル−
N−メチルアミノ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン1.0gを得た。融点122〜12
4℃。
【0066】実施例7 5−(N−ブチル−N−エチルスルホニルアミノ)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
【化19】 実施例11と同様に沃化ブチルでアルキル化することに
よって、5−エチルスルホニルアミノ−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン(実施例6c)
7.1gから、粘稠な油として5−(N−ブチル−N−
エチルスルホニルアミノ)−2,3,4,5−テトラヒド
ロ−1−ベンゾオキセピン8.3gを得た。この油は、
比較的長時間後に結晶化した。融点62〜65℃。
【0067】実施例8 5−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
【化20】 (a) メタンスルホニルクロライド1.54g(13.
4ミリモル)を、氷冷しながら、THF 40ml中の5
−アミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン(実施例6b)2.0g(12.2ミリモル)お
よびトリエチルアミン3.7g(36.6ミリモル)の溶
液に滴加した。混合物をRTにしそして一夜撹拌しそし
て水50mlで処理しそしてTHFを真空中で溜去した。
残留物を、さらに水50mlでうすめそして3時間撹拌し
そして沈降した生成物を吸引濾去した。真空中で乾燥し
た後、5−メチルスルホニルアミノ−2,3,4,5−テ
トラヒドロ−1−ベンゾオキセピン2.2gを得た。融
点105〜106℃。
【0068】(b) THF 15ml中の5−メチルス
ルホニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベ
ンゾオキセピン1.1g(6.2ミリモル)の溶液を、T
HF10ml中の80%水素化ナトリウム0.23g(6.
2ミリモル)の懸濁液に滴加した。RTで2時間後に、
ヨードメタン0.94g(6.7ミリモル)を加えそして
混合物をRTで一夜撹拌した。溶剤を真空中で溜去した
後、残留物をEAにとりそしてこの溶液を希塩酸および
水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濃縮し
た。次に、生成物をイソプロパノールから再結晶して、
5−(N−メチル−N−メチルスルホニルアミノ)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン0.
5gを得た。融点143〜145℃。
【0069】実施例9 5−(N−ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)−
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン
【化21】 実施例11と同様にして、DMF中において、5−メチ
ルスルホニルアミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン(実施例8a)1.0gを水素化ナ
トリウムおよびヨードブタンと反応させた。粗製生成物
(1.0g)をイソプロパノールから再結晶して、5−
(N−ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン0.4gを
得た。融点78〜79℃。
【0070】実施例10 7−クロロ−9−メチル−5−(N−エチルスルホニル
−N−メチルアミノ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1−ベンゾオキセピン
【化22】 (a) 4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)酪
酸(Aldrich)90gおよびポリ燐酸1000gの混合
物を、85℃で4.5時間撹拌した。それから、バッチ
を、氷水5リットルに注加し、1時間撹拌しそしてエー
テルで抽出した。合した有機相を、炭酸ナトリウム溶液
および水で数回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそ
して回転蒸発器上で濃縮した。それから、暗色の残留物
を再びエーテルにとりそして溶液が僅かに着色している
にすぎなくなるまで、活性炭およぴシリカゲルと一緒に
数回沸騰しそして濾過した。濃縮後、7−クロロ−9−
メチル−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾオキセピ
ン−5−オン48.4gを得た。融点56〜58℃。
【0071】(b) 7−クロロ−9−メチル−3,4
−ジヒドロ−2H−1−ベンゾオキセピン−5−オン
3.0g、無水のメタノール50ml、酢酸アンモニウム
10.9gおよびシアノ硼水素化ナトリウム0.63g
を、60℃で5時間そしてそれからRTで2日間撹拌し
た。それから、反応混合物を、塩酸で酸性化しそしてそ
れから回転蒸発器上で濃縮した。残留物を、水にとりそ
して溶液をアンモニア溶液でアルカリ性にしそして酢酸
エチルで抽出した。乾燥および濃縮後に、生成物を、
9:1の酢酸エチル/メタノールを使用して、シリカゲ
ル上のクロマトグラフィーによって精製しそして5−ア
ミノ−7−クロロ−9−メチル−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−ベンゾオキセピン1.3gを得た。
【0072】(c) エタンスルホニルクロライド0.
86gを、氷冷しながら、THF 30ml中の5−アミ
ノ−7−クロロ−9−メチル−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン1.3gおよびトリエチル
アミン2.4gの溶液に滴加した。混合物を室温となし
そして一夜撹拌しそして溶剤を真空中で溜去した。残留
物を水と一緒に撹拌した後、沈降した生成物を吸引濾去
しそして真空中で乾燥した。7−クロロ−9−メチル−
5−(N−エチルスルホニルアミノ)−2,3,4,5−
テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン1.6gを得た。
融点144〜145℃。
【0073】(d) THF 8ml中の7−クロロ−9
−メチル−5−(N−エチルスルホニルアミノ)−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン0.6
g(2.0ミリモル)の溶液を、窒素下で、THF 5ml
中の80%水素化ナトリウム0.1g(2.7ミリモル)
の懸濁液に滴加した。RTで1時間撹拌した後に、沃化
メチル0.41g(2.9ミリモル)を滴加しそして混合
物を、さらに、RTで一夜撹拌した。溶剤を溜去した
後、残留物を水で処理しそしてEAで抽出した。有機相
を希塩酸および水で洗浄しそして硫酸マグネシウム上で
乾燥した後、それを真空中で濃縮しそして粗製生成物を
塩化メチレンから再結晶して7−クロロ−9−メチル−
5−(N−エチルスルホニル−N−メチルアミノ)−2,
3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン0.4
gを得た。融点141〜143℃。1H-NMR (CDCl3):δ
〔ppm〕=1.35(3H), 1.9-2.2(4H), 2.2(3H), 2.9(3H),
3.05(2H), 3.7(1H), 4.2(1H), 5.15(1H), 7.1(2H)
【0074】実施例11 5−(N−ブチル−N−エチルスルホニルアミノ)−7
−クロロ−9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1−ベンゾオキセピン
【化23】 DMF 10ml中の7−クロロ−9−メチル−5−(N
−エチルスルホニルアミノ)−2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−1−ベンゾオキセピン(実施例10c)0.8g
(2.6ミリモル)の溶液を、窒素下で、DMF 8ml中
の80%水素化ナトリウム0.1g(2.7ミリモル)の
懸濁液に滴加した。RTで30分撹拌した後、沃化ブチ
ル0.68g(3.7ミリモル)を滴加しそして混合物を
さらにRTで一夜撹拌した。溶剤を溜去した後、残留物
を水で処理しそしてEAで抽出した。有機相を水中の希
塩酸で洗浄しそして硫酸マグネシウムで乾燥した後、そ
れを真空中で濃縮した。5−(N−ブチル−N−エチル
スルホニルアミノ)−7−クロロ−9−メチル−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン0.9gを
得た。融点83〜87℃。
【0075】実施例12 5−(N−ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)−7
−クロロ−9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−
1−ベンゾオキセピン
【化24】 実施例10cと同様にして、5−アミノ−7−クロロ−
9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾ
オキセピン(実施例10b)0.6gをメタンスルホニ
ルクロライドと反応させた。融点154〜156℃を有
する7−クロロ−9−メチル−5−メチルスルホニルア
ミノ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセ
ピン0.6gが得られた。次に、実施例11と同様に沃
化ブチルでアルキル化とすることによって、5−(N−
ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)−7−クロロ−
9−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾ
オキセピン0.6gが得られた。融点106〜110
℃。
【0076】実施例13 5−(N−ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)−7
−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオ
キセピン
【化25】 (a) 3,4−ジヒドロ−1−ベンゾオキセピン−5(2
H)−オン(J. Chem.Soc., Perkin Trans. 1, 1991, 27
63)10.0g(61.7ミリモル)を、氷冷しながら、
濃硫酸80mlに導入した。それから、硝酸ナトリウム
5.77g(67.9ミリモル)を加えそして混合物を0
℃で90分撹拌した。反応混合物を水800mlに注加し
そして沈降した生成物を吸引濾去し、それが中性になる
まで洗浄しそして真空中で乾燥した。イソプロパノール
から再結晶した後、相当する7,9−ジニトロ化合物の
約12%が混在する3,4−ジヒドロ−7−ニトロ−1
−ベンゾオキセピン−5(2H)−オン7gを得た。融
点112〜116℃。
【0077】(b) 3,4−ジヒドロ−7−ニトロ−
1−ベンゾオキセピン−5(2H)−オン3.4g(1
6.4ミリモル)を、メタノール55ml中で、酢酸アン
モニウム12.7g(164ミリモル)およびシアノ硼
水素化ナトリウム7.2g(115ミリモル)と一緒
に、60℃で3時間撹拌した。水10mlの添加後、バッ
チを真空中で濃縮しそして残留物を酢酸エチルにとりそ
して希水酸化ナトリウム溶液で洗浄した。EA相を、希
塩酸で抽出しそして得られた塩酸相を水酸化ナトリウム
溶液でアルカリ性にしそしてEAで抽出した。EA抽出
液を乾燥した後、5−アミノ−7−ニトロ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン1.7gを得
た。
【0078】(c) 実施例8aと同様にして、5−ア
ミノ−7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−
ベンゾオキセピン1.6gから、5−メチルスルホニル
アミノ−7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1
−ベンゾオキセピン1.9gを得た。融点150〜15
1℃。 (d) 実施例11と同様にして、DMF中で水素化ナ
トリウムおよびヨードブタンと反応させることによっ
て、5−メチルスルホニルアミノ−7−ニトロ−2,3,
4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピン0.5gか
ら、5−(N−ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)
−7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベン
ゾオキセピン0.6gを得た。融点96〜98℃。
【0079】実施例14 5−(N−ブチル−N−メチルスルホニルアミノ)−7
−ブトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンゾ
オキセピン
【化26】 (a) 類似体7−プロポキシ−3,4−ジヒドロ−2
H−1−ベンゾオキセピン−5−オンに対してJ. Heter
ocyclic Chem. 26, 1989, 1547に記載されているように
して、4−ブトキシフェノールから、4−ブロモ酪酸エ
チルによるアルキル化次いで加水分解およびポリ燐酸の
存在下における環化によって7−ブトキシ−3,4−ジ
ヒドロ−2H−1−ベンゾオキセピン−5−オンを得る
ことができる。
【0080】(b) 7−ブトキシ−3,4−ジヒドロ
−2H−1−ベンゾオキセピン−5−オンから、実施例
13b−dに記載したような酢酸アンモニウムおよびシ
アノ硼水素化ナトリウムによる還元的アミノ化次いでメ
タンスルホニルクロライドとの反応および最後の沃化ブ
チルによるアルキル化によって5−(N−ブチル−N−
メチルスルホニルアミノ)−7−ブトキシ−2,3,4,
5−テトラヒドロ−1−ベンゾオキセピンを得ることが
できる。
【0081】薬理学的調査 ヒト、ラットまたはモルモットからのIsKチャネルを、
Xenopus oocytesにおいて発現した。これを行うため
に、はじめに卵母細胞をツメガエル(Xenopus laevis)
から単離しそして脱濾胞した。それから、試験管内にお
いて合成されたI sK−エンコーデングRNAを、これら
の卵母細胞に注入した。2〜8日間のIsK蛋白質発現後
に、IsK電流を、2個の微小電極電圧固定技術を使用し
て卵母細胞において測定した。IsKチャネルは、この場
合において、普通、15秒永続する−10mVに対する電
圧ジャンプを使用して活性化した。浴は、次の組成を有
する溶液を灌注した:NaCl 96mM、KCl 2mM、
CaCl2 1.8mM、MgCl2 1mM、HEPES 5mM
(NaOHでpH7.5にする)。これらの実験は、室温
で実施した。データの取得および分析に対して次のもの
を使用した:Geneclamp増幅器(Axon Instruments, Fos
ter City, USA)およびMacLab D/Aコンバーターおよ
びソフトウエアー(AD Instruments, Castle Hill, A
ustralia)。本発明による物質は、これらを種々な異な
る濃度で浴溶液に加えることにより試験した。物質の作
用は、物質を溶液に加えないときに得られたIsK比較対
照電流の阻害%として計算された。それから、それぞれ
の物質の阻害濃度IC50により測定するために、Hillの式
を使用してこれらのデータを外挿した。
【0082】参考文献 A.E. Busch, H.-G. Kopp, S. Waldegger, I. Samarzij
a, H. Sueβbrich, G.Raber, K. Kunzelmann, J.P. Rup
persberg and F. Lang;“Inhibition of bothexogenou
sly expressed IsK and endogenous K+ channels in X
enopus oocytes by isosorbide dinitrate";J. Physio
l. 491 (1995), 735-741;T. Takumi,H. Ohkubo and S.
Nakanishi;“Cloning of a membrane protein that i
nducesa slow voltage-gated potassium current";Sci
ence 242(1989), 1042-1045;M.D. Varnum, A.E. Busch,
C.T. Bond, J. Maylie and J.P. Adelman;“TheminK
channel underlies the cardiac potassium current an
d mediates species-specific responses to protein k
inase", C. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 (1993), 1
1528-11532。 実施例13の化合物に対して、3.3μmol/リットルの
IC50値が上述した方法において測定された。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すべての立体異性形態および何れかの所
    望の比のその混合物または生理学的に許容し得る塩の式
    I 【化1】 の化合物。上記式において、 X1は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−C
    R(1)R(2)−、−NR(6)−、−CO−または−CR
    (1)R(7)−であり;R(1)およびR(2)は、相互に独
    立して、水素、CF3、C25、C37、1、2、3、
    4、5または6個の炭素原子を有するアルキルまたはフ
    ェニル(これは、置換されていないかまたはF、Cl、
    Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチ
    ル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイ
    ル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノか
    らなる群から選択された1個または2個の置換分により
    置換されている)であるか、またはR(1)およびR(2)
    は、一緒になって、2、3、4、5、6、7、8、9ま
    たは10個の炭素原子を有するアルキレン鎖であり;R
    (6)は、水素または−Cn2n−R(8)〔基Cn2nのC
    2基は−O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO
    −、−CO−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、
    −SO2−、−NR(9)−または−CONR(9)−によ
    って置換されていてもよく;R(9)は水素または1、2
    または3個の炭素原子を有するアルキルであり;nは
    0、1、2、3、4、5、6、7または8であり;R
    (8)は水素、CF3、C25、C37、3、4、5、
    6、7または8個の炭素原子を有するシクロアルキル、
    ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、1−ピペリジル、1
    −ピロリジニル、4−モルホリニル、4−メチルピペラ
    ジン−1−イル、ピリジル、チエニル、イミダゾリルま
    たはフェニル(ピリジル、チエニル、イミダゾリルおよ
    びフェニルは置換されていないかまたはF、Cl、B
    r、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、
    エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、
    メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからな
    る群から選択された1個または2個の置換分により置換
    されている)である〕であり;X2は、−CR(1)R
    (2)−または−CR(2)R(10)−であるか;またはX2
    は、X3およびX1が−CR(1)R(2)−である場合
    は、また、−O−、−S−、−SO−、−SO2−また
    は−NR(6)−(基R(1)、R(2)およびR(6)は、X
    1における基の意義とは無関係であるけれども、X1に
    対して記載したように定義されそしてR(10)はR(7)と
    一緒になって単一結合である)であり;X3は、−CR
    (1)R(2)−であるか;またはX3は、X2およびX4
    が−CR(1)R(2)−である場合は、また、−O−、−
    S−、−SO−、−SO2−または−NR(6)−(基R
    (1)、R(2)およびR(6)は、X1における基の意義と
    は無関係であるけれども、X1に対して記載したように
    定義される)であり;X4は、−CR(1)R(2)−、−
    NR(6)−、−NR(11)−、−CH(OR(30))−または
    −CR(2)R(11)−(R(1)、R(2)およびR(6)は、
    X1における基の意義とは無関係であるけれども、X1
    に対して記載したように定義され、R(30)は水素、1、
    2または3個の炭素原子を有するアルキルまたは1、
    2、3または4個の炭素原子を有するアシルであり、R
    (11)は、R(5)と一緒になって単一結合である)であ
    り;Y1、Y2、Y3およびY4は、相互に独立して、
    −CR(12)−またはN〔基Y1、Y2、Y3およびY4
    のせいぜい2個は、同時にNであってもよく;基R(12)
    は、相互に独立して、水素、F、Cl、Br、I、1、
    2、3、4または5個の炭素原子を有するアルキル、
    3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有するシク
    ロアルキル、CN、CF3、C25、C37、N3、NO
    2、−Z−Cm 2m−R(13)またはフェニル(該基は置換
    されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
    2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
    ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
    よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
    1個または2個の置換分により置換されている)であ
    り;Zは、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−C
    O−、−S−、−SO−、−SO2−、−SO2NR(14)
    −、−NR(14)−または−CONR(14)−(式中、R(1
    4)は、水素または1、2または3個の炭素原子を有する
    アルキルである)であり;mは、0、1、2、3、4、
    5または6であり;R(13)は、水素、CF3、C25
    37、3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有
    するシクロアルキル、−NR(15)R(16)、−CONR(1
    5)R(16)、−OR(30a)、フェニル、チエニルまたは
    1、2、3、4、5、6、7、8または9個の炭素原子
    を有するN−含有複素環(フェニル、チエニルおよびN
    −含有複素環は、置換されていないかまたはF、Cl、
    Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチ
    ル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイ
    ル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノか
    らなる群から選択された1個または2個の置換分によっ
    て置換されている)であり;R(15)およびR(16)は、相
    互に独立して、水素または1、2または3個の炭素原子
    を有するアルキルであるか;またはR(15)およびR(16)
    は、一緒になって4個または5個のメチレン基(CH2
    基は、−O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−また
    は−N(ベンジル)−により置換されていてもよい)の鎖
    であり;R(30a)は、水素、1、2または3個の炭素原
    子を有するアルキルまたは1、2、3または4個の炭素
    原子を有するアシルである〕であるか;またはY1およ
    びY2は、一緒になって、硫黄原子でありそしてY3お
    よびY4は、それぞれの場合において、−CR(12)−
    (基R(12)は、相互に独立して、Y1、Y2、Y3、Y
    4に対して定義した通りである)であり;R(3)は、R
    (17)−Cx2x−NR(18)−またはR(17)−Cx2x
    〔ここで、基Cx2x中のCH2基は、−O−、−CO
    −、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(19)−
    (式中、R(19)は水素、メチルまたはエチルである)に
    より置換されていてもよく;R(17)は、水素、メチル、
    3、4、5、6、7または8個の炭素原子を有するシク
    ロアルキル、CF3、C25またはC37であり;x
    は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または1
    0であり;R(18)は、水素または1、2、3、4、5、
    6、7または8個の炭素原子を有するアルキルであり;
    またはR(18)およびR(17)は、xが3より小さくない場
    合は一緒になって、単一結合である〕であるか;または
    R(3)は、フェニル(該基は、置換されていないかまた
    はF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、NH2
    OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、ス
    ルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニ
    ルアミノからなる群から選択された1個または2個の置
    換分により置換されている)であるか;またはR(3)
    は、R(4)と一緒になって、3、4、5、6、7または
    8個の炭素原子を有するアルキレン鎖(アルキレン鎖の
    CH2基は、−O−、−CO−、−S−、−SO−また
    は−SO2−により置換されていてもよい)であり;R
    (4)は、−Cr2r−R(20)〔基Cr2rのCH2基は、
    −O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−C
    O−O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2
    −、−NR(21)−または−CONR(21)−(式中、R(2
    1)は水素または1、2または3個の炭素原子を有するア
    ルキルである)により置換されていてもよく;rは、
    0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
    1、12、13、14、15、16、17、18、19
    または20であり;R(20)は、水素、メチル、CF3
    25、C37、3、4、5、6、7または8個の炭素
    原子を有するシクロアルキル、−NR(22)R(23)、フ
    ェニル、チエニルまたは1、2、3、4、5、6、7、
    8または9個の炭素原子を有するN−含有複素環(フェ
    ニル、チエニルおよびN−含有複素環は、置換されてい
    ないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、C
    N、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチ
    ルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメ
    チルスルホニルアミノからなる群から選択された1個ま
    たは2個の置換分により置換されている)であり;R(2
    2)およびR(23)は、相互に独立して、水素または1、2
    または3個の炭素原子を有するアルキルであるか;また
    はR(22)およびR(23)は、一緒になって、4個または5
    個のメチレン基(CH2基は−O−、−S−、−NH
    −、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換
    されていてもよい)の鎖である〕であり;R(5)は、水
    素であるかまたはR(11)と一緒になって単一結合であ
    る。
  2. 【請求項2】 基R(3)およびR(4)の両方が水素以外
    の意義を有する場合を除いて、X1、X2、X3、X
    4、Y1、Y2、Y3、Y4、R(3)、R(4)およびR
    (5)が請求項1に記載した意義を有するすべての立体異
    性形態および何れかの所望の比におけるその混合物また
    は生理学的に許容し得る塩の請求項1記載の式Iの化合
    物。
  3. 【請求項3】 X1が、−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−CR(1)R(2)−または−NR(6)−であ
    り;R(1)およびR(2)が、相互に独立して、水素、C
    3、C25、C37、1、2、3、4、5または6個
    の炭素原子を有するアルキルまたはフェニル(該基は置
    換されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3
    NO2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキ
    シ、ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニ
    ルおよびメチルスルホニルアミノからなる群から選択さ
    れた1個または2個の置換分により置換されている)で
    あるか;またはR(1)およびR(2)が、一緒になって、
    2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原
    子を有するアルキレン鎖であり;R(6)が、水素または
    −Cn2n−R(8)〔基Cn2nのCH2基は、−O−、
    −CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−CO−O
    −、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO 2−、−
    NR(9)−または−CONR(9)−により置換されてい
    てもよく;R(9)は水素または1、2または3個の炭素
    原子を有するアルキルであり;nは、0、1、2、3、
    4、5、6、7または8であり;R(8)は、水素、CF
    3、C2 5、C37、3、4、5または6個の炭素原子
    を有するシクロアルキル、ジメチルアミノ、ジエチルア
    ミノ、1−ピペリジル、1−ピロリジニル、4−モルホ
    リニル、4−メチルピペラジン−1−イル、ピリジル、
    チエニル、イミダゾリルまたはフェニル(ピリジル、チ
    エニル、イミダゾリルおよびフェニルは、置換されてい
    ないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、C
    N、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチ
    ルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメ
    チルスルホニルアミノからなる群から選択された1個ま
    たは2個の置換分により置換されている)である〕であ
    り;X2が、−CR(1)R(2)−(式中、基R(1)およ
    びR(2)は、X1における基の意義とは無関係であるけ
    れども、X1に対して記載したように定義される)であ
    り;X3が、−CR(1)R(2)−(式中、基R(1)およ
    びR(2)は、X1における基の意義とは無関係であるけ
    れども、X1に対して記載したように定義される)であ
    り;X4が、−CR(1)R(2)−、−NR(6)−、−N
    R(11)−または−CH(OR(30))−(式中、基R(1)、
    R(2)およびR(6)は、X1における基の意義とは無関
    係であるけれども、X1に対して記載したように定義さ
    れ、R(30)は、水素、1、2または3個の炭素原子を有
    するアルキルまたは1、2、3または4個の炭素原子を
    有するアシルであり、R(11)は、R(5)と一緒になって
    単一結合である)であり;Y1、Y2、Y3およびY4
    が、相互に独立して、−CR(12)−またはN〔基Y1、
    Y2、Y3およびY4のせいぜい2個は、同時にNであ
    ってもよく;基R(12)は、相互に独立して、水素、F、
    Cl、Br、I、1、2、3、4または5個の炭素原子
    を有するアルキル、3、4、5または6個の炭素原子を
    有するシクロアルキル、CN、CF3、C25、C
    37、N3、NO2、−Z−Cm2m−R(13)またはフェ
    ニル(該基は、置換されていないかまたはF、Cl、B
    r、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、
    エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、
    メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからな
    る群から選択された1個または2個の置換分により置換
    されている)であり;Zは、−O−、−CO−、−CO
    −O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO
    2−、−SO2NR(14)−、−NR(14)−または−CON
    R(14)−(式中、R(14)は水素または1、2または3個
    の炭素原子を有するアルキルである)であり;mは、
    0、1、2、3、4、5または6であり;R(13)は、水
    素、CF3、3、4、5または6個の炭素原子を有する
    シクロアルキル、−NR(15)R(16)、−CONR(15)R
    (16)、−OR(30a)、フェニル、チエニルまたは1、
    2、3、4、5、6、7、8または9個の炭素原子を有
    するN−含有複素環(フェニル、チエニルおよびN−含
    有複素環は、置換されていないかまたはF、Cl、B
    r、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、
    エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、
    メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからな
    る群から選択された1個または2個の置換分により置換
    されている)であり;R(15)およびR(16)は、相互に独
    立して、水素または1、2または3個の炭素原子を有す
    るアルキルであるか;またはR(15)およびR(16)は、一
    緒になって4個または5個のメチレン基(CH2基は−
    O−、−S−、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベ
    ンジル)−により置換されていてもよい)の鎖であり;
    R(30a)は、水素、1、2または3個の炭素原子を有す
    るアルキルまたは1、2、3または4個の炭素原子を有
    するアシルである〕であるか;またはY1およびY2が
    一緒になって硫黄原子でありそしてY3およびY4がそ
    れぞれの場合において−CR(12)−(式中、基R(12)
    は、相互に独立して、Y1、Y2、Y3、Y4に対して
    定義した通りである)であり;R(3)が、R(17)−Cx
    2x−NR(18)−またはR(17)−Cx2x−〔式中、基
    x2x中のCH2基は、−O−、−CO−、−S−、−
    SO−、−SO2−または−NR(19)−(式中、R(19)
    は水素、メチルまたはエチルである)により置換されて
    いてもよく;R(17)は、水素、メチル、3、4、5、
    6、7または8個の炭素原子を有するシクロアルキル、
    CF3、C25またはC37であり;xは、0、1、
    2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;R
    (18)は、水素または1、2、3、4、5、6、7または
    8個の炭素原子を有するアルキルであるか、またはR(1
    8)およびR(17)は、xが3より小さくない場合は一緒に
    なって単一結合である〕であるか;またはR(3)が、フ
    ェニル(該基は、置換されていないかまたはF、Cl、
    Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチ
    ル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイ
    ル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノか
    らなる群から選択された1個または2個の置換分により
    置換されている)であるか;またはR(3)が、R(4)と
    一緒になって、3、4、5、6、7または8個の炭素原
    子を有するアルキレン鎖(アルキレン鎖のCH2基は、
    −O−、−CO−、−S−、−SO−または−SO2
    により置換されていてもよい)であり;R(4)が、−C
    r2r−R(20)〔式中、基Cr2rのCH2基は、−O
    −、−CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−CO−
    O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、
    −NR(21)−または−CONR(21)−(式中、R(21)
    は、水素または1、2または3個の炭素原子を有するア
    ルキルである)により置換されていてもよく;rは、
    0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
    1、12、13、14、15、16、17、18、19
    または20であり;R(20)は、水素、メチル、CF3
    25、C37、3、4、5または6個の炭素原子を有
    するシクロアルキル、−NR(22)R(23)、フェニル、
    チエニルまたは1、2、3、4、5、6、7、8または
    9個の炭素原子を有するN−含有複素環(フェニル、チ
    エニルおよびN−含有複素環は、置換されていないかま
    たはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、N
    2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルアミ
    ノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチルス
    ルホニルアミノからなる群から選択された1個または2
    個の置換分により置換されている)であり;R(22)およ
    びR(23)は、相互に独立して、水素または1、2または
    3個の炭素原子を有するアルキルであるか;またはR(2
    2)およびR(23)は、一緒になって、4個または5個のメ
    チレン基(CH2基は、−O−、−S−、−NH−、−
    N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されて
    いてもよい)の鎖である〕であり;R(5)が水素である
    かまたはR(11)と一緒になって単一結合であるすべての
    立体異性形態および何れかの所望の比のその混合物また
    は生理学的に許容し得る塩の請求項1および(または)
    2記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 X1が、−O−、−S−、−SO−、−
    SO2−、−CR(1)R(2)−または−NR(6)−であ
    り;R(1)およびR(2)が、相互に独立して、水素、C
    3、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有す
    るアルキルであるか;またはR(1)およびR(2)が、一
    緒になって、2、3、4、5または6個の炭素原子を有
    するアルキレン鎖であり;R(6)が、水素または−Cn
    2n−R(8)〔式中、基Cn2nのCH2基は、−O−、
    −CH=CH−、−C≡C−、−CO−、−CO−O
    −、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−
    NR(9)−または−CONR(9)−(式中、R(9)は、
    水素または1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
    ルである)により置換されていてもよく;nは、0、
    1、2、3、4、5、6、7または8であり;R(8)
    は、水素、CF3、3、4、5または6個の炭素原子を
    有するシクロアルキル、ジメチルアミノ、ジエチルアミ
    ノ、1−ピペリジル、1−ピロリジニル、4−モルホリ
    ニル、4−メチルピペラジン−1−イル、ピリジル、チ
    エニル、イミダゾリルまたはフェニル(ピリジル、チエ
    ニル、イミダゾリルおよびフェニルは、置換されていな
    いかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、
    NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルア
    ミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチル
    スルホニルアミノからなる群から選択された1個または
    2個の置換分により置換されている)である〕であり;
    X2が、−CR(1)R(2)−(式中、基R(1)およびR
    (2)は、X1における基の意義とは無関係であるけれど
    も、X1に対して記載したように定義される)であり;
    X3が、−CR(1)R(2)−(式中、基R(1)およびR
    (2)は、X1における基の意義とは無関係であるけれど
    も、X1に対して記載したように定義される)であり;
    X4が、−CR(1)R(2)−、−NR(6)−、−NR(1
    1)−または−CH(OR(30))−(式中、基R(1)、R
    (2)およびR(6)は、X1における基の意義とは無関係
    であるけれども、X1に対して記載したように定義さ
    れ、R(30)は水素、1、2または3個の炭素原子を有す
    るアルキルまたは1、2、3または4個の炭素原子を有
    するアシルであり、R(11)は、R(5)と一緒になって単
    一結合である)であり;Y1、Y2、Y3およびY4
    が、相互に独立して、−CR(12)−〔式中、基R(12)
    は、相互に独立して、水素、F、Cl、Br、I、1、
    2、3、4または5個の炭素原子を有するアルキル、
    3、4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキ
    ル、CN、CF3、C25、C37、N3、NO2、−Z
    −Cm2m−R(13)またはフェニル(該基は、置換され
    ていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2
    CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメ
    チルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよび
    メチルスルホニルアミノからなる群から選択された1個
    または2個の置換分により置換されている)であり;Z
    は、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、
    −S−、−SO−、−SO2−、−SO2NR(14)−、−
    NR(14)−または−CONR(14)−(式中、R(14)は、
    水素または1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
    ルである)であり;mは、0、1、2、3、4、5また
    は6であり;R(13)は、水素、CF3、3、4、5また
    は6個の炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(15)
    R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(30a)、フェニ
    ル、チエニルまたは1、2、3、4、5、6、7、8ま
    たは9個の炭素原子を有するN−含有複素環(フェニ
    ル、チエニルおよびN−含有複素環は、置換されていな
    いかまたはF、Cl、Br、I、CF3、NO2、CN、
    NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、ジメチルア
    ミノ、スルファモイル、メチルスルホニルおよびメチル
    スルホニルアミノからなる群から選択された1個または
    2個の置換分により置換されている)であり;R(15)お
    よびR(16)は、相互に独立して、水素または1、2また
    は3個の炭素原子を有するアルキルであるか;またはR
    (15)およびR(16)は、一緒になって、4個または5個の
    メチレン基(CH2基は−O−、−S−、−NH−、−
    N(CH3)−または−N(ベンジル)−により置換されて
    いてもよい)の鎖であり;R(30a)は、水素、1、2ま
    たは3個の炭素原子を有するアルキルまたは1、2、3
    または4個の炭素原子を有するアシルである〕である
    か;またはY1およびY2が、一緒になって、硫黄原子
    でありそしてY3およびY4がそれぞれ−CR(12)−
    (式中、基R(12)は、相互に独立して、Y1、Y2、Y
    3、Y4に対して定義した通りである)であり;R(3)
    が、R(17)−Cx2x−NR(18)−またはR(17)−Cx
    2x−〔式中、基Cx2x中のCH2基は、−O−、−CO
    −、−S−、−SO−、−SO2−または−NR(19)−
    (式中、R(19)は、水素、メチルまたはエチルである)
    により置換されていてもよく;R(17)は、メチル、3、
    4、5または6個の炭素原子を有するシクロアルキル、
    CF3、C25またはC37であり;xは、0、1、
    2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;R
    (18)は、水素または1、2、3、4、5、6、7または
    8個の炭素原子を有するアルキルであるか;またはR(1
    8)およびR(17)は、xが3より小さくない場合は、一緒
    になって単一結合である〕であるか;またはR(3)がフ
    ェニル(該基は、置換されていないかまたはF、Cl、
    Br、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチ
    ル、エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイ
    ル、メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノか
    らなる群から選択された1個または2個の置換分により
    置換されている)であり;R(4)が、−Cr2r−R(2
    0)〔式中、基Cr2rのCH2基は、−O−、−CH=C
    H−、−C≡C−、−CO−、−CO−O−、−O−C
    O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR(21)−ま
    たは−CONR(21)−(式中、R(21)は水素または1、
    2または3個の炭素原子を有するアルキルである)によ
    り置換されていてもよく;rは、0、1、2、3、4、
    5、6、7、8、9または10であり;R(20)は、メチ
    ル、CF3、C25、C37、3、4、5または6個の
    炭素原子を有するシクロアルキル、−NR(22)R(2
    3)、フェニル、チエニルまたは1、2、3、4、5、
    6、7、8または9個の炭素原子を有するN−含有複素
    環(フェニル、チエニルおよびN−含有複素環は、置換
    されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
    2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
    ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
    よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
    1個または2個の置換分により置換されている)であ
    り;R(22)およびR(23)は、相互に独立して、水素また
    は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルである
    か;またはR(22)およびR(23)は、一緒になって、4個
    または5個のメチレン基(CH2基は、−O−、−S
    −、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−
    によって置換されていてもよい)の鎖である〕であり;
    R(5)が水素であるかまたはR(11)と一緒になって単一
    結合であるすべての立体異性形態および何れかの所望の
    比のその混合物または生理学的に許容し得る塩の請求項
    1〜3の何れかの項記載の式Iの化合物。
  5. 【請求項5】 X1が、−O−または−CR(1)R(2)
    −(式中、R(1)およびR(2)は、相互に独立して、水
    素、CF3、1、2、3、4、5または6個の炭素原子
    を有するアルキルである)であり;X2が、−CR(1)
    R(2)−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1におけ
    る基の意義とは無関係であるけれども、X1に対して記
    載したように定義される)であり;X3が、−CR(1)
    R(2)−(式中、基R(1)およびR(2)は、X1におけ
    る基の意義とは無関係であるけれども、X1に対して記
    載したように定義される)であり;X4が、−CR(1)
    R(2)−または−CH(OR(30))−(式中、基R(1)お
    よびR(2)は、X1における基の意義とは無関係である
    けれども、X1に対して記載したように定義されそして
    R(30)は、水素、1、2または3個の炭素原子を有する
    アルキルまたは1、2、3または4個の炭素原子を有す
    るアシルである)であり;Y1、Y2、Y3およびY4
    が、相互に独立して、−CR(12)−〔式中、基R(12)
    は、相互に独立して、水素、F、Cl、Br、I、1、
    2、3、4または5個の炭素原子を有するアルキル、C
    N、CF3、NO2、−Z−Cm2m−R(13)またはフェ
    ニル(該基は、置換されていないかまたはF、Cl、B
    r、I、CF3、NO2、CN、NH2、OH、メチル、
    エチル、メトキシ、ジメチルアミノ、スルファモイル、
    メチルスルホニルおよびメチルスルホニルアミノからな
    る群から選択された1個または2個の置換分により置換
    されている)であり;Zは、−O−、−CO−、−CO
    −O−、−O−CO−、−S−、−SO−、−SO
    2−、−SO2NR(14)−、−NR(14)−または−CON
    R(14)−(式中、R(14)は、水素または1、2または3
    個の炭素原子を有するアルキルである)であり;mは、
    0、1、2または3であり;R(13)は、水素、CF3
    −NR(15)R(16)、−CONR(15)R(16)、−OR(30
    a)、フェニル、チエニルまたは1、2、3、4、5、
    6、7、8または9個の炭素原子を有するN−含有複素
    環(フェニル、チエニルまたはN−含有複素環は、置換
    されていないかまたはF、Cl、Br、I、CF3、N
    2、CN、NH2、OH、メチル、エチル、メトキシ、
    ジメチルアミノ、スルファモイル、メチルスルホニルお
    よびメチルスルホニルアミノからなる群から選択された
    1個または2個の置換分により置換されている)であ
    り;R(15)およびR(16)は、相互に独立して、水素また
    は1、2または3個の炭素原子を有するアルキルである
    か;またはR(15)およびR(16)は、一緒になって、4個
    または5個のメチレン基(CH2基は、−O−、−S
    −、−NH−、−N(CH3)−または−N(ベンジル)−
    により置換されていてもよい)の鎖であり;R(30a)
    は、水素、1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
    ルまたは1、2、3または4個の炭素原子を有するアシ
    ルである〕であり;R(3)が、R(17)−Cx2x−(式
    中、R(17)は、メチル、3、4、5または6個の炭素原
    子を有するシクロアルキルまたはCF3でありそしてx
    は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または1
    0である)であり;R(4)が、−Cr2r−R(20)(基
    r2rのCH2基は、−O−、−CO−O−、−O−C
    O−、−NR(21)−または−CONR(21)−により置換
    されていてもよく;R(21)は水素または1、2または3
    個の炭素原子を有するアルキルであり;rは0、1、
    2、3、4、5、6、7、8、9または10であり;R
    (20)は、メチル、CF3または3、4、5または6個の
    炭素原子を有するシクロアルキルである)であり;R
    (5)が、水素であるすべての立体異性形態および何れか
    の所望の比におけるその混合物または生理学的に許容し
    得る塩の請求項1〜4の何れかの項記載の式Iの化合
    物。
  6. 【請求項6】 X1が、−O−または−CH2−であ
    り;X2が、−CR(1)R(2)−(式中、R(1)および
    R(2)は、相互に独立して、水素または1、2または3
    個の炭素原子を有するアルキルである)であり;X3
    が、−CH2−または−C(CH3)2−であり;X4が、
    −CH2−または−CHOH−であり;Y1、Y2、Y
    3およびY4が、相互に独立して、−CR(12)−〔式
    中、基R(12)は、相互に独立して、水素、F、Cl、B
    r、1、2または3個の炭素原子を有するアルキル、C
    N、CF3、NO2、−Z−Cm2m−R(13)であり;Z
    は、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、
    −S−、−SO−、−SO 2−、−SO2NR(14)−、−
    NR(14)−または−CONR(14)−(式中、R(14)は、
    水素または1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
    ルである)であり;mは、0、1、2または3であり;
    R(13)は、水素、CF3、−NR(15)R(16)、フェニ
    ル、ピペリジル、1−ピロリジニル、4−モルホリニ
    ル、4−メチルピペラジン−1−イル、ピリジル、チエ
    ニルまたはイミダゾリルであり;R(15)およびR(16)
    は、相互に独立して、水素または1、2または3個の炭
    素原子を有するアルキルである〕であり;R(3)が、R
    (17)−Cx2x−(式中、R(17)はメチルでありそして
    xは、0、1、2または3である)であり;R(4)が、
    −Cr2r−R(20)(式中、基Cr2rのCH2基は、−
    O−、−CO−O−、−O−CO−、−NR(21)−また
    は−CONR(21)−により置換されていてもよく、R(2
    1)は水素または1、2または3個の炭素原子を有するア
    ルキルであり、rは0、1、2、3、4、5または6で
    ありそしてR(20)はメチル、CF3またはピリジルであ
    る)であり;R(5)が、水素であるすべての立体異性形
    態および何れかの所望の比におけるその混合物または生
    理学的に許容し得る塩の請求項1〜5の何れかの項記載
    の式Iの化合物。
  7. 【請求項7】 X1が、−O−であり;X2が、−CR
    (1)R(2)−(式中、R(1)およびR(2)は、相互に独
    立して、水素または1、2または3個の炭素原子を有す
    るアルキルである)であり;X3が、−CH2−または
    −C(CH3)2−であり;X4が、−CH2−であり;Y
    1が、CHであり;Y2が、CHであり;Y4が、CH
    であり;Y3が、−CR(12)−〔式中、R(12)は、F、
    Cl、Br、1、2または3個の炭素原子を有するアル
    キル、CN、CF3、NO2、−Z−Cm2m−R(13)で
    あり;Zは、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−
    CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−SO2NR(1
    4)−または−CONR(14)−(式中、R(14)は、水素ま
    たは1、2または3個の炭素原子を有するアルキルであ
    る)であり;mは、1、2または3であり;R(13)は、
    水素、CF3、ピリジルまたはフェニルである〕であ
    り;R(3)が、R(17)−Cx2x−(式中、R(17)はメ
    チルでありそしてxは0、1または2である)であり;
    R(4)が、−Cr2r−R(20)(式中、基Cr2rのCH
    2基は、−O−、−CO−O−、−O−CO−または−
    CONR(21)−により置換されていてもよく、R(21)は
    水素または1、2または3個の炭素原子を有するアルキ
    ルであり、rは0、1、2、3、4、5または6であ
    り、R(20)はメチルまたはCF3である)であり;R
    (5)が、水素であるすべての立体異性形態および何れか
    の所望の比におけるその混合物または生理学的に許容し
    得る塩の請求項1〜5の何れかの項記載の式Iの化合
    物。
  8. 【請求項8】 薬剤として使用するための請求項1〜7
    の何れかの項記載の式Iの化合物およびその生理学的に
    許容し得る塩。
  9. 【請求項9】 医薬的に許容し得る賦形剤および添加剤
    および適当である場合はさらに1種または2種以上の他
    の医薬的に活性な化合物と一緒に、活性化合物として請
    求項1〜7の何れかの項記載の式Iの少なくとも1種の
    化合物および(または)その生理学的に許容し得る塩の
    有効量を含有する医薬製剤。
  10. 【請求項10】 K+チャネル−仲介の病気を治療およ
    び予防するK+チャネル−ブロッキング作用を有する医
    薬を製造するための請求項1〜7の何れかの項記載の式
    Iの化合物および(または)その生理学的に許容し得る
    塩の使用。
  11. 【請求項11】 胃酸分泌を抑制する医薬を製造するた
    めの請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの化合物およ
    び(または)その生理学的に許容し得る塩の使用。
  12. 【請求項12】 胃のまたは腸領域の潰瘍を治療または
    予防する医薬を製造するための請求項1〜7の何れかの
    項記載の式Iの化合物および(または)その生理学的に
    許容し得る塩の使用。
  13. 【請求項13】 逆流性食道炎を治療または予防する医
    薬を製造するための請求項1〜7の何れかの項記載の式
    Iの化合物および(または)その生理学的に許容し得る
    塩の使用。
  14. 【請求項14】 下痢疾患を治療または予防する医薬を
    製造するための請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの
    化合物および(または)その生理学的に許容し得る塩の
    使用。
  15. 【請求項15】 心房性、心室性および上室性不整脈を
    包含するすべての型の不整脈を治療または予防する医薬
    を製造するための請求項1〜7の何れかの項記載の式I
    の化合物および(または)その生理学的に許容し得る塩
    の使用。
  16. 【請求項16】 活動電位延長によって除去することの
    できる心臓不整脈を治療または予防する医薬を製造する
    ための請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの化合物お
    よび(または)その生理学的に許容し得る塩の使用。
  17. 【請求項17】 心房細動または心房粗動を治療または
    予防する医薬を製造するための請求項1〜7の何れかの
    項記載の式Iの化合物および(または)その生理学的に
    許容し得る塩の使用。
  18. 【請求項18】 リエントリー不整脈を治療または予防
    するまたは心室細動の結果としての突然心臓死を予防す
    る医薬を製造するための請求項1〜7の何れかの項記載
    の式Iの化合物および(または)その生理学的に許容し得
    る塩の使用。
  19. 【請求項19】 心不全を治療する医薬を製造するため
    の請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの化合物および
    (または)その生理学的に許容し得る塩の使用。
  20. 【請求項20】 刺激された胃酸分泌を抑制するため
    の、胃のまたは腸領域の潰瘍、逆流性食道炎、下痢疾患
    を治療または予防するための、心房性、心室性および上
    室性不整脈を包含する不整脈、心房細動および心房粗動
    およびリエントリー不整脈を治療または予防するため
    の、または心室細動の結果としての突然心臓死を予防す
    るための請求項1〜7の何れかの項記載の式Iの化合物
    および(または)その生理学的に許容し得る塩の使用。
JP04365298A 1997-02-26 1998-02-25 スルホンアミド−置換された縮合7−員環化合物、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤 Expired - Fee Related JP4171097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707656A DE19707656A1 (de) 1997-02-26 1997-02-26 Sulfonamid-substituierte anellierte 7-Ring-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE19707656:4 1997-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287641A true JPH10287641A (ja) 1998-10-27
JP4171097B2 JP4171097B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=7821518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04365298A Expired - Fee Related JP4171097B2 (ja) 1997-02-26 1998-02-25 スルホンアミド−置換された縮合7−員環化合物、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP0861836B1 (ja)
JP (1) JP4171097B2 (ja)
KR (1) KR19980071625A (ja)
CN (1) CN1110490C (ja)
AR (1) AR011163A1 (ja)
AT (1) ATE286039T1 (ja)
AU (1) AU737461B2 (ja)
BR (1) BR9800207A (ja)
CA (1) CA2230349A1 (ja)
CZ (1) CZ53998A3 (ja)
DE (2) DE19707656A1 (ja)
ES (1) ES2234044T3 (ja)
HR (1) HRP980098A2 (ja)
HU (1) HUP9800395A3 (ja)
ID (1) ID19931A (ja)
IL (1) IL123454A0 (ja)
MX (1) MX9801516A (ja)
NO (1) NO980785L (ja)
NZ (1) NZ329838A (ja)
PL (1) PL325045A1 (ja)
RU (1) RU2223264C2 (ja)
SK (1) SK283312B6 (ja)
TR (1) TR199800301A2 (ja)
TW (1) TW452574B (ja)
ZA (1) ZA981562B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503385A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インダニル置換ベンゼンカルボキサミド、その製造方法、薬剤としてのその使用およびそれを含有する医薬処方物
JP2006502141A (ja) * 2002-08-15 2006-01-19 アイカジェン, インコーポレイテッド カリウムチャンネル遮断薬としてのスルホンアミド
JP2014522407A (ja) * 2011-06-06 2014-09-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ベンゾシクロヘプテン酢酸類

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858253A1 (de) 1998-12-17 2000-06-21 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Inhibitoren des KQt1-Kanals zur Herstellung eines Medikaments zur Behandlung von Krankheiten, die durch Helminthen und Ektoparasiten hervorgerufen werden
TW200403058A (en) 2002-04-19 2004-03-01 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclo inhibitors of potassium channel function
US7384937B2 (en) 2002-11-06 2008-06-10 Bristol-Myers Squibb Co. Fused heterocyclic compounds and use thereof
RU2538962C1 (ru) * 2013-11-19 2015-01-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский (Приволжский) Федеральный Университет" (ФГАОУ ВПО КФУ) Противогрибковые соединения на основе производных 3,5,8-триоксабицикло[5.1.0]октана

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258510A (en) * 1989-10-20 1993-11-02 Otsuka Pharma Co Ltd Benzoheterocyclic compounds
US5428031A (en) * 1991-12-03 1995-06-27 Merck & Co., Inc. Methods of treating cardiac arrhythmia
GB9225860D0 (en) * 1992-12-11 1993-02-03 Smithkline Beecham Plc Novel treatment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003503385A (ja) * 1999-06-25 2003-01-28 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インダニル置換ベンゼンカルボキサミド、その製造方法、薬剤としてのその使用およびそれを含有する医薬処方物
JP2006502141A (ja) * 2002-08-15 2006-01-19 アイカジェン, インコーポレイテッド カリウムチャンネル遮断薬としてのスルホンアミド
JP4936666B2 (ja) * 2002-08-15 2012-05-23 アイカジェン, インコーポレイテッド カリウムチャンネル遮断薬としてのスルホンアミド
JP2014522407A (ja) * 2011-06-06 2014-09-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ベンゾシクロヘプテン酢酸類

Also Published As

Publication number Publication date
CA2230349A1 (en) 1998-08-26
IL123454A0 (en) 1998-09-24
AR011163A1 (es) 2000-08-02
ES2234044T3 (es) 2005-06-16
MX9801516A (es) 1998-11-30
SK23998A3 (en) 1998-09-09
CN1193017A (zh) 1998-09-16
HU9800395D0 (en) 1998-04-28
ID19931A (id) 1998-08-27
DE59812423D1 (de) 2005-02-03
JP4171097B2 (ja) 2008-10-22
AU737461B2 (en) 2001-08-23
KR19980071625A (ko) 1998-10-26
NO980785L (no) 1998-08-27
HRP980098A2 (en) 1998-12-31
AU5633398A (en) 1998-09-03
EP0861836B1 (de) 2004-12-29
RU2223264C2 (ru) 2004-02-10
NO980785D0 (no) 1998-02-25
HUP9800395A2 (hu) 2001-04-28
TR199800301A2 (xx) 1998-09-21
NZ329838A (en) 1999-07-29
HUP9800395A3 (en) 2002-04-29
CZ53998A3 (cs) 1998-09-16
SK283312B6 (sk) 2003-05-02
PL325045A1 (en) 1998-08-31
TW452574B (en) 2001-09-01
CN1110490C (zh) 2003-06-04
DE19707656A1 (de) 1998-08-27
BR9800207A (pt) 1999-05-18
EP0861836A1 (de) 1998-09-02
ZA981562B (en) 1998-08-26
ATE286039T1 (de) 2005-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422222B2 (ja) スルホンアミド置換クロマン、その製法、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤
JP4171097B2 (ja) スルホンアミド−置換された縮合7−員環化合物、医薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
JP4331809B2 (ja) スルホンアミド置換−5員縮合環化合物、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤
JPH10231293A (ja) スルホンアミド置換クロマン、その調製方法、医薬または診断薬としてのその使用およびそれらを含有する医薬
JP4430749B2 (ja) スルホンアミド置換ベンゾピラン誘導体、その製造法、医薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤
JP4279920B2 (ja) スルホンアミド置換クロマン、その製法、医薬または診断薬としてのその使用およびそれを含有する医薬製剤
US6333349B1 (en) Sulfonamide-substituted fused 7-membered ring compounds, their use as a medicament, and pharmaceutical preparations comprising them
AU727216B2 (en) Sulfonamide-substituted compounds, processes for their preparation, their use as a medicament or diagnostic, and medicament comprising them
IL125642A (en) Dihydropyrenes B- and tricyclics dissolved with sulfonamide, their preparation processes and pharmaceutical preparations containing them
JPH10182610A (ja) スルホンアミド−置換された化合物、それらの製法、医薬または診断薬としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬製剤
MXPA98001121A (en) Compositions replaced with sulfonamide, procedure for its preparation, its employment as a diagnostic medicine or agent as well as a medicine that conti
MXPA98009370A (en) Condensed compounds with 5 members ring, substituted with sulfonamide, its use comomedicamentos, as well as pharmaceutical preparations that contains them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees